JPS63277987A - 地盤の異方性の調査方法 - Google Patents

地盤の異方性の調査方法

Info

Publication number
JPS63277987A
JPS63277987A JP62086906A JP8690687A JPS63277987A JP S63277987 A JPS63277987 A JP S63277987A JP 62086906 A JP62086906 A JP 62086906A JP 8690687 A JP8690687 A JP 8690687A JP S63277987 A JPS63277987 A JP S63277987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
anisotropy
vibration
separated
investigating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62086906A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shin
新 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP62086906A priority Critical patent/JPS63277987A/ja
Publication of JPS63277987A publication Critical patent/JPS63277987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は弾性波を用いて地盤の力学的性質の異方性を計
測する方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、発電所その他の重要構造物を地上や地下に建設す
る場合には、地盤の地層構造や卓越した方向を持つ節理
構造などによって生じる異方性を計測することが求めら
れる。岩盤の性質を明らかにするため、原位置における
試験において岩盤の物理的、化学的、力学的な諸量を直
接に得るようにしているが、岩盤の性質は一般に異方性
に富んでおり、岩盤内の不連続面の性状によって支配さ
れる度合いが著しく強いため、各種試験の結果の多くは
局所的な結果を示すだけであり、異方性等を配慮してこ
れらデータを処理しなければ的確な調査と言えないから
である。
しかし、従来は異方性を調べるためには、節理の方向分
布のような定性的なデータか、若しくは横坑内で特に異
方性を計測するために実施される大掛かりな原位置岩盤
試験のデータしか得られなかった。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来の岩盤の異方性調査方法では、岩盤の
局所的でなく巨視的な異方性を定量的にしかも横坑を掘
削することなく容易に計測することはできなかった。
岩盤の力学的性質を局所的でなく把えるには弾性波の伝
播を利用することが効果的である。従来から、爆破、打
撃、電気的又は機械的衝撃等によって発生させた縦波弾
性波や横波弾性波の伝播速度を計って、地盤の力学的性
質、例えばヤング率、ポアソン比を求めている。
しかし、この場合には地盤を等方弾性体と仮定しており
、地盤が多くの場合に持つ異方性を計測することはでき
ない、異方性を計測するために方向を変えて伝播速度を
計る方法もあるが、合弁性理論によればこれだけでは不
十分であり、音弾性効果によって分離した一つの縦波と
二つの横波のそれぞれの伝播速度と振動方向を図る必要
がある。
しかし、従来のような爆破、打撃、電気的又は機械的衝
撃によって発生させた弾性波は波形がr!i雑でかつ不
規則になりやすいため、横波が二つに分離して異なる速
度で伝播する地盤の音弾性効果を精密に観測することは
困難であった。
本発明は、地盤の音弾性効果を精密に計測することによ
って、従来困難であった地盤の異方性の測定を容易に行
うことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するため、本発明の地盤の異方性の調
査方法は、安定で3!!続した振動を地盤に伝え、地盤
中において音弾性効果によって分離し異なる速度で伝播
する2つの横波弾性波をボーリング孔内で測定し、その
速度と振動方向から地盤の異方性を求めるようにしてい
る。
(作用) したがって、安定で連続した弾性波が地盤内を伝播し、
地盤中において音弾性効果によって分離し、異なる速度
で伝播する二つの横弾性波を発生させるのでそれぞれの
速度と振動方向を計測することによって地盤の異方性を
求めることができる。
特に回転運動する力は、回転面内の直交する任意の二方
向の正弦波的な力の合成力であるので測定すべき二つの
横波を効果的に発生することができ、これを計測するこ
とによってそれぞれの弾性波の伝播速度と振動方向を計
ることができる。
(実施例) 以下、本発明の構成を図面に示す実施例に基づいて詳細
に説明する。
第1図(A)、(B)、(C)に本発明の調査方法を原
理図で示す、該図において、符号1は回転起振機、2は
受振器、3はボーリング孔、4は地表面、5は地盤振動
である。
回転起振Illは、安定的に連続した弾性波を発生させ
得るもので、本実施例では第2図に示すように地表面あ
るいはボーリング孔の内壁面に直接取付は得るtPi造
のハウジング11内にモータ12を設置し、そのドライ
ブシャフト13に扇形の重錘14を偏心させて取付け、
重錘14の回転によって、振動を発生させる構造の回転
起fii機が採用されている。尚、回転起振R1の取付
位置は、第1図(A>に示すように、ボーリング孔の入
口部分の地盤表面に設置するか、第1図(B)あるいは
(C)に示すようにボーリング孔3内の内壁面に接触さ
せて設置されている。この回転起振allの地表面ある
いはボーリング孔への取付けは、当該起振機1において
発生する振動・弾性波が減衰することなく岩盤に伝播さ
れるように直に設置される。
受振器2としては、本実施例の場合、三軸方向の振動を
受振できる加速度変換器、速度変換器あるいは変位計が
採用されているが、この他の測定器を採用しても良い、
この受振器2の取付位置は回転起振R1が設置されてい
るボーリング孔3内で回転起振fi1より離れた箇所[
第1図(A)。
(B)参照]あるいは他のボーリング孔3A[第1図(
C)参照]に設置する。
そこで、回転起振#f11を回転作動させると、この回
転起振機1より、安定で連続した弾性波が発生し地盤内
を伝播する。ちなみに、前記振動は偏心ロータ等の回転
によって生ずるものの他、安定で連続していれば、一方
向のずり加振であっても良い、この弾性波は地盤中にお
いて合邦性効果によって分離し、異なる速度で異なる方
向に伝播する0回転運動する力は、回転面内の直交する
任意の2方向の正弦波的な力の合成であるので、合邦性
