JPS63242732A - Operation mode controller for on-vehicle transmission - Google Patents

Operation mode controller for on-vehicle transmission

Info

Publication number
JPS63242732A
JPS63242732A JP7839087A JP7839087A JPS63242732A JP S63242732 A JPS63242732 A JP S63242732A JP 7839087 A JP7839087 A JP 7839087A JP 7839087 A JP7839087 A JP 7839087A JP S63242732 A JPS63242732 A JP S63242732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
valve
mode
capacitance
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7839087A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Komazawa
修 駒沢
Masanori Sugiyama
杉山 昌典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP7839087A priority Critical patent/JPS63242732A/en
Publication of JPS63242732A publication Critical patent/JPS63242732A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent a vehicle to be driven when erroneous operation is performed during the engine revolution, by setting the operation mode of a transmission on the vehicle in the parking mode where an output shaft is fixed, when it is detected that a driver is not present. CONSTITUTION:A driver presence detecting unit 5 detects the presence of a driver on a seat, and if the driver is on the seat, an H-level signal is input into the input port R1 of an MPU1, while if the driver is not present, an L-level signal is input into the input port R1 of the MPU1. A shift switch is a push button switch consisting of six buttons P, R, N, D, 2, and L, and used by selecting six modes. The switch operation is read by a key encoder En, and input into the input port R2 of the MPU1.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、車上トランスミッションの動作モードを制御
する装置に関し、特に、トルクコンバータ等を備えて変
速時のクラッチ操作を自動化した車上トランスミッショ
ンの動作モード制御装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Objective of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a device for controlling the operating mode of an on-vehicle transmission, and particularly to a device that is equipped with a torque converter or the like to automate clutch operation during gear shifting. The present invention relates to an operation mode control device for an on-vehicle transmission.

(従来の技術) 現在車載されている多くのオートマチックトランスミッ
ションは、流体継手式のトルクコンバータと補助変速機
よりなる。これにおいては変速時のクラッチ操作が自動
化されているのみならず、例えばシフトレバ−をドライ
ブレンジ(Dレンジ)にセットしておくことにより、そ
のときの車速とアクセレーションペダルの踏込み量等か
ら補助変速機が適切な減速比に自動設定される。つまり
、このオートマチックトランスミッションの出現により
車輌のドライバは、煩わしいクラッチペダルとアクセレ
ーションペダル、あるいはシフトレバ−との連動操作か
ら解放され、車輌操縦を不得手とする者でも余裕を持っ
てドライブを楽しむことが可能になった。
(Prior Art) Many automatic transmissions currently installed in vehicles consist of a fluid coupling type torque converter and an auxiliary transmission. In this system, not only the clutch operation during gear shifting is automated, but also, for example, by setting the shift lever in the drive range (D range), auxiliary shifting can be performed based on the vehicle speed at that time and the amount of acceleration pedal depression. The machine is automatically set to the appropriate reduction ratio. In other words, with the advent of automatic transmissions, vehicle drivers are freed from the cumbersome clutch and acceleration pedals, or the interlocking operation of shift levers, allowing even those who are not good at driving vehicles to enjoy driving with ease. It's now possible.

ところで、この種のオートマチックトランスミッション
を搭載した車輌においては、クラッチ操作が自動化され
たためにドライバ以外の乗員でもシフトレバ−を操作で
きるという問題がある。例えば、ドライバネ在時に車内
に残された他の乗員が誤ってシフトレバ−を操作してし
まったとき、もしエンジンがかかっていればドライバネ
在のまま車輌が走り出してしまう。
However, in vehicles equipped with this type of automatic transmission, there is a problem in that even occupants other than the driver can operate the shift lever because the clutch operation is automated. For example, if another occupant left in the vehicle accidentally operates the shift lever while the driver's drive is on, and the engine is running, the vehicle will start running with the driver's driver still in place.

そこで、この種の問題に答えるために従来のオートマチ
ックトランスミッションにおいては、シフトレバ−をパ
ーキングレンジ(Pレンジ:車輌の動きを固定するパー
キングモードが設定される)で固定するラッチ機構が備
えられている。該ラッチ機構は、シフトレバ−のハンド
ル部に備わるアンラッチノブの操作により解除されるが
、このアンラッチノブはドライバのみが操作容易で、他
の席の乗員からは力が入りにくく操作困雅に構成されて
いるのでオートマチックトランスミッション搭載車輌の
安全が確保される。
Therefore, in order to solve this kind of problem, conventional automatic transmissions are equipped with a latch mechanism that locks the shift lever in a parking range (P range: a parking mode in which the movement of the vehicle is set). The latch mechanism is released by operating the unlatch knob provided on the handle of the shift lever, but this unlatch knob is easy to operate only for the driver, and is difficult to operate by the occupants in other seats. This ensures the safety of vehicles equipped with automatic transmissions.

(発明が解決しようとする問題点) 一方、本出願人等は、従来のオートマチックトランスミ
ッション搭載車輌に採用されていたシフトレバ−に代え
て、ブツシュボタンスイッチによりシフトレンジを選択
する装置を提案している。
(Problems to be Solved by the Invention) On the other hand, the present applicant has proposed a device that selects a shift range using a button switch in place of the shift lever used in conventional vehicles equipped with automatic transmissions. There is.

つまり、従来のシフトレバ−と同種の働きを、ブツシュ
ボタンスイッチ、切換えバルブ、油圧回路および制御装
置によりなすものであり、該ブツシュボタンスイッチを
、例えばステアリングホイールの内側に収めることによ
りステアリングホイールから手を離すことなくシフトレ
ンジの選択が可能となり、また、シフトレバ−がなくな
ることにより前席のスペースユーティリティが向上する
という利点がある。
In other words, it performs the same function as a conventional shift lever using a pushbutton switch, a changeover valve, a hydraulic circuit, and a control device, and by housing the pushbutton switch inside the steering wheel, it can be removed from the steering wheel. It is possible to select a shift range without taking your hands off, and the elimination of a shift lever also has the advantage of improving the space utility of the front seat.

しかしながらブツシュボタンスイッチは、その特性上、
Pレンジに固定し、ドライバのみ解除容易とする機械的
な構成が困難である。したがって、ブツシュボタンスイ
ッチによりシフトレンジを選択するオートマチックトラ
ンスミッションにおいては、ドライバネ在間の該ブツシ
ュボタンスイッチの誤操作防止が実用化の上で残された
問題点となっている。
However, due to the characteristics of the button switch,
It is difficult to create a mechanical configuration that fixes it to the P range and allows only the driver to release it easily. Therefore, in an automatic transmission in which a shift range is selected by a bushing button switch, prevention of erroneous operation of the bushing button switch while the drive spring is in place is a problem that remains in practical use.

本発明は、シフ1−レバーやブツシュボタンスイッチ等
の入力手段の種類によることなく、ドライバネ在時には
常に車上トランスミッションを駐車モード(パーキング
モード)に設定する車上トランスミッションの動作モー
ド制御装置を提供することを目的とする。
The present invention provides an operation mode control device for an on-vehicle transmission that always sets the on-vehicle transmission to a parking mode when the drive is turned on, regardless of the type of input means such as a shift lever or a pushbutton switch. The purpose is to

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため1本発明の車上トランスミッシ
ョンの動作モード制御装置においては、ドライバが若座
するドライバシートの人員ありなしを検出する人員検出
手段:および、車上トランスミッションの動作モードを
入力手段の選択指示に応じて設定する制御手段であって
、前記人員検出手段が人員なしを検出しているときには
該車上トランスミッションの動作モードを、車輪に結合
されたアウトプットシャフトを固定する駐車モードに設
定する動作モード制御手段;を備える。
(Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the operation mode control device for an on-vehicle transmission according to the present invention includes: a person detection means for detecting the presence or absence of a person in the driver seat where the driver is seated; , a control means for setting an operating mode of an on-vehicle transmission in response to a selection instruction from an input means, the control means setting an operating mode of the on-vehicle transmission in response to a selection instruction from an input means, when the personnel detecting means detects that no personnel are present; and an operation mode control means for setting a parking mode in which the output shaft is fixed.

(作用) これによれば、ドライバの不在を検出しているときは、
動作モード制御手段が車上トランスミッションの動作モ
ードを車輪に結合されたアウトプットシャフトを固定す
る駐車モードに設定するので、車内に残された乗員がエ
ンジンの回転中に入力手段を誤操作しても、車上トラン
スミッションが誤った動作モードに設定されて車輌が動
き出してしまうことはない。
(Function) According to this, when detecting the absence of the driver,
The operation mode control means sets the operation mode of the on-vehicle transmission to a parking mode in which the output shaft connected to the wheels is fixed, so even if an occupant left in the vehicle accidentally operates the input means while the engine is running, the vehicle will not move. The upper transmission will not be set to the wrong operating mode and cause the vehicle to move away.

したがって、例えば、入力手段を、前述のブツシュボタ
ンスイッチのように、入力を特定のレンジに固定し、そ
の後の解除をドライバのみ容易とする機械的な構成が困
難な場合であっても、ドライバがいなければ入力のあり
なしによらず車上トランスミッションが駐車モード(パ
ーキングモード)設定されるので、ことさらに複雑な機
械的構成を全く必要としなくなる。
Therefore, for example, even if it is difficult to mechanically configure the input means such as the above-mentioned push button switch to fix the input to a specific range and then release it easily only by the driver, If there is no input, the on-vehicle transmission will be set to the parking mode regardless of whether there is an input, so there is no need for a particularly complicated mechanical configuration.

本発明の他の目的および特長は、以下の図面を参照した
実施例説明より明らかになろう。
Other objects and features of the present invention will become apparent from the following description of embodiments with reference to the drawings.

(実施例) 第1a図および第1b図に本発明を一例で実施するオー
トマチックトランスミッション装はの電気制御系を、第
2図にその機械的構成を、第3a図および第3b図にそ
の油圧制御系を、それぞれ示した。
(Example) Figures 1a and 1b show an electric control system of an automatic transmission device embodying the present invention as an example, Figure 2 shows its mechanical configuration, and Figures 3a and 3b show its hydraulic control system. The systems are shown respectively.

まず、第2図を参照して本実施例のオートマチックトラ
ンスミッション装置の機械的構成について説明する。
First, the mechanical structure of the automatic transmission device of this embodiment will be explained with reference to FIG.

このオートマチックトランスミッション装置は。This automatic transmission device.

トルクコンバータ10.オーバドライブ機構20および
変速機構30を含んでなり、パーキングモード(Pモー
ド)、リバースモード(Rモード)。
Torque converter 10. It includes an overdrive mechanism 20 and a transmission mechanism 30, and has a parking mode (P mode) and a reverse mode (R mode).

ドライブモード(Dモード)、2モードおよびロウモー
ド(Lモード)で動作する。
Operates in drive mode (D mode), 2 mode and low mode (L mode).

トルクコンバータ10は、ポンプインペラ11゜タービ
ンランナ12およびステータ13よりなり。
The torque converter 10 includes a pump impeller 11, a turbine runner 12, and a stator 13.

内部にはフルードが充填されている。The inside is filled with fluid.

