JPS63295964A - 免疫分析装置 - Google Patents

免疫分析装置

Info

Publication number
JPS63295964A
JPS63295964A JP12962787A JP12962787A JPS63295964A JP S63295964 A JPS63295964 A JP S63295964A JP 12962787 A JP12962787 A JP 12962787A JP 12962787 A JP12962787 A JP 12962787A JP S63295964 A JPS63295964 A JP S63295964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
microplate
reagent
sample
injecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12962787A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Takiguchi
瀧口 康子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12962787A priority Critical patent/JPS63295964A/ja
Publication of JPS63295964A publication Critical patent/JPS63295964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、検体の免疫分析を行う免疫分析装置に関する
(従来の技術) 従来、E I A (Enzyme Immuno A
s5ay)法による免疫分析をマイクロプレートを用い
て行う場合、検体を吸引しこれをマイクロプレートに吐
出する装置、試薬を吸引しこれをマイクロプレートに吐
出する装置、反応液をインキュベート(incu ba
te>する装置、反応液の特性を検出する装置、マイク
ロプレートを洗浄する装置を使用し、それぞれの操作を
オペレータが個別的に行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の免疫分析においては、上記各装置
の動作をオペレータが個別的に行っていたため手間がか
かり、また時間の管理を人手に頼っていたためインキュ
ベート時間が正確ではなく、分析結果の正確性に欠けて
いた。
そこで本発明は上記の欠点を除去するもので、免疫分析
の迅速化及び分析精度の向上を図った免疫分析装置の提
供を目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、免疫分析用のマイクロプレートに検体を注入
する検体注入部と、検体が注入されたマイクロプレート
に所定の試薬を注入する試薬注入部と、マイクロプレー
ト上にて検体と試薬とを撹拌する撹拌部と、試薬に反応
した検体を所定時間インキュベートするインキュベート
部と、反応液の特性を検出する検出部と、マイクロプレ
ートを洗浄する洗浄部と、マイクロプレートを前記各部
間で移動させるマイクロプレート移動機構部と、前記各
部の動作制御を行う制御部とを有するものである。
(作 用) 上記構成によれば、検体注入部、試薬注入部。
インキュベート部、検出部、洗浄部、マイクロプレート
移動機構部の動作を制御部によって行うようにしており
、従来のように各装置それぞれの操作をオペレータが個
別的に行うものではないので、免疫分析の迅速化が図れ
、また時間の管理を人手に頼るものではないのでインキ
ュベート時間が正確となり分析精度の向上が図れる。
(実施例) 以下、本発明を実施例によれ具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例装置の概略斜視図である。
同図に示すように本実施例装置は、検体注入部1、試薬
注入部2.洗浄部3.撹拌部4.インキュベート部5.
検出部6.マイクロプレート移動機構部7.制御部8と
を有する。
検体注入部1は、例えば第2図に示すようにポリエチレ
ン等の板状体表面に複数(8x12=96個)の窪み1
0を設けて成るマイクロプレート9の窪み10内に検体
例えば血清を注入するもので、検体注入ノズル(図示せ
ず)を備えている。試薬注入部2は、前記検体注入部1
に隣接して設けられ、検体注入部1において検体が注入
されたマイクロプレート9に所定の試薬を注入するもの
で、試薬注入ノズルを備えて成る。また洗浄部3は、前
記試薬注入部2に隣接して設けられ、マイクロプレート
9の洗浄を行うものであり、撹拌部4は、マイクロプレ
ート9上にて検体と試薬とを撹拌するものである。イン
キュベート部5は、前記撹拌部4に隣接して設けられ、
試薬に反応した検体(これを「反応液」と称する)を所
定時間インキュベートするものでおる。更に、検出部6
は、反応液の特性を検出するものであり、例えば反応液
の吸光度を測定するための第1の測定系、及び反応液中
の蛍光物質よりの蛍光強度を測定するための第2の測定
系を備えて成る。そしてこの検出部6による検出結果は
、外部に出力されるようになっている。マイクロプレー
ト移動機構部7は、前記マイクロプレート9を前記各部
1乃至6間で移動させるもので、回転駆動手段たるモー
タと、適宜の動力伝達系とを備えて成る。例えばこのマ
イクロプレート移動機構部7によりマイクロプレート9
は、検体注入部1から試薬注入部2へ移動され、試薬注
入部2から撹拌部4へ移動され、 If拌郡部4らイン
キ1ベート部5へ移動され、インキ1ベート部5から洗
