JPS63282723A - 標本抽出装置 - Google Patents

標本抽出装置

Info

Publication number
JPS63282723A
JPS63282723A JP63101199A JP10119988A JPS63282723A JP S63282723 A JPS63282723 A JP S63282723A JP 63101199 A JP63101199 A JP 63101199A JP 10119988 A JP10119988 A JP 10119988A JP S63282723 A JPS63282723 A JP S63282723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
branches
traveling
modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63101199A
Other languages
English (en)
Inventor
Nazarashi Moshi
モシ・ナザラシ
Daburiyuu Dorufui Deibido
デイビド・ダブリユー・ドルフイ
Eichi Korunaa Buraian
ブライアン・エイチ・コルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Japan Inc
Original Assignee
Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hewlett Packard Ltd filed Critical Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Publication of JPS63282723A publication Critical patent/JPS63282723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • G01R23/17Spectrum analysis; Fourier analysis with optical or acoustical auxiliary devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2255Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は一般に電気及び光学信号の標本抽出のシステム
に関し、と(に進行波変調器を用いた標本抽出装置に関
する。
〈従来技術とその問題点〉 代表的な従来型の標本抽出装置では光学式波管が基板の
平面状面と平行に基板内に形成され、且つ超小型条片の
遅延線が基板上面内に光学式導波管と垂直な方向に形成
される。基板は、電界が印加されると屈折率に変化を呈
するLiNbO3のような材料から形成される。基板内
の所与の光透過方向に関して、基板は第一の偏光では通
常の屈折率を示し、第一の偏光と垂直な偏光では異常な
屈折率を示す。光学信号の伝播速度は光学1屈折率に等
しいので、上記の2つの偏光方向は異なる速度の別個の
光伝播チャネルを表わす。光学信号が2つの異なるチャ
ネルを異なる速度で進行する2つの信号に分断されるこ
とを避けるため、導波管内の光線は前記の2つの偏光方
向の一つに沿って偏光される。
遅延線は光学的導波管の上方に位置しているので遅延線
内の電気信号は光学的導波管内の光学信号と(例えば電
気光学的又は電気弾性的に)相互作用する。導波管内の
信号により生成される電界は光学的導波管内の光学信号
の伝播速度に影響を及ぼす。これは光学信号パルスの時
間遅延として、又、持続波光学信号の位相変調として示
される。
この位相変調は前記光学信号を基準光学信号により干渉
することにより振幅変調に変換される。光学受信器がこ
の振幅変調を検出する。振幅変調の量は電気信号内の電
界の強さと比例するので、光学的導波管内に入射される
光学パルスは光学的導波管が遅延線の下を通過する遅延
線の地点にて電気信号を標本抽出する。電気信号と光学
信号の間の相対的遅延が変化すると、光学受信器の出力
信号は試験中の波形に対する相対遅延の標本を写像する
システム感度は電気べ光学半波電圧vrCk(πラジア
ンの移相を生じるために必要なりC半波電圧)に反比例
し、光学信号内の平均パワーの平方根に正比例する。光
学検出器からの出力信号は光パルス内のエネルギを増大
することにより増加することができる。これはパルスの
出力密度を増加するか、パルスの継続時間を増すことに
より達成可能である。しかし残念ながら出力密度は実際
−的な制約によって限定される。高出力のレーザーは通
常は大型で高価である。小型の半導体レーザーは安価で
あり携帯用システムへの適応性も高いが、平均出力の実
質的な増加はパルス幅を増すことによってのみ可能であ
り、これはシステムの分解能を低下させる。
パルス毎のエネルギは光パルスのパルス幅を増すことに
よっても増加可能である。しかし、このようにパルス幅
を増すことによって、標本抽出装置の分解能も等しく低
下する。
〈発明の目的〉 従って本発明の目的は分解能の低下を伴わずに標本抽出
装置の感度を高める新規の設計の標本抽出装置により、
