JPS63262743A - Channel control system - Google Patents

Channel control system

Info

Publication number
JPS63262743A
JPS63262743A JP9772087A JP9772087A JPS63262743A JP S63262743 A JPS63262743 A JP S63262743A JP 9772087 A JP9772087 A JP 9772087A JP 9772087 A JP9772087 A JP 9772087A JP S63262743 A JPS63262743 A JP S63262743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
input
command
control device
output control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9772087A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ichiro Nakano
中野 伊智郎
Shigenori Koyata
小谷田 重則
Mitsuo Sakurai
櫻井 三男
Yoshiro Hirai
平井 義郎
Nobuyoshi Sato
信義 佐藤
Tadahide Komatsu
小松 唯英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9772087A priority Critical patent/JPS63262743A/en
Publication of JPS63262743A publication Critical patent/JPS63262743A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the use of a time for ending an instruction by shifting to a next processing when the instruction of a host computer cannot be executed in an input and output controller. CONSTITUTION:When there is a mistake in a command, the input and output device 9 informs that the execution of the command cannot be done. Therefore, a check condition is transmitted in a status phase. This signal is received by a channel 3, when a command complete is received, the channel 3 opens an SCSI bus and activates a timer 4. After a prescribed time elapses, the timer 14 outputs an interruption signal to the channel 3. The channel 3 obtains the SCSI bus according to this interruption signal again. Subsequently, the command is fed to the input and output controller 9 to store a sense byte in a control memory 4.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数のホストコンピュータと複数の入出力制御装置とが
共通バスを経て接続され、一つのホストコンピュータが
選択した一つの入出力制御装置との間で、共通バスを占
有してデータ転送する場合、ホストコンピュータが送出
した命令が、入出力制御装置で実行出来なかった場合、
該命令の終結を速くして、ホストコンピュータの処理効
率が低下しないようにした。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] A plurality of host computers and a plurality of input/output control devices are connected via a common bus, and a common bus is connected between one host computer and one input/output control device selected by one host computer. When transferring data by occupying the
The instruction is completed quickly so that the processing efficiency of the host computer does not decrease.

[産業上の利用分野〕 本発明は複数のホストコンピュータが共通バスを介して
複数の入出力制御装置を接続して動作する小規模情報処
理システムに係り、特にホストコンピュータのプロセッ
サがチャネルを経て送出した命令が実行出来ない状態と
なった時、システムの処理効率の低下を防止するチャネ
ル制御方式に関する。
[Field of Industrial Application] The present invention relates to a small-scale information processing system in which a plurality of host computers operate by connecting a plurality of input/output control devices via a common bus. This invention relates to a channel control method that prevents a decrease in system processing efficiency when a given instruction cannot be executed.

近年、オフィスコンピュータの如き小型コンピュータを
ホストコンピュータとして複数用い、このホストコンピ
ュータに例えば小型で大容量のディスク装置を複数接続
して、情報を処理する小規模情報処理システムが構成さ
れ、これに伴い、例えばS CS I (Small 
Computer System Interface
)と呼ばれる自由度の高い共通インタフェースが一般的
に利用されるようになって来た。
In recent years, small-scale information processing systems have been constructed that process information by using a plurality of small computers such as office computers as host computers and connecting a plurality of small, large-capacity disk devices to the host computers. For example, S CS I (Small
Computer System Interface
) is now commonly used as a common interface with a high degree of freedom.

従って、複数のホストコンピュータと、複数の入出力制
御装置、例えばディスク制御装置が、夫々5C3Iイン
タフエースにより接続され、一つのホストコンピュータ
と該ホストコンピュータに選択された一つのディスク制
御装置がSC3Iバスを占有してデータの転送を行う。
Therefore, a plurality of host computers and a plurality of input/output control devices, such as disk control devices, are each connected by a 5C3I interface, and one host computer and one disk control device selected by the host computer use the SC3I bus. It is exclusively used to transfer data.

ところで、ホストコンピュータのプロセッサはスタート
I10命令をチャネルに送出し、チャネルはこの命令に
より5C3Iバスを獲得し、目的のディスク制御装置を
選択し、このディスク制御装置の配下にあるディスク装
置を選択する。そして、目的とするデータを転送するた
め、例えばヘッドを目的位置に位置付けさせるシークコ
マンドを送出する。
By the way, the processor of the host computer sends a start I10 command to the channel, and the channel uses this command to acquire the 5C3I bus, selects the target disk control device, and selects the disk devices under this disk control device. Then, in order to transfer the target data, for example, a seek command is sent to position the head at the target position.

