JPS63280582A - Video signal recording and reproducing device - Google Patents

Video signal recording and reproducing device

Info

Publication number
JPS63280582A
JPS63280582A JP62114444A JP11444487A JPS63280582A JP S63280582 A JPS63280582 A JP S63280582A JP 62114444 A JP62114444 A JP 62114444A JP 11444487 A JP11444487 A JP 11444487A JP S63280582 A JPS63280582 A JP S63280582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
head
signal
track
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62114444A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Takahashi
将 高橋
Koichi Hirose
広瀬 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62114444A priority Critical patent/JPS63280582A/en
Publication of JPS63280582A publication Critical patent/JPS63280582A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify the structure of a head and to make the tilled device high in performance by recording desired 2 fields separately on each track adjacent to a rotary recording medium one by one field, reproducing each adjacent track to attain still picture reproducing by frame. CONSTITUTION:One of the desired 2 fields is recorded over one truck without missing on a rotary recording medium 1 and the other field is recorded completely over the entire adjacent track to the said track without missing. At the time of reproduction, the two adjacent tracks on the rotary recording medium 1 are completely reproduced and scanned respectively before and after the truck feed period of the head 2, and no missing exists from each track and the field is reproduced without missing. By outputting the field alternately repetitively, a video signal possible for still picture reproduction is obtained by the frame. Thus, the structure of the head 2 is simplified and the performance is improved to obtain high-picture quality still picture.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静止画再生に好適な映像信号の記録再生装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a video signal recording and reproducing device suitable for still image reproduction.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

静止画再生のための映像信号記録再生装置としては、近
年、ビデオフロッピと称するディスク状磁気記録媒体を
用いた装置(以下、ビデオフロッピ装置という)が注目
されており、かかる装置の一例として、いわゆる電子ス
チルカメラがテレビジョン学会誌、第39巻第9号(1
985年)pp。
As video signal recording and reproducing devices for still image playback, devices using disk-shaped magnetic recording media called video floppies (hereinafter referred to as video floppy devices) have recently attracted attention. Electronic still camera published in Journal of Television Society, Vol. 39, No. 9 (1)
985) pp.

756−776に論じられている。しかし、ビデオフロ
ッピ装置は、最近では、電子スチルカメラばかりでなく
、手軽なビデオファイルへの種々の応用も期待されてい
る。以下、従来のビデオフロッピ装置について説明する
756-776. However, recently, video floppy devices are expected to be used not only in electronic still cameras but also in various applications for convenient video files. A conventional video floppy device will be described below.

かかる装置には、ビデオフロッピ上に多数の環状トラッ
クが同心円状に形成され、各トラックに1フィールドず
つ映像信号が記録される。ここで、1フレームの映像信
号を用いて高画質の静止画を得るためには、この映像信
号の各フィールドが隣接せる2つのトラックに記録され
る。すなわち、第14図において、いま、映像信号の一
方のフィールドFitがビデオフロッピ1上のトラック
Triに記録されたとすると、このトラックTriに隣
接せるトラックTr2にこの映像信号の他方のフィール
ドFi2が記録される。この場合、ビデオフロッピ1上
の各トラックの映像信号の記録開始点はビデオフロッピ
1の同一半径上にある。
In such a device, a large number of annular tracks are formed concentrically on a video floppy, and one field of video signals is recorded on each track. Here, in order to obtain a high-quality still image using one frame of video signal, each field of this video signal is recorded on two adjacent tracks. That is, in FIG. 14, if one field Fit of the video signal is now recorded on the track Tri on the video floppy 1, the other field Fi2 of the video signal is recorded on the track Tr2 adjacent to this track Tri. Ru. In this case, the recording start point of the video signal of each track on the video floppy 1 is on the same radius of the video floppy 1.

ビデオフロッピ1上にこのように2フィールドの映像信
号を記録するためには、第15図に示すように、2つの
ヘッドギャップGl、G2を有する特殊形状の磁気ヘッ
ド(すなわち、インラインヘッド)2゛ が用いられ、
ビデオフロッピ1の半径方向にこれらヘッドギャップG
i  G2が並ぶように配置される。ヘッドギャップG
1は1フレームの映像信号のうちの一方のフィールドF
ilの記録再生に用いられ、ヘッドギャップG2は同じ
映像信号の他方のフィールドFi2の記録再生に用いら
れるものである。
In order to record two fields of video signals on the video floppy 1 in this way, as shown in FIG. is used,
These head gaps G in the radial direction of the video floppy 1
i G2 are arranged side by side. Head gap G
1 is one field F of the video signal of one frame
The head gap G2 is used for recording and reproducing the other field Fi2 of the same video signal.

第16図はこれらヘッドギャップGl、G2の記録タイ
ミングを示すタイミングチャートであって、いま、同図
(a)に示すように、時刻T、、T、。
FIG. 16 is a timing chart showing the recording timing of these head gaps Gl and G2, and now, as shown in FIG. 16(a), at times T,,T,.

T 31−−−−−一・は入力される映像信号の垂直同
期信号の入力時点であって、時刻T、、T2間にこの映
像信号のフィールドFilが入力され、時刻Tt+T3
間にフィールドFi2が入力され、−・−+ ’r、、
IT n h 1間にフィールドFinが入力されるも
のとし、フィールドFil、Fi2をビデオフロッピ1
に記録するものとすると、ビデオフロッピ1はこの映像
信号の垂直同期信号に同期して1フィールドに1回の割
合で回転しており、ヘッドギャップG1は、第16図(
b)に示すように、時刻T、、T。
T 31 -----1 is the input point of the vertical synchronization signal of the input video signal, and the field Fil of this video signal is input between times T and T2, and the field Fil is input at time Tt + T3.
Field Fi2 is input in between, -・-+ 'r,,
It is assumed that field Fin is input between IT n h 1, and fields Fil and Fi2 are input to video floppy 1.
16, the video floppy 1 rotates once per field in synchronization with the vertical synchronization signal of this video signal, and the head gap G1 is as shown in FIG.
As shown in b), at time T,,T.

間にフィールドFilを記録し、次いで、ヘッドギャッ
プG2が、同図(C)に示すように、時刻T2゜T3間
に次のフィールドFt2を記録する。これにより、第1
4図に示したように、トラックTr 1゜Tr2に各々
フィールドFil、Fi2が記録開始点をビデオフロッ
ピ1の同一半径上として記録される。
The field Fil is recorded in between, and then the head gap G2 records the next field Ft2 between times T2 and T3, as shown in FIG. This allows the first
As shown in FIG. 4, fields Fil and Fi2 are recorded on tracks Tr1 and Tr2, respectively, with their recording start points located on the same radius of the video floppy 1.

かかるビデオフロッピ1からフレームによる静止画再生
を行なう場合には、’r、’、 T!’l T3′。
When playing still images by frames from such video floppy 1, 'r,', T! 'l T3'.

−・〜 を各トラックの記録開始点の再生走査時点とす
ると、ベッドギャップGl、G2は夫々トラック’l’
rl、Tr2を繰り返し再生走査し、第17図(a)に
示すように、ヘッドギャップG1はフィールドFilを
、同図(b)に示すように、ヘッドギャップG2はフィ
ールドFi2を夫々繰り返し再生する。そして、時刻T
 I’+ ’rz’間ではヘッドギャップG1からのフ
ィールドFilを選択し、次の時刻T2°l T3”間
ではヘッドギャップG2からのフィールドFi2を選択
し、以下同様に、1フィールド毎にヘッドギャップG1
からのフィールドFilとヘッドギャップG2からのフ
ィールドFi2とを交互に選択して継ぎ合わせる。これ
により、第17図(C1に示すように、同一フレームが
繰り返す映像信号が得られ、これによってフレームによ
る静止画再生が行なわれる。
-・~ is the reproduction scanning time point of the recording start point of each track, the bed gaps Gl and G2 are respectively track 'l'
rl and Tr2 are repeatedly scanned for reproduction, and as shown in FIG. 17(a), the head gap G1 repeatedly reproduces the field Fil, and as shown in FIG. 17(b), the head gap G2 repeatedly reproduces the field Fi2. And time T
Field Fil from head gap G1 is selected between I'+'rz', and field Fi2 from head gap G2 is selected between the next time T2°l T3'', and in the same manner, the head gap is changed for each field. G1
The field Fil from the head gap G2 and the field Fi2 from the head gap G2 are alternately selected and spliced. As a result, as shown in FIG. 17 (C1), a video signal in which the same frame is repeated is obtained, and a still image is reproduced in frames.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

ところで、以上のような従来技術においては、次のよう
な問題が生ずる。
By the way, the following problems arise in the above-mentioned conventional techniques.

まず第1に、第15図に示したようなインラインヘッド
においては、2つのヘッドギャップが極めて近接してい
るために(電子スチルカメラの場合、トラックピッチが
100μm、トラック幅が60μmであって、2つのヘ
ッドギャップの間隔は40μmである)、再生時、ヘッ
ドギャップを有する夫々のヘッドコア間にクロストーク
が生ずる。すなわち、第15図において、ヘッドギャッ
プG1を有する第1のへラドコアの磁束がヘッドギャッ
プG2を有する第2のへラドコアに飛び込み、第2のへ
ラドコアからの再生信号にクロストーク成分が混入し、
同じく、第2のへラドコアの磁束が第1のヘッドコアに
飛び込み、第1のベッドコアの再生信号にクロストーク
成分が混入する。
First of all, in an in-line head like the one shown in FIG. 15, the gap between the two heads is extremely close (in the case of an electronic still camera, the track pitch is 100 μm and the track width is 60 μm; The distance between the two head gaps is 40 μm), and during reproduction, crosstalk occurs between the respective head cores having a head gap. That is, in FIG. 15, the magnetic flux of the first herad core having the head gap G1 jumps into the second herad core having the head gap G2, and a crosstalk component is mixed into the reproduced signal from the second herad core,
Similarly, the magnetic flux of the second bed core jumps into the first head core, and a crosstalk component is mixed into the reproduction signal of the first bed core.

また、第1.第2のコアが有するコイルの磁気的結合も
、クロストーク発生の原因となる。このようなりロスト
ークを防止するヘッドが特開昭60−45912号公報
に開示されているが、このヘッドは複雑で特殊な構造を
なしており、このために、特殊な製造技術を必要として
従来のインラインヘッドに比べて大幅なコストアップと
なるし、また、特殊な構造としても、クロストークを完
全にはなくすことができない。
Also, 1st. The magnetic coupling of the coils included in the second core also causes crosstalk. A head that prevents such losstalk is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-45912, but this head has a complicated and special structure, and therefore requires special manufacturing technology, which is different from the conventional one. The cost is significantly higher than that of an in-line head, and even with a special structure, crosstalk cannot be completely eliminated.

第2に、インラインヘッドはビデオフロッピとの接触面
積が広く、2つのヘッドギャップを均等にかつ良好にビ
デオフロッピに接触させることは非常に困難であり、こ
のためには、インラインヘッドの構造上の厳しい寸法精
度が要求され、また、複雑な取付は調整機構を必要とす
る。しかも、インラインヘッドの寸法精度を厳しくし、
その取付けを調整したとしても、長時間使用すると、ヘ
ッドギャップとビデオフロッピとの接触不良が生ずる。
Secondly, the in-line head has a wide contact area with the video floppy, and it is very difficult to make the two heads come into even and good contact with the video floppy. Strict dimensional accuracy is required, and complex installation requires adjustment mechanisms. Moreover, the dimensional accuracy of the in-line head has been tightened,
Even if the installation is adjusted, poor contact between the head gap and the video floppy will occur if used for a long time.