上記の欠点を解消することである。
〈発明の概要〉 以下の説明では、素子の参照番号の最初の数字はその素
子が図示される最初の図面の図面番号を示す。
定義 h(t) とv(t)のrたたミコミ」をh(t)■V
(t)と表記し、次の式で定義される。
h (t)VO(t) = Jlh(t−s)・V(s
)ds    (11h(t)とV(t)(7)r相関
」はh(t)” V(t)と表記し、次の式で定義され
る。
h (t)”V(t) =Jユh (s)V (s+ 
t)ds     (2)信号P =(P o + =
・P M−〇と信号Q□ (Qo、 −、Q M−1)
との「オフセットKを伴う相関」は、次の関係式により
定義される。
一対の符号G ’ = (G ’ o 、・・・G’M
−υ及びQZ=(G”。、・・・、  G2M−1)は
次の関係式を満たす場合に限り「共役ゴーレイ対」を形
成する。
(G”G’)k  +  (G”“G”)k=2M・ 
δOK     (4)ここでδOKはクロネツカーの
デルタ関数である。
符号P =(po、・・・、 PM−t)の「第に次の
サイドローブ」はPのオフセットにとP自体との相関(
すなわち(P“P)h )として定義される。
擬似乱数符号Pは、(P” P)k、)’かに≠0で(
P” P)。よりも小さい場合「小さいサイドローブを
有する」。
概要 標本抽出装置の解像度を低下することな〈従来型のもの
より大幅に感度を向上させることが可能な標本抽出装置
を開示する。この新規な標本抽出装置は持続波レーザー
源を使用し、従来のシステムよりも大幅に感度、解像度
が高い製品を提供する。このような向上した感度を得る
ため、標本抽出装置は、基板の上表面と平行に光学的導
波管が形成され、基板の上面には光学的導波管と平行に
且つその真上に電気的遅延線が形成された基板を使用し
ている。この構成によって、従来型の標本抽出装置のよ
うに、ずっと小さい遅延線の幅Xだけではなく、遅延線
の長さにわたって電気信号と光学信号が相互作用するこ
とが可能になる。その結果、変調切換え電圧が数キロボ
ルトから数ボルトに降下するので、従来の標本抽出装置
と比較して感度が数段向上する。
残念ながら光学信号と電気信号は同速度で伝播しない。
これらの2つの信号の相対速度により光パルスは電気信
号に沿って進行し、それにより電気信号と光信号の間の
走行時間の差に等しい、移動言上の電気信号の移動平均
と等しい時間遅延が生じる。それによって出力信号が劣
化する。その量は電気波形が長さleaのLiNbO3
の変調器の場合、10GH2のオーダの帯域幅を通して
低域ろ波される量になる。
帯域幅を回復するため、改良型のシステムは、1987
年に     −米国出願された出願番号第00499
6号に開示されている種類の符号化位相反転変調器を使
用している。このような変調器では、電極内の擬似乱数
的な位相逆転が電気信号と光学信号との間の差異を補正
する役割を果たす。位相反転のパターンは擬似乱数コー
ドP ” (Pa、・・・PH−1)に準拠しているの
で、電極にかかる電圧■が一定である場合、電極に沿っ
た距離Zの関数としての印加された電界は次の形式を有
している。
れ以外の場合はOに等しい。それにもかかわらず、この
R11lを標本抽出器に応用するにはすんなり行かない
。何故ならば、この変調器に於ては、改善がみられるの
はここで要求されている時間の領域ではなく周波数の領
域に於いてであるからである。実際に、変調器の時間領
域応答は空間的に切換えられた電極の符号パターンを複
写する構造を示すが、従来型の装置の応答時間よりも短
かくなく、走行時間の差の長さだけ続く。
本発明に基づき、この符号化切換え電極進行波変調器か
らの出力信号は緩速光学検出器(すなわち、変調器の代
表的な周波数と比較して応答時間が遅い光学検出器)に
より検出され、I (t)”c05”(h(t)■V(
t)+φ) =I(t)” (1+cos(2h(t)
■V(t)+φ)〕/2と比例する出力信号0(t)を
発生する。
ここで1(t)は入力光輝度、h(t)は変調器インパ
ルス応答、V(t)は抽出される電気波、φは幾何的み
演算を表わす。φがπ/2の奇数の整倍数である実施例
では、余弦関数はその第1位のべき級数展開により近似
可能な正弦関数となり、0(t)はI (t)ゝh(t
)■V(t)に比例するという結果を与える。単一パル
スの分解能と等しい分解能を有する電気信号の標本はI
(t)をh(s)の時間写像(temporal re
−plica)として選択することによって生成される
。このシステムは更にh (s)の時間写像である電圧
信号V(t)を用いることによって光波の電気的標本抽
出装置としても利用可能である。
〈発明の実施例〉 乃 第1図β至第3図には拡散スペクトル擬似乱数コードに
従って、変調器の光路内の電界反転パターンを生成する
ように構成された電極を用いたマツハ・ツエンダ−型進
行波電気光学振幅変調器(後に符号化切換え電極進行波
変調器として使用される)の上面図と2つの横断面図が
示されている。変調器の基板10は著しい損失を伴わず
に光波を透過し、且つ印加された電界に応じて変化可能
な少なくとも1つの屈折率を呈する材料がらなっている
。基板の材料としては電気光学的応答がとくに強いので
、LiNbO3がと(に好適である。電極の長さしは1
