JPS63304124A - 温度感知器 - Google Patents

温度感知器

Info

Publication number
JPS63304124A
JPS63304124A JP13971687A JP13971687A JPS63304124A JP S63304124 A JPS63304124 A JP S63304124A JP 13971687 A JP13971687 A JP 13971687A JP 13971687 A JP13971687 A JP 13971687A JP S63304124 A JPS63304124 A JP S63304124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
temperature
superconductor
superconductive
becomes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13971687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sunami
英夫 角南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13971687A priority Critical patent/JPS63304124A/ja
Publication of JPS63304124A publication Critical patent/JPS63304124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、温度感知器に係り、特に低温における温度測
定に好適な温度計に関する。
更に5本発明は温度変化を検出するサーモスタットにか
かり、特に室温以下の温度を検出するに好適なサーモス
タットに関する。
〔従来の技術〕
従来の温度計は、アルコールや水銀の液体を細管に封入
したものや、熱膨張率の異なる金属を貼り合せたいわゆ
るバイメタルが用いられていた。
また、従来のサーモスタットは、熱膨張率の異なる異種
の金属を貼り合せてバイメタルを構成し、このバイメタ
ルが温度変化によって変形することを利用して、電気接
点の開閉を行なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の液体を用いた温度計は、液体が固体になる温
度以下では用いることができず、またバイメタルを用い
た温度計でも、指示精度に問題があった。
本発明の目的は、極低温の温度を感知できる装置を提供
することにある。
更に前述の従来のサーモスタットはおおよそ温度変化に
比例した変位かえられるが、ある特定の温度の近辺で大
きな変位かえられないので、相対する二つの電気接点の
距離が経時変化すると、設定温度が変化するなどの問題
があった。
本発明の他の目的は、特定温度で急激な変化の得られる
サーモスタットを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、臨界温度(以下Tcと略記する)の異なる
超電導体を配置し、これに磁石を配した構成により達成
される。
上記他の目的は、超電導体と磁石を利用することにより
達成される。
〔作用〕
T、が離散的にあるいは連続的に異なる超電導体は、あ
る温度TではTよりTcが高い部分が超電導状態になっ
て完全反磁性を示すので、これに近接した磁石が反発す
る。これにより温度Tを知ることができる。
更に、超電導体は臨界温度(以下T。と略記する)以下
で完全反磁性を示し、磁石を遠ざけようとする。これを
利用して、変位する磁石で電気接点の開閉を行う。超電
導体の形状により、磁石の変位を極めて大きくすること
ができるので、サーモスタットの設定温度の経時変化も
原理的に極めて小さくできる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図により説明する。
温度計の筐体3中に、温度の高い方から順にTc x 
+ Tc 21 ”””l Tc (n)の臨界温度T
cをもつおわん型の超電導体1−1.1−2゜・・・・
・・、1−nが配置され、それぞれに永久磁石2−1.
2−2.・・・・・・、 2− (n)が、おわんの凹
みにはめ込んである。周囲温度TがTc(n−1)≧T
 > T c (n )の関係であると第1図に示すよ
うに超電導体1−1から1−(n−1)が反磁性を示し
、磁石2−1から2−(n−1)が上方に押し上げら九
る。この状態を透視板4を通して眺めると、周囲温度T
がTC(n−1)とT。(n)の間にあることがわかる
。つまり温度計となる。
また本発明の他の一実施例を第2図に示す。これは磁石
2に、表示板5を付着し、これらを回転軸6を中心に回
転するようにしたものである。周囲温度Tが上記の関係
のとき同様に磁石2−1から2−(n−1)までが超電
導体1−1から1−(n−])と反発して表示板5−1
から5−(n−1)までが透視板4面に近接し、上部か
ら眺めると表示板の面種が異なって見えるので温度Tが
Tc(n−])とT。(n)までの間にあることがわか
り温度計となる。
第1図、第2図とも水平に設置すれば動との釣り合いで
磁石2が上下する。また磁石2が超電導状態にないとき
に常に下方に配置されるようにバネなどで押しつけてお
けば筐体3が水平でなくても用いることができる。
第3図に本発明の他の一実施例を示す。上記第1図2第
2図に示した本発明の実施例では超電導体1は離散して
設けられていたが、第3図に示すように連続体の超電導
体1を配置し、熱処理の違いや組成を連続的に変えるこ
とによってTcを連続的に変化させればよい、磁石2は
ガイド7におさめ、バネ8によって下方に押しておけば
、水平でなくとも用いることができる。
第4図に本発明の他の一実施例を示す。第1図から第3
図までに示した実施例では目盛の数に応じた磁石2が必
要となるが、第4図に示すように、離散して設けられた
複数の超電導体1−1から1−(n)に対し磁石2は1
ケでよい。現在超電導体1−1から1−(n−1)まで
が反磁性状態であるから磁石2は、超電導体1−(n−
1)と1−(n)との間に浮んでいる。すなわちその位
置で温度を示し、温度計となる。この場合、磁石2は球
形が円滑な移動のために有利であり、バネなどで磁石2
を下方に押しつけない場合にはこの温度計は水平にして
用いることはできない。第4図の実施例の場合も第3図
と同様に連続体の超電導体を用いることができる。
本発明の他の一実施例を第5図に示す。第1図から第4
図に示した実施例では温度変化に応じてその時点の温度
を指示するが、第5図に示すものは、過去の温度履歴の
中で最低温度を示すものである。
すなわち、第5図に示すように1周囲温度Tが、Tc(
n3)とTC(n−2)の間にあり、磁石が超電導体1
−(n−2)の場所にあった場合、この後TがTc(n
−2)より下がると超電導体1−(n−2)と磁石2は
反発し、下方にころがり落ちて超電導体1−(n−1)
の部分のストッパで止まる。この後温度Tが上昇して超
電導体1−(n−2)が磁石と反発しなくなっても磁石
2は超電導体]−(n−1)の部分に留まっている。す
なわち磁石2は過去の温度履歴の中で最低の温度を示し
ていることになる。
第5図は磁石が左、右と移動するが、第6図に本発明の
他の一実施例を示すように片側に超電導体1を配置する
こともできる。この場合、磁石2が一番下まで落ちない
ようにガイド7を設け、磁石2が下に落ちた場合、一部
分しか落ちないようにする。第6図では超電導体2は離
散化して設けたが、第3図に示すような連続体にするこ
とも容易である。第5図、および第6図は、透視板4は
紙面と平行に配置されているので図中には示していない
第7図に本発明の他の実施例を示す。第6図までに述べ
てきた実施例は単に温度を示す温度計10であったが、
温度によって磁石2が移動することを利用して、電気ス
イッチを形成することができる。原理は、磁石2の位置
を感知する装置があればよい。たとえば第7図に示すご
とく、いわゆる感応磁石12をもったリードスイッチ1
1であり、磁石2が近接することによって感応磁石12
が押し上げられるように磁石2の位置を設定すれば、2
つの電極13は互いに電気的に接触し。
スイッチは閉の状態にすることができる。
ここではリードスイッチを用いたが、磁気に感応するも
のなら何でもよく、半導体トランジスタ。
磁気抵抗素子、ホール効果素子などを用いることができ
る。
本発明で用いた超電導体は、指示させる温度領域によっ
て適当な材料を選べばよい、20″に以下ならNb系の
金属を用いることができるし、それ以上、常温までの間
ならペロブスカイト型結晶構造を有するBaPbO,フ
s Bio、 x s○3や、N1F4型結晶構造を有
する (SrO5o s Lao、 9 s ) z Cu0
4などを用いればよく、その材質を問わない。二九らの
材料の組成を変化させるか、あるいは熱処理などを変化
させてT。を変化すればよい。
以下本発明の他の実施例を第8図により説明する。おわ
ん状の超電導体1の開口部に磁石2を入れ、この磁石と
第1電極5を接続体7で繋げる。
接続体7は乍なる薄い接着材でもよい。第1の電極には
金や白金などを代表とする第1接点3が接着され、これ
に相対して第2電極5と第2電極6は互いに絶縁支持体
8で互いに固定されている。
これらの構造体と支持台9でサーモスタットを構成する
このサーモスタンドは、超電導体1の温度がTC以下に
なると完全反磁性を示し、第1図の上方に変位しようと
する。一般に第1電極5と第2電極6は、柔軟性のある
リン青銅などのバネ材で作るので、第1電極5は上方に
押し上げられ第1接点3は第2接点4と電気的に接触し
、第1電極5と第2電極6を二端子電極とするスイッチ
が閉の状態となる。
超電導体1の形状を適切に選ぶことにより変位は充分大
きくとれるので、第1接点、第2接点の間の距離の設定
は多少荒くてもよい。
また本発明の他の1実施例を第9図に示す。これは第1
図に示した超電導体Iと磁石2を入れ換えたもので、可
動部を超電導体Iとしたものである。原理的に同じ動作
を行う。
本発明の他の1実施例を第10図に示す。一般に電気接
点は大電流が流れて発熱したり、高電圧のアーク、ある
いは空気中の酸素や水蒸気などと反応などにより経時的
に損傷する。
このため、ガラスやセラミックの封入管IOによって、
第1および第2電極5および6、第1および第2接点3
および4.および磁石2を封じる。
封入管10の内部は、電気アークを防ぐため、高圧の不
活性ガスを封入するか、あるいは真空とすればよい。こ
の封入管10の中の磁石2の周囲を。
封入管10の外側から超電導体10で囲む。動作は第1
図に説明したものと同じである。これら第8図から第1
0図で説明したサーモスタットは第11図にその原理図
を示すようにT。以下で接点が閉となる。
本発明の他の1実施例を第12図に示す。これはTcよ
り高温度では接点は閉の状態で、Tc以下になると第2
電極6を上方に押し上げるために接点は開となるもので
ある。
本発明の他の1実施例を第13図に示す。これはTCの
異なる二つの超電導体1−1および1−2を第6図のよ
うに構成したものでT c z <TClとする。この
場合第14図に示すようし二To1より高い温度で接点
は開、Tc1より低くかつTC2より高い場合には超電
導体1−1のみ反磁性となり、第1接点3を押し上げて
、接点は閉となる。温度がT。2以下になると、超電導
体1−2が反磁性となり、第2電極6を押し上げて接点
は開となる。
また第6図の構成で、T c 1< T C2とし、か
つTc2より高い温度で接点を閉としておけば、第15
図に示すように、TolとTc2の間だけ接点が開とな
るサーモスタットを構成することができる。第12図、
第13図の構成も、第10図と同様に封入管を用いるこ
ともできる。
また第10図、第12図、第13図に示した本発明の実
施例の構成で、第9図の構成と同様に超電導体1と磁石
2を入れ換えることもできる。動作は全く同様である。
以上本発明の実施例で示した磁石2は通常よく用いられ
る永久磁石の他に、電流を流して磁石とする電磁石を用
いることもできる。
また超電導体1は、Nb系の金属の他に、ペロブスカイ
ト型結晶構造を有する BaPb□、 75 Bi、)、 2503やK 2N
IF 4型結晶構造を有する(Sr□、Os La□、
g 5)2cuo4などをスパッタ法などを用いて形成
すれば、液体窒素温度以上のTcをもった超電導体を用
いることもできる。この場合は超電導体1は、全体が超
電導体である必要はなく、プラスチックやセラミック、
あるいは他の金属の表面に超電導体を被着すればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、超電導体の臨界温度により温度を検出
できるので広い範囲にわたって低温の測定ができる。
更に1本発明によれば、超電導体の反磁性を利用してT
。の上下で接点に極めて大きな変位を与えられるので、
信頼性の高いサーモスタットが構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第7図は本発明の一実施例の断面図、第8図
、第9図、第10図、第12図、第13図は本発明の他
の一実施例を示す図、第11図、第14図、第15図は
その動作を示す図である。 1・・超電導体、2・・石、11・・・リードスイッチ
、12・・・感応磁石、13・・・劃L 滲1図 隼Z目 7C<r−t!ノ   T C(九−7)      
 7(!入子、3 区 早卒図 +3猛林 2バネ キ7図 卓′?区 竿10国 多lI図 ! 渣7j区 3竿)耳y−4ネL電1シ ゾ(椅ら 竿神図 を15図 7C,、二叉 γごl

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、臨界温度の異なる超電導体の部分を連続的に配置し
    、超電導状態となっている部分と、これに接している超
    電導状態になっていない部分の境界を磁石によって指示
    することによって温度を指示することを特徴とした温度
    感知器。 2、第1項において、上記磁石の位置を検出し、これに
    よって電気の開閉を行うスイッチを付加したことを特徴
    とした温度感知器。 3、超電導体と磁石をそなえ、該超電導体の臨界温度以
    下では該超電導体が反磁性になることを利用して、上記
    磁石を動かすことにより電気接点の開閉を行わせる温度
    感知器。 4、第1項のサーモスタットにおいて臨界温度が異なる
    二種の超電導体を用いることにより、二種の臨界温度の
    間で開閉を行わせる温度感知器。
