JPS63286238A - 断熱,保温性塗型材 - Google Patents

断熱,保温性塗型材

Info

Publication number
JPS63286238A
JPS63286238A JP12356387A JP12356387A JPS63286238A JP S63286238 A JPS63286238 A JP S63286238A JP 12356387 A JP12356387 A JP 12356387A JP 12356387 A JP12356387 A JP 12356387A JP S63286238 A JPS63286238 A JP S63286238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colloid
mineral
synthetic
hollow spherical
spherical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12356387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698453B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hase
長谷 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOTAKE GAISHI KK
Original Assignee
OOTAKE GAISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOTAKE GAISHI KK filed Critical OOTAKE GAISHI KK
Priority to JP12356387A priority Critical patent/JPH0698453B2/ja
Publication of JPS63286238A publication Critical patent/JPS63286238A/ja
Publication of JPH0698453B2 publication Critical patent/JPH0698453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は断熱、保温性塗型材に関するもので、主として
金属鋳造において鋳造製品の薄肉部への溶融金属の湯回
りを向上させることを目的としたものである。
〔従来技術とその問題点〕
一般に金属鋳造において、鋳造製品の肌の平滑化、鋳型
との焼付防止、離型の円滑化等を目的として塗型材が使
用されている。これらの塗型材としては、主としてZr
O2・5in2゜AI 203をはじめとして、クレイ
、べ/トナイト、天然雲母等の耐火物微粉を基材とし、
結合材としてフェノール樹脂、フラン樹脂等の有機結食
材、水ガラス、リン酸塩、コロイダルシリカ、エチルシ
リケート等の無機結合材が使用されたり、特に離型性を
重視する使用では黒鉛、 MoS2.  BN等の固体
潤滑剤の水性ディスパージョンが用いられている。
しかしこれらの塗型材は鋳肌の平滑化、焼付防止及び離
型の円滑化にそれぞれ効果を示すものがあるが、溶融金
属の冷却速度を遅延させて鋳造製品の薄肉部への湯回り
を向上させる断熱、保温効果は少ない。すなわち、これ
らの塗型竺はその皮膜組織に工夫がなされている訳では
ないので、そ9断熱、保、温性は。
その基材である耐火物微粉自体の熱伝導率に支配される
傾向が大きいからであり、基材自体の熱伝導率としては
熱良導体である墨鉛。
MoS2 、  BN等は別にしても例えばZrO2°
5in2で5.0 Kc”/m@hra ’C,Al2
O3で26.0Kca1/m−hr・℃(イずれも10
0℃)(素木洋−編著、技報堂出版「セラミックス手帳
」P、 484. 485)である。一方通常用いられ
る断熱、保温材はその基材自体の熱伝導率に支配される
ものではなく、その組織の多泡質断熱性あるいは空気層
質断熱性によるものであり、その熱伝導率は例えば独立
気泡性発泡つcal レタンで、常温において0.016  7m・hr・℃
(田中雅美著、養賢堂出版「機械の研究J 1968年
11月号P、 1443〜1448  )であり、前記
1−7た耐大物微粉は、これらの断熱、保温材の数十倍
乃至数百倍の熱を伝え易く、従来の塗型材では断熱、保
温効果はほとんど期待できないということが出来る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこれらの点を改良するためになされたもので、
従来の塗型材が具備していなかった。すぐれた断熱、保
温性をもち、しかも塗型材に必要力鋳肌の平滑化、焼付
防止及び離型の円滑化等の一般必要特性を備えた塗型材
を提案するものである。
本発明の塗型材は釡各÷4膨潤性合成フッ7罰潰V 素層状     張状態の熱膨張性微小中空球体よりな
るものである。ここで膨潤性合成フッ素層状鉱物とは1
合成フッ素雲母の一種であるテニオライト、テトラシリ
シックマイカおよび合成へクトライトであり次の化学式
で代表される。
Na−テニオライト Na−Mg2Li (Si40□
o)、TI”2Li−テニオライト Li @Mg2L
i (Si40HO)P2Ca−テニオライト Ca”
72.*Mg2L1(8i40、。)F2Na−テトラ
シリシックマイカNallMg21/2(Si40□。
)F2Na−ヘクトライト Na I/3−Mgz J
Li ’/3 (Si401(、)F2Li−ヘクトラ
イト L11/3・Mg22/3Li1/3(Si40
1o)F2上記の膨潤性合成フッ素層状鉱物は、いずれ
も1350〜1400℃の高温で人工的に合成される耐
熱性のある層状鉱物であるが。
その特徴は水中において2層間に水が浸入して容易に膨
潤、剥離して、最終的には厚さ50八以下平均粒径50
0〜5000Aの高アスペクト比をもったフレーク形状
の超微粒体よりなるコロイドを形成することである。
これらのコロイドは、上記したように高アスペクト比を
持ったフレーク形状テ゛、シかも分子単位に近い超微粒
体であるので分子間凝集力(ファンデルワールス カ)
により結合剤なしでも平滑な皮膜を作る能力があり、ま
た上記の合成フッ素層状鉱物は、いづれも1000℃以
上の溶融点をもつ耐熱性超微粒−体であるので、塗型材
として鋳肌の平滑化と焼付防止にすぐれた効果を得るこ
とが出来る。
またこれらの膨潤性合成フッ素層状鉱物は黒鉛、 Mo
S2. BN等と同様に層間の結合力が極めて弱く、微
小の力で容易に剥離するので離型性に極めてすぐれた効
果がある。
また熱膨張性微小中空球体とは発泡剤を内包した微小中