センチメートル程度である。
光学的導波管11は基板の導波領域内に例えばチタニウ
ムをドーピングすることによって基板内に形成される。
チタニウムがドーピング材料として使用されるのは、結
晶格子と容易に連合し、結晶内によく拡散し且つ屈折率
を高めるので、ドーピングされた領域が光学的導波管の
機能を果たすからである。第1図に示した実施例では、
導波管11は20の分岐12.13に分割され、出力経
路14へと再結合されている。これらの導波区間は5ミ
クロンのオーダの断面寸法を有している。
この構造はマッハーツェーンダー変調器として知られ、
分岐12.13で生成される位相変調を出力経路14内
の振幅変調へと変換するのに用いられる。代表的には分
岐12及び13はそれぞれ、これらの経路内の光伝播方
向に対して垂直な2つの主軸方向に沿った2つの屈折率
を呈する。導波管11への光入力は偏光され、分岐12
及び13のそれぞれの内部の光線は前記の主軸の1つに
沿っている。それぞれの偏光方向は別個のチャネルのよ
うな機能を果たすので、偏光がこれらの主軸に沿ってい
なければ、光ビームは異なる速度で双方のチャネルを進
行し、その結果、付加的な、不要な位相変動を生ずるで
あろう。
1組の電極15〜17は分岐12.13が平行である領
域で分岐12.13の一部を覆っている。
印加電圧■1は、電極16が電極15及び17の電圧よ
りも高い電圧v1になるようにこれらの電極に印加され
る。これらの電極の極性と配置によって、分岐12と1
3内で反対方向にある電極の間に電界が生成される。か
(して位相が1つの分岐にて遅延されるときは、別の分
岐では前進されている。2つの分岐間のこのブツシュ・
プル位相変調関係によって出力経路は14内の振幅変調
が生成される。この電極構造によって基板の上表面とほ
ぼ垂直の光学的導波分岐内に電界が生成される。従って
、Z−カットLiNbo=結晶が使用されるが、その理
由は、このような結晶では、結晶の屈折率が基板の上表
面19に対して垂直な電界によって、別の方向の電界よ
りも強く影響されるからである。
■1は電極15〜17の入力端に印加され、分岐12と
13に平行な電極に沿って進行する進行波を生成する。
それぞれの電極の他端は、その端からの反射を避けるた
め整合インピーダンスで終端している。これらの印加電
圧進行波の群速度は通例は光学的導波管内の光ビームの
群速度とは等しくない。光学的群速度は高速の半分であ
り、印加電圧進行波の群速度は高速の土である。従って
、電極の形状は電気信号と光学信号の位相間の差異を補
正する1組の極性反転を生成するように選択される。
電極はその長さに沿ってM個の等しい区間に分割され且
つこれらの区間内の電極間の極性は拡散スペクトル擬似
乱数コードに従って選択される。
この電極構造はマツハ・ツェXンダー変問器だけではな
く、一般に位相変調器及び別の種類の振幅変調器にも応
用可能である。この電極構造による無視し得るとの仮定
に基づいて基本概念を説明する。これらの要因を考慮し
たモデルによって、これらの無視される要因は基本的に
結果の質的変化をもたらすものではないことが明らかに
されている。
導波管11の端にて角周波数ω。の光学的進行波信号が
入射され、電極の端18にて印加電圧が進行波電圧信号
V、 (t−z/va)を生成する。ここで■、は印加
電圧信号の群速度である。この光学信号の半分が分岐1
2.13のそれぞれを進行する。
■1により誘起される時間遅延を計算する際、分岐12
及び13に沿った距離はZにより表記され、Z軸の原点
は電極15−17の端18であるとみなされる。
印加電圧■、により誘起される時間遅延は1/ω。
のオーダであり、これは光学信号内の各パルスの継続時
間と、光学信号が電極15−17を横切る走行時間のい
ずれよりもずっと短かい。従って、光学信号が時間の関
数として受ける電界を見積る目的のため、その速度v0
は一定であるものとして取扱うことができる。かくして
時間りで電極の端110(すなわちZ=L)に到達する
光学信号の部分は、経路Z=L+v、・(t”−t)に
沿って進行する。ここでtoは光学信号のこの部分がZ
にある時間である。
電極は次のパターンに従って分岐12及び13に沿って
電界の反転を導入する。
従って時間tにて端110に到達する光学信号の部分が
電極に沿ったZの地点で受ける電界は。
g (z) ・Va(t’−Z/va)=S−g(z)
 ・Va (t +(z−L)/v。
−z/va) =h(s) ・Va(t−to−s) 
Hv(1(6)に等しく、その際、Sはz/va−z/
vo、 to はL/v。。
h (s)はS−g(z)=S−g(s ・va)/(
vo−va))であり、又、Sは電極間の距離、電極に
より生成された電界の幾何学的な配置及び変調器導波管
の電気光学的応答度を考慮した強度係数である。分岐1
2内にVaにより誘発される時間遅延τではこの電界の
時間積分である。これは次のたたみこみによって再表現
することができる。
=h(t−t、)■Va (t−to)       
    (7)従って電極15−17の出力端110で
は、光学進行波信号は次の波形を有する。
電極はブツシュ−プル構造であるので、V(t)により
誘発される移相は分岐12での移相よりも少ない。従っ
て光出力14での光出力信号00(1)は、0o(t)
