JPS63272576A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS63272576A
JPS63272576A JP62108547A JP10854787A JPS63272576A JP S63272576 A JPS63272576 A JP S63272576A JP 62108547 A JP62108547 A JP 62108547A JP 10854787 A JP10854787 A JP 10854787A JP S63272576 A JPS63272576 A JP S63272576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
exposure
photothermographic material
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62108547A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Morita
直之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62108547A priority Critical patent/JPS63272576A/ja
Priority to US07/188,872 priority patent/US4864352A/en
Publication of JPS63272576A publication Critical patent/JPS63272576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/02Exposure apparatus for contact printing
    • G03B27/14Details
    • G03B27/30Details adapted to be combined with processing apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/4093Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver characterised by the apparatus used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、熱現像感光材料に小形の構造でかつ高速度
にカラー画像を記録するための画像記録装置に関する。
(技術的背景と解決すべき問題点) 従来、熱現像感光材料に電気画像信号を光学的に露光し
てカラー画像を記録する時、いわゆるドラム方式が一般
に用いられていた。これはドラムに所定サイズにカット
された熱現像感光材料を巻付けて回転させ、このドラム
軸と平行に走査される点光源を変調して記録するもので
ある。しかしながら、この記録方式ではドラムの回転数
に限界があるため記録時間の短縮が難かしく、熱現像感
光材料をドラムに装着したり脱着するに要する時間も必
要であり、その機構も比較的複雑になり、装置も大型複
雑化してしまう。更に、所定サイズに切断された熱現像
感光材料1枚毎のバッチ処理のため、単位時間当りの処
理枚数も少ないという問題がある。
第3図及び第4図に上述した従来の画像記録装置の一例
を示す(特願昭61−124406号)。この画像記録
装置lOでは、機台12ヘマガジン14が搭載されて熱
現像感光材料16が収容されている。マガジン14内の
熱現像感光材料16はその外周から引出され、カッタ1
8で所定長さに切断された後に、露光ドラム20の外周
へと巻き付けられる(矢印A方向)。露光ドラム20の
外周には3色点光源の発光素子を有する露光ヘッド22
が対向して設けられており、1画面の露光後に露光トラ
ム20が逆転し熱現像感光材料16はスクレーパ24で
剥離され、水塗布部26を経て現像転写部28へと送ら
れる。一方、トレイ30に収容されている受像紙32は
、現像転写部28へ送られて熱現像感光材料16と重ね
合された後に現像転写部28内のヒータで加熱される。
これによって熱現像感光材料16は現像されると共に、
現像された画像が受像紙32へ転写される。転写終了後
には、スクレーパ36を経て熱現像感光材料16は廃棄
トレイ38内へ収容され、受像紙32は乾燥部40を経
て取出トレイ42へと送り出されるようになっている。
露光ヘッド22は第4図に示すように、熱現像感光材料
16が露光ドラム20に巻き付けられた状態で、その軸
回りに高速で回転(六方向)されて主走査を行なう。露
光ヘッド22には3原色の発光素子44が3個設けられ
ており、露光ヘッド22と平行軸上に配置されるガイド
バー46に沿ってB方向に副走査できるようになってい
る。露光ヘッド22を副走査するために一対のプーリ4
