JPS63278044A - マイクロフィッシュ検索装置 - Google Patents

マイクロフィッシュ検索装置

Info

Publication number
JPS63278044A
JPS63278044A JP11278687A JP11278687A JPS63278044A JP S63278044 A JPS63278044 A JP S63278044A JP 11278687 A JP11278687 A JP 11278687A JP 11278687 A JP11278687 A JP 11278687A JP S63278044 A JPS63278044 A JP S63278044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microfiche
glass
carrier case
lower glass
upper glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11278687A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Ueda
上田 暢夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11278687A priority Critical patent/JPS63278044A/ja
Priority to US02/191,136 priority patent/US4952052A/en
Publication of JPS63278044A publication Critical patent/JPS63278044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皇果上皇机里公国 本発明は情報検索装置として使用されるマイクロフィッ
シュ検索装置に関する。
従来q技玉 リーダプリンタ等のマイクロフィッシュ検索装置は、マ
イクロフィッシュに写し込まれた画像をスクリーンに投
影させて情報を検索する情報検索装置として広く使用さ
れている。
このマイクロフィッシュ検索装置は、シート状のマイク
ロフィッシュを自動的に装填、排出を行なうためのオー
トローディング機構と、マイクロフィッシュを上ガラス
と下ガラスとの間に挾持して縦横に移動させるマイクロ
フィッシュ移動機構と、マイクロフィッシュに写し込ま
れた画像をスクリーンに投影する投影光学系とを備えて
いる。
前記マイクロフィッシュ移動機構の要部は、第9図に示
すように、平面視コ字状に形成されたキャリアケース8
6の内方に段差部87が設けられ、該段差部87の上面
に下ガラス88が嵌め込まれるとともに、該下ガラス8
8は、接着剤によって接着固定されており、この下ガラ
ス88上に上ガラス89が載置されている。そして、ス
クリーン上のフォーカスを常に一定に保つため、該上ガ
ラス89上面に接触して投影レンズ90が配置され、下
方に設けられた図外の光源からマイクロフィッシュFを
とおした光を透過させることによって、マイクロフィッ
シュFの画像を拡大させる構造となっている。
■が”しようとする口 占 ところで、マイクロフィッシュFに写しこまれた画像の
検索は、光源及び投影レンズ90側は移動させないで、
キャリアケース86側をX−Y方向に移動させることに
より任意の画像を投影するので、上ガラス89の上面に
接触して配置された投影レンズ90がマイクロフィッシ
ュFの端縁まで検索するために、上ガラス89とキャリ
アケース86の上面は面一にしておく必要がある。
このことは、オートローディング機構によってマイクロ
フィッシュを装填するものにおいて、キャリアケースが
フィルム装填時のガイド部材としての役目をするため、
上ガラスを大きく出来ず、特に必要となる。
しかしながら、下ガラス88は、キャリアケース86の
段差部87に接着剤で接着固定されているので、下ガラ
ス88の位置ずれや接着剤のはみ出しが発生する。この
ため、下ガラス88が所定位置に取付けられていないと
、その狂いが下ガラス88が厚さ方向である場合、上ガ
ラス89とキャリアケース86の上面とが面一にならな
い。したがって、第9図に示したように、前記投影レン
ズ90は、その段差で傾斜してしまい、投影光軸がずれ
るので、スクリーンに投影した場合や複写した場合に画
像がピンボケしてしまうという問題点を有する。
また、上ガラス89は、上面に傷が付いたりして頻繁に
