JPS63314414A - ばら物流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続的配量を行う方法とこの方法を実施するための装置 - Google Patents

ばら物流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続的配量を行う方法とこの方法を実施するための装置

Info

Publication number
JPS63314414A
JPS63314414A JP63126033A JP12603388A JPS63314414A JP S63314414 A JPS63314414 A JP S63314414A JP 63126033 A JP63126033 A JP 63126033A JP 12603388 A JP12603388 A JP 12603388A JP S63314414 A JPS63314414 A JP S63314414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulk materials
bulk
continuous
bulk material
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63126033A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルムート・ラブシース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Schenck AG
Original Assignee
Carl Schenck AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Schenck AG filed Critical Carl Schenck AG
Publication of JPS63314414A publication Critical patent/JPS63314414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • B65G65/48Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems
    • B65G65/4809Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems rotating about a substantially vertical axis
    • B65G65/4818Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems rotating about a substantially vertical axis and having the form of rotating tables or pans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • B65G65/48Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems
    • B65G65/4809Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems rotating about a substantially vertical axis
    • B65G65/4836Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems rotating about a substantially vertical axis and moving material over a stationary surface, e.g. sweep arms or wheels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G11/00Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers
    • G01G11/003Details; specially adapted accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/16Means for automatically discharging weigh receptacles under control of the weighing mechanism
    • G01G13/22Means for automatically discharging weigh receptacles under control of the weighing mechanism by tilting or rotating the weigh receptacle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ばら物が円形軌道に供給され、円形軌道の一
