JPS6326430B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326430B2
JPS6326430B2 JP56025494A JP2549481A JPS6326430B2 JP S6326430 B2 JPS6326430 B2 JP S6326430B2 JP 56025494 A JP56025494 A JP 56025494A JP 2549481 A JP2549481 A JP 2549481A JP S6326430 B2 JPS6326430 B2 JP S6326430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
line
alarm line
fire detector
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56025494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57139894A (en
Inventor
Isao Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Co Ltd
Original Assignee
Nittan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Co Ltd filed Critical Nittan Co Ltd
Priority to JP56025494A priority Critical patent/JPS57139894A/ja
Priority to US06/351,914 priority patent/US4506255A/en
Priority to GB8205600A priority patent/GB2095449B/en
Publication of JPS57139894A publication Critical patent/JPS57139894A/ja
Publication of JPS6326430B2 publication Critical patent/JPS6326430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/12Checking intermittently signalling or alarm systems
    • G08B29/14Checking intermittently signalling or alarm systems checking the detection circuits
    • G08B29/145Checking intermittently signalling or alarm systems checking the detection circuits of fire detection circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、火災感知器の作動試験回路に関し、
特に警報線に接続された複数の感知器を受信機側
から次々に試験する回路に関する。
従来、火災感知器の作動試験は、個々の感知器
の設置場所に行つて、例えばライター等によつて
感知器の温度を上昇させ、または凝似煙等を発生
させて作動状態を確認している。感知器が作動す
べき電気的変化を与えることにより試験する方法
も知られているが、その場合でも設置場所に行く
必要がある。電気的変化は、受信機側からでも与
えることができるが、複数の感知器が同じ警報線
に接続されていて、どの感知器が作動したか不明
であり、また、特定の感知器を試験することがで
きないからである。
本出願人は、本願と同時に提出した特許願にお
いて、受信機側から警報線を介して送られたパル
スをカウントして、自己が指定されたときに、自
己の作動をさせ、かつ、一定値以上の第2電圧に
よつてリセツトさせることができる選択作動可能
な火災感知器を提案した。本発明は、そのような
火災感知器が複数接続された警報線の受信機側か
ら試験する場合に使用する試験回路である。
火災感知器は、常時警報装置の受信機に内蔵す
る地区リレーから延びた警報線に接続されてい
る。試験のために、警報線を地区リレーから切離
して専用の試験装置に接続し、所定のパルスを送
つて試験することは可能であるが煩雑に耐えな
い。またその間に実際の火災が発生した場合は警
報を出すことができなくなる。
本発明の目的は、火災感知器は受信機に接続さ
れたままで作動試験を行うことができる火災感知
器作動試験回路を提供することにある。
本発明の試験回路は、地区リレーから延びた警
報線に接続された火災感知器であつて第1電圧に
よつて動作用電源が供給され、前記第1電圧に重
畳されたパルスをカウントするカウンタを有し所
定のカウント数になつたときに自己の試験信号を
発生し、前記第1電圧よりも高い第2電圧によつ
て前記カウンタがリセツトされる火災感知器が複
数接続された火災監視装置において、前記地区リ
レーと警報線との間に電流制限抵抗を直列に接続
し、該電流制限抵抗と前記警報線との接続点に前
記警報線と共通線とがループになるとオフする第
1スイツチの制御端子を接続し、該第1スイツチ
の一端を前記共通線に接続し、他端を電源線に接
続された第1抵抗およびコンデンサに接続された
第2抵抗に接続し、前記コンデンサーは共通線に
接続し、前記コンデンサの電圧が一定値以上にな
