JPS6330795Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330795Y2
JPS6330795Y2 JP20044883U JP20044883U JPS6330795Y2 JP S6330795 Y2 JPS6330795 Y2 JP S6330795Y2 JP 20044883 U JP20044883 U JP 20044883U JP 20044883 U JP20044883 U JP 20044883U JP S6330795 Y2 JPS6330795 Y2 JP S6330795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stay
proximal
tower
pin
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20044883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60114185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20044883U priority Critical patent/JPS60114185U/ja
Publication of JPS60114185U publication Critical patent/JPS60114185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330795Y2 publication Critical patent/JPS6330795Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、タワークレーンにおいて、タワーの
後方へのあおり防止用ロープをタワー支持体(上
部旋回体等)の前端部に連結するために該タワー
支持体前方に突設されたステーに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、第1図に示されるように、タワークレー
ンのタワーTの前方に張架したあおり止めロープ
Lを支持するステーSは、タワー支持体Aと一体
にオペレータキヤブBの先端部より前方に突設さ
れていたため、タワー支持体Aを建物等の障害物
と接近した位置で移動する場合ステーSが邪魔と
なり、タワークレーンTの小まわりがきかず、作
業範囲が狭くなると共に、作業能率が低下すると
いう不都合を免れなかつた。
〔考案の目的〕
本考案は前記従来の問題点を解決するためにな
したもので、必要時以外は、ステーがタワー支持
体の前端部より前方に突出する突出量を小さくす
ることにより、タワー支持体の建物等への接近と
接近してからの旋回操作を可能とし、タワークレ
ーンの作業範囲の拡大を図り作業能率を向上させ
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係るタワークレーンのタワーあおり止
めステーは、タワー支持体の前端部に、基端側の
下部を枢着ピンにより、同上部を着脱ピンにより
それぞれ連結された下方に傾動可能な基端ステー
を装着し、該基端ステーの先端部に基端部を枢着
され、かつ、先端部にあおり止めロープを連結さ
れる側方に傾動可能な先端ステーを連設すると共
に、該先端ステーの先端部に基端部を枢着され、
かつ、先端ステーの対向側に延びて先端部が互い
に重なり合う下方に傾動可能な略同長のサポート
板を枢着し、該サポート板の先端部を重ね合わせ
てボルト等の連結具により互いに連結又は離脱可
能としたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第2図〜第4図に沿
つて説明する。
図中1は基端ステー、2は先端ステーである。
基端ステー1の基端部の上下部には当り部3と
ピン孔4と枢着部5が設けられ、該基端ステー1
の先端部には上下のブラケツト6とストツパ7が
設けられている。上部ブラケツト6と基端ステー
1の中間上部にはそれぞれピン孔8,9が設けら
れている。他方、タワー支持体Aの前端部の上下
部には、受部11と、ピン孔12を有する連結片
13とブラケツト14とが設けられている。左右
2本の基端ステー1は、このタワー支持体Aの前
端部に、該支持体Aに設けた連結片13及びブラ
ケツト14に枢着部5を係合させた状態で基端側
の下部を枢着ピン15により、同上部を着脱ピン
41によりそれぞれ連結されて前方に突設されて
おり、基端ステー1の基端側上部に設けた当り部
3とタワー支持体Aに設けた受部11とは互いに
当接した状態となつている。先端ステー2の基端
部には枢着部16が設けられ、同先端部の前部と