第3に、2つのヘッドギャップ間で特性の差異が生じや
すく、再生される映像信号がこれら特性の差異に影響さ
れる。
Third, differences in characteristics tend to occur between the two head gaps, and the reproduced video signal is affected by these differences in characteristics.

ところで、ビデオフロッピ装置においては、フレームに
よる静止画再生のほかに、フィールド記録してフィール
ド繰り返し再生による静止画再生、フレーム記録して同
一フィールドの繰り返し再生による静止画再生を行なう
ことができる。この場合、いずれも再生に際しては、イ
ンラインヘッドの一方のヘッドギャップのみが使用され
る。そこで、後者の場合には、第15図において、ヘッ
ドギャップG1がトラックTriに映像信号の1フィー
ルドを記録し、ベッドギャップG2がこれに隣接せるト
ラックTr2に次の1フィールドを記録したとしたとき
、フィールドによる静止画再生の場合、ヘッドギャップ
G1はトラックTriから1フィールドの映像信号を繰
り返し再生する場合もあるが、トラックTr2の1フィ
ールドの映像信号を繰り返し再生する場合もある。この
ことはヘッドギャップG2に対しても同様である。この
ような静止画再生が可能なために、ヘッドギャップGl
、G2のアジマス角を等しく設定し、各トラックの磁化
方向を互いに同一としている。
By the way, in a video floppy device, in addition to still image playback using frames, it is also possible to perform still image playback by field recording and repeated field playback, and still image playback by frame recording and repeated playback of the same field. In both cases, only one head gap of the in-line head is used during reproduction. Therefore, in the latter case, in FIG. 15, suppose that the head gap G1 records one field of the video signal on the track Tri, and the bed gap G2 records the next one field on the adjacent track Tr2. In the case of field-based still image reproduction, the head gap G1 may repeatedly reproduce one field of the video signal from the track Tri, but may also repeatedly reproduce one field of the video signal from the track Tr2. This also applies to the head gap G2. To enable such still image playback, the head gap Gl
, G2 are set to the same azimuth angle, and the magnetization direction of each track is the same.

このように、ビデオフロッピ上の各トラックの磁化方向
を同一にすることは、単一のヘッドギャップを有するヘ
ッドを用い、これを1フィールド毎にトラック送りして
ビデオフロッピの1回転に1フィールドずつ映像信号を
記録することによっても実現可能であり、このように映
像信号が記録されたビデオフロッピの隣接する2つのト
ラックを交互に再生することによってフレームによる静
止画再生も可能である。しかも、この方法によると、上
記第1〜第3の問題は全て解決される。しかしながら、
ヘッドのトラック送りには時間がかかり、このために、
トラック送り間で信号の欠落が生ずるという問題がある
In this way, in order to make the magnetization direction of each track on a video floppy the same, a head with a single head gap is used, and the track is advanced field by field, so that one field per revolution of the video floppy is used. This can also be achieved by recording a video signal, and by alternately reproducing two adjacent tracks of a video floppy on which video signals are recorded, still images can also be played back in frames. Moreover, according to this method, all of the first to third problems mentioned above are solved. however,
It takes time for the head to advance the track, and for this reason,
There is a problem in that signal dropouts occur between tracks.

本発明の目的は、かかる問題点を解消し、ヘッド構造を
節単にし、良好なフレームによる静止画再生が可能な高
性能かつ高信頼性の映像信号記録再生装置を提供するこ
とにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a high-performance and highly reliable video signal recording and reproducing apparatus that solves these problems, has a simple head structure, and can reproduce still images with good frames.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記目的を達成するために、本発明は、入力映像信号の
所望2フィールドを抽出し、その一方のフィールドと他
方のフィールドとを単一ヘッドギャップを有するヘッド
のトラック送り期間の前後にわけて該ヘッドに供給し、
再生時には、隣接する2つのトラックの一方を該ヘッド
で再生走査した後、トラック送りして他方のトラックを
再生走査するようにし、このようにして再生される夫々
のトラックからのフィールドを交互にかつ繰り返し出力
するようにする。
In order to achieve the above object, the present invention extracts two desired fields of an input video signal, and divides one field and the other field into two fields before and after a track feed period of a head having a single head gap. supply to the head,
During playback, one of the two adjacent tracks is scanned for playback by the head, and then the other track is scanned for playback by advancing the track. In this way, the fields from each track played are alternately and Make it output repeatedly.

〔作用〕[Effect]

回転記録媒体上には、前記所望2フィールドの一方が1
トラツクにわたって欠落することなしに完全に記録され
、このトラックに隣接するトラック全体にわたって他方
のフィールドが欠落することなしに完全に記録される。
One of the two desired fields is 1 on the rotating recording medium.
The track is completely recorded without any omissions, and the other field is completely recorded over the entire track adjacent to this track without any omissions.

再生時には、回転記録媒体上の隣接せる2トラツクはヘ
ッドのトラック送り期間の前後で夫々完全に再生走査さ
れ、夫々のトラックからは欠落がなくフィールドが再生
される。これらフィールドを交互に繰り返し出力するこ
とにより、フレームによる静止画再生が可能な映像信号
が得られる。
During reproduction, two adjacent tracks on the rotating recording medium are completely scanned for reproduction before and after the track feed period of the head, and fields are reproduced from each track without any omissions. By alternately and repeatedly outputting these fields, a video signal that can reproduce still images in frames can be obtained.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面によって説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図(alは本発明による映像信号記録再生装置の一
実施例の記録系を示す構成図、同図(b)は同じく再生
系を示す構成図である。なお、第1図(a)において、
1はビデオフロッピ、2はヘッド、3は入力端子、4は
A/D変換器、5はフィールドメモリ、6は切換スイッ
チ、7はD/A変換器、8は記録回路、9は出力端子、
10はヘッド送り機構であり、また、第1図(blにお
いて、11は再生回路、12はA/D変換器、13はフ
ィールドメモリ、14は切換スイッチ、15はD/A変
換器、16は出力端子である。第1図(a)、 (b)
で共通する部分には同一符号をつけている。
FIG. 1(al) is a block diagram showing a recording system of an embodiment of a video signal recording/reproducing apparatus according to the present invention, and FIG. 1(b) is a block diagram showing a playback system as well. In,
1 is a video floppy, 2 is a head, 3 is an input terminal, 4 is an A/D converter, 5 is a field memory, 6 is a changeover switch, 7 is a D/A converter, 8 is a recording circuit, 9 is an output terminal,
10 is a head feeding mechanism, and in FIG. This is the output terminal. Fig. 1 (a), (b)
Common parts are given the same symbols.

まず、第1図(a)に示す記録系について説明する。First, the recording system shown in FIG. 1(a) will be explained.

入力端子3から入力された映像信号はA/D変換器4で
ディジタル映像信号に変換され、フィールドメモリ5と
切換スイッチ6の接点A側とに供給される。切換スイッ
チ6は通常接点A側に閉じており、この切換スイッチ6
からのディジタル映像信号は、D/A変換器7でアナロ
グ信号に変換された後、出力端子9と記録回路8とに供
給される。出力端子9からは図示しないモニタやビュー
ファインダなどに供給され、これらに画像表示される。
The video signal input from the input terminal 3 is converted into a digital video signal by the A/D converter 4, and is supplied to the field memory 5 and the contact A side of the changeover switch 6. The changeover switch 6 is normally closed to the contact A side, and this changeover switch 6
The digital video signal from is converted into an analog signal by a D/A converter 7 and then supplied to an output terminal 9 and a recording circuit 8. The signal is supplied from the output terminal 9 to a monitor, a viewfinder, etc. (not shown), and the image is displayed on these.

また、記録回路8にはゲートが設けられており、通常こ
のゲートは閉じていて映像信号はヘッド2に供給されな
い。
Further, the recording circuit 8 is provided with a gate, which is normally closed and no video signal is supplied to the head 2.

いま、モニタ、ビューファインダなどの画面を監視する
などして静止画再生すべき所望の画像が表示されている
と判断されたとき、ユーザが所定の操作を行なうと、A
GC回路、ノンリニアエンファシス回路、FM変調器な
どを有する記録回路8に設けられたゲートが入力端子3
に入力される映像信号に同期してlフィールド期間だけ
開き、この期間の映像信号が記録回路8で処理されてヘ
ッド2に供給される。ビデオフロッピ1はその1回転ご
とに得られる位相パルスと入力端子3からの映像信号の
垂直同期信号とが位相同期し、1フィールドに1回の割
合で回転しており、ヘッド2に供給された1フィールド
の映像信号がビデオフロッピ1上の1つの環状トラック
全体にわたって記録される。
Now, when it is determined that the desired image to be reproduced as a still image is displayed by monitoring the screen of the monitor, viewfinder, etc., when the user performs a predetermined operation, A
A gate provided in a recording circuit 8 having a GC circuit, a non-linear emphasis circuit, an FM modulator, etc. is connected to an input terminal 3.
It opens for one field period in synchronization with the video signal input to the recording circuit 8, and the video signal for this period is processed by the recording circuit 8 and supplied to the head 2. The video floppy 1 rotates at a rate of once per field, with the phase pulse obtained every rotation being synchronized with the vertical synchronization signal of the video signal from the input terminal 3, and is supplied to the head 2. One field of video signals is recorded over one annular track on a video floppy 1.

ヘッド2による記録が終り、記録回路8のゲートが閉じ
ると、これと同時にフィールドメモリ5がディジタル映
像信号の次のフィールドの書き込みを開始し、そこに、
1フィールドのディジタル映像信号が書き込まれる。
When the head 2 finishes recording and the gate of the recording circuit 8 closes, the field memory 5 simultaneously starts writing the next field of the digital video signal, and the field memory 5 starts writing the next field of the digital video signal.
One field of digital video signal is written.

一方、ヘッド2は、第2図に示すように、単一のヘッド
ギャップGを有するヘッドであり、フィールドメモリ5
の書き込み開始とともに、ヘッド送り機構10によって
ビデオフロッピ1の半径方向に1トラックピッチ分送ら
れる。このヘッド2のトラック送りが完了すると、入力
端子3からの映像信号の垂直同期信号に同期して、切換
信号6が接点B側に切換わり、フィールドメモリ5がデ
ィジタル映像信号の読み出しを開始するとともに、記録
回路8のゲートが開いてD/A変換器7から記録回路8
を介してヘッド2に供給される。フィールドメモリ5か
ら1フィールドのディジタル映像信号が読み出されると
、その読み出し動作が終了し、スイッチ6が接点A側に
切換わるとともに、記録回路8のゲートが閉じる。これ
により、映像信号の次のフィールドもビデオフロッピ1
上の1つの環状トラック全体にわたって記録される。
On the other hand, the head 2 is a head having a single head gap G, as shown in FIG.
At the start of writing, the head feed mechanism 10 feeds the video floppy 1 in the radial direction by one track pitch. When the track feeding of the head 2 is completed, the switching signal 6 is switched to the contact B side in synchronization with the vertical synchronization signal of the video signal from the input terminal 3, and the field memory 5 starts reading out the digital video signal. , the gate of the recording circuit 8 is opened and the data from the D/A converter 7 to the recording circuit 8 is opened.
is supplied to the head 2 via. When one field of digital video signals is read out from the field memory 5, the readout operation is completed, the switch 6 is switched to the contact A side, and the gate of the recording circuit 8 is closed. As a result, the next field of the video signal is also transferred to the video floppy 1.
recorded over one entire annular track on the top.