ると前記電流制限抵抗を短絡する第2スイツチを
備え、かつ、ダイオードを介して前記警報線にパ
ルスを供給する手段と、ダイオードを介して前記
第2電圧を供給する手段とを備え、火災感知器が
作動したときは前記第1スイツチの接点から作動
確認信号を送出することを特徴とする。
さらに、作動試験を迅速かつ自動的に行うこと
ができる各種の附加回路を提供するものである。
次に、本発明について、図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す回路図であ
る。すなわち、常時の感知器動作用電圧を供給す
る第1電圧E1と、第1電圧E1より高く第2電圧
E2より低い第3電圧E3(これによつて感知器のカ
ウンタを動作させることができる電圧である)
と、感知器のカウンタをリセツトさせることがで
きる第2電圧E2とを電源として用意する。第1
電圧E1はスイツチS1を介して受信機の電源母線
1に接続する。電源母線1から廻り込み防止用ダ
イオードD1を介して地区リレーRL1,電流制限抵
抗R1を通して警報線L1に接続する。警報線L1
は図示されない火災感知器が複数個接続されてい
る。抵抗R1は警報線L1と共通線Cとがループに
されたとき地区リレーRL1が動作しないような抵
抗値に設定される。
また、母線1と共通線Cとの間に、抵抗R2
トランジスタTR1との直列接続回路を接続し、ト
ランジスタTR1のベースはツエナーダイオード
ZD1を介して警報線L1に接続する。すなわち、常
時は母線1からダイオードD1,地区リレーRL1
抵抗R1を介してツエナーダイオードZD1のツエナ
ー電圧以上の電圧が与えられていて、トランジス
タTR1はオン状態であるが、(図示されない感知
器の作動により)警報線L1と共通線Cとがルー
プになるとツエナーダイオードZD1はオフとなり
トランジスタTR1もオフする。該トランジスタ
TR1が第1スイツチを構成し、ツエナーダイオー
ドZD1の警報線側が該スイツチの制御端子であ
る。また、感知器作動時にトランジスタTR1のコ
レクタが一定以上の電圧になつて作動確認信号2
を出す。
また、トランジスタTR1のコレクタは抵抗R3
とコンデンサC1との直列接続回路からなる遅延
回路に接続し、コンデンサC1は共通線Cに接続
される。そして、抵抗R3とコンデンサC1との接
続点をツエナーダイオードZD2を介してトランジ
スタTR2のベースに接続し、トランジスタTR2
コレクタとエミツタをそれぞれ前記電流制限抵抗
R1の両端に並列に接続する。上記ツエナーダイ
オードZD2とトランジスタTR2とで、コンデンサ
C1の電圧が一定値以上になると電流制限抵抗R1
を短絡する第2スイツチを構成している。
そして、前記第3電圧E3を図示されないゲー
ト回路(例えばスイツチ)に接続し、廻り込み防
止用ダイオードD2を介して警報線L1に接続する。
また、前記第2電圧E2はスイツチS2および廻り
込み防止用ダイオードD3を介して警報線L1に接
続される。上記地区リレーRL1および警報線L1
よび第1スイツチ,第2スイツチ等は警報線ごと
に同様な回路が用意され複数並列に接続されてい
るが第1図では省略されている。
次に、本実施例の動作について説明する。先
ず、平常時において、感知器が作動して警報線
L1と共通線Cとがループになると、L1の電位が
低下するからZD1がオフし、トランジスタTR1
オフする。母線1から抵抗R2およびR3を介して
コンデンサC1の充電が開始され一定時間後にツ
エナーダイオードZD2を介してトランジスタTR2
をオンさせる。このため電流制限抵抗R1が短絡
されて地区リレーRL1が動作し、従来の受信機と
同様に図示されない火災リレー等を介して警報等
が発せられる。従来の受信機では地区リレーの瞬
時動作で直ちに警報等を発生しないように、別に
遅延手段を設けていたが、本実施例では上述の動
作によつてすでに遅延しているから、別に遅延手
段を設ける必要がないという利点がある。
次に、試験時においては、図示されないゲート
を開閉してダイオードD2を介して第3電圧E3
警報線に送出する。警報線に接続された図示され
ない感知器は、警報線に送出された前記第3電圧
を受信した回数によつて自己が指定されたとき作
動し警報線L1と共通線Cをループにする。これ
により、トランジスタTR1がオフするため、トラ
ンジスタTR1のコレクタ電位が上昇し作動確認信
号2を出力する。作動確認信号2により、自動的
に、またはスイツチ操作によつてスイツチS1を瞬
間断線させて作動した感知器の自己保持回路を開
放させる。この間の時間は極めて短いから、コン
デンサC1の電位はツエナーダイオードZD2をオン
させる迄には上昇していない。また、スイツチS1
の瞬間断は極めて短時間であり、警報線L1に接
続されたすべての感知器は、それまでに第3電圧
E3が送られた回数をカウンタ内に保持したまま
である。このようにして、ゲートの開閉によつて
第3電圧E3を断続すれば、その都度別の感知器
の作動を順次確認することができる。この間にお
いて、実際の火災が発生した場合はコンデンサ
C1の電位が上昇してツエナーダイオードZD2を介
してトランジスタTR2をオンし、電流制限抵抗
RL1が短絡されるから地区リレーRL1が動作し、
警報等を発することができる。すなわち、試験に
よつて火災監視が中断されることはない。また、
第1スイツチはトランジスタTR1で構成されてい
るから、第1スイツチを駆動するに要する電流は
極めて少ない。また、第2スイツチの駆動電流も
同様に極めて少なく、かつ、ツエナーダイオード