JP13971687A 1987-06-05 1987-06-05 温度感知器 Pending JPS63304124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971687A JPS63304124A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 温度感知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971687A JPS63304124A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 温度感知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63304124A true JPS63304124A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15251749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13971687A Pending JPS63304124A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 温度感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63304124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022533780A (ja) * 2020-01-17 2022-07-25 長江存儲科技有限責任公司 高度なメモリ構造およびデバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022533780A (ja) * 2020-01-17 2022-07-25 長江存儲科技有限責任公司 高度なメモリ構造およびデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108168734B (zh) 一种基于纤毛温度传感的柔性电子皮肤及其制备方法
US10352894B2 (en) Limiting-current type gas sensor and fabrication method of the same, and sensor network system
US5074053A (en) Magnetically actuated linear position sensor
JPH05273053A (ja) 温度センサおよび該温度センサの製造方法
JPH0213751B2 (ja)
GB2154367A (en) Thermoelectric sensor
Courts et al. Review of Cernox™(Zirconium Oxy‐Nitride) Thin‐Film Resistance Temperature Sensors
US6836205B2 (en) Thermal switch containing resistance temperature detector
US20010000298A1 (en) Electrical resistor with at least two connection contact pads on a substrate with a least one recess, and process for its manufacture
JPS63304124A (ja) 温度感知器
CN110207839A (zh) 一种石墨烯高温温度传感器
Zhang et al. Liquid‐Metal‐Based Stretchable Dual‐Parameter Sensor for Simultaneous Detection of Deformation and Temperature
JP2005512040A (ja) 熱流束コンパレーター
CN116147796A (zh) 基于压力和温度的自供电柔性传感器及其制作方法和应用
JPS62261934A (ja) 電気化学的に温度を測定する温度センサ
US5095295A (en) Superconducting switching device
JPH075050A (ja) 温度センサ
JPH0275119A (ja) 温度検知器
RU2790096C1 (ru) Термоуправляемый выключатель
Andrä et al. Current measurements based on thin-film magnetoresistive sensors
CN208045202U (zh) 一种基于蓝宝石基板的高温薄膜铂电阻
Jary et al. The use of aluminum oxide as a sensor
SU1303866A1 (ru) Теплоэлектрический преобразователь давлени
KR820002400B1 (ko) 온도 스위치
Prudenziati Printed resistive sensors for physical quantities