以上の動作により、ビデオフロッピ1上には、第14図
に示すように、1フレームの映像信号の一方のフィール
ドFitがトラックTriに記録されると、次のフィー
ルドFi2がこれに隣接する次のトラックTr2に記録
され、しかも、これらトラックTri、Tr2の記録開
始点(垂直同期信号の記録位置)はビデオフロッピ1の
同一半径上にあることになる。
Through the above operations, as shown in FIG. 14, on the video floppy 1, when one field Fit of the video signal of one frame is recorded on the track Tri, the next field Fi2 is recorded on the next adjacent field Fi2. The data is recorded on track Tr2, and the recording start points (recording positions of vertical synchronization signals) of these tracks Tri and Tr2 are located on the same radius of video floppy 1.

第3図は以上の記録動作を示すタイミングチャートであ
る。同図(a)は入力端子3に入力される映像信号を示
し、時刻T + + T z * T 31 ’−”−
はこの映像信号の垂直同期信号の入力時点である。また
、同図(′b)はヘッド2の動作を、同図(C1はフィ
ールドメモリ5の動作を夫々示している。
FIG. 3 is a timing chart showing the above recording operation. (a) of the same figure shows the video signal input to the input terminal 3, and shows the video signal inputted to the input terminal 3 at time T + + T z * T 31 '-"-
is the input point of the vertical synchronization signal of this video signal. Further, ('b) of the same figure shows the operation of the head 2, and (C1) of the same figure shows the operation of the field memory 5, respectively.

いま、時刻T + 、 T を間にこの映像信号のフィ
ールドFilが入力され、時刻T 2 、 T z間に
フィールドFi2が入力され、・−一−−−−2時刻T
、、T、。。
Now, the field Fil of this video signal is input between times T+ and T, the field Fi2 is input between times T2 and Tz, and...
,,T. .

間にフィールドFinが入れるものとし、時刻T+の直
前にユーザが静止画再生のための記録操作を行なったも
のとすると、第3図(blに示すように、ヘッド2に時
刻T + 、T を間のフィールドFi1が供給されて
ビデオフロッピ1に記録される。この記録が終了する時
刻T2で、第3図(C)に示すように、フィールドメモ
リ5が次のフィールドFi2の書き込みを開始する。フ
ィールドメモリ5のこの書き込みが完了すると(時刻T
3)、第3図(b)に示すように、ヘッド2がビデオフ
ロッピ1の半径方向に1トラツクピツチだけトラック送
りされ、このトラック送り完了直後の入力端子3への垂
直同期信号の入力の時刻T7で、第3図(C)に示すよ
うに、フィールドメモリ5のフィールドFi2の読み出
しが開始され、また、第3図(blに示すように、この
読み出されたフィールドFlがヘッド2に供給されてビ
デオフロッピ1に記録される。
Assuming that a field Fin is inserted in between, and that the user performs a recording operation for still image playback immediately before time T+, as shown in FIG. The intervening field Fi1 is supplied and recorded on the video floppy 1. At time T2 when this recording ends, the field memory 5 starts writing the next field Fi2, as shown in FIG. 3(C). When this writing to the field memory 5 is completed (time T
3) As shown in FIG. 3(b), the head 2 is track-fed by one track pitch in the radial direction of the video floppy 1, and the vertical synchronizing signal is input to the input terminal 3 at time T7 immediately after this track feeding is completed. Then, as shown in FIG. 3(C), reading of field Fi2 of the field memory 5 is started, and as shown in FIG. 3(bl), this read field Fl is supplied to the head 2. and recorded on video floppy 1.

以上のようにして、1フレームの映像信号を1フィール
ドずつかつ垂直同期信号の記録位置をそろえてビデオフ
ロッピに記録することができる。
In the manner described above, one frame of video signal can be recorded on a video floppy field one field at a time and with the vertical synchronization signal recording positions aligned.

なお、第1図(a)において、ヘッド2のトラック送り
後にフィールドメモリ5はフィールドFi2の読み出し
を開始したが、フィールドFi2の書き込み終了と同時
にその繰り返しの読み出しを開始してもよい。この場合
にも、ヘッド2のトラック送り後、記録回路8のゲート
を先に説明したタイミングで開くようにすることはいう
までもない。
In FIG. 1(a), the field memory 5 starts reading the field Fi2 after the head 2 moves the track, but the repeated reading may start at the same time as the writing of the field Fi2 ends. In this case as well, it goes without saying that the gate of the recording circuit 8 should be opened at the timing described above after the head 2 has moved the track.

また、切換スイッチ6が接点A側に閉じているときには
、入力端子3に入力されている映像信号は切換スイッチ
6を介して出力端子9からモニタなどに供給されるから
、フィールドメモリ5でのフィールドFi2の書き込み
完了後、直ちにフィールドメモリ5の読み出しを開始し
、これと同時に切換スイッチ6を接点B側に切換えるこ
とにより、映像信号が途切れることなくフィールドメモ
リ5から読み出されるフィールドFi2の繰り返しの映
像信号がモニタに供給され、動画から静止画へ、途切れ
ることなく、したがって、スキューが発生して見にくく
なることがなく、連続的なモニタが可能となる。
Furthermore, when the changeover switch 6 is closed to the contact A side, the video signal input to the input terminal 3 is supplied to the monitor etc. from the output terminal 9 via the changeover switch 6, so that the field memory 5 Immediately after the writing of Fi2 is completed, reading from the field memory 5 is started, and at the same time, the changeover switch 6 is switched to the contact B side, so that the video signal of field Fi2 is repeatedly read out from the field memory 5 without interruption. is supplied to the monitor, allowing continuous monitoring from moving images to still images without any interruption, and therefore without skewing and making it difficult to view.

次に、第1図(blに示す再生系について、第2図およ
び第4図のタイミングチャートを用いて説明する。なお
、第4図において、同図(a)はヘッド2の、同図(b
)はフィールドメモリ13の動作を夫々示し、同図(C
)は出力端子16に得られる映像信号を表わしている。
Next, the reproduction system shown in FIG. 1 (bl) will be explained using the timing charts of FIGS. 2 and 4. In FIG. b
) shows the operation of the field memory 13, and (C
) represents the video signal obtained at the output terminal 16.

また、T I’+ ’r、’、 ’r、°l ’−−−
−−−・は垂直同期信号の再生時刻を表わしている。
Also, T I'+ 'r,', 'r, °l'---
---. represents the reproduction time of the vertical synchronization signal.

静止画再生に先立ち、まず、ヘッド2は、第2図に示す
ように、ビデオフロッピl上、ヘッドギャップGがフィ
ールドFilを記録したトラックTrl上にあるように
、配置され、ビデオフロッピ1を1フィールドに1回の
割合で回転させることにより、トラックTrlからフィ
ールドFilを繰り返し再生する。この再生信号(第4
図(a))は再生回路11で処理され、A/D変換器4
でディジタル映像信号に変換された後、切換スイッチ1
4の接点A側とフィールドメモリ13とに供給される。
Prior to still image playback, first, as shown in FIG. 2, the head 2 is placed on the video floppy L so that the head gap G is on the track Trl on which the field Fil is recorded, and the head 2 is placed so that the video floppy 1 is By rotating the field once per field, the field Fil is repeatedly reproduced from the track Trl. This reproduction signal (fourth
Figure (a)) is processed by the reproduction circuit 11, and is processed by the A/D converter 4.
After being converted into a digital video signal, selector switch 1
4 and the field memory 13.

このディジタル映像信号は、第4図Cb)に示すような
タイミングで時刻Tl’、Tz°間の1フィールド分フ
ィールドメモリ13に書き込まれる。
This digital video signal is written into the field memory 13 for one field between times Tl' and Tz° at the timing shown in FIG. 4Cb).

このとき、切換スイッチ14は接点A側にあってもB側
にあってもよい。なお、再生回路11は再生増幅器、F
M復調器、ノンリニアディエンファシス回路などを有し
ている。
At this time, the changeover switch 14 may be located on the contact A side or the contact B side. Note that the regenerative circuit 11 is a regenerative amplifier, F
It has an M demodulator, a nonlinear de-emphasis circuit, etc.

フィールドメモリ13でのフレームFilの書き込みが
完了すると、ヘッド送り機構10により、ヘッド2は、
ヘッドギャップGが隣りのトラックTrZ上になるよう
に(第2図)、トラック送りされ、このトラックTr2
からフィールドFi2の再生を開始する。このフィール
ドFi2は、第4図(a)に示すように、繰り返し再生
され、A/D変換器12でディジタル映像信号に変換さ
れた後、切換スイッチ14の接点Aとフィールドメモリ
13とに供給される。
When the writing of the frame Fil in the field memory 13 is completed, the head 2 is moved by the head feeding mechanism 10.
The track is fed so that the head gap G is above the adjacent track TrZ (Fig. 2), and this track Tr2
Playback of field Fi2 is started from. As shown in FIG. 4(a), this field Fi2 is repeatedly reproduced, converted into a digital video signal by the A/D converter 12, and then supplied to the contact A of the changeover switch 14 and the field memory 13. Ru.

このとき、フィールドメモリ13はヘッド2から再生信
号に同期してフィールドFilのデイジタル映像信号の
読み出しを開始する。すなわち、ヘッド2のトラック送
り完了後、第4図(a)、 (blに示すように、ヘッ
ド2によるフィールドFi2の最初の垂直同期信号の再
生時刻T、I からフィールドメモリ13はフィールド
Filの読み出しを開始する。この読み出しは繰り返し
行なわれ、読み出されたディジタル映像信号は切換スイ
ッチ14の接点B側に供給される。このために、切換ス
イッチ14の接点A側に供給されるフィールドFi2の
繰り返しのディジタル映像信号と接点B側に°供給され
るフィールドFilの繰り返しのディジタル映像信号と
は垂直同期信号の位相が一致している。
At this time, the field memory 13 starts reading out the digital video signal of the field FIL in synchronization with the reproduction signal from the head 2. That is, after the track feed of the head 2 is completed, as shown in FIG. This reading is repeated, and the read digital video signal is supplied to the contact B side of the changeover switch 14.For this purpose, the field Fi2 that is supplied to the contact A side of the changeover switch 14 is repeated. The phase of the vertical synchronization signal matches that of the digital video signal of the repeating field FIL supplied to the contact B side.

切換スイッチ14は接点A、B側に供給されるディジタ
ル映像信号の垂直帰線期間内で接点Aから接点Bへ、ま
た、その逆に切換えられる。これにより、切換スイッチ
14からはフィールドFi1、Fi2が交互に配列され
てなるディジタル映像信号が得られる。このディジタル
映像信号はD/A変換器15でアナログ信号に変換され
、出力端子16から図示しないモニタなどに供給される
The changeover switch 14 is switched from contact A to contact B and vice versa within the vertical retrace period of the digital video signal supplied to the contacts A and B sides. As a result, a digital video signal in which fields Fi1 and Fi2 are alternately arranged is obtained from the changeover switch 14. This digital video signal is converted into an analog signal by a D/A converter 15, and is supplied from an output terminal 16 to a monitor (not shown) or the like.

この出力端子16に得られる映像信号は、第4図(C)
に示すように、フィールドFilとFi2が交互に繰り
返されるものであり、これにより、フレームによる静止
画再生が行なわれる。
The video signal obtained at this output terminal 16 is shown in FIG. 4(C).
As shown in FIG. 2, fields Fil and Fi2 are alternately repeated, thereby performing frame-based still image reproduction.

なお、ヘッド2のトラック送り中、ビデオフロッピ1が
同一位相で回転する限り、フィールドメモリ13はフィ
ールドFilの書き込み終了後、直ちにフィールドFi
lの繰り返しの読み出しを開始してもよい。この場合、
第4図の時刻T7′までは切換スイッチ14は接点A、
Bのいずれに閉じていてもよい。接点B側に閉じておけ
ば、フィールドによるものであるが、静止画再生が行な
われることはいうまでもない。
Note that as long as the video floppy disk 1 rotates in the same phase while the head 2 is moving the track, the field memory 13 will be able to read the field Fi immediately after the writing of the field Fi is completed.
It may start reading l repeatedly. in this case,
Until time T7' in FIG. 4, the changeover switch 14 is at contact A;
It may be closed in either direction B. Needless to say, if the contact is closed to the B side, still image reproduction will be performed, although it is based on the field.