この場合、シーク動作は時間がかかるので、他のホスト
コンピュータが5C3Iバスを使用し得るようにするた
め、5C3Iバスは一旦解放されるが、ディスク装置の
シーク終了間近になると、今度はディスク制御装置が5
C3Iバスを獲得して、先に一度結合したチャネルと再
結合した後、データの転送を行っている。
In this case, the seek operation takes time, so the 5C3I bus is temporarily released to allow other host computers to use the 5C3I bus, but when the disk drive nears the end of the seek operation, the disk controller is 5
After acquiring the C3I bus and recombining with the previously connected channel, data is transferred.

ところが、上記のプロセッサがチャネルを経て送出した
命令、例えばシークコマンドにミスがあって、ディスク
制御装置がこのシークコマンドを実行することが出来な
いような場合、プロセッサが送出したスター)I10命
令の終結が遅延し、プロセッサの処理効率が低下しない
ことが必要である。
However, if there is an error in the instruction sent by the above-mentioned processor via the channel, such as a seek command, and the disk controller cannot execute this seek command, the termination of the star) I10 instruction sent by the processor It is necessary that the processing efficiency of the processor does not decrease due to the delay.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第3図は従来の技術を説明するブロック図で、第4図は
第3図の動作を説明する図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a conventional technique, and FIG. 4 is a diagram illustrating the operation of FIG. 3.

1〜4.及び5〜8は夫々ホストコンピュータを構成し
、1.5は夫々ホストコンピュータを制御するプロセッ
サで、2.6は主記憶装置、3゜7は5csrインタフ
エースを備えたチャネル、4.7はチャネル3,7が夫
々使用する制御記憶である。
1-4. and 5 to 8 constitute a host computer, 1.5 is a processor that controls each host computer, 2.6 is a main storage device, 3.7 is a channel equipped with a 5csr interface, and 4.7 is a channel. 3 and 7 are control memories used respectively.

9〜11は5C3Iインタフエースを備え、該ホストコ
ンピュータのチャネル3及び7と5C8Iバスを経て接
続される入出力制御装置である。
Reference numerals 9 to 11 are input/output control devices equipped with a 5C3I interface and connected to channels 3 and 7 of the host computer via a 5C8I bus.

そして、12.13は入出力制御装置9に接続される入
出力装置である。
12 and 13 are input/output devices connected to the input/output control device 9.

又入出力制御装置10及び11にも夫々入出力装置は接
続されるが、図示省略した。
Input/output devices are also connected to the input/output control devices 10 and 11, but are not shown.

第4図を用いて第3図の動作を説明する。プロセッサ1
が例えば入出力装置12を選択してデータの転送を行う
場合、チャネル3にスタートI10命令を送出し、チャ
ネル3は5C3Iバスが空いていれば、第4図に示す如
くアービットレーション(Arbitratfon)と
呼ばれるフェーズにより、SC3Iバスを獲得する。
The operation shown in FIG. 3 will be explained using FIG. 4. processor 1
For example, when selecting the input/output device 12 to transfer data, it sends a start I10 command to channel 3, and if the 5C3I bus is free, channel 3 performs arbitration as shown in Figure 4. The SC3I bus is acquired through a phase called .

続いて、セレクション(Selectjon)と呼ばれ
るフェーズにより、5csiバスに接続されている入出
力制御装置9.10.11とチャネル7の中から、入出
力制御装置9を選択する。続いて、メツセージアウト(
Message 0ut)と呼ばれるフェーズにより、
選択した入出力制御装置9に接続されている入出力装置
m12と13の中から入出力装置12を選択する。
Subsequently, in a phase called selection, the input/output control device 9 is selected from the input/output control devices 9, 10, 11 and channel 7 connected to the 5CSI bus. Next, Message Out (
Message 0ut)
The input/output device 12 is selected from the input/output devices m12 and 13 connected to the selected input/output control device 9.

ここでチャネル3は入出力装置12に対して実行させた
い内容を指示する最初のコマンドをコマンド(Comm
and)と呼ばれるフェーズで5C3Iバスに送出する
。入出力制御装置9はこのコマンドを受領し、入出力装
置12に指示された内容を実行させるように制御するが
、コマンドにミスがあったりして実行が出来ないことを
検出すると、ステータス(Status)と呼ばれるフ
ェーズでチェックコンディション(Check Con
dition)と呼ばれるステークスを5C3Iバスに
送出する。
Here, channel 3 sends the first command that instructs the input/output device 12 what it wants to execute as a command (Command).
and) is sent to the 5C3I bus. The input/output control device 9 receives this command and controls the input/output device 12 to execute the instructed content, but if it detects that the command cannot be executed due to an error, it changes the status. ) in a phase called Check Condition (Check Con).
dition) on the 5C3I bus.

チャネル3はこのチェックコンディションを受領し、続
いて入出力制御装置9がメソセージインのフェーズで、
ステータスの内容を保証するためのメツセージとして送
出するコマンドコンプリート(Command Com
plete)を受イ言すると、SC3Iバスを一旦解放
する。
Channel 3 receives this check condition, and then input/output control device 9 receives the message in the message-in phase.
Command complete (Command Com) sent as a message to guarantee the contents of the status.
plete), the SC3I bus is temporarily released.

チャネル3はチェックコンディションを受領したことに
より、コマンドの実行が出来ない状態をプロセッサ1が
検討し得るようにするため、再度5C3Iバスヲ獲得し
リクエストセンスコマンドを入出力制御装置9に送出し
て、入出力制御装置9からセンスバイト(命令が実行出
来ない状態を知らせる情fg)を送出させ、制御記憶4
に格納すると、プロセッサ1にCC−1(何らかのステ
ータスが制御記憶4に格納されており、そのステータス
は入出力装置に対する起動時の状態を示し、スタートI
10命令によるコマンドは実行されていないことを示す
)を報告する。
Upon receiving the check condition, channel 3 acquires the 5C3I bus again and sends a request sense command to input/output control device 9, so that processor 1 can consider whether the command cannot be executed. A sense byte (information fg indicating a state in which an instruction cannot be executed) is sent from the output control device 9, and the control memory 4
When stored in the CC-1 (some status is stored in the control memory 4, the status indicates the state of the input/output device at startup, and the start I
10 command is not executed).

プロセッサ1はCC−1を報告されると、チャネル3に
センスコマンドを発行して、制御記憶4に格納されてい
るセンスバイトを主記憶装置2に転送させ、このセンス
バイトを解析して、次に実行すべき内容を決定する。
When processor 1 is notified of CC-1, it issues a sense command to channel 3, transfers the sense byte stored in control memory 4 to main memory 2, analyzes this sense byte, and executes the next Decide what to do next.

プロセッサ5と主記憶6とチャネル7と制御記憶8の動
作も上記と同様であるため、説明は省略する。
The operations of the processor 5, main memory 6, channel 7, and control memory 8 are also similar to those described above, and therefore their explanations will be omitted.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上記の如〈従来は、例えば入出力制御装置9が送出する
チェックコンディションをチャネル3が受領すると、一
旦SC3Iバスを解放した後、再度チャネル3が5C3
Iバスを獲得して、リクエストセンスコマンドを入出力
制御装置9に送出し、入出力制御装置9からセンスバイ
トを受領して制御記憶4に格納した後で、CC= 1を
プロセッサlに送出しているため、プロセッサ1がスタ
ートI10命令を送出してから、この命令を終結させる
ための、CC−1が返されるまでに時間がかかる。
As described above, in the past, when channel 3 received a check condition sent by the input/output control device 9, for example, once the SC3I bus was released, channel 3 was transferred to 5C3 again.
After acquiring the I bus, sending a request sense command to the input/output control device 9, and receiving a sense byte from the input/output control device 9 and storing it in the control memory 4, send CC=1 to the processor l. Therefore, it takes time from when the processor 1 sends the start I10 instruction until the CC-1 is returned to terminate this instruction.

特に、チャネル3が一旦5C3Iバスを解放した時、他
のチャネル7又は入出力制御装置10又は入出力制御装
置11がSC3Iバスを獲得した場合、この処理が完了
するまで、チャネル3は5C3Iバスを獲得することが
出来ないため、CC−1の報告が甚だしく遅延するが、
その間プロセッサlは一つの命令が終結しないことから
、次の処理に移行することが出来ず、処理効率が著しく
低下するという問題がある。
In particular, once channel 3 releases the 5C3I bus, if another channel 7 or I/O controller 10 or I/O controller 11 acquires the SC3I bus, channel 3 will release the 5C3I bus until this process is completed. Since it is not possible to obtain CC-1, reporting of CC-1 will be extremely delayed.
During this time, the processor l is unable to proceed to the next process because one instruction is not completed, resulting in a problem that processing efficiency is significantly reduced.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

チャネルが入出力制御装置からセンスバイトを受領し制
御記憶に格納してから、CG=1をプロセッサに報告す
るのは、CC−1を報告されたことで、プロセッサがコ
マンドの実行が何故出来なかったかを検討するセンスバ
イトを提供できるようにしておくためであり、第4図に
示すコマンドフェーズの直後に送出されるチェックコン
ディションに対しては、一つのスタートi10命令を実
行中の状態としてチャネルが処理するようになっている
The channel receives the sense byte from the input/output controller, stores it in the control memory, and then reports CG=1 to the processor because CC-1 is reported and the processor is unable to execute the command. This is in order to be able to provide a sense byte to consider whether the channel It is supposed to be processed.

従って、チャネルは割込み等によって、入出力制御装置
からチェックコンディションが送出されたことをプロセ
ッサに報告することは出来ず、チャネルステータスワー
ド(CSW)によりコマンドが実行されていないことを
示すcc=iを報告して、一つのスタートI10命令を
終結させるものである。
Therefore, the channel cannot report to the processor that a check condition has been sent from the input/output control device by means of an interrupt, etc., and the channel status word (CSW) indicates that cc=i is not being executed. It reports and terminates one start I10 instruction.

従って、本発明はチャネルがチェックコンディションを
報告された時、リクエストセンスコマンドの送出はせず
に、直ちにCC= 1をプロセッサに報告することで、
スタートI10命令を終結させる。
Therefore, in the present invention, when a check condition is reported to a channel, CC=1 is immediately reported to the processor without sending a request sense command.
Terminate the start I10 instruction.

しかし、このためスタートI10命令の処理の一つであ
るリクエストセンスコマンドの送出のタイミングが失わ
れるため、例えばタイマからの割込みにより、強制的に
リクエストセンスコマンドの送出を実行させ、入出力制
御装置からのセンスバイトの読取りを行わせる。
However, because of this, the timing of sending the request sense command, which is one of the processes of the start I10 instruction, is lost, so the request sense command is forced to be sent by an interrupt from a timer, for example, and the input/output control device read the sense byte of

そして、このセンスバイトの読取りが完了しないうちに
、プロセッサから次のスタートI10命令が発行された
時は、チャネル使用中を示すCC−2を報告するように
したものである。
If the next start I10 command is issued by the processor before reading of this sense byte is completed, CC-2 indicating that the channel is in use is reported.

第1図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram of a circuit showing one embodiment of the present invention.

第1図は第3図のチャネル3にタイマ14を追加したも
ので、タイマ14はチャネル3がプロセッサ1にCC=
1を報告した時起動され、所定の時間経過すると、チャ
ネル3に割込みを行う。チャネル3はこの割込みにより
、入出力制御装置9にリクエストセンスコマンドを送出
し、入出力制御装置9からセンスバイトを送出させ、制
御記憶4に格納する。
In FIG. 1, a timer 14 is added to channel 3 in FIG.
It is activated when 1 is reported, and interrupts channel 3 after a predetermined time has elapsed. In response to this interrupt, the channel 3 sends a request sense command to the input/output control device 9, causes the input/output control device 9 to send out a sense byte, and stores it in the control memory 4.

〔作用〕[Effect]

上記の如く構成することにより、チャネルはタイマの割
込みにより、リクエストセンスコマンドを送出して、入
出力制御装置からセンスバイトを制御記憶に格納するこ
とが出来るため、プロセッサにCG=1を報告して、ス
タートI10命令を終結させても、プロセッサからのセ
ンスコマンドに対してセンスバイトを送出することが出
来る。
By configuring as above, the channel can send a request sense command using a timer interrupt and store a sense byte from the input/output control device in the control memory, so it can report CG=1 to the processor. , even if the start I10 instruction is terminated, a sense byte can be sent in response to a sense command from the processor.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は第1図の動作を説明するタイムチャートである
FIG. 2 is a time chart explaining the operation of FIG. 1.

第1図において、第3図と同一符号は同一機能のものを
示す。プロセッサ1は第2図■に示す如く、チャネル3
にスタート■10命令を送出する。
In FIG. 1, the same reference numerals as in FIG. 3 indicate the same functions. Processor 1 is connected to channel 3 as shown in Figure 2.
Start ■ Send 10 commands.

チャネル3は■において、第4図に示すアービットレー
ションフェーズにより、5C3Iバスを獲得すると、セ
レクションフェーズで例えば入出力制御装置9を選択し
、メツセージアウトフェーズで入出力装置12を選択し
、コマンドフェーズでコマンドを送出する。
Channel 3 acquires the 5C3I bus in the arbitration phase shown in FIG. 4 in ■, selects, for example, the input/output control device 9 in the selection phase, selects the input/output device 12 in the message out phase, and enters the command phase. Send the command with .

ここで、前記の如くコマンドにミスがあった場合、入出
力制御装置9はコマンドの実行が出来ないことを通知す
るため、ステータスフェーズにおいて、チェックコンデ
ィションを送出するが、このチェックコンディションが
■に示す如くチャネル3に受信され、メツセージインフ
ェーズでコマンドコンプリートを受信すると、チャネル
3は5C3Iバスを解放しタイマ14を起動した後、プ
ロセッサ1に■においてCC=1を報告する。
Here, if there is a mistake in the command as described above, the input/output control device 9 sends a check condition in the status phase to notify that the command cannot be executed. When channel 3 receives a command complete in the message in phase, channel 3 releases the 5C3I bus, starts timer 14, and then reports CC=1 to processor 1 at step (3).

タイマ14は所定の時間経過すると、■に示す如く、チ
ャネル3に割込み信号を送出する。チャネル3はこの割
込み信号により、■で再び5C3Iバスを獲得すると、
リクエストセンスコマンドを入出力制御装置9に送出し
、入出力制御装置9からセンスバイトを送出させ、制御
記憶4に格納する。
When a predetermined period of time has elapsed, the timer 14 sends an interrupt signal to the channel 3, as shown in (3). When channel 3 acquires the 5C3I bus again at ■ due to this interrupt signal,
A request sense command is sent to the input/output control device 9, a sense byte is sent out from the input/output control device 9, and is stored in the control memory 4.

センスバイトの格納が■で終了し、プロセッサ1からセ
ンスコマンドが[相]で発行されると、チャネル3は制
御記憶4からセンスバイトを主記憶装置2に転送して格
納する。
When the storage of the sense byte is completed at ■ and a sense command is issued from the processor 1 at [phase], the channel 3 transfers the sense byte from the control memory 4 to the main memory 2 and stores it therein.

若し、チャネル3がSC3Iバスを使用して、リクエス
トセンスコマンドを実行中に、■に示す如きタイミング
でプロセッサ1がスタートI10命令を送出してくると
、チャネル3はチャネル使用中を示すCC−2を@のタ
イミングでプロセッサ1に送出する。従って、プロセッ
サ1はチャネル3が使用出来る状態になるまで、他の処
理に移行する。
If channel 3 uses the SC3I bus to execute a request sense command, if processor 1 sends a start I10 command at the timing shown in (3), channel 3 will receive CC-- which indicates that the channel is in use. 2 to processor 1 at the @ timing. Therefore, processor 1 shifts to other processing until channel 3 becomes usable.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明した如く、本発明は5C3Iインタフエースを
備えたホストコンピュータの命令が、入出力制御装置で
実行出来ない場合、その命令の終結に時間がかかること
を防止するため、ホストコンピュータが次の処理に移行
することが可能となり、システムの処理効率低下を防止
出来る。
As explained above, in the present invention, when an instruction of a host computer equipped with a 5C3I interface cannot be executed by an input/output control device, in order to prevent it from taking time to complete the instruction, the host computer performs the next processing. This makes it possible to migrate to the system and prevent a decline in system processing efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図、 第2図は第1図の動作を説明するタイムチャート、第3
図は従来の技術を説明するブロック図、第4図は第3図
の動作を説明する図である。 図において、 1.5はプロセッサ、 2.6は主記憶装置、3.7は
チャネル、  4.8は制御記憶、9.10.11は入
出力制御装置、 12、13は入出力装置、14はタイマである。 塔さ3月の一莢去色ダ゛]と牟ず匣じ番のフーロッフ図
子 1  図 亭  2 図 イrL氷のJ丈舒士ど説目月J6フ゛ロツフn茅  3
  図
FIG. 1 is a block diagram of a circuit showing one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a time chart explaining the operation of FIG. 1, and FIG.
The figure is a block diagram explaining the conventional technique, and FIG. 4 is a diagram explaining the operation of FIG. 3. In the figure, 1.5 is a processor, 2.6 is a main memory, 3.7 is a channel, 4.8 is a control memory, 9.10.11 is an input/output control device, 12 and 13 are input/output devices, and 14 is a timer. 1. Figure 2. 2. Figure 3
figure

