JPS63297499A - キクエキスの製造法 - Google Patents

キクエキスの製造法

Info

Publication number
JPS63297499A
JPS63297499A JP62131874A JP13187487A JPS63297499A JP S63297499 A JPS63297499 A JP S63297499A JP 62131874 A JP62131874 A JP 62131874A JP 13187487 A JP13187487 A JP 13187487A JP S63297499 A JPS63297499 A JP S63297499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
chrysanthemum
extract
extraction
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62131874A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Sato
久 佐藤
Akio Hasebe
長谷部 昭雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EKIKA TANSAN KK
Soda Aromatic Co Ltd
Soda Koryo KK
Original Assignee
EKIKA TANSAN KK
Soda Aromatic Co Ltd
Soda Koryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EKIKA TANSAN KK, Soda Aromatic Co Ltd, Soda Koryo KK filed Critical EKIKA TANSAN KK
Priority to JP62131874A priority Critical patent/JPS63297499A/ja
Publication of JPS63297499A publication Critical patent/JPS63297499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はキク植物からキク植物特有の芳香又は風味を有
するキクエキスを抽出する方法に関する。
(従来の技術) 天然香料として使用される精油、エキス類は一般に水S
気蒸留法、圧搾法、溶剤抽出法などの方法によって製造
されるが、植物中に含まれろ香気成分は各種の官能基を
有し、又沸点も低沸点から高沸点と巾広(かつ不安定な
物質が多い為、従来の方法ではこれらの成分を変化させ
ることなく取り出すことは困難であった。
水S気蒸留法は、水s4Aの熱によって芳香成分が変化
しないものには簡便で広く用いられている。
しかし、植物の含有成分は水蒸気に安定なものだけ含ま
れることはなく不安定な成分、低沸点成分も存在するた
め、水蒸気蒸留法ではこれらの香気成分を損なわない高
品位の精油を製造することは困難である。圧搾法は、一
般に柑橘類の果皮から芳香成分を製造する方法である。
溶剤抽出法は水蒸気の熱により変質する恐れのあるもの
、また水蒸気蒸留法が適当でない水溶性物質に対して多
く用いられる方法である。しかし、溶剤の回収時に熱の
影響を受けること、又は低沸点成分の損失が大きいこと
、さらに抽出物と溶剤の完全分離が困難などの欠点があ
る。
特にキク植物特有の芳香又は風味を有するキクエキスは
従来はとんど知られていない。一部知られているキク植
物の抽出物はキク植物特有の芳香や風味を実質上もたな
いものである。本発明者等がキク植物について水蒸気蒸
留法や溶剤抽出法を試みた結果、得られた抽出物は天然
の香りとかけ離れ、さらに香気も弱いものであった。こ
れはキク植物の芳香成分が熱に対して不安定で分解され
易く又、揮散が容易な低沸点化合物が多い為、水蒸気蒸
留法や溶剤抽出法などの方法ではキク植物特有の香気が
損なわれてしまうことが主な原因といえる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的はキク植物の芳香成分を損なうことなく、
特有の香気を有するキクエキスを製造することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記本発明の目的はキク植物を超臨界条件下の二酸化炭
素により抽出処理することによって達成される。
キク植物の芳香成分はクリサンテノンを主成分としてテ
ルペン化合物を多く含有する。これらのテルペン化合物
は熱的変化、分解を生じ易い。本発明は、低温での熱的
負荷の少ない、溶質と溶剤の分離が容易な超臨界条件下
の二酸化炭素を使用することにより、効率良くキクエキ
スを抽出しキク植物特有の芳香を有するエキスを得る方
法を見い出したものである。
次に、本発明によるキクエキスの製造法について詳細に
説明する。第1図に本発明の抽出方法を実施するための
、抽出装置例の概略のフローシートを示す。この図にお
いて、二酸化炭素はボンベより供給し冷却後、ポンプに
よって臨界圧以上に加圧され、その後熱交換器により臨
界温度以上に調節される。そして、圧力調整器、プレヒ
ーターにより所定の抽出圧力、抽出温度に調整する。こ
のように超臨界状態となった二酸化炭素は抽出槽に供給
される。抽出槽にはあらかじめ抽出原料のキクの生花、