内側部にはブラケツト17,18が設けられてい
る。また、先端ステー2の上部にはピン孔19が
設けられ、同下部にはスプリング受20が設けら
れており、該スプリング受20には先端ステー2
の先端側にてステー長さ方向と交差するようにや
や上向きに傾斜したロツド21が挿通され、該ロ
ツド21の一端部には、スプリング受20と協働
してスプリング22を挟持するスプリング押え2
3とナツト24が装着されている。左右2本の先
端ステー2は、基端ステー1の先端部に、該ステ
ー1に設けたブラケツト6に枢着ピン16を係合
させた状態で基端部を枢着ピン25により連結さ
れて前方に突設されており、先端ステー2はピン
孔8,19に係合した逆U形のステーロツク26
とストツパ7とによりステー対向方向内外側へ傾
動しないよう保持され、かつ、該先端ステー2の
先端部は後述する略同長のサポート板27,2
7′により互いに連結されている。該サポート板
27,27′は、先端ステー2の先端部に基端側
の上部をピン33により、同下部をピン34によ
りそれぞれ連結され、先端ステー2の対向する側
に延びて先端部が互いに重なり合つた状態でボル
ト29等の連結具により一体に連結されている。
そのために、一方のサポート板27の先端部には
添接板28が固定され、該添接板28に重なり合
う他方のサポート板27′の先端部にはこれらに
ボルト29を通すボルト孔が設けられ、また、サ
ポート板27,27′の基端部にはそれぞれブラ
ケツト30が設けられている。該ブラケツト30
には上下に2つのピン孔31が設けられ、先端ス
テー2に設けられたブラケツト18には3つのピ
ン孔32が設けられており、前記ブラケツト1
8,30は、合致した上下のピン孔31,32に
装入した上下のピン33,34によりサポート板
27,27′を水平に保持するように連結されて
いる。
あおり止めロープ35の下端には、ターンバツ
クル等の長さ調節器36を介して側面視略三角形
のリンク37がその1コーナー部にてピン38に
より連結されている。このリンク37は残る2コ
ーナー部にて前記先端ステー2の先端(ブラケツ
ト17)とロツド21の先端にピン39,40に
より連結されている。
〔作用〕
このあおり止めステーを折り畳む場合、まずタ
ワーTを起立させ、基端ステー1とタワー支持体
Aの合致したピン孔4,12にピン41(着脱ピ
ン)を差し込むと、該ピン41が基端ステー1の
傾動中心(枢着ピン15)の上方に位置して該基
端ステー1とタワー支持体Aとを連結するから、
基端ステー1が下方に傾動することはない。次い
で、あおり止めロープ35を長さ調節器36を操
作して弛ませた後、サポート板27,27′を互
いに連結したボルト29を緩め、しかる後、ブラ
ケツト18,30のピン孔31,32に装入した
ピン34(着脱ピン)を抜くと、サポート板2
7,27′は、上部の枢着ピン33を中心として
下方に傾動して下方に開く。サポート板27,2
7′を開いた後、抜いたピン34をサポート板2
7,27′の傾動により合致したピン孔31,3
2に装入し、サポート板27,27′を先端ステ
ー1の対向方向内側に固定する。次に、一方の先
端ステー2を、ピン孔8,19に装入したステー
ロツク26を外してピン25(枢着ピン)を中心
としてステー対向方向内側へ傾動させて折り畳ん
だ後、抜いたステーロツク26をピン孔9,19
に装入して該先端ステー2を基端ステー1の対向
方向内側に固定する。前記と同一の手順で他方の
先端ステー2を折り畳んで基端ステー1に固定す
る。このようにしてステーを折り畳んだ状態で作
業を行うが、作業状態ではジブに吊荷を吊つてお
り、ほとんどあおりの問題はない。もし、あおり
が問題になる場合にはステーを伸長したまま作業
しても問題はない。
尚、タワーTを倒伏させる場合、あおり止めス
テーを前述した折り畳み工程とは逆の工程で伸長
させた後、ピン孔4,12に装入したピン41を
抜いてタワーTを倒すと、タワーTの倒伏につれ
てステーもピン15を中心として下方に傾動し接
地する。
〔考案の効果〕
以上の通り、本願考案によれば、先端ステーの
先端部間を連結するサポート板は略中央で2分さ
れ、下方に傾動させて折り畳めると共に、先端ス
テーも側方に傾動させて折り畳める。更に、基端
ステーは下方に傾動させて折り畳めるから、あお
り止めステー全体を折り畳んでタワー支持体の前
方に突出する量を極めて小さくできる。従つて、
タワー支持体の建物等への接近と接近してからの
旋回が可能となり、従来に比べてジブJの作業範
囲を拡大できるし、作業能率も向上する。また、
前記のような折畳み構造であおり止めステー全体
を接地できるから、タワーの組立て、解体作業時
の邪魔にもならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す概略的な側面図、第2
