JPS63251392A - 半没水複胴船 - Google Patents

半没水複胴船

Info

Publication number
JPS63251392A
JPS63251392A JP8763187A JP8763187A JPS63251392A JP S63251392 A JPS63251392 A JP S63251392A JP 8763187 A JP8763187 A JP 8763187A JP 8763187 A JP8763187 A JP 8763187A JP S63251392 A JPS63251392 A JP S63251392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
strut
underwater
semi
bihull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8763187A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Suzuki
哲生 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8763187A priority Critical patent/JPS63251392A/ja
Publication of JPS63251392A publication Critical patent/JPS63251392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/48Means for searching for underwater objects
    • B63C11/49Floating structures with underwater viewing devices, e.g. with windows ; Arrangements on floating structures of underwater viewing devices, e.g. on boats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/12Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、船の前後方向に延びる少なくとも2個のロワ
ーハルをストラットによりそれぞれ上部船体に連結した
構造を有する、いわゆる半没水複胴船に関し、詳しくは
ストラット部分を水中観覧室として有効に利用し、特に
水中観光船に適した半没水複胴船に関する。
〔従 来 技 術〕
旅客船やカーフェリーなどに用いられている半没水複胴
船は、ロワーハルとスl〜ラットの一部以外を水中から
浮上させて航行するので、高速航行が可能であり、横方
向の安定性も高い。
この半没水複胴船は上部船体及び人や積載物などの重量
を、複数のロワーハルの浮力によって支えるものであり
、通常上部船体の両側舷下部に設けられたストラット下
端に2個のロワーハルを設けた双胴船型のものが多いが
、必要により中央部その他にもロワーハルを配置した複
胴船とすることもある。
このような従来の半没水複胴船においては、人や積載物
の収容は上部船体に限られており、ロワーハルは所定の
浮力を維持すること、及びストラットはロワーハルと上
部船体を連結することが課せられた主たる機能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
半没水複胴船は近年観光船としての利用が多くなってい
るが、従来のこの種の船は前述のよ“うに、乗客は上部
船体に乗ることができるのみであるから、一旦乗船して
しまうと通常の客船と変らず、水面より上部の位置から
周囲の風景や海面などを見るだけである。従って半没水
複胴船の特殊な構造及び外観を観光用として有効に利用
しているとは言えなかった。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、かかる従来の半没水複胴船の構造及び外観を
有効に利用し、特に観光船として優れた機能を有する半
没水複胴船を提供することを目的とするものである。
このような本発明の半没水複胴船は、船の前後方向に延
びる少なくとも2個のロワーハルを船の幅方向に離間し
ストラットによりそれぞれ上部船体に連結した半没水複
胴船において、上部船体とストラット間に昇降手段を設
けると共に、前記ストラット内に水中観覧室とその側壁
部に水中観覧用窓を設け、且つ前記ストラットの吃水を
調整し前記窓の浮没を自在とするため、前記ロワーハル
内の浮力調整水の注排水手段を設けたことを特徴とする
本発明の好ましい実施B様によれば、前記注排水手段は
、ロワーハルの下部壁に設けた注排水孔、ロワーハル内
部への加圧気体供給装置及びロワーハル内部より外部へ
の加圧気体放出装置によって構成される。本発明の半没