交換されるが、下ガラス88が接着固定されているので
、上ガラス89の厚み公差が大きくて、上ガラス89と
キャリアケース86の上面が不揃いとなった場合にも調
整ができず、前述した投影レンズ90の傾斜が発生する
という問題点をも包含するものであった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、キャリアケースに対し
接着剤を用いることなく調整自在に下ガラスを取付ける
ことができるマイクロフィッシュ検索装置を提供するこ
とを目的とする。
。 占を”するための 上記目的を達成するため、本発明は、上ガラスと下ガラ
スとの間でマイクロフィッシュを挾持して縦横に移動さ
せるマイクロフィッシュ移動機構と、マイクロフィッシ
ュに写し込まれた画像をスクリーンに投影する投影光学
系とを備えたマイクロフィッシュ検索装置において、前
記下ガラスは、キャリアケースに取付けたバネ状の支持
部材に両側辺部分が載置されるとともに、四隅部がそれ
ぞれ高さ調節機構によって前記支持部材に押圧された状
態でキャリアケースに支持され、前記高さ調節機構の押
し下げ量の調節によって上ガラスの四隅の高さ調節がそ
れぞれ独立にできる構成であることを特徴とする。
生−一一度 上記構成によれば、高さ調節機構の押し下げ量を調節す
ることによって、支持部材で支持された下ガラスを厚さ
方向に移動させ、上ガラスとキャリアケースの上面を面
一に調整するとともに、四隅部に設けられた高さ調節機
構によって上ガラスのすべての端縁をキャリアケースの
高さに揃えることができる。
スー」L=桝 以下、図示の実施例に基づき本発明を詳説する。
第1図は本発明に係るマイクロフィッシュ検索装置の一
例としてのリーダプリンタであって、スクリーン1を中
央部に有するリーダプリンタ本体、2と、多数の画像が
写し込まれたマイクロフィッシュFを縦横に移動させる
マイクロフィッシュ移動機構3と、ケーブル4を介して
上記マイクロフィッシュ移動機構3に接続されるコント
ローラ部5とからなる。また、このリーグプリンタには
投影光学系6が内存され、画像をスクリーン1上に拡大
投影するリーダモードと、画像を記録紙に拡大複写する
プリントモードとに切換可能となるように構成されてい
る。7はマイクロフィッシュFを挿入する挿入口、8は
マイクロフィッシュのフオーマット選択やポジ・ポジ/
ネガ・ポジ切換等の操作を行なう操作パネル、9はスク
リーン1上に投影された画像を適宜回転させる像回転ス
イッチ、10は電源スィッチである。
上記マイクロフィンシュ移動機構3は、第2図に示す如
く、X−Yキャリア部11とローディングブロック12
とからなる。
上記X−Yキャリア部11は、具体的には、第1の移動
台13と、該第1の移動台13を矢印X方向に搬送する
第1のリニアパルスモーク14と、第2の移動台15と
、一端が上記第1の移動台13に載設されて上記第2の
移動台15を矢印Y方向に搬送する第2のリニアパルス
モータ16と、上記第2の移動台15に一端が載設され
たX−Yキャリア本体17と、上面にテフロンコーティ
ングが施されて上記X−Yキャリア本体17の他端を支
持する摺動板18と、からなる。19は画像投影用に切
り欠かれた切欠部であって、中心が投影光軸りと一致す
るように半円状に切欠形成されている。
さらに、上記X−Yキャリア本体17は、凹所20が形
成されてなる平面視略コ字状のキャリアケース21と、
上記凹所20に取り付けられて上記マイクロフィッシュ
Fを挾持する挾持部22とからなる。また上記キャリア
ケース21の下面にはテフロンコーティングが施され、
上記摺動板18と滑動容易となるように構成されている
また、上記挾持部22は、第3図及び第4図に示す如く
、上ガラス23と、下ガラス24と、上記上ガラス23
に固着される支持具25とを主要部としてなる。さらに
上記支持具25には左右一対のピン26a、26bが突
設され、該ピン26a、25bを介して上記上ガラス2
3はキャリアケース21の上に載置される。また下ガラ
ス24は、第5図にも示す如く、上記キャリアケース2
1の凹所20近傍で、かつ、下ガラス24の四隅に対応
する位置に設けられた4つの高さ調整用セットビス27
・・・と、該セットビス27・・・と対向状に設けられ
るとともに、下ガラス24の両側辺部   分を載置す
る状態としてキャリアケース21に取付けられた弾性変
形可能な板バネ状の4個の支え板28・・・との間に挾
持される。29・・・は該支え板28・・・をキャリア