=A(t−t’o)・ei(′)0(t−”0)cos
(ωoT)  (91でありその際L ’=to+L+
+7voでL113は、分岐116の長さと等しい分岐
113の長さである。光出力14の光輝度は、 0、(t)・Ooo(t)□A(t−t’o)1” ・
CO52(ωOr )=I(t−’ o ) ・(1/
2) ・(1+Co5((L) Oτ))      
  C1[l)であり、I(t−t′。)は変調がない
場合に生じるであろう光輝度である。かくして変H器は
係数(1+cos (ω。τ))/2を導入する。分岐
111及び114を横ぎる時間も計算に入れると、時間
むに於ける光出力経路14での光輝度は時間t−L t
otal/voに於ける入力光輝度×変調器係数(L+
cos(ω。τ))12と等しいことが示される。Lt
戟al+工全7生了谷り。
第5図は標本抽出装置の構成図を示す・符号化切換え電
極進行波変rI4器51は遅い検出器(slow−de
tector)  52によって検出される。遅い検出
器は、印加電圧及び光学信号の特性周波数の逆数と比較
すると長い応答時間を有しているので、遅い検出器は光
出力経路14内の光輝度の時間平均である出力信号0(
t)を生成する。この時間積分は光輝度と変調係数の積
を以下のたたみこみへと変換する。
0 (t+ t’c+)=I(t)”(1+ (Cos
((11,r ))     αD処理用電子装H53
は出力信号0 (t + t’。)をデジタルデータに
変換するアナログデジタル変換器を含む。処理用電子装
W53は更にメモリーとデジタル・データ処理用の中央
処理中央処理装置をも含む。これによって多重の測定結
果の平均と分析が可能である。処理用電子装置53と接
続された表示装置54によりデータの視覚的表示が可能
である。
分岐12と13内の出力信号間の付加的な一定の位相差
2φは分岐12の経路の長さL1□を分岐13の経路の
長さL13よりも長くすることにより導入可能である。
これは「幾何学的バイアス」と称する。この位相差は電
極15と17の間に直流(DC)オフセットを加えるこ
とによっても導入可能である。これは「電気的バイアス
」と称する。このようなバイアスにより変調係数は(1
′″COS (τ+φ))/2となる。以下に述べるよ
うに、φの値はこの変調係数を直線的なものにするよう
に選択可能であり且つ擬似乱数コードPの自己相関関数
内の不要なサイドローブを弁別するようにも選択可能で
ある。第4A図はπの整の倍数に等しいφを用いた場合
を、又第4B図はπ/2の奇数倍数に等しいφを用いた
場合を図示している。
相関とたたみごみの定義から、h(t)V(t)は又、
h (t) ”V (−t)とも等しく、π/2の奇数
倍数に等しいφについては、方程式(11)は更に、I
(t) CI +h(t)■V(t))       
    (121と書換えることが可能であり(その際
、sin (h(t)も等しいことに留意されたい。こ
れらの関数は上述の変調器を使用することにより、標本
抽出装置の解像度−感度が如何に向上するかを示すため
に利用される。方程式α乃に於て、I(t)” lの項
は入力輝度の平均値と比例する出力信号0 (t + 
t’。)の直流成分を生成する。この項は連立にバイア
スを加えるか演算処理することによって容易に除去する
ことかできる。そこでこの項は以下の論議では無視する
ごとにする。
光学的標本抽出装置 電気信号V(t)はh<−t> と比例するように選択
されるので、 h(t)■V(t)=h(t)”VC−t)=h(t)
”h(t)     (131である。関数h(t)は
又、 (ffl+1)−Ii&Iの場合は1に等しく、それ以
外の場合はOに等しく、且つP皿ち(Po、・・・P□
、)は小さいサイドローブを伴う擬似乱数コードである
。このような選択の場合、方程式(2)に於ける項h(
t)■V(t)は単一の狭いパルスとほぼ等しいので、
出力この間隔を「シ碧ソト」と称する。
バーカー・コード(Baker codes)はこのよ
うな特性を有するものとして知られている。とくにパー
ヵ公べ一□よM、l:等しいカット51..O−ブ(P
”P)* と、−1,O又は+1であるサイドローブ(
すなわち(P”P) *、 k≠0のとき)を有する。
これらについては、例えばRr)1.Baker、 ”
 Group 5y−nchronization o
f binary digital systems 
 ’ inW、Jacson+Ed、、Conuwu/
/n1cation Theory、Academ−i
c Press、New York、1953を参照の
こと。このように、帯域幅は長さNのバーカー・コード
を用いてNのオーダーの係数だけ増すことが可能である
第7図に示すように、この電圧信号は短いパルス?R7
1と、タップ付くマイクロ波)遅延線72と、タップの
それぞれで極性をt4御するための極性制御機構73と
、分岐されたパルスが結合されてV(t)が生成される
出力線74とを有する回路によって生成可能である。こ
のような回路は公知であり、細部は動作周波数領域に左
右される。第7図の例は擬似乱数コードがバーカー・コ
ード(+1.−L+L+1)である特定の場合を示して
いる。第1図の変調器もこのバーカー・コードを実施し
ている。