部を通過した後でこの円形軌道から再び排出される、ば
ら物流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の
連続的配量を行う方法、およびこの方法を実施するため
の装置に関する。
〔従来の技術〕
ばら物を測定するための公知の装置(スイス国特許第3
62542号公報参照)の場合には、ばら物が入口ホッ
パーから、垂直な軸によって回転する回転皿に供給され
、この皿上で供給個所から排出個所へ案内され、そして
この排出個所において掻取り具により回転皿から掻取ら
れる。
回転皿は秤量装置上に設けられている。この秤量装置に
より、回転皿上にあるばら物の重量を検出することがで
きる。このような装置の測定精度は制限される。
〔発明の概要〕
本発明は、円形軌道に沿って移動するばら物流れの遠心
力を、ばら物の搬送強さの検出またはばら物の配量のた
めに利用するという思想から出発している。この場合、
ばら物はほぼ半円状の軌道に沿って通過しる。この軌道
に沿って流れるばら物の遠心力は、所定の周速および所
定の半径の時に、移動するばら物の質量または重量に比
例する。すなわち、遠心力は、一般に一定である他のフ
ァクター(回転数、半径)と共に、搬送強さの測定また
ばばら物の配量に利用することができる。
本発明は、ばら物がほぼ半円状の軌道を通過するように
、ばら物が円形軌道に供給されかつ円形軌道から排出さ
れ、円形軌道に供給れたばら物の遠心力が検出され、か
つ搬送強さの測定およびまたはばら物の配量のために使
用されることを特徴とする 特許請求の範囲には、本発明の思想の他の実施形、およ
び本発明による方法を実施するための装置が記載しであ
る。
〔発明の効果〕
本発明による方法は特に流動しやすい材料の場合に、閉
じた系で使用可能であり、その際排気や圧力補償の問題
を生じない。外部の影響に対して敏感でなく、自重に対
して鈍怒である。
方法は脈動を発生しないで均一な材料排出を可能にする
。これらの利点は、方法を実施するための装置にも当て
はまる。装置の構造高さは低い。装置はサイロに直接フ
ランジ止めするために適しており、粉塵が漏れないよう
に形成可能であり、可撓性の接続部を必要としない。
〔実施例〕
以下、図に示した本発明の実施例を詳しく説明する。
第1図の略図から判るように、ばら物はへのところで、
水平平面内を延びる円形軌道に沿った流れとなる。この
場合、ばら物リングRが形成される。ばら物は矢印方向
に半円の円形軌道に沿って通過し、Bのところで円形軌
道から排出される。この円形軌道の途中で、ばら物は円
形軌道の外周において例えば垂直方向の縁部またはフラ
ンジによって案内されるかまたは円形軌道から離れるの
を阻止される。
ばら物リングRまたは供給材料の重心は、ばら物装入量
が異なる場合にも、できるだけ一定であるべきである。
従って、ばら物リングはできるだけ幅を狭くすべきであ
る。
円形軌道上にあるばら物の遠心力Fは、ばら物の質量m
と他のファクター(ばら物の重心r、角速度Wの二乗)
に比例する。すなわち、F=m−r−w2 円形軌道は例えば、軸線が垂直な回転する測定輪によっ
て形成可能である。測定輪の軸Xは軸受りに収容され、
かつリンク構造体LB例えば板ばねリンク、力測定装置
例えばロードセル、秤量セル等を介して、固定点Pに支
持されている。リンク構造体はリンクに対して垂直な軸
受の運動を許容する。一方、リンク方向の運動は阻止さ
れる。従って、力測定装置はリンクに対して90°だけ
ずらして設けられている。リンク構造体と力測定装置は
、遠心力Fと同じ方向の遠心力成分とが力測定装置Wに
伝達されるかまたは力測定装置によって受け止められ、
かつこれに対して垂直な力と力成分がリンク構造体によ
って固定点Pに伝達されるように配置されている。従っ
て、力測定装置から供給される測定信号は、所定の回転
数と所定の半径の場合には、搬送強さすなわち単位時間
当たりに搬送または装入されるばら物の質量または重量
の尺度例えばkg/秒である。こればばら物流れを配量
または調整するために利用可能である。
第2図と第3図には、軸が垂直な羽根車を介してばら物
を供給する本発明の実際の実施例が示しである。ばら物
容器またはサイロ1には、筒状または深鍋状の上側のケ
ーシング部分2aが固定されている。このケーシング部
分内には、羽根4を備えた羽根車3が設けられている。
ケーシング部分2aは異なる形をしていてもよく、例え
ば上端が羽根車3よりも小さな直径となっていてもよい
。羽根車3は水平面内で回転し、軸が垂直な駆動モータ
5によって駆動される。
ばら物は貯蔵容器1から羽根車の円錐状の供給面6を経
て、羽I14によって形成された羽根車の室に達する。
円錐状供給面の代わりに、他の材料案内要素を設けても
よい。しかし、羽根車は特別な供給要素を具備せずに形
成することができる。
上側のケーシング部分2aの下方において羽根車3と同
軸に、垂直な縁部10’を有する測定輪10、が下側の
ケーシング部分2b内に設けられている。測定輪10は
直径が羽根車3またはケーシング部分2aよりも大きく
