JPS632952A - メタクリル酸メチルの精製法 - Google Patents

メタクリル酸メチルの精製法

Info

Publication number
JPS632952A
JPS632952A JP14659686A JP14659686A JPS632952A JP S632952 A JPS632952 A JP S632952A JP 14659686 A JP14659686 A JP 14659686A JP 14659686 A JP14659686 A JP 14659686A JP S632952 A JPS632952 A JP S632952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl methacrylate
exchange resin
basic anion
anion exchange
weakly basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14659686A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Yoshioka
吉岡 照彦
Kohei Okamura
岡村 孝平
Masao Kobayashi
雅夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP14659686A priority Critical patent/JPS632952A/ja
Publication of JPS632952A publication Critical patent/JPS632952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメタクリル酸メチルの精製法に関する。
即ち、極微量の酸分な含むメタクリル酸メチルを弱塩基
性アニオン交換樹脂で処理することにより、該酸分を殆
んど系内から除去することを特徴とするメタクリル酸メ
チルの精製法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来メタクリル酸メチルの精製法として、(])水洗に
よる有機酸又はメタノールの除去、(2)精留による各
種不純物の除去、(3)ポリアミン類添加蒸留法(特開
昭52−23017号)等の手段が採用されている。
しかし、これらの方法で遊離酸分を殆んど無くするには
、例えば(ト)の方法では水洗時の水量を多くする必要
があり、このため、後工程で処理すべき排水量が多くな
り経済的でない。又、(2)の精留法のみで微量に含ま
れる酸分な除去することも経済的でなく、(3)のアミ
ン類を添加する蒸留法でも平衡反応が原因で完全には除
去できないため簡便で、かつ効果的な極微量酸分の除去
法の開発が望まれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の精製法では、メタクリル酸メチル中の微量の遊離
酸を、簡便かつ経済的に除去することは困難であり、ま
たこの目的のためにイオン交換樹脂を使用することはメ
タクリル酸メチルの加水分解が生じるため好ましくない
と考えられていた。
本発明の目的は、メタクリル酸メチル中の微量の有機酸
を簡便かつ経済的に除去する方法を提供することである
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、極微量の酸分を含むメタクリル酸メチルを弱
塩基性アニオン交換樹脂で処理する精製法であり、これ
によりメタクリル酸メチルを本質的に全く変化させるこ
となく、系内の遊離酸のみを除去し、これを実質的に零
と見なし得る2 ppm以下(メタクリル酸として)に
することができる。
弱アニオン交換樹脂としては−N (R)t (ここで
Rはメチル基又はエチル基)なるイオン交換基を有する
ものが特に好ましく、これによってメタクリル酸メチル
の加水分解を防ぐことができる。
メタクリル酸メチルの製造法として現在商業的に採用さ
れている方法は、アセトンシアンヒドリン法、あるいは
インブチレン又はターシャリ−ブタノールを原料とする
接触酸化法であるが、ここで得られるメタクリル酸メチ
ルを従来の方法で精製、回収した場合、遊離の有機酸を
極微量、即ち5〜10 ppm含有している。
しかし、メタクリル酸メチルの用途によっては、上記品
質では不充分であり、系内の酸分を殆んど皆無に近い状
態が要求される場合がある。
このような場合に本発明の方法が有効となる。
微量の有機酸を含有するメタクリル酸メチルを弱塩基性
アニオンイオン交換樹脂で処理する方法として、流動床
、固定床、攪拌槽のいずれでもよく、特に固定床に限定
するものではないが、例えば固定床では空間速度(以下
SVと略記する。これは1時間にイオン交換樹脂容積の
何倍の流速で流すかを示す値である。)2〜20で行わ
れるのが好ましい。
又、処理する温度については、特に規制はないが約15
〜約35℃程度が望ましい。
ここでイオン交換樹脂は−N<   (但し、Rはメチ
ル基、エチル基を示す)の交換基を有する弱塩基性アニ
オン交換樹脂が特に好ましく第4級アミノ基を有する強
塩基性アニオン交換樹脂を使用するとメタクリル酸メチ
ルの一部が加水分解を受け、メタノールが生成し好まし
くない。
〔実施例〕
以下に本発明実施例を挙げて説明する。
実施例1 イオン交換基として−N  (CHI)!を有する弱塩
基性アニオン交換樹脂(アンバーリストA−21オルガ
ノ社製 ポリスチレン系樹脂)をあらかじめ、無水メタ
ノールで樹脂中の水分を除去し、さらに工業的に精留さ
れたメタクリル酸メチルで、メタノール分を除去した樹
脂を使用する。
遊離酸分12 ppm (メタクリル酸として)を含む
精製メタクリル酸メチルを上述の方法で前処理した弱塩
基性アニオン交換1M膳に8V=10温度25℃で通過
させた。
通過したメタクリル酸メチルについて、フェノールフタ
レン指示業を使用してN/。。水酸化す) IJウム水
溶液で滴定した結果、遊離酸分2 ppm以下(メタク
リル酸として)であった。
実施例2 イオン交換基として−N−(CHs)tを有する弱塩基
性アニオン交換樹脂(ダイヤイオンWA −30三菱化
成工業社製 ポリスチレン系樹脂)を実施例1と同様に
メタノールおよびメタクリル酸メチルで前処理をする。
遊離酸分10 ppm (メタクリル酸として)を含む
精製メタクリル酸メチルを前処理を行った上述の弱塩基
性アニオン交換樹脂にSV= 20温度15℃で通過さ
せた。
通過したメタクリル酸メチルについて、実施a   X 例1と同様に遊離酸分な定量した結果、2 ppm以下
(メタクリル酸として)であった。
比較例 る強塩基性アニオン交換樹脂(アンバーライトIRA−
410オルガノ工業社製 ポリスチレン系樹脂)に遊離
酸分12 ppm (メタクリル酸として)及びメタノ
ール10 ppm以下の精製メタクリル酸メチルを実施
例1と同様の条件で通過させた。
処理後のメタクリル酸メチル中の遊離酸分は2 ppm
以下であったが、メタノール含有量についてガスクロマ
トグラフ法で定量した結果、1.31%が存在しており
、強塩基性アニオン交換樹脂との接触により、メタクリ
ル酸メチルが加水分解されていることが明らかである。
またこのときに発生するメタクリル酸のためにイオン交
換樹脂の寿命は短く工業的に極めて不利である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)微量の有機酸を含有するメタクリル酸メチルを弱塩
    基性アニオン交換樹脂で処理することを特徴とするメタ
    クリル酸メチルの精製法2)イオン交換樹脂として、次
    式に示す交換基を有する弱塩基性アニオン交換樹脂を使
    用することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の精
    製法 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、Rはメチル基、エチル基を示す)
JP14659686A 1986-06-23 1986-06-23 メタクリル酸メチルの精製法 Pending JPS632952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14659686A JPS632952A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 メタクリル酸メチルの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14659686A JPS632952A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 メタクリル酸メチルの精製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632952A true JPS632952A (ja) 1988-01-07

