JPS63298956A - 高圧金属蒸気放電灯用発光管及び該発光管の製造方法 - Google Patents

高圧金属蒸気放電灯用発光管及び該発光管の製造方法

Info

Publication number
JPS63298956A
JPS63298956A JP6370188A JP6370188A JPS63298956A JP S63298956 A JPS63298956 A JP S63298956A JP 6370188 A JP6370188 A JP 6370188A JP 6370188 A JP6370188 A JP 6370188A JP S63298956 A JPS63298956 A JP S63298956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
end plate
electrode support
plate
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6370188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719576B2 (ja
Inventor
Takehiro Kajiwara
梶原 健弘
Yoshiji Atsumi
渥美 宣二
Koji Izumitani
泉谷 宏次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/055,144 external-priority patent/US4800320A/en
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JPS63298956A publication Critical patent/JPS63298956A/ja
Publication of JPH0719576B2 publication Critical patent/JPH0719576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高圧金属蒸気放電灯用発光管、特にメタルハ
ライ゛トランプ用発光管及び該発光管を製造するための
方法に関するものである。
(従来の技術) 高圧金属蒸気放電灯の管体、特に内部に金属ハロゲン化
物が封入されているメタルハライドランプの管体には金
属ハロゲン化物の有する腐食性に耐える透光性アルミナ
が使用されている。一方、管体の端部に電極支持部材を
取り付けるためのエンドプレートの材料としてはアルミ
ナあるいはサーメットが用いられている。これらの部品
を組合わせて発光管を製造する際には、予め焼成して透
明化した透光性アルミナからなる管体の両端部にエンド
プレートをフリットを用いて接着することが一般に行わ
れている(例えば、特公昭56−29 、335、特公
昭55−17.466)。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、フリットは金属ハロゲン化物によって腐
食される虞れがあるので、このような方法によって製造
された発光管の使用温度は十分に上げることが出来ず、
その発光効率を理論値よりもかなり低いレベルに抑えな
ければならないという欠点があった。さらに、そのよう
な配慮を払ったとしても、比較的短い寿命しか得られな
かった。
従′って、発光効率が高(寿命が長いメタルハライドラ
ンプ用の発光管を容易に製造することを可能とする方法
が求められていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来技術のもつ上記問題点を解決
するために完成されたものであり、発光効率が高く寿命
の長い高圧金属蒸気放電灯用発光管を提供するものであ
る。
本発明の別の目的は、発光効率が高く寿命の長い高圧金
属蒸気放電灯用の発光管を製造するための簡略工程から
なる方法を提供するものである。
本発明の高圧金属蒸気放電灯用発光管は、第1及び第2
の対向端部を有する透光性アルミナからなる管体と、 該透光性アルミナ管体の焼成収縮率より小さい焼成収縮
率を有するサーメットからなる第1及び第2の導電性エ
ンドプレートと、 それぞれ該第1及び第2のエンドプレートに一部埋設さ
れかつ各々が該透光性アルミナ管体の内部に配置されて
いる第1及び第2の電極支持部材とからなる高圧金属蒸
気放電灯用発光管であって、該第1のエンドプレートは
透光性アルミナ管体の該第1の端部に装着固定されて、
高圧金属蒸気放電灯の使用時には該第1の端部が下方位
置に位置するようにされており、 第1のエンドプレートを透光性のアルミナ管体に焼結し
かつ第1の電極支持部材を第1のエンドプレートへ該第
1の電極支持部材1に対する第1のエンドプレートの焼
成収縮率を4〜16%として焼きばめ結合すると同時に
、゛第1のエンドプレートに対する管体の焼成収縮率を
3〜6%として第1のエンドプレートをアルミナ管′体
に焼嵌め結合し、この結合の際に透光性アルミナを焼成
して透光化し、 第2のエンドプレートはフリットを透光性アルミナ製管
体の第2の端部に装着しフリットを用いて該端部に結合
し、高圧金属蒸気放電灯が使用される際には、該第2の
端部が第1の端部よりも高い位置に位置されることを特
徴とする。
本発明による高圧金属蒸気放電灯用発光管の製造方法は
、それぞれ一部埋設された電極支持部材とリード部材と
