JPS63284475A - 浮動容量回路 - Google Patents
浮動容量回路Info
- Publication number
- JPS63284475A JPS63284475A JP11834887A JP11834887A JPS63284475A JP S63284475 A JPS63284475 A JP S63284475A JP 11834887 A JP11834887 A JP 11834887A JP 11834887 A JP11834887 A JP 11834887A JP S63284475 A JPS63284475 A JP S63284475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- switch
- voltage
- measured
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、大きな共通モード除去比(CMRR)を有す
る実現容易な高速・高精度浮動容量回路に関する。
る実現容易な高速・高精度浮動容量回路に関する。
大きな共通モード電圧の存在する環境で小さな電圧を測
定する技術は多くの用途でいろいろ開発されてきた。交
流あるいは直流を直流交流変換した後に分離トランスを
用いる技術、差動演算増幅器を用いる技術、光・電気変
換器を用いる技術、そして浮動容量(フローティング・
キャパシタ)回路を用いる技術などである。
定する技術は多くの用途でいろいろ開発されてきた。交
流あるいは直流を直流交流変換した後に分離トランスを
用いる技術、差動演算増幅器を用いる技術、光・電気変
換器を用いる技術、そして浮動容量(フローティング・
キャパシタ)回路を用いる技術などである。
特に浮動容量回路は、大きなCMRRを得ることができ
る直流回路として賞用されてきた。
る直流回路として賞用されてきた。
第2図は従来技術による浮動容量回路である。
抵抗Rに流れる電流■により、被測定電圧IRが生じて
いる。抵抗Rの端子T、、 T2の対接地電圧をそれぞ
れV、、 V、とするとV、−V2=IRである。この
回路の応用分野は一般にlV+ VZ1<< lVt
+lhlとなる分野である。
いる。抵抗Rの端子T、、 T2の対接地電圧をそれぞ
れV、、 V、とするとV、−V2=IRである。この
回路の応用分野は一般にlV+ VZ1<< lVt
+lhlとなる分野である。
スイッチS21+ s、□は単極双投スイッチであり、
相互に同期して動作する。第1の状態ではスイッチSZ
I+ s2□に接続された容量Cを抵抗Rに並列接続す
るようにスイッチS21+ sz□は設定される。第2
の状態では容量Cが抵抗R1に並列に接続されるように
スイッチS!++ SR□が設定される。抵抗R1の1
端は接地Gに接続され両端子閾電圧は高入力インピーダ
ンス増幅器Aを介して出力される。
相互に同期して動作する。第1の状態ではスイッチSZ
I+ s2□に接続された容量Cを抵抗Rに並列接続す
るようにスイッチS21+ sz□は設定される。第2
の状態では容量Cが抵抗R1に並列に接続されるように
スイッチS!++ SR□が設定される。抵抗R1の1
端は接地Gに接続され両端子閾電圧は高入力インピーダ
ンス増幅器Aを介して出力される。
第1の状態で容1cは、その端子間電圧がV、−V。
まで充電され、第2状態において抵抗R,の両端にその
電圧を生ずる。抵抗R3は増幅器Aの入力電流を吸収し
て、増幅器Aが第1状態で高雑音状態にならない程度の
大きな値をとるものとする。出力電圧はCR,の時定数
で減衰するので、所定の時間内にサンプリングされる。
電圧を生ずる。抵抗R3は増幅器Aの入力電流を吸収し
て、増幅器Aが第1状態で高雑音状態にならない程度の
大きな値をとるものとする。出力電圧はCR,の時定数
で減衰するので、所定の時間内にサンプリングされる。
第2図の回路では、容量Cに印加される電圧は小さいが
、スイッチS21+ S2□の接点間に印加される電圧
が大きくなり、高耐圧のスイッチが必要となる欠点があ
った。
、スイッチS21+ S2□の接点間に印加される電圧
が大きくなり、高耐圧のスイッチが必要となる欠点があ
った。
また、抵抗R1による出力電圧の減衰のため容量Cの値
をある程度以上にする必要があり、高速動作時はRも十
分率さい必要があった。即ちR<<R1である必要があ
りかつCRは所要動作時間の数分の1以下である必要が
ある。
をある程度以上にする必要があり、高速動作時はRも十