以上のように、この実施例では、単一のヘッドギャップ
を有するヘッドでもってフレームによる静止画再生が可
能となる。このように、単一ヘッドギャップのヘッドを
用いることから、クロストークが生ずることはなく、ま
た、ヘッド特性の差異、ヘッドとビデオフロッピとの接
触状態による影響の問題は生じない。
As described above, in this embodiment, it is possible to reproduce still images in frames using a head having a single head gap. In this way, since a head with a single head gap is used, crosstalk does not occur, and problems caused by differences in head characteristics and the contact state between the head and the video floppy do not occur.

この実施例に゛よると、フィールドによる静止画再生も
可能である。この場合には、第1図(a)に示した記録
系の記録動作としては2種類がある。その1つは、切換
スイッチ6を接点A側に閉じ、入力端子3からの映像信
号から記録回路8のゲートで1フィールド分抽出し、ヘ
ッド2で記録するものであり、他の1つは、切換スイッ
チ6を接点B側に閉じ、入力端子3からの映像信号の1
フィールド分をフィールドメモリ5に書き込み、しかる
後、これを繰り返し読み出してその1フィールド分を記
録回路8のゲートで抽出してヘッド2に供給するもので
ある。特に、後者の方法は、フィールドメモリ5の繰り
返し読み出しによる映像信号を出力端子9を介してモニ
タやビューファインダなどに供給することにより、記録
すべきフィールドの内容を再確認することができ、この
確認によって記録すべきか否かの決定を行なうことがで
きる。したがって、不要なフィールドの記録を回避でき
、ビデオフロッピのより有効な利用に役立つことになる
。また、ビデオフロッピ1への記録を行なうまでは、ビ
デオフロッピ1を停止させておいたり、ヘッド2をビデ
オフロッピ1から離しておいてよく、このために、ビデ
オフロッピ1の寿命を伸ばすことができるし、ヘッドの
摩耗を少なくして長寿命化が可能となる。
According to this embodiment, it is also possible to reproduce still images by field. In this case, there are two types of recording operations of the recording system shown in FIG. 1(a). One is to close the changeover switch 6 to the contact A side, extract one field from the video signal from the input terminal 3 at the gate of the recording circuit 8, and record it using the head 2. Close the selector switch 6 to the contact B side, and the video signal 1 from the input terminal 3
The field is written into the field memory 5, and then read out repeatedly, and the one field is extracted by the gate of the recording circuit 8 and supplied to the head 2. In particular, the latter method makes it possible to reconfirm the contents of the field to be recorded by supplying the video signal obtained by repeatedly reading out the field memory 5 to a monitor, viewfinder, etc. via the output terminal 9. A decision can be made as to whether or not to record. Therefore, recording of unnecessary fields can be avoided and the video floppy can be used more effectively. Furthermore, until recording is started on the video floppy 1, the video floppy 1 can be stopped or the head 2 can be moved away from the video floppy 1, which can extend the life of the video floppy 1. This makes it possible to reduce wear on the head and extend its life.

フィールドによる静止画再生に対する第1図(blに示
した再生系の再生動作も2種類ある。その1つは、切換
スイッチ14を接点A側に閉じておき、ヘッド2による
同一フィールドの繰り返しの再生信号を再生回路11.
’A/D変換器12.切換スイッチ14.D/A変換器
15を介して出力端子16から出力するものであり、他
の1つは、切換スイッチ14を接点B側に閉じ、ヘッド
2からの再生信号の1フィールド分を一旦フィールドメ
モリ13に書き込み、しかる後、これを繰り返し読み出
して出力端子16から出力するものである。
There are two types of playback operations for the playback system shown in FIG. Signal regeneration circuit 11.
'A/D converter 12. Changeover switch 14. The other one is to close the changeover switch 14 to the contact B side and temporarily transfer one field of the reproduced signal from the head 2 to the field memory 13. After that, this is repeatedly read out and outputted from the output terminal 16.

特に後者の場合には、フィールドメモリ13に1フィー
ルド分が書き込まれると、ビデオフロッピ1からの信号
再生は不要となり、このために、ビデオフロッピ1の回
転を停止させてもよいし、また、ヘッド2をビデオフロ
ッピ1から離してもよい。これにより、ビデオフロッピ
1やヘッド2の寿命を伸ばすことができる。
Particularly in the latter case, once one field has been written to the field memory 13, it is no longer necessary to reproduce the signal from the video floppy 1. For this purpose, the rotation of the video floppy 1 may be stopped, or the head 2 may be separated from the video floppy 1. Thereby, the life of the video floppy 1 and the head 2 can be extended.

第5図は本発明による映像信号記録再生装置の他の実施
例を示す構成図であって、17.18は切換スイッチで
あり、第1図に対応する部分には同一符号をつけて重複
する説明を省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the video signal recording and reproducing apparatus according to the present invention, in which reference numerals 17 and 18 are changeover switches, and parts corresponding to those in FIG. 1 are given the same reference numerals and are duplicated. The explanation will be omitted.

第1図に示した実施例は、A/D変換器、フィールドメ
モリ、切換スイッチおよびD/A変換器を記録系、再生
系の夫々に設けていたが、これらは記録系、再生系でほ
とんど同一機能を有するものであり、このことから、第
5図に示す実施例では、これらを記録系、再生系で共用
するようにしたものである。
In the embodiment shown in Fig. 1, an A/D converter, a field memory, a changeover switch, and a D/A converter are provided in each of the recording system and the reproduction system, but these are mostly used in the recording system and the reproduction system. They have the same functions, and for this reason, in the embodiment shown in FIG. 5, these are shared by the recording system and the reproduction system.

すなわち、第5図において、A/D変換器4の前段に切
換スイッチ17を設け、これによって入力端子3と再生
回路11とを切換えるようにし、また、ヘッド2の前段
に切換スイッチ18を設け、記録回路8と再生回路11
とを切換えるようにしている。
That is, in FIG. 5, a changeover switch 17 is provided upstream of the A/D converter 4 to switch between the input terminal 3 and the reproduction circuit 11, and a changeover switch 18 is installed upstream of the head 2. Recording circuit 8 and reproduction circuit 11
I am trying to switch between.

切換スイッチ17.18は、記録時R側に閉じ、再生時
P側に閉じる。切換スイッチ17.18がR側に閉じる
と、入力端子3に入力される映像信号に対して第1図(
a)と同様の記録系が形成され、切換スイッチ17.1
8がP側に閉じると、ヘッド2の再生信号に対して第1
図(b)と同様の再生系が構成される。したがって、こ
の実施例においても、第1図に示した実施例と同様の動
作を行なわせることができて同様の効果が得られるが、
さらに、次のような特有の効果も得られる。
The changeover switches 17 and 18 are closed to the R side during recording, and closed to the P side during playback. When the selector switches 17 and 18 are closed to the R side, the video signal input to the input terminal 3 is
A recording system similar to that in a) is formed, and the changeover switch 17.1
8 closes to the P side, the first
A reproduction system similar to that shown in Figure (b) is configured. Therefore, in this embodiment as well, the same operation as in the embodiment shown in FIG. 1 can be performed and the same effect can be obtained.
Furthermore, the following unique effects can also be obtained.

これは、フィールドによる静止画再生を行なう方がよい
のか、フレームによる静止画再生を行なう方がよいのか
の判定を記録時において行なうことができることである
。高画質の静止画再生を行なうためには、フレームによ
る静止画再生が望ましいが、動きの激しい被写体を表わ
す映像信号の場合には、同一フレーム内の2つのフィー
ルド間で情報内容が異なり、これで静止画再生すると、
表示画面に画像ぶれが住じて見ずらくなってしまう。こ
の場合には、むしろフィールドによる静止画再生の方が
好ましい。第1図の実施例において、このような画面ぶ
れを生ずる静止画再生を避けるために、画面ぶれが生じ
た場合には、第1図(b)において、切換スイッチ14
を接点A側または接点B側に固定し、ヘッド2からの再
生信号またはフィールドメモリ13からの読み出し信号
を出力端子16から出力するようにし、フィールドによ
る静止画再生を行なえばよいが、ビデオフロッピ1には
1フレームの映像信号が記録されており、その2つのフ
ィールドの情報内容はほとんど同じでいずれか一方のみ
で充分であることから、不要なフィールドによって1ト
ラツクが占有されていることになり、ビデオフロッピ1
が無駄に使用されていることになる。
This means that it is possible to determine at the time of recording whether it is better to reproduce still images by fields or by frames. In order to play back high-quality still images, it is desirable to play back still images in frames, but in the case of video signals that represent a subject with rapid movement, the information content differs between two fields within the same frame, which can cause When playing still images,
Image blur appears on the display screen, making it difficult to view. In this case, still image playback using fields is preferable. In the embodiment shown in FIG. 1, in order to avoid still image playback that causes such screen blur, when screen blur occurs, the selector switch 14 in FIG.
is fixed to the contact A side or the contact B side, and the playback signal from the head 2 or the read signal from the field memory 13 is output from the output terminal 16, and still image playback by field can be performed. One frame of video signal is recorded in the field, and since the information content of the two fields is almost the same and it is sufficient to use only one of them, one track is occupied by unnecessary fields. video floppy 1
will be wasted.

第5図の実施例では、このような無駄を省いて′  フ
ィールドによる静止画再生を必要とする場合には、ビデ
オフロッピ1に1フィールドのみの記録ですますことが
できる。以下、この点について説明する。
In the embodiment shown in FIG. 5, such waste can be avoided and only one field can be recorded on the video floppy 1 when it is necessary to reproduce a still image using fields. This point will be explained below.

まず、切換スイッチ1.7.18を接点R側に閉じ、切
換スイッチ6を接点A側に閉じる。そして、入力端子3
から映像信号を入力して静止画再生のための記録操作を
行なうと、第1図(a)で説明したように、映像信号の
1つのフィールドFilがヘッド2によってビデオフロ
ッピ1に記録され、次のフィールドFi2がフィールド
メモリ5に書き込まれる。
First, the changeover switches 1, 7, and 18 are closed to the contact R side, and the changeover switch 6 is closed to the contact A side. And input terminal 3
When a video signal is input from the floppy disk and a recording operation for still image playback is performed, one field FIL of the video signal is recorded on the video floppy 1 by the head 2, and the next field is recorded as shown in FIG. 1(a). Field Fi2 is written into the field memory 5.

次に、ヘッド2の位置をそのままの状態とし、切換スイ
ッチ17.18を接点P側に切換える。
Next, the head 2 is left in the same position and the changeover switches 17 and 18 are switched to the contact P side.

これにより、ヘッド2によってビデオフロッピ1に記録
されたフィールドFilが繰り返し再生され、これに同
期してフィールドメモリ5からフィールドFi2が繰り
返し読み出される。ヘッド2によって再生されたフィー
ルドFilの繰り返しの映像信号は切換スイッチ6の接
点A側に、フィールドメモリ5から読み出されるフィー
ルドFt2の繰り返しの映像信号は切換スイッチ6の接
点B側に供給される。切換スイッチ6はこれら映像信号
の垂直帰線期間に接点A、Hに交互に切換わリ、これに
よってフィールドFil、Fi2が交互に繰り返す映像
信号が得られる。この映像信号はD/A変換器7を介し
、出力端子9からモニタなどに供給される。
As a result, the field Fi recorded on the video floppy 1 is repeatedly reproduced by the head 2, and in synchronization with this, the field Fi2 is repeatedly read out from the field memory 5. The repetitive video signal of the field F1 reproduced by the head 2 is supplied to the contact A side of the changeover switch 6, and the repetitive video signal of the field Ft2 read from the field memory 5 is supplied to the contact B side of the changeover switch 6. The changeover switch 6 is alternately switched to contacts A and H during the vertical retrace period of these video signals, thereby obtaining a video signal in which fields Fil and Fi2 are alternately repeated. This video signal is supplied to a monitor or the like from an output terminal 9 via a D/A converter 7.