、羽根車3と同じ方向に回転する。測定輪10は軸受1
1に収容され、この軸受けリンク12例えば板ばねリン
クに固定されている。リンク構造体はリンクに対して垂
直な運動を許容し、リンクの方向の運動を阻止する。測
定輪10は駆動トレーン13と摩擦車14を介してモー
タ5によって駆動される。この場合、摩擦車は測定輪1
0におけるばら物用供給個所または排出個所(第1図の
AとB)に設けられている。羽m車と測定輪のために別
個の駆動装置を設けてもよい。更に、摩擦車の代わりに
、他の駆動要素例えば歯車を使用することができる。こ
の場合、測定輪には、噛み合う歯状部が設けられている
。ケーシング部分2bによって、測定輪10と駆動装置
5等は密閉されている。
装置または測定輪の回転数は、搬送すべきばら物の材料
特性に合わせて決めることができる。
この場合例えば、120回転/分の回転数とすることが
できる。測定輪10の半径は例えば約0.5〜1.0 
<=である。それによって、搬送速度は約6〜12包/
秒となる。しかし、他の回転数または寸法でもよい。
羽根車3の室内にあるばら物は、羽根車によって上側の
ケーシング部分2aの窓7を通って測定輪10に移送さ
れる。窓7は力測定装置の作用方向に対して90°の角
度をなして設けられている。羽根車と測定輪が同じ速度
で回転すると、測定輪lOには、ばら物を収容すること
によって実質的に邪魔になる力は発生しない。
点線で示した、内側へ延びる被覆板または被覆薄板7a
を、窓7の上方においてケーシング2aに設けることが
できる。それによって、容器2aの充填時および装置の
静止時に、ばら物が窓7から測定輪10上に流れること
がなくなる。
ばら物は、測定輪10によって周方向に約1806にわ
たって搬送され、その際その質量または重量に相応して
測定輪に遠心力を加える。
この遠心力は、リンク12に設けられた軸受11を介し
て力測定装置例えばロードセル16に伝達される。ロー
ドセルは軸受11またはリンク12の平面内に設けられ
ている(第3図参照)。ロードセルの測定信号は測定輪
に沿って移動するばら物または測定輪上にあるばら物の
搬送強さの尺度、例えばkg/秒である。
ばら物が測定輪10を約180eの角度にわたって通過
した後で、ばら物は羽根または球状の排出装置15によ
って測定輪10から排出される。排出は圧縮空気供給部
20によって補助してもよい。この圧縮空気供給部は排
出装置に対して排出方向に作用する。
測定輪10は図示のものと異なるように形成してもよい
。例えば、点線で示すように、測定輪の縁部10′を下
向きに延長し、下端に、内側へ延びる環状面10aを備
えていてもよい。
この場合、測定輪10は外周に、適当な切り欠きを備え
ているかまたばばら物が窓7から環状面10aに落ちる
ように形成される。ばら物は環状面から図示していない
簡単な掻取り装置によって内側下方へ排出され、そして
例えば搬送装置に送りこまれる。
第4図には、セルホイールまたはセルホイールスルース
の形をした充填装置を有する本発明の実施例が示しであ
る。この場合、ばら吻はセルホイール21を通って測定
輪lOに充填される。セルホイール21は容器1にフラ
ンジ止め可能なケーシング22内に設けられている。セ
ルホイールの駆動装置は図示していない。セルホイール
21と測定輪10の回転数は、ばら物が実質的に衝撃を
生じないように測定輪に充填されるよう互いに調和させ
ることができる。
排出装置は第2図と第3図に示すように形成することが
できる。しかし、排出は、羽根状または球状排出装置の
代わりのセルホイールによって、測定輪へのばら物の供
給と同様に行われる。充填装置と排出装置および力測定
装置は第1図に概略的に示すように配置されている。
第2図と第4図に示すように、空気または洗浄空気供給
管23をケーシング2または2bに設けてもよい。空気
供給管によってまたはケーシング内に低い正圧を発生さ
せることにより、測定輪10はケーシング2または2b
に対して効果的にシールされる。それによって、例えば
微粒子状または粉末状のばら物の場合に、ばら物が測定
輪からケーシングの下側部分に流出することが阻止され
る。
上記の方法またはこの方法を実施するための装置は、ば
ら物流の搬送強さを測定または調整するために、および
ばら物を配量するために使用可能である。配量の際に、
充填製W(羽根車、セルホイール)と測定輪の回転数は
、予め定められた目標値と搬送強さの測定された実際値
に基づいて、調整可能である。この場合、質量加速の影
響を考慮してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理または本発明による方法を概略的
に示す図、第2図は羽根車を介してばら物を供給する本
発明の実施例の垂直断面図、第3図は第2図の実施例の
軸方向断面図、第4図はセルホイールを介してばら吻を
供給する実施例を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ばら物が円形軌道に供給され、円形軌道の一部を通
    過した後でこの円形軌道から再び排出される、ばら物流
    れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続的
