JPS6329209Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329209Y2
JPS6329209Y2 JP1983103026U JP10302683U JPS6329209Y2 JP S6329209 Y2 JPS6329209 Y2 JP S6329209Y2 JP 1983103026 U JP1983103026 U JP 1983103026U JP 10302683 U JP10302683 U JP 10302683U JP S6329209 Y2 JPS6329209 Y2 JP S6329209Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow meter
flow rate
air flow
air
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983103026U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6011023U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10302683U priority Critical patent/JPS6011023U/ja
Publication of JPS6011023U publication Critical patent/JPS6011023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329209Y2 publication Critical patent/JPS6329209Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はサンドジエツト流によるパイプの研削
処理装置や、塗料混合気流によるパイプのライニ
ング処理装置に於いて使用する空気流量計測装置
の改良に係り、小容量の空気流量計でもつて大容
量の空気流量を正確に計測し得るようにした装置
に関する。
一般に、サンドジエツト流によるパイプ内壁面
の研削処理が塗料混合空気流によるパイプ内壁面
のライニング処理に於いては、被処理管の管径に
応じて様々な流量の空気流を必要とし、然かもそ
の空気流量を極めて正確に制御する必要がある。
例えば、パイプ内壁面のライニング処理を例にと
れば、口径25A,1Bのパイプで略1.5〜2.5
m3/min、口径50A,2Bで6〜10m3/min、
口径100A,4Bで24〜40m3/minの空気流量
を必要とし、且つライニング皮膜厚さを正確にコ
ントロールするためには、0.1m3/min単位の空
気流量制御を必要とする。
一方、ビルの給水配管や工場の設備配管には、
通常口径が1B〜5B程度の管路が含まれてお
り、従つてこれ等の管路をライニング処理する際
にパイプ内へ流す空気流量は、広範囲に亘つて変
化をさせる必要がある。ところが、従前のライニ
ング装置の空気流量計測装置は、一般に大容量の
流量計が一基使用されており、例えば、最大口径
が4Bの配管路であれば40〜50m3/min位いの容
量の流量計を用いて管路のライニング処理を行な
うようにしている。
しかし乍ら、前述の如く40〜50m3/minの流量
計を使用した場合には、管径が3B〜4Bの管路
部分では特に問題が無いものの管径が1B〜2B
の細管部のライニング処理に於いては、空気流量
計の測定値に誤差が多く出ることになり、正確な
ライニング皮膜厚さの制御が出来なくなる。尚、
空気流量計の測定誤差を少くするため、処理管径
に応じてその都度流量計を取替えることも考えら
れるが、実際のライニング処理に於いては作業能
率の大幅な低下とライニング用設備の高騰を招来
することになり、現実に空気流量計の取替は困難
である。
更に、従前の空気流量計にあつては、被処理管
の管径が大きくなればなる程大容量の流量計を必
要とすることになり、空気流量計が大形化すると
共にその設備費用が著しく高騰するという難点が
ある。
本考案は、この種パイプの研削洗浄装置やライ
ニング装置の空気流量計に於ける上述の如き問題
の解決を課題とするものであり、小容量の空気流
量計でもつて広範囲の空気流量を測定できると共
に、その測定精度の大幅な向上を可能とした空気
流量計の提供を目的とするものである。
本考案は、空気の送入側ヘツダーと送出側ヘツ
ダー間を並列に連通する複数個の管路と;前記複
数個の管路の一つに介設した空気流量計と;該空
気流量計の側路を形成する各管路に介設され、そ
の管路を全閉若しくは全開状態とするバイパス弁
と;前記管路内に介設され、空気流量計の目盛校
正後にその開度を固定するようにした流量調整弁
とを基本構成とするものである。
以下、第1図及び第2図に示す本考案の一実施
例に基づいてその詳細を説明する。第1図は本考
案の第1実施例を示すフローシートであり、図に
於いて1は1次空気流入口、2は入口空気弁、3
は圧力調整器、4,5はヘツダー、6,7は出口
空気弁、、8は圧力計、9は温度計、10,11
は2次空気出口、12は空気流量計、13aはバ
イパス弁、14は流量調整弁である。
前記バイパス弁は全開か又は全閉の何れかの状
態で使用され、中間開度に於いて使用されること
は全く無い。また、流量調整弁14は流量計12
の目盛校正用のバルブであり、目盛校正の完了後
には校正時の開度に固定される。即ち、標準流量
計15を通して一次空気流16を供給し、バイパ
ス弁13aを開にして流量計12の読みQAが、
前記流量計15の読みQSの1/2になるように流量
調整弁14の開度を調整した後、これをその開度
に固定する。これに依り、管路Bの空気流量QB
と管路Aの空気流量QAとが等しく調整されたこ
とになる。
第2図は本考案の第2実施例を示す系統図であ
り、前記第1図と同一部位には同じ参照番号が使
用されている。本実施例に於いては、流量計12
と直列に流量調整弁14が介設されており、且つ
管路Bと管路Cとは同一管径である。
流量計12の目盛校正に際しては、先ず標準流
量計15を通して一次空気流16を供給し、バイ
パス弁13b,13cを開にして流量計12の読
みQAが、標準流量計15の読みQSの1/3になる
ように流量調整弁14の開度を調整した後、その
開度を固定する。管路Bと管路Cとは同一寸法仕
様で形成されているため夫々の流量QB,QCは等
しく、従つて、前記調整により各管路A,B,C
の空気流量は等しくなる。
次に、本考案に係る空気流量計測装置の作用及
び効果について説明する。第2図を参照して、先
ず供給空気量が大なる場合にはバイパス弁13
b,13cを開にする。そうすると流量計12に
は全空気流量の略1/3が流れることになり、小容
量の流量計12であつてもその読みを3倍するこ
とによつて全空気流量を正確に知ることができ
る。即ち、流量計12は倍率器付として作動さ
れ、設備の小形化が可能となる。
又、空気の供給流量が少ない場合には、バイパ
ス弁13b,13cの何れかの片側を閉にする。
そうすると、流量計12の読みの2倍が全流量を
表わすことになる。同様に、空気供給量が更に少
ない場合には両バイパス弁13b,13cを閉に
し、流量計12により供給空気流量を直読する。
この場合には従前の大容量流量計を使用する場合
に比較して測定誤差が少なくなり、より正確な測
定が可能となる。
尚、前記実施例に於いてはパイプライニング装
置用の空気流量計について述べているが、本考案
は装置並びに流体の種類を問わず適用できること
は勿論である。
上述の如く、本考案は空気流量計測装置の小形
化、測定精度の向上等の点に秀れた実用的効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例に係る空気流量計
測装置の系統図である。第2図は本考案の第2実
施例に係る空気流量計測装置の系統図である。 4,5……ヘツダー、12……流量計、14…
…流量調整弁、13a,13b,13c……バイ
パス弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空気の送入側ヘツダー4と送出側ヘツダー5間
    を並列に連通する同一管径の複数個の管路A,
    B,C……と;前記複数個の管路の内の一つに介
    設した小容量の空気流量計12と;該空気流量計
    12の側路を形成する各管路に介設され、その管
    路を全閉若しくは全開状態とするバイパス弁13
    a,13b……と;前記流量計12を設けた管路
    内にこれと直列に介設され、流量計12の流量を
    空気源側に設けた標準流量計の流量の1/N(但
    し、Nは管路A,B…の総数)に調整後その開度
    を固定するようにした流量調整弁14とより構成
    した空気流量計測装置。
JP10302683U 1983-07-01 1983-07-01 空気流量計測装置 Granted JPS6011023U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302683U JPS6011023U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 空気流量計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302683U JPS6011023U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 空気流量計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011023U JPS6011023U (ja) 1985-01-25
JPS6329209Y2 true JPS6329209Y2 (ja) 1988-08-05

