JPS63281009A - 位置測定装置用の組み付け方法及びその方法を実施するための装置 - Google Patents

位置測定装置用の組み付け方法及びその方法を実施するための装置

Info

Publication number
JPS63281009A
JPS63281009A JP63096985A JP9698588A JPS63281009A JP S63281009 A JPS63281009 A JP S63281009A JP 63096985 A JP63096985 A JP 63096985A JP 9698588 A JP9698588 A JP 9698588A JP S63281009 A JPS63281009 A JP S63281009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
scanning device
measuring
auxiliary
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63096985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515848B2 (ja
Inventor
ペーテル・ペヒヤク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JPS63281009A publication Critical patent/JPS63281009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515848B2 publication Critical patent/JP2515848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スケールの測定目盛が走査装置によって無接
触的に走査される様な、機械のベッドとスライドの如き
2つの対象物の相対位置を測定するための測定を組み付
けるための方法に関するものである。
尚この明細書では、理解を容易にするために尺度を具現
化するものを「スケール」と表現した。従ってこの用語
は単に「物差し」を指すのでなく、一般的なものとして
広く解釈されるべきものである。
〔従来の技術〕
今日における公知技術では、機械、例えば工作機械には
位置測定装置が設けられており、それら装置は機械のベ
ッドに対してスライドの相対位置を位置測定値としてデ
ィジタル的に読み取ることを可能とするものである。ま
た従来技術にあって、測定値が数値制御装置に供給され
、そこで周知の方法で機械を制御するのに利用される。
前記機械も位置測定装置も誤差を生じうる公差を備えて
おり、それらの誤差は最終的に機械誤差になる。これら
の結果的に生ずる全誤差を検出しうるようにするために
、機械メーカーでは完成し位置測定装置の設けられた工
作機械はそれ相応に高い精度の比較測定システムで正確
な測定が行われる。
そのために干渉計的測定装置が適している。
しかしまた測定すべき機械を装備している測定装置より
も少なくとも1桁高い精度を、格子走査方法により作動
する測定装置が備えている時には、それら装置が比較測
定のために利用される。
この比較測定装置で検出される偏差を様々な方法で別に
処理することができる。この偏差の補償はしかしながら
本発明の対象とするところではなく、沢山の公知文献で
既に取り扱われているので、ここでは更に詳細に説明し
ないことにする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、相応に正確な位置測定装置が充分正確に測定
すべき機械に組み付けられる様な方法及びその方法を実
施するための装置を提示することを課題とするものであ
る。
〔発明を解決するための手段〕
この課題は、本発明によれば次の様な方法ステップとす
ることにより解決される。即ちa)スケールが第1の対
象物に整向配置され且つ固定され、 b)走査装置が補助装置に固定され、そしてスケールの
測定目盛に対して正確に調節され、C)補助装置を用い
て走査装置はスケールの近くで第2の対象物の衝突面の
所まで案内されて摺動され、 d)走査装置が取り付け装置を中間接続して第2の対象
物の衝突面に接して固定され、しかも走査装置の調節が
測定目盛に対して維持されたままとなる様に固定され、 e)補助装置が走査装置から弛められて外される 様なステップとすることにより解決される。
更にこの方法を非常に有利に実施するための装置が特許
請求の範囲第2項に記載されている。
〔実施例及びその作用〕
次に本発明を実施例の助けを借りてその方法を実施する
ための装置に基づいて詳細に説明することにする。
第1図は、位置測定装置1が丁度測定すべき工作機械に
組み付けられる組み付け相を示すものである。周知の方
法で測定目盛5を支持するスケール4は工作機械のベッ
ド2に整向配置され、固定されている。工具スライド3
の位置は工作機械のベッド2に対して相対的に測定され
るべきである。この測定は、図示していない他の測定系
を装備した工作機における比較測定乃至は校正測定とす
べきである。この理由から本発明によれば組み付けるべ
き位置測定装置1には特別な要件が課されている。測定
目盛5は非常に高精度でなければならず、走査装置6に
よるその走査は非常に精密に行われなければならない。
この理由からスケール4に接近した走査装置6の自己案
内は問題にならない、何故ならばこの場合には走査装置
6と工具スライド3との間の連結要素として継手が必要
となり、不正確さ、とりわけ逆誤差が生ずることになろ
う。
