JPS63267351A - 眼内レンズ - Google Patents

眼内レンズ

Info

Publication number
JPS63267351A
JPS63267351A JP10362387A JP10362387A JPS63267351A JP S63267351 A JPS63267351 A JP S63267351A JP 10362387 A JP10362387 A JP 10362387A JP 10362387 A JP10362387 A JP 10362387A JP S63267351 A JPS63267351 A JP S63267351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intraocular lens
spring member
lens
optical part
lens according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10362387A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Matsumura
勲 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10362387A priority Critical patent/JPS63267351A/ja
Publication of JPS63267351A publication Critical patent/JPS63267351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics
    • A61F2002/1686Securing a filiform haptic to a lens body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、白内障手術等により水晶体を取り去った後に
挿入して、眼の屈折矯正に用いる眼内レンズに関するも
のである。
[従来の技術] 白内障手術の後に摘出した水晶体の代りに、近年では眼
内レンズが挿入されることが多い1手術は超音波による
水晶体組織の粉砕、吸引そして眼内レンズの挿入の順で
行われる。水晶体の嫡出及び眼内レンズの挿入に際して
行う眼球組織の切開及び縫合は、できる限り小さな部位
に留める方がより安全であり、手術後の結果も良好とな
る。また、挿入する眼内レンズとしては、従来のプラス
チックレンズに代って折り畳み可能なフレキシブルな材
料1例えばシリコンゴム等で形成された眼内レンズが提
案されている。
しかしながら、従来から提案されている眼内レンズは光
学帯域部を圧縮して折り曲げた後に、光学部自体の復元
力によって元の形状に戻るというものであるため、光学
部の材質としては復元力が強いものが要求され、光学部
に内部歪が生じ易く光学特性が悪化してしまうという欠
点がある。更に、眼内レンズ内部の圧縮に対する反発力
は強く眼内レンズを折り畳む際にはピンセットに強い力
を加える必要があり、眼内レンズを挿入した後にビンセ
ットを取り外す時に生ずる反動も大きく、外圧や振動に
対して鋭散な眼組織を傷付けてしまうという問題点があ
る。
[発明の目的] 本発明の目的は、上述した問題点を除去するため、眼内
レンズの光学部の周辺にばね特性を有する部材を設け、
折り曲げが容易で眼組織を損傷し難い眼内レンズを提供
することにある。
[発明の概要] 」−述の目的を達成するための本発明の要旨は、軟性材
料から成る光学部と、該光学部を保持する複数の支持部
とから構成される眼内レンズに抽いて、前記光学部の周
りにばね部材を設けたことを特徴とする眼内レンズであ
る。
[発明の実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図(a)は第1の実施例による眼内レンズの正面図
、(b)は側面図であり、光学部1a、周縁部2a、支
持部3aから構成され、光学部1aはシリコンゴム等の
透明な敵性物質で形成されている。また、周縁部2の内
部には閉じたループ状にばね部材4aが埋め込まれ、支
持部3aの内部にもループ形状のばね部材5aが埋め込
まれている。
このように構成された眼内レンズに外部から圧力を加え
ると容易に変形し、外圧を取り除くとばね部材4a、5
aの復元力が働いて歪を生ずることなく復元する。
第2図は第2の実施例による眼内レンズの正面図であり
、光学部1b、周縁部2b、支持部3bから構成され、
光学部1bはシリコンゴム等の軟性物質で形成されてい
る0周縁部2bには閉じたループ状のばね部材4bが埋
め込まれており、支持部3bはループ形状のばね部材で
形成されている。
第3図は第3の実施例による眼内レンズの正面図であり
、光学部1c、周縁部2C1支持部3Cから構成され、
支持部3Cが周縁部2Cから延出され光学部1cと同じ
材質で板状に形成されている以外は、第2の実施例と同
様の構造となっている。
第4図(a)は第4の実施例による眼内レンズの正面図
、(b)は側面図、(C)は平面図であり、光学部1d
、周縁部2d、支持部3dから構成され、先の第2の実
施例と同様の構造となっている。ただし、周縁部2dに
埋め込まれたばね部材4dは第5図に示すように実線で
示される撓ませた形状を初期の形状としている。従って
、シリコンゴムの弾性によって成形時に点線で示すよう
な状態にしておいても、上下方向に圧力を加えることに
より、容易にばね部材4dの撓み方向に眼内レンズを屈
曲させることができる。
上述した実施例においては、周縁部2の中にばね部材4
を封入しているが、周縁部2自体をばね部材で構成して
もよい、また、周縁部2及び支持部3にばね部材を使用
する際には1周縁部2のばね部材4と支持部3のばね部
材5を一体化することも可能である。更に、周縁部2及
び支持部3に使用するばね部材としてはチタン合金等の
金属や、ポリプロピレン等の合成樹脂を用いてもよいし
、外圧をかけないで眼内レンズを復元させたい場合には
形状記憶合金を利用してもよい。
また、光学部1の周りに周縁部2を設け、その周縁部2
にばね部材4を埋め込む代りに、周縁部2を光学部lか
ら独立させずに、光学部lの周縁にばね部材4を埋め込
むこともできる。更に、光学部1の周りに設けるばね部
材4としては、リング状の形態ではなく矩形等であって
もよいし、必ずしも連続した所謂閉ループを形成してい
る必要性もなく、部分的に配置したり放射線状に設けて
もよい、また、上述した実施例においては、光学部1と
して両凸型のものを用いているが、平凸型やメニスカス
型などの形状のものを用いてもよいことは云うまでもな
い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る眼内レンズは、光学部
の周縁部にばね部材を埋め込むことにより、光学部に過
大な復元力を持たせることなく、眼内レンズを折り曲げ
られることによる歪みの発生を防ぎ、光学部が十分に復
元しないことによって生ずる光学特性の悪化を防止し、
更には光学部の復元時に生ずる反発力を緩和することが
できるため、眼組織の損傷を防止できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る眼内レンズの実施例を示し、第1図
(a)は第1の実施例の正面図、(b)は側面図、第2
図は第2の実施例の正面図、第3図は第3の実施例の正
面図、第4図(a)は第4の実施例の正面図、(b)は
側面図、(c)は平面図、第5図はばね部材の斜視図で
ある。 符号1は光学部、2は周縁部、3は支持部、4.5はば
ね部材である。 特許出願人   キャノン株式会社 第1図 CQ)           <b) W42図     4図 菖4図 (G)       (b)       (C)富5