    配量を行う方法において、ばら物がほぼ半円状の軌道を
    通過するように、ばら物が円形軌道に供給されかつ円形
    軌道から排出され、円形軌道に供給れたばら物の遠心力
    が検出され、かつ搬送強さの測定およびまたはばら物の
    配量のために使用されることを特徴とするばら物流れの
    搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続的配量
    を行う方法。 2、ばら物がほぼ円形軌道を通過する周速で円形軌道に
    供給されることを特徴とする、請求項1記載のばら物流
    れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続的
    配量を行う方法。 3、ばら物が機械的にまたは空気圧で円形軌道に供給さ
    れるかおよびまたは円形軌道から排出されることを特徴
    とする、請求項1または請求項2記載のばら物流れの搬
    送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続的配量を
    行う方法。 4、ばら物が円形軌道を形成し固定ケーシング内で回転
    する測定輪(10)に供給され、この測定輪から排出さ
    れることを特徴とする、請求項1から請求項3までのい
    ずれか一つに記載のばら物流れの搬送強さの連続的検出
    およびまたはばら物の連続的配量を行う方法。 5、ばら物がケーシング(2)の中に設けられた加速ホ
    イールまたは羽根車(3)に供給され、羽根車(3)か
    らケーシング(2)の窓(7)を通って、ケーシングの
    外側で同じ方向に回転する測定輪(10)に受け渡され
    、その後この測定輪から排出されることを特徴とする、
    請求項1から請求項4までのいずれか一つに記載のばら
    物流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連
    続的配量を行う方法。 6、ばら物がセルホイール(21)またはセルホイール
    スルースによって測定輪(10)に供給されおよびまた
    は測定輪(10)から排出されることを特徴とする、請
    求項4記載のばら物流れの搬送強さの連続的検出および
    またはばら物の連続的配量を行う方法。 7、ばら物が圧縮空気で補助して測定輪(10)に供給
    されおよびまたはこの測定輪から排出されることを特徴
    とする、請求項4から請求項6までのいずれか一つに記
    載のばら物流れの搬送強さの連続的検出およびまたはば
    ら物の連続的配量を行う方法。 8、遠心力が測定輪(10)の軸受(11)で測定され
    ることを特徴とする、請求項4から請求項7までのいず
    れか一つに記載のばら物流れの搬送強さの連続的検出お
    よびまたはばら物の連続的配量を行う方法。 9、請求項1から請求項8までのいずれか一つに記載の
    方法を実施するための、ばら物流れの搬送強さの連続的
    検出およびまたはばら物の連続的配量を行う装置におい
    て、 ほぼ深鍋状または筒状のケーシング(2)がばら物用供
    給装置と排出装置を備え、供給装置と排出装置が約18
    0°だけ互いにずらして設けられ、 軸線がほぼ垂直で駆動装置(5)を備えた、ばら物を収
    容するための測定輪(10)がケーシング(2)内に設
    けられ、 測定輪(10)を収容するための中央の軸受(11)が
    リンク(12)に設けられ、 軸受(11)を支持するための力測定装置 (16)が設けられ、ばら物によって測定輪(10)に
    作用する遠心力または遠心力成分が力測定装置(16)
    によって検出されるように、リンク(12)と力測定装
    置(16)が配置されていることを特徴とする、ばら物
    流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続
    的配量を行う装置。 10、ケーシング(2)が貯蔵容器に接続可能な深鍋状
    または筒状の上側ケーシング部分(2a)と、この上側
    ケーシング部分(2a)の下部を取り囲みかつ測定輪(
    10)を収容する下側ケーシング部分(2b)とからな
    り、 下側ケーシング部分(2b)と測定輪(10)の直径が
    上側ケーシング部分(2a)の直径よりも大きく、 上側ケーシング部分(2a)内に、軸(3a)が垂直で
    駆動装置(5)を備えた羽根車(3)が、測定輪(10
    )に対して同軸に配置され、上側ケーシング部分(2a
    )に切り欠きまたは窓(7)が設けられ、この窓を通っ
    てばら物が羽根車(3)から測定輪(10)に移送され
    、窓(7)が力測定装置(16)の作用方向に対してほ
    ぼ90°の角度をなして設けられていることを特徴とす
    る、請求項9記載のばら物流れの搬送強さの連続的検出
    およびまたはばら物の連続的配量を行う装置。 11、ばら物用供給装置およびまたは排出装置が、セル