ポンプインペラ11が回転すると、内部のフルードにシ
ャフト回りの流れを生じ、その結果として遠心力の作用
によりポンプインペラ11とタービンランナ12との間
を循環する渦巻流を生じてタービンランナ12が回転す
る。つまり、ポンプインペラ11はエンジンのクランク
シャフトS H1に直結され、タービンランナ12はオ
ーバドライブ機構20のインプットシャフトSH2に結
合されているので、これによりエンジンの回転がオーバ
ドライブ機構20に伝達される。
When the pump impeller 11 rotates, a flow is generated in the internal fluid around the shaft, and as a result, a swirl flow is generated that circulates between the pump impeller 11 and the turbine runner 12 due to the action of centrifugal force, and the turbine runner 12 rotates. . That is, the pump impeller 11 is directly connected to the crankshaft SH1 of the engine, and the turbine runner 12 is connected to the input shaft SH2 of the overdrive mechanism 20, so that the rotation of the engine is transmitted to the overdrive mechanism 20.

ステータ13は、ワンウェイクラッチFwを介して固定
部に係合されており、ポンプインペラ11とタービンラ
ンナ12との間の回転速度差が大きいときはワンウェイ
クラッチFwにより固定されてフルードを整流し、該回
転速度差が充分に小さくなるとフリーランとなってそれ
自身がフル−ドの抵抗となることを防止してポンプイン
ペラ11とタービンランナ12との間のトルク伝達効率
を改善している。
The stator 13 is engaged with a fixed part via a one-way clutch Fw, and when the rotational speed difference between the pump impeller 11 and the turbine runner 12 is large, the stator 13 is fixed by the one-way clutch Fw to rectify the fluid. When the difference in rotational speed becomes sufficiently small, it becomes a free run and prevents itself from becoming a fluid resistance, thereby improving the torque transmission efficiency between the pump impeller 11 and the turbine runner 12.

すなわち、トルクコンバータ10はポンプインペラ11
とタービンランナ12との間の回転速度差が大きいとき
にはトルクコンバータとして働き、該回転速度差が小さ
くなるとフルードカップリングとして働く。
That is, the torque converter 10 has a pump impeller 11
When the rotational speed difference between the turbine runner and the turbine runner 12 is large, it functions as a torque converter, and when the rotational speed difference becomes small, it functions as a fluid coupling.

オーバドライブ機構20はODサンギア21゜ODプラ
ネタリピニオン22.ODプラネタリリングギア24.
ワンウェイクラッチFO,ODクラッチCO2およびO
DブレーキBO等からなる単一遊星歯車組体である。
The overdrive mechanism 20 includes an OD sun gear 21° and an OD planetary pinion 22. OD planetary ring gear 24.
One-way clutch FO, OD clutch CO2 and O
This is a single planetary gear assembly consisting of a D brake BO, etc.

ODプラネタリピニオン22のキャリア23の一端はイ
ンプットシャフトSH2に結合されており、他端はサン
ギア軸21aと係合するワンウェイクラッチFOに結合
されている。
One end of the carrier 23 of the OD planetary pinion 22 is connected to the input shaft SH2, and the other end is connected to the one-way clutch FO that engages with the sun gear shaft 21a.

サンギア軸21aとワンウェイクラッチFOとの間には
多板式のODクラッチCOが、サンギア軸21aと固定
部BDY1 (トランスミッションハウジング)との間
にはODブレーキBOが、それぞれ設けられている。
A multi-plate OD clutch CO is provided between the sun gear shaft 21a and the one-way clutch FO, and an OD brake BO is provided between the sun gear shaft 21a and the fixed part BDY1 (transmission housing).

ODプラネタリリングギア24は変速機構30のインプ
ットシャフトSH3に結合されている。
The OD planetary ring gear 24 is coupled to the input shaft SH3 of the transmission mechanism 30.

変速機構30はサンギア31.リアプラネタリピニオン
33.フロントプラネタリピニオン35゜リアプラネタ
リリングギア37.フロントプラネタリリングギア38
.ワンウェイクラッチFl。
The transmission mechanism 30 includes a sun gear 31. Rear planetary pinion 33. Front planetary pinion 35° Rear planetary ring gear 37. Front planetary ring gear 38
.. One-way clutch Fl.

F2.フロントクラッチCI、リアクラッチC2゜第1
ブレーキBl、第2ブレーキB2および第3ブレーキ8
3等からなるシンプソン歯車列組体である。
F2. Front clutch CI, rear clutch C2゜1st
Brake Bl, second brake B2 and third brake 8
This is a Simpson gear train assembly consisting of three components.

インプットシャフトSH3は、インターミーディエトシ
ャフトSH4との間にフロントクラッチCIが、サンギ
ア軸32との間にリアクラッチC2がそれぞれ設けられ
ている。
A front clutch CI is provided between the input shaft SH3 and the intermediate diet shaft SH4, and a rear clutch C2 is provided between the input shaft SH3 and the sun gear shaft 32.

サンギア軸32と固定部BDY2との間には第1ブレー
キBlが設けらており、また、固定部BDY2との間に
第2ブレーキB2が設けられたワンウェイクラッチFl
がこれに係合している。
A first brake Bl is provided between the sun gear shaft 32 and the fixed part BDY2, and a one-way clutch Fl is provided with a second brake B2 between the sun gear shaft 32 and the fixed part BDY2.
is involved in this.

インターミーディエトシャフトSH4の他端はりアブラ
ネタリリングギア37に結合されている。
The other end of the intermediate diet shaft SH4 is connected to an abrasive ring gear 37.

リアプラネタリピニオン33のキャリア34およびフロ
ントプラネタリリングギア38はアウトプットシャフト
SH5に結合されている。なお、フロントプラネタリリ
ングギア28には、後述するパーキングロック機構が備
わっている。
The carrier 34 of the rear planetary pinion 33 and the front planetary ring gear 38 are coupled to the output shaft SH5. Note that the front planetary ring gear 28 is equipped with a parking lock mechanism, which will be described later.

フロントプラネタリピニオン35のキャリア36には、
固定部BDY2(トランスミッションハウジング)と係
合し、また固定部BDY2との間に第3ブレーキB3が
設けられたワンウェイクラッチF2が結合されている。
In the carrier 36 of the front planetary pinion 35,
A one-way clutch F2 is connected to the fixed part BDY2 (transmission housing), and a third brake B3 is provided between the fixed part BDY2 and the fixed part BDY2.

本実施例のオートマチックトランスミッション装置は、
以上の構成によりオーバドライブを含む前進4段、後進
1段の変速比を得る。各モードとギアの状態および各構
成要素の状態を次の第1表に示す。
The automatic transmission device of this example is
With the above configuration, a gear ratio of four forward speeds and one reverse speed including overdrive is obtained. The states of each mode, gear, and component are shown in Table 1 below.

なお、第1表においてtr Or+は作用ありを示す。In addition, in Table 1, trOr+ indicates that there is an effect.

第  1  表 第1表を参照すると、パーキングモード(Pモード)で
は、オーバドライブ機構10のODクラッチCOが作用
しているので、インプットシャフトSH2が右転(第3
図において右ネジが右から左に進む方向を右転とする:
以下間じ)すると、ODサンギア21およびODプラネ
タリリングギア24が右転するが(ODプラネタリピニ
オン22は自転しない)、この回転はフロントクラッチ
C1およびリアクラッチC2のいずれも作用していない
ので変速機4’130には伝達されない、したがって、
アウトプットシャフトSH5はニュートラル状態となる
。ただし、その回転はフロントプラネタリリングギア3
8に備わるパーキングロック機構により阻止される。
Table 1 Referring to Table 1, in the parking mode (P mode), the OD clutch CO of the overdrive mechanism 10 is acting, so the input shaft SH2 rotates to the right (third
In the figure, the direction in which a right-handed screw moves from right to left is right rotation:
(see below) Then, the OD sun gear 21 and the OD planetary ring gear 24 rotate to the right (the OD planetary pinion 22 does not rotate), but this rotation is caused by neither the front clutch C1 nor the rear clutch C2 acting, so the transmission 4'130, therefore,
The output shaft SH5 is in a neutral state. However, the rotation is caused by front planetary ring gear 3.
This is prevented by the parking lock mechanism provided in 8.

第4a図および第4b図にパーキングロック機構を示す
。パーキングロック機構はフロントプラネタリリングギ
ア28の外周に形成された爪溝、パーキングロックポー
ルPLP、パーキングロックカムPLCおよびカム駆動
機構よりなる。
The parking lock mechanism is shown in Figures 4a and 4b. The parking lock mechanism includes a pawl groove formed on the outer periphery of the front planetary ring gear 28, a parking lock pole PLP, a parking lock cam PLC, and a cam drive mechanism.

パーキングロックポールPLPはピンPnlによりトラ
ンスミッションハウジングに枢着されており、スプリン
グSPIにより常時第4a図で時計方向の力が強制され
ている。パーキングロックカムPLOはトランスミッシ
ョンハウジングに枢着された軸Pn2に固着されている
The parking lock pole PLP is pivotally connected to the transmission housing by a pin Pnl, and is constantly forced to apply a clockwise force by a spring SPI as shown in FIG. 4a. The parking lock cam PLO is fixed to a shaft Pn2 which is pivotally connected to the transmission housing.

軸Pn2の図面手前側の端部には第4b図に示すカム駆
動機構のスイングプレート38aが固着されている。ス
イングプレート38aには2つのピンPn4およびPh
3が形成されており、ピンPn4は一端がトランスミッ
ションハウジングに係止された引張コイルスプリングS
P2と係合しており、ピンPn5はリンクロッド38b
の一端に形成された長穴38cと係合している。リンク
ロッド38bはピンPn6によりトランスミッションハ
ウジングに枢着されており、他端に形成されたピンPn
7はソレノイド5ollおよび5o12のプランジャP
igに形成された長穴38dと係合している。
A swing plate 38a of a cam drive mechanism shown in FIG. 4b is fixed to the end of the shaft Pn2 on the near side in the drawing. The swing plate 38a has two pins Pn4 and Ph.
3 is formed, and the pin Pn4 is a tension coil spring S whose one end is locked to the transmission housing.
P2 and pin Pn5 is engaged with link rod 38b.
It engages with an elongated hole 38c formed at one end. The link rod 38b is pivotally connected to the transmission housing by a pin Pn6, and a pin Pn formed at the other end.
7 is the plunger P of solenoid 5oll and 5o12
It engages with a long hole 38d formed in ig.

ソレノイド5o12が付勢されると、プランジャPig
のが第4b図で右方に駆動されるので、リンクロッド3
8bにピンPn6回りに反時計方向のモーメントが働く
。このモーメントは長穴38cとピンPn5を介してス
イングプレート38aに軸Ph2回り時計方向のモーメ
ントとして作用し、スイングプレート38a、軸Pn2
およびパーキングロックカムPLOを一体で時計方向に
回動する。
When solenoid 5o12 is energized, plunger Pig
is driven to the right in Fig. 4b, so the link rod 3
A counterclockwise moment acts on pin Pn6 at 8b. This moment acts on the swing plate 38a through the elongated hole 38c and the pin Pn5 as a moment in the clockwise direction around the axis Ph2, and the swing plate 38a and the axis Pn2
and parking lock cam PLO together in the clockwise direction.