8.50か平行軸的に配置されており、これらへワイヤ
52が巻掛けられている。すなわち、ワイヤ52の一端
は露光ヘッド22へ固着され、中間部がプーリ48,5
0へ巻掛けられ、張力付与手段54を介して露光ヘット
22へと取付けられている。
マガジン14内の熱現像感光材料16がカッタ18で所
定長さに切断された後に、露光ドラム20の外周へと巻
付けられ、その後に露光ドラム20は図示しないモータ
によってA方向に回転される。又、露光ヘッド22はプ
ーリ4.8を回転させることにより、副走査されてB方
向へと移動する。この副走査はプーリ48を時計方向(
C)に駆動する場合にのみ発光素子44によって露光作
業を行なう。露光後に露光ドラム20は逆転され、熱現
像感光材料16はスクレーパ24によって露光ドラム2
0の外周から剥離され、水塗布部26を経て現像転写部
28へと送られる。
一方、トレイ30から取出された受像紙32は、現像転
写部28へ送られて熱現像感光材料16と重ね合され、
両材料の乳剤面が密着する。ここで、現像転写部28内
のヒータが加熱されると熱現像感光材料16へ露光され
た画像が熱現像され、この後この画像が受像紙32へと
転写される。この画像転写は、既に熱現像感光材料16
の乳剤面へ水塗布部26によって水が付与されているの
で、確実な転写が行なわれる。転写後の熱現像感光材料
16はスクレーパ36で剥離されて廃棄トレイ38へ廃
棄され、受像紙32は乾燥部40を経て取出トレイ42
へ取出される。
このように従来の熱現像感光材料を用いた画像記録装置
では、露光ドラム20に所定サイズに切断された熱現像
感光材料16を巻付けてカラー画像の記録を行なった後
、露光した熱現像感光材料を処理部に送って処理するよ
うにしているので、所定サイズへの切断並びに露光ドラ
ム20への巻付は及びドラム20からの脱着に時間を要
し、その機構が複雑になっている。又、露光ヘット20
の熱現像感光材料16に対して、該熱現像感光材料16
分の光感度特性に対応させて3色の露光を行なうための
3個の発光素子44によって主走査及び副走査で記録を
行なうようにしているために、記録時間が非常に長くな
ってしまうのである。さらに、露光ドラム20の径に応
じたサイズに記録サイズが限定されてしまうと共に、受
像紙32を熱現像感光材料16から剥離するためのスク
レーパ36を設け、更に廃棄トレイ38を設けているの
で装置が大型化してしまう。
(発明の目的) この発明は上述のような事情からなされたものであり、
この発明の目的は、熱現像感光材料の搬送路を直線にし
てかつ熱現像感光材料の切断機構を設けることなく、ま
た現像後の受像材料の剥離を自然に行ない得るようにし
て装置を小型化し、更にはライン状の記録光源を配置す
ることにより記録時間の短縮化を図った画像記録装置を
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この発明は熱現像感光材料を用いた画像記録装置に関す
るもので、この発明の上記目的は、供給ロールに巻回さ
れた熱現像感光材料を直線状搬送路に沿って搬送して巻
取ロールに巻取るようになっている感光材料供給手段と
、前記熱現像感光材料の搬送に同期して該搬送方向と直
交する方向にライン状の露光を行なう露光手段と、この
露光手段で露光された前記熱現像感光材料に画像形成用
溶媒を塗布するように前記搬送路に設けられた塗布手段
と、この塗布手段で画像形成用溶媒を塗布された前記熱
現像感光材料に所定サイズの受像材料を供給する受像材
料供給手段と、前記熱現像感光材料及び前記供給された
受像材料を連続的に重ね合せながら加熱して熱現像する
熱現像手段とを設け、前記熱現像手段による熱転写終了
後に前記熱現像感光材料を前記巻取ロールに巻取って前
記受像材料を剥離することによって達成される。
(発明の作用) この発明では、熱現像感光材料の搬送供給方向を直線に
すると共に、ロール状に巻回された状態から別のロール
に巻取ながら画像記録を行ない、カッタで切書断しない
でシートのまま画像記録するようにしており、更に熱現
像感光材料の搬送方向に対して直角方向にそれぞれ波長
の異なる画像光によりライン状の露光を行なう露光手段
を配置し、露光手段の移動機構もなく高速度に連続的な
画像記録を行ない得るようにしている。また、ロールシ
ートのまま記録して巻取るようにしているので、受像材
料に対するスクレーパや現像情感光材料の廃棄トレイも
不要となり、装置が小型化される。
また、本発明における熱現像感光材料及び受像材料とし
ては、例えば、米国特許第4430415号、同第44
83914号、同第4500626号、同第45031
37号、特開昭59−154445号、特開昭59−1
65054号、特開昭59−180548号、特開昭5
9−218443号、特、開開607120356号、
特願昭59−209563号、特願昭60−79709
号、特願昭60−169585号、特願昭60−244
873号等に記載の熱現像感光材料(熱現像感光要素)