    ホイール(21)またはセルホイールスルースとして形
    成されていることを特徴とする、請求項9記載のばら物
    流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続
    的配量を行う装置。 12、排出装置が羽根状または犂状装置(15)として
    形成されていることを特徴とする、請求項9から請求項
    11までのいずれか一つに記載のばら物流れの搬送強さ
    の連続的検出およびまたはばら物の連続的配量を行う装
    置。 13、測定輪(10)が摩擦車(14)によって駆動さ
    れ、この摩擦車がほぼばら物の供給個所(A)または排
    出個所(B)に設けられていることを特徴とする、請求
    項9から請求項12までのいずれか一つに記載のばら物
    流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続
    的配量を行う装置。 14、測定輪(10)と羽根車(3)のために、共通の
    駆動装置(5)が設けられていることを特徴とする、請
    求項9から請求項13までのいずれか一つに記載のばら
    物流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連
    続的配量を行う装置。 15、ケーシング(2)に、空気供給部(20、23)
    が設けられていることを特徴とする、請求項9記載のば
    ら物流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の
    連続的配量を行う装置。
JP63126033A 1987-05-25 1988-05-25 ばら物流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続的配量を行う方法とこの方法を実施するための装置 Pending JPS63314414A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873717615 DE3717615A1 (de) 1987-05-25 1987-05-25 Verfahren zur kontinuierlichen ermittlung der foerderstaerke eines schuettgutstromes und/oder zum kontinuierlichen dosieren von schuettgut und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3717615.3 1987-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63314414A true JPS63314414A (ja) 1988-12-22

Family

ID=6328381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63126033A Pending JPS63314414A (ja) 1987-05-25 1988-05-25 ばら物流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続的配量を行う方法とこの方法を実施するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4805462A (ja)
EP (1) EP0292723B1 (ja)
JP (1) JPS63314414A (ja)
AT (1) ATE81097T1 (ja)
DE (2) DE3717615A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111037745A (zh) * 2018-10-11 2020-04-21 河北高达预应力科技有限公司 一种点动式上料控制系统

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4026042A1 (de) * 1990-08-17 1992-02-20 Pfister Gmbh Gravimetrische dosiervorrichtung fuer schuettgueter
DE4134318A1 (de) * 1991-10-17 1993-04-22 Pfister Gmbh Vorrichtung zur messung eines massenstroms nach dem coriolis-prinzip
FI89764C (fi) * 1992-03-19 1993-11-25 Lindholm Ventola Jukka Anordning foer att tillvara ta saedesvaetskan
DE59204518D1 (de) * 1992-09-30 1996-01-11 Schenck Ag Carl Vorrichtung zum Messen eines Massestroms.