スイングプレート38aが、軸Pn2.ビンPn4およ
びスプリングSP2の係止部が一線となる回動角を超え
て回動されると、スプリングSP2の張力がスイングプ
レート38aに対する軸Ph2回り時計方向のモーメン
トとして作用するので、ソレノイド5o12を消勢した
後も輔Pn2には時計方向の回動力が強制される。その
ときの状態が第4a図に示した状態であり、パーキング
ロックカムPLCがパーキングロックポールPLPをス
プリングSP1に抗して反時計方向に回動し、パーキン
グロックポールPLPとフロントプラネタリリングギア
28の外周に形成された爪溝とを係合させている。この
状態では、フロントプラネタリリングギア28の回動、
すなわちアウトプットシャフトS H5の回動が阻止さ
れる。
The swing plate 38a is connected to the axis Pn2. When the pin Pn4 and the locking part of the spring SP2 are rotated beyond the rotation angle that makes a line, the tension of the spring SP2 acts as a clockwise moment around the axis Ph2 with respect to the swing plate 38a, so the solenoid 5o12 is turned off. Even after the force is applied, clockwise rotational force is forced on Pn2. The state at that time is the state shown in FIG. 4a, in which the parking lock cam PLC rotates the parking lock pawl PLP counterclockwise against the spring SP1, and the parking lock pawl PLP and the front planetary ring gear 28 are rotated. It engages with a pawl groove formed on the outer periphery. In this state, the rotation of the front planetary ring gear 28,
That is, rotation of the output shaft SH5 is prevented.

ソレノイド5oilを付勢した場合には、上記の逆順で
スイングプレート38a、軸Pn2およびパーキングロ
ックカムPLCが一体で反時計方向に回動される。この
回動は図示しないストッパにより制限されており、ソレ
ノイド5oilを消勢した後はスプリングSP2に張力
により、第4b図に示した状態に保持される。この状態
では、第4a図においてパーキングロックカムPLCが
反時計方向に回動しているので、スプリングSPIの反
力がパーキングロックポールPLPが時計方向に回動し
てパーキングロックポールPLPとフロントプラネタリ
リングギア28の外周に形成された爪溝との係合を解く
。したがって、フロントプラネタリリングギア28、す
なわちアウトプットシャフト5145は回動自在となる
6 再度第2図および第1表を参照する。
When the solenoid 5oil is energized, the swing plate 38a, shaft Pn2, and parking lock cam PLC are integrally rotated counterclockwise in the reverse order of the above. This rotation is restricted by a stopper (not shown), and after the solenoid 5oil is deenergized, it is held in the state shown in FIG. 4b by the tension of the spring SP2. In this state, since the parking lock cam PLC is rotating counterclockwise in Fig. 4a, the reaction force of the spring SPI causes the parking lock pawl PLP to rotate clockwise, causing the parking lock pawl PLP and the front planetary ring to rotate clockwise. The engagement with the pawl groove formed on the outer periphery of the gear 28 is released. Therefore, the front planetary ring gear 28, that is, the output shaft 5145 is rotatable.6 Referring again to FIG. 2 and Table 1.

リバースモード(Rモード)では、ODクラッチCOが
作用しているので、オーバドライブ機構のインプットシ
ャフトSH2が右転するとODサンギア21およびOD
プラネタリリングギア24が右転し、変速機構30のイ
ンプットシャフト5143が右転する。
In the reverse mode (R mode), the OD clutch CO is in operation, so when the input shaft SH2 of the overdrive mechanism rotates to the right, the OD sun gear 21 and OD
The planetary ring gear 24 rotates to the right, and the input shaft 5143 of the transmission mechanism 30 rotates to the right.

変速機構においては、フロントクラッチC1の作用がな
くリアクラッチC2が作用しているのでサンギア31が
左転し、また、第3ブレーキB3が作用しているのでフ
ロントプラネタリピニオン35のキャリア36が固定さ
れて該ピニオン35が左転する。したがってフロントプ
ラネタリリングギア38、すなわち、アウトグツ1−シ
ャフト5l−I5が左転する。このときの減速比は−2
,22(マイナスは後退を示す)である。
In the transmission mechanism, the front clutch C1 is not acting and the rear clutch C2 is acting, so the sun gear 31 rotates to the left, and the third brake B3 is acting, so the carrier 36 of the front planetary pinion 35 is fixed. The pinion 35 rotates to the left. Therefore, the front planetary ring gear 38, that is, the outgut 1-shaft 5l-I5 rotates to the left. The reduction ratio at this time is -2
, 22 (minus indicates regression).

ニュトラルモード(Nモード)では、ODブレーキBO
が作用しているので、サンギア21の回動かない。した
がって、オーバドライブ機構のインプットシャフトSH
2が左転するとoDプラネタリビニオンが自転してOD
プラネタリリングギア24を左転する。すなわち、ニュ
ートラルモードではオーバドライブ結合となる。ただし
、この回転はフロントクラッチC1およびリアクラッチ
C2のいずれも作用していないので変速機構30には伝
達されない。これは、ニュートラルモードの次にリバー
スモード(Rモード)が選択されたときに、アウトプッ
トシャフトS H5に伝達されるトルクの急激な変動を
防止するためのものである。
In neutral mode (N mode), OD brake BO
is acting, so the sun gear 21 does not rotate. Therefore, the input shaft SH of the overdrive mechanism
When 2 rotates to the left, the oD planetary binion rotates and the OD
Rotate the planetary ring gear 24 to the left. That is, in neutral mode, overdrive coupling is achieved. However, this rotation is not transmitted to the transmission mechanism 30 because neither the front clutch C1 nor the rear clutch C2 is acting. This is to prevent sudden fluctuations in the torque transmitted to the output shaft SH5 when the reverse mode (R mode) is selected after the neutral mode.

ドライブモード(Dモード)では、前進4速のギアを自
動選択する。これにおいて、第1速(ファストトギア)
が選択されているときには、ODクラッチCOが作用し
ているので、オーバドライブ機構のインプットシャフト
SH2が左転するとODサンギア21およびODプラネ
タリリングギア24が左転し、変速機構30のインプッ
トシャフトS H3が左転する。
In drive mode (D mode), four forward gears are automatically selected. In this case, 1st gear (fastest gear)
is selected, the OD clutch CO is acting, so when the input shaft SH2 of the overdrive mechanism rotates to the left, the OD sun gear 21 and the OD planetary ring gear 24 rotate to the left, and the input shaft SH3 of the transmission mechanism 30 rotates to the left. turns left.

変速機構においては、フロントクラッチC1が作用して
いるので、インタミディエトシャフトS H4を経てリ
アプラネタリリングギア37に伝達される。これにより
、リアプラネタリピニオン33およびキャリア34に右
方向の回転が伝達される。
In the transmission mechanism, since the front clutch C1 is acting, the power is transmitted to the rear planetary ring gear 37 via the intermediate shaft SH4. As a result, rightward rotation is transmitted to the rear planetary pinion 33 and carrier 34.

一方、リアクラッチC2が作用していないのでサンギア
軸32はフリーであり、サンギア31は左転してフロン
トプラネタリピニオン35のキャリア36に左方向の回
転を伝達するが、ワンウェイクラッチF2が作用してキ
ャリア36を固定するので、フロントプラネタリピニオ
ン35が左転し。
On the other hand, since the rear clutch C2 is not acting, the sun gear shaft 32 is free, and the sun gear 31 rotates to the left and transmits leftward rotation to the carrier 36 of the front planetary pinion 35, but the one-way clutch F2 is not acting. Since the carrier 36 is fixed, the front planetary pinion 35 rotates to the left.

フロントプラネタリリングギア38に右方向の回転とし
て伝達される。つまり、第1速では、フロントプラネタ
リギアとリアプラネタリギアの双方からアウトプットシ
ャフトSH5に右方向の回転が伝達され、これらは差動
的に作用するので高い減速比(2,45)が得られる。
The rotation is transmitted to the front planetary ring gear 38 as a rightward rotation. That is, in the first speed, rightward rotation is transmitted from both the front planetary gear and the rear planetary gear to the output shaft SH5, and since these act differentially, a high reduction ratio (2, 45) is obtained.

ドライブモード(Dモード)で第2速(セカンドギア)
が選択されているときには、第1速同様に変速機構30
に回転が伝達されるが、第1ブレーキBl、第2ブレー
キB2およびワンウェイクラッチF1によりサンギア3
1の回転が阻止されてフロントプラネタリギアからアウ
トプットシャフトSH5への回転の伝達はなくなる。こ
れにより、減速比はl、45となる。
2nd gear in drive mode (D mode)
is selected, the transmission mechanism 30 is activated similarly to the first speed.
The rotation is transmitted to the sun gear 3 by the first brake Bl, second brake B2 and one-way clutch F1.
1 is blocked, and rotation is no longer transmitted from the front planetary gear to the output shaft SH5. As a result, the reduction ratio becomes l,45.

ドライブモードで第3速(サードギア)が選択されてい
るときには、変速機構30において、フロントクラッチ
C1およびリアクラッチC2が作用する。したがって、
インタミディエトシャフトSH4とサンギア軸32がと
もに左転する。したがって、リアプラネタリピニオン3
3が固定されてインタミディエトシャフトSH4とアウ
トプットシャフトSH4が直結状態となり、インプット
シャフトSH3の回転力は減速(減速比1)されずにア
ウトプットシャフトSH4に伝達される。
When the third speed (third gear) is selected in the drive mode, the front clutch C1 and the rear clutch C2 act in the transmission mechanism 30. therefore,
Both the intermediate shaft SH4 and the sun gear shaft 32 rotate to the left. Therefore, rear planetary pinion 3
3 is fixed, the intermediate shaft SH4 and the output shaft SH4 are directly connected, and the rotational force of the input shaft SH3 is transmitted to the output shaft SH4 without being reduced (reduction ratio: 1).

第4速(オーバドライブギア)選択時は、変速機構30
の状態は第3速と同じであるが、オーバドライブ機W2
0の状態が異なる。つまり、ODブレーキBOを作用さ
せることによりODサンギア21を固定するので、○D
プラネタリリングギア24、すなわち変速機構30のイ
ンプットシャフトSH3に、オーバドライブ機構20の
インプットシャフトSH2の回転数をODプラネタリリ
ングギア24の歯数とODサンギア21の歯数の比だけ
増した回転が得られる。このときの減速比は0.689
となる。
When 4th speed (overdrive gear) is selected, the transmission mechanism 30
The condition is the same as the third speed, but the overdrive machine W2
The state of 0 is different. In other words, the OD sun gear 21 is fixed by applying the OD brake BO, so ○D
The rotation speed of the input shaft SH2 of the overdrive mechanism 20 is increased by the ratio of the number of teeth of the OD planetary ring gear 24 and the number of teeth of the OD sun gear 21 to the planetary ring gear 24, that is, the input shaft SH3 of the transmission mechanism 30. It will be done. The reduction ratio at this time is 0.689
becomes.

2モードにおいては第1速と第2速とが自動選択される
In the 2 mode, first speed and second speed are automatically selected.

ロウモード(Lモード)においては、第1速か選択され
るが、上記Dモードの第1速においては、エンジンブレ
ーキ時にワンウェイクラッチF2が空転するためにエン
ジンブレーキが作用しない。
In the low mode (L mode), the first speed is selected, but in the first speed of the D mode, the one-way clutch F2 idles during engine braking, so the engine brake does not act.

