JPS63259452A - 青果物の接触および非接触による鮮度判定方法 - Google Patents

青果物の接触および非接触による鮮度判定方法

Info

Publication number
JPS63259452A
JPS63259452A JP9396087A JP9396087A JPS63259452A JP S63259452 A JPS63259452 A JP S63259452A JP 9396087 A JP9396087 A JP 9396087A JP 9396087 A JP9396087 A JP 9396087A JP S63259452 A JPS63259452 A JP S63259452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
vegetables
fruits
series equivalent
freshness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9396087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629868B2 (ja
Inventor
Hiroo Kato
加藤 宏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9396087A priority Critical patent/JPH0629868B2/ja
Publication of JPS63259452A publication Critical patent/JPS63259452A/ja
Publication of JPH0629868B2 publication Critical patent/JPH0629868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 aJLkiすLU;1 本発明は、果物や野菜等の青果物の鮮度を接触および非
接触により判定する方法に関するものである。
(迷!11劃 現在、青果物の集荷選別施設では、青果物の太ささ・重
量・形状等についての選別は自動化されている。一方、
青果物の鮮度・熟度・精度・損傷・腐敗等の品質面のう
ち、外見で判定できる表皮の損傷・腐敗等の選別は光学
的判別方法によって可能であるが、これも現状では内服
による検査が殆んどである。
■が  しようとする  σ しかしながら、消費者にとって最も重要な青果の内部品
質については有効な自動判定方法がなく、やむを得ずサ
ンプリングによる破壊検査をして入荷ロフトの格付けを
行なっているのが現状であり、その自動化が要請されて
いた。
本発明は、上記従来の要請に応えるためになさ゛   
 れたもので、その目的とするところは、極めて簡単な
方法により青果物の鮮度・熟度等の内部品質を確実かつ
迅速に自動判定することができ、検査のバラツキを防止
し、選殉作業の省力化を図ることのできる青果物の接触
および非接触による鮮度−判定方法を提供することにあ
る。
睡胸東り賢火も動Δ(へ1 (1)青果物の電気的特性は、13図に示すように、抵
抗Rと容量Cの並列等価回路又は直列等価回路にr!!
き換えることが出来る。
本発明者は、リンゴ・モモ・カキ・トマトなどの青果物
から、円板状試験片を切出して電極間に挟むか、あるい
は青果物に針状の電極を直接差し込んだ状態で、電極間
の並列等価抵抗と並列等価容量および直列等価抵抗と直
列等価容量を各種の測定周波数について測定した。
その結果、一般に青果物の鮮度低下に伴って直列等価、
並列等価を問わず抵抗値は低下する傾向があり、容喰値
は増加する傾向がある事を見い出している。
一方、青果物を丸ごと非破壊でその抵抗と、穿血を測定
するために、第1図に示すように、7字形の金属製電極
1,2の表面に直接青果物を乗せ、該電極1.2間の並
列等価抵抗Rp、並列等価容量Cp、直列等価抵抗Rs
、直列等価容量Csを測定した場合、電極1.2間と青
果物3の表面の接触状態により並列等価抵抗Rp、並列
等価容量Cp。
直列等価1F量Csに関しては測定値が大きくバラ付く
ことが分った。
このパラ付きを少くするには電極1,2と青果物3の間
に塩水を含浸させたスポンジ状電極を密着させて挟み込
む必要があった。
しかし、直列等価抵抗Rsについては、金属製の7字形
電極1.2の表面に直接青果物3を丸ごと乗せ、不確実
な接触状態で測定しても、そのバラツキは他の上記測定
値Rp、Cp、Csに比べ、極めて少ない事がわかった
。すなわち、他の測定値Csに比べ直列等価抵抗値は接
触状態の影響を受けにくい。
第4図は鮮度の異なるナシ(二十世紀)について針状の
電極を差込み10Hz〜10M■)zまで直列等価抵抗
とりアクタンスを測定したもので、横軸が直列等価抵抗
Rsであり、明らかに鮮度の低下により直列等価抵抗は
若しく減少している。
第5図は鮮度の異なるナシ(二十世紀)を第1図に示す
7字形電極1.2を用い、非破壊で直列等価抵抗Rsを
10KHz−10MHzまで測定したもので、この場合
も鮮度の低下により直列等価抵抗(対数表示)は者しく
減少しており、かつ再現性も良い事がわかった。μUち
、○印で示す鮮度の高いナシは領域へに入り、Δ印で示
す鮮度の低いナシの殆んどは領域Bに入り、・印で示す
一部分腐敗したナシおよび、X印で示す落下衝撃を受は
内部に損傷が生じたナシの殆んどが領域Cに入ることが
わかった。また図示しないが、リンゴ等も同様の傾向を
もっている。
(2)IMHz以上の周波数に於ては電極と青果物との
闇に数鋤−程度の空隙を設け、片側または両側を非接触
状態にしても、容量結合による抵抗測定は可能である。
第6図は13MHzにおいて、上部電極11を非接触と
した場合のカキの大きさの直列等価抵抗Rsへの影響を
調べたもので、青果物3は下部型w41θ上に直接置か
れている。この場合安定した測定を行なうには、上部型
1ii11の位置を固定すると、果実径の影響が者しく
図中破線のように同一熟度のカキでも電極10.11間
の直列等価抵抗Rsが異なる。そこで、同時に測定され
る直列等価vF量Csを一定(2μF)に保つように電
FA10,11の位置を制御すると(図中実線)のよう
に果実径の影響が小さくなり正確な熟度の判定が行なえ
る。
[実施例1 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図において、1および2は一対の電極であって、セ
ンサ一部を構成している。これらの電極1゜2はV字形
に構成されており、例えばリンゴ等の青果物3をその上
に乗せるだけで測定出来る。青果物3に多少の大きさの
違いがあっても、■字形電極1.2のいずれかの箇所で
接し、電極1,2間隙を固定したままで測定しうる。ま
た、第2図に示すようにV字形型ff14.5をトラフ
状として、その−ヒを青果物3を転がしながら測定する
事も出来る。
上記一対の電極1,2はインピーダンスメーター又はC
,Rメーター6の接続1T−6a、6bにそれぞれ接続
されている。該C,Rメーターとしでは各種の測定方式
のものがあるが、直列等価抵抗Rsを直接測定出来るも
ののみならず、並列等価抵抗RpとJP列等価容量Cp
を測定した後、直列等価抵抗Rsを算出できる形式のも
のでもよい。
インピーダンスメーターの場合、ベクトル電圧計とベク
トル電流計を用いて、青果物3に加わるベクトル電圧と
青果物3内を流れるベクトル電流を測定する事によりベ
クトルインピーダンスを測定しうるが、その実数部であ
る直列等価抵抗値を出力とすればよく、CRメーターよ
りインピーダンスメーターの方が測定し易いので以下イ
ンピーダンスメーターを用いた場合について説明する。
上記インピーダンスメーター6は青果物の鮮度・品’1
114定の演算と測定指令信号を発信するマイクロコン
ビュータフに接続されている。
さらに、該マイクロコンピュータ7は品質表示用のディ
スプレイ8と選別を行うアクチュエータ9に接続されて
いる。
次に、上記装置による鮮度・品質の判定方法について説
明する。
青果物3が電極1.2開にセットされると、マイクロコ
ンピュータ6からの指令で電極1.2間に所定の測定周
波数の電界が印加され、青果物3に加わるベクトル電圧
と、その中を流れるベクトル電流が測定され、試料の直
列等価抵抗Rsが計測される。
この測定データはマイクロコンピュータ7に送うレ、続
いて、予め実験データによりマイクロコンピュータ7に
記憶させておいた青果物3の鮮度・品質と直列等価抵抗
との間係の判定基準にしたがってコンピュータ7により
比較・判断させ、その品質を判定する。
判定結果はディスプレイ8に出力されると共に、選別の
ための7クチユエータ9を作動させる信号として出力さ
れる。
尚、上記電極1,2または4,5間に2種類の周波数の
電界を印加し、各周波数における直列等価抵抗の比を算
出したり、直列等価容量の比を算出して、これらの算出
値を判別基準と比較するようにしてもよい。
発明の効果− (1)従来のサンプリングによる破壊検査に代えて青果
物の商品価値を失わないよう非破壊方法により、鮮度・
熟度・内部の損傷・腐敗等を正確かつ迅速で自動的に判
定することができ、検査のばらつきを防上し、選別作業
の省力化を図ることができる。
(2)■字形電極は青果物の大きさに関係なく、その上
に置くだけで青果物を簡単に挟持し、塩水などの導電性
物質を青果物に付着しなくても測定できる。
(3)判定基準となる直列等価抵抗は青果物と電極との
接触状態の影響を受けにくく、単に青果物を電極上に乗
せる程度の不確実な接触状態でも測定出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する青果物品質判定装置の概略図
、第2図は電極の改変例を示す図、第3図は青果物とそ
の電気特性の等価回路を示す図、第4図は青果物の電気
的特性と鮮度・品質の傾向を示すグラフ、第5図は二十
世紀ナシの測定例を示すグラフ、第6図はカキの測定例
を示すグラフである。 1.2・・・電極、3・・・青果物、4.5・・・電極
、6・・・インピーダンスメーター又はC,Rメーター
、7・・・マイクロコンピュータ、8・・・品質表示デ
ィスプレイ、9・・・選別用アクチュエータ、10.1
1・・・電極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)V字形に設置された一対の電極上に接触状態で青
    果物をセットし、該電極間に交流電圧を印加し、電極間
    の直列等価抵抗を測定し、該測定値を予め設定されてい
    る判定基準と比較して青果物の内部品質を判別し、ディ
    スプレイ及び/又は選別用アクチュエータに指令信号を
    入力することを特徴とする青果物の接触および非接触に
    よる鮮度判定方法。
  2. (2)上下に設置された一対の電極間に青果物をセット
    し、該電極間に高周波電界を印加し、電極間の直列等価
    容量ならびに直列等価抵抗を測定すると共に、直列等価
    容量値を予め定めた値に保つよう上部電極位置を制御し
    た状態での直列等価抵抗の測定値を予め設定されている
    判定基準と比較して青果物の内部品質を判別し、ディス
    プレイ及び/又は選別用アクチュエータに指令信号を入
    力することを特徴とする青果物の接触および非接触によ
    る鮮度判定方法。
JP9396087A 1987-04-16 1987-04-16 青果物の接触および非接触による鮮度判定方法 Expired - Lifetime JPH0629868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9396087A JPH0629868B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 青果物の接触および非接触による鮮度判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9396087A JPH0629868B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 青果物の接触および非接触による鮮度判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63259452A true JPS63259452A (ja) 1988-10-26