ケース21に取付けるための固着具であり、支え板28
を介して下ガラス24をセットビス27方向に押圧して
固定している。また30・・・はスポンジバッキングで
あって、上記下ガラス24と上記支え板28・・・とが
剛体接触するのを防止するために介在されている。そし
て、セットビス27の押し下げ量の調節によって、下ガ
ラス24上に載置された上ガラス23の高さ調整を行な
い、該上ガラス23の上面とキャリアケース21の上面
とが面一となるように調整する。また、上記セットビス
27は、下ガラス24の四隅に設けられているので、上
ガラス23とキャリアケース21とが隣接する全ての箇
所において、互いに面一となるように調整することがで
きる。また、上記下ガラス24には段付部31が形成さ
れ、マイクロフィッシュFが上ガラス23と下ガラス2
4との間に挿入されても下ガラス24とキャリアケース
21との間に挟まれることがないように構成されている
このように構成されたX−Yキャリア本体16は、第4
図の仮想線に示すように、上ガラス23を矢印C方向に
回動させマイクロフィッシュFを矢印り方向から挿入し
ても上記支持具25がストッパとなりマイクロフィッシ
ュFは所定位置に納まる−0さらに挾持部22の上面と
キャリアケース21の上面とが面一となり、挾持部22
に挾持されたマイクロフィッシュFは投影光軸りに対し
て傾斜することもなく、スクリーン上に精度良く投影す
ることが可能となる。また下ガラス24には前述の如く
段付部31が形成されているので、上記マイクロフィッ
シュFが下ガラス24とキャリアケース21との間に挟
まれることがなく、シたがって、マイクロフィッシュF
の着脱に何ら支障を生じることもな(、検索作業に好適
したものとなる。
しかして、前記ローディングブロック12は、第6図に
示す如く、ベース32と、該ベース32に取り付けられ
る駆動モータ33と、ベルト34及びプーリ35を介し
て該駆動モータ33と連動する駆動シャフト36と、上
記上ガラス23を上方に持ち上げる持ち上げレバー37
と、該持ち上げレバー37を固着する持ち上げレバーシ
ャフト38と1.持ち上げアーム39を介して該持ち上
げレバーシャフト38と連結されるソレノイド40とを
備えてなる。また、418.41bはマイクロフィッシ
ュFの走行をガイドする左右一対のガイドローラ部であ
って、基端が上記ベース32に取り付けられるアーム部
42a、42bと、該アーム部42a、42bの先端に
鉄台状に取り付けられるガイドローラ本体43a、43
bと、該ガイドローラ本体43a、43bの先端部を被
覆する樹脂製のリング部材44a、44bと、該ガイド
ローラ本体43a、43bの先端に取付けられるガイド
部材45a、45bとからなる。46a。
46bは矢印E方向に上記アーム部42a、42bを弾
発付勢するコイルスプリングである。また47a、・・
・・・・、47rは上記駆動シャフト36に外嵌される
Oリングであって、マイクロフィッシュFに傷が付くの
を防いだり、或いはリング部材44a、44bとの摩擦
抵抗を低減することによってマイクロフィッシュFの挿
入離脱を円滑に行なうためのものである。
48は第1のローディングセンサ、49は第2のローデ
ィングセンサであって、マイクロフィッシュFの挿入を
検知するセンサである。一般にマイクロフィッシュFが
リーダプリンタ等の検索装置に挿入される場合、挿入ロ
ア (第1図参照)に対して必ずしも直角方向から挿入
されるとは限らず、特にオペレータが未熟な場合は屡々
斜め方向から挿入されることがある。そこで本実施例で
は左右に一対のローディングセンサ48.49を設け、
該ローディングセンサ48.49を上記駆動モータ33
と連動させ、マイクロフィッシュFの先端が挾持部22
の前記支持具25(第4図参照)に当接するまで上記駆
動モータ33が駆動するように構成している。従ってマ
イクロフィッシュFの一端が上記支持具25に当接して
も他端が該支持具25に当接していない場合は上記駆動
モータ33は駆動状態にあるため、マイクロフィッシュ
Fは斜め状態では停止せず必ず左右両端が上記支持具2
5に当接して停止する。
本実施例のリーダプリンタに係るマイクロフィッシュ移
動機構3は上述の如(構成され、以下上記マイクロフィ
ッシュ移動機構3の動作原理を第2図を参照しながら説
明する。
先ず、コントローラ部5を操作してX−Yキャリア本体
17をホームポジション(マイクロフィッシュが挿入可
能な位置)に移動させ、持ち上げレバー37の先端を上
ガラス23に係合させる。
