JPS63260305A - マイクロ波出力増幅器の保護方式 - Google Patents

マイクロ波出力増幅器の保護方式

Info

Publication number
JPS63260305A
JPS63260305A JP62095725A JP9572587A JPS63260305A JP S63260305 A JPS63260305 A JP S63260305A JP 62095725 A JP62095725 A JP 62095725A JP 9572587 A JP9572587 A JP 9572587A JP S63260305 A JPS63260305 A JP S63260305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
amplifier
section
reference voltage
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62095725A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Ito
伊藤 豪郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62095725A priority Critical patent/JPS63260305A/ja
Publication of JPS63260305A publication Critical patent/JPS63260305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 数ワットのマイクロ波を出力する増幅器の最終出力段の
保護方式であって、出力接栓からの反射波の電圧をサー
キュレータを用いてバイパスしていたのに対して、反射
波の電圧を方向性結合器からなる電圧検出部を用いて検
出し、その検出電圧を所定基準電圧と比較してオーバす
る場合は、増幅器内最終出力段をカットオフするように
構成することにより、マイクロ波を出力する増幅器の最
終段のトランジスタが確実に保護されると共に、小型で
廉価な回路構成を実現することが可能性となる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、所定ワットのマイクロ波を出力する増幅器の
最終出力段の保護方式に関する。
数ワットのマイクロ波を出力する場合、出力接栓側との
インピーダンス不整合による反射波を除去する必要があ
る。
一方、発振器や増幅器等を構成する素子の小型化が進め
られるに伴い、マイクロ波を出力する増幅器にあっても
小型でしかも廉価なものが要求されるようになった。
〔従来の技術〕
第4図は従来例を説明する図、第5図は従来例に使用さ
れるサーキュレータを説明する図をそれぞれ示す。
第4図は伝送路から伝送される信号を数ワットのマイク
ロ波として出力する場合の概要構成を示し、その構成は
、 入力端子RF−IN側と増幅部2とのインピーダンス整
合を取る整合部1と、 整合部lを介して入力する信号を所定パワーのマイクロ
波になるようにパワー増幅してマイクロ波信号として送
出する増幅部2と、 増幅部2で増幅されたマイクロ波信号を、アンテナ(図
示してない)と接続される出力接栓RF−OUT側と増
幅部2側とにあり、出力接栓RF−OUT側からの反射
波を吸収する目的で接続するサーキュレータ3とを具備
して構成されている。
サーキュレータ3は、第5図(A)に示すようにn開口
回路網で、入力以外の各開口に無反射終端を接続した場
合、開口(1)べの入力は反射、損失なく開口(2)だ
けへ伝送され、同様に開口(2) −+31 。
・・・、  (n)=(1)のように循環する非可逆回
路素子である。尚、符号4はダミーロードを示す。
このサーキュレータ3には、各種のものがあるが、現在
量も使われているのが接合形サーキュレータで、線路と
の接合部に適当な形状、大きさの対称軸方向に磁化され
たフェライトを挿入したしたものである。
この接合部のフェライトは、誘電体共振器として動作し
、正負円偏波に対する共振角周波数ω±が異なり、動作
周波数に対するサーキュレータ3の固有値r+、r−に
位相差を生じるので第5図(B)に示すように調整出来
る。
尚、第4図に示す増幅部2はトランジスタTRI。
TR2と、抵抗器R1〜R3と、サーキュレータ3との
整合を取る整合回路21とからなり、トランジスタTR
2が最終段のパワートランジスタとなる。
又、整合部1及び整合回路21は、増幅部2又はサーキ
ュレータ3等に最大電力を供給するために、挿入する回
路である。
第4図に示す高出力(数ワット)のマイクロ波を出力す
る従来例の増幅部2では、出力接栓RF−0UTとの間
にサーキュレータ3を挿入し、出力接栓RF−OUT側
の負荷がオープンになった時の反射波の電圧による最終
段のパワートランジスタ丁R2の破壊を保護している。
即ち、出力接栓RF−0υT側からの反射波は、サーキ
ュレータ3の動作によりダミーロード4側へ吸収され、
サーキュレータ3の入力側には無反射に近い状態となり
、サーキュレータ3の入力側に接続される最終段のパワ
ートランジスタTR2の破壊を保護している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように、増幅部2の動作時負荷オープンに対する
最終段のパワートランジスタTR2の破壊の保護を、サ
ーキュレータ3を挿入することにより行っている。
しかし、フェライト等で構成されるサーキュレータ3は
、増幅部2等を構成する素子(IC化されたもので、プ
リント基板上に配線可能)と比較してその取付はスペー
スが大きく、しかも高価である。
特に、出力する周波数が低くなるに伴い、サーキュレー
タ3の構造が大きくなり、それに伴い価格も高価になる
ため、全体的な小型化、低価格化を阻害する要因となっ
ている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の詳細な説明する図を示す。
第1図に示す本発明の原理図は、マイクロ波を出力する
最終の増幅部20の構成と出力接栓RF−OUT側との
接続状況を示す図であり、その構成は第4図で説明した
整合部1と、 マイクロ波を出力する最終増幅動作を行うと共に、比較
部50からの信号によりその増幅動作をカントオフする
増幅部20と、 プリント基板上に実装可能であり、増幅部20が動作状
態にある時、出力接栓RF−0υT側から反射する反射
波の電圧を検出し、比較部50に送出する電圧検出部4
0と、 電圧検出部40からの検出電圧を所定基準電圧Vlsf
と比較し、該検出電圧が所定基準電圧VR,f以上の場
合は出力信号を増幅部20の入力側に送出する比較部5
0とを具備して構成されている。
〔作用〕
出力接栓RF−OUT側の負荷オープン状態等により反
射する反射波の電圧をプリント基板上に配線可能な所定
電圧検出部40を用いて検出し、その検出電圧を所定基
準電圧VR*fが入力する比較部50にて比較して、検
出電圧が所定基準電圧VII*f以上の場合は、増幅部
20の最終出力段をカットオフするように構成すること
により、マイクロ波を出力する増幅部20の最終段のト
ランジスタが確実に保護されると共に、小型で廉価な回
路構成を実現することが可能性となる。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第2図、第3図に示す実施例により
具体的に説明する。
第2図は本発明の詳細な説明する図、第3図は本発明に
係わる電圧検出部の実施例を説明する図をそれぞれ示す
。尚、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
本実施例の電性検出部40としては、プリン■配線が出
来る例えば、マイクロストリップラインで構成される方
向性結合器40a、検波用ダイオード40b及びダミー
ロード40cからなるものとする。
又、比較部50としては、比較器50a、ダイオード5
0b及び抵抗R4,R5、可変抵抗器RVからなるもの
とする。
本実施例の方向性結合器40aは、第3図(A)に示す
構成及び作用を行う、即ち、マイクロ波等の回路の結合
回路として使用されるものであり、マイクロストリップ
ラインからなる2つの伝送路(a)、 (b)の並行部
分の結合部(C)で結合した4端子回路(4分岐回路)
である。
尚、この結合部(C)は、通過させるマイクロ波の波長
λの1/4の長さを有する。
この4端子回路(4分岐回路)は、各分岐の出力波電力
をそれぞれP、、P、、P、、Pfとして、これらから
求められる4つの基本量、即ち結合度C2方向性り、入
力反射損R9挿入損してその特性が規定される。
尚、理想的には、方向性D=入力反射損R= −)であ
るが、実際の回路は各分岐の反射等の影響で方向性り、
入力反射損R共有比の値となる。
尚、この方向性結合器40aは、一般的に前述したサー
キュレータ3に対して、その広帯域性、半導体のマウン
トのしやすさ、寄生素子の影響が少なく、より小型化(
プリント配線筒)が可能であり、又量産化が出来ること
もあり、より廉価な価格で作成することが可能である。
本実施例の方向性結合器40aは、第3図に示すように
2つの伝送路(a)、 (b)で結合し、両者の位相関
係が電波の進行方向によって逆になることを利用したも
ので、これにより取出された反射波を検波用ダイオード
40bで検波する。
この検波用ダイオード40bからの電圧は、比較器50
aの入力側の1つに送出され、基準電圧■□、を可変抵
抗器RV及び抵抗器R4,5で分圧された電圧と比較す
る。
もし、検波用ダイオード40bで検出した電圧がこの電
源電圧vccを分圧した電圧(即ち、基準電圧V*−t
 )以上であれば、ダイオード50bを介して、増幅部
20内のトランジスタTRIのベースへ所定電圧の信号
を送出し、トランジスタTRIをオンとすることにより
、最終段のトランジスタTR2をカッオフ状態にする。
これにより、例えば出力接栓RF−OUT側に接続され
ている負荷がオープンになり、所定以上の反射波の電圧
が増幅部20に戻ったたとしても、その増幅部20内最
終段のトランジスタTR2は確実に保護される。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、マイクロ波を出力する増
幅器の最終段のトランジスタが確実に保護されると共に
、小型で廉価な出力段を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図、 第2図は本発明の詳細な説明する図、 第3図は本発明に係わる電圧検出部の実施例を説明する
図、 第4図は従来例を説明する図、 第5図は従来例に使用されるサーキュレータを説明する
図、 をそれぞれ示す。 図において、 1は整合部、      2.20は増幅部、3はサー
キュレータ、  4.40cはダミーロード、21は整
合回路、     40は電圧検出部、40aは方向性
結合器、  40bは検波ダイオード、50は比較部、
      50aは比較器、50bはダイオード、 華ユ1η 嵯才rう“Jt江明7シ国 芽生j鉛 (A)           (13)’<tiイIi
 l:(i/4zJ(jY−ヤーb−)pfi)j7Q
> 74多rJ別