別の実施例では、φはπ/2の奇数倍数と等しく選択さ
れず、πの何らかの倍数とほぼ等しく選択される。この
ような選択の場合、方程式(2)は、1(t)” (1
+cos(2h(t)■V(t)) /2      
0荀となる。この実施例はサイドローブを抑制するとい
う利点を有している。この制御はφ=0の場合ニ関して
第4A図に図示されている。曲線41は伝達関数(1+
cos (x) )を表わし、曲線42は方程式Oaの
独立変数、2h(t)■V(t)を表わし、又曲線43
は(1+cos (2h (t)■V(t)刀を表わす
。Xの値が小さい場合曲線L+cosXの傾きは小さい
ので、サイドローブはセンター・ローブに対して抑制さ
れる。
第6図に示す別の実施例では、相関は符号化された印加
電圧V(t)を用いて、アナログではなくデジタル様式
で行なわれる。この実施例では、V(t)はデルタ関数
(すなわち単一の狭いパルス)であるので、出力信号0
(t+t’[F]はI(t)とh(t)のたたみごみと
比例する。増幅器61がこの信号をデジタル相関器62
への入力用に増幅し、この相関器62はこのデータをh
(t)と相関してI(t)の標本を抽出する。相関器の
出力は処理用電子装置53に供給される。
電気的標本抽出装置 電気的標本抽出装置で午、φはπ/2の奇数倍数に選択
されるので、方程式αυは方程式αりと実質上等しく、
I(t)はh(t)と比例するように選択され且つh(
t)は再度、小さいサイドローブを伴う擬似乱数コード
に従って生成されるように選択される。
方程式(2)の直後に示したように、方程式Uは、1(
t)”1+ (1(t)”h(t))■V(t)   
     α9と書き換えることができる。
I (t) ”h (t)はデルタ関数(すなわち単一
の狭いパルス)とほぼ等しいので、出力信号0 (Lト
t’。)はI(t)が最初に非ゼロになる時点で直流項
プラスV(t)と比例する高さのパルスと等しい。第8
図の実施例に示すように、第1の符号化切換え電極進行
波変調器(以下単に変調器と呼称)51への入力光学信
号は変調器51と同一コードを有する第2の〆変調器8
1により生成可能である。変調器81への光学入力信号
は持続波光線であり且つ電気入力信号は短かい電気パル
スである。これは変調器81の光出力経路82に於て、
変調器51への入力である符号化光学信号を生成する。
光学的標本抽出装置の場合のように、電気的標本抽出装
置の別の実施例では、光学信号はデルタ関数であるので
、メモリー内に記憶されたデータはh(t)とV(t)
のたたみこみである。次に相関器62がこのデータを数
学的にh(t)と相関してI(t)の標本を抽出する。
高速光パルス発生器 光入力が第1図の変[Hに対して一定であり、カロ 印?電圧がh(t)と比例する場合は、上述の説明は出
力信号0(t+t’。)が単一の狭いパルスを含むこと
を示している。そこでこの装置は高速光パルスを発生す
るために利用可能である。
ゴーレイ・コードの実施例 上記のいずれかの装置の別の実施例では、擬似乱数コー
ドはバーカー・コードではなくゴーレイ・コードである
。ゴーレイ対は、関係式。
(G’1G’)i++(G” G”)k・2M・δOK
       (4)を満たす一対の擬似乱数コードG
t=(G’o、・・・、Gl□I)及びGZ、、 Gl
。、・・・、G2□1)として定義され、ここでδ。、
はクロネノカーのデルタ関数である。このコードを実施
する一実施例は第1図のような一対の変rlJ器を使用
し、その第1の変rJ器の電極はG、に沿ってパターン
化され、第2の変R器の電極はG2に従ってパターン化
されている。光学的標本抽出装置に於ては、これらの変
調器の第1の変調器へ4口 の印〆電圧はa、yl−実施した電極パターンの時間的
写しであり、第2の変調器への印加電圧はG2を実施し
た電極パターンの時間的写しである。これらの変a器の
それぞれの出力分岐14は、検出器52による検出の双
方の変調器からの光学的出力信号を加算するように接続
されている。
あるいは、光学的標本抽出装置では、両方のコードを第
1図のように単一の変tti器に於て実現することが可
能である。この場合、電極15と16は光学的指導管の
分岐112上で61を実施するように構成され、電極1
6と17は光学的導波管の分岐115の上でG!を実施
するように構成されている。電極15への印加電圧はG
lを実施する電極パターンの時間的写しであり、又電極
17への印加電圧はG2を実施する電極パターンの時間
的写しである。
ゴーレイ・コードとバーカー・コードのいずれも丁度+
1と−1の値を有するが、前述の標本抽出装置の設計は
これらの2つの値を有するコードに限定されるものでは
ないことは明白であろう。
しかし、信号対ノイズ比を向上させるため、丁度+1及
び−1の値を有するコードを用いるのが有利である。符
号化された入力信号内のそれぞれのビットは、符号化信
号が別の信号を超えて進行する際に別の信号を標本抽出
する機能を果たす。相関演算は時間幅L/M・Vの単一
の標本を抽出するようにこれらの標本を結合する役割を
果たす、その際、■は符号化信号の群速度である。パー
カーコード及びゴーレイ・コードは。
を満たす擬似乱数コードの特別なりラスの場合であり、
上記の値はに=oの場合よりに≠0の場合の方がずっと