を有し、かつ管体を構成している高純度アルミナの焼成
収縮率より小さい焼成収縮率を有する第1のエンドプレ
ートを高純度アルミナからなる管体の第1の端部に該電
極支持部材及びリード部材がそれぞれ管体の内外側に位
置しかつ高圧金属蒸気放電灯を使用する際に管体の該第
1の端部が管体の第2の端部よりも垂直方向に低い位置
に位置するように挿入し、 管体及びその中に挿入した第1のエンドプレートとを焼
成して咳管体を透光化し、同時に該第1のエンドプレー
トに対する管体の焼成収縮率を3〜6%として焼結して
該第1のエンドプレートを管体内に焼嵌めし、かつ電極
支持部材及びリード部材に対する第1のエンドプレート
の焼成収縮率を4〜16%として一部埋設された電極支
持部材及びリード部材を該エンドプレートに焼嵌めによ
って結合することを特徴とする。
これらの及び他の本発明の目的、特徴並びに長所は添付
した図面を参照して以下の発明の記載を読むことによっ
てより明らかになろう。また、当業者であれば本発明の
精神及び止揚した特許請求の範囲を逸脱することなく本
発明に対して変更等を加えることができることを理解さ
れよう。
(実施例) 次に、本発明を添付しである図面に参照してより詳細に
説明する。明細書及び図面を通して、同一の参照番号は
同一あるいは類似の部品を示すものとする。
第1図は高圧金属蒸気放電灯用の発光管の一実施態様を
示す。第1図において、1は第1のエンドプレートであ
り、2はエンドプレートの内側に形成された凹部であり
、該凹部には電極支持部材3が装着されている。エンド
プレート1は、焼成により透光化されている管体6の下
端部に結合されている。リード部材5は、エンドプレー
ト1の外側に形成された凹部4に取付けられている。第
2のエンドプレート1′は第1のエンドプレート1と同
一あるいは類似の形状に形成されており、第2のエンド
プレート1′の内外側に形成された凹部2′と4′には
電極支持部材3′とリード部材5′とがそれぞれ取付け
られている。この第2のエンドプレートは、フリットに
よって発光管体6の上端部に取り付けられている。
次に、高圧金属蒸気放電灯用発光管の製造方法を以下に
より詳細に説明する。
まず・第1のエンドプレート1をアルミナ−タングステ
ン、アルミナ−モリブデン、硼化タングステン等(サー
メット)の導電性に優れた材料で形成する。次に、電極
支持部材3をタングステンで形成し、エンドプレート1
の内面に設けた凹部2に挿入し、一方、リード部材5を
エンドプレート1の外面に設けた凹部4に嵌入したうえ
で焼成し電極支持部材3及びリード部材5をエンドプレ
ートに焼結させる。一方、高純度アルミナから管体素材
を形成し、これを空気中で仮焼したのち、その一方の端
部に上記のエンドプレート1を嵌着し、エンドプレート
2を取り付けである管体全体を水素ガスによる還元性雰
囲気炉中で1 、900″C前後の高温で焼成すること
によって、管体素材を透光化する。同時に、焼成によっ
てエンドプレート1は管体6に強固に接合されるととも
に、電極支持部材3及びリード部材5はエンドプレード
に焼結される。エンドプレート1を構成している導電性
サーメットの焼成収縮率は管体6を構成している高純度
アルミナよりも小さいので、上記接合は焼嵌め状態で行
われるとともに、エンドプレートと高純度アルミナとの
間に生じる焼結現象によってガスタイトな接合が生じる
。次に、メタルハライドが管体6の中に入れられる。ラ
ンプの使用時には、封入されたメタルハライドは過飽和
のため、最冷点とした管体の下端部で凝縮して液状とな
り、内表面に対する化学的反応性が高進される。上述し
たように、エンドプレート1はフリットを使用すること
なく管体6の下端部に直接接合されているので、上端部
接合部の損傷を防ぐことができる。
最後に、上記と同様にして予め形成しておいた第2のエ
ンドプレート1′に同一の焼成条件にて電極支持部材3
′とリード部材5′とを取付ける。
そして、このエンドプレート1′をガラス質フリット7
を用いて管体6の上端部に接合する。管体6の形状は、
第1図に示されている異径管の代わりに、第2図に示す
ような円筒形状としてもよいことは言うまでもない。
第1のエンドプレートに対する管体の焼成収縮率(後に
定義する)は、3〜6%、好ましくは4〜5%である。
電極支持部材及びリード部材に対する第1のエンドプレ
ートの焼成収縮率は、4〜16%、好ましくは5〜10
%である。焼成収縮率は以下のとおり定義されるもので
あり、明細書全体をとおしてこの意味で用いている。
ここに、°“a”は穴部を有する部材A(管体あるいは
第1のエンドプレート)を該穴部に他の部材を挿入しな
い状態で1 、900°C13時間焼成を行なった場合
における部材Aの穴部の内径を示し、“bnは部材B(
第1のエンドプレート、電極支持部材あるいはリード部
材)を部材への穴部に挿入した状態で上記温度にて3時
間焼成を行ったときの部材Aの穴部の内径を示す。第1
のエンドプレートに対する管体の焼成収縮率が大きけれ
ば、電極支持部材及びリード部材に対する第1のエンド
プレートの焼成収縮率を小さくする。一方、第1のエン
ドプレートに対する管体の焼成収縮率が小さい場合には
、電極支持部材及び導電部材に対する第1のエンドプレ
ートの焼成収縮率を大きくする。このようにすることに
よって、管体、第1のエンドプレート、電極支持部材並
びにリード部材とに対して良好な焼嵌めを行うことが可
