JPS6328526B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328526B2
JPS6328526B2 JP13417482A JP13417482A JPS6328526B2 JP S6328526 B2 JPS6328526 B2 JP S6328526B2 JP 13417482 A JP13417482 A JP 13417482A JP 13417482 A JP13417482 A JP 13417482A JP S6328526 B2 JPS6328526 B2 JP S6328526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern code
variable pattern
emergency broadcast
code
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13417482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5925429A (ja
Inventor
Hajime Ishizaka
Kazuyoshi Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP13417482A priority Critical patent/JPS5925429A/ja
Publication of JPS5925429A publication Critical patent/JPS5925429A/ja
Publication of JPS6328526B2 publication Critical patent/JPS6328526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/02Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
    • H03J5/0245Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、緊急放送信号に含まれる可変パター
ンコードを照合するための可変パターンコード
を、交換自由のカートリツジにて設定できるよう
にした緊急放送受信装置に関する。
一般に緊急放送受信装置には、受信した信号が
緊急放送信号であるか否かを判断するため、コー
ド化された警報内容をデコードするデコーダ部が
設けてある。緊急放送信号には、例えば全国一律
に通用するコードパターンが固定された固定パタ
ーンコードと、特定の地域だけに通用するコード
パターンが可変の可変パターンコードが含まれる
が、どちらのコードも電波ジヤツク等の悪質な妨
害に対処するため一般には公開していない。
このため、上記緊急放送受信装置付きのラジオ
或いはテレビセツト等を買い込んだユーザが、可
変パターンコードが異なる他の地域で使用するこ
とになると、受信した可変パターンコードを照合
するために受信装置内に設けた可変パターンコー
ドを変える必要が生ずる。しかるに、従来の緊急
放送受信装置は、一度設定された照合用の可変パ
ターンコードは、ユーザ側で変えられないように
なつており、このため転居や転勤等で緊急放送受
信装置を移転させなければならなくなつたユーザ
は、メーカでの改修を依頼するか、又は使用中の
装置の継続使用を断念しなければならないことが
ある等の欠点があつた。
本発明は、緊急放送信号に含まれる可変パター
ンコードを照合するための可変パターンコード
を、交換自由のカートリツジにて可変パターンコ
ード設定回路に設定できるようにすることによ
り、上記欠点を除去し、可変パターンコードを秘
密にしたまま、ユーザが必要に応じて自由に交換
できるようにした緊急放送受信装置を提供するこ
とを目的とする。
この目的を達成するため、本発明は、緊急放送
信号に含まれる緊急放送受信時の照合に必要な可
変パターンコードが、予め設定された可変パター
ンコードに一致するか否かを検出する可変パター
ンコード一致検出回路と、前記可変パターンコー
ドを交換自由のカートリツジにて設定する可変パ
ターンコード設定回路とを設けたことを要旨とす
るものである。
以下、本発明の実施例について図面を参照して
説明する。第1図は本発明緊急放送受信装置の一
実施例を示す概略構成図、第2図は第1図の要部
の回路図である。
第1図中、緊急放送受信装置1は、放送電波に
のせて送られてきた警報信号を受信して復調する
受信部2と、受信部2が受信した警報信号をデコ
ードするデコーダ部3と、警報出力ドライブ部4
等から大略構成されている。警報信号は、通常、
地震や台風等による自然災害が発生したときや、
大規模の人災等が発生したときに、地域ごと或い
は全国レベルで、公共又は民間の放送局から放送
される緊急放送信号中にコード化して送信される
もので、デジタル信号が用いられる。
受信部2は、警報信号入力を波形整形する波形
整形回路2aと、波形整形された警報信号を復調
するFSK復調回路2bとからなる。
デコーダ部3は、可変パターンコード一致検出
回路3aと可変パターンコード一致検出回路3
b、及び固定パターンコード設定回路13aと可
変パターンコード設定回路13bとを有してい
る。固定パターンコード一致検出回路3aは、
FSK復調回路2bで復調された警報信号に含ま
れるコードが、予め固定パターンコード設定回路
13aによつて設定された所定の固定パターンコ
ードに一致するか否かを検出するものである。可
変パターンコード一致検出回路13bは、FSK
復調回路2bで復調された警報信号に含まれるコ
ードが、予め可変パターンコード設定回路13b
によつて設定された可変パターンコードに一致す
るか否かを検出するものである。
警報出力ドライブ部4は、一致検出回路3aお
よび3bの双方又は3aのみが信号コードの一致
を検出したときに動作し、警報出力を出すもので
ある。従つて、緊急事態の発生とともに、放送局
から緊急放送が流されると、警報信号入力は受信
部2を経てデコーダ部3に送られ、固定パターン
コード一致検出回路3a又は可変パターンコード
一致検出回路3bの双方又は3aのみの回路から
のコード一致出力により、警報出力ドライブ部4
が作動し、警報出力が得られる。
ここで、可変パターンコード設定回路13b
は、本実施例の場合、第2図に示した如く、読み
取り専用の記憶手段であるROMカートリツジ1
3を用いてパツケージ化してあり、このROMカ
ートリツジ13を変えることにより設定すべき可
変パターンコード設定回路13bの内容を随意変
えることができるようにしてある。一般に、可変
パターンコードの代表的なものとしては、地域ご
とに内容の異なる地域コード等があるが、ROM
カートリツジ13を変えるだけで、使用場所に特
有の地域コードを設定することができるので、使
用場所を変えるたびにメーカに改修を依頼する必
要は全くない。また、可変パターンコードの内容
は、ROMカートリツジ13に記憶させてあるた
め、一般のユーザに対してその内容を秘密状態に
おくことができ、従つて電波ジヤツクによる悪質
な電波妨害を避けることができる。
14は、ROMカートリツジ13が装着されて
いるか否かを検出するためのカートリツジ装着検
出部であり、ROMカートリツジ13が装着され
ていない場合に開成するマイクロスイツチが用い
られ、その開成時には可変パターンコード一致検
出回路3bのみの出力でもつて警報出力ドライブ
部4を作動させる。
15,16は、ROMカートリツジ13から読
み出した可変パターンコードのバツフア回路であ
る。
以上説明したように、本発明緊急放送受信装置
は、緊急放送受信時の照合に必要な可変パターン
コードを交換自由のカートリツジにて設定するよ
