JPS63283886A - フロ−ティング装置 - Google Patents

フロ−ティング装置

Info

Publication number
JPS63283886A
JPS63283886A JP11663887A JP11663887A JPS63283886A JP S63283886 A JPS63283886 A JP S63283886A JP 11663887 A JP11663887 A JP 11663887A JP 11663887 A JP11663887 A JP 11663887A JP S63283886 A JPS63283886 A JP S63283886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
driven
fixed plate
tool
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11663887A
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mishima Kosan Co Ltd
Original Assignee
Mishima Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mishima Kosan Co Ltd filed Critical Mishima Kosan Co Ltd
Priority to JP11663887A priority Critical patent/JPS63283886A/ja
Publication of JPS63283886A publication Critical patent/JPS63283886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、たとえばロボットのアームと交換工具との間
に設けられる70−ティング装置に関する。
〔従来の技術〕
従来から、ロボットのアームと工具又はワークの把持用
ハンドとの間には、工具又はワークの位置誤差吸収及び
ロボット側と把持用ハンドのそれぞれの過負荷防止のた
めに、フローティング装置が利用されている。
このフローティング装置は、たとえば挿入ワークを把持
用ハンドに保持し、治具にセットした被挿入ワークに把
持用ハンドが倣うように動作可能とした構造を持つ。そ
して、挿入作業後には把持用ハンドがロボットのアーム
に対して元の位置に戻る中立点復元機能を備えている。
このような把持用ハンドとの中立点復元のために、ロボ
ットアームの軸に直交するX軸及びY軸方向に移動する
リニアガイドにより把持用ハンドをロボットアームに接
続し、これらのリニアガイドによる運動をフローティン
グ機能として利用している。
C発明が解決しようとする問題点3 以上のようなX軸及びY軸方向へのフローティング機能
に加え、たとえば特開昭57−1693号公報に記載さ
れているように、X−Y座標の原点を中心として旋回可
能な機能を持たせたものもある。
このような原点を中心とした旋回機能を有するものでは
、ロボットのアーム軸と同軸に回転軸を備え、その周り
にフローティング装置の各部材を組み込む構造が一般的
である。
ところが、従来構造においては、回転軸の摩擦力に対抗
して原点に復元するための力を発生する手段を備えてい
ない。このため、工具との連接点部分の回転による位置
ずれは、手動によって原点復帰させている。
このように、工具交換の度毎に原点復帰を手動によって
オペレータが作業するため、フローティングの復元力を
利用する連続作業や無人運転等が不可能な現状である。
そこで、本発明は、原点を中心とする旋回能を持つフロ
ーティング装置の原点復帰を自動的に行えるようにする
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明のフローティング装置は、以上の目的を達成する
ために、ロボットアームの自由端に連結される固定プレ
ートと、該固定プレートに連接され工具用のツールプレ
ートを着脱自在に装着する従動プレートとを備え、該従
動プレートは前記固定プレートの中心に対して半径方向
及び円周方向へ移動可能に連接され、これら固定プレー
トと従動プレートにそれぞれ円錐凹状の一対の受圧部を
対向して前記中心層りに2個以上設け、更にこれらの受
圧部間に球体を介装するき共に受圧部間に付勢力を与え
る弾性手段を備えてなることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本発明の特徴を具体的に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すフローティング装置の
縦断面図である。また、第2図は、装置の中心を原点と
した直交座標をとったときに、第1及び第4象限に第1
図のI−I線矢視、第2象限に■−■線矢視及び第3象