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 軟性材料から成る光学部と、該光学部を保持する
    複数の支持部とから構成される眼内レンズにおいて、前
    記光学部の周りにばね部材を設けたことを特徴とする眼
    内レンズ。
  2. 2. 前記ばね部材は前記光学部の周縁部に設けた特許
    請求の範囲第1項に記載の眼内レンズ。
  3. 3. 前記ばね部材は前記光学部の周縁部に埋め込むよ
    うにした特許請求の範囲第2項に記載の眼内レンズ。
  4. 4. 前記ばね部材は前記光学部の周縁部に接着により
    接合するようにした特許請求の範囲第2項に記載の眼内
    レンズ。
  5. 5. 前記ばね部材には撓みを与えるようにした特許請
    求の範囲第1項に記載の眼内レンズ。
  6. 6. 前記ばね部材は閉じたループを形成するようにし
    た特許請求の範囲第1項に記載の眼内レンズ。
  7. 7. 前記ばね部材の材質は形状記憶合金とした特許請
    求の範囲第1項に記載の眼内レンズ。
  8. 8. 前記支持部はループ形状のばね部材で形成した特
    許請求の範囲第1項に記載の眼内レンズ。
  9. 9. 前記支持部にループ形状のばね部材を埋め込むよ
    うにした特許請求の範囲第1項に記載の眼内レンズ。 眼内レンズ。
  10. 10. 前記支持部のばね部材の材質は形状記憶合金と
    した特許請求の範囲第8項又は第9項に記載の眼内レン
    ズ。
  11. 11. 前記支持部のばね部材は前記光学部のばね部材
    と一体にした特許請求の範囲第8項又は第9項に記載の
    眼内レンズ。
JP10362387A 1987-04-27 1987-04-27 眼内レンズ Pending JPS63267351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362387A JPS63267351A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 眼内レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362387A JPS63267351A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 眼内レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267351A true JPS63267351A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14358894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10362387A Pending JPS63267351A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 眼内レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267351A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018908A1 (en) * 1993-02-19 1994-09-01 Allergan, Inc. Intraocular lens
DE10134072A1 (de) * 2001-07-13 2003-02-06 Geniovis Gmbh Intraokularlinse

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018908A1 (en) * 1993-02-19 1994-09-01 Allergan, Inc. Intraocular lens
DE10134072A1 (de) * 2001-07-13 2003-02-06 Geniovis Gmbh Intraokularlinse
DE10134072B4 (de) * 2001-07-13 2004-03-18 Geniovis Gmbh Intraokularlinse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662256B2 (ja) T字形の結合部を有する遠近調節型の眼内レンズ
US4087866A (en) Intraocular lens
KR100807939B1 (ko) 안구내렌즈 조립체
US7854764B2 (en) Accommodating lens assembly
KR100807940B1 (ko) 안구내렌즈
CA2469467C (en) Accommodating intraocular lens
JP4596492B2 (ja) 水力調節眼内レンズ
JP3379717B2 (ja) 変形可能な眼内レンズ
US7435258B2 (en) Accommodating intraocular lens device
US4718906A (en) Intraocular lens
EP0186634B1 (en) Intraocular lens with foldable sides
KR20020064874A (ko) 눈 적응능을 보유하는 안내 렌즈 이식물
US20060149369A1 (en) Accommodating arching lens
KR20080084815A (ko) 원근 조절형 안내 렌즈
WO2004037121A3 (en) Accomodating intraocular lens implant
US10758339B2 (en) Intraocular lens assembly
JP2011502713A (ja) 遠近調節可能な眼球内レンズ
JP2009527276A (ja) 浮動光学部品の調節眼内レンズ
CA2549203A1 (en) Intraocular lens implant having posterior bendable optic
JP2007512907A (ja) 適合ハイブリッド眼内レンズ
KR20090041390A (ko) 원근 조절용 다구면 안내 렌즈
JP6893411B2 (ja) 眼内装置用のハプティック
CN102711668A (zh) 提供假性调节的眼内弦月形透镜
US4753653A (en) Foldable bifocal intraocular lens
JP4198886B2 (ja) 前眼房内への眼内インプラント