JPS6332613B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332613B2
JPS6332613B2 JP59034927A JP3492784A JPS6332613B2 JP S6332613 B2 JPS6332613 B2 JP S6332613B2 JP 59034927 A JP59034927 A JP 59034927A JP 3492784 A JP3492784 A JP 3492784A JP S6332613 B2 JPS6332613 B2 JP S6332613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
resin
slit
divided
core body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59034927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60178027A (ja
Inventor
Yoshiro Nagai
Akinori Sakota
Shigeru Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP59034927A priority Critical patent/JPS60178027A/ja
Publication of JPS60178027A publication Critical patent/JPS60178027A/ja
Publication of JPS6332613B2 publication Critical patent/JPS6332613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は樹脂管製造用芯金装置に関する。
樹脂管の製造方法として、円筒状の芯金装置に
樹脂含浸繊維帯を巻付けて硬化させるものがあ
る。第1図は従来の芯金装置1を示し、受口部芯
金2と直部芯金3とを有している。4はこの芯金
装置1に樹脂含浸繊維帯を巻付けて硬化させるこ
とにより成形された樹脂管であり、両芯金2,3
に対応した受口部5と直部6とを有している。こ
のような構成において、樹脂管4を成形後この樹
脂管4を芯金装置1から抜取る際には、受口部5
の端面に環状の面板7を当接させ、この面板7を
直部芯金3に向けて押込むことにより、樹脂管4
を芯金装置1から離脱させるのが通例となつてい
る。
しかし、上記従来のものでは、比較的小径短尺
の樹脂管を抜取る際に便利なものであつても、大
径長尺管の場合には、樹脂管4と芯金装置1との
摩擦力が大きくなるため、適用が困難であるとい
う問題点を有している。また、通常樹脂管製造用
の樹脂は硬化時のゲル化の際に発熱するものであ
るが、余り高温になると樹脂が変質しやすいうえ
に樹脂のガス化によりピンホールが発生しやすい
という問題がある。
そこで本発明はこのような問題点を解消し、比
較的大径長尺の樹脂管であつてもこれを芯金装置
から容易に抜取ることができるようにするととも
に、樹脂管の硬化時に有害な温度上昇が起こらな
いようにすることを目的とするものである。
この目的を達成するため本発明は、周方向ふた
つ割りの二重円筒状のジヤケツト構造の芯金本体
を設けるとともに、この芯金本体の一方分割部を
ヒンジにて互いに連結し、前記芯金本体の他方分
割部を開いて軸心方向のスリツトを形成可能であ
るとともに、このスリツトの間隔を詰めることに
より前記芯金本体を縮径可能な開閉装置を設け、
前記スリツト内に、このスリツトが開いていると
きにこのスリツトを埋める挿抜自在のジヤケツト
構造のスペーサを配置したものである。
したがつて、スリツトが開いた状態の芯金本体
のまわりに樹脂含浸繊維帯を巻付け、これを硬化
させて樹脂管を成形したならば、開閉装置により
スリツトの間隔を詰めて芯金本体を縮径させれ
ば、樹脂管の内面と芯金本体の外面とがほぼ全周
にわたつて互いに剥離することになつて両者間に
大きな摩擦力が作用しなくなるため、大径長尺の
樹脂管であつてもこれを芯金本体から容易に抜取
ることができ、さらに、ジヤケツト内に冷却水を
通すことにより硬化中の樹脂管を冷却することが
できるため、有害な温度上昇を防止でき、樹脂の
変質やピンホールの発生等を防止できる。
また、スリツト内には、このスリツトが開いて
いるときにこのスリツトを埋める挿抜自在のジヤ
ケツト構造のスペーサを配置したため、芯金本体
の全周にわたつて均等な冷却および滑らかな外面
を確保でき、樹脂管の内面にスリツトの影響によ
る段部等の発生を防止できるうえに局部的な冷却
不足領域の発生を防止できる。
さらに、芯金本体を、周方向ふたつ割りの二重
円筒状のジヤケツト構造とするとともに、その一
方分割部をヒンジにて互いに連結して他方分割部
を開閉可能に構成し、かつ前記他方分割部を開く
ことにより形成されるスリツトをスペーサで埋め
るようにしたため、この芯金本体の剛性を大きな
ものとすることができて、芯金本体の円周方向お
よび特に軸方向の真円度を良好に保持できる。
以下、本発明の実施例を説明する。第2図〜第
3図は本発明による樹脂管製造用芯金装置の一例
を示し、11は二重円筒状の芯金本体で、その両