浄部3又は検出部6へ移動され、洗浄部3から試薬注入
部2へ移動され得るようになっている。そして検体注入
部1.試薬注入部2゜洗浄部3.撹拌部4.インキュベ
ート部5.検出部6.マイクロプレート移動機構部7の
動作制御は制御部8によって行われるようになっている
この制御部8としては汎用コンピュータを適用すること
ができる。尚、前記検出部6による検出結果に基づくデ
ータ処理もこの汎用コンピュータによって実行されるよ
うになっている。
次に上記のように構成された実施例装置の作用について
第3図のフローチャートに従って説明する。
第3図はEIA法による免疫分析の手順を示している。
先ずオペレータはマイクロプレート9を本実施例装置の
検体注入部1にセットする。するとセットされたマイク
ロプレート9の窪み10内に検体注入ノズルを介して検
体例えば血清が注入され(Sl〉、その後マイクロプレ
ート9は試薬注入部2に移行され、ここで、抗体とM素
との結合による所定の試薬が試薬注入ノズルを介して注
入される(S2)。試薬が注入されたマイクロプレート
9は撹拌部4に移行され、ここで検体と試薬との撹拌が
行われ(S3)、その後マイクロプレート9はインキ1
ベート5に移行され、所定時間例えば60分間インキュ
ベートされる(S4)。次にマイクロプレート9はイン
キ1ベート部5から洗浄部3に移行され、ここで未反応
の検体が除去される(S5)。その後、マイクロプレー
ト9は試薬注入部2に移行され、この試薬注入部2にお
いて酵素活性測定用の試薬が注入される(S6)。
この試薬が注入されたマイクロプレート9は再び撹拌部
4を介してインキュベート部5に移行され、所定時間イ
ンキュベートされた後(S7)、今度は検出部6に移行
され、ここで吸光度測定又は蛍光強度測定による特性検
出が行われる(S8)。
この特性検出結果は、制御部8を構成する汎用コンピュ
ータに取込まれ、所定の演算実行によるデータ処理に供
される(S9)。データ処理結果は、CRTディスプレ
イに表示され、あるいは必要に応じてプリントアウトさ
れる(310)。
以上の免疫分析における各部の動作制御は制御部8によ
って行われる。また分析手順、インキュベート時間、測
定回数、試薬の種類及び試薬注入品等は、汎用コンピュ
ータのキーボードを介してオペレータが任意に設定する
ことができる。
このように本実施例装置によれば、検体注入部1、試薬
注入部2.lj?拌部4.インキュベート部5、検出部
6.洗浄部3.マイクロプレート移動機構部7の動作を
制御部8たる汎用コンピュータによって行うようにして
おり、従来のように各装置それぞれの操作をオペレータ
が個別的に行うものではないので、免疫分析の迅速化が
図れ、また時間の管理を人手に頼るものではないので特
にインキュベート時間が正確となり分析(■度の向上が
図れる。
以上本発明の一実施例について説明したが、本発明は上
記実施例に限定されるものでなく、種々の変形実施が可
能であるのは言うまでもない。例えば上記実施例ではE
IA法による免疫分析を行うものについて説明したが、
本願出願人が先に提案したところのマイクロカプセルを
用いた分析方法(以下、rMCIA法」と称する)を実
行するようにしてもよい。このMCIA法は、詳しくは
特開昭60−17359号に係る明細書に開示したよう
に、抗体または抗原を表面に結合すると共にその内部に
特性の物質を封入するカイクロカプセルと補体と、前記
特性の物質がそれ自身蛍光物質でないときには、前記特
性の物質と反応して生成する反応生成物が蛍光、化学発
光等の発光を起こすような共存物資とを有する試薬と、
抗原又は抗体を含有する試料とを混合することにより抗
原抗体反応を惹起し、補体活性作用により破壊されたマ
イクロカプセルより前記特定の物質を流出させ、前記特
定の物質が蛍光物質であるときには、発する蛍光を分光
分析し、前記特定の物質が蛍光物質でないときには、前
記特定の物質と共存物質との反応により生成する物質が
発する蛍光、化学発光等の光を分光分析することにより
、試料中の抗原又は抗体おるいは補体価を定伍すること
を、その原理とするものである。抗体(又は抗原)を結
合することのできるマイクロカプセルとしては、動物例
えば羊の血球が用いられる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、免疫分析の迅速化
及び分析精度の向上を図った免疫分析装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例装置の概略斜視図、第2図はマ
イクロプレートの斜視図、第3図は本実施例装置の作用
を説明するためのフローチV−トである。 1・・・検体注入部、   2・・・試薬注入部、3・
・・洗浄部、     4・・・撹拌部、5・・・イン
キュベート部、6・・・検出部、7・・・マイクロプレ
ート移動別構部、8・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 検体の免疫分析を行う免疫分析装置において、免疫分析
    用のマイクロプレートに検体を注入する検体注入部と、
    検体が注入されたマイクロプレートに所定の試薬を注入
    する試薬注入部と、マイクロプレート上にて検体と試薬
    とを撹拌する撹拌部と、試薬に反応した検体を所定時間
    インキュベートするインキュベート部と、反応液の特性
    を検出する検出部と、マイクロプレートを洗浄する洗浄
    部と、マイクロプレートを前記各部間で移動させるマイ
    クロプレート移動機構部と、前記各部の動作制御を行う
    制御部とを有することを特徴とする免疫分析装置。