従って測定目盛5の走査は無接触で行われなければなら
ない。無接触の走査にあっては走査装置6を案内するこ
とには問題がある。とりわけ比較測定乃至は校正のため
に利用される動力測定装置にあっては、スケールに対し
て相対的に走査装置6を出来るだけ誤差なく連結させる
ことは難しい。何故ならば機械から機械への取り付け条
件は非常に厳しく相違するからである。
第1図に示されている組み付け相に立ち戻って以下に第
2図から第4図を関連させて測定装置1のステップ毎の
組み付けを説明することにする。
走査装置6は中間プレート7を介して補助車両8に締め
付けネジを用いて固定されている。
締め付けネジ9は中間プレート7にある長手スリット7
aを通して把握し、そして中間プレート7を弛めうるよ
うに補助車両8と結合する。
中間プレート7において走査装置6と係合する締め付け
ネジlOは磁気ホルダー11を固定するのに役立つ。磁
気ホルダー11には締め付けネジ10用の孔11aの範
囲に球形ディスク12b及び12c用の球形凹部iib
及び11cが設けられている。締め付けネジ10を弛め
ると、磁気ホルダー11は一定の限度内で回転し且つ傾
けることができる。磁気ホルダー11が工具スライド3
の衝突面3aに適合しうるように、そのホルダーが角度
運動できることが必要である。
第2図はスケール4上の補助車両8を略図的に示すもの
である。補助車両日は4つの球形支持体8a、8b、 
 8c、Bd上を走行し、それらのうちの1つは図示し
ていない仕方ではあるが調節可能となっている。スケー
ル4上で補助車両8を側方へ案内することは別の4つの
球形支持体8e、8f、8g、8hによって行われるが
、それらのうちの2つは強固に、そして2つは弾性的に
補助車両8に固定されている。これらの4つの球形支持
体8e、8f、8g、8hを斜めに位置させることによ
って且つスケール4にその案内路4a、4bをそれ相応
に形成することによって持ち上がってしまわないように
している。
第1図の線■−■に沿った断面を表している第3図から
、どの様に中間プレート7が補助車両8の中に挿入され
ているかが分かる。図示されていないネジによって走査
袋26 (ここでは中間プレート7によって覆われてい
る)が中間プレート7に、それが目盛5に対して正確に
配向している様に固定されている。補助車両8には中間
プレート7用に加工された接合面8j及び8k並びに第
3の弾性のある装置81 (8エル)が設けられており
、それによって中間プレート7、従って走査装置6が常
に補助車両8内で限定された位置を占めることになる。
補助車両8はスケール4に正確に案内されているので、
測定目盛5に対する走査装置6の精密な案内も補償され
、このことは測定目盛5を確実に読み取れるように作用
する。
第1図によるスケール4が工作機械のベッド2に整向配
置された後、走査装置6、中間プレート7及び補助車両
8からなる前述ユニットがスケール4の案内路4a及び
4bに当接されている。スケール4によって精密に案内
されて、磁気ホルダー11が工具スライド3の衝突面3
aに確実に接するまで走査装置6は補助車両8を用いて
摺動される。磁気ホルダー11は締め付けネジ10を弛
めた位置で正確に衝突面3aに接合しうるので、衝突面
3aが走査装置6に対して正確に位置している必要はな
い。むしろ磁気ホルダー11は球形ディスク12b及び
12cによってその球形凹部11b及び11c内でそれ
相応に衝突面3aに整向し、そしてこの位置において締
め付けネジ10で固定される。
従って走査装置はその精密な走査位置で工具スライド3
としっかりと結合される。
そして次に締め付けネジ9が弛められ、従って走査装置
6と補助車両8との間のしっかりとした結合が弛められ
る。補助車両8が取り除かれ、そして位置測定装置1が
測定すべき工作機に固定して位置することになり、従っ
て比較測定を行うことができるようになる。
走査装置6への最小の外力の影響も避けられるように、
小さな磁石を有する図示していないケーブルを同じく衝
突面3aに当接させることができる。その磁石はケーブ
ル固定金具を用いてケーブルに固定されている。それに
よって一種の張力軽減が形成される。
第4図は測定位置での位置測定装置1を示すものであり
、従って補助車両8のない位置測定装置1を示すもので
ある。
比較測定の後、補助車両8が中間プレート7を介して再
び走査装置6と固定連結するようにされる。このために
締め付けネジ9がしっかりと締められ、引き続いて走査
装置6と工具スライド3との間の固定連結を外すために
締め付けネジIOが弛められる。磁気ホルダー11を衝
突面3aから弛めうるようにするために、偏心体13が
磁気ホルダー11に取り付けられており、それを用いて
磁気ホルダー11は工具スライド3の衝突面3aから押
し離されることができる。
〔発明の効果〕 本発明の特別な長所は、機械に走査装置の非常に高価な
調節機構を必要とせず、それにも拘わらず走査装置のた
めに固有の案内を全く備える必要のない位置測定装置を
測定のために使用出来ることである。
【図面の簡単な説明】
第1図は組み付け相における位置測定装置の断面図を示
し、第2図は第1図の細部を示し、第3図は第1図の線
■−■に沿った断面図を示すものであり、第4図は組み