X−Yキャリア本体17がホームポジションにあるかど
うかは図示省略のホームポジションセンサにより検知さ
れる。次いでソレノイド40をONさせて持ち上げレバ
ー37を作動させ上ガラス23を上方に持ち上げる。そ
して挿入ロア(第1図参照)よりマイクロフィッシュF
を挿入すると第1のローディングセンサ48が検知し、
次いで第2のローディングセンサ49が検知し、それと
同時に駆動モータ33が矢印G方向に回転してマイクロ
フィッシュFが上ガラス23と下ガラス24との間に挿
入される。そして該マイクロフィッシュFが前記支持具
25に当接すると、ソレノイド40が0FFL、て持ち
上げレバー37が下がり、それに伴って上ガラス23も
下がりマイクロフィッシュFを上ガラス23と下ガラス
24との間に挾持する。次いで一定時間経過後、第2の
リニアパルスモータ16を駆動させてX−Yキャリア本
体17を矢印Y方向に移動させ該X−Yキャリア本体1
7を上記ローディングブロック12から離間させ、しか
る後上記駆動モータ33が停止する。
その後コントローラ部5を適宜操作することにより所望
の情報検索を行なうことができる。
また、マイクロフィッシュFを該マイクロフィッシュ移
動機構3から離脱させるときも同様にコントローラ部5
を操作してX−Yキャリア本体17をホームポジション
に移動させる。そして該X−Yキャリア本体17が上記
ホームポジションの位置にセットされるとソレノイド4
0がONして持ち上げレバー37が作動して上ガラス2
3を持ち上げ、次いで駆動モータ33を駆動させること
によって、マイクロフィッシュFをマイクロフィッシュ
移動機構3から離脱させる。マイクロフィッシュFの離
脱確認は第1のローディングセンサ48及び第2のロー
ディングセンサ49によって、容易に検知することがで
きる。最後に所定時間経過後、駆動モータ33が停止し
、一連の動作は終了する。
第7図は前記コントローラ部5の−・例を示したもので
ある。図中、50はマイクロフィッシュFのY軸アドレ
スを指定するY軸アドレスキー、51はX軸アドレスを
指定するX軸アドレスキーである。また52はイジェク
トキーであって、第1のリニアパルスモーク14及び第
2のリニアパルスモーク16を駆動させてX−Yキャリ
ア本体17をホームポジションに移動させ、“マイクロ
フィッシュFをフィルム移動機構3から離脱可能とする
ものである。53は複写動作を指令するプリントキー、
54は検索開始を指示するスタートキー、55は微調/
コマ送りキー、56はこの微調/駒速りキー55を微調
モードとするか駒送りモードとするかを選択する微調/
駒速り選択キー、57は入力アドレスを記憶して各種の
メモリ動作を行なうメモリキー、58はマイクロフィッ
シュFに記録されているインデックスを選択指示するイ
ンデックスキー、59はマイクロフィッシュFの各フォ
ーマットに登録されたモードを選択指定するモード選択
キーである。また60はX−Yキャリア本体17がホー
ムポジションにあることを表示する発光ダイオード等の
表示灯であって、マイクロフィッシュFが挿入可能か否
かを表示する。61は表示部であって、上記Y軸アドレ
スキー50゜X軸アドレスキー51.インデックスキー
58゜モード選択キー59等によって指示されたものが
表示される。
しかして、第8図は投影光学系6の概略を模式的に示し
た図であって、周知の光学系で構成されている。すなわ
ち、69は露光ランプ等の光源、70はコンデンサレン
ズであり、また、71は投影レンズであって、レンズケ
ース72に内有されている。さらに、73は梯形状の像
回転プリズム(レンズ付)であって、ホルダー74に内
有されると共にギヤー47を介してパルスモータ75と
連結されている。そしてマイクロフィッシュFの画像が
横向き或いは倒立状に写し込まれている場合、前記像回
転スイッチ9を操作して上記像回転プリズム73を矢印
M方向に回転させスクリーン1上に正立画像として投影
するのである。尚、76はフォーカスダイアルであって
、その先端はへりカルギヤ78を介してホルダー74に
連結されている。したがって、該フォーカスダイアル7
6を回動操作して像回転プリズム73が内有されるホル
ダー74を矢印N方向に移動させ、画像のピント合わせ
を容易に行なうことができる。
このように構成された投影光学系6において、上ガラス
23と下ガラス24の間にマイクロフィッシュFが挾持
され、スタートキー54(第7図参照)を操作して検索
開始指令がなされると、露光ランプ69からの光がコン
デンサレンズ70を透過し反射ミラー79によって反射