JPH0629868B2 JPH0629868B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=14096976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9396087A Expired - Lifetime JPH0629868B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 青果物の接触および非接触による鮮度判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629868B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100449A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Matsushita Refrig Co Ltd 青果物等の鮮度判定器
JP2006046982A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 High Serve:Kk インピーダンスセンシングによる鶏卵鮮度検出方法および装置
JP2009079966A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Shizuoka Prefecture 畜肉の熟成度判定方法
CN114011748A (zh) * 2021-10-19 2022-02-08 江苏农林职业技术学院 应用于果酱工厂草莓原料的检测及分拣装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100449A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Matsushita Refrig Co Ltd 青果物等の鮮度判定器
JP2006046982A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 High Serve:Kk インピーダンスセンシングによる鶏卵鮮度検出方法および装置
JP2009079966A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Shizuoka Prefecture 畜肉の熟成度判定方法
CN114011748A (zh) * 2021-10-19 2022-02-08 江苏农林职业技术学院 应用于果酱工厂草莓原料的检测及分拣装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629868B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kato Electrical density sorting and estimation of soluble solids content of watermelon
US5189366A (en) Method and apparatus using a varying electromagnetic field for determining the nature, or a property of a non-metallic material
US6280603B1 (en) Electrochemical noise technique for corrosion
Bhosale Detection of sugar content in citrus fruits by capacitance method
Hung et al. Nondestructive firmness sensing using a laser air-puff detector
US20160139099A1 (en) Automated machine and method for fruit testing
Bhosale et al. Firmness prediction of the apple using capacitance measurement
JPS63259452A (ja) 青果物の接触および非接触による鮮度判定方法
JP4418887B2 (ja) 被乾燥物含水率の非破壊計測方法
US5610515A (en) Eddy current test method for residual stress in non-ferromagnetic metal objects
JPH0949817A (ja) 青果物の内部品質検査方法
Nelson et al. RF impedance sensing of moisture content in individual dates
JPH06105233B2 (ja) 青果物の鮮度・熟度および内部品質の判別方法
JPS6385342A (ja) 任意形状青果物の内部品質選別方法
Nelson et al. Sensing moisture content in dates by RF impedance measurements
JPH0352247A (ja) 半導体試験装置
Soltani et al. Design and development of a portable banana ripeness inspection system
Ismail et al. A quick method for measuring date moisture content
JPH03269252A (ja) 青果物の鮮度判定器
Sankhe Ripeness inspection system for banana
Capobianco Field mapping and performance characterization of commercial eddy current probes
Thenmozhi et al. IoT based Quality detection of fruits using Infra-red sensing method
Aziz et al. Test frequency optimization using single factor ANOVA for capacitive oil palm fruit ripeness sensor
JPS643555A (en) Apparatus for inspecting deterioration of metallic material
JPH0129062B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term