付けた位置測定装置の断面図を示すものである。 図中参照番号 ■・・・・・位置測定装置 2・・・・・機械のベッド 3・・・・・機械のスライド 3a・・・・衝突面 4・・・・・スケール(尺度具現体) 4a、4b・・・・案内路 5・・・・・測定目盛 6・・・・・走査装置 7・・・・・中間プレート 7a・・・・長手スリット 8・・・・・補助車両 8a、8b、8c、8d ・・・・球形支持体 8e、  8f、  8g、  8h ・・・・球形支持体 8j、8k・・・・接合面 81・・・・第3の弾性接合装置 9.10・・・・・締め付けネジ 11・・・・磁気ホルダー 11a・・・締め付けネジ用の孔 11b、11c・・・球形凹部 12b、12C・・・球形ディスク 13・・・・偏心体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スケールの測定目盛が走査装置によって無接触的
    に走査される様な、機械のベッドと機械のスライドの如
    き2つの対象物の相対位置を測定するための測定装置を
    組み付けるための方法において、その方法ステップが次
    の様になっていること、即ち a)スケール(4)が第1の対象物(2)に整向配置さ
    れ且つ固定され、 b)走査装置(6)が補助装置(8)に固定され、そし
    てスケール(4)の測定目盛(5)に対して正確に調節
    され、 c)補助装置(8)を用いて走査装置(6)はスケール
    (4)の近くで第2の対象物(3)の衝突面(3a)の
    所まで案内されて摺動され、 d)走査装置(6)が取り付け装置(11)を中間接続
    して第2の対象物(3)の衝突面(3a)に接して固定
    され、しかも走査装置の調節が測定目盛(5)に対して
    維持されたままとなる様に固定され、 e)補助装置(8)が走査装置(6)から弛められて外
    される 様になっていることを特徴とする方法。
  2. (2)請求項1による方法を実施するための装置におい
    て、走査装置(6)が中間プレート(7)を介して弛め
    うるように補助車両(8)と結合されていることを特徴
    とする装置。
  3. (3)補助車両(8)が球形支持体(8a〜8h)を備
    え、これら支持体を介して補助車両(8)はスケール(
    4))にある案内路(4a、4b)に支持していること
    を特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. (4)中間プレート(7)は旋回可能な取り付け装置(
    11)を備え、この装置が締め付けネジ(10)を用い
    て固定可能であることを特徴とする請求項2に記載の装
    置。
  5. (5)取り付け装置が磁気ホルダー(11)であること
    を特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. (6)磁気ホルダー(11)のために球形凹部(11b
    、11c)と球形ディスク(12b、12c)とがジョ
    イントを形成し、それを用いて磁気ホルダー(11)が
    旋回可能であることを特徴とする請求項4または請求項
    5に記載の装置。
JP63096985A 1987-04-23 1988-04-21 位置測定装置用の組み付け方法及びその方法を実施するための装置 Expired - Lifetime JP2515848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873713548 DE3713548A1 (de) 1987-04-23 1987-04-23 Montageverfahren fuer eine positionsmesseinrichtung
DE3713548.1 1987-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63281009A true JPS63281009A (ja) 1988-11-17
JP2515848B2 JP2515848B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=6326102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63096985A Expired - Lifetime JP2515848B2 (ja) 1987-04-23 1988-04-21 位置測定装置用の組み付け方法及びその方法を実施するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4936023A (ja)
EP (1) EP0287758B1 (ja)
JP (1) JP2515848B2 (ja)
DE (3) DE3713548A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5092058A (en) * 1988-08-19 1992-03-03 Delta International Machinery Corp. Measurement system magnetic coupler
GB8820777D0 (en) * 1988-09-02 1988-10-05 Renishaw Plc Tape scale applicator
US5272818A (en) * 1992-08-27 1993-12-28 Rank Taylor Hobson Inc. Device for detecting the location of a machine tool
US5600258A (en) * 1993-09-15 1997-02-04 Intest Corporation Method and apparatus for automated docking of a test head to a device handler
