JPS6332991Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332991Y2
JPS6332991Y2 JP1982198749U JP19874982U JPS6332991Y2 JP S6332991 Y2 JPS6332991 Y2 JP S6332991Y2 JP 1982198749 U JP1982198749 U JP 1982198749U JP 19874982 U JP19874982 U JP 19874982U JP S6332991 Y2 JPS6332991 Y2 JP S6332991Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
piston
piston rod
rubber spring
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982198749U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59105636U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982198749U priority Critical patent/JPS59105636U/ja
Publication of JPS59105636U publication Critical patent/JPS59105636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332991Y2 publication Critical patent/JPS6332991Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の詳細な説明〕 本考案はシヨツクアブソーバに関し、更に詳し
くはピストンロツドの伸び時に減衰力を発生する
弁機構をピストンに関連して設けたタイプのシヨ
ツクアブソーバに関する。
前記のタイプのシヨツクアブソーバの弁機構は
ピストンにポートを設けると共に、このポートの
下端に接触、離脱する弁体をコイルばねによつて
前記ピストンに向けて偏倚する構造である。この
従来の弁機構によつても十分に本来の機能を達成
する。しかし、前記弁体とゴムばねとは共に金属
によつて形成されているので、振動し易く、振動
が起こると異音の原因となる。そのため、従来の
弁機構は振動防止の観点から、弁体の形状や配置
に制約を加えており、簡単な構造にすることは困
難であつた。
また、弁機構の減衰力特性を変更するためには
ゴムばねのばね定数を変えなければならないが、
金属のゴムばねでは、ばね定数は線径、コイル径
などによつて一義的に決まるため、例えば、シヨ
ツクアブソーバを種々の車両へ適用する場合、減
衰力特性の違う弁機構を備えたシヨツクアブソー
バを前もつて何種類も準備しなければならない、
という不都合もあつた。
従つて、本考案の目的は構造を簡単にでき、し
かも外部より減衰力特性を変えることのできるシ
ヨツクアブソーバを提供することにある。
本考案に係るシヨツクアブソーバは、内筒と、
該内筒から径方向の外方へ間隔をおいて配置され
る外筒と、前記内筒内に滑動可能に配置される、
空間が設けられたピストンであつて前記空間を画
定する上壁と下壁とを備え、前記上壁が中央に開
けられた第1の孔と該第1の孔の径方向の外方部
位に開けられた第2の孔とを有し、前記下壁が中
央に開けられた第3の孔を有するピストンと、前
記第1の孔に可動に差し込まれかつ前記空間内に
配置される端部を有するピストンロツドであつて
前記端部の端面が前記下壁の前記第3の孔の周縁
に接触および離脱可能なピストンロツドと、該ピ
ストンロツドの前記端部の外周面に接した状態で
該端部に取り付けられて前記空間内に配置される
ゴムばねであつて上方の端面が前記上壁の前記第
2の孔の径方向の内方部位に接し、前記ピストン
の下壁を前記ピストンロツドの端面に向けて偏倚
するゴムばねとを含み、該ゴムばねの取付荷重は
外部より調整可能である。
ゴムばねは取付荷重を変えるとそのばね定数を
変える。従つて、1種類のシヨツクアブソーバの
みを生産し、外部よりその取付荷重を変更して各
車種に適合する減衰力特性をもたせることができ
る。
以下に、図面を参照して本考案の実施例につい
て説明する。
本考案のシヨツクアブソーバは第1図に示すよ
うに、内筒10と、この内筒10から径方向の外
方へ間隔をおいて同心状に配置される外筒12と
を備え、前記間隔を油液のリザーバ室14とした
ものである。
内筒10の内部に、外周面にピストンバンド1
7を有するピストン16が滑動可能に配置され
る。このピストン16は内部に設けた空間18
と、第1の孔20と、第2の孔22と、第3の孔
24と、第4の孔26とを有する。図示の例で
は、ピストン16は中央部分で互いにねじ止めさ
れた第1のピストン部分28と第2のピストン部
分30とからなる。両ピストン部分は互いに対向
する端からくり抜かれた空間部分を有し、両空間
部分によつて空間18が形成されている。すなわ
ち、この空間18は第1のピストン部分28の上
壁29と、第2のピストン部分30の下壁31と
により画定されている。
第1のピストン部分28の上壁29の中央にピ
ストンロツド32を貫通させる第1の孔20が、
上壁29の外周縁であつて孔20の径方向の外方
部位に油液流動用の第2の孔22がそれぞれ開け
られている。第2の孔22は円周方向に等間隔を
おいて複数備えることが好ましい。この第2の孔
22は後述するゴムばねによつて油液の流動が邪
魔されない位置に設ける。第2のピストン部分3
0の下壁31の中央に、ピストンロツド32の伸