Family

ID=30242567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10302683U Granted JPS6011023U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 空気流量計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011023U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210528A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Horiba Stec Co Ltd マスフローコントローラの検定システム、検定方法、検定用プログラム
JP2014021113A (ja) * 2012-07-16 2014-02-03 Krohne A.G. 核磁気流量計
WO2014057673A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 パナソニック株式会社 流量計

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635139Y2 (ja) * 1987-08-26 1994-09-14 株式会社島津製作所 質量流量調整装置
JP4557411B2 (ja) * 2000-11-17 2010-10-06 大阪瓦斯株式会社 流体流量計測システム
JP4999473B2 (ja) * 2007-01-23 2012-08-15 中国電力株式会社 機器の水素ガス純度更新装置
JP5314545B2 (ja) * 2009-09-11 2013-10-16 福岡電機株式会社 流量計測ユニットおよびそれを用いる流量計測システム
JP2015148530A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガス流量計

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170722A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Hitachi Ltd 流量測定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170722A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Hitachi Ltd 流量測定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210528A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Horiba Stec Co Ltd マスフローコントローラの検定システム、検定方法、検定用プログラム
US8646307B2 (en) 2009-03-11 2014-02-11 Horiba Stec, Co., Ltd. Mass flow controller verifying system, verifying method and verifying program
JP2014021113A (ja) * 2012-07-16 2014-02-03 Krohne A.G. 核磁気流量計
WO2014057673A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 パナソニック株式会社 流量計
JP2014077679A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Panasonic Corp 流量計
CN104704328A (zh) * 2012-10-10 2015-06-10 松下知识产权经营株式会社 流量计
US9453748B2 (en) 2012-10-10 2016-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Flow meter device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6011023U (ja) 1985-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2448275A1 (en) Flowmeter proving device and method
JPS6329209Y2 (ja)
US5406828A (en) Method and apparatus for pressure and level transmission and sensing
Aumanand et al. A novel method of using a control valve for measurement and control of flow
RU2310820C1 (ru) Способ учета тепловой энергии и количества теплоносителя в открытых водяных системах теплоснабжения и устройство для его осуществления
CN209589422U (zh) 一种流体流动阻力测定装置
JPS5824759Y2 (ja) 流量計の校正装置
Taylor et al. Elbow meter performance [with Discussion]
US3298230A (en) Vane type flow meter
JP3155814B2 (ja) 流量計測制御システム
Zanker et al. Qualification of a flow conditioning device according to the new API 14.3 procedure
US2463473A (en) Flowmeter
CN213874575U (zh) 一种差分式标准表法流量检定装置
JP2004191103A (ja) 整圧器および流量計測方法
SU1168804A1 (ru) Установка дл градуировки,поверки и испытаний расходомеров высокотемпературных жидкостей
SU1029045A1 (ru) Плотномер
Yuan et al. Hydraulic design procedure for bypass flow meters using a pipe bend
Hodgson et al. THE ORIFICE AS A BASIS OF FLOW-MEASUREMENT.(INCLUDES APPENDICES).
RU2259543C2 (ru) Способ градуировки расходомеров
Grimley Multipath Ultrasonic Flowmeter Performance
Figueroa Ibarra et al. Using a Multiport Pitot Tube in Circulating Water Flow Measurements
Waters et al. Paper 8: Measurement of Pulsating Air Flow by Means of a Bi-Directional Orifice Meter
RU1811598C (ru) Установка дл поверки дифманометра-расходомера
Ifft Partially closed valve effects on the V-cone flowmeter
JPS6316997B2 (ja)