このため、第3ブレーキB3を作用させてフロントプラ
ネタリギアのキャリア36を固定してエンジンブレーキ
作用を可能にしている。
For this reason, the third brake B3 is applied to fix the carrier 36 of the front planetary gear to enable engine braking.

第3a図および第3b図を参照して油圧制御系を説明す
る。まず、第3a図を参照する。
The hydraulic control system will be explained with reference to FIGS. 3a and 3b. First, reference is made to FIG. 3a.

油圧制御系は、オイルポンプ40.オイルパン41、圧
力調整バルブ42.補助圧力gaバルブ43、スロット
ルバルブ44.カットバックバルブ45.1−2シフト
バルブ200.2−3シフトバルブ210.3−4シフ
トバルブ220.ローコーストモジュレータバルブ23
0.リバースシフトバルブ240.インタミゾイエトコ
−ストモジュレータバルブ250.デュアルシーケンス
バルブ260.アキュームレータバルブ320゜330
.340.チェックバルブ付・流量制御バルブ311,
312,313,314.ソレノイドバルブ5olvl
 、 5olv2 、5olv3 mバルブコントロー
ルユニット400およびこれら各構成要素とクラッチG
o、C1,C2,ブレーキBO,B1、B2.B3の油
圧サーボとを連絡するオイルラインよりなる。
The hydraulic control system includes an oil pump 40. Oil pan 41, pressure adjustment valve 42. Auxiliary pressure ga valve 43, throttle valve 44. Cutback valve 45. 1-2 shift valve 200. 2-3 shift valve 210. 3-4 shift valve 220. Low coast modulator valve 23
0. Reverse shift valve 240. Intermittent cost modulator valve 250. Dual sequence valve 260. Accumulator valve 320°330
.. 340. With check valve/flow control valve 311,
312, 313, 314. solenoid valve 5olvl
, 5olv2, 5olv3 m valve control unit 400 and each of these components and clutch G
o, C1, C2, brake BO, B1, B2. It consists of an oil line that connects with the hydraulic servo of B3.

オイルパン41よりオイルポンプ40により汲上げられ
た作動オイルは圧力調整バルブ42で所定の油圧(ライ
ン圧)に調整されてライン110および60に供給され
る。補助圧力調整バルブ43においては、供給ライン圧
をスロットル弁200のスロットル圧に応じて所定のト
ルクコンバータ圧、潤滑圧、およびクーラ圧に調圧する
The working oil pumped up from the oil pan 41 by the oil pump 40 is adjusted to a predetermined oil pressure (line pressure) by a pressure regulating valve 42 and supplied to the lines 110 and 60. The auxiliary pressure regulating valve 43 regulates the supply line pressure to predetermined torque converter pressure, lubricating pressure, and cooler pressure according to the throttle pressure of the throttle valve 200.

バルブコントロールユニット400においては、ライン
110より入力ポートINIに供給されたライン圧を各
モードに応じて出力ポート0UTI。
In the valve control unit 400, the line pressure supplied from the line 110 to the input port INI is output to the output port 0UTI according to each mode.

0UT2,0UT3.および/または0UT5に供給す
る。各モードにおけるバルブコントロールユニット40
0の出力を次の第2表に示す。
0UT2, 0UT3. and/or supply to 0UT5. Valve control unit 40 in each mode
The output of 0 is shown in Table 2 below.

なお、第2表において′0″はライン圧の出力ありを示
す。
In Table 2, '0'' indicates that line pressure is output.

第   2   表 上記第2表の出力を得るバルブコントロールユニット4
00について第3b図を参照して説明する。
Table 2 Valve control unit 4 that obtains the output shown in Table 2 above
00 will be explained with reference to FIG. 3b.

第3b図を参照すると、バルブコントロールユニット4
00は、3つのソレノイドバルブS o l v A 
pSolvbおよび5olveと4つの切換バルブ41
0゜420.430および440よりなる。入力ポート
INIに印加されたライン圧はライン40】に供給され
、切換バルブ410の入力ポート412゜切換バルブ4
20の入力ポート422および切換バルブ430の入力
ポート432にそれぞれ供給され、また、各オリフィス
を介してライン402゜403およびライン404に供
給されている。
Referring to Figure 3b, valve control unit 4
00 is 3 solenoid valves S o l v A
pSolvb and 5olve and four switching valves 41
Consists of 0°420.430 and 440. The line pressure applied to the input port INI is supplied to the line 40], and the line pressure applied to the input port INI is supplied to the input port 412 of the switching valve 410.
20 input ports 422 and the input port 432 of the switching valve 430, respectively, and the lines 402, 403, and 404 through respective orifices.

ライン402はソレノイドバルブ5oLvAの入力ポー
トおよび切換バルブ410の入力ポート411aに、ラ
イン403はソレノイドバルブS olv Bの入力ポ
ートおよび切換バルブ420の入力ポート421aに、
ライン404はソレノイドバルブS olv Bの入力
ポートおよび切換バルブ430の入力ポート431aに
、それぞれ連通している。
The line 402 is connected to the input port of the solenoid valve 5oLvA and the input port 411a of the switching valve 410, and the line 403 is connected to the input port of the solenoid valve SolvB and the input port 421a of the switching valve 420.
The line 404 communicates with the input port of the solenoid valve Solv B and the input port 431a of the switching valve 430, respectively.

ソレノイドバルブ5olvA、5olvBおよび5ol
vCは、それぞれ非通電時に入力ポートを閉じ通電時に
は入力ポートを開いてドレインに連通ずる。
Solenoid valves 5olvA, 5olvB and 5ol
vC closes its input port when it is not energized, and opens its input port and communicates with the drain when it is energized.

したがって、ソレノイドバルブ5olvAの非通電時は
ライン402が、ソレノイドバルブS olv Bの非
通電時はライン403が、ソレノイドバルブ5olvC
の非通電時はライン404が、それぞれライン圧となり
、ソレノイドバルブ5olvAの通電時はライン402
が、ソレノイドバルブS olvBの通電時はライン4
03が、ソレノイドバルブS olv Cの通電時はラ
イン404が、それぞれ排圧される。
Therefore, when the solenoid valve 5olvA is de-energized, the line 402 is de-energized, and when the solenoid valve SolvB is de-energized, the line 403 is the solenoid valve 5olvC.
When the solenoid valve 5olvA is energized, the line 404 becomes the line pressure, and when the solenoid valve 5olvA is energized, the line 402 becomes the line pressure.
However, when solenoid valve SolvB is energized, line 4
03, when the solenoid valve Solv C is energized, the pressure in the line 404 is exhausted.

ソレノイドバルブ5OIVA、5OIVBおよび5ol
vCの通電/非通電は後述するマイクロコンピュータ1
により設定されるが、各モードにおける状態は次の第3
表に示すとおりとなる。これにおいて、II O77は
通電ありを示す。
Solenoid valves 5OIVA, 5OIVB and 5ol
energization/de-energization of vC is done by microcomputer 1, which will be described later.
The state in each mode is set by the following third
As shown in the table. In this case, II O77 indicates energization.

第   3   表 各切換バルブ410,420,430および440は、
圧縮コイルスプリングが背設されたバルブスプールを有
し、各バルブの油圧室411,421゜431.441
にライン圧が印加されると圧縮コイルスプリングの反力
に抗して各バルブスプールが駆動されるので、入出力ボ
ートの連通状態を切り換える。
Table 3 Each switching valve 410, 420, 430 and 440 is as follows:
It has a valve spool with a compression coil spring installed behind it, and hydraulic chambers 411, 421, 431, 441 of each valve.
When line pressure is applied to the valve spools, each valve spool is driven against the reaction force of the compression coil spring, thereby switching the communication state of the input and output boats.

パーキングモード(Pモード)においては、ソレノイド
バルブ5olvA、5olvBおよびS olv Cが
すべて通電されるので、ライン402,403および4
04が排圧されて切換バルブ410 、420および4
30のバルブスプールは図示の状態となる。この状態で
は、切換バルブ410の入力ポート412と出力ポート
413との間が連通し、切換バルブ420の入力ポート
422と出力ポート423との間が遮断となり、切換バ
ルブ430の入力ポート432と出力ポート433との
間が連通ずる。したがって、切換バルブ440のバルブ
スプールは入力ポート441aに切換バルブ410の入
力ポート412および出力ポート′413を介したライ
ン圧が印加されて図示右方に移動した状態となる。つま
り、切換バルブ440においては、入力ポート442と
出力ポート444および445との間が連通し、入力ポ
ート443と出力ポート446との間が連通し、出力ポ
ート447が遮断となる。一方、切換バルブ440の入
力ポート442は切換バルブ420により遮断され、入
力ポート443には切換バルブ430の出力ポート43
3および入力ポート432を介してライン圧が供給され
るので、出力ポート446にのみライン圧が得られる。
In parking mode (P mode), solenoid valves 5olvA, 5olvB and SolvC are all energized, so lines 402, 403 and 4
04 is exhausted and the switching valves 410, 420 and 4
The valve spool 30 is in the state shown. In this state, the input port 412 and the output port 413 of the switching valve 410 communicate with each other, the input port 422 and the output port 423 of the switching valve 420 are cut off, and the input port 432 and the output port of the switching valve 430 communicate with each other. 433 is connected. Therefore, the valve spool of the switching valve 440 is moved to the right in the drawing because the line pressure is applied to the input port 441a through the input port 412 and the output port '413 of the switching valve 410. That is, in the switching valve 440, the input port 442 and the output ports 444 and 445 communicate with each other, the input port 443 and the output port 446 communicate with each other, and the output port 447 is blocked. On the other hand, the input port 442 of the switching valve 440 is blocked by the switching valve 420, and the input port 443 is blocked by the output port 43 of the switching valve 430.
3 and input port 432, line pressure is available only at output port 446.

出カポ−1−446はライン407を介してバルブコン
トロールユニットの出力ポート0UT3に連通している
Output port 1-446 communicates via line 407 to output port 0UT3 of the valve control unit.

リバースモード(Nモード)においては、ソレノイドバ
ルブS olv Bおよび5OIVCに通電されるので
、ライン403および404が排圧されて切換バルブ4
10のバルブスプールは図示下方に移動し、切換バルブ
420および430のバルブスプールは図示の状態とな
る。この状態では、切換バルブ410の入力ポート41
2と出力ポート412との間、および切換バルブ420
の入力ポート422と出力ポート423との間が遮断と
なり、切換バルブ430の入力ポート432と出力ポー
ト433との間が連通ずる。したがって、切換バルブ4
40のバルブスプールは図示の状態となり、入力ポート
442と出力ポート445との間が連通し、入力ポート
443と出力ポート447との間が連通し、出力ポート
444および446が遮断となる6一方、入力ポート4
42は切換バルブ420により遮断され、入力ポート4
43には切換バルブ430の出力ポート433および入
力ポート432を介してライン圧が供給されるので、出
力ポート447にのみライン圧が得られる。出力ポート
447はライン408を介してバルブコントロールユニ
ットの出力ポート0UT4に連通している。
In the reverse mode (N mode), the solenoid valves Solv B and 5OIVC are energized, so the lines 403 and 404 are exhausted and the switching valve 4 is energized.
Valve spool 10 moves downward in the drawing, and the valve spools of switching valves 420 and 430 are in the state shown in the drawing. In this state, the input port 41 of the switching valve 410
2 and the output port 412, and the switching valve 420.
The input port 422 and the output port 423 of the switching valve 430 are cut off, and the input port 432 and the output port 433 of the switching valve 430 are communicated with each other. Therefore, the switching valve 4
The valve spool 40 is in the state shown in the figure, with the input port 442 and the output port 445 communicating, the input port 443 and the output port 447 communicating, and the output ports 444 and 446 being blocked. Input port 4
42 is shut off by the switching valve 420, and the input port 4
43 is supplied with line pressure through the output port 433 and input port 432 of the switching valve 430, so line pressure is obtained only at the output port 447. Output port 447 communicates via line 408 to output port 0UT4 of the valve control unit.