小さいことにも留意されたい。バーカー及びゴーレイ・
コードは0がらそれぞれの整数RrMまでのrとmの各
値に於てP’m=Q’+++である例である。バーカー
コードはR=1の場合の例であり、ゴーレイコードはR
=2の場合の例である。
〈発明の効果〉 上述したように、本発明の実施により、低い電圧で動作
する電気光学的変調器が与えられる。さらに、変調信号
を適正に選ぶことにより、高速応答も合わせて与えられ
る。このように、低コストと高性能が共に実現されるの
で、実用に供して有益である。
【図面の簡単な説明】
第1A図は拡散スペクトル擬似ランダム・コードに従う
印加信号で位相反転を行うよう配置されの平面図、第、
3B図は第1A図の変調器における2−2と3−3のそ
れぞれの断面図、第4A図と第4B図は、出力信号0(
t)に対する位相φの選択の効果を示す図、第5図は本
発明の標本抽出装置の1実施例を含む図、第6図は第5
図の1実施例において、相関をデジタル的に行うように
した図、第7図は変調器の極性反転パターンの時間的写
しである印加電圧信号V(t)を発生するためのタップ
付遅延線のブロック図、第8図は電気的信号標本抽出装
置の°ブロック図である。 10=基板 11=光学的導波管 12、13.113.116:分岐 14=出力経路 15.16,17 :電極 19=上表面 5L8=符号化切換え電極進行波変調器(単に変調器と
も呼称) 52=遅い検出器 53=処理用電子装置 54=表示装置 61=増幅器 62=デジタル相関器 71=短いパルス源 72=タツプ付遅延線 73=極性制御機構 74=出力線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 標本抽出される信号が入力される入力端と、出力端と変
    調手段から成り、前記入力端に入力された時間tの前記
    信号S(t)とR個の参照信号R_r(t)cr=0、
    ・・・、R−1)に応答して前記出力端に、Σ^R^−
    ^1_r_=_0R_r(t)^*〔h^r(t)■S
    (t)〕に比例した出力信号0(t)を生成するように
    した標本抽出装置。 但し、〔h^r(t)■S(t)〕はh^r(t)とS
    (t)のたたみこみを表し、^*はR_r(t)と〔h
    ^r(t)■S(t)〕のの相関を表し、h^r(t)
    はS(t)とR_s(t)(s≠r)が一定でR_r(
    t)がデルタ関数であるときの本標本抽出装置のインパ
    ルス応答関数で、 Σ^R^−^1_r_=_0R_r(t)^*h^r(
    t)は実質的にデルタ関数に等しい。
JP63101199A 1987-04-28 1988-04-22 標本抽出装置 Pending JPS63282723A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US043506 1987-04-28
US07/043,506 US4843586A (en) 1987-04-28 1987-04-28 Distributed sampling of electrical and optical signals using coded switched electrode travelling wave modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63282723A true JPS63282723A (ja) 1988-11-18

Family

ID=21927504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63101199A Pending JPS63282723A (ja) 1987-04-28 1988-04-22 標本抽出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4843586A (ja)
EP (1) EP0289275B1 (ja)
JP (1) JPS63282723A (ja)
DE (1) DE3886086T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017083607A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 住友大阪セメント株式会社 光変調器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8810285D0 (en) * 1988-04-29 1988-06-02 British Telecomm Travelling wave optical modulator
US5157686A (en) * 1990-05-24 1992-10-20 Cylink Corporation Method and apparatus for the modulation of spread spectrum radio signals
US5253268A (en) * 1990-05-24 1993-10-12 Cylink Corporation Method and apparatus for the correlation of sample bits of spread spectrum radio signals