これにより、フレームによる静止画再生が行なわれ、そ
の表示される静止画面をみて、画質が良好であれば、フ
レームによる静止画再生の方が好ましいので、切換スイ
ッチ6を接点B側に、切換スイッチ17.18を接点R
側に夫々間じるとともに、ヘッド送り機構10によって
ヘッド2を1トラツクピツチだけ送り、フィールドメモ
リ5からフィールドFi2を読み出してヘッド2により
ビデオフロッピ1上に記録される。表示される静止画面
にぶれがある場合には、フィールドによる静止画再生が
好ましいので、このときには、フィールドメモリ5に書
き込まれているフィールドFi2のビデオフロッピlへ
の記録を行なわない。
As a result, still image playback is performed using frames. When looking at the displayed still screen, if the image quality is good, still image playback using frames is preferable. 17.18 to contact R
At the same time, the head 2 is moved one track pitch by the head feeding mechanism 10, and the field Fi2 is read out from the field memory 5 and recorded on the video floppy 1 by the head 2. If the displayed still screen is blurred, it is preferable to reproduce the still image by field, so at this time, the field Fi2 written in the field memory 5 is not recorded on the video floppy l.

また、フィールドによる静止画が好ましい場合には、さ
らに、切換スイッチ17.18を接点P側に閉じたまま
切換スイッチ6を接点A側、B側と切換えて、ヘッド2
から再生されるフィールドFilによる静止画像とフィ
ールドメモリ5から読み出されるフィールドFi2によ
る静止画像とを比較し、前者がより良好な画質の場合に
は、フィールドFilをビデオフロッピ1に記録したま
まとし、後者がより良好な画質の場合には、ヘッド2の
位置をそのままとし、フィールドメモリ5からフィール
ドFi2を読み出し、ビデオフロッピ1のフィールドF
ilが記録されたトラックにこのフィールドに代わって
フィールドFi2を記録することもできる。これにより
、2フィールドのうち、画質がより良好な静止画像が得
られるフィールドを記録することができる。このような
フィールドによる静止画再生の場合には、再生時、フィ
ールドメモリ5に再生されたフィールドが書き込まれる
と、ビデオフロッピ1は停止させてもよいから、ビデオ
フロッピlの損傷やヘッド2の摩耗を低減できる。
In addition, if a still image using a field is preferred, the changeover switch 6 is switched between the contact A side and the contact B side while the changeover switches 17 and 18 are closed to the contact P side, and the head 2
Compare the still image of the field Fi reproduced from the field memory 5 with the still image of the field Fi2 read from the field memory 5, and if the former has better image quality, leave the field Fi recorded on the video floppy 1, and compare the still image of the field Fi2 read from the field memory 5. If the image quality is better, the head 2 is left in the same position, field Fi2 is read from the field memory 5, and field F of the video floppy 1 is read out.
It is also possible to record a field Fi2 instead of this field on the track where il is recorded. As a result, of the two fields, the field that provides a still image with better image quality can be recorded. In the case of still image reproduction using such fields, the video floppy 1 may be stopped once the reproduced field is written to the field memory 5 during reproduction, so there is no risk of damage to the video floppy 1 or wear of the head 2. can be reduced.

なお、第1図、第5図に示した実施例では、1フレーム
のうち先行するフィールドをまずビデオフロッピに記録
し、これに続くフィールドをフィールドメモリに書き込
んだが、逆に、先行するフィールドをフィールドメモリ
に書き込み、これに続くフィールドを直接ビデオフロッ
ピに記録するようにしてもよく、動作タイミングがわず
かにずれるだけである。再生についても同様である。
In the embodiments shown in FIGS. 1 and 5, the preceding field of one frame was first recorded on the video floppy, and the following field was written into the field memory, but conversely, the preceding field is It is also possible to write to memory and record subsequent fields directly to the video floppy, with only a slight timing shift. The same applies to playback.

第6図は本発明による映像信号記録再生装置のさらに他
の実施例を示す構成図であって、19はフレームメモリ
であり、第5図に対応する部分には同一符号をつけてい
る。
FIG. 6 is a block diagram showing still another embodiment of the video signal recording and reproducing apparatus according to the present invention, in which 19 is a frame memory, and parts corresponding to those in FIG. 5 are given the same reference numerals.

この実施例は、第5図におけるフィールドメモリ5と切
換スイッチ6をフレームメモリ19に置換したものに相
当する。
This embodiment corresponds to the case where the field memory 5 and changeover switch 6 in FIG. 5 are replaced with a frame memory 19.

第6図において、記録時には切換スイッチ17゜18は
接点R側に閉じており、入力端子3に入力された映像信
号は切換スイッチ17.A/D変換器4を介してフレー
ムメモリ19に供給される。
In FIG. 6, during recording, the changeover switches 17 and 18 are closed to the contact R side, and the video signal input to the input terminal 3 is transferred to the changeover switch 17. The signal is supplied to the frame memory 19 via the A/D converter 4.

ユーザによって所定の操作が行なわれると、この映像信
号のフィールドFilとこれに続くフィールドFi2と
がフレームメモリ19に書き込まれる。しかる後、この
フレームメモリ19からフィールドFilが読み出され
、D/A変換器7.記録回路8.切換スイッチ18を介
してヘッド2に供給され、ビデオフロッピ1に記録され
る。次いで、ヘッド送り機構10によってヘッド2が1
トラツクピツチだけ送られ、このトラック送りが完了す
るとともに、フレームメモリ19からフィールドFi2
が読み出されてビデオフロッピ1に記録される。
When the user performs a predetermined operation, the field Fil and the following field Fi2 of this video signal are written into the frame memory 19. Thereafter, the field Fil is read out from this frame memory 19, and the field Fil is read out from the D/A converter 7. Recording circuit 8. The signal is supplied to the head 2 via the changeover switch 18 and recorded on the video floppy 1. Next, the head 2 is moved to 1 by the head feeding mechanism 10.
Only the track pitch is sent, and when this track sending is completed, the field Fi2 is transferred from the frame memory 19.
is read out and recorded on video floppy 1.

この場合、ビデオフロッピ1の回転位相とフレームメモ
リ19の読み出し位相とは同期され、第14図で説明し
たように、各トラックの記録開始点がビデオフロッピ1
の同−半径上にそろうようにする。
In this case, the rotational phase of the video floppy 1 and the readout phase of the frame memory 19 are synchronized, and as explained in FIG.
so that they are aligned on the same radius.

再生時には、切換スイッチ17.18は接点P側に切換
えられる。ヘッド2は、まず、ビデオフロッピ1からフ
ィールドFilを再生し、このフィールドFtlが切換
スイッチ18.再生回路11゜切換スイッチ17.A/
D変換器4を介してフレームメモリ19に供給され、こ
のフレームメモリ19に書き込まれる。次いで、ヘッド
送り機構10によってヘッド2はフィールドFt2が記
録されたトラックに移されてこのフィールドFi2が再
生される。このフィールドFi2も同様にしてフレーム
メモリ19に書き込まれる。書き込みが完了すると、フ
レームメモリ19からフィールドFi1.Fi2が交互
に読み出され、D/A変換器7を介し、出力端子9から
図示しないモニタなどに供給される。これにより、フレ
ームによる静止画再生が行なわれる。
During playback, the changeover switches 17 and 18 are switched to the contact P side. The head 2 first reproduces the field Fil from the video floppy 1, and this field Ftl is transferred to the selector switch 18. Regeneration circuit 11° changeover switch 17. A/
The signal is supplied to the frame memory 19 via the D converter 4 and written into the frame memory 19. Next, the head 2 is moved by the head transport mechanism 10 to the track where the field Ft2 is recorded, and this field Fi2 is reproduced. This field Fi2 is also written to the frame memory 19 in the same manner. When writing is completed, fields Fi1. Fi2 is read out alternately and supplied to a monitor (not shown) from the output terminal 9 via the D/A converter 7. As a result, still image reproduction is performed in frames.

この実施例においても、記録時、フレームメモリ19の
読み出しを行なって読み出された映像信号を出力端子9
からモニタに供給することにより、フレームによる静止
画再生を行なうかフィールドによる静止画再生を行なう
かの選択や、フィールドによる静止画再生に際し、フィ
ールドFit。
Also in this embodiment, during recording, the frame memory 19 is read out and the read video signal is sent to the output terminal 9.
Field Fit can be supplied to the monitor to select whether to play back still images using frames or fields, or when playing still images using fields.

Fi2のいずれをビデオフロッピ1に記録するかの選択
を行なうことができる。また、フレームメモリ19に書
き込まれた各フィールドの内容が所望のものであるか否
かの確認もできる。
It is possible to select which of the Fi2 files to record on the video floppy 1. It is also possible to check whether the contents of each field written in the frame memory 19 are desired.

また、記録時において、フレームメモリ19への映像信
号の書き込みとビデオフロッピ1の駆動とは互いに独立
なものであり、フィールドの記録のときのみビデオフロ
ッピ1を回転させればよいから、ビデオフロッピ1の損
傷やヘッド2の摩耗を低減できるし、必要な画像のフレ
ームメモリ19の取り込みがビデオフロッピ1の状態に
関係な(行なうことができるから、必要な画像の静止画
再生を確実に行なうことができる。
Furthermore, during recording, the writing of video signals to the frame memory 19 and the driving of the video floppy 1 are independent of each other, and it is only necessary to rotate the video floppy 1 when recording a field. Damage to the head 2 and wear on the head 2 can be reduced, and since the necessary image can be taken into the frame memory 19 regardless of the state of the video floppy 1, it is possible to reliably reproduce the still image of the necessary image. can.

さらに、再生時には、フレームメモリ19に2フィール
ドを書き込んだ後には、ビデオフロッピ1からの再生が
不必要となり、したがって、ビデオフロッピlを停止さ
せることができるから、ビデオフロッピ1の損傷やヘッ
ド2の摩耗を低減できる。
Furthermore, during playback, after writing two fields to the frame memory 19, playback from the video floppy 1 is no longer necessary, and therefore the video floppy can be stopped, preventing damage to the video floppy 1 and damage to the head 2. Can reduce wear.

さらにまた、フレームによる静止画再生に際し、記録時
、フレームメモリ19に2フィールドの書き込みが完了
した後、これから直ちに読み出して出力端子9からモニ
タに供給することにより、記録時の静止画再生が可能で
あるが、ヘッド送り機構10によるヘッド2のトラック
送り中にもフレームメモリ19からの読み出しが可能で
あるから、静止画再生が途切れることがなく、モニタ画
面上にスキュが発生して見にくくなることはない。この
ことは再生時においても同様である。
Furthermore, when playing still images using frames, after two fields have been written to the frame memory 19 during recording, by immediately reading them out and supplying them to the monitor from the output terminal 9, it is possible to play back the still images during recording. However, since reading from the frame memory 19 is possible even while the head 2 is moving tracks by the head feeding mechanism 10, there is no interruption in still image playback and no skew occurs on the monitor screen and makes it difficult to see. do not have. This also applies during playback.