DE4438079A1 (de) * 1994-10-25 1996-05-02 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Führung
DE19526518C1 (de) * 1995-07-20 1996-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur formschlüssigen Aufnahme eines Maßstabs
DE19645605A1 (de) * 1996-11-06 1998-05-07 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmeßeinrichtung und Verfahren zur Montage eines Abtastelementes einer Positionsmeßeinrichtung
DE19803360C2 (de) * 1997-02-10 2002-01-10 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur Montage einer Positionsmeßeinrichtung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE10056947A1 (de) 2000-11-17 2002-05-23 Optolab Licensing Gmbh Verfahren und Anordnung zur Montage von Messsystemen
DE10059308A1 (de) * 2000-11-29 2002-06-13 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur Montage eines Längenmessgerät und entsprechendes Längenmessgerät
US6820348B2 (en) * 2001-02-09 2004-11-23 Acu-Rite, Inc. Mounting tool for linear encoders
JP2002305399A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Fuji Mach Mfg Co Ltd 回転位置調節装置
DE10204611B4 (de) * 2002-02-05 2007-04-05 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anbringen eines Maßstabes oder Maßstabträgers
DE10229888B4 (de) * 2002-07-03 2010-09-30 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Anbringen eines Maßstabs oder Maßstabträgers oder einer Maßstabführung sowie Maßstab, Maßstabträger oder Maßstabführung oder Schutzband dafür
TW547576U (en) * 2002-07-04 2003-08-11 Techmech Technologies Corp Alignment apparatus for board to board
DE10330955B4 (de) * 2002-07-11 2015-04-23 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmessgerät und Verfahren zur Montage eines derartigen Positionsmessgerätes
US7231858B2 (en) * 2004-04-13 2007-06-19 Robert Bosch Gmbh Table saw having a measurement and display system
US7299562B2 (en) * 2005-09-22 2007-11-27 Acu-Rite Companies, Inc. Device and method for mounting a position measuring device onto a machine tool, and position measuring system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117884U (ja) * 1974-07-27 1976-02-09
JPS5578904U (ja) * 1978-11-27 1980-05-30

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE302003C (ja) *
US3982837A (en) * 1975-01-24 1976-09-28 Controlled Environment Systems, Inc. Method and apparatus for calibrating Reseau grids
DE3020003C2 (de) * 1980-05-24 1983-01-27 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Sicherungsvorrichtung für Transport und Montage einer Meßeinrichtung