US5166952A (en) * 1990-05-24 1992-11-24 Cylink Corporation Method and apparatus for the reception and demodulation of spread spectrum radio signals
US5044714A (en) * 1990-11-09 1991-09-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Variable interval electromagnetic pulse train generator
US5101450A (en) * 1991-01-23 1992-03-31 Gte Laboratories Incorporated Quadrature optical phase modulators for lightwave systems
US5164958A (en) * 1991-05-22 1992-11-17 Cylink Corporation Spread spectrum cellular handoff method
US5235615A (en) * 1991-05-22 1993-08-10 Cylink Corporation Spread spectrum method
US5249243A (en) * 1992-05-21 1993-09-28 Siemens Components, Inc. Apparatus and method for cascade coupled integrated optical phase modulator for linearization of signal transfer
US5614834A (en) * 1995-03-15 1997-03-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Sampling receivers
US6091864A (en) * 1997-04-10 2000-07-18 Ortel Corporation Linear optical modulator for providing chirp-free optical signals
US6303926B1 (en) * 1998-07-07 2001-10-16 Advantest Corporation Optical sampler
US6246350B1 (en) * 1998-12-23 2001-06-12 Hughes Electronics Corporation Optoelectronic analog-to-digital converter
GB2368402A (en) * 2000-10-10 2002-05-01 Univ Southampton Stabilising polar and ferroelectric devices
US6522793B1 (en) 2001-11-21 2003-02-18 Andrei Szilagyi Low voltage electro-optic modulator with integrated driver
US7043097B2 (en) * 2003-07-25 2006-05-09 Agility Communications, Inc. Traveling-wave optoelectronic wavelength converter
CN114814331B (zh) * 2022-03-23 2023-03-21 电子科技大学 一种马赫曾德尔调制器半波电压的测试方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4005927A (en) * 1975-03-10 1977-02-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Broad bandwidth optical modulator and switch
US4505587A (en) * 1981-08-14 1985-03-19 Massachusetts Institute Of Technology Picosecond optical sampling
US4446425A (en) * 1982-02-12 1984-05-01 The University Of Rochester Measurement of electrical signals with picosecond resolution
US4456877A (en) * 1982-09-16 1984-06-26 Ampex Corporation Hybrid spectrum analyzer system
US4575179A (en) * 1983-10-28 1986-03-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Integrated optical signal processor using diffraction of light by magnetostatic waves