ニュートラルモード(Nモード)においては、ソレノイ
ドバルブ5olvAおよびS olv Bに通電される
ので、ライン402および403が排圧されて切換バル
ブ410および420のバルブスプールは図示の状態と
なり、バルブ430のバルブスプールは図示下方に移動
する。この状態では、切換バルブ410の入力ポート4
12と出力ポート413との間が連通し、切換バルブ4
20の入力ポート422と出力ポート423との間、お
よび切換バルブ430の入力ポート432と出力ポート
433との間が遮断となる。したがって、切換バルブ4
40のバルブスプールは図示右方に移動した状態となり
、入力ポート442と出力ポート444および445と
の間、および入力ポート443と出力ポート446との
間が連通し、出力ポート447が遮断となる。一方、入
力ポート442は切換バルブ420により、入力ポート
443は切換バルブ430により、それぞれ遮断される
ので、出力ポート444,445,446および447
、すなわち0UTI、0UT2,0UT3および0UT
4のいずれにも出力は得られない。
In the neutral mode (N mode), the solenoid valves 5olvA and SolvB are energized, so the lines 402 and 403 are exhausted, the valve spools of the switching valves 410 and 420 are in the state shown, and the valve spool of the valve 430 is moves downward in the diagram. In this state, the input port 4 of the switching valve 410
12 and the output port 413 are in communication, and the switching valve 4
The input port 422 and the output port 423 of the switch valve 430 and the input port 432 and the output port 433 of the switching valve 430 are cut off. Therefore, the switching valve 4
The valve spool 40 is moved to the right in the drawing, and the input port 442 and the output ports 444 and 445 are communicated with each other, and the input port 443 and the output port 446 are communicated with each other, and the output port 447 is cut off. On the other hand, since the input port 442 is blocked by the switching valve 420 and the input port 443 is blocked by the switching valve 430, the output ports 444, 445, 446 and 447
, i.e. 0UTI, 0UT2, 0UT3 and 0UT
No output is obtained for any of 4.

ドライブモード(Dモード)および2モードにおいては
、ソレノイドバルブSolνAにのみ通電されるので、
ライン402が排圧されて切換バルブ410のバルブス
プールは図示の状態となり、切換バルブ420および4
30のバルブスプールは図示下方に移動した状態となる
。この状態では、切換バルブ410の入力ポート412
と出力ポート412との間、および切換バルブ420の
入力ポート422と出力ポート423との間が連通とな
り、切換バルブ430の入力ポート432と出力ポート
433との間が遮断となる。したがって、切換バルブ4
40のバルブスプールは図示右方に移動した状態となり
、入力ポート442と出力ポート444および445と
の間が連通し、入力ポート443と出力ポート446と
の間が連通し。
In drive mode (D mode) and 2 mode, only solenoid valve SolνA is energized, so
Line 402 is depressurized and the valve spool of switching valve 410 is in the state shown, switching valves 420 and 4
The valve spool 30 is in a state of being moved downward in the drawing. In this state, the input port 412 of the switching valve 410
and the output port 412, and between the input port 422 and the output port 423 of the switching valve 420, and the input port 432 and the output port 433 of the switching valve 430 are disconnected. Therefore, the switching valve 4
The valve spool 40 is moved to the right in the figure, and the input port 442 and the output ports 444 and 445 communicate with each other, and the input port 443 and the output port 446 communicate with each other.

出力ポート447が遮断となる。一方、入力ポート44
2には切換バルブ420の出力ポート423および入力
ポート422を介してライン圧が供給され、入力ポート
443は切換バルブ430により遮断されるので、出力
ポート444および445にライン圧が得られる。出力
ポート444はライン405を介し、出力ポート445
はライン406を介してバルブコントロールユニットの
出力ポート0UTIおよび0UT2にそれぞれ連通して
いる。
Output port 447 is cut off. On the other hand, input port 44
2 is supplied with line pressure through the output port 423 and input port 422 of the switching valve 420, and since the input port 443 is blocked by the switching valve 430, line pressure is obtained at the output ports 444 and 445. Output port 444 is connected to output port 445 via line 405.
communicate via lines 406 to output ports 0UTI and 0UT2 of the valve control unit, respectively.

ロウモード(Lモード)においては、ソレノイドバルブ
5olvAおよびS olv Cに通電されるので、ラ
イン402および404が排圧されて切換バルブ410
および430のバルブスプールは図示の状態となり、切
換バルブ420のバルブスプールは図示下方に移動した
状態となる。この状態では、切換バルブ410の入力ポ
ート412と出力ポート413との間、切換バルブ42
0の入力ポート422と出力ポート423との間、およ
び切換バルブ430の入力ポート432と出力ポート4
33との間がすべて連通ずる。したがって、切換バルブ
440のバルブスプールは図示右方に移動した状fmと
なり、入力ポート442と出力ポート444および44
5との間が連通し、入力ポート443と出力ポート44
6との間が連通し、出力ポート447が遮断となる。一
方、入力ポート442および443にはそれぞれ切換バ
ルブ420および430を介してライン圧が供給される
ので、出力ボート444,445および446、すなわ
ち。
In the low mode (L mode), the solenoid valves 5olvA and SolvC are energized, so the lines 402 and 404 are exhausted and the switching valve 410 is energized.
The valve spools 430 and 430 are in the state shown in the figure, and the valve spool of the switching valve 420 is in the state moved downward in the figure. In this state, between the input port 412 and the output port 413 of the switching valve 410, the switching valve 42
0 between input port 422 and output port 423, and between input port 432 and output port 4 of switching valve 430.
33 is all connected. Therefore, the valve spool of the switching valve 440 is moved to the right in the figure fm, and the input port 442 and the output ports 444 and 44
The input port 443 and the output port 44 communicate with each other.
6 is in communication with the output port 447, and the output port 447 is cut off. On the other hand, input ports 442 and 443 are supplied with line pressure via switching valves 420 and 430, respectively, so output boats 444, 445 and 446, ie.

バルブコントロールユニットの出力ポート0UT1.0
UT2および0UT3にライン圧が得られる。
Valve control unit output port 0UT1.0
Line pressure is available at UT2 and 0UT3.

再度第3a図を参照する。Referring again to Figure 3a.

ソレノイドバルブ5olvLおよびS olv 2は、
それぞれ非通電時に入力ポートを閉じ通電時には入力ポ
ートを開いてドレインに連通ずる。ソレノイドバルブ5
olvlおよびS olv 2の通Ml/非通電は後述
するマイクロコンピュータ−により設定されるが、P、
R,Nモードおよび各変速段(D、2゜L共通)におけ
る状態は次の第4表に示すとおりとなる。これにおいて
、+1011は通電ありを示す。
Solenoid valves 5olvL and Solv2 are
The input port is closed when the current is not energized, and the input port is opened and communicated with the drain when the current is energized. solenoid valve 5
The energization Ml/non-energization of olvl and Solv 2 is set by the microcomputer described later, but P,
The conditions in the R and N modes and each gear stage (common to D and 2°L) are as shown in Table 4 below. In this, +1011 indicates energization.

第   4   表 1−2シフトバルブ200 、.2−3シフトバルブ2
10,3−4シフトバルブ220.リバースシフトバル
ブ240.デュアルシーケンスバルブ260等の各バル
ブは、圧縮コイルスプリングが背設されたバルブスプー
ルを有し、各バルブの油圧室にライン圧が印加されると
、それに応じて各バルブスプールが移動して入出力ボー
トの連通状態が切り換わる。
4th Table 1-2 Shift valve 200, . 2-3 shift valve 2
10, 3-4 shift valve 220. Reverse shift valve 240. Each valve, such as the dual sequence valve 260, has a valve spool with a compression coil spring installed behind it, and when line pressure is applied to the hydraulic chamber of each valve, each valve spool moves accordingly to perform input/output. The boat communication status changes.

まずパーキングモード(Pモード)を説明する。First, the parking mode (P mode) will be explained.

このモードにおいては、バルブコントロールユニット4
00の出力ポート0UT3よりライン150にライン圧
の出力がある。したがって、ライン150→2−3シフ
トバルブ210(入力ポート211a→油圧室211→
出力ボート213)→ライン151→ローコーストモジ
ュレータバルブ230(入力ボート231→出力ポート
232)→ライン152→リバースシフトバルブ240
(入力ポート241a→油圧室241→出力ポート24
3)→ライン153の経路でライン圧が第3ブレーキB
3の油圧サーボに供給される。
In this mode, the valve control unit 4
Line pressure is output to line 150 from output port 0UT3 of 00. Therefore, line 150→2-3 shift valve 210 (input port 211a→hydraulic chamber 211→
Output boat 213) → line 151 → low coast modulator valve 230 (input boat 231 → output port 232) → line 152 → reverse shift valve 240
(Input port 241a → Hydraulic chamber 241 → Output port 24
3) → The line pressure is applied to the third brake B on the line 153 route.
3 hydraulic servo.

また、ソレノイドバルブ5olvlが付勢されているの
で、ライン110とオリフィス301を介して連通する
ライン111は排圧されており、3−4シフトバルブ2
20のバルブスプールは図示の状態にあり、ライン11
0→3−4シフトバルブ220(入力ポート225→出
力ポート223)→ライン112の経路でライン圧がO
DクラッチCOの油圧サーボに供給される。
In addition, since the solenoid valve 5olvl is energized, the line 111 communicating with the line 110 via the orifice 301 is exhausted, and the 3-4 shift valve 2
Valve spool 20 is in the state shown, with line 11
0 → 3-4 shift valve 220 (input port 225 → output port 223) → line pressure is O in the route of line 112
Supplied to the hydraulic servo of D clutch CO.

リバースモード(Rモード)においては、バルブコント
ロールユニット400の出力ポート0UT4よりライン
140にライン圧の出力がある。
In the reverse mode (R mode), line pressure is output from the output port 0UT4 of the valve control unit 400 to the line 140.

したがって、ライン140→2−3シフトバルブ210
(入力ポート217→出力ポート216)→ライン14
1の経路でリアクラッチC2の油圧サーボにライン圧が
供給される。
Therefore, line 140 → 2-3 shift valve 210
(Input port 217 → Output port 216) → Line 14
Line pressure is supplied to the hydraulic servo of the rear clutch C2 through route 1.

さらに、ライン140のライン圧はリバースシフトバル
ブ240の入力ポート242aから油圧室242に印加
されるので、リバースシフトバルブ240のバルブスプ
ールが圧縮コイルス゛プリングの反力に抗して図示右方
に駆動され、ライン110→リバースシフトバルブ24
0(入力ボート244→出力ポート243)→ライン1
53の経路でライン圧が第3ブレーキB3の油圧サーボ
に供給される。
Furthermore, the line pressure of the line 140 is applied to the hydraulic chamber 242 from the input port 242a of the reverse shift valve 240, so that the valve spool of the reverse shift valve 240 is driven to the right in the figure against the reaction force of the compression coil spring. line 110 → reverse shift valve 24
0 (input port 244 → output port 243) → line 1
Line pressure is supplied to the hydraulic servo of the third brake B3 through a path 53.

また、ソレノイドバルブ5olvlが付勢されているの
で、ライン111は排圧されて3−4シフトバルブ22
0のバルブスプールは図示の状態にあり、ライン110
→3−4シフトバルブ220(入力ポート225→出力
ポート223)→ライン112の経路でライン圧がOD
クラッチCOの油圧サーボに供給される。
Also, since the solenoid valve 5olvl is energized, the pressure in the line 111 is exhausted and the 3-4 shift valve 22
0 valve spool is in the state shown, line 110
→ 3-4 shift valve 220 (input port 225 → output port 223) → Line pressure is OD in the line 112 route
Supplied to the clutch CO hydraulic servo.

ニュートラルモード(Nモード)においては、バルブコ
ントロールユニット400の出力ポート01JT1,0
UT2.○UT3および0UT4のいずれからも出力が
ない。また、ソレノイドバルブ5olvlが消勢されて
いるので、ライン111は加圧されており、3−4シフ
トバルブ220のバルブスプールが圧縮コイルスプリン
グの反力に抗して図示右方に駆動され、ライン110→
3−4シフトバルブ220(入力ポート225→出力ポ
ート224)→ライン113の経路でODブレーキBO
の油圧サーボにライン圧が供給される。
In neutral mode (N mode), output port 01JT1,0 of valve control unit 400
UT2. ○There is no output from either UT3 or 0UT4. In addition, since the solenoid valve 5olvl is deenergized, the line 111 is pressurized, and the valve spool of the 3-4 shift valve 220 is driven to the right in the figure against the reaction force of the compression coil spring, and the line 111 is pressurized. 110→
3-4 Shift valve 220 (input port 225 → output port 224) → OD brake BO via line 113 route
Line pressure is supplied to the hydraulic servo.

ドライブモード(Dモード)および2モードにおいては
、バルブコントロールユニット400の出力ポート○U
TIおよび0UT2よりライン120および130にラ
イン圧の出力がある6つまり、変速段によらずフロント
クラッチCOの油圧サーボに給圧される。
In drive mode (D mode) and 2 mode, output port ○U of valve control unit 400
Line pressure is output from TI and 0UT2 to lines 120 and 1306, that is, pressure is supplied to the hydraulic servo of the front clutch CO regardless of the gear position.

第1速においては、ソレノイド5olvlおよびSol
ν2が付勢されるので、ライン130とオリフィス30
2を介して連通するライン132および、ライン110
とオリフィス301を介して連通するライン111は排
圧されている。したがって、2−3シフトバルブ210
のバルブスプールは図示の状態にあり、ライン130→
2−3シフトバルブ210(入力ポート215→出力ボ
ート216)→ライン134の経路で1−2シフトバル
ブ200の入力ポート202aからライン圧が油圧室2
02に供給され、1−2シフトバルブ200のバルブス
プールが圧縮コイルスプリングの反力に抗して図示右方
に駆動される。これにより、ライン121はドレインD
1とライン136はドレインD2と連通となり、第1ブ
レーキB1および第2ブレーキB2の油圧サーボへの給
圧はない。
In 1st gear, solenoids 5olvl and Sol
Since ν2 is energized, line 130 and orifice 30
2, a line 132 and a line 110 communicating through
The line 111 communicating with the orifice 301 is evacuated. Therefore, the 2-3 shift valve 210
The valve spool is in the state shown, and line 130→
The line pressure is transferred from the input port 202a of the 1-2 shift valve 200 to the hydraulic chamber 2 through the route of 2-3 shift valve 210 (input port 215 → output boat 216) → line 134.
02, and the valve spool of the 1-2 shift valve 200 is driven to the right in the figure against the reaction force of the compression coil spring. This makes line 121 the drain D
1 and line 136 are in communication with the drain D2, and no pressure is supplied to the hydraulic servos of the first brake B1 and the second brake B2.

また、ライン111が排圧さ九ているので、3−4シフ
トバルブ220のバルブスプールは図示の状態にあり、
ライン110→3−4シフトバルブ220 (入力ポー
ト225→出力ポート223)→ライン112の経路で
ライン圧がODクラッチCOの油圧サーボに供給され、
ライン113およびドレインD6を経てODブレーキB
Oの油圧サーボが排圧される。
Also, since the line 111 is under exhaust pressure, the valve spool of the 3-4 shift valve 220 is in the state shown in the figure.
Line pressure is supplied to the hydraulic servo of the OD clutch CO through the route of line 110 → 3-4 shift valve 220 (input port 225 → output port 223) → line 112,
OD brake B via line 113 and drain D6
O hydraulic servo is depressurized.

第2速においては、ソレノイド5olvlが消勢され、
ソレノイドS olv 2が付勢されるので、ライン1
11が加圧され、ライン132が排圧される。したがっ
て、2−3シフトバルブ210のバルブスプールは図示
の状態にあり、上記同様の経路で1−2シフトバルブ2
00の油圧室202に給圧されるが、ライン111から
入力ポート201aを介して油圧室241にも給圧され
ているので、スプリング反力により1−2シフトバルブ
200のバルブスプールは図示の状態となる。この状態
では、ライン130→2−3シフトバルブ210(入力
ポート215→出力ポート214)→ライン134→イ
ンターミゾイエトコ−ストモジュレータバルブ250(
入力ボート251→出カポ−ゝト252)→ライン13
5→1−2シフトバルブ200(入力ポート206→出
力ポート2 Q 5)→デュアルシーケンスバルブ26
0(入力ポート264→出力ポート263)→ライン1
37の経路で第1ブレーキB1の油圧サーボに給圧され
In second gear, solenoid 5olvl is deenergized,
Solenoid Solv 2 is energized, so line 1
11 is pressurized and line 132 is depressurized. Therefore, the valve spool of the 2-3 shift valve 210 is in the state shown, and the 1-2 shift valve 210 is
Pressure is supplied to the hydraulic chamber 202 of No. 00, but pressure is also supplied to the hydraulic chamber 241 from the line 111 via the input port 201a, so the valve spool of the 1-2 shift valve 200 is in the state shown in the figure due to the spring reaction force. becomes. In this state, line 130 → 2-3 shift valve 210 (input port 215 → output port 214) → line 134 → intermittent cost modulator valve 250 (
Input port 251 → Output port 252) → Line 13
5 → 1-2 shift valve 200 (input port 206 → output port 2 Q 5) → dual sequence valve 26
0 (input port 264 → output port 263) → line 1
The pressure is supplied to the hydraulic servo of the first brake B1 through the route No. 37.

ライン120→1−2シフトバルブ200(入力ポート
204→出力ポート203)→ライン121→ライン1
22の経路で第2ブレーキB2の油圧サーボに給圧され
る。
Line 120 → 1-2 Shift valve 200 (input port 204 → output port 203) → Line 121 → Line 1
Pressure is supplied to the hydraulic servo of the second brake B2 through a route No. 22.

また、ライン111が加圧されているが、ライン130
から分岐したライン131→2−3シフトバルブ210
 (入力ポート219→出力ポート218)→ライン1
33の経路を経て、3−4シフトバルブ220の入力ポ
ート221から油圧室221にも給圧されているので、
スプリング反力により3−4シフトバルブ220のバル
ブスプールは図示の状態となる。したがって、ライン1
10→3−4シフトバルブ220(入力ポート225→
出力ポート223)→ライン112の経路でライン圧が
ODクラッチCOの油圧サーボに供給され、ライン11
3およびドレインD6を経てODブレーキBOの油圧サ
ーボが排圧される。
Also, although line 111 is pressurized, line 130
Line 131 branched from → 2-3 shift valve 210
(Input port 219 → Output port 218) → Line 1
Since pressure is also supplied to the hydraulic chamber 221 from the input port 221 of the 3-4 shift valve 220 through the path 33,
Due to the spring reaction force, the valve spool of the 3-4 shift valve 220 is in the state shown in the figure. Therefore, line 1
10→3-4 shift valve 220 (input port 225→
Line pressure is supplied to the hydraulic servo of the OD clutch CO through the output port 223)→line 112 path, and the line 11
3 and the drain D6, the hydraulic servo of the OD brake BO is evacuated.

第3速においては、ソレノイド5olvlが付勢され、
ソレノイド5olv2が消勢されるので、ライン111
が排圧され、ライン132が加圧される。したがって、
2−3シフトバルブ210のバルブスプールは図示右方
に移動した状態にあり。
In third gear, solenoid 5olvl is energized;
As solenoid 5olv2 is deenergized, line 111
is depressurized and line 132 is pressurized. therefore,
The valve spool of the 2-3 shift valve 210 is in a state of being moved to the right in the figure.

ライン133はドレインD3と、ライン134はドレイ
ンD4と、それぞれ連通して排圧される。
The line 133 communicates with the drain D3, and the line 134 communicates with the drain D4 for exhaustion.

つまり、1−2シ、フトバルブ200の油圧室201お
よび202が排圧され、1−2シフトバルブ200のバ
ルブスプールはスプリング反力により図示の状態となる
。この状態では、ライン130→2−3シフトバルブ2
10(入力ポート215→出力ポート216)→ライン
141の経路でリアクラッチC2の油圧サーボに給圧さ
れ、ライン134が排圧されているので第1ブレーキB
2の油圧サーボへの給圧はなく、ライン120→1−2
シフトバルブ200(入力ポート204→出力ポート2
03)→ライン121→ライン122の経路で第2ブレ
ーキB2の油圧サーボに給圧される。
That is, the pressure in the hydraulic chambers 201 and 202 of the 1-2 shift valve 200 is exhausted, and the valve spool of the 1-2 shift valve 200 is brought into the state shown in the figure due to the spring reaction force. In this state, line 130 → 2-3 shift valve 2
10 (input port 215→output port 216)→line 141, pressure is supplied to the hydraulic servo of rear clutch C2, and line 134 is depressurized, so the first brake B
There is no pressure supply to the hydraulic servo 2, line 120 → 1-2
Shift valve 200 (input port 204 → output port 2
03)→Line 121→Line 122, pressure is supplied to the hydraulic servo of the second brake B2.

また、ライン111およびライン133が排圧されてい
るので、3−4シフトバルブ220のバルブスプールは
スプリング反力で図示の状態となり、ライン110→3
−4シフトバルブ220(入力ポート225→出力ポー
ト223)→ライン112の経路でライン圧がODクラ
ッチCOの油圧サーボに供給され、ライン113および
ドレインD6を経てODブレーキBOの油圧サーボが排
圧される。
Also, since the line 111 and line 133 are depressurized, the valve spool of the 3-4 shift valve 220 is in the state shown in the figure due to the spring reaction force, and the line 110 → 3
Line pressure is supplied to the hydraulic servo of the OD clutch CO through the path of -4 shift valve 220 (input port 225 → output port 223) → line 112, and the hydraulic servo of the OD brake BO is exhausted through the line 113 and drain D6. Ru.

第4速(オーバドライブ)においては、ソレノイド5o
lvlおよびS olv 2が消勢されるので、ライン
111およびライン132が加圧される。したがって、
2−3シフトバルブ210のバルブスプールは図示右方
に移動した状態にあり、ライン133はドレインD3と
、ライン134はドレインD4と、それぞれ連通して排
圧される。つまり。
In 4th speed (overdrive), solenoid 5o
With lvl and S olv 2 deenergized, lines 111 and 132 are pressurized. therefore,
The valve spool of the 2-3 shift valve 210 is in a state of being moved to the right in the drawing, and the line 133 and the line 134 are communicated with the drain D3 and the drain D4, respectively, and the pressure is exhausted. In other words.

1−2シフトバルブ200のバルブスプールは図示の状
態となり、3−4シフトバルブ200のバルブスプール
は図示右方に移動した状態となる。
The valve spool of the 1-2 shift valve 200 is in the state shown in the figure, and the valve spool of the 3-4 shift valve 200 is in the state moved to the right in the figure.

この状態では、ライン130→2−3シフトバルブ21
0(入力ボート215→出力ポート216)→ライン1
41の経路でリアクラッチC2の油圧サーボに給圧され
、ライン134が排圧されているので第1ブレーキB2
の油圧サーボへの給圧はなく、ライン120→1−2シ
フトバルブ200(入力ポート204→出力ポート20
3)→ライン121→ライン122の経路で第2ブレー
キB2の油圧サーボに給圧される。
In this state, line 130 → 2-3 shift valve 21
0 (input port 215 → output port 216) → line 1
Pressure is supplied to the hydraulic servo of the rear clutch C2 through the path No. 41, and pressure is discharged from the line 134, so the first brake B2
There is no supply pressure to the hydraulic servo, and the line 120 → 1-2 shift valve 200 (input port 204 → output port 20
3) Pressure is supplied to the hydraulic servo of the second brake B2 via the line 121→line 122.

また、3−4シフトバルブ200のバルブスプールが図
示右方に移動しているので、ライン110→3−4シフ
トバルブ220(入力ポート225→出力ポート224
)→ライン113の経路でODブレーキBOの油圧サー
ボにライン圧が供給され、ライン112およびドレイン
D5を経てODクラッチCOの油圧サーボが排圧される
Also, since the valve spool of the 3-4 shift valve 200 has moved to the right in the figure, the line 110 → 3-4 shift valve 220 (input port 225 → output port 224
) → Line pressure is supplied to the hydraulic servo of the OD brake BO through the line 113, and the pressure is discharged from the hydraulic servo of the OD clutch CO via the line 112 and the drain D5.

ロウモード(Lモード)では、バルブコントロールユニ
ット400の出力ポート0UTI、0UT2およびOU
 T 3よりライン120,130゜150および14
0にライン圧の出力がある。
In the low mode (L mode), the output ports 0UTI, 0UT2 and OU of the valve control unit 400
Lines 120, 130° 150 and 14 from T 3
There is a line pressure output at 0.

このモードにおいては、第1速のみが選択されるので上
記Dモードにおける第1速選択時と同様に動作するが、
ライン140に給圧されているので、リバースシフトバ
ルブ240の入力ポート242aから油圧室242が加
圧され、バルブスプールが図示右方に移動する。これに
より、ライン110→リバースシフトバルブ240(入
力ポート244→出力ポート243)→ライン153の
経路でライン圧が第3ブレーキB3の油圧サーボに供給
される。
In this mode, only the first speed is selected, so the operation is the same as when the first speed is selected in the above-mentioned D mode.
Since the line 140 is supplied with pressure, the hydraulic chamber 242 is pressurized from the input port 242a of the reverse shift valve 240, and the valve spool moves to the right in the figure. As a result, line pressure is supplied to the hydraulic servo of the third brake B3 through the line 110→reverse shift valve 240 (input port 244→output port 243)→line 153.

アキュームレータバルブ320,330および340等
はクラッチCO,C1および/またはC2ならびにブレ
ーキBO,Bl、B2および/またはB3に対する給圧
/排圧の切換えを滑らかにする働らきをする。
Accumulator valves 320, 330, 340, etc. function to smoothly switch supply pressure/discharge pressure for clutches CO, C1 and/or C2 and brakes BO, Bl, B2 and/or B3.

第1a図を参照されたい。See Figure 1a.

実施例装置の電気制御系はマイクロコンピュータ(以下
MPUという)1.シフ1−スイッチ2゜波形整形回路
3.電源ユニット4.ドライバ席乗員検出ユニット5.
ソレノイドドライバDrvl。
The electrical control system of the embodiment device is a microcomputer (hereinafter referred to as MPU)1. Shift 1-switch 2° waveform shaping circuit 3. Power supply unit 4. Driver seat occupant detection unit5.
Solenoid driver Drvl.

Drv2 、 Drv3 、ブザードライバDrv4.
キーエンコーダEn、デコーダドライバDDr、クリー
プ防止スイッチSwC,アクセレーションペダルPDL
の踏み量検出用ポテンショメータPo、回転マグネット
M a g 、磁気感応リードスイッチ上5w等よりな
る。
Drv2, Drv3, buzzer driver Drv4.
Key encoder En, decoder driver DDr, creep prevention switch SwC, acceleration pedal PDL
It consists of a potentiometer Po for detecting the amount of pedal stroke, a rotating magnet M a g , a magnetically sensitive reed switch upper 5 W, and the like.

IGSwlおよび105w2はイグニッションスイッチ
に連動するスイッチであり、ドライバDrv2.Drv
3およびDrv4へはIGSwlを介して車上バッテリ
BTの電圧が供給され、波形整形回路3.クリープ防止
スイッチSwC,ポテンショメータPoおよびドライバ
DDrへは105w2を介して定電圧Vcが供給される
IGSwl and 105w2 are switches linked to the ignition switch, and the drivers Drv2. Drv
The voltage of the on-board battery BT is supplied to the waveform shaping circuit 3.3 and Drv4 via IGSwl. A constant voltage Vc is supplied to the creep prevention switch SwC, potentiometer Po, and driver DDr via 105w2.

スイッチIGSw2がオンのときはMPU1の入力ポー
トR3がHレベル(高レベル)となる。
When the switch IGSw2 is on, the input port R3 of the MPU1 becomes H level (high level).

ソレノイドドライバDrvlはMPUIの指示に応じて
パーキングロック機構のソレノイド5oilおよび5o
12を選択的に付勢/消勢し、ソレノイドドライバDr
v2はMPUIの指示に応じてバルブコントロールユニ
ット400のソレノイドバルブ5olvA、5olvB
および5olvCを選択的に付勢〆消勢し、ソレノイド
ドライバDrv3はMPU1の指示に応じてソレノイド
バルブ5olvlおよび5olv2を選択的に付勢〆消
勢する。
The solenoid driver Drvl controls solenoids 5oil and 5o of the parking lock mechanism according to instructions from the MPUI.
12 selectively energizes/deenergizes the solenoid driver Dr.
v2 is a solenoid valve 5olvA, 5olvB of the valve control unit 400 according to instructions from MPUI.
and 5olvC, and the solenoid driver Drv3 selectively energizes and deenergizes the solenoid valves 5olvl and 5olv2 in accordance with instructions from the MPU1.

ブザードライバDrv4はMPUIの出力ポートよりの
信号がHレベル(高レベル)に転するとその立上りから
所定時間ブザーBzを付勢する。
When the signal from the output port of the MPUI changes to H level (high level), the buzzer driver Drv4 energizes the buzzer Bz for a predetermined period of time from the rising edge of the signal.

回転マグネットM a gは第2図に示す変速機構30
のアウトプットシャフトS +(5に結合されており、
リードスイッチLSwはマグネットM a gの回転に
応じてオン/オフする。波形整形回路3はリードスイッ
チLSwのオン/オフパルスを整形してMPUIの割込
ポートIn上に与える。
The rotating magnet M ag is the transmission mechanism 30 shown in FIG.
The output shaft S + (is connected to 5,
The reed switch LSw is turned on/off according to the rotation of the magnet M a g. The waveform shaping circuit 3 shapes the on/off pulse of the reed switch LSw and applies it to the interrupt port In of the MPUI.

ポテンショメータPOはアクセレーションペダルPDL
の踏み込み量に応じた電圧を出力し、MPUIのアナロ
グ入力ポートANIに与える。
Potentiometer PO is acceleration pedal PDL
A voltage corresponding to the amount of depression is output and applied to the analog input port ANI of the MPUI.

クリープ防止スイッチSWCは機械的な自己保持スイッ
チであり、操作ごとにオン/オフを繰り返す。このスイ
ッチがオフのときはMPUの入力ポートR4がLレベル
(低レベル)となり、オンのときはHレベルとなる。
The anti-creep switch SWC is a mechanical self-holding switch that repeats on/off each time it is operated. When this switch is off, the input port R4 of the MPU is at L level (low level), and when it is on, it is at H level.

シフトスイッチはP、R,L、N、D、2.Lの6つよ
りなるブツシュボタンスイッチであり(復帰型)、Pモ
ード、Nモード、Nモード、Dモード、2モードまたは
Lモードを選択するのに使用される。スイッチ操作はキ
ーエンコーダEnにより読み取られてMPUIの入力ポ
ートR2に与えられる。
The shift switches are P, R, L, N, D, 2. This is a button switch consisting of six L buttons (return type), and is used to select P mode, N mode, N mode, D mode, 2 mode, or L mode. The switch operation is read by the key encoder En and applied to the input port R2 of the MPUI.

シフミースイッチのそれぞれには、背面にLEDが備わ
っており、設定中のモードに対応付けして点灯される。
Each Shift Me switch is equipped with an LED on the back, which lights up in association with the mode being set.

デコーダドライバDDrはそれらのしEDを選択的に付
勢する。
The decoder driver DDr selectively activates these EDs.

ドライバ冷果頁検出ユニット5は、ドライバ席の乗員(
ドライバ)ありなしを検出して、乗員ありのときはMP
UIの入力ポートR1にI]レベルを与え1乗員なしの
ときはMPUIの入力ポートR1にLレベルを与える。
The driver cold page detection unit 5 detects the driver seat occupant (
Driver) Detects the presence or absence of a passenger, and if there is a passenger, MP
The I] level is applied to the input port R1 of the UI, and when there is no occupant, the L level is applied to the input port R1 of the MPUI.

ドライバ冷果貝検出ユニット5の詳細を説明する。The details of the driver frozen shellfish detection unit 5 will be explained.

第1b図を参照されたい。ドライバ席乗員検出ユニット
5はマイクロコンピュータ(以下CPUという)5a、
0.1秒タイマTMR,発振器OSC。
See Figure 1b. The driver seat occupant detection unit 5 includes a microcomputer (hereinafter referred to as CPU) 5a,
0.1 second timer TMR, oscillator OSC.

カウンタCTRおよびパラレルイン・シリアルアウト・
シフトレジスタ(以下PSレジスタという)PSRで構
成されている。
Counter CTR and parallel in/serial out/
It consists of a shift register (hereinafter referred to as PS register) PSR.