限にIII−III線矢視として示す横断面図である。
フローティング装置は、ロボットアームの自由端に連結
される固定プレート1及びこれに連接された従動プレー
ト2によって構成されている。そして、従動プレート2
は、工具に一体化されたツールプレート3を着脱自在な
構造としている。
固定プレートlは、ロボットアームAの装着面1aを平
坦とし、その反対側の面には従動プレート2との相対的
なフローティング動作のためのチャンバ4が形成される
。このチャ゛ンバ4は、外周壁1b及び中心方向へ向か
うフランジICによって周囲をほぼコ字状の断面として
形成されている。
一方、従動プレート2は、固定プレー)1との連接側に
縦断面がほぼL字状のブラケット5を環状に設けている
。このブラケット5は、第1図のように、チャンバ4の
内部に入り込むと共にフランジICと軸線方向に見て重
合する形状を持つ。更に、ツールプレート3との連接側
には、内部に該ツールプレート3のロック機構(後述)
等を収納するチャンバ6を形成している。
これらの固定プレートl及び従動プレート2との連接は
、第2図に示すように装置の中心を原点とするときのX
−Y座標においてX、Y軸方向及びその合成方向に移動
可能であり、しかも原点を中心として従動プレート2が
旋回可能となるような構造とする。この構造のため、固
定プレート1のフランジICの上下両面とブラケット5
及びチャンバ6側の外面との間には、ベアリングのりテ
ーナ7が配置され、これに保持されたボールベアリング
8が介装される。すなわち、固定プレートlと従動プレ
ート2とは、ボールベアリング8によって連接され且つ
これら固定プレー)1及び従動プレート2には共通の軸
がないために、互いに半径方向及び円周方向への運動を
拘束し合うことがない。その結果、固定プレート1が絶
対静止しているときには、従動プレート2はX−Y座標
内で二次元運動が可能であり且つ原点周りにも自転可能
となる。
以上のような従動プレート2の運動に対し、固定プレー
ト1に対する変位量を規制するための拘束m 1 dを
チャンバ4の内壁に設ける。この拘束溝1dの開口形状
は、第2図に示すように、円形状であり、チャンバ4の
内壁の円周方向の4個所に設ケラれる。一方、従動プレ
ート2のブラケット5には、拘束lidの中に入り込む
突起5aを設ける。
この突起5aは、拘束溝1dの内径よりも遥かに小さい
外径を持つように形成される。このように、拘束溝1d
を円形としたことにより、従動プレート2がX−Y平面
で二次元運動するとき、原点からの変位量は全方位で一
定となる。
更に、従動プレート2にはそのチャンバ6から固定プレ
ート1のチャンバ4方向へ突き出るボス2aを中心周り
の3個所に設ける。これらのボス2aには、環状のベア
リング2bによってプランジャ9がその軸線方向へ移動
自在及び軸線周りに回転自在に配置される。なお、ベア
リング2bに代えて、ボールゲージ等の機械要素を利用
してもよい。
プランジャ9は、固定プレート1との対向面側が凹とな
る円錐面とした従動側受圧部10として形成し、従動プ
レート2のチャンバ6内に突き出る端部をエツジ9aと
している。
また、固定プレート1に対して従動プレート2が調心し
ているとき、ボス2aと同軸配置となるように固定プレ
ート1のチャンバ4には固定側受圧部11を3個所に設
ける。これらの固定側受圧部11は、従動側受圧部10
の円錐面と同様な内部形状としている。このような、内
部を同じ形状の円錐面とした従動側受圧部10及び固定
側受圧部11との間には、原点復帰機能のための球体1
2を介装する。
一方、従動プレート2のチャンバ6内には、プランジャ
9への付勢機構が配置される。この付勢機構は、従動プ
レート2と同軸に配置される圧縮コイルスプリング13
.スプリング受け14及び押さえプレート15を主な要
素としている。また、圧縮コイルスプリング13の一端
は、従動プレート2に螺合するアジャストボルト16に
よって支持され、その螺合量を変えることにより、圧縮
コイルスプリング13の付勢力を調整可能としている。
押さえプレート15は、第2図に示すように、三角形状
であり、角部の3点にプランジャ9のエツジ9aが着座
する。このエツジ9aの着座面は、点接触可能なように
円錐面状の凹部15aとしている。
また、スプリング受け14は、その押さえプレート15
との対向面に円錐体状のエツジ14aを設け、プランジ
ャ9の場合と同様に円錐面状の凹部15bをこのエツジ
14aの着座面としている。
第4図は第1図のIV−IV線矢視であってその右半分
は第2図における第1象限のロックピンの軸線を含む平
面で切った概略断面図である。
図において、固定プレート1のチャンバ4方向を向くボ
ス2bが従動プレート2に設けられ、固定プレート1と
従動プレート2とが調心したときにこのボス2bと同軸
となるロック孔17が形成されている。これらのボス2
b及びロック孔17は、中心周りの3個所に配置され、