び時に油液を流動させる第3の孔24が、下壁3
1の周縁に、ピストンロツド32の縮み時に油液
を流動させる第4の孔26がそれぞれ開けられて
いる。第4の孔26は円周方向に等間隔をおいて
複数設けることが好ましい。
ピストンロツド32の下方の端部33はピスト
ン16の第1の孔20に緩く貫通され、空間18
内に配置される。ピストンロツド32の下方の端
面は後述するゴムばねの作用により、第3の孔2
4の周縁に接触および離脱可能である。図示の例
では、第3の孔24は、アジヤスタスクリユ34
に設けた貫通孔である。このアジヤスタスクリユ
34は上部に平坦な当接部36を、下部に切欠き
部37を有する。従つて、ピストンロツド32の
下方の端面35は孔24の周縁でアジヤスタスク
リユ34の当接部36の上面に接する。ピストン
ロツド32は下方の端面35から切り欠かれた切
欠き38を有する。この切欠き38は当接部36
の上面と共働してオリフイスを構成し、ピストン
ロツド32の伸び時の初期に減衰力を発生するも
のであり、設けることが好ましい。ピストンロツ
ド32の上方の端部(図示せず)は内筒10から
外部へ突出する。
アジヤスタスクリユ34はピストン16の下壁
31の中央に設けたボス部40にねじ込まれ、回
転することによつて進退可能である。この場合、
内筒10の下部に配置される縮み時の減衰力発生
用の弁に関連して設けられる隔壁部材(図示せ
ず)からマイナスのねじ回し状の突起を突出して
おき、ピストンロツド32を下方へ押し込んでア
ジヤスタスクリユ34の切欠き部37をこの突起
に係合させ、外筒12又はピストンロツド32を
回してアジヤスタスクリユ34を進退させる。
ピストン16の第4の孔26に関連して弁体4
2とゴムばね44とが空間18内に配置されてい
る。この弁体42はピストンロツド32の縮み時
のみに油液が第4の孔26を通つて流動できる逆
止弁であり、ゴムばね44は減衰力を発生しない
弱いばね定数を有する。第4の孔26を、空間1
8を通らないピストンの外周縁部に設け、弁体4
2をピストン16の上側に配置することもでき
る。
ゴムばね46はほぼ円筒状に形成される。この
ゴムばね46はピストンロツド32の端部33に
取り付けられ、空間18内に配置される。ゴムば
ね46は取付前には、ピストンロツドの端部33
の外径より小さな内径を有し、このゴムばね46
を端部33に嵌合することにより、ゴムばね46
は端部33の外周面と密接する。この結果、端部
33の外周面とゴムばね46の内周面との間を通
つて油液が流動するのを阻止する。ゴムばね46
の下側にワツシヤ48を当てがい、端部33にナ
ツト50をねじ込んで、ゴムばね46はピストン
ロツド32に取り付けられる。取付状態において
ゴムばね46の上方の端面はピストン16の第2
の孔22の径方向の内方部位で上壁29に密接す
る。ゴムばね46の初期の取付荷重はナツト50
の締付け量とアジヤスタスクリユ34の進出量と
によつて設定する。ゴムばね46に取付荷重を付
加すると、その反力によつてピストンロツド32
の下方の端面が第3の孔24の周縁に接する。ゴ
ムばねは、図示の例ではピストン16とピストン
ロツド32とを連結状態に保持する。
使用時に、ピストンロツド32が上昇すると
き、ピストン16の上方の液室50内の油液は第
2の孔22からピストン16の空間18に至り、
切欠き38と当接部36とによつて構成されるオ
リフイスを通り、第3の孔24を経てピストン1
6の下方の液室52へ流入する。この場合、油液
がオリフイスを通るときの、いわゆるオリフイス
領域において減衰力が発生する。更に早くピスト
ンロツド32が上昇すると、第2の孔22を通つ
た油液がゴムばね46の押付力に打ち勝つてピス
トン16を下方へ押し下げ、ピストンロツド32
の下方の端面35とアジヤスタスクリユ34の当
接部36との間を開口する。従つて油液はこの開
口を通つて第3の孔24に至り、液室52へ流入
する。このとき、油液が前記開口を通るときの、
いわゆるバルブ領域において減衰力が発生する。
前記開口し始める力及び開口面積の増加割合は
ゴムばね46の取付荷重によつて変化する。そこ
で、ピストンロツド32を押し込んで回し、アジ
ヤスタスクリユ34の進退量を変え、ゴムばね4
6の取付荷重を変化させると、例えば、第2図の
ような特性を呈することとなる。すなわち、取付
荷重を増加する前のオリフイス領域OAはVAなる
速度、FAなる減衰力がその上限であつたものが、
取付荷重を増すことによつてOCのように変り、
その上限はVC,FCとなる。またバルブ領域AB
は、ゴムばねのばね定数が取付荷重を増すと非線
形的に増加することから、CDのように、ABと
は非平行的に変化する。
前記とは逆に、ピストンロツド32が下降する
ときには、油液は第4の孔26及び第2の孔22
を通つて流動する。このとき、弁体42によつて
は減衰力は発生しない。この場合の減衰力は内筒
10の下部に設ける弁(図示せず)によつて発生
する。
本考案によれば、ゴムばねを用いるものである
から、簡単な構造とすることができる。またゴム
ばねのばね定数を外部から変更可能なので、例え
ば、自動車のサスペンシヨン用として用いる場
合、単一種類のシヨツクアブソーバを製作し、車
種毎に減衰力の特性を変えて組み込むことができ
る。
なお、前記例に代えて、第2のピストン部分を
回すことにより、ゴムばねの取付荷重を変えるこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るシヨツクアブソーバの要
部を示す断面図、第2図は速度と減衰力との相関
を示す特性図である。 10……内筒、12……外筒、16……ピスト
ン、18……空間、20,22,24,26……
孔、32……ピストンロツド、34……アジヤス