ZD2のツエナー電圧と抵抗R3およびコンデンサC1
の設定によつて遅延時間を自由に設定することが
可能である。また、図示されない第1の電源制御
部を備え、前記作動確認信号2によつて前記スイ
ツチS1を瞬間断させるように構成すれば便宜であ
る。上記第1電源制御部は、例えば作動確認信号
によつてオンするトランジスタとリレー等を適当
に使用することで容易に構成される。
次に、本発明の実施例であつて、試験に便宜な
附加回路を含めたものについて第2図を参照して
説明する。しかし、これらの附加回路の一部又は
全部は省略されることもあり得るのであつて、実
際の適用に当つては適宜採用すれば良く、また適
宜変更しても良い。
第2図においては、第3電圧E3はアンドゲー
トG1〜Goの1つの入力端子に与えられる。アン
ドゲートG1〜Goのもう1の入力端子にはゲート
GAを介してタイミングパルス発生器OSCからタ
イミングパルスが与えられる。ゲートGAは前記
作動確認信号2または起動信号によつて開かれる
ゲートである。アンドゲートG1〜Goのさらにも
う1つの入力端子はそれぞれ回線カウンタ3の出
力端子1〜nに接続されている。回線カウンタ3
は1つの警報線の試験が終了する都度1つずつカ
ウント値を加えて次の警報線を選択するためのカ
ウンタである。
今、回線カウンタ3の出力端子1がハイレベル
であるとすると、先ず図示されない起動信号によ
つてゲートGAを開くと、タイミングパルス発生
器OSCのイミングパルスは、ゲートGAを通つて
アンドゲートG1に入力し、アンドゲートG1はタ
イミングパルス期間中第3電圧E3を警報線L1
送出する。すなわち、第3電圧E3のパルスが警
報線L1に送出される。このパルスによつて、警
報線L1に接続された1番目の感知器が作動する
と前述したように作動確認信号2が出される。作
動確認信号2はオア回路ORを介して電源制御部
4を動作させスイツチS1を瞬間開放させる。作動
確認信号2はゲートGAにも入力させ、これによ
り2番目のタイミングパルスがゲートG1に与え
られ、警報線L1には第2パルスが送出される。
以下同様に順次パルスが送出されて警報線L1
接続されたすべての感知器が順次試験される。不
作動感知器があると、作動確認信号2が発生しな
いためゲートGAは開かれない。感知器不作動検
出部6はゲートGAからタイミングパルスが出さ
れ作動確認信号が発生しないときは表示部7に表
示信号を送る。このとき、表示部7は回線カウン
タ3およびアドレスカウンタ5の内容を表示す
る。これによつて不作動感知器を知る。操作者が
再び起動信号を与えることによりゲートGAが開
かれ、その次の感知器から順次試験が再開され
る。
警報線L1に接続されている感知器の数はメモ
リ部8にあらかじめ記憶させられていて、アドレ
スカウンタの内容が記憶数に達すると、アンドゲ
ート10および12を開き作動確認信号2により
アドレスカウンタ5をリセツトさせる。一方次の
タイミングパルスはアンドゲート12を介して回
線カウンタ3に与えられ、回数カウンタのカウン
ト値に1を加える。従つて、今度は、アンドゲー
トG2が開かれ警報線L2について前述と同様な動
作が行なわれる。一方、警報線1の最後の感知器
の作動確認信号2がアンドゲート10を介して制
御部11に与えられると、制御部11はスイツチ
S2を暫時閉じさせたのち開放する。これによつ
て、警報線L1に接続されたすべての感知器のカ
ウンタ等をリセツトさせることができる。以下同
様な動作によつてすべての警報線号について試験
を行う。以上の動作は不作動感知器があるときの
再起動操作を除き、すべて自動で行うことがで
き、不作動感知器は、回線番号およびアドレス番
号が表示されるからすこぶる便宜である。受信機
側から試験できるから感知器の設置場所に行く必
要はない。試験時間は非常に短くてすむ。また試
験中に火災が発生した場合は通常と同様に警報を
発することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2
図は各種附加回路を設けた本発明の実施例を示す
ブロツク図である。 図において、1…第1電圧母線、2…作動確認
信号、3…回線カウンタ、4…第1電源制御部、
5…感知器アドレスカウンタ、6…感知器不作動
検出部、7…表示部、8…メモリ部、9…最終信
号、10,12…アンドゲート、11…第2電源
制御部、E1…第1電圧、E2…第2電圧、E3…第
3電圧、S1,S2…スイツチ、RL1…地区リレー、
L1〜Lo…警報線、C…共通線、D1〜D3…ダイオ
ード、ZD1,ZD2…ツエナーダイオード、R1〜R3
…抵抗、C1…コンデンサ、TR1,TR2…トランジ
スタ、OR…オア回路、G1〜Go…アンドゲート、
GA…ゲート、COC…タイミングパルス発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地区リレーから延びた警報線に接続された火
    災感知器であつて第1電圧によつて動作用電源が
    供給され、前記第1電圧に重畳されたパルスをカ
    ウントするカウンタを有し所定のカウント数にな
    つたときに自己の試験信号を発生し、前記第1電
    圧よりも高い第2電圧によつて前記カウンタがリ
    セツトされる火災感知器が複数接続された火災監
    視装置において、前記地区リレーと警報線との間
    に電流制限抵抗を直列に接続し、該電流制限抵抗
    と前記警報線との接続点に前記警報線と共通線と
    がループになるとオフする第1スイツチの制御端