US4330935A (en) * 1980-06-10 1982-05-25 Western Electric Company, Inc. Methods of and apparatus for assembling contact elements with a housing to form a contact module
JPS5726004U (ja) * 1980-07-21 1982-02-10
US4549353A (en) * 1982-07-28 1985-10-29 Mitutoyo Mfg. Co., Ltd. Displacement measuring instrument
FR2534016B1 (fr) * 1982-10-04 1986-03-14 Bazenet Jean Pierre Dispositif de mesure a capteur de deplacement
US4569137A (en) * 1983-06-07 1986-02-11 Mitutoyo Mfg. Co., Ltd. Linear scale type displacement measuring device and main scale attaching method thereof
JPH0612255B2 (ja) * 1984-05-22 1994-02-16 株式会社ミツトヨ 直線型変位測定装置
JPS6135734U (ja) * 1984-08-02 1986-03-05 株式会社 測機舎 磁気スケール装置の取付け機構
DE3437515C2 (de) * 1984-10-12 1986-08-14 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Positionsmeßeinrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117884U (ja) * 1974-07-27 1976-02-09
JPS5578904U (ja) * 1978-11-27 1980-05-30

Also Published As

Publication number Publication date
DE3713548A1 (de) 1988-11-03
US4936023A (en) 1990-06-26
EP0287758B1 (de) 1992-11-04
DE8717824U1 (ja) 1990-05-03
DE3875646D1 (de) 1992-12-10
EP0287758A3 (en) 1990-05-30
JP2515848B2 (ja) 1996-07-10
DE3713548C2 (ja) 1989-11-02
EP0287758A2 (de) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63281009A (ja) 位置測定装置用の組み付け方法及びその方法を実施するための装置
US11084139B2 (en) Sensor module and tool holder for a cutting tool
US6677691B2 (en) Stage apparatus and method of using the same
EP2053362A2 (en) Position sensor and bias magnetic field generating device
JPH047814B2 (ja)
US6904695B2 (en) Position measuring system and method for the assembly thereof
JPS6195206A (ja) 位置測定装置
JP7154879B2 (ja) 門形構造の位置決め装置
US7096751B2 (en) Measuring apparatus and accuracy analyzing apparatus having the same
EP1029219B1 (en) Optoelectronic apparatus for the dimension and/or shape checking of pieces with complex tridimensional shape
US6351313B1 (en) Device for detecting the position of two bodies
WO2006097445A1 (en) Apparatus and method for checking position and/or shape of mechanical pieces
JP5053039B2 (ja) 位置検出装置
JP6480572B2 (ja) 工作機械で使用する位置測定装置
JP2004348350A (ja) 工作機械の補正装置
CN211661666U (zh) 光栅尺安装机构及光栅尺传感器
JP2627193B2 (ja) スケール装置
JP2005081444A (ja) 駆動装置の精度測定装置、駆動装置の精度測定方法、駆動装置の精度測定プログラム、このプログラムを記録した記録媒体、および、駆動装置の校正方法
SU1263442A1 (ru) Способ установки детали
CN115229562A (zh) 具有可选择零热膨胀点的光学或磁性标尺
JPH01311214A (ja) スケール装置
JPH0734331Y2 (ja) ロータリーエンコーダ
JPH0714801Y2 (ja) 測定具
JPS58137545A (ja) 自動精密位置決め装置
JPS61217714A (ja) 円筒型物体の外径測定装置