タスクリユ、35……端面、46……ゴムばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内筒と、該内筒から径方向の外方へ間隔をおい
    て配置される外筒と、前記内筒内に滑動可能に配
    置される、空間が設けられたピストンであつて前
    記空間を画定する上壁と下壁とを備え、前記上壁
    が中央に開けられた第1の孔と該第1の孔の径方
    向の外方部位に開けられた第2の孔とを有し、前
    記下壁が中央に開けられた第3の孔を有するピス
    トンと、前記第1の孔に可動に差し込まれかつ前
    記空間内に配置される端部を有するピストンロツ
    ドであつて前記端部の端面が前記下壁の前記第3
    の孔の周縁に接触および離脱可能なピストロツド
    と、該ピストンロツドの前記端部の外周面に接し
    た状態で該端部に取り付けられて前記空間内に配
    置されるゴムばねであつて上方の端面が前記上壁
    の前記第2の孔の径方向の内方部位に接し、前記
    ピストンの下壁を前記ピストンロツドの端面に向
    けて偏倚するゴムばねとを含み、該ゴムばねの取
    付荷重は外部より調整可能である、シヨツクアブ
    ソーバ。
JP1982198749U 1982-12-29 1982-12-29 シヨツクアブソ−バ Granted JPS59105636U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982198749U JPS59105636U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 シヨツクアブソ−バ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982198749U JPS59105636U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 シヨツクアブソ−バ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105636U JPS59105636U (ja) 1984-07-16
JPS6332991Y2 true JPS6332991Y2 (ja) 1988-09-02

Family

ID=30424311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982198749U Granted JPS59105636U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 シヨツクアブソ−バ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105636U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS313126Y1 (ja) * 1954-12-28 1956-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59105636U (ja) 1984-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4630803A (en) Suspension-strut mounting for installation between a shock-absorber strut or spring strut and a vehicle body spring-supported with respect to the axles, in particular of a motor vehicle
US6352145B1 (en) Stroke dependent damping
US4492290A (en) Acceleration sensitive compression head
US5823306A (en) Stroke dependent damping
US3837445A (en) Piston assembly for a shock absorber
US3756357A (en) Shock absorber and valve assembly
US7431135B2 (en) Stroke dependent damping
JP2001012532A (ja) ショックアブソーバ
JPS6155427A (ja) 防振装置
US4502575A (en) Shock absorber
JPS6332991Y2 (ja)
GB2044882A (en) Hydraulic shock absorber with vortex valve
US4088207A (en) Damping force generating device in hydraulic shock absorber
EP0050251B1 (en) Shock absorber with pressure-relief mechanism
US1991043A (en) Valve for shock absorbers
JPH0726591Y2 (ja) サスペンション装置
GB2118686A (en) Hydraulic damper
JPS60113835A (ja) 防振装置
JPH025135Y2 (ja)
JPH0443633Y2 (ja)
JPS6129522Y2 (ja)
JPS6123946Y2 (ja)
JPS6221157Y2 (ja)
JPS5926818B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6323620Y2 (ja)