図、第3図、第4図は本考案の一実施例を示す側
面図、平面図、正面図である。 1……基端ステー、2……先端ステー、3……
当り部、4,8,9,12,19,31,32…
…ピン孔、5,16……枢着部、6,14,1
7,18,30……ブラケツト、7……ストツ
パ、10……タワー支持体、11……受部、13
……連結片、15,25,33,34,39……
ピン、26……ステーロツク、27,27′……
サポート板、28……添接板、29……ボルト、
35……あおり止めロープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タワー支持体の前端部に、基端側の下部を枢着
    ピンにより、同上部を着脱ピンによりそれぞれ連
    結された下方に傾動可能な基端ステーを装着し、
    該基端ステーの先端部に基端部を枢着され、か
    つ、先端部にあおり止めロープを連結される側方
    に傾動可能な先端ステーを連設すると共に、該先
    端ステーの先端部に基端部を枢着され、かつ、先
    端ステーの対向側に延びて先端部が互いに重なり
    合う下方に傾動可能な略同長のサポート板を枢着
    し、該サポート板の先端部を重ね合わせてボルト
    等の連結具により互いに連結又は離脱可能とした
    ことを特徴とするタワークレーンのタワーあおり
    止めステー。
JP20044883U 1983-12-30 1983-12-30 タワ−クレ−ンのタワ−あおり止めステ− Granted JPS60114185U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20044883U JPS60114185U (ja) 1983-12-30 1983-12-30 タワ−クレ−ンのタワ−あおり止めステ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20044883U JPS60114185U (ja) 1983-12-30 1983-12-30 タワ−クレ−ンのタワ−あおり止めステ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114185U JPS60114185U (ja) 1985-08-02
JPS6330795Y2 true JPS6330795Y2 (ja) 1988-08-17

Family

ID=30761308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20044883U Granted JPS60114185U (ja) 1983-12-30 1983-12-30 タワ−クレ−ンのタワ−あおり止めステ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60114185U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60114185U (ja) 1985-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5725112A (en) Crane
JPS6330795Y2 (ja)
SE507862C2 (sv) Stolpe till lastflak
JP2922862B2 (ja) 解体作業用フォーク
JP2524327Y2 (ja) クレーンの補助ジブ取付構造
CN209383272U (zh) 立体车库偏心柱水平吊具
JPH0439269Y2 (ja)
JPH0741756Y2 (ja) 高所作業車
JPS6038627Y2 (ja) クレ−ンブ−ムにおける継足ジブ取付装置
JP2532411Y2 (ja) 超ロングフロントの折曲げ固定装置
JP4005740B2 (ja) コンクリートミキサー車におけるシュート装置
JPS602149Y2 (ja) 補助ジブつき伸縮ブ−ム式クレ−ンにおける補助ジブチルト角度調整装置
JPS5847078Y2 (ja) 杭抜機
JPH0332681Y2 (ja)
JPS6130924Y2 (ja)
JPH0446150U (ja)
JPS5820690Y2 (ja) トラクタのフロントロ−ダ脱着構造
JPS5830848Y2 (ja) 堀削作業車における掘削作業用ア−ム駆動装置の取付構造
JPS5914520Y2 (ja) 索を用いたブ−ム前端のア−ム折畳装置
JPH0535984Y2 (ja)
JPH0446149U (ja)
JPS6141747Y2 (ja)
JPH01147049U (ja)
JPH02127698U (ja)
JPH01295924A (ja) 走行車輌の作業機装着装置