第7図(a)は本発明による映像信号記録再生装置のさ
らに他の実施例の記録系を示すブロック図、同図(b)
は同じ(再生系を示すブロック図である。
FIG. 7(a) is a block diagram showing a recording system of still another embodiment of the video signal recording and reproducing apparatus according to the present invention, and FIG. 7(b)
are the same (block diagram showing a reproduction system).

なお、第7図(a)において、20は入力端子、21は
Y/C(輝度信号/クロマ信号)分離回路、22゜23
はAGC回路、24はデユーダ、25は入力端子、26
はマトリクス回路、27は切換回路、28.29はディ
ジタル処理回路、30.31はノンリニアエンファシス
回路、32.33はFM変調回路、34は加算回路、3
5は記録増幅器であり、また、第7図(b)において、
36は再生増幅器、37はHPF (バイパスフィルタ
)、38はLPF (ローパスフィルタ)、39.40
はFM復調回路、41.42はディエンファシス回路、
43.44はディジタル処理回路、45はエンコーダ、
46は加算回路、47は出力端子、48はマトリクス回
路、49は出力端子である。
In addition, in FIG. 7(a), 20 is an input terminal, 21 is a Y/C (luminance signal/chroma signal) separation circuit, 22° 23
is an AGC circuit, 24 is a duder, 25 is an input terminal, 26
is a matrix circuit, 27 is a switching circuit, 28.29 is a digital processing circuit, 30.31 is a non-linear emphasis circuit, 32.33 is an FM modulation circuit, 34 is an addition circuit, 3
5 is a recording amplifier, and in FIG. 7(b),
36 is a regenerative amplifier, 37 is an HPF (bypass filter), 38 is an LPF (low pass filter), 39.40
is an FM demodulation circuit, 41.42 is a de-emphasis circuit,
43 and 44 are digital processing circuits, 45 is an encoder,
46 is an adder circuit, 47 is an output terminal, 48 is a matrix circuit, and 49 is an output terminal.

まず、第7図(alの記録系について説明する。First, the recording system of FIG. 7 (al) will be explained.

入力端子20にはNTSC方式のカラー映像信号(以下
、NTSC信号という)が入力され、入力端子25には
、ビデオカメラなどからR,G。
An NTSC color video signal (hereinafter referred to as NTSC signal) is input to the input terminal 20, and R and G signals from a video camera or the like are input to the input terminal 25.

Bの原色信号と同期信号S、とが入力される。A primary color signal of B and a synchronization signal S are input.

入力端子20にNTSC信号が入力される場合には、切
換回路27は接点M側に閉じており、このNTSC信号
はY/C分離回路21で輝度信号(以下、Y信号という
)とクロマ信号(以下、C信号という)とに分離され、
Y信号は、AGC回路22で処理された後、切換回路2
7を介してディジタル処理回路28に供給される。C信
号は、AGC回路23で処理された後、AGC回路22
から出力されるY信号とともにデコーダ24に供給され
てR−Y信号とB−Y信号とが生成される。
When an NTSC signal is input to the input terminal 20, the switching circuit 27 is closed to the contact M side, and this NTSC signal is separated by the Y/C separation circuit 21 into a luminance signal (hereinafter referred to as Y signal) and a chroma signal ( (hereinafter referred to as C signal),
After being processed by the AGC circuit 22, the Y signal is sent to the switching circuit 2.
7 to a digital processing circuit 28. After being processed by the AGC circuit 23, the C signal is processed by the AGC circuit 22.
The signal is supplied to the decoder 24 along with the Y signal outputted from the decoder 24 to generate an RY signal and a BY signal.

これらR−Y信号、B−Y信号は切換回路27を介して
ディジタル処理回路29に供給される。
These R-Y signal and B-Y signal are supplied to a digital processing circuit 29 via a switching circuit 27.

入力端子25にR,G、B信号と同期信号Svが入力さ
れるときには、切換回路27はN側に閉じており、これ
ら信号はマトリクス回路26に供給されてY信号とR−
Y信号、B−Y信号とが生成される。Y信号は切換回路
27を介してディジタル処理回路28に供給され、R−
Y信号、B−Y信号は切換回路27を介してディジタル
処理回路28に供給される。
When the R, G, and B signals and the synchronizing signal Sv are input to the input terminal 25, the switching circuit 27 is closed to the N side, and these signals are supplied to the matrix circuit 26 to switch between the Y signal and the R-
A Y signal and a BY signal are generated. The Y signal is supplied to the digital processing circuit 28 via the switching circuit 27, and the R-
The Y signal and the BY signal are supplied to a digital processing circuit 28 via a switching circuit 27.

ここで、ディジタル処理回路28は、第1図(alにお
けるA/D変換器4.フィールドメモリ5゜切換スイッ
チ6およびD/A変換器7によって構成される部分、あ
るいは、第6図におけるA/D変換器4.フレームメモ
リ19およびD/A変換器7によって構成される部分と
同様の構成をなしており、Y信号に対して第1図(al
もしくは第6図で説明したのと同様の動作を行なう。デ
ィジタル処理回路29もディジタル処理回路28と同様
の構成部分を有するが、さらに、この構成部分の前段に
切換スイッチが設けられ、これによってR−Y信号、B
−Y信号の線順次色信号(R−Y/B−Y信号)が生成
され、この線順次色信号に対して第1図(alもしくは
第6図で説明したのと同様の処理を行なう。
Here, the digital processing circuit 28 is a part constituted by the A/D converter 4, field memory 5 degree changeover switch 6, and D/A converter 7 in FIG. D converter 4. It has the same configuration as the part constituted by the frame memory 19 and the D/A converter 7, and has the same configuration as the part configured by the frame memory 19 and the D/A converter 7.
Alternatively, the same operation as explained in FIG. 6 is performed. The digital processing circuit 29 also has the same components as the digital processing circuit 28, but is further provided with a changeover switch at the front stage of this component, which allows the R-Y signal, the B
A line-sequential color signal (R-Y/B-Y signal) of the -Y signal is generated, and the same processing as explained in FIG. 1 (al or FIG. 6) is performed on this line-sequential color signal.

第8図はこのディジタル処理回路29の一例を具体的に
示したものであり、50は切換スイッチ、51はA/D
変換器、52はフレームメモリ、53はD/A変換器で
ある。同図において、切換スイッチ50がR−Y信号、
B−Y信号から線順次信号を形成するものであり、A/
D変換器51.フレームメモリ52.D/A変換器53
が夫々第6図のA/D変換器4.フレームメモリ19.
D/Ai換器7に対応する。このフレームメモリ52を
フィールドメモリと切換スイッチとで置換することによ
り、第1図(a)と対応させることができる。
FIG. 8 specifically shows an example of this digital processing circuit 29, in which 50 is a changeover switch, 51 is an A/D
Converter 52 is a frame memory, 53 is a D/A converter. In the figure, the changeover switch 50 is the R-Y signal,
A line sequential signal is formed from the B-Y signal, and A/
D converter 51. Frame memory 52. D/A converter 53
are the A/D converters 4. and 4. of FIG. 6, respectively. Frame memory 19.
Corresponds to the D/Ai converter 7. By replacing the frame memory 52 with a field memory and a changeover switch, it is possible to correspond to that shown in FIG. 1(a).

ディジタル処理回路28から出力される1フィールドの
Y信号とディジタル処理回路29から出力される1フィ
ールドの線順次色差信号とは、夫々ノンリニアエンファ
シス回路30.31で処fiされた後、FM変調器32
でFM変調され、加算回路34で加算される。加算回路
34の出力信号は記録増幅器35で増幅されてヘッド2
に供給され、図示しないビデオフロッピ上1トラツクに
記録される。
One field of the Y signal outputted from the digital processing circuit 28 and one field of line sequential color difference signals outputted from the digital processing circuit 29 are processed by the nonlinear emphasis circuits 30 and 31, respectively, and then sent to the FM modulator 32.
The signals are FM-modulated and added in an adder circuit 34. The output signal of the adder circuit 34 is amplified by the recording amplifier 35 and sent to the head 2.
and recorded on one track on a video floppy (not shown).

この1フィールドの記録が終了すると、ヘッド2は1ト
ラツクピツチだけ移動し、次いで、次のフィールドのY
信号、線順次色信号がディジタル処理回路28.29か
ら出力され、同様にしてビデオフロッピに記録される。
When the recording of this one field is completed, the head 2 moves by one track pitch, and then the Y of the next field.
Line-sequential color signals are output from digital processing circuits 28 and 29 and similarly recorded on a video floppy.

ここで、AGC回路22.23は、ディジタル処理回路
28.29中のA/D変換器のダイナミックレンジを有
効に使用するために、ディジタル処理回路28.29の
前段に設けられている。また、ノンリニアエンファシス
回路30.31はダイナミックレンジを拡げるので、デ
ィジタル処理回路28.29の後段に設けられる。さら
に、ディジタル処理回路28.29をFM変調回路32
゜33の後段に設けると、ディジタル処理回路28゜2
9におけるA/D変換器のサンプリング周波数を非常に
高くしなければならないから、ディジタル処理回路28
.29はFM変調回路32.33の前段に設けられる。
Here, the AGC circuits 22 and 23 are provided before the digital processing circuits 28 and 29 in order to effectively use the dynamic range of the A/D converter in the digital processing circuits 28 and 29. Furthermore, since the non-linear emphasis circuits 30 and 31 expand the dynamic range, they are provided after the digital processing circuits 28 and 29. Furthermore, the digital processing circuits 28 and 29 are connected to the FM modulation circuit 32.
If installed after ゜33, digital processing circuit 28゜2
Since the sampling frequency of the A/D converter in 9 must be very high, the digital processing circuit 28
.. 29 is provided before the FM modulation circuits 32 and 33.

なお、入力信号がNTSC信号、原色信号のいずれか一
方のみであるときには、切換回路27およびマトリクス
回路26もしくはY/C分離回路21、AGC回路23
.デコーダ24は不要である。
Note that when the input signal is only one of the NTSC signal and the primary color signal, the switching circuit 27 and the matrix circuit 26 or the Y/C separation circuit 21 and the AGC circuit 23
.. Decoder 24 is not required.

次に、第7図(b)の再生系について説明する。Next, the reproduction system shown in FIG. 7(b) will be explained.

ヘッド2により、図示しないビデオフロッピから一方の
フィールドが再生され、再生増幅器36で増幅された後
、HPF37とLPF38とでFM変調されたY信号と
線順次色差信号とに分離される。Y信号はFM復調回路
39で復調され、ディエンファシス回路41で処理され
てディジタル処理回路43に供給される。線順次色差信
号もFM復調回路40で復調され、ディエンファシス回
路42で処理されてディジタル処理回路44に供給され
る。
One field is reproduced from a video floppy (not shown) by the head 2, amplified by a reproduction amplifier 36, and then separated into an FM-modulated Y signal and a line-sequential color difference signal by an HPF 37 and an LPF 38. The Y signal is demodulated by an FM demodulation circuit 39, processed by a de-emphasis circuit 41, and supplied to a digital processing circuit 43. The line-sequential color difference signal is also demodulated by the FM demodulation circuit 40, processed by the de-emphasis circuit 42, and supplied to the digital processing circuit 44.

ディジタル処理回路43は、第1図(blにおけるA/
D変換器12.フィールドメモリ13.切換スイッチ1
4およびD/A変換器15によって構成される部分、あ
るいは、第6図におけるA/D変換器4.フレームメモ
リ19およびD/A変換器7によって構成される部分と
同様の構成をなしており、また、ディジタル処理回路4
4もディジタル処理回路43と同様の構成部分を有する
が、さらに、この構成部分の後段に順次/同時変換手段
が設けられ、これによって線順次色差信号から連続した
R−Y信号、B−Y信号が生成される。
The digital processing circuit 43 is connected to the A/
D converter 12. Field memory 13. Changeover switch 1
4 and the D/A converter 15, or the A/D converter 4 in FIG. It has a configuration similar to that of the frame memory 19 and the D/A converter 7, and also includes the digital processing circuit 4.
4 also has the same components as the digital processing circuit 43, but is further provided with sequential/simultaneous conversion means at the subsequent stage of this component, thereby converting the line-sequential color difference signal into continuous RY and B-Y signals. is generated.