水複胴船は、ロワーハルと上部船体を連結するストラッ
トを水中観覧用として利用することによって、乗客は上
部船体において海上などの周囲の風景を見るだけでなく
、昇降手段によってストラットに設けた水中観覧室に降
りて、その側壁部の窓から水中を観覧することを可能と
するものである。
C実施例及び作用〕 次に図面に基づいて本発明の半没水複胴船の実施例を説
明する。
第1図は本発明の半没水複胴船の一例として示した双胴
船の要部破断斜視図である。上部船体1には操舵室2及
び船室3が設けられており、その両舷部から下方に2個
のストラット4が船の前後方向に並行して設けられてい
る。また、各ストラット4の下端部にはロワーハル5が
それぞれストラット4と並行に結合されている。
それと共に、夫々のロワーハル5の内部空間とそれに連
結されたストラット4とは第7図に示す如く互いに分離
独立し、ストラット4内には海水等が侵入しないように
構成し安全を期している。船の推進は上部船体1内に設
けたジーゼル機関などの駆動源の出力軸の回転を、スト
ラット4を中継して各ロワーハル5内の駆動軸に伝え、
ロワーハル5後端船外スクリユー(図示せず)を回転す
ることによって行われる。
ストラット4内の空間部には水中観覧室6が設けられ、
その側壁部7に耐水性の水中観覧用窓8が複数個適宜の
間隔で設けられている。該窓8はストラット4の片側の
側壁部7のみに設けてもよいが、視野を広げるため両側
共に設けることが好ましい。上部船体1と水中観覧室6
の間に階段や梯子あるいはエレベータなどの昇降手段9
が設けられ、人の昇降が自由に5行えるようになってい
る。この昇降手段9は船が比較的小型の場合には、簡単
な昇降タラップを用いれば足りる。
ストラット4は水中観覧室6を内部に設けるため、通常
の幅より広い寸法にすることが好ましく、補強のための
各仕切壁10には通行用の開口部11が設けられている
。更に換気のために上郵船体1から新鮮な空気が常に水
中観覧室へ送り込まれるようになされている。次に、ス
トラット4の比較的上部に必要に応して水中を照射する
サーチライト12が適宜の間隔で設けられ、更にテレビ
カメラ13がロワーハル5その他に設けられる。テレビ
カメラ13の出力は上部船体1の船室3及び操舵室2に
設けられるモニターに接続され、水中観覧室6へ降りな
いひとのための観覧用及び船の航行の安全監視用に供さ
れる。
第2図はロワーハル5内の浮力調整水の量を制御するた
めの注排水手段の一例を示す説明図であり、第3図はそ
のフローシートである。注排水手段14はロワーハル5
の下部壁15に設けた注排水孔16(ベント孔以下同じ
)、ロワーハル5内部への加圧気体供給装置17及び、
ロワーハル5内部から外部空間への加圧気体放出装置1
8を主要な構成要素としている。注排水孔16はロワー
ハル5の底部壁もしくは下方の側壁などのような下部壁
15に必要な吸排水量の大きさに応じて1個以上適宜の
数設けられる。注排水孔16の構造は単なる開口部でも
よいが外部から固形物や生物がロワーハル5内に侵入す
ることを防止するため、スクリーン等を設けた開口部が
好ましい。水はロワーハル5の内外圧力差により注排水
孔16を通って吸入または排出され、内外の圧力が等し
くなって平衡すると停止する。
加圧気体供給装置17は、専らロワーハル5内部へ空気
などの加圧気体を供給し、ロワーハル5内の圧力を上昇
せしめて、その浮力調整水を前記注排水孔16から外部
の水中へ排出する機能を有する。従ってストラット4の
吃水を下降させるときに作動させるものである。この加
圧気体供給装置17は、加圧タンク19とそれに圧縮気
体を供給するコンプレッサ20及びモータ21.加圧タ
ンク19内の圧力を検出してその圧力を所定の値に維持
するようモータ21の運転−停止を制御する圧力制御器
22.加圧タンク19からロワーハル5へ加圧気体を供
給する供給配管23.及び供給配管23の途中に設けら
れた開閉弁24を有している。開閉弁24は油圧や空気
圧などの流体圧駆動もしくは電動や電磁力などの電気駆
動のような遠隔操作が可能な弁が好ましく、例えば制御
回路25からの指令によって自動開閉される。
一方、加圧気体放出装置18は、専らロワーハル5内部
の加圧気体を外部空間へ放出し、ロワーハル5内の圧力
を下降せしめて、その浮力調整水を前記注排水孔16か
ら内部へ吸入する機能を有する。従ってストラット4の
吃水を上昇させるときに作動させるものである。この加
圧気体放出装置18は、ロワーハル5の内部から外部空
間へ加圧気体を放出する放出配管26及び放出配管26
の途中に設けられた開閉弁27を有している。開閉弁2
7は前記開閉弁24と同様の形式の弁を用いることがで
き、例えば制御回路25からの指令によって自動開閉さ
れる。
制御回路25は電磁リレーや半導体論理回路、もしくは
マイクロコンピュータなど、当分野で周知の技術によっ
て構成することができるので、その詳細の説明は省略す
る。この制御回路25は手動で種々の操作をするための
