JPS63267792A - リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩の製法 - Google Patents

リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩の製法

Info

Publication number
JPS63267792A
JPS63267792A JP62100868A JP10086887A JPS63267792A JP S63267792 A JPS63267792 A JP S63267792A JP 62100868 A JP62100868 A JP 62100868A JP 10086887 A JP10086887 A JP 10086887A JP S63267792 A JPS63267792 A JP S63267792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alcohol
fluoroalkyl group
phosphoric acid
fluoroalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62100868A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yoshida
力 吉田
Nariharu Iida
飯田 成春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP62100868A priority Critical patent/JPS63267792A/ja
Priority to EP88106515A priority patent/EP0288933B1/en
Priority to DE8888106515T priority patent/DE3864065D1/de
Publication of JPS63267792A publication Critical patent/JPS63267792A/ja
Priority to US07/381,324 priority patent/US5004825A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換ア
ルキル)塩の製法に関する。
リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩
は、界面活性剤、繊維または紙等の撥水撥油剤または耐
油剤として有用である。
(従来の技術) フルオロアルキル基含有リン酸エステル類の製法は、例
えば、特公昭54−7776号公報、特公昭56−29
875号公報、特公昭57−48158号公報および特
開昭60−64990号公報などに提案されている。
しかしながら、これら製法により得られたフルオロアル
キル基含有リン酸エステル類は、モノアルキル型、ジア
ルキル型およびトリアルキル型の王者また王者が混在す
る広い組成分布を有しており、耐油性能に効果のあるジ
フルオロアルキル型エステルの生成選択性は高くなく、
モノおよびトリフルオロアルキル型エステルも多量に生
成している。ジフルオロアルキル型エステルの生成比は
、高くとも、特公昭54−7776号の実施例に記載さ
れているように80重量%程度であるので、ジアルキル
型エステルの生成比の向上が望まれている。
(発明の目的) 本発明の目的は、ジフルオロアルキル型エステルの生成
選択性の高いフルオロアルキル基含有リン酸エステル塩
の製法を提供することにある。
(発明の構成) 前記目的は、リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換
アルキル)モノ第2または第3級アルキルを、塩基によ
り加水分解することを特徴とするリン酸ジ(フルオロア
ルキル基含有基置換アルキル)塩の製法により達成され
る。
本発明の製法により得られるリン酸ジ(フルオロアルキ
ル基含有基置換アルキル)塩は、代表的には、式: %式%() [式中、 [は、それぞれ同じまたは異なって、炭素数3〜2■の
パーフルオロアルキル基またはω−ハイドロパーフルオ
ロアルキル基、 A1は、それぞれ同じまたは異なって、R「基と(CI
rJm−鎖を結合する2価の基、A2は、アルカリ金属
、または炭素数1−10のアルキル基もしくはヒドロキ
シアルキル基で置換されていることもあるアンモニウム
基、Qは、0または!、 mは、1〜4の整数を表す。] で示される。
リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩
(I)の定義中の[は、直鎖状、分枝状、環状(例えば
、パーフルオロシクロヘキシル)またはこれらを組み合
わせた構造のものを含む。また、A’は、例えば、−C
OO−15Ot−1−0−1−(CHz)+−0−1−
S−1−(CH,)p−NR’−1−CI−f、CH(
OR’)−1−CO−NR’−または−8O,−NR’
−(ここで、pは1〜6の整数、R゛は水素または炭素
