JPS6328547A - 研削装置 - Google Patents

研削装置

Info

Publication number
JPS6328547A
JPS6328547A JP16943986A JP16943986A JPS6328547A JP S6328547 A JPS6328547 A JP S6328547A JP 16943986 A JP16943986 A JP 16943986A JP 16943986 A JP16943986 A JP 16943986A JP S6328547 A JPS6328547 A JP S6328547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
turret
workpiece
machine frame
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16943986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yui
油井 由行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16943986A priority Critical patent/JPS6328547A/ja
Publication of JPS6328547A publication Critical patent/JPS6328547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば、段付丸棒のようなワーク(被研削物
)を研削する研削装置に係り、特に、この研削装置にお
ける複数の研削砥石を装着する多軸研削装置に関する。
(従来の技術) 従来の研削手段は、第3図に示されるように、例えば、
研削盤や旋盤のチャックaに唯一の研削砥石すを装着し
、この研削砥石すを回転しているワーク(丸棒)Wに当
接しながらこのワークWを研削している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述した研削手段は、1個の研削砥石す
を唯一のチャックaに取着するようになっている関係上
、ワークWの形状や各仕上げ段階ごとに運転を停止して
、上記チャックaに他の研削砥石すを交換して取着し、
しかる後、再び研削を開始することを余儀なくされてい
るため、量産による省力化が困難である。
本発明は、上述した難点を解消するために、機枠に嵌装
されたターレットの外周部に複数の研削砥石を着脱自在
に設けて運転を停止することなく、ワークの形状や各研
削仕上げ段階に応じて他の研削砥石に変えて連続的に研
削し、研削加工の仕上効率の向上を図るようにしたこと
を目的とする研削装置を提供するものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、機枠にターレットを回転自在に嵌装し、この
ターレットの外周部に異なる研削砥石を着脱自在に設け
、ワークの形状やワークの研削仕上段階に応じて運転を
停止することなく、連続的に研削加工をするようにした
ものである。
(実施例) 以下、本発明を図示の一実施例について説明する。
第1図及び第2図において、符号1は、研削装置におけ
る機枠であって、この機枠1には、筒形をなすターレッ
ト2が水平方向にして回転自在に嵌装されており、この
ターレット2の一端外周部2aには、異なる大きさにし
て、しかも研削粒度の異なる複数の研削砥石3a、3b
、3c、3dが着脱自在に取着されている。又、上記機
枠1の一部1aには、ワークWを把持するチャック部4
が設置プられており、このチャック部4は、上記ワーク
Wの形状や大きさに応じてワークWを把持するようにな
っている。
従って、今、段付丸棒のようなワークWを研削する場合
、ワークWの小径部d1を比較的に大型の研削砥石3a
で研削する。しかる後、運転を停止することなく、ワー
クWの研削位置を移動すると同時に、上記ターレット2
を回動して、次ぎの小形の研削砥石3bで上記ワークW
の大径部d2を研削する。
このようにして、異なる形状のワークWを各研削砥石3
a、3b、3c、3dで運転を停止することなく、連続
的に研削し、これによって研削加工仕上げの作業能率の
向上を図っている。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、機枠1にターレット
2を回転自在に嵌装し、このターレット2の外周部に異
なる研削砥石3a、3b、3c。
3dを着脱自在に設けであるので、常に、運転を停止さ
せることなく、連続的に異なる形状のワークWの研削加
工を一工程で一挙に行えるばかりでなく、取扱い操作も
簡単であり、量産による省力化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の研削装置の正面図、第2図は、本発
明の要部を取出して示す斜視図、第3図は、従来の研削
手段を説明するための斜視図である。 1・・・機枠、2・・・ターレット、3a、3b、3c
。 3d・・・研削砥石、4・・・チャック部。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機枠にターレツトを回転自在に嵌装し、このターレツト
    の外周部に異なる研削砥石を着脱自在に設けたことを特
    徴とする研削装置。
JP16943986A 1986-07-18 1986-07-18 研削装置 Pending JPS6328547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16943986A JPS6328547A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16943986A JPS6328547A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 研削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6328547A true JPS6328547A (ja) 1988-02-06

Family

ID=15886622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16943986A Pending JPS6328547A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328547A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267161A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Ushio Kogyo Kk 研削装置
JP2009178799A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Jacks:Kk 光ディスク研磨装置
TWI686267B (zh) * 2018-01-23 2020-03-01 有達工業股份有限公司 多軸研磨機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267161A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Ushio Kogyo Kk 研削装置
JP2009178799A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Jacks:Kk 光ディスク研磨装置
TWI686267B (zh) * 2018-01-23 2020-03-01 有達工業股份有限公司 多軸研磨機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2394365A1 (fr) Outils a dresser, procede de fabrication de ces outils et procedes de dressage de meules avec ces outils
JPS6328547A (ja) 研削装置
JPS591160A (ja) 加工物の平面を磁気研摩する装置
CN213054007U (zh) 一种板材用砂光机送料装置
CN213673079U (zh) 一种具有工件自动翻转加工的龙门组合加工中心
JPS6218347Y2 (ja)
JPS5542719A (en) Grinding machine provided with grind stone correcting device
JPH0123728Y2 (ja)
JPH0256561U (ja)
JPH0413085Y2 (ja)
JPH0340010U (ja)
JPH0362762U (ja)
JPS63124459U (ja)
JPS644559U (ja)
JPS62198055U (ja)
JPH049261U (ja)
JPS6335374B2 (ja)
JPH0253360U (ja)
JPS62130855U (ja)
JPS63147255U (ja)
JPH02147267U (ja)
JPH0382147U (ja)
JPH0386456A (ja) エンジンバルブの傘部研削方法
JPS62161972U (ja)
JPS55137877A (en) Rotary automatic buffing machine