コンソール28゜及び表示灯29と接続され、更に必要
に応じてストラット4の吃水検出器よりの吃水値信号3
0が入力される。
制御回路25から外部への信号は前記した開閉弁24及
び27の他に、所望により非常排水装置31へ接続され
る。非常排水装置31は排水ポンプ32とそのモータ3
3及びロワーハル5内の浮力調整水を外部の水中へ排出
するための排水配管から構成されている。この非常排水
装置31は何らかの原因でロワーハル5内の水位が異常
に上昇したときに使用されるもので、前記注排水手段1
4のバンクアップとして機能する。
なお、この非常排水装置の作動時には、注排水孔16(
ベント孔)に設けたバタフライ弁等を閉にし、排水ポン
プ32によりロワーハル5内の海水を外部へ排出する。
又、前記注排水孔16は通常時には常に開に保持される
注排水手段14を構成する各機器の収容もしくは配置さ
れる位置は特に制限されるものではないから、第2図及
び第3図に示すように、その主要部分はスペース的に余
裕のある上部船体1に設けることが好ましい。また非常
排水装置31を第2図のようにストラット4の床部に配
置する場合は耐水性の考慮が必要でなく保守も簡単であ
るが、吸込ヘソFの確保などを優先する場合は直接ロワ
ーハル5内部に設置するのがよい。
次に、第1図及び第3図の半没水複胴船の作用を説明す
る。先ず、航行中、水中観察に適する水域に到着すると
、一対のロワーハル5,5内の浮力調整水の水位を同時
に徐々に上昇させてストラット4の吃水を上げ(没水の
意味)、ストラット4内の水中観覧用窓8が所定の水深
となるまで下降し、そこで停止させる。即ち、第3図に
示したコンソール28によって所定の吃水位置を制御回
路25へ人力すると、制御回路25から加圧気体放出装
置18の開閉弁27へ開指令が出され、ロワーハル5内
圧を低下させる。それによって注排水孔16を通して浮
力調整水がロワーハル5内に吸入されて水位が上昇する
ので、ロワーハル5の浮力は減少してストラット4の吃
水が上昇する。この吃水上昇は吃水値信号30となって
制御回路25ヘフイードバンクされ、設定値と一致した
ときに開閉弁27を閉じる指令が出される。なおこの吃
水値を監視しながら手動によって開閉弁27を制御する
ことも勿論可能である。
吃水が上り、水中観察が可能になった状態で、あるいは
それ以前に、監視者は昇降手段9によって上部船体1か
らストラット4内の水中観覧室6へ降り、その水中観覧
用窓8から自由に水中を観覧することができる。水中観
覧用窓8の外側は、サーチライト12により曇天や夜間
においても明るく照明され、明瞭に見ることができる。
また、水中観覧中は船を保留しておくこともゆっくり航
行することもできる。
水中観覧時間が終了したとき、再びストラットの吃水を
下げて浮上し、次の水中観覧水域へ移動するか、もしく
は帰港する。ストラットの吃水を下げるには、第2図に
示したコンソール28によって再び吃水の設定を下げれ
ば、制御則路25からの加圧気体供給装置17の開閉弁
24へ開指令が出され、一対のロワーハル5.5内圧を
上昇させる。それによって注排水孔16を通して浮力調
整水が両ロワーハル5,5より外部水中へ同時に排出さ
れて水位が下降するので、夫々のロワーハル5の浮力は
増大してストラット4の吃水を下げる。この吃水下降は
吃水値信号30となって制御回路25にフィードバック
され、設定値と一致したとき開閉弁24を閉じる指令が
出されて新たに吃水値に落ち着く。
このような吃水の昇降操作に際し、一群の表示灯29に
よって吃水上昇中表示、下降中表示、異常吃水表示及び
加圧タンク内圧力上下限表示などの各種表示を行うこと
ができる。また必要に応じこれら表示と警報ブザーなど
を供用することもできる。
〔変 形 例〕
次に第4図は本発明の第2実施例であり、この実施例は
上部船体の中央船上において下方にフィンキール状の中
央観察室34が突出されたものである。この観察室は好
ましくは全室アクリル製として観察し易い構造とするこ
とができる。
なぜならばこの観察室は上部船体Iを支えるものではな
いので、構造上海水圧に耐えるものであればよい。そし
て、この中央観察室34の底部は通常の走行時には吃水
より若干上に位置される。そして没水時の吃水まで潜水
したとき初めてそれが没永し、内部から海中を観測でき
るように構成している。そしてこの中央観察室の側壁に
設けたサーチライトからの光により海中を観測すること
ができる。
次に第5図及び第6図は本発明の第3実施例であり、こ
の実施例はトリマラン型即ち三胴型のものであり、中央
部の胴部が第4図の如く船体の前方に位置されると共に
そのロワーハル5の下端が最も深く位置されている。そ
して中央の胴中に設けた水中観察室が船体前部に位置さ
れるためそこから水中を一層観察し易いものとなる。
〔発明の効果〕
本発明の半没水複胴船は以上のような構成とすることに
よって、半没水複胴船の構造及び外観の特徴を有効に利
用し、上部船体における水面上よりの観覧に加えてスト