空球体であり、加熱によりその体積が数十倍に膨張した
中空体を形成する性質をもつもので9例えば発泡剤とし
てイソブタン等を内包した塩化ビニリデン/アクリロニ
トリル共重合体等を示す。この共重合体は常温未膨張状
態ではその粒径が5〜30μであるが80℃以上で数十
秒間加熱されると粒径として10〜100μ2体積とし
て約70倍に膨張した中空体を形成する。この中空体は
真比重004以下でほとんどが炭化水素を含む空気で成
り立っており、この中空体は塗膜内において独立多泡体
を形成し、極めてすぐれた断熱、保温性を示す。
本発明の塗型材は膨潤性合成フッ素層状鉱物の水性コロ
イドに未膨張状態の熱膨張性微小中空球体を添加、混合
することにより得られるが、未膨張状態の熱膨張性微小
中空球体は、熱膨張した中空体の真比重が0.04であ
るのに比べその真比重が1.3程度であるから通常の攪
拌下におけば浮遊分離することなく安定な均一水分散体
を保つことが出来る。
この均一水分散体を、鋳型にスプレー捷たけ塗布すると
1合成フッ素層状鉱物超微粒子のフレークの重なり合い
(オリエンテーション)の各層間に未膨張状態の熱膨張
性微小中空球体が多数入りこみ、該微小中空球体をその
皮膜のオリエンテーションの各層に多数内包した膨潤性
合成フッ素層状鉱物皮膜が形成される。この皮膜は80
℃以上の加熱による該微小中空球体の約70倍にも及ぶ
体積の膨張により、皮膜内のオリエンテーション各層間
が押拡げられ、空気層質断熱組織を形成するとともに、
膨張した中空体自体が独立多泡断熱組織を形成するので
極めてすぐれた断熱。
保温性皮膜となる。
本発明の膨潤性合成フッ素層状鉱物に対する未膨張状態
の熱膨張性微小中空球体の配合比率は、該層状鉱物、の
固形重量に対し30〜2重′ljL′%の範囲が望まし
く、30重量%を超えると塗型厚さが過度に厚くなり鋳
造品の寸法精度が劣下するとともに、鋳造時に中空球体
の燃焼ガスにより鋳造品が浸炭する場合があるので好ま
しくなく、また2重量%以下では、断熱、保温効果が得
られない。また本発明では主として膨潤性合成フッ素層
状鉱物と未膨張状態の熱膨張性微小中空球体を使用する
が、その他皮膜の鋳型への付着性を向上させたり、耐熱
性を上げる目的で、  Zr0i8i02 +Al 2
03 、 クレー、ベントナイト、天然雲母などの耐火
物微粉や、 AI、 Cu、 Fe  々どの金属粉を
適宜添加することが出来る。
〔発明の効果〕
膨潤性合成フッ素層状鉱物の水性コロイドと未膨張状態
の熱膨張性微小中を球体とから々る本発明の塗型材は、
この塗型材により。
前記した空気層質断熱組織と独立多泡断熱組織をもつ皮
膜が形成されるので、鋳造時での断熱、保温性にすぐれ
、鋳造品の鋳肌が平滑で、焼着きかなく離型性がよい。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を示す。
例l Na−テトラシリシックマイカNaMg21/2(5j
401O) F2 (1) 5%水性コロイド1000
gに、未膨張状態の熱膨張性微小中空球体(スエーデン
・エクスパンセル社製商品名[エクスパンセルDU −
551J) ’k 511 (Na−テトラシリシック
マイカに対し10重量%)加え、高速攪拌機で充分攪拌
し、均一な水分散体を得た。断熱、保温性のテストとし
て内径50m、内高80關、厚さ0,5uの底つき鉄製
円筒を加熱炉中で150℃に加熱し、炉から取シ出した
直後に該水分散体をその円筒の外側面及び外底面に均一
にスプレーし、はぼ0.2龍厚の皮膜を形成した。また
同様にして、比較としてNa−テトラシリシックマイカ
のみの皮膜及び市販塗型材(基材がZrO□・5in2
  で結合材がフェノール樹脂)の皮膜を同厚みに形成
した。円筒外側面及び外底面に皮膜を形成した円筒を加
熱炉中で80℃に保持した後、取り出した直後に沸騰水
120 CCを入れ、測温計つきコルク栓で円筒上開放
部を塞ぎ、経過時間と温度の低下を測定した。
測定値を表に示した。これより明らかに本発明の塗型材
が断熱、保温性にすぐれていることがわかる。
例2 厚さ2 ttatc X Il@20 BX長さ50f
fifiの薄肉形状部をもつAI鋳造用金型を200℃
に加熱し、実施例1の本発明水分散体を水で等倍に希釈
して、その金型にスプレーし、アルミニウム合金(AC
−4,溶湯温度720°C)を重力鋳造し7′co湯回
りはよく、鋳肌も平滑で欠陥の々い製品が得られた。一
方市販の黒鉛水分散体をスプレー塗型し同様に鋳造した
ところ、肉薄部に湯回り不良が発生した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 膨潤性合成フッ素層状鉱物の水性コロイドと未膨張状態
    の熱膨張性微小中空球体よりなる断熱、保温性塗型材。
JP12356387A 1987-05-20 1987-05-20 断熱,保温性塗型材 Expired - Fee Related JPH0698453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12356387A JPH0698453B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 断熱,保温性塗型材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12356387A JPH0698453B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 断熱,保温性塗型材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63286238A true JPS63286238A (ja) 1988-11-22
JPH0698453B2 JPH0698453B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=14863679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12356387A Expired - Fee Related JPH0698453B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 断熱,保温性塗型材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698453B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035092A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sanyo Chem Ind Ltd 中空樹脂粒子と無機微粒子との混合物の製造方法
