JPS6326498A - 液化ガス容器の加熱方法 - Google Patents

液化ガス容器の加熱方法

Info

Publication number
JPS6326498A
JPS6326498A JP61169804A JP16980486A JPS6326498A JP S6326498 A JPS6326498 A JP S6326498A JP 61169804 A JP61169804 A JP 61169804A JP 16980486 A JP16980486 A JP 16980486A JP S6326498 A JPS6326498 A JP S6326498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquefied gas
container
frequency induction
vessel
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61169804A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Ito
伊東 伸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Original Assignee
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koike Sanso Kogyo Co Ltd, Koike Sanso Kogyo KK filed Critical Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Priority to JP61169804A priority Critical patent/JPS6326498A/ja
Publication of JPS6326498A publication Critical patent/JPS6326498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/058Size portable (<30 l)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は液化ガスが収納された容器を加熱する方法に係
り、特に密封容器内に収納された液化ガスを加熱するこ
とによって蒸発気化させてガス圧力を上昇せしめ、気化
したガスを容器からスムーズに取り出すことを可能とし
た液化ガス容器の加熱方法に関するものである。
〈従来の技術〉 密封容器内に収納された液化石油ガス、アンモニア、ハ
ロゲン化炭化水素、ケイ素化水素、フッ化イオウ等に代
表される液化ガスを、該容器内で気化させて外部に取り
出す為には従来から種々の加熱方法が試みられていた。
即ち(A)−本の容器に収納された液化ガスを数本の容
器に分散させると共にこれ等の容器を相互に連結し、外
気からの自然熱を吸収することによって液化ガスを気化
させて必要なガス量を確保する方法、(B)液化ガスが
収納された容器を温水槽に浸漬する方法、(C)容器に
電気毛布等の加熱物を巻き付ける方法、(D)容器にサ
イフオン管を取り付けて専用の蒸発器で液化ガスを蒸発
気化させる方法等が実施されていた。
〈発明が解決しようとした問題点〉 然るに従来の前述の方法に於いて、(A)の方法は多数
の容器を必要としたと共にこれ等を相互に連結しなけれ
ばならず、極めて繁雑であると共に不経済である欠点が
あった。(B)の方法は重い容器をその都度温水槽に入
れる作業が困難であると共に、多量の温水とこれを収納
する大きな容器を必要とし、設備が大きくなりかつ加熱
に時間がかかり更にエネルギーロスが大きくコスト高に
なる欠点があった。(C)の方法は前記CB)の方法と
同様に加熱に時間がかかり実用的でない等の欠点があっ
た。又(D)の場合にはガス供給者が通常の容器とサイ
フオン付容器との2種類の容器を用意しなければならず
、又蒸発器も大型のものとなるので、設備費が大きく極
めて不経済である等の欠点があった。
本発明に係る方法は従来のこれ等の欠点に鑑み開発され
た全く新規な技術に係り、特に密封容器に収納された液
化ガスを簡単な装置と操作によって極めて効率良く加熱
することを可能とした加熱方法を提供しようとしたもの
である。
く問題点を解決するだめの手段〉 本発明の方法は液化ガスを収納した密封容器の周りに誘
導コイルを内蔵した低周波誘導加熱器を設けると共にこ
の低周波誘導加熱器に低周波誘導発振器を連結し、かつ
前記誘導コイルに通電することによってコイルより発生
した交番磁界中に載置された前記導電性の密封容器にう
ず電流積又はヒステリシス損による加熱を与え、°この
容器を加熱することを特徴とした液化ガス容器の加熱方
法である。
く作用〉 本発明に於いては液化ガスを収納した密封容器の周りに
誘導コイルを内蔵した低周波誘導加熱器を設けると共に
この低周波誘導加熱器に低周波誘導発振器を連結し、か
つ前記誘導コイルに通電することによってコイルより発
生した交番磁界中に載置された前記導電性の密封容器に
うず電流積又はヒステリシス損による加熱を与え、この
容器を加熱するようにしたので、容器内の液化ガスを容
器によって直接加熱して昇温せしめることが出来、これ
によって液化ガスを効率良く気化せしめることが出来る
〈実施例〉 図により本発明に係る方法の具体例を説明すると、第1
図に示すものは本発明の方法を実施する為の装置であり
、1は導電性を持った金属製の密封容器であって、その
内部には液化ガスが充填されている。2は容器1の周り
に所定の間隔を保って設けられたリング状の低周波誘導
加熱器であって、その内部には誘導コイル3が内蔵され
ている。4は低周波誘導発振器であって、コード5を介
して前記加熱器2の誘導コイル3に連結されている。6
は容器1の外壁に取り付けられた温度センサーであって
、コード7を介して前記発振器4に連結されている。
次に上記装置を利用して本発明の方法を実施する場合に
ついて説明すると、本発明に於いては発振器4を作動し
て加熱器2の誘導コイル3に通電すると、誘導コイル3
より発生した交番磁界中におかれた導電性容器1にうず
電流積又はヒステリシス損が発生して該容器1が急激に
加熱され、次に高温となった容器1が今度はその容器1
内に収納された液化ガスを加熱し、液化ガスを気化せし
めることが出来る。
気化されたガスは徐々に取り出される。次に容器1内の
気化されたガスの圧力が低下すると液化ガスの液温も低
下する。従って容器1に取り付けられた温度センサー6
は液化ガスの液温の低下を直ちに感知し、発振器4に信
号を送り、発振器4のスイッチをONさせ、低周波誘導
コイル3により加熱を再開することが出来る。
〈発明の効果〉 本発明に係る方法は上述の如き構成と作用とを有するの
で、誘導コイルによって液化ガスを収納した容器を簡単
に直接しかも短時間で加熱することが出来、これによっ
て加熱された容器がその内部に収納された液化ガスを加
熱して気化せしめることが出来、従って簡単な手段によ
って極めて効率の良い加熱を実施することが出来る等の
特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する為の装置の一例を示す
一部断面説明図である。 1は容器、2は低周波誘導加熱器、3は誘導コイル、4
は低周波誘導発振器、6は温度センサーである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液化ガスを収納した密封容器の周りに誘導コイル
    を内蔵した低周波誘導加熱器を設けると共にこの低周波
    誘導加熱器に低周波誘導発振器を連結し、かつ前記誘導
    コイルに通電することによってコイルより発生した交番
    磁界中に載置された前記導電性の密封容器にうず電流損
    又はヒステリシス損による加熱を与え、この容器を加熱
    することを特徴とした液化ガス容器の加熱方法。
  2. (2)温度センサーを容器の外壁に取り付けると共にこ
    の温度センサーを低周波誘導発振器に連結して該低周波
    誘導発振器が自動的に作動するようにしたことを特徴と
    した特許請求の範囲第1項記載の液化ガス容器の加熱方
    法。
JP61169804A 1986-07-21 1986-07-21 液化ガス容器の加熱方法 Pending JPS6326498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61169804A JPS6326498A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 液化ガス容器の加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61169804A JPS6326498A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 液化ガス容器の加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6326498A true JPS6326498A (ja) 1988-02-04