葉を原形のまま、あるいは裁断した状態にして仕込む。
抽出槽中で、超臨界状態の二酸化炭素抽出が行われる。
芳香成分を溶解した二酸化炭素は、抽出槽から圧力コン
トロールバルブに送られ減圧される。この圧力低下によ
って、溶解度が減少し分離槽において抽出物が分離する
分離したガス状の二酸化炭素は再び凝縮され、液体二酸
化炭素タンクに輸送され再利用される。抽出物は分離槽
から取り出す。
二酸化炭素を用いて圧力下で抽出する技術自体はかなり
以前から公知の技術でホップ、コーヒーの脱カフェイン
、スパイス、精油などに対して適用されているが、キク
植物に対し、溶剤抽出法などとは木質的に異なる著効を
示すという事実は、他の天然物における知見からは予測
できないものといえる。
次に実施例によって本発明を説明する。
実施例−1 食用菊の生花572gを抽出槽に入れ抽出温度40℃お
よび抽出圧力200kg/cdG、分離温度18℃、分
離圧力45kg/cjGという条件で4時間抽出を行い
キクエキスとして12g(仕込み量に対し021重量%
)を得た。エキスは、食用菊の生花の強い特徴のある芳
香と風味を有する黄色のペースト状抽出物であった。
実施例−2 食用菊の生花700gを抽出槽に入れ抽出温度40℃お
よび抽出圧力120kg/clrGで4時間抽出を行い
、食用菊エキス1.26g (仕込み量に対し0.18
11Fm%)を得た。このエキスは生花の香9に酷似し
、フローラル感のある強い芳香を有していた。
実施例−3 観賞菊(中菊)の生花3.243gを抽出槽に入れ抽出
温度40℃、抽出圧力120kg/cjGで4時間抽出
し、観賞菊エキス3.2g(仕込み量に対し0.1重量
%)を得た。この抽出したエキスは、観賞菊の生花の芳
香を有する黄色のペースト状抽出物であった。
実施例−4 *賞菊の生葉1.160gを原形のまま抽出槽に入れ抽
出温度40℃及び抽出圧力120kg/cdGで4時間
抽出し、生葉エキス0.2g(仕込み量に対し0.02
重量%)を得た。このエキスは黄白色で、生葉のみずみ
ずしい芳香を有し、キクの生葉の香りに酷似していた。
比較例−1 観賞菊の生花1.198gを原形のまま抽出槽に入れ液
体二酸化炭素で抽出温度19℃、抽出圧カフ0kg/c
o/Gで4時間抽出し0.068 g (仕込み量に対
して0006重量%)の抽出物を得た。抽出物は生花の
香りを有しているが弱い。
比較例−2 観賞菊の生花5.670gを原形のまま抽出槽に入れn
〜ヘキサン24kgで2時間抽出しな。n−ヘキサンを
浴温40℃以下で回収し、抽出物10.94g (仕込
み世に対し0.19重量%)を得た。抽出物の香りは青
味が強く花香らしさがない。生花と少しかけ離れていた
(発明の効果) 本発明のキク植物からエキスを製造するにおいて、超臨
界条件下の二酸化炭素による抽出で得られたエキスは、
液体炭酸抽出ならびにn−ヘキサン抽出などの抽出物と
官能評価、定量分析などによって比較すると芳香成分も
多く含有し、芳香も強く、従来得られなかったキク植物
の特徴ある芳香と風味を有するエキスであった。
【図面の簡単な説明】
第1図、本発明の方法を実施する装置図の1例である。 第2図は、食用菊の超臨界状態の二酸化炭素抽出のGP
Cクロマトグラムを示す。第3図は、液体炭酸抽出のG
PCクロマトグラムを示す。第4図は、n−ヘキサン抽
出のGPCクロマトグラムを示す。第2図〜第4図にお
いて、上部はUV (254nm)クロマトグラムを、
下部はRIクロマトグラムを示す。 第1図において、 1・・・・・・抽出槽、  2・・・・・・圧力コント
ロールバルブ、3・・・・・・分離槽、 4・・・・・
・冷却器、 5・・・・・・液体二酸化炭素タンク、 
6・・・・・・ポンプ、 7・・・・・・気化器、 8
・・・・・・圧力調整弁、 9・・・・・・プレヒータ
ー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キク植物を超臨界条件下の二酸化炭素により抽出処
    理することを特徴とするキク植物特有の芳香又は風味を
    有するキクエキスの製造法。 2、キク植物の花部又は葉部を抽出処理に供する特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 3、超臨界条件下の二酸化炭素による抽出を31〜50
    ℃の温度、80〜200kg/cm^2Gの圧力で実施
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の方法。
JP62131874A 1987-05-29 1987-05-29 キクエキスの製造法 Pending JPS63297499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131874A JPS63297499A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 キクエキスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131874A JPS63297499A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 キクエキスの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63297499A true JPS63297499A (ja) 1988-12-05

Family

ID=15068159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62131874A Pending JPS63297499A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 キクエキスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63297499A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507502A (ja) * 2010-12-23 2014-03-27 チャラボット 天然溶媒を使用して新鮮な花及び/又は葉の芳香抽出物を得るための方法
CN103710152A (zh) * 2013-10-28 2014-04-09 黄山神草生物科技有限公司 一种用超临界二氧化碳萃取菊花精油的方法
KR20210056871A (ko) * 2019-11-11 2021-05-20 한남대학교 산학협력단 감국꽃 향료의 추출방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477856A (en) * 1965-11-10 1969-11-11 Us Agriculture Process for extraction of flavors
JPS57194760A (en) * 1981-05-15 1982-11-30 Sueddeutsche Kalkstickstoff Production of extract concentrate from fresh plant or part thereof, especially, herb vegetable
JPS6255054A (ja) * 1985-06-19 1987-03-10 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 柑橘類風味及び芳香組成物の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477856A (en) * 1965-11-10 1969-11-11 Us Agriculture Process for extraction of flavors
JPS57194760A (en) * 1981-05-15 1982-11-30 Sueddeutsche Kalkstickstoff Production of extract concentrate from fresh plant or part thereof, especially, herb vegetable
JPS6255054A (ja) * 1985-06-19 1987-03-10 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 柑橘類風味及び芳香組成物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507502A (ja) * 2010-12-23 2014-03-27 チャラボット 天然溶媒を使用して新鮮な花及び/又は葉の芳香抽出物を得るための方法
JP2017088894A (ja) * 2010-12-23 2017-05-25 チャラボット 天然溶媒を使用して新鮮な花及び/又は葉の芳香抽出物を得るための方法
CN103710152A (zh) * 2013-10-28 2014-04-09 黄山神草生物科技有限公司 一种用超临界二氧化碳萃取菊花精油的方法
KR20210056871A (ko) * 2019-11-11 2021-05-20 한남대학교 산학협력단 감국꽃 향료의 추출방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0065106B1 (de) Verfahren zur Herstellung von konzentrierten Extrakten aus frischen Pflanzen oder Teilen davon, insbesondere frischen Küchenkräutern
JP3638684B2 (ja) 脂肪及び油含有天然物質から天然芳香物質を抽出する方法
NZ240810A (en) Soluble coffee: extracts combined with aroma condensates.
DE3148335A1 (de) "verfahren zur gewinnung von aromastoffen aus einem tabakextrakt und deren verwendung
EP2644039A1 (de) Verfahren zur Gewinnung von Aromen aus Biomaterial
CA2891400C (en) Method of producing an aromatised food or beverage product
DE2652378A1 (de) Verfahren zum fixieren von durch tiefgefrieren kondensierten kaffeearomen in einem fluessigen glyzerid
JPS6289637A (ja) 直鎖第1級脂肪族高級アルコ−ルの抽出法
JPS63297499A (ja) キクエキスの製造法
US6506433B2 (en) Method for recovering aroma concentrate from a caffeine- or theobromine-comprising food base material
GB2173985A (en) Extraction of aroma materials
US4517120A (en) Coffee oil treatment
JPS60229996A (ja) 月見草種子油の抽出法
DE1692270A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Tee-Extrakten
DE2521318C2 (ja)
EP3321349B1 (en) Method for producing an alcoholic beverage based on tequila and vodka
JPS59120050A (ja) インスタント茶の製造方法
JP3264331B2 (ja) 凝縮された果実蒸気からの高濃縮された果実芳香体の製造法
CA1171730A (fr) Procede d'extraction, de concentration et de purification d'aromes naturels d'origine vegetale et produits obtenus par ce procede
EP1567020B1 (de) Verfahren zur selektiven abtrennung von flüchtigen aromastoffen aus einphasigen, (halb-)flüssigen ausgangsmaterialien mit einem fett- und/oder öl-gehalt 20gew.-%
DE19826143A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Pflanzenextrakten und deren Verwendung
US1868999A (en) Method for the extraction of tea aroma
JP3935987B2 (ja) メントールの精製方法
US5935630A (en) Juice and Juice aroma concentrate production
JPH06108088A (ja) テルペンレスオイルの製造法