能となる。さらに、電極の直径が小さければ、焼成収縮
率を大きくしても管体及び第1のエンドプレートには亀
裂が入りにくくなる。従って、電極支持部材とリード部
材とに対する第1のエンドプレートの焼成収縮率は、管
体の焼成収縮率に比べて大きくし、強固に固着できると
同時に接触抵抗の問題をなくし確実に導通をとることが
できる。
本発明の高圧金属蒸気放電灯用発光管としては、一般に
以下の寸法のものを用いることが出来る。
電極支持部材  :0.4〜0.8卿(外径)リード部
材   :0.7〜1.3鵬(外径)エンドプレート 
: 2〜10 mm (外径)3〜8 tma (厚さ
) 管体の端部   :4〜12IIn(外径)2〜10 
as (内径) 1.0〜3.0 mm (厚さ) 焼嵌め率の効果を証明するために、以下の寸法及び第1
表記載の焼成収縮率を有する発光管を組み立てて、約1
 、900°C13時間焼成を行い焼嵌めをし、その後
室温まで冷却して得られた発光管を8周べた。
発光管の寸法: 電極支持部材  :0.5mm(外径)リード部材  
 :1.0閣(外径) エンドプレー)  :  3.5mm(外径)5.0薗
(厚さ) 管体の端部   :6.5mm(外径)3.5 mm 
(内径) 1.5 mm (厚さ) 上記試験において、電極支持部材をタングステンで形成
し、一方リード部材もタングステンにて形成した。エン
ドプレートは、タングステン及びアルミナから成る透電
性サーメットによつて作製した。管体として透光性アル
ミナを用いた。
第1表中、○印は亀裂が見られずかつ発光管の性能劣化
のなかったものを示し、×印は発光管の性能が劣化した
ものを示す。
このようにして製造した高圧金属蒸気放電灯のリード部
材5.5′を電′a(図示せず)に接続すると、導電性
エンドプレート1,1′を通って電極支持部材3.3′
に電流が流れ放電が行われる。
その際に、封入されている物質は過飽和部分が液体とな
るが、エンドプレート1と管体6とは管体の端面におい
てフリットを用いずに焼結によって直接接合されている
ので、接合部は反応性の高い液化した封入物質によって
も腐食されることはない。従って、本発明の発光管は従
来のメタルハライド放電灯用発光管よりも高い温度で使
用することができ、より高い発光効率を得ることができ
る。
さらに、寿命も長くなる。
なお、本発明に使用する導電性エンドプレートの表面に
はバックアーク防止用の電気絶縁層を適宜設けてもよい
。また電極支持部材およびリード部材にはそれぞれの線
径より細い細線を添えて本発明の範囲の焼成収縮率でエ
ンドプレートに埋設焼嵌めすることができる。
前述した説明から明らかなように、高純度アルミナから
形成された管体素地あるいは仮焼体を焼成によって透光
化する透光化処理工程をエンドプレートを管体に接合す
る工程と同時に行うことができるので、発光効率が高く
寿命の長い高圧金属蒸気放電灯用発光管を製造すること
ができるものであり、しかも、焼成を何度も行う必要が
ないので、製造工程を筒略化できる利点を有するもので
ある。よって、本発明は従来の高圧金属蒸気放電灯用発
光管の製造方法の有する問題点を解決したものとして産
業の発展に寄与するところ極めて大きなものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高圧金属蒸気放電灯用発光管の一実施
態様を示す一部切欠正面図、そして第2図は本発明の高
圧金属蒸気放電灯用発光管のさらに別の実施態様を示す
一部切欠正面図である。 1.1′・・・エンドプレート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1及び第2の対向端部を有する透光性アルミナか
    らなる管体と、 該透光性のアルミナ製管体の焼成収縮率よ り小さい焼成収縮率を有する第1及び第2の導電性エン
    ドプレートと、 それぞれ該第1及び第2のエンドプレート に一部埋設されかつ各々が該透光性アルミナ管体の内部
    に配置されている第1及び第2の電極支持部材とからな
    る高圧金属蒸気放電灯用発光管であって、 該第1のエンドプレートは透光性アルミナ 管体の該第1の端部に装着固定されており、高圧金属蒸
    気放電灯の使用時には該第1の端部が下方位置に位置す
    るようにされており、第1のエンドプレートを透光性の
    アルミナ 管体に焼結しかつ第1の電極支持部材を第1のエンドプ
    レートへ該第1の電極支持部材1に対する第1のエンド
    プレートの焼成収縮率を4〜16%として焼嵌め結合す
    ると同時に、第1のエンドプレートに対する管体の焼成
    収縮率を3〜6%として第1のエンドプレートをアルミ
    ナ製管体へ焼嵌め結合し、この結合の際に透光性アルミ
    ナを焼成により透光化し、第2のエンドプレートは透光
    性アルミナ製 管体の第2の端部に装着されフリットを用いて該端部に
    結合され、高圧金属蒸気放電灯が使用される際には、該
    第2の端部が第1の端部よりも高い位置に位置されるこ
    とを特徴とする高圧金属蒸気放電灯用発光管。 2、それぞれ一部埋設された電極支持部材とリード部材
    とを有しかつ管体を構成している高純度アルミナの焼成
    収縮率より小さい焼成収縮率を有する第1のエンドプレ
    ートを高純度アルミナからなる管体の第1の端部に該電