されてマイクロフィッシュFに照射される。そして該マ
イクロフィッシュFに照射された光は、投影レンズ71
を透過して、像回転プリズム73を透過し、さらに投影
用ミラー80を介してスクリーン1の中央部に投影され
る。この時、レンズケース72の下面は上ガラス23に
常に接触しており、移動機構により、キャリアが移動さ
れても、レンズ71とマイクロフィルムFとの距離は一
定に保たれ、スクリーン上のフォーカスは狂わない。
このように、本実施例のリーダプリンタは、マイクロフ
ィッシュ移動機構3において、マイクロフィッシュFを
挾持するための挾持部22の一方の下ガラス24が、下
ガラス24の四隅に対応する位置で、かつキャリアケー
ス21に設けられた4個の高さ調整用セットビス27と
、この高さ調整用セットビス27に対向状に設けられる
とともに、下ガラス24の両側辺部分が載置されて、前
記セットビス27との間で下ガラス24を押圧固定する
4個の支え板28との間に挾持されて支持されているの
で、下ガラス24は接着剤を用いることなくキャリアケ
ース21に固定することができるとともに、前記セット
ビス27の押し下げ量を調節することによって、下ガラ
ス24をその厚さ方向に移動させることができる。した
がって、この下ガラス24上に載置された上ガラス23
の高さ調整ができ、該上ガラス23の上面とキャリアケ
ース21の上面とが面一となるよう簡単に調節ができる
また、セットビス27は、下ガラス24の四隅に対応し
て設けているので、上ガラス23のすべての端縁におい
てキャリアケース21と高さを揃えることができる。
光里■四果 以上詳述したように、本発明のマイクロフィッシュ検索
装置は、下ガラスがキャリアケースに取付けたバネ状の
支持部材に両側辺部分で載置されるとともに、四隅部が
それぞれ高さ調整機構によって前記支持部材に押圧され
た状態でキャリアケースに支持されているので、従来の
ように接着剤を用いることなく下ガラスをキャリアケー
スに取付けることができ、接着剤のはみ出しがなくなる
とともに、前記高さ調整機構の押し下げ量の調節によっ
て上ガラスの高さ調整ができるので、上ガラスの上面と
キャリアケースの上面とを常に面一に保ことができ、投
影レンズが上ガラス端部に位置した場合も、スクリーン
上の画像は常にフォーカスされている。
また、上ガラスを交換した場合、その厚さが異なってキ
ャリアケースの上面との間に段差が生じた時にも、前記
高さ調整機構を調整するだけで面単に面一状態を維持す
ることができる。
さらに、高さ調整機構は、下ガラスの四隅に対応して設
けられているので、下ガラスに載置された上ガラスが傾
いた状態となっても、対応した高さ調整機構を調整する
ことで容易に修復ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマイクロフィッシュ検索装置の一
例としてのリーダプリンタの全体斜視図、第2図はマイ
クロフィッシュ移動機構の斜視図、第3図はX−Yキャ
リア本体の平面図、第4図は第3図の(A −A)矢視
図、第5図は第3図の(B−B)矢視図、第6図はロー
ディングブロックの正面図、第7図はコントローラ部の
平面図、第8図は投影光学系の概略を示した模式図、第
9図は従来例のマイクロフィッシュ検索装置の要部の側
面図である。 1・・・スクリーン、3・・・マイクロフィッシュ移動
機構、6・・・投影光学系、21・・・キャリアケース
、23・・・上ガラス、24・・・下ガラス、27・・
・セントビス、28・・・支え板、F・・・マイクロフ
ィッシュ。 特許出願人 : ミノルタカメラ株式会社・第1 図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上ガラスと下ガラスとの間でマイクロフィッシュ
    を挾持して縦横に移動させるマイクロフィッシュ移動機
    構と、マイクロフィッシュに写し込まれた画像をスクリ
    ーンに投影する投影光学系とを備えたマイクロフィッシ
    ュ検索装置において、前記下ガラスは、キャリアケース
    に取付けたバネ状の支持部材に両側辺部分が載置される
    とともに、四隅部がそれぞれ高さ調節機構によって前記
    支持部材に押圧された状態でキャリアケースに支持され
    、前記高さ調節機構の押し下げ量の調節によって上ガラ
    スの四隅の高さ調節がそれぞれ独立にできる構成である
    ことを特徴とするマイクロフィッシュ検索装置。