Family

ID=15411295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14659686A Pending JPS632952A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 メタクリル酸メチルの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632952A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034558A (en) * 1988-05-25 1991-07-23 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for purifying methyl methacrylate
WO2008138497A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-20 Cognis Ip Management Gmbh Verfahren zur herstellung von diolen
US8324424B2 (en) 2006-12-18 2012-12-04 Evonik Röhm Gmbh Method for the adsorptive purification of alkyl methacrylates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632626A (en) * 1968-06-17 1972-01-04 American Cyanamid Co Process for removing inhibitors from alkenyl monomers
JPS5236621A (en) * 1975-09-16 1977-03-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd Continuous method for purifying methyl methacrylate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632626A (en) * 1968-06-17 1972-01-04 American Cyanamid Co Process for removing inhibitors from alkenyl monomers
JPS5236621A (en) * 1975-09-16 1977-03-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd Continuous method for purifying methyl methacrylate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034558A (en) * 1988-05-25 1991-07-23 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for purifying methyl methacrylate
US8324424B2 (en) 2006-12-18 2012-12-04 Evonik Röhm Gmbh Method for the adsorptive purification of alkyl methacrylates
WO2008138497A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-20 Cognis Ip Management Gmbh Verfahren zur herstellung von diolen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5344976A (en) Process for removing iodide compounds from carboxylic acids and carboxylic acid anhydrides
CN101171233B (zh) 高纯度乙腈及其制造方法
EP0686623A1 (en) Process for producing methyl methacrylate
JP5096907B2 (ja) エステルの精製方法
EP0310925A2 (en) Process for stabilizing a liquid crude bisphenol A product stream
EP0506973A1 (en) Process for producing salt of amino carboxylic acid
US4625059A (en) Process for purification of 1,2-unsaturated carboxylic acids and/or esters thereof
EP0814076B1 (en) Purification of nitrile
AU643330B2 (en) Process for removing iodide compounds from carboxylic acids and/or anhydrides
JPS632952A (ja) メタクリル酸メチルの精製法
JP2640495B2 (ja) メタクリル酸メチルの精製法
EP0169254B1 (en) Process for purification of 1,2-unsaturated carboxylic acids and/or esters thereof
US4370240A (en) Removal of iron compounds from organic process streams
CN1103396A (zh) 双酚-a合成法用离子交换剂催化剂的处理方法
RU2226429C2 (ru) Селективное отделение железа обработкой ионообменной смолой, содержащей группы дифосфоновых кислот
US4130580A (en) Sodium ion removal from acetone cyanohydrin
JP3243891B2 (ja) ピルビン酸の精製方法
JP2003190949A (ja) フォトレジスト現像廃液の再生処理方法
US5264132A (en) Method of removing alkaline materials from waste water
WO2005042154A1 (ja) ビスフェノールa製造用変性触媒の調製方法
JP3930090B2 (ja) (メタ)アクリルアミド水溶液の精製方法
EP0017681B1 (en) Method for removing chromium ions from aqueous solutions of organic acids
JP4252128B2 (ja) アルデヒドを不純物として含む粗製ニトリルからアルデヒドを除去する方法
JP3930070B2 (ja) アクリルアミド水溶液の精製方法
JP2000016978A (ja) ニトリルの精製方法