    子を接続し、該第1スイツチの一端を前記共通線
    に接続し、他端を電源線に接続された第1抵抗お
    よびコンデンサに接続された第2低抗に接続し、
    前記コンデンサーは共通線に接続し、前記コンデ
    ンサの電圧が一定値以上になると前記電流制限抵
    抗を短絡する第2スイツチを備え、かつ、ダイオ
    ードを介して前記警報線にパルスを供給する手段
    と、ダイオードを介して前記第2電圧を供給する
    手段とを備え、火災感知器が作動したときは前記
    第1スイツチの接点から作動確認信号を送出する
    ことを特徴とする火災感知器作動試験回路。 2 特許請求の範囲第1項記載の火災感知器作動
    試験回路において、前記第1スイツチをトランジ
    スタで構成し該トランジスタのベースをツエナー
    ダイオードを介して前記警報線に接続したことを
    特徴とするもの。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載の火
    災感知器作動試験回路において、前記第2スイツ
    チをトランジスタで構成し、該トランジスタのベ
    ースをツエナーダイオードを介して前記コンデン
    サに接続したことを特徴とするもの。 4 特許請求の範囲第1項,第2項または第3項
    記載の火災感知器作動試験回路において、前記作
    動確認信号によつて前記第1電圧の供給を瞬間停
    止させる第1電源制御部を備えたことを特徴とす
    るもの。 5 特許請求の範囲第4項記載の火災感知器作動
    試験回路において、前記パルスは前記第1電圧よ
    りも高く、前記第2電圧よりも低い電圧の電源か
    らタイミングパルスおよび前記作動確認信号によ
    つて開かれるゲートを介して前記警報線に送出さ
    れることを特徴とするもの。 6 特許請求の範囲第5項記載の火災感知器作動
    試験回路において、前記パルス送出時に前記作動
    確認信号が出力されないことを検出する感知器不
    作動検出部を備えたことを特徴とするもの。 7 特許請求の範囲第5項または第6項記載の火
    災感知器作動試験回路において、前記警報線に接
    続されたすべての感知器の作動試験を終了したと
    きは前記第2電圧を送出させる第2電源制御手段
    を備えたことを特徴とするもの。 8 特許請求の範囲第7項記載の火災感知器作動
    試験回路において、前記警報線に接続されたすべ
    ての感知器の作動試験を終了したときは次の警報
    線に試験パルスを送出させる手段を備えたことを
    特徴とするもの。 9 特許請求の範囲第8項記載の火災感知器作動
    試験回路において、警報線に送出したパルスをカ
    ウントする感知器アドレス選択カウンタと、接続
    された警報線番号をカウントする回線選択カウン
    タと、不動作感知器の回線番号および感知器アド
    レスを表示する表示部とを備えたことを特徴とす
    るもの。
JP56025494A 1981-02-25 1981-02-25 Operation testing circuit for fire sensor Granted JPS57139894A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56025494A JPS57139894A (en) 1981-02-25 1981-02-25 Operation testing circuit for fire sensor
US06/351,914 US4506255A (en) 1981-02-25 1982-02-24 Operation test circuit for fire detectors
GB8205600A GB2095449B (en) 1981-02-25 1982-02-25 Fire detector test circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56025494A JPS57139894A (en) 1981-02-25 1981-02-25 Operation testing circuit for fire sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57139894A JPS57139894A (en) 1982-08-30
JPS6326430B2 true JPS6326430B2 (ja) 1988-05-30

Family

ID=12167603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56025494A Granted JPS57139894A (en) 1981-02-25 1981-02-25 Operation testing circuit for fire sensor

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4506255A (ja)
JP (1) JPS57139894A (ja)
GB (1) GB2095449B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8515774D0 (en) * 1985-06-21 1985-07-24 Mckenna F E Fire hazard detection systems