各ボス2bの下面にはそれぞれロックシリンダ18が配
置される。これらロックシリンダ18は、空気を作動流
体として駆動するもので、空気の給排のためのホース(
図示せず)等を外部のコンプレッサ等に接続する。そし
て、作動流体の給排によって、図示のようにロックシリ
ンダ18に直結したロックピン19がロック孔17に嵌
まり込み、固定プレートlと従動プレート2とをロック
する。
更に、第1図及び第2図において、従動プレート1のツ
ールプレート3装着側には、これを着脱するための装着
機構が配置されている。この装着機構は、ツールプレー
ト3の結合軸3aが挿通する装着孔20.結合軸3aを
挿入したときにその周面に設けたロック溝3bに係合す
るロックプレート21及びこれを作動させるロックシリ
ンダ22とから構成される 装着孔20及び結合軸3aは、いずれも中心周りの3個
所に設けられる。また、ロックプレート21はチャンバ
6の内周壁に沿うような環状体であり、その内周の3個
所に突起21aを中心方向へ突き出している。更に、ロ
ックシリンダ22は、ロックプレート21をその中心周
りに旋回させることができる姿勢として配置される。そ
して、ロックシリンダ22のアクチユエータ22aは、
ロックプレート21に連接され、空気を作動流体として
その作動が制御される。
なお、ロックシリンダ18.22の作動の制御は、ツー
ルプレート3を交換する作業のときに、各部材が必要と
する作動が行えるような制御系を組み込み、外部の作動
流体発生源からの給排の制御を行うことは無論である。
以上の構成において、ツールプレート3の交換による工
具の交換作業は次の要領で行う。
まず、従動プレート2に装着しているツールプレート3
を取り外すため、ロックシリンダ22を作動してロック
プレート21を第2図において反時計方向に回動させる
。この操作により、ロックプレート21の突起21aは
、同第2図の一点鎖線で示す位置に移動し、結合軸3a
のロックa3bとの間の係合が解かれる。したがって、
結合軸3aは自由となり、従動プレート2からツールプ
レート3を取り外しすことができる。
次に、機械加工に必要な別の種類の工具(図示せず)を
持つツールプレート3を、第3図に示すように従動プレ
ート2に装着する。このとき、ロックプレート21は、
第2図の一点鎖線で示す位置に突起21aが移動してい
る解錠状態であり、装着孔20から退避した位置にある
。なふ、固定プレート1は、ロボットアームAの自由端
に連結されている。
ここで、第3図に示すように、ツールプレート3を従動
プレート2に装着するとき、図示のように固定プレート
1とツールプレート3との中心がずれている場合を考え
る。このようなツールプレート3に対する位置のずれは
、ロボットアームAの位置決め精度の誤差等が一つの原
因となって生じる。
ロボットアームAを操作してツールプレート3の結合軸
3aを従動プレート2の装着孔20に挿入するとき、第
4図のロックシリンダ18を操作し、そのロックピン1
9を固定プレート1のロック孔17から離脱させる。こ
の操作により、従動プレート2は、第2図においてX軸
、Y軸の両方向及びその合成方向への自由度及び原点周
りの回転の自由度が与えられる。
次に、ロボットアームAを動かして装着孔20をツール
プレート3の結合軸3aに合わせ、結合軸3aが装着孔
20の中に入り込ませる。このとき、図示のように、結
合軸3aの位置に倣うようにして従動プレート2が移動
し、フローティング動作する。
このフローティング動作は、従動側及び固定側受圧部1
0.11及び両者間に介在する球体12及び圧縮コイル
スプリング13に基づき行われる。すなわち、結合軸3
aが左側にずれているとき、球体12の相対的な転勤に
よって、プランジャ9は左側に移動可能となる。このと
き、プランジャ9はその軸線方向に移動してチャンバ6
側へ変位するが、押さえプレート15は圧縮コイルスプ
リング13によって支持されているので、この変位量は
圧縮コイルスプリング13により吸収される。なお、こ
のフローティング動作のとき、突起5aと拘束溝1dと
によって、従動プレート2の最大変位量は規制され、装
置の破壊が防止される。
第5図は、従動プレート2のフローティング動作を、球
体12と従動側及び固定側受圧面10,11の位置関係
によって説明するものである。
第5図(a)は、X軸方向の一次元的なフローティング
を示す。すなわち、これは第3図に対応するもので、従
動側受圧面10の中心を通る円Bは、固定側受圧面11
の中心を通る円Cに対して左側に偏心し、フローティン
グ動作が可能なことを示している。また、Y軸方向への
一次元的なフローティングも同様に可能である。そして
、従動側及び固定側受圧面10.11はいずれも円錐面
でありしかも両者間に介在する球体12によって、X軸
及びY軸方向の合成、つまりX−Y平面での二次元的な
フローティングも可能である。
ここで、ロボットアームAに対して装着しようとするツ
ールプレート3が同軸であって結合11113aの位置