数■〜5のアルキル基を表す。)である。
リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩
(1)を具体的に示せば、例えば、[C4FeCHtC
H20コxP O[0NHt(CtH40H)z][(
CF 3)、cp(CF 2) 8C11,CI1、O
] 、PO[0NII=(CtH,0II)tコ[Ce
F +tCHtCHt ○LP O[0NHt(CtH
40H)t][C8F 1.CH−CH*O]tP O
[ON H*(CtH40H)z][C、、F  、、
CII、CHtO]tP  O[0NHt(CJI 4
0  H)t][CI2F 、sCI(−CHto ]
tP  O[ON H!(CtH−OH)tコ[C,4
F  2sc  HtCHto ]tP  O[ON 
 Ht(CtH40H)t][C,r;’、7CH2C
H,O]、PO(ONH,)[CIIP +7Cj’(
tcHtoコ2P O[ONH(CtH40H)s][
CIIP 、 7So、N(C,115)CI1、CI
1、O] 2PO(ONl1、)[C,F、3SO,N
(C,II、)C11,CI+20]ff1Po(ON
H,)[C3oF 21SOtN(Ctlls)C11
yCIItOコ、PO(ONl1、)[C,2F、5S
OJ(C,+15)CIltCH,0] !PO(ON
l1、)[C,、F、、SO,N(C,lI、)C11
、C11、O] 2PO(ONH,)[C,F 、 7
SO,N(C,+15)CIIte1120] t P
O[0NHt (C1l tcn2on) t][C,
F 、 、SO,N(C,Its ) C112CIl
 、O] 、 PO[0NH(C1l 、CH,011
) 3]ccar’、7so2[c311?)cH2c
112oコzPO[0NHz(CHtCIIzOH)z
][C8F 17CON (C2H5) Cll 、C
Il 20」2 PO[0NIl(Cll−CI1to
Il) 3 ][]C,r’、7COOCI−1.CH
30コPO(ONH,)[CsF+’yS 0ICI(
、(、+120コ2PO(ONH4)[CaF 1.(
Cl1t)*OCl−1tC1(20コ、PO(ONI
(、)[C,F 、7CH,CH(OtDc r(、O
]tP O(ON r−L)などが挙げられる。
リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩
(1)を製造するために塩基により加水分解されるトリ
アルキル型リン酸エステルは、式:%式%() [式中、Rは炭素数3〜9の第2級または第3級のアル
キルまたはアルケニル基を表し、R「、AI、(!およ
びmは前記と同意義である。]で示される化合物である
ことが好ましい。第2級または第3級のアルキルまたは
アルケニル基により形成されるアルコール残基は容易に
加水分解により脱離し、ジエステル型リン酸エステル塩
(I)が生成する。
ジフルオロアルキル型のトリアルキル型リン酸エステル
(n)を具体的に示せば、例えば、[C,H,CILC
)LO]2P  O[OCI−((CI4Jt][(C
F3)2CF(CFり、C112C11,0コ2PO[
0CII(C113)2][CsF 1.CHtCH*
O]tPO[0CH(CH3)t][C−F 13CH
t C)−I !O]−P O[OCR(CH3)t)
[C+。F2.Cl−1,CHtOコ*PO[0CH(
CHs)t][C1tF tsc HtCHtO]tP
 O[OCH(CH3)t][014F tsc l−
1tCHtOLP O[OCH(CHs)t][CII
F 1?CHt CHto]tP O[OC(CH3)
3][C8F、、C11,C11tOコtPO[0cl
ltcH*cH(CHs)*][CsF+7SOJ(C
tHs)CHtC11tO]tPO[0cH(CH3)
t][C,F 、 asOtN(Ctlls)CIIt
CIItO] tPO[0CI((C)13) t][
C1oFt+5OtN(CtHa)C11tCHtO]
*PO[0cIl(CHJt][C、、F、 5So、
 N(C,If、 )CI1、CI、O] t PO[
0CH(C1+、) t ][C+4F−esOtN(
C−Hs)C11tC11!O]*PO[0CH(CH
3)z][C,F、?SO,N(C,1IS)CH1C
H*O] tPO[0c(CHJsコ[CsF r t
sOt N(CtHs)CIltCIl*O] x P
O[0C1bCHtCH(CHs) t][CeF+、
5OtN(C3H9)C11tCHtO]*PO[0C
H(CH3)*][C8F、 、C0N(Cff1、)
CLCH!0] tPOcOcIIccHs) l][
CIIF17C00CHtC1(*O]tPO[0cH
(C113)t][C+F IJOtCII*CHtO
] tPO[0cH(CHs) !][C,F、?(C
H,)、OCH,CH,O]、PO[0CRICH(C
H3)!][CaF1、CHtCll(OH)C11t
O]tPO[0cHt(C)Is)*コが挙げられる。
トリアルキル型リン酸エステル(II)を加水分解する
ための塩基は、水酸化アルカリ、水酸化アンモニウムま
たはアミンが好ましい。水酸化アルカリは、例えば、水
酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムなどである。アミ
ンは、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、
トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリエタノー
ルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチ
ルアミン、ジェタノールアミン、エチルアミン、プロピ
ルアミンまたはエタノールアミンなどである。
加水分解は、通常、水酸化アンモニウムまたはアミン/
水、あるいは水酸化アルカリ/アルコール/水をトリア
ルキル型リン酸エステルに加えることによって行われる
。加水分解において使用されるアルコールは、例えば、
イソプロピルアルコール、t−ブチルアルコール、5e
e−ブチルアルコール、t−アミルアルコール、1so
−アミルアルコール、5ec−アミルアルコ、−ルなど
の第2級または第3級03〜C8アルコールである。
通常、加水分解反応は常圧で行い、加水分解の反応温度
は80〜100℃であり、反応時間は特に限定されない
が2〜6時間である。
トリアルキル型リン酸エステル(n)の製造は、式: %式%() [式中、Rf、A’、Qおよびmは前記と同意義である
。] で示されろフルオロアルキル基含有基置換アルコールを
、式: %式%() [式中、Xはそれぞれ同じまたは異なってハロゲン原子
、例えば塩素または臭素を表し、Rは前記と同意義であ
る。] で示されるニハロゲン化−アルコキシ化ホスホリルと反
応させろことにより行われる。
フルオロアルキル基含有基置換アルコール(III)を
具体的に示せば、例えば、 C4F s CHt CH20H (CF 3)tCF (CF 2)eCH2CHtOH
CsFt?CII*CHtOH C1oFt+CHtCHtOH c s F l ? S Ot N (c t Hs 
) CHI CHt OHCsF  17s  O*N
(CsHt)CHtCHtOHCsF+tSO!N(C
Hz)CHsCHtoHが挙げられる。
この反応において、フルオロアルキル基含有基置換アル
コール(I[r)とニハロゲン化−アルコキシ化ホスホ
リル(IV)のモル比は2+1−1.2であることが好
ましい。通常、反応は常圧で行なわれ、反応温度は80
〜100℃、反応時間は特に限定されないが2〜4時間
である。
前記二ハロゲン化−アルコキシ化ホスホリル(IV)は
、式:  ROH(■) [式中、Rは前記と同意義である。コ で示される第2級または第3級アルコールと、式:%式
%() U式中、Xは前記と同意義である。コ で示される三ハロゲン化ホスホリルとを反応させること
により製造される。
第2級または第3級アルコール(V)に代えて第1級ア
ルコールを使用した場合には、前記のトリアルキル型リ
ン酸エステル(II)の加水分解が生じにくいのでよく
ない。
三ハロゲン化ホスボリル(Vl)は、入手の容易性を考
慮(、て、通常はオキシ塩化リンで、あるが、オキシ臭
化リン、オキシ臭化塩化リンも包含される。
第2級または第3級アルコール(V)と三ハロゲン化ホ
スホリル(V[)とのモル比は、できるだけ1: lで
あるのがよい。通常、反応は常圧で行い、反応温度は室
/A〜70°C1反応時間は特に限定されないが2〜4
時間である。
従って、リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アル
キル)塩(1)を製造するには、第2級または第3級ア
ルコール(V)を三ハロゲン化ホスホリル(Vl)と反
応させてニハロゲン化−アルコキシ化ホスホリル(IV
)を得、このニハロゲン化−アルコキン化ホスホリル(
IV)をフルオロアルキル基含有基置換アルコール(I
I[)と反応させてジフルオロアルキル型のトリアルキ
ル型リン酸エステル(n)を得、次いでこのトリアルキ
ル型リン酸エステル(II)を塩基によって加水分解す
ればよい。
(発明の効果) 本発明によれば、リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基
置換アルキル)塩を90重量%以上の純度で得ることが
できる。
(発明の好ましい態様) 以下に、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例1 撹拌機、ジムロートおよび滴加ロートを備えた200X
12フラスコに、オキシ塩化リン154g(1モル)を
入れ、次いで撹拌下にイソプロピルアルコール57g(
0,95モル)を30分かけて滴加した。このとき、発
熱が生じ、HCρCaが発生した。発熱が終わった後、
70℃で1時間加熱した。
無色液体として、POCl2319、(CaH70)P
OCl23175gおよび(C1)[tO)tPOCQ
39を含む混合物を得た。
1gフラスコにCnPn+ICHzCH,0H(n=8
.10.12.14および■6のもののモル比が55.