GB2189613B (en) * 1986-04-24 1991-01-09 Argos Alarms & Security Produc Monitoring means for testing electrical /electronic circuitry or components
US4777473A (en) * 1986-08-22 1988-10-11 Fire Burglary Instruments, Inc. Alarm system incorporating dynamic range testing
US4962373A (en) * 1989-05-01 1990-10-09 General Signal Corporation Scheme for power conservation in fire alarm system
US4956634A (en) * 1989-05-01 1990-09-11 General Signal Corporation City tie line connection for fire alarm system
US5083109A (en) * 1990-07-05 1992-01-21 Mcelroy John W Rotating source verification device
CN103959077B (zh) * 2011-12-02 2016-02-17 大陆汽车有限责任公司 具有电阻阶梯的自适应电压电平检测

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3566399A (en) * 1968-02-27 1971-02-23 Gulf & Western Syst Co Control station monitoring system for remote stations
US3848241A (en) * 1973-03-15 1974-11-12 Baker Ind Inc Test and integrity equipment for a mcculloh system
US4024519A (en) * 1975-10-06 1977-05-17 American District Telegraph Company Intrusion alarm test system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2095449B (en) 1985-06-19
US4506255A (en) 1985-03-19
JPS57139894A (en) 1982-08-30
GB2095449A (en) 1982-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4613848A (en) Multiple-zone intrusion detection system
US4489312A (en) Selective test circuit for fire detectors
US4401978A (en) Combination detector
US4568919A (en) Monitoring system including a number of measuring stations series connected to a signal line
GB1584045A (en) Fire alarms
US5387899A (en) Alarm system with monitoring circuit for detecting a cut or short in a pair of wires
JP2721916B2 (ja) 火災報知設備の断線監視装置
JPS6326430B2 (ja)
US4477798A (en) Fire Alarm control system
US4074248A (en) Dual operating control circuits for intrusion detection systems
US4498074A (en) Selectively testable fire detector
US4692697A (en) Current sensor adjustment and test apparatus
JP3563254B2 (ja) 火災報知設備および感知器
EP3404928B1 (en) Improved electronic unit for controlling fire sensors
JP2558870B2 (ja) 火災警報装置
CA1197914A (en) Fire alarm control system
JP2864057B2 (ja) 火災警報装置の試験装置
JP2542814B2 (ja) 蓄積回路を有する2信号型煙感知器
SU896652A1 (ru) Устройство дл пожарной сигнализации
SU1383304A1 (ru) Устройство дл контрол группы временных датчиков
JPH0642319Y2 (ja) 火災報知装置
JPS6339824Y2 (ja)
SU1016806A1 (ru) Устройство дл противопожарной защиты
JPH0241404Y2 (ja)
AU672212B2 (en) Improved emergency lighting system