及び受像材料(色素固定要素)を使用することができる
本発明において、画像形成用溶媒とは画像形成に必要と
される溶媒であって、例えば、水。
低沸点有機溶媒(アルコール、ケトン類、アミド類等)
あるいはこれらの溶媒に界面活性剤。
現像促進剤、現像停止剤の柚々の添加剤を加えたもの等
が含まれる。
(発明の実施例) 第1図はこの発明の一実施例を概略的に示しており、熱
現像感光材料100は供給ロール105に巻回されてマ
ガジン101の一方の室103内に収納されており、引
出された熱現像感光材料は他方の室104内に設けられ
ている巻取ロール102に搬送されて巻取られるように
なっており、はぼ水平直線状に搬送される熱現像感光材
料100の搬送路に沿って露光部200.水塗布部40
0及び現像転写部500が連設されており、現像転写部
500の下方には受像紙供給部300が配設されている
。また、マガジン101内の供給ロール105及び巻取
ロール102はいずれも図示しない駆動機構によって駆
動されるようになっており、熱現像感光材料100の搬
送路には搬送を円滑かつ正確に行なうための上下1対の
搬送ローラ110,111,112が設けられている。
更に、搬送路の終端部には外来光を遮光するための遮光
機構106が設けられており、マガジン101の室10
4の外側には湾曲したガイド部材107が設けられてお
り、現像済の熱現像感光材料を導入口108から滑らか
に巻取ロール102に巻取るようになっている。
搬送ローラ110及び111の間に露光部200が設け
られており、露光部200の搬送路上方には搬送される
熱現像感光材料100を一定位置にガイドして位置決め
するための設定板201が、バネ部材208を介して配
設されている。搬送路下方の本体202の全体は図示し
ない機構によって上下動し得るようになっており、本体
202内には蛍光灯のようなライン状の白色光源203
が設けられており、その背部にミラー204が配置され
ている。そして、光源203の上方には左右に移動可能
なフィルタ板20が設けられており、このフィルタ板2
05には熱現像感光材料100に対してたとえばC(シ
アン)9M(マゼンタ)。
Y(イエロー)で発色させするための波長特性を有する
3色のストライブ状フィルタが取付けられており、熱現
像感光材料100の露光作業に応して自動的に切換えら
れるようになっている。
フィルタ板205の上方には、熱現像感光材料100に
対して結像を行なう光学レンズ206が設けられており
、光学レンズ206と搬送路との間には列状に配設され
た画素のオンオフで光の透過を制御する液晶シャッタア
レイ207が設けられている。光学レンズには一般レン
ズ(シリンドリカルレンズ等)の他、マイクロレンズア
レイやセルフォックレンズアレイ等がある。
搬送ローラ111 と112 との間には水塗布部40
0が上下動可能に設けられており、搬送ローラ112は
現像転写部500の人口部を形成している。
現像転写部500の搬送路上方には、熱現像を安定に行
なうための現像押え板501が配設されており、搬送路
下方にはA位置及びB位置の如く上下動するような現像
板502が設けられており、現像板502の表面には所
定温度に加熱するためのヒータ503が層設されている
。現像板502は待機状態ではA位置にあり、熱現像を
行なう状態ではB位置となる。なお、次コマへの熱影響
を避けるため、現像押え板501を上下動させても良い
。さらには現像効率の向上を行なう際には、現像押え板
501側に現像用ヒータを付けても良い。
また、現像転写部500の下方には、所定サイズにカッ
トされた受像紙301を集積しておくカセット302が
装着されており、受像紙301は送出ローラ303によ
って1枚ずつ取出され、湾曲した一対のガイド部材30
4及び305の間を通って搬送ローラ112に送られ、
搬送ローラ112で搬送中の熱現像感光材料100と重
ね合せられて送出されるようになっている。ガイド部材
304及び305は遮光及び遮断の特性を有しており、
露光及び熱現像をそれぞれ安定した状態で行なうように
なっている。
このような構成において、待機状態では記録すべき熱現
像感光材料100の先端は露光部200にあり、現像板
502はA位置にある。また、露光部200及び水塗布
部400はそれぞれ図示下方位置に位置している。そし
て、制御手段によって画像記録が指示されると、供給ロ
ール105及び巻取ロール102並びに搬送ローラ11
0,111゜112の駆動によって熱現像感光材料10
0の搬送が制御されると共に、露光200及び水塗布部
400が上昇され、フィルタ板205のフィルタ位置及
び液晶シャッタアレイ207の各画素のオンオフが制御
される。このライン状露光は、第2図に示す如くフィル
タ板205の3色フィルタ位置を順次切換え、その透過
光を光学レンズ206を介してライン状の液晶シャッタ
アレイ207に照射し、液晶シャッタアレイ207の画
像信号による画素毎のオンオフ制御で透過する光が熱現