    極支持部材及びリード部材がそれぞれ管体の内外側に位
    置しかつ高圧金属蒸気放電灯を使用する際に管体の該第
    1の端部が管体の第2の端部よりも低い位置に位置する
    ように挿入し、管体及びその中に挿入した第1のエンド
    プ レートとを焼成して該管体を透光化し、同時に該第1の
    エンドプレートに対する管体の焼成収縮率を3〜6%と
    し焼結して該第1のエンドプレートを管体内に焼嵌めし
    、かつ電極支持部材及びリード部材に対する第1のエン
    ドプレートの焼成収縮率を4〜16%として一部埋設さ
    れた電極支持部材及びリード部材を該エンドプレートに
    焼嵌めすることによって結合することを特徴とする高圧
    金属蒸気放電灯用発光管の製造方法。
JP6370188A 1987-05-28 1988-03-18 高圧金属蒸気放電灯用発光管及び該発光管の製造方法 Expired - Fee Related JPH0719576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/055,144 US4800320A (en) 1984-08-31 1987-05-28 Discharge tube for a high pressure metal vapor discharge lamp and a method of manufacturing the same
US55144 1987-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63298956A true JPS63298956A (ja) 1988-12-06
JPH0719576B2 JPH0719576B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=21995916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6370188A Expired - Fee Related JPH0719576B2 (ja) 1987-05-28 1988-03-18 高圧金属蒸気放電灯用発光管及び該発光管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719576B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719576B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075587A (en) High-pressure metal vapor discharge lamp, and method of its manufacture
EP2301063B1 (en) High-pressure sodium vapor discharge lamp with hybrid antenna
US4800320A (en) Discharge tube for a high pressure metal vapor discharge lamp and a method of manufacturing the same
JP4961655B2 (ja) 放電ランプ
JP3177230B2 (ja) 金属蒸気放電ランプ
JP3528649B2 (ja) ランプ用サーメットおよびセラミック製放電ランプ
EP0645800A1 (en) High pressure discharge lamp
US7633227B2 (en) Discharge lamp with lamp base structure
JPS63298956A (ja) 高圧金属蒸気放電灯用発光管及び該発光管の製造方法
CA2432873A1 (en) Ceramic arc tube with internal ridge
JP4022302B2 (ja) メタルハライド放電ランプおよび照明装置
CN108648984A (zh) 金卤灯及其制造方法
EP1629520B1 (en) High-pressure discharge lamp
JP3275768B2 (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ
EP0441387A2 (en) Low pressure gas discharge lamp
CN100538993C (zh) 高压放电灯
EP0341749A2 (en) Improved arc tube for high pressure metal vapor discharge lamp, lamp including same, and method
JPS63218147A (ja) 放電ランプ
JP4649409B2 (ja) 高圧放電ランプ
JPH062203Y2 (ja) 小形メタルハライドランプ
JPH0538530Y2 (ja)
JPH0418203Y2 (ja)
JP2006019045A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH09180684A (ja) 高圧金属蒸気放電灯
JPS58137952A (ja) 放電ランプおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees