JPS6326231Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326231Y2
JPS6326231Y2 JP1983074621U JP7462183U JPS6326231Y2 JP S6326231 Y2 JPS6326231 Y2 JP S6326231Y2 JP 1983074621 U JP1983074621 U JP 1983074621U JP 7462183 U JP7462183 U JP 7462183U JP S6326231 Y2 JPS6326231 Y2 JP S6326231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
cooling water
condenser
pipe
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983074621U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59180792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983074621U priority Critical patent/JPS59180792U/ja
Priority to US06/611,816 priority patent/US4540470A/en
Publication of JPS59180792U publication Critical patent/JPS59180792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6326231Y2 publication Critical patent/JPS6326231Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/0082Regulation; Control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は蒸留水を製造する装置に係るものであ
り、さらに詳細には、凝縮器を経た冷却水をボイ
ラに供給する型式の蒸留水製造装置に関するもの
である。
ボイラから蒸気を凝縮する凝縮器を経た冷却水
をボイラに供給する型式の小型の蒸留水製造装置
においては、蒸発能力の低下をきたさないよう
に、ボイラへの給水量を低くおさえる必要があ
る。そこで、従来は、凝縮器への冷却水の流量を
手動バルブによつて調節している。したがつて、
手動バルブの一次側の圧力(原水圧)が変動する
と流量が変動し、ボイラに供給される水量が変動
する問題がある。
本考案は上記のごとき問題に鑑み考案したもの
で、凝縮器へ冷却水を供給する供給路に流量を一
定に制御する流量制御弁を配設し、凝縮器からの
冷却水の排出路に、ボイラへ供給する水量を一定
に維持すべく水頭を一定に保持するオーバーフロ
ー筒を配設して、原水圧が変動した場合であつて
も、ボイラに供給される水量を常に一定に保持し
て、ボイラの蒸発能力を効率よく発揮しようとす
るものである。
以下、図面を用いて本考案の実施例について詳
細な説明を行なう。
図において、1はヒータを備えたボイラで、蒸
気を発生するものであり、凝縮器3に接続してあ
る。凝縮器3は、ボイラ1からの蒸気を凝縮する
もので、この凝縮器3において得られた蒸留水は
取出管5から蒸留水貯蔵タンク7に取出され、貯
留されるものである。上記蒸留水貯蔵タンク7内
には蒸留水の水位を検知するフロートスイツチ9
が備えられており、このタンク7の上部には排水
管11に接続したオーバーフロー管13が接続し
てある。また、タンク7の下部には一般的なコツ
ク15が接続してある。したがつて、ボイラ1に
備えたヒータの加熱によつて発生した蒸気は凝縮
器3へ供給される。そして、凝縮器3内の蒸留水
は、蒸留水貯蔵タンク7内に貯蔵され、コツク1
5を操作することにより外部へ取出されるもので
ある。
前記凝縮器3へ冷却水を供給する供給路17に
は、ストレーナ19、一次側の圧力(原水圧)の
圧力変動に拘りなく流量を一定に保持する圧力補
償付きの流量制御弁21および供給路の開閉を行
なうソレノイドバルブV1が順次配設してあり、
凝縮器3からの冷却水の排出路23には、オーバ
ーフロー筒25が配設してある。このオーバーフ
ロー筒25は前記排水管11に接続してあり、オ
ーバーフロー筒25からの分岐路27は前記ボイ
ラ1に接続してある。したがつて、供給路17を
経て凝縮器3へ供給される冷却水の流量は流量制
御弁21の作用によつて常に一定に保持されてお
り、凝縮器3を経た冷却水の一部は、オーバーフ
ロー筒25において分岐路27へ分岐されてボイ
ラ1へ供給されるものである。
前記ボイラ1には前記排水管11に接続した排
出管29が接続してあり、この排出管29には、
ボイラ1内の水位を検知する水位検知器31、開
閉弁33およびソレノイドバルブV2がボイラ1
側から順次配設してある。したがつて、ボイラ1
内の水位は水位検知器31によつて知ることがで
き、また、開閉弁33およびソレノイドV2を適
宜に操作することによつて、ボイラ1内の濃縮液
を排出することができるものである。
前記オーバーフロー筒25は、例えば第2図に
示すごとく構成してある。すなわち、オーバーフ
ロー筒25内は、小孔35aを備えた分流板35
によつて上部室25Uと下部室25Lとに分割し
てあり、上部室25U内には前記排出路23が臨
ませてある。オーバーフロー筒25の下部室25
Lには前記ボイラ1に接続した前記分岐路27が
接続してあると共に、排水管11に接続した接続
管37が接続してある。上記接続管37は下部室
25L内へ大きく侵入しており、その上端部は前
記分岐路27より上方に位置し、分流板35に近
接してある。前記分流板35には前記小孔35a
の断面積に比較して極めて断面積の大きいパイプ
39が取付けてある。このパイプ39は、前記排
出路23からの冷却水が直接流入しないように、
排出路23に対して偏倚して配設してある。上記
パイプ39の上端は分流板35から適宜高さに突
出しており、下端は前記接続管37に臨ませてあ
る。さらにパイプ39の下部側には、分流板35
の小孔35aからの水流が接続管37へ流入する
のを防止する邪魔板41が取付けてある。なお、
パイプ39は、分流板35からの突出高さを調節
自在であるように、例えば螺着などにより分流板
35に取付けることが望ましいものである。
上記構成により、凝縮器3からオーバーフロー
筒25の上部室25U内に流入した冷却水の1部
は分流板35の小孔35aを通過して下部室25
L内に流入し、分岐路27を経てボイラ1へ供給
される。前記上部室25U内に流入した冷却水の
大部分は、パイプ39の上端を越えてオーバーフ
ローし、接続管37をを経て排水管11へ排出さ
れる。したがつて、オーバーフロー筒25の上部
室25U内の冷却水の高さ(水頭)は一定に保持
されることとなり、分流板25の小孔25aを通
過してボイラ1へ供給される冷却水は常に一定に
維持されるものである。なお、ボイラ1の蒸発能
力等に応じてボイラ1へ供給する水量の調節が必
要な場合には、分流板25に対するパイプ39の
突出高さを調節して、オーバーフロー筒25の上
部室25U内の水頭を調節すればよいものであ
る。
以上ごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案の要旨は実用新案登録請求の
範囲に記載のとおりであるから、凝縮器へ供給さ
れる冷却水の水圧、水量等が変動するような場合
であつても、ボイラへ供給される水量はオーバー
フロー筒の作用によつて常に必要一定量に保持さ
れるものである。したがつて、ボイラに対する給
水量が過剰となつて、ボイラの蒸発能力の低下を
きたすがごとき問題がないものである。
なお、本考案は前述のごとき実施例のみに限定
されるものではなく、適宜の変更を行なうことに
より、その他の態様でもつて実施し得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は蒸留水製造装置の全体的構成を示す配
管説明図である。第2図はオーバーフロー筒の断
面説明図である。 1……ボイラ、3……凝縮器、17……供給
路、21……流量制御弁、23……排出路、25