が装着孔20に対して円周方向へずれている場合を第5
図ら)により説明する。この状況では、従動プレート2
に対してツールプレート3は同軸配置であるため、同第
5図(a)のようなX軸及びY軸方向のフローティング
は不要である。これに代えて、結合軸3aの装着孔20
に対する円周方向のずれは、固定プレート1に対する従
動プレート2の旋回によって吸収される。すなわち、前
記のように、固定プレート1と従動プレート2とは、ボ
ールベアリング8によって連接され且つこれら固定プレ
ート1及び従動プレート2には共通の軸がないために、
固定プレート1が絶対静止しているときには、従動プレ
ート2は原点周りに自転する。
したがって、第5図ら)のように、従動側受圧部10が
変位し、旋回フローティングが行われる。
このようなX、Y軸方向及び原点周りの旋回方向へのフ
ローティングは、更に合成されて第5図(C)のような
フローティング動作が可能となる。説明を簡単にするた
め、たとえば、3組の従動側及び固定側受圧部10.1
1のいずれか1組が整合したときを考える。この場合、
他の2組は絶対静止する固定側受圧部11の中心が通る
円に対して、X。
Y軸方向及び旋回方向の自由度を持つ。したがって、結
合軸3aと装着孔20との相対位置が、従動側及び固定
側受圧面10.11の径に含まれる範囲内でずれていて
も、フローティングが可能となる。
以上のようなフローティング動作の後、固定プレート1
から一時的にずれた従動プレート2は、固定プレートI
と同軸となるように自動調心される。この自動調心は、
プランジャ9の軸線方向への変位に対する圧縮コイルス
ズ9フフ130反溌力に基づく。すなわち、円錐面を持
つ従動側及び固、足側受圧面10.11及び両者間に介
在する球体12に対し、圧縮コイルスプリング13はこ
れらを第1図の状態に戻すように弾性力を負荷する。そ
して、この負荷により、球体12は従動側及び固定側受
圧面10.11の円錐形状に対して最も安定した配置つ
まり第1図の状態に復帰する。
このようなツールプレート3装着後の調心は、X軸及び
Y軸方向のみでなく、旋回方向も同様に行われる。これ
は、従動側及び固定側受圧面10゜11を円錐面とし球
体12をこれに介装したことによる全方位の70−ティ
ングを可能としているからである。
以上によって従動プレート2に装着されたツールプレー
ト3に対し、ロックシリンダ22の作動により第2図に
おいてロックプレート21の突起21を一点鎖線の位置
から時計方向に回転させる。この操作により、ロックプ
レート21の突起21aが結合軸3aのロックa3bに
嵌まり込み、第1図のようにツールプレート3をロック
する。
更に、第4図に示すロックシリンダ18の作動によって
ロックピン19をロック孔17に挿入し、固定プレー1
−1に対して従動プレート2を同軸上に固定する。この
固定によって、ロボットアームAによるツールプレート
3を利用した機械加工が可能となる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明のフローティング装置に
おいては、従動プレートを固定プレートの中心を原点と
するX−Y直交座標面でのX軸。
Y軸及びその合成方向へのフローティングに加えて、原
点周りの円周方向へのフローティング動作を行うように
している。そして、この円周方向のフローティング動作
は、原点周りに2個以上の連接点によって従動プレート
を固定プレートに連接し、この連接構造部分に自動調心
機能を持たせている。したがって、従動プレートは、原
点周りのフローティングによって、工具交換時の捩じり
に対しても良好に対応でき、無理な負荷をロボット側及
び工具側に与えることのない作業が行える。
また、円周方向のフローティングに対しても自動調心が
可能なので、従来の手動による原点復帰を必要とする場
合に比べて、作業性が格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すフローティング装置の
縦断面図、第2図は第1図のI、  n、 III線位
置による3部分の横断面図、第3図はツールプレート装
着時のフローティング状況を示すために二つの結合軸の
軸線を含む平面で切った概略縦断面図、第4図は第1図
のIV−rV線矢視方向であって二つのロックピンの軸
線を含む平面で切った概略縦断面図、第5図はフローテ
ィングを説明するための概略図である。 l:固定プレート  2:従動プレート3:ツールプレ
ート 4:チャンバ 5ニブラケツト   6:チヤンバ 7:リテーナ    8:ボールベアリング9ニブラン
ジヤ   10:従動側受圧部11:固定側受圧部  
12:球体 13:圧縮コイルスプリング 14ニスプリング受け 15:押さえプレート16:ア
ジャストボルト 17:ロツク孔18:ロックシリンダ 19:ロックピン   20:装着孔 21:ロックプレート 22:ロックシリンダ特許出願
人     三島光度 株式会社代 理 人     