26.12.5および2であった)2009(0,39
モル)をフラスコに入れ、80℃に保った。そこへ撹拌
下、先に得られた(C,H,0)POCl2,37gを
加えた。HCRが発生し反応が起った。
温度をさらに95℃に上げ2時間撹拌を続け、次いで水
1.5gを加え、さらに2時間撹拌したところ、以下の
組成の混合物が生成していた。
モノフルオロアルキル型トリエステル 5重量%ジフル
オロアルキル型トリエステル 93重量%トリフルオロ
アルキル型トリエステル 2重量%尚、Ca基を含むエ
ステルは生成物中に存在しなかった。
この液に加水分解剤としてジェタノールアミン65gを
加え、95℃で3時間加熱撹拌した。冷却後、ワックス
状固体297gを得た。この最終生成物を”P−NMR
により分析しその組成を調べた。結果を第1表に示す。
実す屯例2 イソプロピルアルコールに代えてt−ブヂルアルコール
70.3g(0,95モル)を使用し、実施例1を繰り
返し、ワックス状固体302gを得た。
この最終生成物の組成を第1表に示す。
実施例3 イソプロピルアルコールに代えてL−アミルアルコール
83.6g(0,95モル)を使用し、実施例1を繰り
返し、ワックス状固体315i/を得た。
この最終生成物の組成を第1表に示す。
実施例4 ジェタノールアミンに代えて水酸化ナトリウム209/
メチルアルコール100gを使用し、実施例1を繰り返
し、水溶液3529を得た。この最終生成物の組成を第
1表に示す。
実施例5 ジェタノールアミンに代えてジエチルアミン30gを使
用し、実施例Iを繰り返し、ワックス状固体262gを
得た。この最終生成物の組成を第1表に示す。
第   I   表 注)ジエステルが本発明の目的とする化合物リン酸ジ(
フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル
    )モノ第2または第3級アルキルを、塩基により加水分
    解することを特徴とするリン酸ジ(フルオロアルキル基
    含有基置換アルキル)塩の製法。 2、第2級または第3級アルコールを三ハロゲン化ホス
    ホリルと反応させて二ハロゲン化−アルコキシ化ホスホ
    リルを得、これをフルオロアルキル基含有基置換アルコ
    ールと反応させてリン酸ジ(フルオロアルキル基含有基
    置換アルキル)モノ第2または第3級アルキルを得、次
    いでこれを塩基により加水分解することを特徴とするリ
    ン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩の
    製法。
JP62100868A 1987-04-22 1987-04-22 リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩の製法 Pending JPS63267792A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100868A JPS63267792A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩の製法
EP88106515A EP0288933B1 (en) 1987-04-22 1988-04-22 Process for preparing di(fluoroalkyl containing group-substituted alkyl) phosphate salt
DE8888106515T DE3864065D1 (de) 1987-04-22 1988-04-22 Verfahren zur herstellung von di-(substituiertes alkyl enthaltend eine fluoralkylgruppe)phosphat salze.
US07/381,324 US5004825A (en) 1987-04-22 1989-07-18 Process for preparing di(fluoroalkyl containing group-substituted alkyl) phosphate salt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100868A JPS63267792A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267792A true JPS63267792A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14285293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100868A Pending JPS63267792A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5004825A (ja)
EP (1) EP0288933B1 (ja)
JP (1) JPS63267792A (ja)
DE (1) DE3864065D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111218817A (zh) * 2018-11-26 2020-06-02 上海多纶化工有限公司 涤纶短纤维油剂

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091550A (en) * 1990-04-20 1992-02-25 Ciba-Geigy Corporation 5,5-bis (perfluoroalkylheteromethyl)-2-hydroxy-2-oxo-1,3,2-dioxaphosphorinanes, derived acyclic phosphorus acids and salts or esters thereof
FR2679574B1 (fr) * 1991-07-25 1993-11-12 Aussedat Rey Composition pour rendre, un support a caractere papetier ou textile, resistant a l'eau, a l'huile et aux solvants, support traite et procede de realisation du support traite.