像感光材料1G(lを露光することによってライン走査
的に行なわれる。したがって、1ラインについてフィル
タ板21]5の3色フィルタを順次切換え、その記録後
に次の画像1ラインにつ−いての記録を同様に繰り返す
ことによて、1画面に関する露光を終了する。
その、後に水塗布部400によって水塗布誉行ない、水
塗布された熱現像感光材料100を現像転写部500に
送給する。この場合、露光部200の露光速度と水塗布
部400の水塗布速度は同一(たとえば約2 mm7秒
)となっており、この速度で熱現像されることになる。
そして、ヒータ503が所定温度に加熱され工現像板5
02はB位置となっている。これと共にカセット302
から受像紙301を1枚ずつ送出ローラ303を介して
送出し、ガイド部材304及び305の間を搬送して搬
送ローラ112に挟持させ、この搬送によって熱現像感
光材料!00と受像紙3(11とが重ね合され、A位置
の現像板502の上を通過する。これによって受像紙1
20は露光して水塗布された熱現像感光材料から、ヒー
タ503によって所定温度に加熱されて画像転写される
。その後に熱現像感光材料100を巻取ロール102に
巻取るように搬送することによって、画像転写された受
像紙301^も同時に搬送され、ガイド部材107の形
状に沿って熱現像感光材料100は搬送されるが、比較
的層のある受像紙301Aは自然に剥離さ  □れ自重
で落下する。この記録出力後、遮光機構10δの内側ま
で来ている感光していない熱現像感光材料100を露光
部500位置まで戻しておき、現像板502をB位置か
らA位置に復帰しておくと共に、露光部200及び水塗
布部400を下方に下げておく。
尚、上述の実施例では白色光、液晶シャッタアレイとフ
ィルタ板の切換によって3色画像光を得ているが、熱磁
気シャッタアレイを用いることも可能であり、発光素子
アレイとしての発光ダイオードアレイやレーザーダイオ
ートアレイを用いることも可能である。また、フィルタ
で3色光を出力する場合、シリンドリカル状の円筒フィ
ルタを用いることも可能であり、ライン状光源の代りに
レーザビーム等のビーム光をライン走査して露光するよ
うにしても良い。
(発明の効果) 以上のようにこの発明の画像記録装置によれは、直線的
な搬送路であると共に、各部処理速度が同一てカッタ等
の切断手段もなく、スクレーバも特に必要ないので小型
となり、露光部もライン状に熱現像感光オA料上に設け
られているので記録時間を短縮することができる。又、
装置構造が簡単であるために製造コストも低下し、機械
的な可動部が少ないので記録の安定性及び耐久性が向上
するといった効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略図、第2図はこ
の発明による結像光学系の例を示す図、第3図は従来の
熱現像感光材料を用いた記録装置の一例を示す図、第4
図はその露光部の構造を示す図である。 100・・・熱現像感光材料、101・・・マカシン、
200・・・露光部、300・・・受像紙供給部、30
1・・・受像紙、400・・・水塗布部、500・・・
熱現像部。 出願人代理人  安 形 1バF 三 第2 図 第3 図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)供給ロールに巻回された熱現像感光材料を直線状
    搬送路に沿って搬送して巻取ロールに巻取るようになっ
    ている感光材料供給手段 と、前記熱現像感光材料の搬送に同期して該搬送方向と
    直交する方向にライン状の露光を行なう露光手段と、こ
    の露光手段で露光された前記熱現像感光材料に画像形成
    用溶媒を塗布するように前記搬送路に設けられた塗布手
    段と、この塗布手段で画像形成用溶媒を塗布された前記
    熱現像感光材料に所定サイズの受像材料を供給する受像
    材料供給手段と、前記熱現像感光材料及び前記供給され
    た受像材料を連続的に重ね合せながら加熱して熱現像す
    る熱現像手段とを具備し、前記熱現像手段による熱転写
    終了後に前記熱現像感光材料を前記巻取ロールに巻取っ
    て前記受像材料を剥離するようにしたことを特徴とする
    画像記録装置。
  2. (2)前記露光手段が、ライン状光源と、前記熱現像感
    光材料の3原色分光色素感度に対応する3色波長で光を
    照射するためのフィルタ手段と、前記熱現像感光材料へ
    のライン状光 源からの光の照射を画素列で制御する液晶 シャッタアレイと、前記熱現像感光材料に前記ライン状
    光源からの光を結像する光学系とで成っている特許請求
    の範囲第1項に記載の画像記録装置。
  3. (3)前記フィルタ手段は、3枚のストライプ状フィル
    タが前記光学系内に出入り可能に設けられている3色波
    長で光を照射するように構成されたものである特許請求
    の範囲第2項にに記載の画像記録装置。