DE19504992C1 (de) 1995-02-15 1996-03-14 Labschies Hartmut Vorrichtung zur Erzeugung eines kontinuierlichen Schüttgutstromes sowie die Ermittlung dessen Förderstärke bzw. Dosiermenge
US6135121A (en) * 1996-06-28 2000-10-24 Regent Court Technologies Tobacco products having reduced nitrosamine content
DE19751732A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Pfister Gmbh Gravimetrische Dosiervorrichtung für Schüttgüter
DE10301359A1 (de) * 2003-01-16 2004-07-29 Lührs, Friedrich Vorrichtung zum Volumenstrom abhängigen Eindosieren von Material in Trockenfutterförderanlagen
US20090301220A1 (en) * 2006-05-10 2009-12-10 Katoen Natie Device for measuring a mass flow
US7534970B2 (en) * 2006-06-15 2009-05-19 Schenck Accurate, Inc. Counterbalanced dispensing system
CN114333493B (zh) * 2021-12-31 2022-10-14 江苏普旭科技股份有限公司 驾驶模拟器的人感仿真系统与方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1758750A (en) * 1929-02-27 1930-05-13 Silas A Knowles Material-handling apparatus
US2652141A (en) * 1950-09-15 1953-09-15 Phillips Petroleum Co Continuous weighing mechanism for solids
US2714310A (en) * 1951-12-06 1955-08-02 Gen Electric Mass rate flowmeter
DE1103039B (de) * 1958-01-09 1961-03-23 Hans Held Anordnung an Vorrichtungen zum Abmessen von Schuettgut
CH449993A (de) * 1966-05-07 1968-01-15 Schenck Gmbh Carl Förderbandwaage
US3805904A (en) * 1972-11-17 1974-04-23 Scientech Inc Method and apparatus adapted for high-speed weighing
DE3217406C2 (de) * 1982-05-08 1986-06-05 Pfister Gmbh, 8900 Augsburg Vorrichtung zum kontinuierlichen gravimetrischen Dosieren von schüttfähigem Gut
DE3507993A1 (de) * 1985-03-06 1986-09-11 Klöckner CRA Technologie GmbH, 4100 Duisburg Vorrichtung zur messung eines massestromes
DE3511843A1 (de) * 1985-03-30 1986-10-02 Dr. Hans Boekels Gmbh & Co, 5100 Aachen Vorrichtung zum ermitteln der masse gefoerderten gutes, insbesondere schuettgutes, durch bestimmen des zum beschleunigen der traegen masse des gutes auf eine vorbestimmte geschwindigkeit erforderlichen impulses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111037745A (zh) * 2018-10-11 2020-04-21 河北高达预应力科技有限公司 一种点动式上料控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
ATE81097T1 (de) 1992-10-15
EP0292723A2 (de) 1988-11-30
US4805462A (en) 1989-02-21
DE3874962D1 (de) 1992-11-05
DE3717615A1 (de) 1988-12-15
EP0292723B1 (de) 1992-09-30
EP0292723A3 (en) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574896A (en) Measuring device for the continuous weight determination of material streams
US3945532A (en) Metering device for flowable materials
JPS63314414A (ja) ばら物流れの搬送強さの連続的検出およびまたはばら物の連続的配量を行う方法とこの方法を実施するための装置
CN101464182B (zh) 带有配料漏斗装置的实验设备
US5380957A (en) Particle weighing apparatus and method
US20150239585A1 (en) Metering device for tablets and method for metering tablets
JP2003532100A (ja) 回転区画式計量フィード装置
JPS59203482A (ja) 繊維状材料の定量供給装置
CN102472651A (zh) 具有中央式松散物料输入的质量流的测量以及测量装置
CZ287573B6 (cs) Dávkovací zařízení zrnitých nebo práškových látek
US5301555A (en) Method and apparatus for measuring the mass throughput of a flow of material according to the coriolis principle
JPS6218005B2 (ja)
US3561643A (en) Feeder for particulate material, having means responsive to the rate of flow
JP4745343B2 (ja) バルク製品用重量計量装置
JP2815895B2 (ja) 粉粒体送給装置
US20040173439A1 (en) Flexible screw feeder/mixer for precision dosing and feeding of particulate systems
KR100867786B1 (ko) 중량측정장치
US5255830A (en) Gravimetric metering apparatus for pourable material and conveying system using it
JP3969695B2 (ja) 連続重量測定方法および連続重量測定装置
CN219551596U (zh) 一种科里奥利秤
WO2021171799A1 (ja) 散薬分包装置
FI58464B (fi) Doseringsanordning foer drageformigt material saosom soetsaker eller motsvarande
CA2096252A1 (en) Particle weighing apparatus and method
JPH06186069A (ja) 粉体流量計
US2630997A (en) Filling machine