第9図はこのディジタル処理回路44の一例を具体的に
示したものであり、54はA/D変換器、55はフレー
ムメモリ、56はD/A変換器、57はIH遅延線(但
し、IHは1水平走査期間)、58は切換回路である。
FIG. 9 specifically shows an example of this digital processing circuit 44, in which 54 is an A/D converter, 55 is a frame memory, 56 is a D/A converter, and 57 is an IH delay line (however, IH is one horizontal scanning period), and 58 is a switching circuit.

同図において、A/D変換器54.フレームメモリ55
.D/A変換器56が夫々第6図のA/D変換器4.フ
レームメモリ19、D/A変換器7に対応する。また、
IH遅延線57.切換回路58は順次/同時変換手段で
あり、切換回路58において、D/A変換器56からの
線順次色差信号とこれをIH遅延線で遅延した線順次色
差信号をI H毎に交互に選択することにより、連続し
たR−Y信号が得られ、この選択位相を180°異なら
せることにより、連続したB−Y信号が得られる。この
フレームメモリ55をフィールドメモリと切換スイッチ
とで置換することにより、第1図(blと対応させるこ
とができる。
In the figure, an A/D converter 54. frame memory 55
.. The D/A converters 56 are respectively A/D converters 4. It corresponds to the frame memory 19 and the D/A converter 7. Also,
IH delay line 57. The switching circuit 58 is a sequential/simultaneous conversion means, and in the switching circuit 58, the line sequential color difference signal from the D/A converter 56 and the line sequential color difference signal delayed by the IH delay line are alternately selected for each IH. By doing this, a continuous RY signal is obtained, and by changing the selected phases by 180°, a continuous BY signal is obtained. By replacing this frame memory 55 with a field memory and a changeover switch, it can be made to correspond to FIG. 1 (bl).

このフィールドのディジタル処理回路43.44におけ
るメモリへの占き込み後、ヘッド2は1トラツクピツチ
だけ送られて次のフィールドを再生する。このフィール
ドのY信号、線順次色差信号は、同様にして、夫々ディ
ジタル処理回路に供給される。
After filling this field into memory in the digital processing circuits 43, 44, the head 2 is advanced one track pitch to reproduce the next field. The Y signal and line-sequential color difference signal of this field are similarly supplied to the digital processing circuit, respectively.

ディジタル処理回路43は、Y信号に対し、第1図(b
)もしくは第6図の対応する部分と同一動作を行ない、
2つのフィールドが交互に繰り返すY信号を出力する。
The digital processing circuit 43 processes the Y signal as shown in FIG.
) or perform the same operation as the corresponding part in Figure 6,
Outputs a Y signal in which two fields alternate.

ディジタル処理回路44も、線順次色差信号に対し、第
1図(b)もしくは第6図の対応する部分と同一動作を
行なうとともに、線順次色差信号から2つのフィールド
が交互に繰り返す連続したR−Y信号、B−Y信号を生
成して出力する。
The digital processing circuit 44 also performs the same operation as the corresponding part in FIG. 1(b) or FIG. Generates and outputs a Y signal and a BY signal.

これらR−Y信号、B−Y信号はディジタル処理回路4
3が出力するY信号とともにエンコーダ45に供給され
てC信号が生成され、加算回路46でY信号と加算され
る。これにより、出力端子47にNTSC信号が得られ
る。また、これらR−Y信号、B−Y信号はY信号とと
もにマトリクス回路48に供給され、出力端子49′に
R,G、B信号と同期信号S7とが得られる。
These R-Y signals and B-Y signals are processed by the digital processing circuit 4.
3 is supplied to the encoder 45 together with the Y signal outputted by the C signal C, which is added to the Y signal in the adder circuit 46. As a result, an NTSC signal is obtained at the output terminal 47. Further, these R-Y signal and B-Y signal are supplied together with the Y signal to the matrix circuit 48, and the R, G, B signals and the synchronization signal S7 are obtained at the output terminal 49'.

第10図は第7図(alにおけるディジタル処理回路2
9の他の具体例を示すブロック図であって、59R,5
9BはA/D変換器、60R,60Bはメモリ、61R
,61BはD/A変換器、62は切換スイッチである。
Figure 10 shows the digital processing circuit 2 in Figure 7 (al).
9 is a block diagram showing another specific example of 59R,5
9B is A/D converter, 60R, 60B is memory, 61R
, 61B are D/A converters, and 62 is a changeover switch.

第10図において、メモリ60R,60Bはフレームメ
モリもしくは、第1図(a)に示すように、フィールド
メモリ5と切換スイッチ6とからなる。
In FIG. 10, the memories 60R and 60B are frame memories or, as shown in FIG. 1(a), consist of a field memory 5 and a changeover switch 6.

いま、メモリ60R,60Bをフレームメモリとすると
、R−Y信号はA/D変換器59Rでディジタル化され
てメモリ60Rに供給され、B−Y信号はA/D変換器
59Bでディジタル化されてメモリ60Bに供給される
が、メモリ60’Rでは1HおきにR−Y信号が抽出さ
れ、メモリ60Bでは他のIHおきにB−Y信号が抽出
されて2フィールドずつ書き込まれる。しかる後、メモ
リ60R160BからはIHおきに間欠的にR−Y信号
Now, assuming that the memories 60R and 60B are frame memories, the R-Y signal is digitized by the A/D converter 59R and supplied to the memory 60R, and the B-Y signal is digitized by the A/D converter 59B. The signal is supplied to the memory 60B, and the memory 60'R extracts the RY signal every 1H, and the memory 60B extracts the B-Y signal every other IH and writes two fields at a time. After that, the memory 60R160B intermittently sends the RY signal every IH.

B−Y信号が読み出され、D/A変換器61R261B
でアナログ信号に変換された後、IH毎に切換ねる切換
スイッチ62によって互いに補間されてR−Y/B−Y
の線順次色差信号が生成される。
The B-Y signal is read out and the D/A converter 61R261B
After being converted into an analog signal by
line sequential color difference signals are generated.

メモリ60R,60Bがフィールドメモリと切換スイッ
チとからなる場合には、これらが第1図(a)で説明し
たように動作点が相違するのみである。
When the memories 60R and 60B consist of a field memory and a changeover switch, they differ only in their operating points as explained in FIG. 1(a).

第11図は第7図(b)におけるディジタル処理回路4
4の他の具体例を示すブロック図であって、63.64
はA/D変換器、65R,65Bはメモリ、66R,6
6BはD/A変換器である。
FIG. 11 shows the digital processing circuit 4 in FIG. 7(b).
4 is a block diagram showing another specific example of 63.64.
is A/D converter, 65R, 65B is memory, 66R, 6
6B is a D/A converter.

第11図において、メモリ65R,65Bはフレームメ
モリであり、R−Y/B−Yの線順次色差信号は、A/
D変換器63.64でディジタル化された後、メモリ6
5R,65Bに供給される。
In FIG. 11, memories 65R and 65B are frame memories, and the line sequential color difference signals of R-Y/B-Y are
After being digitized by D converters 63 and 64, the memory 6
It is supplied to 5R and 65B.

メモリ65Rは線順次色差信号のうちのIHおきのR−
Y信号を抽出して占き込み、メモリ65Bは同じくIH
おきのB−Y信号を抽出して書き込む。メモリ65R,
65Bに1フレームの線順次色差信号に対するR−Y信
号、B−Y信号が書き込まれると、夫々からIH毎に2
回ずつ読み出しが行なわれて、メモリ65Rからは連続
したR−Y信号が、メモリ65Bからは連続したB−Y
信号が得られ、夫々D/A変換器66R,66Bでアナ
ログ信号に変換される。
The memory 65R stores R- every IH of the line sequential color difference signals.
The Y signal is extracted and read, and the memory 65B is also IH.
Extract and write the alternate B-Y signal. Memory 65R,
When the R-Y signal and B-Y signal for the line sequential color difference signal of one frame are written to 65B, 2
Reading is performed one time at a time, and a continuous RY signal is output from the memory 65R, and a continuous B-Y signal is output from the memory 65B.
Signals are obtained and converted into analog signals by D/A converters 66R and 66B, respectively.

第10図、第11図に示した具体例を用いた第7図の実
施例は、第8図、第9図に示した具体例を用いた第7図
の実施例に比べ、A/D変換器。
The embodiment shown in FIG. 7 using the specific examples shown in FIGS. 10 and 11 has a higher A/D ratio than the embodiment shown in FIG. converter.

D/A変換器の数が夫々2倍となるが、第11図のメモ
リ65R,65Bはフレームメモリを用いて順次/同時
変換手段も兼ねており、したがって、第9図におけるI
H遅延線57と切換回路58からなる順次/同時変換手
段を必要としない。また、第10図、第11図のメモリ
60R,60B、メモリ65R,65BはIHおきの色
差信号を記憶するものであるから、第8図、第9図を用
いた第7図の実施例と、第10図、第11図を用いた第
7図の実施例とは、使用するメモリの容量はかわりない
Although the number of D/A converters is doubled, the memories 65R and 65B in FIG. 11 also serve as sequential/simultaneous conversion means using frame memories, so the I in FIG.
The sequential/simultaneous conversion means consisting of the H delay line 57 and the switching circuit 58 is not required. Furthermore, since the memories 60R, 60B and memories 65R, 65B in FIGS. 10 and 11 are for storing color difference signals for every IH, the embodiment in FIG. 7 using FIGS. , 10 and 11, the capacity of the memory used is the same as the embodiment shown in FIG.

なお、第10図では、メモリ60R,60Bで抽出され
るR−Y信号、B−Y信号は異なるI Hおきとしたが
、これらR−Y信号、B−Y信号と同一水平走査線でI
Hおきに抽出するようにしてもよい。これによると、再
生時、順次/同時変換でモニタ上での1つおきの水平走
査線に同一水平走査線から抽出されたR−Y信号、B−
Y信号で色再現が可能となり、再生画像での輪郭部にに
せの色が着くのがほとんどなくなって画質が向上する。
In FIG. 10, the R-Y signal and the B-Y signal extracted by the memories 60R and 60B are set to different IH intervals, but the IH signal is extracted on the same horizontal scanning line as the R-Y signal and the B-Y signal
It is also possible to extract every H. According to this, during playback, the R-Y signal extracted from the same horizontal scanning line and the B-
Color reproduction is possible with the Y signal, and false colors are almost eliminated from the contours of the reproduced image, improving image quality.

第12図は第7図(alにおけるディジタル処理回路2
8のさらに他の具体例を示すブロック図であって、67
は切換回路、68はA/D変換器であり、第10図に対
応する部分には同一符号をつけている。
Figure 12 shows the digital processing circuit 2 in Figure 7 (al).
8 is a block diagram showing still another specific example of 67.
1 is a switching circuit, 68 is an A/D converter, and parts corresponding to those in FIG. 10 are given the same reference numerals.

この具体例は、R−Y信号、B−Y信号を切換回路67
で切換えて線順次色差信号を生成し、これをA/D変換
器68でディジタル化してメモリ60R,60Bに供給
するものである。他の部分の動作は第10図と同様であ
り、第10図に比べてA/D変換器の数を削減できる。
In this specific example, the circuit 67 switches between the R-Y signal and the B-Y signal.
A line-sequential color difference signal is generated by switching, and this is digitized by an A/D converter 68 and supplied to memories 60R and 60B. The operation of other parts is the same as that in FIG. 10, and the number of A/D converters can be reduced compared to FIG.