……オーバーフロー筒、27……分岐路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蒸気を発生するボイラと、該ボイラからの蒸気
    を冷却水によつて凝縮する凝縮器と、該凝縮器へ
    供給する冷却水の流量を制御する制御弁と、前記
    凝縮器から冷却水を排出する排出路と、該排出路
    に設けられ分流板によつて上部室と下部室に分割
    され、かつ、該上部室に前記排出路の冷却水を受
    けさせるオーバーフロー筒と、前記分流板を貫通
    し前記上部室の水頭を一定に保つように上部室と
    下部室を連通し、かつ、上部室内の余剰冷却水を
    外部に排出するパイプと、前記上部室から下部室
    へ所定の流量の冷却水を流下させるように前記分
    流板に少くとも1個形成した小孔と、前記下部室
    からボイラへ冷却水を供給する分岐路とを備えて
    なる蒸留水製造装置。
JP1983074621U 1983-05-20 1983-05-20 蒸留水製造装置 Granted JPS59180792U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983074621U JPS59180792U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 蒸留水製造装置
US06/611,816 US4540470A (en) 1983-05-20 1984-05-18 Distilled water production device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983074621U JPS59180792U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 蒸留水製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59180792U JPS59180792U (ja) 1984-12-03
JPS6326231Y2 true JPS6326231Y2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=13552433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983074621U Granted JPS59180792U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 蒸留水製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4540470A (ja)
JP (1) JPS59180792U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826575A (en) * 1985-11-18 1989-05-02 Karamian Narbik A Apparatus for production of high-purity water by microwave technology
WO1987003275A1 (en) * 1985-11-21 1987-06-04 Nautical Services Pty. Ltd. Electronic control and dosing system for desalinators
GB201102971D0 (en) * 2011-02-21 2011-04-06 Strix Ltd Electrical water heating appliances

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819647B1 (ja) * 1967-11-29 1973-06-15
JPS4957419A (ja) * 1972-10-02 1974-06-04

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3582473A (en) * 1968-03-07 1971-06-01 William A Barnstead Method for water distillation
JPS4819647U (ja) * 1971-07-15 1973-03-06
US3849260A (en) * 1973-06-14 1974-11-19 Oral Corp Water distillation apparatus
US3907683A (en) * 1973-10-29 1975-09-23 Gilmont Instr Inc Multitubular constant head reflux condenser
US4110170A (en) * 1976-04-28 1978-08-29 Kirschman Fred C Home water distiller
US4156631A (en) * 1977-07-05 1979-05-29 Wesley Andrei Kettle distilling unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819647B1 (ja) * 1967-11-29 1973-06-15
JPS4957419A (ja) * 1972-10-02 1974-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59180792U (ja) 1984-12-03
US4540470A (en) 1985-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2552071A (en) Absorption refrigeration apparatus
US4353213A (en) Side stream type condensing system and method of operating the same
JPS6326231Y2 (ja)
US3356125A (en) Feeding and liquid by-passing method for falling film, multiple effect evaporators
US3577320A (en) Distillation apparatus with vacuum controlled by rate of distillate flow
US3172824A (en) Evaporator construction
US3517522A (en) Device for automatically adjusting concentration of absorbent solution
US4231420A (en) Heat exchanger with controls therefor
US2167433A (en) Air vent valve
US2097158A (en) Water heating and deaerating apparatus
US4346673A (en) Apparatus and method for metering and controlling a feed of hydrogen fluoride vapor
US2069145A (en) Liquid vaporizing and air humidifying apparatus
US127197A (en) Improvement in vacuum-stills
JPH11325401A (ja) 蒸気製造装置
US2395512A (en) Humidifier
US2414189A (en) Air valve
JPS6326232Y2 (ja)
US2111437A (en) Humidifier
US1737490A (en) Heat accumulator
GB2162233A (en) Liquid supply system
JP3836710B2 (ja) 蒸気減温装置
US2887102A (en) Balanced pan humidifier
JPS638459Y2 (ja)
US1152310A (en) Flow-measuring apparatus.
JP3836711B2 (ja) 蒸気減温装置