うにしているから、ユーザが使用条件を変えたた
めに、従前の可変パターンコードでは照合不能が
予想される場合でも、ユーザ自身がカートリツジ
を交換することにより、緊急放送信号に含まれる
警報信号をただちに受信可能となし得、これによ
りメーカ側で可変パターンコードを交換するとい
つた煩雑さをなくすとともに、誰もがいついかな
る所でも、緊急放送中の警報信号を聴きもらすこ
とのないようにすることができる等の優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明緊急放送受信装置の一実施例を
示す概略構成図、第2図は第1図の要部の回路図
である。 1……緊急放送受信装置、2……受信部、3…
…デコーダ部、3b……可変パターンコード一致
検出回路、13b……可変パターンコード設定回
路、13……ROMカートリツジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コードパターンが固定された固定パターンコ
    ードとコードパターンが可変の可変パターンコー
    ドにより、警報内容をコード化した緊急放送信号
    を照合して緊急放送を受信する緊急放送受信装置
    において、緊急放送の受信時の照合に必要な緊急
    放送信号に含まれる可変パターンコードが、予め
    設定した可変パターンコードに一致するか否かを
    検出する可変パターンコード一致検出回路と、前
    記可変パターンコードを、交換自由のカートリツ
    ジにて設定する可変パターンコード設定回路とを
    設けてなる緊急放送受信装置。
JP13417482A 1982-07-31 1982-07-31 緊急放送受信装置 Granted JPS5925429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13417482A JPS5925429A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 緊急放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13417482A JPS5925429A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 緊急放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925429A JPS5925429A (ja) 1984-02-09
JPS6328526B2 true JPS6328526B2 (ja) 1988-06-08

Family

ID=15122168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13417482A Granted JPS5925429A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 緊急放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925429A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3419340A1 (de) * 1984-05-24 1985-11-28 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Funkgeraet fuer eine vielzahl von kanaelen
JPH01264419A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Toshiba Corp 選択呼出受信機
DE68922337T2 (de) * 1988-05-17 1995-08-31 Casio Computer Co Ltd Funkruf-Kommunikationssystem.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5925429A (ja) 1984-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5898391A (en) Vehicle tracking system
US5121430A (en) Storm alert for emergencies
US6052065A (en) Vin reading and transmitting system
US5189395A (en) Electronic house arrest system having officer safety reporting feature
EP0135783B1 (en) Radio communication apparatus disabled on reception of a predetermined signal
US5739748A (en) Method and apparatus for remotely alerting a vehicle user of a security breach
KR960030700A (ko) 데이타 수신 처리 장치 및 데이타 수신 처리 방법 및 방송 방법
JPS6328526B2 (ja)
US4134108A (en) Emergency alarm device
GB2238438A (en) Radio data system receiver with clock time function
EP1480856B1 (en) A method and system for identifying an unauthorized use of a telematic device
US4958154A (en) System for wireless remote actuation of differing siren programs
CA2166229A1 (en) Demodulator Control System and a Receiver Capable of Quickly Acquiring a Desired Carrier Wave
AU2009235952A1 (en) Emergency broadcast receiver
GB2131253A (en) Error-correcting decoder
WO1984001873A1 (en) Data transmission system with alarm
JP2508890B2 (ja) 無線選択呼出受信機
ES2210329T3 (es) Procedimiento y disposicion de circuito para el cambio de programa en el caso de fallos de la señal de corta duracion.
JP2990131B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
KR100424626B1 (ko) 휴대용단말기의도난경보장치및그제어방법
JPH0620181B2 (ja) 移動用放送電波受信装置
EP0386836A1 (en) Method of processing a radio data signal and receiver for performing said method
WO1995018431A1 (en) Radio alarm and/or identification system
JPS6155159B2 (ja)
JPH0421918B2 (ja)