端内部には、半径方向の支持部材12によりジヤ
ーナル13,14が同心状に取付けられている。
両ジヤーナル13,14には芯金本体11からの
突出部15が形成され、これら突出部15がロー
ラ等にて回転可能に支持されることにより、本装
置を回転させながら樹脂含浸繊維帯を巻付けるこ
とができるようにされている。
芯金本体11は、胴部芯金17と、この胴部芯
金17の両端に取付けられた受口部芯金18およ
び挿口部芯金19とを有しており、各芯金17,
18,19は、内筒20と外筒21とを有した二
重円筒状のジヤケツト構造とされている。
胴部芯金17は周方向ふたつ割りとされ、その
一方分割部22はヒンジ23にて互いに連結され
ている。また他方分割部24の内部には、この分
割部24を開閉して胴部芯金17を半径方向に拡
縮させるための開閉装置25が設けられている。
26は内筒21の内部に設けられた補強リブ、ま
た27は補強リブ26の内側端面に取付けられた
軸心方向の補強板で、それぞれ重量軽減用の切欠
穴28が形成されている。
胴部芯金17の両端には、この胴部芯金17か
ら軸方向に突出する取付用筒体29が内嵌固定さ
れ、この取付用筒体29も胴部芯金17と同様に
周方向ふたつ割りとされ、ヒンジ23および開閉
装置25により胴部芯金17と一体に拡縮可能と
されている。挿口部芯金19は周方向ふたつ割り
とされて取付用筒体29に外嵌固定され、胴部芯
金17および取付用筒体29と一体に拡縮可能と
されている。30は挿口部芯金19の取付け取外
し時に使用する取手部材である。一方、受口部芯
金18は周方向に連結した環状をなして取付用筒
体29に外嵌されている。すなわち、たとえば取
付用筒体29には、受口部芯金18の被係合部材
(図示せず)に半径方向に摺動自在に係合する係
合部材(図示せず)が設けられ、受口部芯金18
の軸心方向位置を規制しつつ、取付用筒体29の
みが受口部芯金18の内部で拡縮可能なようにさ
れている。31は前記と同様の取手部材である。
次に開閉装置25を第4図〜第5図にもとづい
て詳細に説明する。すなわち、他方分割部24に
おける両分割端には一対のブラケツト32,33
が取付けられ、両ブラケツト32,33には、互
いに対向する断面コ字形のリンク用ブロツク3
4,35が設けられている。両リンク用ブロツク
34,35間には軸心方向の開閉用棒部材36が
設けられ、この棒部材35には適当位置ごとに一
対の板体からなるリンク部37が形成されてい
る。リンク部37と両リンク用ブロツク34,3
5とは、一対のリンク部材38,38およびピン
39により互いに連結され、トグル機構を構成し
ている。したがつて、棒部材36を軸心方向に移
動させることにより分割部24が開閉され、開状
態では軸心方向のスリツト40が形成されること
になる。第2図において、41は棒部材36を移
動させるためのシリンダ装置であり、両取付用筒
体29,29の開口端側に取付けられている。
ブラケツト32には、ブラケツト33を越えて
延出されるストツパアーム42が取付けられ、こ
のストツパアーム42の先端には、ブラケツト3
3に対向する断面コ字形のストツパ43が設けら
れている。ストツパ43内にはライナ44が嵌入
されており、ブラケツト33がライナ44に当接
することにより分割部24の開度が規制され、芯
金本体11の外径が所要値となるように構成され
ている。また、ライナ44はストツパ43に螺入
されるボルト45により位置規制されるようにな
つており、前記分割部24の開度を調節すること
により拡径時の芯金本体11の外径寸法を調節で
きるようになつている。また、ブラケツト33と
ライナ44とは傾斜面46,47を介して当接す
るように構成され、分割部24が開状態のとき
に、スリツト40を挾んで隔てた外筒21外面ど
うしに半径方向の段差が生じないようにされてい
る。
スリツト40内には、ジヤケツト構造のスペー
サ48が挿入されている。このスペーサ48は軸
心方向にわたつて形成され、第2図に示す駆動装
置49にてカム板等を駆動させることにより、第
5図の実線で示すようにスリツト40を埋める位
置と、同図の仮想線で示すようにスリツト40か
ら芯金本体11の内部に待避してこの芯金本体1
1の縮径を可能とする位置との間で移移動可能と
されている。
第6図〜第7図はジヤケツト構造を説明するも
のである。すなわち、各芯金17,18,19に
おいて、内筒20と外筒21とはピン状のスペー
サ50を介して互いに固定され、互いに間隔の保
持による通水空間51の確保と、芯金本体11の
強度保持とが図られている。外筒21の内面には
伝熱フイン52が立設され、伝熱効率の向上が図
られている。また胴部芯金17は仕切壁53によ
り複数の通水空間51,51に区画され、各通水
空間51ごとに、内筒20の内面に螺入される給
排水用ニツプル54が設けられている。
第2図においては図示を省略したが、第7図に
示すように、芯金本体11内には、胴部芯金1
7、受口部芯金18および挿口部芯金19におけ
る各通水空間51内への給水管55と排水管56
とが、支持部材57にて支持されている。58は
給水管55と各給水用のニツプル54とを連結す
る給水ホース、また59は各排水用のニツプル5
4からの排水ホースで、バルブ60を介して排水
管56に接続されている。給水管55および排水
管56はジヤーナル14内に配置された二重管式
ロータリジヨイント61に連通され、このロータ
リジヨイント61に本装置外から適当なソケツト
を接続することにより、樹脂含浸繊維帯を巻付け
るために本装置を回転させながら、上記各部に通
水可能とされている。
なお、図示は省略するが、前述のスペーサ48
内にも、上記と同様にして通水可能とされてい
る。
このような構成において、樹脂管62を製造す
る場合には、まず開閉装置25により胴部芯金1
7および挿口部芯金19を拡径させ、スリツト4
0を形成するとともにこのスリツト40内にスペ
ーサ48を挿入する。この状態の芯金本体11内
に通水しながら本装置をゆつくりと回転させ、芯
金本体11のまわりに樹脂含浸繊維帯をスパイラ
ル状に巻付ける。なお、必要がある場合には、巻
付時に樹脂を加熱するための温水を通水空間51
内に流すようにしてもよい。樹脂の硬化時には芯
金本体11内に冷却用水を流し、発熱による有害
な温度上昇を防止する。
このとき、スリツト40内にはスペーサ48が
挿入されていることから、樹脂管62の内面にス
リツト40の影響により段部等が発生することが
防止される。かつスペーサ48内にも冷却用水を
通すことから、芯金本体11の全周にわたつて均
等な冷却が期待できる。また前述のようにブラケ
ツト33がライナ44に当接して芯金本体11の
外径が所定値となるようにされているため、樹脂
管62を精度良く成形することが可能となる。さ
らに、受口部芯金18は周方向に連続して分割部
を有しない構成となつているため、特に精度を要
求される受口部63を良好に成形可能となつてい
る。
成形後の樹脂管62を本装置から抜取る場合に
は、まず駆動装置49を動作させることによりス
ペーサ48を芯金本体11の内部へ待避させ、開
閉装置25を動作させることによりスリツト40
の間隔を詰めて芯金本体11を縮径させる。これ
により、樹脂管62の内面と受口部芯金18を除
いた芯金本体11の外面とが互いに剥離すること
になり、樹脂管62と芯金本体11との間には大
きな摩擦力は作用しなくなる。そこで、第1図と
同様の面板64を利用することにより、容易に樹
脂管62の抜取りを行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す図、第2図は本発明の一
実施例の断面図、第3図は第2図の横断面図、第
4図は開閉装置の要部の平面図、第5図は第4図
の正面の断面図、第6図はジヤケツト構造を示す
図、第7図は配管図である。 11……芯金本体、17……胴部芯金、18…
…受口部芯金、19……挿口部芯金、22……一
方分割部、23……ヒンジ、24……他方分割
部、25……開閉装置、29……取付用筒体、4
0……スリツト、48……スペーサ、49……駆
動装置、54……ニツプル、55……給水管、5
6……排水管、62……樹脂管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 樹脂含浸繊維帯を巻付けて樹脂管を製造する
    ための芯金装置であつて、周方向ふたつ割りの二
    重円筒状のジヤケツト構造の芯金本体を設けると
    ともに、この芯金本体の一方分割部をヒンジにて
    互いに連結し、前記芯金本体の他方分割部を開い
    て軸心方向のスリツトを形成可能であるととも
    に、このスリツトの間隔を詰めることにより前記
    芯金本体を縮径可能な開閉装置を設け、前記スリ
    ツト内に、このスリツトが開いているときにこの
    スリツトを埋める挿抜自在のジヤケツト構造のス
    ペーサを配置したことを特徴とする樹脂管製造用
    芯金装置。
JP59034927A 1984-02-24 1984-02-24 樹脂管製造用芯金装置 Granted JPS60178027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034927A JPS60178027A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 樹脂管製造用芯金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034927A JPS60178027A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 樹脂管製造用芯金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178027A JPS60178027A (ja) 1985-09-12
JPS6332613B2 true JPS6332613B2 (ja) 1988-06-30

Family

ID=12427828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59034927A Granted JPS60178027A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 樹脂管製造用芯金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05509031A (ja) * 1990-08-30 1993-12-16 ヘンリー フィルターズ,インコーポレイティド 工作機械冷却液用フィルタ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388867A (en) * 1977-01-14 1978-08-04 Dart Ind Inc Production of hollow structure
JPS5521163B2 (ja) * 1977-07-29 1980-06-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830660Y2 (ja) * 1978-07-27 1983-07-06 積水化学工業株式会社 強化プラスチック管の受口成形型

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388867A (en) * 1977-01-14 1978-08-04 Dart Ind Inc Production of hollow structure
JPS5521163B2 (ja) * 1977-07-29 1980-06-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05509031A (ja) * 1990-08-30 1993-12-16 ヘンリー フィルターズ,インコーポレイティド 工作機械冷却液用フィルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60178027A (ja) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711291A (en) A method for making a roll for processing a web or strip of material
US3952936A (en) Reforming pipe clamp
RU2039314C1 (ru) Способ изготовления деформированной трубной футеровки кольцевого поперечного сечения, устройство для изготовления деформированной трубной футеровки, способ укладки цилиндрической термопластичной футеровки в трубопровод, устройство для укладки частично и временно деформированной футеровки в трубопровод
US3261529A (en) Welding back-up device
US2908486A (en) Heat exchange roll
CA1173075A (en) Pipe clamp with improved lugs for retaining end portions of the split band means
JPS6332613B2 (ja)
KR20180125720A (ko) 배수관의 비굴착식 보수 방법
US2686951A (en) Mold for fabricating hollow structures
US4080140A (en) Apparatus for forming bells on plastic tubes
BRPI0818956B1 (pt) Método para a fabricação de um mandril para uso em um revestimento interno de um cotovelo ou curvaMétodo para a fabricação de um mandril para uso em um revestimento interno de um cotovelo ou curva
NO842100L (no) Kaliberingsanordning for anvendelse ved tilvirking av dobbeltveggede termoplastroer
US1485860A (en) Centrifugal casting machine
JPH07290496A (ja) ルーズフランジ付き内面樹脂ライニング管の製造方法
US2326037A (en) Fluid passage swivel joint
JPS593833B2 (ja) 同軸ケ−ブル接合部に用いられる射出成形用型
KR20190072505A (ko) 배수관의 비굴착식 보수 방법
US2762097A (en) Ingot mould apparatus
US2608754A (en) Apparatus for making thermal insulated pipe
CN215807177U (zh) 一种保温弯头
JPS60178029A (ja) 樹脂管製造用芯金装置
JPH10121558A (ja) 立孔のライニング施工方法及びその装置
JP3982123B2 (ja) ローラの製造装置
JPS5916184Y2 (ja) 遠心成形装置
JPH0160718B2 (ja)