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数のホストコンピュータが共通バスを介して複数の入
出力制御装置(9)(10)と接続され、一つのホスト
コンピュータが選択した一つの入出力制御装置と、該共
通バスを占有して、データ転送を行うシステムにおいて
、 該共通バスを制御する該ホストコンピュータのチャネル
(3)に、該ホストコンピュータを制御するプロセッサ
(1)から送出した命令が、前記選択された入出力制御
装置において実行出来ないことを示す情報が、該チャネ
ル(3)に受信された時起動され、所定の時間経過した
時該チャネル(3)に割込みを発生させる計数手段(1
4)を設け、 前記プロセッサ(1)が前記チャネル(3)に送出した
命令が、該チャネル(3)により選択された入出力制御
装置で実行出来ない場合、該命令を終結させると共に、
該計数手段(14)を起動し、割込みが発生した時点で
該入出力制御装置から、命令が実行出来なかった状態を
示す情報の収集を開始することを特徴とするチャネル制
御方式。
[Claims] A plurality of host computers are connected to a plurality of input/output control devices (9) (10) via a common bus, and one input/output control device selected by one host computer and the common bus In a system that performs data transfer by occupying a common bus, an instruction sent from a processor (1) controlling the host computer to a channel (3) of the host computer controlling the common bus is transmitted to the channel (3) of the host computer controlling the common bus. a counting means (1) that is activated when information indicating that the control device cannot perform the execution is received on the channel (3) and generates an interrupt on the channel (3) when a predetermined period of time has elapsed;
4) is provided, and if the instruction sent by the processor (1) to the channel (3) cannot be executed by the input/output control device selected by the channel (3), the instruction is terminated, and
A channel control method characterized in that the counting means (14) is activated and the collection of information indicating a state in which an instruction cannot be executed is started from the input/output control device when an interrupt occurs.
JP9772087A 1987-04-20 1987-04-20 Channel control system Pending JPS63262743A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9772087A JPS63262743A (en) 1987-04-20 1987-04-20 Channel control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9772087A JPS63262743A (en) 1987-04-20 1987-04-20 Channel control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63262743A true JPS63262743A (en) 1988-10-31

Family

ID=14199727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9772087A Pending JPS63262743A (en) 1987-04-20 1987-04-20 Channel control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63262743A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001624A (en) Processor controlled DMA controller for transferring instruction and data from memory to coprocessor
JPS60186956A (en) Buffer unit for input/output section of digital data processing system
US7725621B2 (en) Semiconductor device and data transfer method
JPH05173938A (en) Intermittent dma control system
JPS6131485B2 (en)
JPS63262743A (en) Channel control system
JP2522412B2 (en) Communication method between programmable controller and input / output device
JP2723388B2 (en) Internal bus control method for processor module and information processing device
JPS63223822A (en) Control system for disk device
JP2803270B2 (en) SCSI host adapter circuit
JP2524620B2 (en) Input / output control method
JP3157794B2 (en) Peripheral control processor
JPH10214247A (en) External storage device interface
JPS5842889B2 (en) Data processing system with peripheral device adapter
JPS6132710B2 (en)
JPS63201822A (en) Data processing system
JPS597971B2 (en) I/O device control method
JPS6022383B2 (en) input/output control device
JPS63137350A (en) Execution control system for channel program
JPH0630077B2 (en) Disk cache control system
JPH01175656A (en) High speed data transferring system
JPS61131154A (en) Data transfer control system
JPH05128052A (en) Data transfer device
JPS63300346A (en) Dma control system
JPS60147866A (en) Control system of bus