分率さい必要があった。即ちR<<R1である必要があ
りかつCRは所要動作時間の数分の1以下である必要が
ある。
従って本発明の目的は、被測定電圧源の一方の端子の対
接地電圧まで充電された浮動容量を、他方の端子に接続
して、浮動容量の一方の端子からの対接地電圧として被
測定電圧を得るようにして高速、低価格の浮動容量回路
を提供することである。
接地電圧まで充電された浮動容量を、他方の端子に接続
して、浮動容量の一方の端子からの対接地電圧として被
測定電圧を得るようにして高速、低価格の浮動容量回路
を提供することである。
本発明の一実施例においては、浮動容量の一方の端子が
スイッチあるいは抵抗等の電圧伝達手段を介して被測定
電源の端子に接続され、他方の端子は出力スイッチを介
して接地される。
スイッチあるいは抵抗等の電圧伝達手段を介して被測定
電源の端子に接続され、他方の端子は出力スイッチを介
して接地される。
出力スイッチを閉成して浮動容量は被測定電源の一方の
対接地電圧まで充電される。つぎに出力スイッチを開放
して浮動容量を被測定電源のもう一方の端子に接続すれ
ば、出力スイッチの端子間には被測定電圧が生じて、そ
の電圧は高入力インピーダンス増幅器を介して出力され
る。
対接地電圧まで充電される。つぎに出力スイッチを開放
して浮動容量を被測定電源のもう一方の端子に接続すれ
ば、出力スイッチの端子間には被測定電圧が生じて、そ
の電圧は高入力インピーダンス増幅器を介して出力され
る。
第1図は本発明の一実施例を示す。第1図において第2
図と同一機能・性能の部分には同一の参照記号を付しで
ある。
図と同一機能・性能の部分には同一の参照記号を付しで
ある。
抵抗Rは、それに流れる電流Iにより被測定電圧V、−
V!=IRを生じる被測定電源を構成する。抵抗の端子
T、、 T2の対接地電圧はそれぞれV、、 V!であ
り、IL Vzl<<lV++Vzlとなっている。
V!=IRを生じる被測定電源を構成する。抵抗の端子
T、、 T2の対接地電圧はそれぞれV、、 V!であ
り、IL Vzl<<lV++Vzlとなっている。
単極・単投スイッチ5lll Slal S+sは動作
状態においてlV、−V21程度の電圧を印加されるの
みであるから紮旋スイッチでもよい。また、スイッチS
II+ S+2は1つの単極・双投スイッチでおきかえ
ることもできる。重要なのは、第2図のスイッチ圧を要
する。
状態においてlV、−V21程度の電圧を印加されるの
みであるから紮旋スイッチでもよい。また、スイッチS
II+ S+2は1つの単極・双投スイッチでおきかえ
ることもできる。重要なのは、第2図のスイッチ圧を要
する。
増幅器Aは入力端子TI3がスイッチS13の非接地側
端子に接続された高入力インピーダンス増幅器である。
端子に接続された高入力インピーダンス増幅器である。
スイッチSII+ s+zの一方の端子はそれぞれ端子
T、、 ’rzに接続され、それらの他方の端子はいず
れも浮動容量Cの一方の端子に接続される。
T、、 ’rzに接続され、それらの他方の端子はいず
れも浮動容量Cの一方の端子に接続される。
浮動容量の他方の端子は一方の端子が接地Gに接続され
たスイッチSI3の非接地側端子に接続される。
たスイッチSI3の非接地側端子に接続される。
第1図の回路の動作は次のとおりである。スイッチ51
)を開放し、スイッチs1)、Slaを閉成して浮動容
ff1Cをv2まで充電する。もしv2を与える電源(
図示せず)の出力インピーダンスが低いとき(このよう
なことは多い)はこの充電は瞬時に完了する。
)を開放し、スイッチs1)、Slaを閉成して浮動容
ff1Cをv2まで充電する。もしv2を与える電源(
図示せず)の出力インピーダンスが低いとき(このよう
なことは多い)はこの充電は瞬時に完了する。
つぎにスイッチS12+ s+zを開放してスイッチS
1)を閉成すれば、ただちにスイッチS+3の非接地端
子電圧はV+−VZとなり、増幅器Aを介して出力され
る。・ もちろんスイッチSll とS+□は1個の単極双投ス
イッチとすることができる。スイッチSI□を抵抗RI
3で置きかえることもできる。この本発明の第2の実施
例では、2つの動作が考えられる。
1)を閉成すれば、ただちにスイッチS+3の非接地端
子電圧はV+−VZとなり、増幅器Aを介して出力され
る。・ もちろんスイッチSll とS+□は1個の単極双投ス
イッチとすることができる。スイッチSI□を抵抗RI
3で置きかえることもできる。この本発明の第2の実施
例では、2つの動作が考えられる。