JP3340062B2 (ja) * 1997-11-06 2002-10-28 日華化学株式会社 ドライクリーニング用洗浄剤組成物
US6258772B1 (en) * 1999-10-12 2001-07-10 Bay Technologies, Inc. Cleaning compositions comprising perfluorinated alkylphosphates
EP1360243A1 (en) * 2001-02-15 2003-11-12 MERCK PATENT GmbH Flaky pigments coated with a coupling agent and a perfluoroalkyl phosphate
KR20020083676A (ko) * 2001-04-28 2002-11-04 이철호 불소계 수분산성 인산에스테르의 제조방법
US20080206469A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Arnold Stan Brownell Aqueous compositions and processes including fluorocarbons
US20110091408A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods of using fluoroalkyl phosphate compositions
US20110092410A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroalkyl phosphate compositions
CN102079756B (zh) * 2010-12-27 2012-09-12 锦州惠发天合化学有限公司 一种全氟烷基聚氧乙烯基磷酸酯含氟表面活性剂的合成方法
US8859799B1 (en) * 2013-10-17 2014-10-14 E I Du Pont De Nemours And Company Partially fluorinated phosphates

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2597702A (en) * 1950-06-29 1952-05-20 Du Pont Fluoroalkylphosphoric compounds
US3112241A (en) * 1960-09-06 1963-11-26 Du Pont Process of imparting oil-repellency to solid materials, and materials thus produced
JPS5377015A (en) * 1976-12-16 1978-07-08 Asahi Glass Co Ltd Preparation of fluorine-containing phosphoric acid ester
JPS587561B2 (ja) * 1977-06-17 1983-02-10 株式会社神戸製鋼所 塵芥等の管路輸送システムにおける輸送管路への塵芥等の供給方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111218817A (zh) * 2018-11-26 2020-06-02 上海多纶化工有限公司 涤纶短纤维油剂

Also Published As

Publication number Publication date
DE3864065D1 (de) 1991-09-12
EP0288933A1 (en) 1988-11-02
EP0288933B1 (en) 1991-08-07
US5004825A (en) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4093641A (en) Preparation of silylalkyl esters of phosphorus
JPS63267792A (ja) リン酸ジ(フルオロアルキル基含有基置換アルキル)塩の製法
Moedritzer et al. Synthesis and properties of mono-and poly-methylene-diphosphonic acids and esters
KR880001687A (ko) 디포스폰산유도체, 이들의 제조방법 및 이들을 함유하는 제약조성물
Blackburn et al. Studies on selected transformations of some fluoromethanephosphonate esters
Hata et al. Silyl phosphites. I. Reaction of silyl phosphites with diphenyl disulfide. Synthesis of S-phenyl nucleoside phosphorothioates
US3692885A (en) Polyhaloisoalkoxyalkyl phosphate esters
US2500022A (en) Dialkyl alkoxy methane phosphonates and method of preparation
Borecka et al. Synthetic and mechanistic aspects of the reaction of trialkylsilyl halides with thio and seleno esters of phosphorus
HUT53911A (en) Process for producing diesters of alkyl-phosphonous-acid and/or dialkyl phosphinous-acid
Rosenthal [48] Chemical synthesis of phospholipids and analogues of phospholipids containing carbon-phosphorus bonds
JPH04282392A (ja) 新規アルキルホスフェート
JP4480011B2 (ja) ポリスルフィド橋かけを含む有機リン化合物
US4751320A (en) Phosphoric ester and process for producing same
US4118435A (en) Catalyzed production of phosphorous and phosphonous acid ester chlorides
JPH08193089A (ja) リン酸エステルの製造法
US4482506A (en) Process for the manufacture of alkyl diaryl phosphate esters
US3138629A (en) Process for making an omicron-higher alkyl omicron-methyl methanephosphonate
US4572807A (en) Oligophosphonic acids, oligophosphinic acids, and process of preparation
Watanabe et al. Utilization of O-xylylene N, N-diethylphosphoramidite for the synthesis of phosphoric diesters
CN103694275A (zh) 鏻盐及其制备方法
US5312953A (en) Polyether bis-phosphonic acid compounds
Zhu et al. A convenient synthesis of N-perfluoroalkanesulfonylphosphoramidates
SU1074878A1 (ru) Метиленбис ( @ -оксиалкил) фосфиновые кислоты
Michalski et al. Organophosphorus compounds. Part CXXXVI. Thiopyrophosphate synthesis by condensation of oxophosphoranesulphenyl chlorides with trialkyl phosphites and their structural analogues