Family

ID=15893202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61169804A Pending JPS6326498A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 液化ガス容器の加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6326498A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1538390A2 (fr) * 2003-12-04 2005-06-08 Air Liquide Electronics Systems Système de chauffage de bouteilles de gaz liquéfié par induction
EP2363629A1 (en) * 2007-11-30 2011-09-07 Honda Motor Co., Ltd. Warming system for fiber composite gas storage devices
US8796600B2 (en) 2007-11-30 2014-08-05 Honda Motor Co., Ltd. Induction warming system for fiber composite gas storage cylinders

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1538390A2 (fr) * 2003-12-04 2005-06-08 Air Liquide Electronics Systems Système de chauffage de bouteilles de gaz liquéfié par induction
FR2863341A1 (fr) * 2003-12-04 2005-06-10 Air Liquide Electronics Sys Systeme de chauffage de bouteilles de gaz liquefie par induction
US7347054B2 (en) 2003-12-04 2008-03-25 L'air Liquide, Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude System for heating tanks of liquefied gas by induction
EP1538390A3 (fr) * 2003-12-04 2010-05-26 Air Liquide Electronics Systems Système de chauffage de bouteilles de gaz liquéfié par induction
EP2363629A1 (en) * 2007-11-30 2011-09-07 Honda Motor Co., Ltd. Warming system for fiber composite gas storage devices
US8796600B2 (en) 2007-11-30 2014-08-05 Honda Motor Co., Ltd. Induction warming system for fiber composite gas storage cylinders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6326498A (ja) 液化ガス容器の加熱方法
NO20001863D0 (no) Fremgangsmõte for gjenforgasning av gasshydrat og apparatur ved anvendelse av damp eller annen oppvarmet gass eller væske
NO20001861D0 (no) Lagringsreservoar for gasshydrater
CA2103615A1 (en) Liquid Cryogen Dispensing Apparatus and Method
WO1999058896A3 (en) Method and apparatus for supplying vaporized gas on consumer demand
US5142115A (en) Apparatus for low resistance electric heating of electrically conductive containers
Kington et al. Thermodynamics of adsorption in capillary systems. Part 1.—Origin of irreversibility
US2016407A (en) Method of spraying liquid materials
US2739221A (en) Method and apparatus for heating vessels
USRE18646E (en) Xnventor
EP0946117A1 (en) Device for raising the temperature of a wine or drinking liquor in a container
DE3681824D1 (de) Vorrichtung und verfahren zur erwaermung von wasser durch einen periodischen adsorptionsprozess.
JPH03194881A (ja) 誘導ヒーター
US5857345A (en) Method of managing a solid/gas adsorption or thermochemical reaction
GB1604421A (en) Heat transfer apparatus
GB886189A (en) Improvements in or relating to liquid evaporating apparatus
JPS6057172A (ja) 使い捨て自己冷却装置
JPS6148961B2 (ja)
JPS5544979A (en) Infrared detector
JPS6214749B2 (ja)
JPS5597271A (en) Fluid heater
JPH0648796Y2 (ja) 加熱容器
JPS6121497A (ja) 水素吸蔵合金容器
JPH10506090A (ja) 金属系に大量の水素およびその同位体を吸収させる方法および該方法を実施するための装置
JP2616794B2 (ja) 加熱容器