(1) 第1状態でスイッチSII+ S+3を閉成
して第2状態でスイ・7チSIl+ 313を開放する
。スイッチSl+の開放はスイッチS+3の開放後であ
る必要がある。
して第2状態でスイ・7チSIl+ 313を開放する
。スイッチSl+の開放はスイッチS+3の開放後であ
る必要がある。
端子T+の対地インピーダンスが低いときは、浮動容量
Cの充電も速く、出力電圧の立ち上りも速い。
Cの充電も速く、出力電圧の立ち上りも速い。
(2)第1状態でスイッチS1)を開放しスイッチS+
3を閉成する。第2状態でスイッチ513を開放してス
イッチS1)を閉成する。測定間隔が長いか、v2が変
化しないときは有利である。いずれの動作においても、
抵抗RI3が被測定電圧に影響を与えないように周知の
方法はとらなければならない。それは端子T、、 T2
の対接地インピーダンスの大小にもよる。端子T、の対
接地インピーダンスが小さければ上述の第(2)の動作
ではRI3の抵抗値は小さくとも良いばあいが多い。
3を閉成する。第2状態でスイッチ513を開放してス
イッチS1)を閉成する。測定間隔が長いか、v2が変
化しないときは有利である。いずれの動作においても、
抵抗RI3が被測定電圧に影響を与えないように周知の
方法はとらなければならない。それは端子T、、 T2
の対接地インピーダンスの大小にもよる。端子T、の対
接地インピーダンスが小さければ上述の第(2)の動作
ではRI3の抵抗値は小さくとも良いばあいが多い。
一般にはR,3の大きさはRの大きさより十分本発明の
いずれの実施例でも、スイッチS、1゜S1□の設定を
変えずにスイッチSllを開放すれば、オフセット電圧
がスイッチS+1の端子間に得られるから、それを周知
の方法により出力電圧の測定値より減じることで補正さ
れた出力電圧値を得る応用に用いることができる。
いずれの実施例でも、スイッチS、1゜S1□の設定を
変えずにスイッチSllを開放すれば、オフセット電圧
がスイッチS+1の端子間に得られるから、それを周知
の方法により出力電圧の測定値より減じることで補正さ
れた出力電圧値を得る応用に用いることができる。
抵抗Rが既知であればもちろん電流Iが測定される。
本発明実施例からも明らかなように、本発明によれば、
少ない部品(スイッチ)で高速動作のできる浮動容量回
路が得られる。またスイッチの耐圧も低くすることがで
きる。さらにオフセット電圧の出力も可能である。
少ない部品(スイッチ)で高速動作のできる浮動容量回
路が得られる。またスイッチの耐圧も低くすることがで
きる。さらにオフセット電圧の出力も可能である。
従って高精度、高速、低価格であり、実用に供して有益
である。
である。
第1図は本発明の第1、第2の実施例の浮動容R:被害
測定電圧源i 5lll S+21 SI:I :単極
・単投スイッチ;Sz++ S2□:単極・双投スイッ
チ;C:浮動容it;A:高入力インピーダンス増幅器
。
測定電圧源i 5lll S+21 SI:I :単極
・単投スイッチ;Sz++ S2□:単極・双投スイッ
チ;C:浮動容it;A:高入力インピーダンス増幅器
。
Claims (3)
- (1)被測定電圧源の一方の端子に第1のスイッチ手段
の一方の端子を接続し、前記被測定電圧源の他方の端子
に電圧伝達手段の一方の端子を接続し、前記第1のスイ
ッチ手段の他方の端子と前記電圧伝達手段の他方の端子
を容量手段の一方の端子に接続し、該容量手段の他方の
端子を一方の端子を接地する第2のスイッチ手段の他方
の端子に接続し、該第2のスイッチ手段の前記端子間よ
り出力電圧を得るように構成した浮動容量回路。 - (2)前記電圧伝達手段が第3のスイッチ手段であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の浮動容量回
路。 - (3)前記電圧伝達手段が抵抗手段であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の浮動容量回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62118348A JP2518643B2 (ja) | 1987-05-15 | 1987-05-15 | 浮動容量回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62118348A JP2518643B2 (ja) | 1987-05-15 | 1987-05-15 | 浮動容量回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63284475A true JPS63284475A (ja) | 1988-11-21 |