US4603293A (en) * 1984-03-27 1986-07-29 University Of Rochester Measurement of electrical signals with subpicosecond resolution
US4699513A (en) * 1985-02-08 1987-10-13 Stanford University Distributed sensor and method using coherence multiplexing of fiber-optic interferometric sensors
SE463740B (sv) * 1985-04-30 1991-01-14 Ericsson Telefon Ab L M Elektrooptisk modulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017083607A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 住友大阪セメント株式会社 光変調器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0289275A1 (en) 1988-11-02
EP0289275B1 (en) 1993-12-08
US4843586A (en) 1989-06-27
DE3886086T2 (de) 1994-06-23
DE3886086D1 (de) 1994-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63282723A (ja) 標本抽出装置
US6456380B1 (en) Method and apparatus for measuring waveform of optical signal
US5453871A (en) Temporal imaging with a time lens
US5157461A (en) Interface configuration for rate sensor apparatus
KR100612727B1 (ko) 광펄스 압축기 및 광 함수발생기, 광펄스 압축방법 및 광함수 발생방법
Sorin et al. Frequency domain analysis of an optical FM discriminator
CN107547138B (zh) 倍频因子可调谐相位编码信号光学产生装置及方法
US4843350A (en) Coded sequence travelling-wave optical modulator
CN101251559B (zh) 一种用于强电场测量的无电极型的光电集成传感器
Voges et al. Optical phase and amplitude measurement by single sideband homodyne detection
US20110043396A1 (en) Optical Sampling Method for Analog to Digital Conversion
CN110022176A (zh) 一种宽带可调谐高精度光学分数阶傅里叶变换器及其实现方法
AU698019B2 (en) Spectral modification through phase modulation with spatial extent
Nazarathy et al. Spread spectrum frequency response of coded phase reversal traveling wave modulators
Li et al. Signal detection for optical AC and DC voltage sensors based on Pockels effect
CN208367213U (zh) 采用相位调制器的双光束激光多普勒测速系统
Chu et al. Time-lens photon Doppler velocimetry (TL-PDV)
US20230184945A1 (en) Photonic doppler velocimetry (pdv) system for ultra-high-speed instantaneous measurement
GB2270173A (en) Optical modulator
Thioulouse et al. High-speed modulation of an electrooptic directional coupler
KR100452301B1 (ko) 광파이버를 이용한 전류 및 전압 동시측정장치 및 방법
JPH02311722A (ja) 光サンプリング波形測定装置
Bakos et al. Generation of frequency-chirped laser pulses by an electro-optic amplitude modulator
JPH077206A (ja) 光パルス発生方法及び光パルス発生装置
CN115102649A (zh) 一种基于逆时域Talbot效应的高精度实时频谱感知方法及系统