WO2018051400A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 マツダ株式会社 熱間鍛造金型用離型剤、その塗布方法及び塗布装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035092A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sanyo Chem Ind Ltd 中空樹脂粒子と無機微粒子との混合物の製造方法
WO2018051400A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 マツダ株式会社 熱間鍛造金型用離型剤、その塗布方法及び塗布装置
JPWO2018051400A1 (ja) * 2016-09-13 2019-01-10 マツダ株式会社 熱間鍛造金型用離型剤、その塗布方法及び塗布装置
US11242496B2 (en) * 2016-09-13 2022-02-08 Mazda Motor Corporation Release agent for hot-forging die, application method for same, and application device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0698453B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101144189B (zh) 结构体
US20190077715A1 (en) Thermoset ceramic compositions, inorganic polymer coatings, inorganic polymer mold tooling, inorganic polymer hydraulic fracking proppants, methods of preparation and applications therefore
US3243397A (en) Mold and core coating composition from calcined hydrated aluminum silicate, mica, and bentonite
SE463513B (sv) Komposition foer beredning av en vaermeisolerande keramisk belaeggning paa en metall, foerfarande foer dess framstaellning, anvaendning av densamma samt avgasroer foersett med en belaeggning av en saadan komposition
JP5101509B2 (ja) 層又は被覆及びその製造用の組成物
JPS6141875B2 (ja)
US5391606A (en) Emissive coatings for investment casting molds
US6008152A (en) Refractory material of vitreous silica
JP2005529052A (ja) 耐熱性プロダクト
Bazhenov et al. Investigation of the Interfacial Heat Transfer Coefficient at the Metal–Mold Interface During Casting of an A356 Aluminum Alloy and AZ81 Magnesium Alloy into Steel and Graphite Molds
Kasturi et al. Sliding wear behavior of spark-plasma-sintered fe-based amorphous alloy coatings on cu-ni alloy
JPS63286238A (ja) 断熱,保温性塗型材
Cui et al. Tribological Behavior of Plasma-Sprayed Al 2 O 3-20 wt.% TiO 2 Coating
JP3467529B2 (ja) 金型鋳造用の粉体離型潤滑剤および金型鋳造法
Pulivarti et al. Effect of mould coatings and pouring temperature on the fluidity of different thin cross-sections of A206 alloy by sand casting
TW200307582A (en) Metal object forming method and mold used for the same
Niu et al. A crack-free SiC nanowire-toughened Si-Mo-WC coating prepared on graphite materials for enhancing the oxidation resistance
CN115815520B (zh) 一种用于铝合金冷冻铸造的型芯涂料及其制备工艺
EP1443031A1 (en) Thermally insulating coating material for refractory containing carbon
Thalmaier et al. Heat transfer enhancement of paraffin phase change composite material using recycled aluminum sawing chips
JPH0681839B2 (ja) 潤滑離型剤
Zhang et al. Crystallization behavior of novel Al2O3-YAG amorphous ceramic coating deposited by atmospheric plasma spraying
Jiang et al. Preparation and gas release characteristic of TiH2 particles with composite layers of SiO2/TiOx
Ratke et al. Aerogels for foundry applications
Rudolph et al. Boron nitride release coatings

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees