JPS63245031A - デイジタル通信端末装置の通信方法 - Google Patents

デイジタル通信端末装置の通信方法

Info

Publication number
JPS63245031A
JPS63245031A JP62077882A JP7788287A JPS63245031A JP S63245031 A JPS63245031 A JP S63245031A JP 62077882 A JP62077882 A JP 62077882A JP 7788287 A JP7788287 A JP 7788287A JP S63245031 A JPS63245031 A JP S63245031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
communication
channel
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62077882A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kuma
熊 勝彦
Michiaki Okano
岡野 道商
Kimiyo Iwamoto
岩本 貴美代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62077882A priority Critical patent/JPS63245031A/ja
Publication of JPS63245031A publication Critical patent/JPS63245031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、音声信号、データ信号等の信号を同時に通信
する機能を有するディジタル通信端末の通信方法に係り
、特に一つの通信チャネルをサブチャネルに分割して効
率の高い情報通信を行なうディジタル通信端末の通信方
法に関する。
(従来の技術) 近年ニューメディアを含めた通信網の発展が著しく、そ
れに伴ない通信方式は、より高度でより高速な通信サー
ビスを提供するためにアナログ通信からディジタル通信
への移行が図られつつある。現在CCITT(Ili*
通信電話諮問委員会)で国際標準化の検討が進められて
いるI 5DN(サービス統合ディジタル網)はその代
表的なものである。
I SDNによれば、電話網、データ通信網、ファクシ
ミリ網のように従来、各々端末の種別毎に独立してサー
ビスされていた通信網が一つの綱に統合させることによ
ってより多様なサービスが実現される。たとえば、I 
SDNのベーシックインタフェースでは、端末一端末間
の情報通信に用いる二つの情報チャネルと、端末−交換
機間で発着信の制御情報通信および端末一端末間の情報
通信に用いる一つの信号チャネルとを多重化して伝送す
ることにより同一の伝送路上に最大8台までの端末をバ
ス接続して同時に複数の端末の通信を実現している。こ
の時、情報チャネルは各々64kbps、共通信号チャ
ネルはtestbpsの容量を有しており、交換機では
信号チャネルを介しての発着制御情報によって64kb
psの情報チャネル単位での交換制御を行なう。
ところで、近年各種ディジタル回路のLSI化技術が進
展し、各種通信端末の小形化、低価格化等が実現されて
おり、さらに最近では電話、データ端末、ファクシミリ
等の機能を複合化する試みもなされている。たとえば、
電話の通話中にパソコン等のデータ通信を行なえる音声
/データ複合端末はその典型である。
このような複合端末を従来の電話網で使用する場合には
、たとえば音声、データの同時通信をすることは、電話
網の帯域から技術的に困難であり、一般に通話中に音声
、データを切り換えるような運用がなされている。従っ
て上述の如き複合端末では、複数の情報チャネルを多重
化して伝送するI SDNにおいてその機能を十分に発
揮できるといえよう。
I SDNのベーシックインタフェースは上述したよう
に2つの情報チャネルを有するため、第1の情報チャネ
ルに音声、第2の情報チャネルにデータを割当てること
により容易に音声/データの同時通信を実現できる。と
ころがI SDNベーシックインタフェースでは同一の
伝送路上に複数の端末をバス接続することが可能で、上
述のような複合端末が1台で2つの情報チャネルを専有
すると、その間他の端末は通信が出来なくなる不都合を
生じる。
これを解決するための一つの方法としては、一つの情報
チャネルが有するビットレートを分割して、各情報に割
当てることが考えられる。
たとえば、一つの情報チャネルが64kbpsの容量を
有する場合には、32kbpsのビットレートを音声用
に、残りの32kbpsをデータ用に割当てることで音
声、データを各々32kbpsのビットレートでの同時
通信を1つの情報チャネルで実現できよう、しかしなが
ら上述のような複合端末においても、常時音声、データ
の同時通信を行なう訳でもなく、この場合には情報チャ
ネルのビットレートが半分しか使用されないことになる
。また今後音声、データ、ファクシミリとさらに複合化
が進み、情報チャネルのビットレート割当てがさらに分
割すると、各々の情報を通信するためのビットレートが
下がり、通信時間が増大するという不都合を生じること
も考えられる。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のように従来の技術では音声/データ等の複合端末
において、複数の情報の同時通信機能を実現する際には
、I SDNが提供する複数の情報チャネルを使用する
ことによって伝送路を専有し、同一伝送路上の他の端末
の通信が出来なくなる問題点があった。また一つの情報
チャネル内を複数に分割して複数の情報の同時通信を実
現すれば、一つの端末が伝送路を専有するという問題点
は解決されるものの、同時通信機能外には情報チャネル
に空き領域ができ、情報チャネルが持つビットレートを
有効に利用できないばかりか、ビットレートを分割した
ことにより情報の通信時間が増大するという問題点を生
じていた。
本発明は上述の如き問題点を解決するためになされたも
ので、音声、データ等の複合端末に適用され、より情報
チャネルの利用効率が高く、通信時間の増大を解決する
ことのできるディジタル通信端末を提供することを目的
とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明は、発着信制御信号を
通信するための制御チャネルと異なる種類の端末間デー
タを通信するための情報チャネルとによって通信を行う
ディジタル通信端末装置の通信方法において、前記情報
チャネル中の異なる種類のデータ割合情報を送受するこ
とを特徴とする。情報チャネル中の興なる種類のデータ
とは音声通信用のデータ、ファクシミリ通信用のデータ
、データ通信用のデータ等を意味する。
(作用) 本発明においては情報チャネル中の異なる種類のデータ
の割合情報を送受するのでこの割合いに応じて情報チャ
ネルを区分して使用することができる。また通信中に割
合情報を変更させることによって異なる種類のデータの
割合を変更させることもできる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
なお、以下の実施例においては、CCITT勧告1.4
30で規定されているI SDNベーシックインタフェ
ースによる情報伝送を行なう場合について説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る通信システムの構成を
示す図である。
同図において、符号1は図示しない構内交換機(PBX
)に接続されている伝送路であり、この伝送路1には第
2図に示した形式のCCITT勧告1.430で規定さ
れるフレーム信号が伝送される。伝送路1aは、第2図
(a)で示されるPBX−TE(端末)の下り信号が伝
送され、伝送路1bでは、第2図(b)で示されるTE
−4PBXの上り信号が伝送される。この伝送路1には
コンセント2が設けられ、このコンセント2に複合端末
3が接続される。この複合端末3は音声、ファクシミリ
、データの機能を複合した端末である。
複合端末3はLCONT4、DCONT5、BCONT
6、音声通信制御部(置)7、ファクシミリ通信制御部
(FAX)8、データ通信制御部(DATA)9からな
る。
LCONT4は伝送路1aの下り信号から情報チャネル
B1、B2および制御チャネルの情報を分離し、制御チ
ャネルDのデータはDCONT5へまた情報チャネルB
l、B2のデータはBCONT6へ受は渡す、なお、前
記制御チャネルDのデータは、HDLC(ハイレベルデ
ータリンク制御)のフレーム構成がとられている。すな
わち制御チャネルDでの各種の制御信号は開始フラッグ
アドレス部、制御部、情報部、CRC1終了フラッグで
構成されるフレームによって送受信が行なわれる。DC
ONT5はこの制御チャネルDのデータの内容を分析す
ることにより各種制御を行なう、BCONT6はLCO
NT4からの情報チャネルBのデータを後述する定めら
れた分析方法に従って、音声通信l1IJ1#1部7、
ファクシミリ通信制御部8、データ通信制御部9へ受は
渡す、またBCONT6は音声通信制御部7、ファクシ
ミリ通信制御部8、データ通信11JW部9からのデー
タを1つの情報チャネルBのデータに合成し、LCON
T4へ受は渡す、一方DCONTSも送信すべき制御チ
ャネルDのデータを前述のHDLCのフレームにした後
LCONT4へ受は渡す、LCONT4は、これらの制
御チャネルDのデータ、情報チ゛ヤネルBのデータを、
第2図(b)に示すt92kbpsのフレームに多重化
した後、伝送路1bを介してPBXおよびPBXを経由
して相手複合端末と通信および制御を行なう。
音声通信制御部7は音声通信の制御を行なう。
ファクシミリ通信制御部8はファクシミリ通信の制御を
行う、データ通信制御部9はデータ通信の制御を行う。
第2図は、端末と交換機(PBX)間における情報伝送
のフレームフォーマットである。同図においてフレーム
は、1フレ一ム周期が250μ5ec(4k)lz )
を1周期として、1フレーム当り48ビツトの信号中に
各々16ビツト、すなわち64kbpSのビットレート
の情報チャネルB1、B2と、4ビツト、すなわち16
kbpsのとットレートの制御チャネルD〈前述した共
通信号チャネルに相当する)、およびその他のフレーム
伝送制御のためのフレーム同期ビットF、直流分除去の
ためのDCバランスビットし、衝突検出のためのエコー
ビットE、予備ビット81〜S3が多重化されて192
kbl)Sのビットレートで伝送される。
このうち、情報チャネルB1、B2は、端末一端末間の
通信情報(たとえば、電話であれば、64kbps  
μm 1 aw  P CM符号化された音声、)アク
シミリであればファクシミリ情報)が入れられて伝送さ
れる。
以下の実施例は、情報チャネルB1を利用して、音声、
データ、ファクシミリの三種の属性の異なる機能を複、
合化した端末に本発明を適用した場合について説明する
第3図は情報チャネルB内の興なる種類のデータの割合
いを示すもので音声情報の伝送速度が32kbps、フ
ァクシミリが24kbps、データが8kbpsで情報
チャネルBを使用した場合の例を示している。第2図で
示したように情報チャネルとしては、情報チャネルBl
、B2の2チヤネルがあり、各チャネルは、62kbp
sの伝送速度を有している。第2図の信号フレーム上で
情報チャネルB1およびB2は、250μsecの1フ
レーム中に8ビツトを単位として多重化されている。従
って第3図では、この8ビツト(1オクテツト)の中を
音声、ファクシミリ、データで分割して使用している。
情報チャネルB1およびB2の1ビツトが8kbpsの
伝送速度となることから、各情報の伝送速度は8kbp
s単位の組合せが可能となる。第3図では、音声情報の
伝送速度が32kbpsであるから情報チャネルBの8
ビツト中の3ビツトを使用する。またファクシミリ通信
の3ビツト、データ通信の1ビツトを使用し、計8ビッ
ト(64kbps )となる、このようにBチャネルを
、64kbps内で8kbpsを単位とした分割使用す
ることにより、情報チャネルBで複数の属性の情報を送
受信できる。
第3図においては、音声通信に32kbpS、ファクシ
ミリ通信に24kbps、データ通信に8kbpsを割
り当てる例を示したが第4図は他の割り合いを示すもの
である。音声通信ではADPCMの32kbpsが一般
的に知られており、将来的にはさらに低速の符号化もあ
りえるがここでは、音声通信は32kbpsとした。フ
ァクシミリ通信およびデータ通信は、8kbps単位の
組み合せが可能である。第4図では情報チャネルBの6
4kbpsを最大限に利用した場合の組合せであり、6
4kbps以内であれば、他の組合せも可能である。
情報チャネルBを音声、ファクシミリ、データのサブチ
ャネルに分割して使用する場合、相手端末に、このサブ
チャネルの構成を通知する必要がある。このために前述
した、制御チャネルDのデータ上のHDLCによるフレ
ームを用いて、サブチャネル構成を通知する。このため
のメツセージをユーザ情報メツセージと呼び、通信の開
始およびサブ−チャネル構成の切替え時に、前記ユーザ
情報メツセージを利用して相手端末に対して情報チャネ
ルBのサブチャネルの構成を通知する。
第5図はユーザ情報メツセージの構成例を示すものであ
る。同図において、1オクテツト目のユーザ情報識別子
とは、このメツセージがユーザ情報であることを示す符
号である。第2オクテツトは、ユーザ情報の内でこのメ
ツセージが、Bチャネルのサブチャネル構成を指定する
ことを示す符号である。
これにより第3オクテツト以降各情報要素がサブチャネ
ルをどの伝送速度で使用するかを示す領域となることが
わかる。
本例では、第3オクテツトで音声情報の伝送速度を示し
、第4オクテツトでファクシミリ情報の伝送速度さらに
第5オクテツトでデータ情報の伝送速度を示すように構
成されている。第6オクテツト以降は、音声、ファクシ
ミリ、データ情報以外の情報を情報チャネルBのサブチ
ャネルに割当てる時に使用する拡張用のものである。
この第3オクテツト以降の伝送速度指定領域の符号構成
を第6図に示す。
このようなユーザ情報メツセージを相手端末に送信する
ことにより、情報チャネルBを各情報要素が、どの伝送
速度で使用するかを指定することが可能である。
第7図は本実施例における通信のシーケンスを示す図で
ある。ここでは、PBXを介して複合端末Aと複合端末
Bが通信を行なう場合について説明する。
最初に複合端末Aがオフフックし、複合端末Bの宛先を
ダイヤルすることにより、制御チャネルDのデータへ呼
設定のメツセージ(発呼要求)がPBXへ送信されPB
Xは、相手先複合端末Bに対して呼設定メツセージ(着
呼要求)を送出する。
PBXは前記発呼に対して複合端末Aに、発呼を受付け
たことを呼設定受付メツセージを返送する。
着呼を受けた複合端末Bは、呼出音を開始するとともに
PBXに対して、呼出しメツセージを送信し、PBXは
、これにより、複合端末人に対して呼出中であることを
示す呼出しメツセージを送信する。
複合端末Bが呼出に対して応答(オフフック)するとP
BXに対して応答メツセージを送信し、PBXは、複合
端末Bに対しては、応答確認メツセージまた複合端末A
に対しては、複合端末Bが応答したことを示す応答メツ
セージを送信する。
ここまでの手順により、複合端末AとBは通信可能な状
態となる。ここで複合端末Aは、音声、ファクシミリ、
データの情報要素のなかでどの通信が要求されているか
により、情報チャネルBのサブチャネル割当てを決定し
、前述のユーザ情報メツセージにより、複合端末Bにサ
ブチャネル構成を指定する。第7図においては、音声通
信とファクシミリ通信とを要求していることにより、ユ
ーザ情報として、この場合の利用可能な再高速の伝送速
度を組合せ音声32kbps、ファクシミリ32kbl
)S、データ伝送無しを設定したユーザ情報メツセージ
を複合端末Bに送信する。
複合端末Bは、この情報チャネルBの分割構成を指定す
るユーザ情報メツセージを受信したことを複合端末Aに
対して、同じくユーザ情報メツセージとして、Bチャネ
ル構成を確認したことを通知する。
これにより複合端末AとBは、音声32 kbps、フ
ァクシミリ32kbpsを1つのBチャネルによって通
信することができることになる。
通話または通信が終了すると複合端末Bの操作者がハン
ドセットをオンフックする。複合端末Bから切断信号が
PBXを介して複合端末Aに送られる。複合端末Aが回
線の開放を行うとこれがPBXを介して複合端末Bに伝
えられる。そして開放が完了する。
このように本実施例によれば音声やその他の情報など複
数の情報要素の同時通信が簡単に実現でき、また、情報
チャネルの分割使用を、情報の属性に最適または利用可
能な最高速の伝送速度を指示できることから、情報チャ
ネルの利用効率が大幅に向上する。
次に本発明の他の実施例について説明する。前述した実
施例ではユーザ情報メツセージを制御チャネルDめデー
タによって送受していたがこのユーザ情報メツセージを
情報チャネルB1およびB2によって送受することもで
きる。第8図はこのユーザ情報メツセージを情報チャネ
ルBによって送受する場合の情報チャネルBのフレーム
フォーマットを示したものである。同図に示されるよう
に情報チャネルBは8kbpsのユーザ情報と32kb
psの音声チャネルと16kbpsのファクシミリチャ
ネルと 8kbpsのデータチャネルからなる。ユーザ
情報はこの情報チャネルB内の興なる種類のデータの割
合を示す情報を含んでいる。
第9図は情報チャネルB内の音声チャネルとファクシミ
リとデータチャネルの各データの割合を示したものであ
る。このように種々のデータの割合を自由に設定するこ
とができる。設定されたデータの割合はユーザ情報メツ
セージ内に搭載して相手側に伝える。
この実施例における通信のシーケンスは第7図に示され
る。すなわち前述した実施例と同様に予備設定を行った
後音声通信またはファクシミリ通信によって通信を行え
る。たとえばこの場合32kbpsで音声通信を行い2
4kbDSでファクシミリ通信を行っているものとする
。その途中で発呼者がデータ通信を行いたい場合にはユ
ーザ情報メツセージにおいて音声チャネルとファクシミ
リチャネルとデータチャネルの割合情報を変更する旨を
伝える。たとえばユーザ情報メツセージにおいて56k
bpsでデータ通信を行いたい旨を相手側に伝える。相
手側がこれを受信すると受信したことを複合端末人に伝
え、複合端末Aと複合端末Bとの間でデータ通信が行わ
れる。
通話または通信が終了すると複合端末Bの操作者がハン
ドセットをオンフックする。複合端末Bから切断信号が
PBXを介して複合端末Aに送られる。?!合端末Aが
回線の開放を行うとこれがPBXを介して複合端末Bに
伝えられる。そして開放が完了する。
本実施例によれば通話中または通信中に情報チャネル構
内のデータの割合を変えることができる。
なお、本発明では、その技術的思想内で種々の変形が可
能である。たとえば本実施例では、音声、データ、ファ
クシミリを一体化した複合端末で説明したが、音声端末
、データ端末、ファクシミリ装置などを、外部機器とし
て、接続した形態で本発明を実施することも可能である
。また通信開始手順の中で述べた呼設定メツセージおよ
び相手端末からの応答メツセージ中に含まれるユーザ・
ユーザ情報の領域を用いて、本発明を実施することもで
きる。ユーザ情報メツセージの構成も本実施例以外種々
考えられる。一方情報チャネルBのデータの情報要素と
して、本実施例では、音声、ファクシミリ、データの3
種で説明したが、これら以外の情報要素であっても8k
bps単位でのサブチャネルの割り当てが可能である。
さらに本実施例では、PBXを介した構内通信網で説明
したが、将来のディジタル網を介しての通信であっても
、同等の手順および構成で実施できることは明らかであ
る。
[発明の効果コ 以上詳細に説明したように本発明によれば、情報チャネ
ルの利用効率が高く通信時間を増大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るディジタル通信端末装
置の構成ブロック図、第2図はフレームのフォーマット
図、第3図は情報チャネルの構成図、第4図は情報チャ
ネル内の異なる種類のデータの割合を示す図、第5図は
ユーザ情報メツセージの構成図、第6図はユーザ情報メ
ツセージ内の伝送速度と符号との関係を示す図、第7図
は実施例のシーケンス図、第8図は本発明の他の実施例
における情報チャネルの構成図、第9図は他の実施例に
おける情報チャネルの異なる種類のデータの割合を示す
図である。 1・・・・・・伝送路 3・・・・・・複合端末 7・・・・・・音声通信i1ilIg4部8・・・・・
・ファクシミリ通信Sw部9・・・・・・データ通信制
御部 出願人      株式会社 東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 − 第1図 (E (ト 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発着信制御信号を通信するための制御チャネルと
    異なる種類の端末間データを通信するための情報チャネ
    ルとによって通信を行うディジタル通信端末装置の通信
    方法において、前記情報チャネル中の異なる種類のデー
    タ割合情報を送受することを特徴とするディジタル通信
    端末装置の通信方法。
  2. (2)前記割合情報を前記制御チャネルに含めて送受す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載された
    ディジタル通信端末装置の通信方法。
  3. (3)前記割合情報を前記情報チャネルに含めて送受す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載された
    ディジタル通信端末装置の通信方法。
JP62077882A 1987-03-31 1987-03-31 デイジタル通信端末装置の通信方法 Pending JPS63245031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077882A JPS63245031A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 デイジタル通信端末装置の通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077882A JPS63245031A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 デイジタル通信端末装置の通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63245031A true JPS63245031A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13646445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077882A Pending JPS63245031A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 デイジタル通信端末装置の通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6928060B1 (en) 1998-03-27 2005-08-09 Yamaha Corporation Audio data communication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6928060B1 (en) 1998-03-27 2005-08-09 Yamaha Corporation Audio data communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0150651B1 (ko) Isdn 비디오 전화기를 이용한 isdn 오디오 및 비디오 호출 방법 및 장치
EP0965204B1 (en) Access to telecommunications networks in a multiservice environment
JPH02122792A (ja) 通信システム及び通信方法
JPH09233538A (ja) 無線通信システム
US5469502A (en) Telecommunication system for selecting optimum transfer rate
JP3096655B2 (ja) Cdma用ワイアレス通信交換システム
US5572524A (en) Digital-transmission/analog-transmission changeover apparatus
US6215796B1 (en) Process for subchannel bandwidth allocation and extraction by an ISDN communications controller
KR100203355B1 (ko) 발신 전용 휴대 전화 시스템
JPS63245031A (ja) デイジタル通信端末装置の通信方法
EP1087636A2 (en) Method and system for allocating channels in an access system
KR0151482B1 (ko) 아이 에스 디 엔의 호중계 장치
JPH0677886A (ja) 移動通信方式
JP2567878B2 (ja) 中継線呼接続制御方法
KR100248660B1 (ko) 종합정보통신망에서 지연등화 프로토콜에 따른 채널 삭제 요구프리미티브 처리방법
JPS63237697A (ja) 情報通信システム
KR100327964B1 (ko) 종합정보통신망 가입자를 위한 인터넷 상시접속 장치
KR100322017B1 (ko) 종합정보통신망에서 음성 신호 전송 방법
JPH0447817A (ja) デジタル構内交換システム
JP2761879B2 (ja) 構内交換装置の伝送制御方式
JP3055574B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
CN1371205A (zh) 多功能网络终端单元与线路接口
JPH08195788A (ja) 通信方法及び通信端末装置
JPH08149556A (ja) ディジタルコードレス電話機
JPS63237696A (ja) 情報通信システム