  4. (4)前記露光手段が、前記熱現像感光材料の3原色分
    光色素感度に対応する3色波長の光を照射するための3
    個の発光素子アレイと、前記各発光素子アレイからの光
    を前記熱現像感光材料に結像するための光学系とで成っ
    ている特許請求の範囲第1項に記載の画像記録装置。
  5. (5)前記発光素子アレイが発光ダイオードアレイで成
    っている特許請求の範囲第4項に記載の画像記録装置。
  6. (6)前記発光素子アレイがレーザダイオードアレイで
    成っている特許請求の範囲第4項に記載の画像記録装置
  7. (7)前記露光手段が、走査用光源と、前記熱現像感光
    材料の3原色分光色素感度に対応する3色波長で光を照
    射するためのフィルタ手段と、前記走査用光源からの光
    を前記熱現像感光材料の搬送方向と直交する方向に走査
    する走査手段と、該走査手段による走査光を前記熱現像
    感光材料上に結像する光学系とから成る特許請求の範囲
    第1項に記載の画像記録装置。
  8. (8)前記露光手段及び前記塗布手段が前記搬送路に対
    して上下動し得るようになっている特許請求の範囲第1
    項に記載の画像記録装 置。
  9. (9)前記熱現像手段が、前記搬送路の上方に配設され
    た板状の押え部材と、前記搬送路の下方に配設された上
    下動可能なヒータ部材と、前記受像材料供給手段から供
    給される受像材料を前記熱現像感光材料に連続的に重ね
    合せるローラ手段とで成っている特許請求の範囲第1項
    に記載の画像記録装置。
  10. (10)前記露光手段、前記塗布手段及び前記熱像手段
    の各処理速度が同一である特許請求の範囲第1項に記載
    の画像記録装置。
JP62108547A 1987-05-01 1987-05-01 画像記録装置 Pending JPS63272576A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108547A JPS63272576A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 画像記録装置
US07/188,872 US4864352A (en) 1987-05-01 1988-05-02 Image recording apparatus and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108547A JPS63272576A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63272576A true JPS63272576A (ja) 1988-11-10

Family

ID=14487596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62108547A Pending JPS63272576A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63272576A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864352A (en) Image recording apparatus and system
JP2778986B2 (ja) 画像記録装置
JPS62244054A (ja) 加圧画像形成装置
JPS63272576A (ja) 画像記録装置
JP2575722B2 (ja) 画像記録方法
JPS63272575A (ja) 画像記録装置
US5081526A (en) Copying apparatus which uses thermally developable photosensitive materials
JP3903091B2 (ja) 画像読取装置
JP2729052B2 (ja) 画像記録方法
JPH012040A (ja) 画像記録方法
JPS63231327A (ja) 画像記録装置のフイルタ駆動機構
JPH0380238A (ja) 画像記録装置
JPH0820675B2 (ja) 画像記録装置
JP3346646B2 (ja) 露光装置
JPH08278565A (ja) 画像記録装置
JP3595419B2 (ja) 画像露光装置
JPH0429128A (ja) 画像形成装置
JP2525665B2 (ja) 画像読取装置
JPH1127442A (ja) 画像読取装置
JP2001056511A (ja) 写真処理機用のマガジン及び写真処理機
JPH10186529A (ja) 焼付現像機
JPH1164996A (ja) 画像読取装置
JPH0276762A (ja) 画像記録装置
JPH10333259A (ja) 画像記録装置
JPH04104653U (ja) 画像記録装置