ラット部分における水中観覧を行うことができるので、
特に観光船として優れた効果を発揮するものである。そ
して特に、独立した複数のロワーハル5に注水及び排水
を行うことにより吃水を下げる構成を有するから、該注
排水を容易迅速に且つ安定的に行い得る効果がある。
なお、この半没水複胴船は観光船目的以外にも調査船や
漁場監視船としても有効に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半没水複胴船の一例として示した双胴
船の要部破断斜視図、第2図は第1図の双胴船における
ロワーハル5内の浮力調整水の量を制御するための説明
図、第3図は同制御のための注排水手段14を示すフロ
ーシート、第4図は本発明の第2実施例の斜視図、第5
図は同第3実施例の底面図、第6図は同正面図、第7図
は本発明の複胴船のロワーハル5とストラット4との横
断面略図。 1・・・上部船体    2・・・操舵室3・・・船室
      4・・・ストラット5・・・ロワーハル 
  6・・・水中観覧室7・・・側壁部     8・
・・水中観覧用窓9・・・昇降手段    10・・・
仕切壁11・・・開口部     12・・・サーチラ
イト13・・・テレビカメラ  14・・・注排水手段
15・・・下部壁     16・・・注排水孔17・
・・加圧気体供給装置 18・・・加圧気体放出装置 19・・・加圧タンク   20・・・コンプレッサ2
1・・・モータ     22・・・圧力制御器23・
・・供給配管    24・・・開閉弁25・・・制御
回路    26・・・放出配管27・・・開閉弁28
・・・コンソール29・・・表示灯     30・・
・吃水値信号31・・・非常排水装置  32・・・排
水ポンプb

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)船の前後方向に延びる少なくとも2個のロワーハル
    を船の幅方向に離間しストラットによりそれぞれ上部船
    体に連結した半没水複胴船において、上部船体(1)と
    ストラット(4)間に昇降手段(9)を設けると共に、
    前記ストラット(4)内に水中観覧室(6)とその側壁
    部(7)に水中観覧用窓(8)を設け、且つ前記ストラ
    ット(4)の吃水を調整し前記窓(8)の浮没を自在と
    するため、前記ロワーハル(5)内の浮力調整水の注排
    水手段(14)を設けたことを特徴とする半没水複胴船
    。 2)注排水手段(14)がロワーハル(5)の下部壁(
    15)に設けた注排水孔(16)、ロワーハル(5)内
    部への加圧気体供給装置(17)及びロワーハル(5)
    内部より外部への加圧気体放出装置(18)を有する特
    許請求の範囲第1項記載の半没水複胴船。 3)夫々の前記ロワーハル(5)の内部空間と前記スト
    ラットの内部空間とが互いに分離独立されている特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の半没水複胴船。
JP8763187A 1987-04-09 1987-04-09 半没水複胴船 Pending JPS63251392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8763187A JPS63251392A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 半没水複胴船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8763187A JPS63251392A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 半没水複胴船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63251392A true JPS63251392A (ja) 1988-10-18

Family

ID=13920322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8763187A Pending JPS63251392A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 半没水複胴船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63251392A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170128357A (ko) * 2015-03-04 2017-11-22 씨에스엘 엔터프라이즈 홀딩스 리미티드 선박 제어용 시스템
JP2022085815A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 ハン,ユンハイ 船舶
CN114604352A (zh) * 2022-04-11 2022-06-10 江苏科技大学 一种半潜式双体观光游艇

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515354A (en) * 1978-07-19 1980-02-02 Nissan Motor Co Ltd Slide mechanism of seat belt anchor
JPS5824315A (ja) * 1981-07-16 1983-02-14 ダヴイドソン・フイルタ−・カンパニ−・リミテツド ろ過器
JPS6125298B2 (ja) * 1980-05-19 1986-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515354A (en) * 1978-07-19 1980-02-02 Nissan Motor Co Ltd Slide mechanism of seat belt anchor
JPS6125298B2 (ja) * 1980-05-19 1986-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5824315A (ja) * 1981-07-16 1983-02-14 ダヴイドソン・フイルタ−・カンパニ−・リミテツド ろ過器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170128357A (ko) * 2015-03-04 2017-11-22 씨에스엘 엔터프라이즈 홀딩스 리미티드 선박 제어용 시스템
CN107580579A (zh) * 2015-03-04 2018-01-12 Csl企业股份有限公司 用于船只控制的系统
CN107580579B (zh) * 2015-03-04 2020-04-10 Csl企业股份有限公司 用于船只控制的系统
JP2022085815A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 ハン,ユンハイ 船舶
CN114604352A (zh) * 2022-04-11 2022-06-10 江苏科技大学 一种半潜式双体观光游艇
CN114604352B (zh) * 2022-04-11 2023-02-03 江苏科技大学 一种半潜式双体观光游艇

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100064959A1 (en) Ship hull structure and a method of operating the ship
US5549070A (en) In-water dry dock system
US4087980A (en) Safety submarine spherical air chamber
CN106184643A (zh) 船用双滑道安全气囊及使用方法
US20160311501A1 (en) One dual purpose boat
US3736898A (en) Device for controlling list and level of pontoon
JPS63251392A (ja) 半没水複胴船
CN105246778B (zh) 潜水艇和潜水艇的控制方法
US3688719A (en) Lift pontoon and dock
JPH0421005B2 (ja)
US4565145A (en) Marine observatory craft
JP2543347B2 (ja) 水中観測装置
CN2455616Y (zh) 潜水游艇
US20230192236A1 (en) Water craft and method for manufacturing such a water craft
US5095836A (en) Emergency bulk liquid handling system for vessels
EP0161356A1 (en) Marine craft for viewing under water
NL2030224B1 (en) Water craft and method for manufacturing such a water craft
US3978810A (en) Mooring buoy
JPH0257496A (ja) 浮船台
CN2520286Y (zh) 游乐潜艇
CN213139081U (zh) 一种跨域观光船
JPH09193790A (ja) 水中ゴンドラ
KR101513069B1 (ko) 잠수함의 승조원 출입구조
CN117068315A (zh) 一种气动升降平台及无人艇
RU2052363C1 (ru) Судно на воздушной подушке