JPS63313188A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS63313188A
JPS63313188A JP14969087A JP14969087A JPS63313188A JP S63313188 A JPS63313188 A JP S63313188A JP 14969087 A JP14969087 A JP 14969087A JP 14969087 A JP14969087 A JP 14969087A JP S63313188 A JPS63313188 A JP S63313188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
touch key
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14969087A
Other languages
English (en)
Inventor
川手 深
加藤 浩治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14969087A priority Critical patent/JPS63313188A/ja
Publication of JPS63313188A publication Critical patent/JPS63313188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示装置において、タッチキーをマウント
した液晶表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のタッチキー付き液晶表示装置は、第3図(α> 
s <b>に示すように、タッチキー1と液晶表示装置
2が両面テープ8等により接着固定されているものであ
った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では第4図(α)、(b)に示
すようにタッチキー12がパネル14に接着固定されて
いる。ところが、タッチキー12とパネル14との間に
は隙間13ができてしまうのであった。また、操作する
人は斜方向から見るることが多いため、パネル14の表
示部10とタッチキ一部11とが視角によりCのような
視差が生じてしまい、使用上において誤入力等があり問
題となっていた。
゛そこで、本発明はこのような問題点を解決するもので
あり、その目的とするところは、視角による視差をなく
し誤入力を防止したタッチキー付液晶表示装置を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の液晶表示装置は、摺動可能なレールに取付けら
れたタッチキーと、前記レールが固定されたフレームと
、前記タッチキーの下方で基板と導電ゴムを介して接続
された液晶表示パネルとでなることを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、タッチキーは液晶表示装
置の7レームとレールにより連結され、可動できるよう
になっている。よって視角が変わることによる視差をタ
ッチキーを動かすことにより調整することができる。
〔実施例〕
(実施例1) 第1図(α)、(b)は本発明の一実施例を示す。第1
図(α)は平面図で、第1図(b)は第1図(α)のA
−A断面図である。
液晶表示装置2は512X128ドツ)W成の大容量液
晶表示装置で、タッチキー1はX−YタイプでG−Gで
構成されている。レール3は射出成形品で作られている
。レール3とタッチキー1は接着剤を用い接着され、フ
レーム7とレール3は両面テープで接着される。
タッチキー1と液晶表示装置2はレール3を介して連結
される。これにより、タッチキー1は液晶表示装置2に
対して第1図(α)の上下に可動できるのである。従っ
て、可動させることにより従来のような視差を調整する
ことによりなくすことが可能となった。
(実施例2) 第2図は本発明の実施例2を示す。
タッチキー1と液晶表示装置2にそれぞれ、脱着可能な
チー19を四すみに接着する。これにより、タッチキー
1は液晶表示装置2に対して、前記テープ9の接着され
た領域内で移動して取付けることができる。即ち、視角
方向により生じる視差に応じてタッチキー1を移動させ
ることにより、適切な位置に設定できるのである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、タッチキーを可動で
きる構造にすることにより、視角によるタッチキーと表
示部の視差を補正でき、タッチキーへの誤入力がなくな
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(α) I (b)は本発明の一実施例の正面図
と断面図。 第2図は本発明の他の実施例を示す図。 第3図(α> 、<b>は従来の液晶表示装置を示した
図。 第4図(α> 、<b>は従来の液晶表示装置を示した
図。 1・・・・・・・・・タッチキー 2・・・・・・・・・液晶表示装置 5・・・・・・・・・レール 4・・・・・・・・・液晶表示パネル 5・・・・・・・・・導電:rA 6・・・・・・・・・基 板 7・・・・・・・・・フレーム 8・・・・・・・・・両面テープ 9・・・・・・・・・テープ 10・・・・・・表示部 11・・・・・・タッチキ一部 12・・・・・・タッチキー 15・・・・・・隙間 14・・・・・・パネル C・・・・・・視 差 以上 出願人  セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士綬上務(他1名) (a) A−A計面圀 (b) 第1図 第2図 (・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 摺動可能なレールに取付けられたタッチキーと、前記レ
    ールが固定されたフレームと、前記タッチキーの下方で
    基板と導電ゴムを介して接続された液晶表示パネルとで
    なることを特徴とする液晶表示装置。
JP14969087A 1987-06-16 1987-06-16 液晶表示装置 Pending JPS63313188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14969087A JPS63313188A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14969087A JPS63313188A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63313188A true JPS63313188A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15480676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14969087A Pending JPS63313188A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63313188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8116937B2 (en) 2006-06-06 2012-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle display apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8116937B2 (en) 2006-06-06 2012-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003043450A5 (ja)
JPS63313188A (ja) 液晶表示装置
JPS61121081A (ja) 液晶表示パネル
JPH10153786A (ja) 二重シール構造液晶表示パネルおよび入力タッチパネル付き液晶表示装置
JPS5545035A (en) Tn type liquid crystal display device
JPS6020645U (ja) 加圧点検知装置
JPS5850478U (ja) 液晶表示板
JPS6030475U (ja) マトリクス液晶表示装置
JPH0326494Y2 (ja)
JPS60130429U (ja) タツチスイツチ付液晶表示パネル
JPS599326U (ja) 液晶表示素子
JPS59187A (ja) 表示装置
JPS612628U (ja) 液晶表示装置
JPH0426824A (ja) 液晶表示装置
JPS59170201U (ja) 電子表示式スケ−ル装置
JPS63164125A (ja) タツチパネルスイツチ
JPS5256957A (en) Liquid crystal display panel
JPS59131720U (ja) 液晶表示素子
JPH03119832U (ja)
JPS5813514U (ja) 液晶表示装置
Tummala GLASSES AND GLASS-CERAMICS IN MICROELECTRONICS
JPS60170848U (ja) タツチパネルアダプタ−
JPS59173943U (ja) スイツチ付液晶表示素子
JPS55137772A (en) Electrostatic recording device
JPS5980842U (ja) 映像表示機器用入力装置