効果によって分離し振動方向が直交し速度が互いに異な
る2つの横波を効果的に発生することができる。
例えば、説明を簡単にするため、第3図のように一2方
向に伝播する2つの横波の振動方向P。
QがX−Y面内にあるときを考える0回転起振殿が岩盤
に伝える遠心力は、P、Q方向の次のような力の合成力
である。
P方向 f、 =fg Sin (g)tQ力方向fQ
=fo sin  ((1)t−1−r/2)P方向な
らびにQ方向に振動しながら、−2方向にそれぞれvl
 、v2の速度で伝播する横波は例えばX方向のセンサ
ーによって次のように検知される。
5x=a ・sin[ca+(t−1/V1 )”AI
 +β−sin[ω(t−1/V2 >+x/2− a
lこの式に実際のデータをあてはめることによって、2
つの横波の速度と振動方向v1 r v2 +へ、6等
が求められる。なお、P、QがX−Y面内にないときも
、X、Y、Z方向のセンサーのデータを用いて速度とl
i動方向を求めることができるが詳細は省く。
このようにして、−Z方向に伝播し、合邦性効果によっ
て分離した2つの横波の振動方向と速度がわかれば、例
えば、地盤の謂性率GがP方向とQ方向で異なり、それ
ぞれ次のようになることがわかる。
P方向のずり振動に対する剛性率G1=ρy11Q方向
のずり振動に対する剛性率G2=ρv2!ただし、ρは
密度である。
また、このときの計測を行なったボーリング孔を用いて
、地圧が作用していないときのvl 。
V21 (A、(Aを計測すれば、地圧が作用している
ときの現場データと比較することによって地圧の方向が
わかり、2つの主応力の差もわかる0例えば、説明を簡
単にするため無地圧下では等方向な地盤に水平地圧σ1
.σ2が作用する場合を考えると、鉛直に伝播する横波
はσ1.σ2方内に振動し互いに異なる速度v1 、v
2をもつ2つの横波があり、次の関係がある。
(vl−V2 >/vo =C<al−a2)但し、V
Qは無地圧下の横波伝播速度、Cは地盤、岩種によって
決まる定数である。
(i明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明の地盤の異方性
調査方法は、安定で連続した振動を地盤に伝え、地盤中
において合邦性効果によって分離し異なる速度で伝播す
る2つの横波弾性波をボーリング孔内で測定するように
しているので、2つの横波弾性波の速度と振動方向から
地盤の異方性を精度良くかつ容易に求めることができる
。特に、偏心ロータ等の回転運動によって生じる安定で
連続した振動は、回転面内の直交する任意の二方向の正
弦波的な力の合成力であるので測定すべき二つの横波を
効果的に発生することができ、これを計測することによ
ってそれぞれの弾性波の伝播速度と振動方向を精度良く
容易に計ることができる。
また、従来の地圧計測法は岩盤が対象であり、しかも、
節理や断層が少ない箇所でしか実施できなかったが、本
発明の方法によればそのような制限はなく、節理性岩盤
や土質地盤でも有効に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)、(C)は本発明の地盤の異方性
の調査方法を説明する原理図である。 第2図は起振機の概概略梢遺を示す一部切欠き斜視図で
ある。 第3図は回転運動によって生じる横弾性波の関係を示す
説明図である。 1・・・回転起振機、2・・・三軸受振子、3・・・ボ
ーリング孔、4・・・地表面、5・・・地盤振動。 特許出願人  財団法人 電力中央研究所第3図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)安定で連続した振動を地盤に伝え、地盤中におい
    て音弾性効果によって分離し異なる速度で伝播する2つ
    の横波弾性波をボーリング孔内で測定し、その速度と振
    動方向から地盤の異方性を求めることを特徴とする地盤
    の異方性の調査方法。
  2. (2)地盤表面で安定で連続した振動を地盤に伝え、地
    盤中において音弾性効果によって分離し異なる速度で伝
    播する2つの横波弾性波を振動を与える地盤表面の直下
    あるいは近傍に掘削したボーリング孔内で測定すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の地盤の異方
    性の調査方法。
  3. (3)地盤中に掘削したボーリング孔内において安定で
    連続した振動を地盤に伝え、地盤中において音弾性効果
    によって分離し異なる速度で伝播する2つの横波弾性波
    を同じボーリング孔内の別の位置で測定することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の地盤の異方性の調
    査方法。
  4. (4)地盤中に掘削したボーリング孔内において安定で
    連続した振動を地盤に伝え、地盤中において音弾性効果
    によって分離し異なる速度で伝播する2つの横波弾性波
    を別のボーリング孔内で測定することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の地盤の異方性の調査方法。
  5. (5)前記振動は円運動によって生ずるものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいず
    れかに記載の地盤の異方性の調査方法。
  6. (6)前記振動は重心が偏在したロータを回転させるこ
    とによって生ずるものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項に記載の地盤の異方性の調査方法。
  7. (7)前記振動は一方向のずり加振であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記
    載の地盤の異方性の調査方法。
JP62086906A 1987-04-10 1987-04-10 地盤の異方性の調査方法 Pending JPS63277987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62086906A JPS63277987A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 地盤の異方性の調査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62086906A JPS63277987A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 地盤の異方性の調査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63277987A true JPS63277987A (ja) 1988-11-15