小 堀  益(ほか2名)L]Z 第 2 図 第 3 囚 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ロボットアームの自由端に連結される固定プレート
    と、該固定プレートに連接され工具用のツールプレート
    を着脱自在に装着する従動プレートとを備え、該従動プ
    レートは前記固定プレートの中心に対して半径方向及び
    円周方向へ移動可能に連接され、これら固定プレートと
    従動プレートにそれぞれ円錐凹状の一対の受圧部を対向
    して前記中心周りに2個以上設け、更にこれらの受圧部
    間に球体を介装すると共に受圧部間に付勢力を与える弾
    性手段を備えてなることを特徴とするフローティング装
    置。
JP11663887A 1987-05-12 1987-05-12 フロ−ティング装置 Pending JPS63283886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11663887A JPS63283886A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 フロ−ティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11663887A JPS63283886A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 フロ−ティング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63283886A true JPS63283886A (ja) 1988-11-21

Family

ID=14692157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11663887A Pending JPS63283886A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 フロ−ティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63283886A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101079608B1 (ko) 클램프 장치
US6540217B2 (en) Clamp apparatus
US6637737B1 (en) Workpiece micro-positioning apparatus
KR20010109102A (ko) 클램프장치
US5799932A (en) Rotary clamp having a common plane mounting arrangement
JP2020533189A (ja) シャフトを自動的に交換する方法およびシステム
JPH11300545A (ja) フローティング支持装置
JP2004522607A5 (ja)
JPH0722854B2 (ja) ロボツト・グリツパをロボツト・アームに連結するための追従型機構
US20220234218A1 (en) Tool changer for a robot and changing system therefor
JPS63283886A (ja) フロ−ティング装置
US5423643A (en) Tool clamping/unclamping device
US5380117A (en) Apparatus for the detachable coupling of gripping devices or corresponding tools on robot arms
EP0458986B1 (en) A transmission coupling for a manipulator head
US4852428A (en) Indexing device
JPH0796487A (ja) ハンドのフローティング支持装置
US6824142B2 (en) Method of alignably supporting a work piece for rotary movements
WO2024048017A1 (ja) 位置決め固定装置
JPH0739551Y2 (ja) 工具ホルダ
JPH0445793Y2 (ja)
JPH0321296B2 (ja)
JPH0248198Y2 (ja)
US20230286089A1 (en) Rotary shaft locking device, machining head, and multi-tasking machine
JP2805093B2 (ja) ロボットハンド
JP2023523046A (ja) 工作機械をロボットに接続するためのクイッククランプシステム