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロ波出力用の増幅部(20)と、 マイクロ波出力側からの反射波の電圧を検出する電圧検
    出部(40)と、 前記電圧検出部(40)の検出電圧が所定基準電圧(V
    _R_e_f)以上の場合は、前記増幅部(20)内最
    終出力段をカットオフ状態にする比較部(50)とを備
    えたことを特徴とするマイクロ波出力増幅器の保護方式
JP62095725A 1987-04-17 1987-04-17 マイクロ波出力増幅器の保護方式 Pending JPS63260305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095725A JPS63260305A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 マイクロ波出力増幅器の保護方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095725A JPS63260305A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 マイクロ波出力増幅器の保護方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63260305A true JPS63260305A (ja) 1988-10-27

Family

ID=14145450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62095725A Pending JPS63260305A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 マイクロ波出力増幅器の保護方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63260305A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329880B2 (en) 2000-02-02 2001-12-11 Nec Corporation Radio frequency transmitting circuit
WO2006042978A2 (fr) * 2004-10-20 2006-04-27 Micsystemes Sa Procede et systeme de distribution de signaux hautes frequences dans un reseau cable en paires
JP2014518482A (ja) * 2011-06-27 2014-07-28 テザート−スペースコム ゲーエムベーハー アンド ツェーオー.カーゲー 高周波電力増幅器を終端不良から保護する方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329880B2 (en) 2000-02-02 2001-12-11 Nec Corporation Radio frequency transmitting circuit
WO2006042978A2 (fr) * 2004-10-20 2006-04-27 Micsystemes Sa Procede et systeme de distribution de signaux hautes frequences dans un reseau cable en paires
FR2877517A1 (fr) * 2004-10-20 2006-05-05 Micsystemes Sa Sa "procede et systeme de distribution de signaux hautes frequences dans un reseau cable en paires torsadees"
WO2006042978A3 (fr) * 2004-10-20 2006-08-31 Micsystemes Sa Procede et systeme de distribution de signaux hautes frequences dans un reseau cable en paires
JP2014518482A (ja) * 2011-06-27 2014-07-28 テザート−スペースコム ゲーエムベーハー アンド ツェーオー.カーゲー 高周波電力増幅器を終端不良から保護する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5361038A (en) Active load applications for distributed circuits
US4025873A (en) Broadband, microwave, two-stage, stagger-tuned, field effect transistor amplifier
KR19980014205A (ko) 고주파 전력분배기/결합기 회로
US4309666A (en) Semiconductor amplifier
US6066994A (en) Broadband directional coupler including amplifying, sampling and combining circuits
US4311965A (en) Modular amplifier with discrete power reduction switching
US4614915A (en) Monolithic series feedback low noise FET amplifier
US4415867A (en) Hybrid coupled microstrip amplifier
US4647869A (en) Microwave solid-state amplifier
US4857869A (en) High frequency push-pull transformer
JPS63260305A (ja) マイクロ波出力増幅器の保護方式
EP0383311B1 (en) Microwave power amplifier using phase inverters
US5339047A (en) X-band bipolar junction transistor amplifier
US6104259A (en) Harmonic suppression circuit
US4013974A (en) Microstrip broadband avalanche diode amplifier
US3208003A (en) Negative resistance amplifier utilizing a directional filter
JPH0130321B2 (ja)
JP3430060B2 (ja) 高周波用半導体装置
US3518583A (en) Broad range frequency selective ultra-high frequency impedance device
US6300840B1 (en) Microwave/millimeter-wave integrated circuit
JP2008244763A (ja) マイクロ波増幅器
JPH0281503A (ja) マイクロ波増幅回路
JPH0731619Y2 (ja) マイクロ波増幅器
GB2310320A (en) Active loop antenna with constant output/frequency characteristic
JP2660936B2 (ja) 低雑音増幅装置