第13図は第7図(b)におけるディジタル処理回路4
4のさらに他の具体例を示すブロック図であって、69
はA/D変換器であり、第11図に対応する部分には同
一符号をつけている。
FIG. 13 shows the digital processing circuit 4 in FIG. 7(b).
69 is a block diagram showing still another specific example of No. 4;
is an A/D converter, and parts corresponding to those in FIG. 11 are given the same reference numerals.

この実施例は、再生時、R−Y/B −Yの線順次色差
信号を、A/D変換器69でディジタル化した後、メモ
リ65R,65Bに供給するものである。他の部分の動
作は第11図と同様であり、第11図に比べてA/D変
換器の数を削減できる。
In this embodiment, during reproduction, the R-Y/B-Y line sequential color difference signal is digitized by an A/D converter 69 and then supplied to memories 65R and 65B. The operation of other parts is the same as that in FIG. 11, and the number of A/D converters can be reduced compared to FIG. 11.

なお、第7図fa)のディジタル処理回路29を第12
図の構成とし、第7図(b)のディジタル処理回路44
を第13図の構成とすると、第12図、第13図におけ
るA/D変換器、メモリ、D/A変換器を兼用すること
ができ、ディジタル処理回路29.44でA/D変換器
が1個、メモリが2個、D/A変換器が2個ですむこと
になる。この場合、第12図において、D/A変換器6
1R,61Bと切換回路62との前後関係を逆にすると
、D/A変換器の数が1個となって有利になるように思
われるが、上記のように第12図、第13図の共通部分
を兼用化することを考えると、第12図のD/A変換器
と第13図のD/A変換器とが兼用できなくなり、結局
、D/A変換器の数は3個となってむしろ不利となる。
Note that the digital processing circuit 29 in FIG.
With the configuration shown in the figure, the digital processing circuit 44 in FIG. 7(b)
If the configuration shown in FIG. 13 is used, the A/D converter, memory, and D/A converter in FIGS. 12 and 13 can be used together, and the A/D converter can be used as This means that only one memory, two D/A converters, and two D/A converters are required. In this case, in FIG.
If the order of the relationship between 1R and 61B and the switching circuit 62 is reversed, the number of D/A converters becomes one, which seems to be advantageous. Considering that the common parts can be used interchangeably, the D/A converter in Fig. 12 and the D/A converter in Fig. 13 cannot be used together, and in the end, the number of D/A converters becomes three. It would be rather disadvantageous.

以上、本発明の詳細な説明したが、本発明は、ビデオフ
ロッピばかりではなく、他の円盤状磁気媒体や光ディス
クなどの他の記録再生方式による円盤状記録媒体に適用
可能である。
Although the present invention has been described in detail above, the present invention is applicable not only to video floppies but also to other disk-shaped magnetic media, optical disks, and other disk-shaped recording media using other recording/reproducing methods.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、単一ヘッドギャ
ップのヘッドにより、該ヘッドのトラック送り時間に影
響されることなく、フレームによる静止画再生が可能と
なり、クロストークやヘッドと記録媒体との接触状態な
どが問題とならず、ヘッドの構造が簡単となってコスト
の低減がはかれ、性能が向上して高画質の静止画像を得
ることができる。
As explained above, according to the present invention, by using a head with a single head gap, it is possible to reproduce still images in frames without being affected by the track feed time of the head, thereby preventing crosstalk between the head and the recording medium. The head structure is simplified, the cost is reduced, the performance is improved, and high-quality still images can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図(a)は本発明による映像信号記録再生装置の一
実施例の記録系を示す構成図、同図(b)は同じく再生
系を示す構成図、第2図は第1図におけるヘッドの構造
とその動作を示す平面図、第3図は第1図(alの動作
を示すタイミングチャート、第4図は第1図(′b)の
動作を示すタイミングチャート、第5図および第6図は
夫々本発明による映像信号記録再生装置の他の実施例を
示す構成図、第7図(5)は本発明による映像信号記録
再生装置のさらに他の実施例の記録系を示すブロック図
、同図(b)は同じく再生系を示すブロック図、第8図
は第7図(a)における色差信号のディジタル処理回路
の一具体例を示すブロック図、第9図は第7図(111
における線順次色差信号のディジタル処理回路の一興体
例を示すブロック図、第10図は第7図(a)における
色差信号のディジタル処理回路の他の具体例を示すブロ
ック図、第11図は第7図(b)における線順次色差信
号のディジタル処理回路の他の具体例を示すブロック図
、第12図は第7図(alにおける色差信号のディジタ
ル処理回路のさらに他の具体例を示すブロック図、第1
3図は第7図(blにおける線順次色差信号のディジタ
ル処理回路のさらに他の具体例を示すブロック図、第1
4図はビデオフロッピでのトラックパターン図、第15
図は従来のビデオフロッピ装置でのヘッドの構造とその
動作を示す平面図、第16図は従来のビデオフロッピ装
置の記録動作を示すタイミングチャート、第17図は同
じく再生動作を示すタイミングチャートである。 1−・・・ビデオフロッピ、2−・・−ヘッド、3−−
−一・入力端子、4−−−−−−− A / D変換器
、5−・−・フィールドメモリ、6−−−−−−−切換
スイッチ、7・−・・・D/A変換器、IQ−・・−・
−ヘッド送り機構、12−・−A / D変換器、13
−−−−−−−−フィールドメモリ、14−・・・−切
換スイッチ、15−・−・D/A変換器、16−・・−
出力端子、1 ? 、  18−−−−−−・切換スイ
ッチ、工9・−・・−フレームメモリ、G −−−−−
−−ヘッドギャップ、Trl。 T r 2−・・・・・−トラック、F i 1 、 
 F i 2−−−−フィールド。 第1図 (b) 第2図 第3図 第4図 (C) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−一凶一二二第5図 第6図 第7図 と6 (b) 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 第13図 第14図 第15図
FIG. 1(a) is a block diagram showing the recording system of an embodiment of the video signal recording and reproducing apparatus according to the present invention, FIG. 1(b) is a block diagram showing the playback system, and FIG. 3 is a timing chart showing the operation of FIG. 1 (al), FIG. 4 is a timing chart showing the operation of FIG. 1('b), and FIGS. 7(5) is a block diagram showing a recording system of still another embodiment of the video signal recording and reproducing apparatus according to the present invention. 8(b) is a block diagram showing the reproduction system, FIG. 8 is a block diagram showing a specific example of the digital processing circuit for the color difference signal in FIG. 7(a), and FIG.
FIG. 10 is a block diagram showing another example of the digital processing circuit for line-sequential color difference signals in FIG. 7(a), and FIG. FIG. 12 is a block diagram illustrating another specific example of the digital processing circuit for line-sequential color difference signals in FIG. 7(b), and FIG. 1st
3 is a block diagram showing still another specific example of the digital processing circuit for line-sequential color difference signals in FIG.
Figure 4 is a track pattern diagram on a video floppy, No. 15
The figure is a plan view showing the structure of the head and its operation in a conventional video floppy device, FIG. 16 is a timing chart showing the recording operation of the conventional video floppy device, and FIG. 17 is a timing chart showing the playback operation. . 1--video floppy, 2--head, 3--
-1 Input terminal, 4---A/D converter, 5---Field memory, 6---Switch switch, 7---D/A converter , IQ-・・・・
-Head feed mechanism, 12-.-A/D converter, 13
------- Field memory, 14-...- selector switch, 15-- D/A converter, 16-...-
Output terminal, 1? , 18-------・Selector switch, Engineering 9・----Frame memory, G----
--Head gap, Trl. T r 2--Track, F i 1,
F i 2---field. Figure 1 (b) Figure 2 Figure 3 Figure 4 (C)
------------- Figure 13 Figure 14 Figure 15

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、単一ヘッドギャップを有するヘッドを映像信号の1
フィールド周期で回転する回転記録媒体の半径方向に1
トラックピッチ単位でトラック送りし、トラックを同心
円状に形成する映像信号記録再生装置において、入力映
像信号の連続した所望2フィールドの一方のフィールド
と他方のフィールドとを前記ヘッドのトラック送り期間
の前後にわけて前記ヘッドに供給する第1の手段と、前
記回転記録媒体上の隣接する2つのトラックの一方のト
ラックを前記ヘッドで再生走査ししかる後前記ヘッドを
トラック送りして他方のトラックを再生走査する第2の
手段と、該第2の手段による前記ヘッドからの再生信号
が供給され該一方のトラックから再生されたフィールド
と該他方のトラックから再生されたフィールドとを交互
にかつ繰り返し出力する第3の手段とを設け、前記所望
2フィールドを1フィールドずつ前記回転記録媒体の隣
接する夫々のトラックに別々に記録し、該隣接する夫々
のトラックを再生してフレームによる静止画再生を可能
に構成したことを特徴とする映像信号記録再生装置。
1. A head with a single head gap is connected to one of the video signals.
1 in the radial direction of a rotating recording medium that rotates with a field period.
In a video signal recording and reproducing device that feeds tracks in units of track pitch and forms tracks concentrically, one field and the other of two consecutive desired fields of an input video signal are sent before and after the track feeding period of the head. a first means for supplying the two adjacent tracks to the head; and a first means for reproducing and scanning one of two adjacent tracks on the rotary recording medium with the head, and then reproducing and scanning the other track by moving the head by track. and a second means for alternately and repeatedly outputting a field reproduced from the one track and a field reproduced from the other track to which the reproduction signal from the head is supplied by the second means. 3, the desired two fields are separately recorded field by field on each adjacent track of the rotating recording medium, and each adjacent track is reproduced to reproduce a still image in frames. A video signal recording and reproducing device characterized by:
JP62114444A 1987-05-13 1987-05-13 Video signal recording and reproducing device Pending JPS63280582A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114444A JPS63280582A (en) 1987-05-13 1987-05-13 Video signal recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114444A JPS63280582A (en) 1987-05-13 1987-05-13 Video signal recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63280582A true JPS63280582A (en) 1988-11-17

Family

ID=14637885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114444A Pending JPS63280582A (en) 1987-05-13 1987-05-13 Video signal recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63280582A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258570A (en) * 1988-04-07 1989-10-16 Canon Inc Still picture recording and reproducing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258570A (en) * 1988-04-07 1989-10-16 Canon Inc Still picture recording and reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007470B1 (en) The method of recording video signal and apparatus for video signal
JPH0467396B2 (en)
JP3036015B2 (en) Video tape recorder
JPS63280582A (en) Video signal recording and reproducing device
JPH02283179A (en) Picture signal recorder
JP2973447B2 (en) Playback device
JPH06339107A (en) Still video equipment
JPH06197313A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS63167585A (en) Helical scanning system video tape recorder
JP2911135B2 (en) Video printer
JPH0793713B2 (en) Video recording / playback device
JP2718905B2 (en) Magnetic tape playback system
JPH04318787A (en) Vtr
JPH0583671A (en) Vtr
JPH0787458A (en) Picture recording and reproducing device
JPS6310985A (en) Video signal reproducing device
JPH01280973A (en) Picture signal recorder
JPH02181572A (en) Picture signal recorder
JPH05128411A (en) Magnetic recording and reproducing system
JPH0832020B2 (en) Video signal processing device
JPS639378A (en) Magnetic recorder
JPS60242785A (en) Picture recording and reproducing device for electronic camera
JPS63290477A (en) Recording/reproducing system for video signal
JPS639379A (en) Magnetic recorder
JPS63174486A (en) Magnetic reproducing device