JP11278687A 1987-05-08 1987-05-08 マイクロフィッシュ検索装置 Pending JPS63278044A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11278687A JPS63278044A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 マイクロフィッシュ検索装置
US02/191,136 US4952052A (en) 1987-05-08 1988-05-06 Microfilm reader for microfiche films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11278687A JPS63278044A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 マイクロフィッシュ検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63278044A true JPS63278044A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14595474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11278687A Pending JPS63278044A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 マイクロフィッシュ検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63278044A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128918A (en) Disk loading device for disk player
US4067648A (en) Microfiche reader
US3837742A (en) Photoreproduction apparatus
US5808757A (en) Film image scanning device for determining original document position
EP0517381B1 (en) Disc player device
JPS63278044A (ja) マイクロフィッシュ検索装置
US3920333A (en) Photographic subject holder
GB2089090A (en) Indicating the required location of a component to be assembled on a workpiece
US4805087A (en) Selective microfiche display equipment
JPS63278045A (ja) マイクロフィッシュ検索装置
EP0676662B1 (en) Apparatus and method for reading film information for cartridge
US4111149A (en) Optical structure for microfiche reader
JP2526575B2 (ja) マイクロフイツシユ検索装置
JP3190406B2 (ja) 欠陥検査装置
US4952052A (en) Microfilm reader for microfiche films
JP2581072B2 (ja) マイクロフィッシュ検索装置
JP2505801B2 (ja) リ−ダプリンタ
US4601558A (en) Autoloading microfiche reader
US4782395A (en) Recording of images on image sensitive material
JPS63249136A (ja) マイクロフイツシユ検索装置
JPS63276040A (ja) マイクロフィッシュ検索装置
CA1142002A (en) Microfilm reader and work station
JPS63249134A (ja) マイクロフイツシユ検索装置
US3822094A (en) Microfilm handling system with film-held card
JPS6358327A (ja) 画像投影用照明装置