Family

ID=13899883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62086906A Pending JPS63277987A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 地盤の異方性の調査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63277987A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004347490A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 貫入プローブ
JP2011508876A (ja) * 2007-12-18 2011-03-17 シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド 表面電磁探査を改善するシステム及び方法
JP2019124070A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 道三 市原 支持層到達確認方法および起振装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004347490A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 貫入プローブ
JP2011508876A (ja) * 2007-12-18 2011-03-17 シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド 表面電磁探査を改善するシステム及び方法
JP2019124070A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 道三 市原 支持層到達確認方法および起振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216590B2 (ja) Lwd剪断速度測定の方法及び装置
US4965774A (en) Method and system for vertical seismic profiling by measuring drilling vibrations
US20090230969A1 (en) Downhole Acoustic Receiver with Canceling Element
JP2010522890A (ja) スタンドオフおよび掘削孔形状の測定
JP2007231729A (ja) トンネル建設の際に事前探査するための方法および装置
WO2018093252A1 (en) Soil probing device having built-in generators and detectors for compressional waves and shear waves
US5229552A (en) Method and apparatus for the downhole measurement of elastic rock properties
EA035671B1 (ru) Сейсмический источник, система и способ
CA1216924A (en) Measuring device for a seismic profile within a well- bore
JP6731309B2 (ja) 杭の性能評価方法
CN116609548B (zh) 一种可测倾角的三维光纤加速度传感器系统
JPS63277987A (ja) 地盤の異方性の調査方法
JP3035213B2 (ja) 地震動の伝播速度測定方法とそれに用いるための回転地震計
EP0224285B1 (en) Acoustic logging device
Chulkov et al. Designing of Vibrational Source with Flexible Rotating Shaft of Azimuth Correctioning System of an Inclinometer
EP0256625A2 (en) Method of seismic exploration using elliptically polarized shear waves
Pinrod et al. High-overtone bulk diffraction wave gyroscope
RU2105952C1 (ru) Инклинометр
Ming et al. Errors in the measurement of structure-borne power flow using two-accelerometer techniques
Ivarsson et al. Design, theory and validation of a low mass 6-dof transducer
JPH0756513B2 (ja) 弾性波速度計測方法及びその装置
Guillement Pile–Soil Interaction during Vibratory Sheet Pile Driving: a Full Scale Field Study
US20230235659A1 (en) Processing of directional survey data recorded during rotational drilling
JPH01265185A (ja) 地下人工弾性波の測定用ゾンデ
JPS59204706A (ja) 孔壁測定機