JP2518643B2 JP2518643B2 (ja) | 1996-07-24 |
Family
ID=14734471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62118348A Expired - Lifetime JP2518643B2 (ja) | 1987-05-15 | 1987-05-15 | 浮動容量回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2518643B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130041282A1 (en) * | 2010-04-28 | 2013-02-14 | M.I.Tech Co., Ltd. | Apparatus for measuring interfacial impedance between the body and a stimulating electrode |
-
1987
- 1987-05-15 JP JP62118348A patent/JP2518643B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2518643B2 (ja) | 1996-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3791767B2 (ja) | フライングキャパシタ式電圧検出回路 | |
JPH11248755A (ja) | 積層電圧計測装置 | |
US4152659A (en) | Low noise differential amplifier | |
KR20050054449A (ko) | 축전지셀 단자전압 및 내부임피던스 측정 회로 | |
EP4258511A1 (en) | Over-discharge protection circuit, battery protection board, and electronic device | |
JP4944794B2 (ja) | 試験装置、及びピンエレクトロニクスカード | |
JPS63284475A (ja) | 浮動容量回路 | |
US20220317204A1 (en) | Detection circuit for a nerve stimulator | |
KR20160144262A (ko) | 전류 측정 회로 | |
JPH11248756A (ja) | フライング・キャパシタ回路 | |
US20210297077A1 (en) | Sampling Circuit and Sampling Method | |
JP3262209B2 (ja) | 半導体回路 | |
WO2001047103A2 (en) | Electronic circuit | |
CN209964026U (zh) | 一种高隔离度的模拟开关电路 | |
JPS5939926B2 (ja) | デジタルアナログ変換器 | |
CN115453301B (zh) | 一种空间电荷测试用耦合电路及空间电荷测试系统 | |
SU970637A1 (ru) | Измерительный усилитель | |
SU801227A1 (ru) | Устройство гальванического разделени СиММЕТРичНыХ цЕпЕй пОСТО ННОгО TOKA | |
SU1190273A1 (ru) | Электрометрический преобразователь зар да | |
JPH02129560A (ja) | 絶縁抵抗計のオートレンジ切換回路 | |
JPH08262076A (ja) | コンデンサの絶縁抵抗測定装置 | |
SU1707548A1 (ru) | Устройство дл измерени переходно-остаточного падени напр жени | |
CN115764798A (zh) | 一种用于高精度漏电保护器的信号处理电路 | |
SU1278740A1 (ru) | Сейсмометрическое устройство | |
JPS62130013A (ja) | 遅延装置 |