JP12962787A 1987-05-28 1987-05-28 免疫分析装置 Pending JPS63295964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12962787A JPS63295964A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 免疫分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12962787A JPS63295964A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 免疫分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63295964A true JPS63295964A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15014165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12962787A Pending JPS63295964A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 免疫分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63295964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109917145A (zh) * 2017-12-12 2019-06-21 深圳拓真生物科技有限公司 全自动化学发光免疫分析仪

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109917145A (zh) * 2017-12-12 2019-06-21 深圳拓真生物科技有限公司 全自动化学发光免疫分析仪
CN109917145B (zh) * 2017-12-12 2023-06-20 深圳拓真生物科技有限公司 全自动化学发光免疫分析仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521144B2 (ja) 自動連続ランダム・アクセス分析システムおよびその構成要素
JP2731613B2 (ja) 酵素免疫測定用カートリツジ、それを用いた測定方法及び測定装置
CN102116771B (zh) 一种全自动酶联免疫分析仪
DE69434702T2 (de) System und Verfahren zur automatischen Flüssigkeitsstandmessung
US6133037A (en) Magnetic material attracting/releasing control method making use of a pipette device and various types of analyzer using the method
JP3384567B2 (ja) 自動連続ランダム・アクセス分析システム
JP3381934B2 (ja) 複数の反応容器に配分した水性粒子混合物から粒子を分離するための自動装置
JP2539512B2 (ja) 複数項目分析装置およびその分析装置を動作させる方法
CN101452004B (zh) 自动分析装置
EP0983788A2 (en) Method and device for mixing liquids
DK0454826T3 (da) Apparat til automatisk udførelse af en immunobe- stemmelse i flere successive trin af mindst et bi-ologisk stof blandt et antal biologiske prøver, fremgangsmåde og reagensmiddel, der anvender detteapparat
CN104111343A (zh) 一种样本试剂分注装置、免疫分析仪及其方法
US6808304B2 (en) Method for mixing liquid samples using a linear oscillation stroke
EP0238582B1 (en) Method for immunological determinations
US5063024A (en) Method and apparatus for immunological determinations
US20210190771A1 (en) Automated liquid immunoassay device and method therefor
JPS63295964A (ja) 免疫分析装置
JP3055373B2 (ja) 液体試料分析装置
JPH0225754A (ja) 自動分析装置
NO885362D0 (no) Blandingsapparat for analytisk reagens for aa utfoere sekvensmessige analytiske reaksjoner.
JP3377270B2 (ja) 自動化学分析装置
JP2507121Y2 (ja) 自動酵素免疫測定装置の光学測定装置
JP2005503560A (ja) ミクロ流体機器用のメソッド・ハンドラ
JPH06160393A (ja) 免疫測定装置
Owens et al. Laboratory robotics—Past, present, and future