0.1秒タイマTMRの出力端子はCPUIの割込ポー
トIntに接続されており、0.1秒毎にCPU1に対
して割込要求を発する。
The output terminal of the 0.1 second timer TMR is connected to the interrupt port Int of the CPUI, and issues an interrupt request to the CPU1 every 0.1 seconds.

発振器O8Cの1番端子はカウンタCTRの入力端子に
、2番端子は定電圧Vcに、3番端子は機器アースに、
4番および5番端子は外付けのコンデンサCxにそれぞ
れ接続される。これにおいては、抵抗器を長方形で示し
ているが、各抵抗器の抵抗値を適切に選定することによ
り、1番端子から、外付けのコンデンサCxと抵抗器R
との積の逆数に比例する周波数、すなわち、外付けのコ
ンデンサCxの容量が大きいときには低い、外付けのコ
ンデンサCxの容量が小さいときには高い周波数の出力
信号が得られる。
The 1st terminal of the oscillator O8C is connected to the input terminal of the counter CTR, the 2nd terminal is connected to the constant voltage Vc, and the 3rd terminal is connected to the equipment ground.
Terminals 4 and 5 are respectively connected to external capacitors Cx. In this example, the resistors are shown as rectangles, but by appropriately selecting the resistance value of each resistor, you can connect the external capacitor Cx and resistor R from terminal 1.
An output signal with a frequency proportional to the reciprocal of the product of , that is, a low frequency is obtained when the capacitance of the external capacitor Cx is large, and a high frequency is obtained when the capacitance of the external capacitor Cx is small.

カウンタCTRは、oSCの出力信号の立上りでカウン
トアツプする。カウンタCTRの16ビツトパラレル出
力端子はPSレジスタPSRの16ビツトパラレル入力
端子に接続されている。また、カウンタCTRのリセッ
ト入力端子Rst、はCPU1の出力ポートP1に接続
されている。
The counter CTR counts up at the rising edge of the oSC output signal. A 16-bit parallel output terminal of counter CTR is connected to a 16-bit parallel input terminal of PS register PSR. Further, the reset input terminal Rst of the counter CTR is connected to the output port P1 of the CPU1.

PSレジスタPSRのクロック入力端子はCPU1の出
カポ−1−P2に、クロックインヒビット入力端子CI
はCPUIの出力ポートP3に、シフトロード入力端子
SLはCPUIの出力ポートP4にそれぞれ接続されて
いる。
The clock input terminal of the PS register PSR is connected to the output port 1-P2 of the CPU1, and the clock inhibit input terminal CI
is connected to the output port P3 of the CPUI, and the shift load input terminal SL is connected to the output port P4 of the CPUI.

PSレジスタPSRは、シフトロード入力端子SLに印
加されるCPUIからのシフトロードパルスの立上りで
パラレル入力端子に与えられる16ビツトのデータを各
ビットにプリセットし、クロックインヒピット入力端子
CIに与えられるCPU1からのクロックインヒピット
信号がLレベルになると、クロック入力端子CLKに与
えられるクロックパルスに同期して、プリセットしたデ
ータを出力端子OUTからCPUIのシリアル入力ポー
トR1に向けてシリアル出力する。
The PS register PSR presets each bit of 16-bit data applied to the parallel input terminal at the rising edge of the shift load pulse from CPU1 applied to the shift load input terminal SL, and presets the 16-bit data applied to the clock input terminal CI to CPU1. When the clock input signal from the CPU becomes L level, the preset data is serially output from the output terminal OUT to the serial input port R1 of the CPUI in synchronization with the clock pulse applied to the clock input terminal CLK.

ここで示したコンデンサCxは、第6図に示すようにド
ライバ席のシートSTのシートクッションSCに備えら
れた検出電極ELと、ルーフROOFやフロアF lo
r等のボディアース部とにより構成される乗員検出コン
デンサである。つまり、前述の発振器oSCの4番端子
には検出電極ELが、5番端子にはボディアースが、そ
れぞれ接続される。
The capacitor Cx shown here is connected to the detection electrode EL provided on the seat cushion SC of the driver's seat ST, as shown in FIG.
This is an occupant detection capacitor composed of a body ground portion such as r. That is, the detection electrode EL is connected to the fourth terminal of the oscillator oSC, and the body ground is connected to the fifth terminal.

第8a図、第8b図および第8c図を参照して検出電極
ELをより詳しく説明する。
The detection electrode EL will be explained in more detail with reference to FIGS. 8a, 8b, and 8c.

第8a図は、シートSTの一部を破砕した部分断面図で
ある。シートSTは、シートクッションSC,シートパ
ックSBおよびヘッドレストS Hよりなり、各部の支
持構造に違いはあるが、それぞれウレタン成形によるパ
ッドを使用したフルフオームシートである。
FIG. 8a is a fragmentary cross-sectional view of a part of the sheet ST. The seat ST consists of a seat cushion SC, a seat pack SB, and a headrest SH, and although there are differences in the support structure of each part, each is a full-form seat using a pad made of urethane molding.

第8a図に示したシートクツ、ジョンSCの■B−■B
線断面図、すなわち乗員MANの着座部位の車輌進行方
向に垂直な断面を第8b図に示す。この第8b図を参照
すると、シートクッションSCは、樹脂製のパッドサポ
ート70上に支持されたウレタン製のシートクッション
パッド60の表面をトリムカバーアッセンブリ50によ
り覆い、該トリムカバーアッセンブリ50の両端部をパ
ッドサポート70に引き止めし、また、所々をシートク
ッションパッド60の貫通孔61および62等を介して
張り綱によりシートクッションパッド70の裏側で引き
止めした、吊構造になっている。
Seat shoes shown in Figure 8a, John SC's ■B-■B
A line cross-sectional view, that is, a cross section perpendicular to the vehicle traveling direction of the seating area of the occupant MAN is shown in FIG. 8b. Referring to FIG. 8b, the seat cushion SC covers the surface of the urethane seat cushion pad 60 supported on the resin pad support 70 with the trim cover assembly 50, and covers both ends of the trim cover assembly 50. It has a suspended structure in which it is held in place by the pad support 70 and in some places held in place on the back side of the seat cushion pad 70 by tension ropes through the through holes 61 and 62 of the seat cushion pad 60.

検出電極ELはトリムカバーアッセンブリ50に組込ま
れており、検出電極ELのリード線53は、貫通孔62
を利用してシートクッションパッド60の裏側に導かれ
て、パッドサポートフ0上に設置された発振器O5C(
の4番端子)に接続される(第8a図参照)。
The detection electrode EL is incorporated into the trim cover assembly 50, and the lead wire 53 of the detection electrode EL is connected to the through hole 62.
The oscillator O5C (
(see Figure 8a).

検出電極EL組込み部のトリムカバーアッセンブリ50
の構成をさらに詳しく第8C図に示す。第8c図におい
て、51は表皮、52はトリムカバーアッセンブリの立
体感を演出するスポンジシートでなるワディング、54
はワディングカバーである。検出電極ELは織布を無電
界ニッケル鍍金した導電性織布で構成され、トリムカバ
ーアッセンブリ50の縫製時に、ワディング52とワデ
ィングカバー54との間に挟込まれて同時縫製される。
Trim cover assembly 50 for detection electrode EL integration part
The configuration is shown in more detail in FIG. 8C. In FIG. 8c, 51 is a skin, 52 is a wadding made of a sponge sheet that creates a three-dimensional effect of the trim cover assembly, and 54 is a wadding.
is a wadding cover. The detection electrode EL is made of a conductive woven fabric obtained by electroless nickel plating, and is sandwiched between the wadding 52 and the wadding cover 54 and sewn simultaneously when the trim cover assembly 50 is sewn.

その大きさは乗員検出を行なう範囲により異なるが本実
施例においては約30cm四方とし、端部をリボン状に
形成してリード線53を構成している。
The size of the lead wire 53 varies depending on the range in which the occupant is detected, but in this embodiment, it is approximately 30 cm square, and the end portion is formed into a ribbon shape to constitute the lead wire 53.

このように、トリムカバーアッセンブリ50の作成工程
を格別に増すことなく検出電極ELが組込みまれ、また
、検出電極ELの材質は他のトリムカバーアッセンブリ
の構成要素の材質に類似しているので、検出電極EL組
込み部のトリムカバーアッセンブリ50は他の部位と全
く同じに取り扱うことができる6つまり、トリムカバー
アシセンブリ50に検出電極ELを組込むことにより、
作業性や外観1着座感等になんら影響はない。
In this way, the detection electrode EL can be incorporated without increasing the manufacturing process of the trim cover assembly 50, and since the material of the detection electrode EL is similar to the material of other components of the trim cover assembly, the detection The trim cover assembly 50 of the electrode EL installation part can be handled in exactly the same way as other parts 6 In other words, by incorporating the detection electrode EL into the trim cover assembly 50,
There is no effect on workability, appearance, seating comfort, etc.

トリムカバーアッセンブリを構成する表皮51゜ワディ
ング52.ワディングカバー53および。
Outer skin 51° wadding 52. that constitutes the trim cover assembly. Wadding cover 53 and.

シートクッションパッド60ならびにパッドサポート7
0はすべて絶縁体であるので、検出な極ELはボディア
ースから絶縁される。したがって。
Seat cushion pad 60 and pad support 7
Since all zeros are insulators, the detection pole EL is isolated from body ground. therefore.

検出電極ELとボディアースとによりコンデンサを形成
する。第6図に一点鎖線により模式的に示したが、これ
らの間に例えば検出電極ELを正として適当な電圧を印
加すると検出電極より電気力線が出る。シートSTに乗
員VANが着座すると、乗員MANは電気力線を鎖交す
るのでこのコンデンサの容量が大きく変化する。その変
化は人体の誘電率に起因するので、例えばシートSTに
荷物が置かれた場合とは異なる。
A capacitor is formed by the detection electrode EL and the body ground. As shown schematically in FIG. 6 by dashed lines, if an appropriate voltage is applied between these, for example with the detection electrode EL set as positive, lines of electric force will emerge from the detection electrode. When the occupant VAN is seated on the seat ST, the occupant MAN interlinks the lines of electric force, so that the capacitance of this capacitor changes greatly. Since the change is caused by the dielectric constant of the human body, it is different from, for example, when luggage is placed on the seat ST.

第7図は1発振器OSCの発振周波数f (実線)およ
び、参照データRef (破線)の時間変化を一例で示
すグラフであるが、この第7図および第11図に示した
フローチャートを参照してドライバ冷果貝検出ユニット
5の動作を説明する。
FIG. 7 is a graph showing an example of changes over time in the oscillation frequency f (solid line) of one oscillator OSC and the reference data Ref (broken line). The operation of the driver frozen shellfish detection unit 5 will be explained.

電源が投入されて各部にそれぞれ所定の電圧が供給され
ると、CPU5 aは、内部レジスタ、フラグ、入出力
ポートおよび各構成要素をリセットして初期化し、0.
1秒タイマTMRの割込要求を待つループを構成する。
When the power is turned on and a predetermined voltage is supplied to each part, the CPU 5a resets and initializes the internal registers, flags, input/output ports, and each component, and sets them to 0.
Construct a loop that waits for an interrupt request from the 1-second timer TMR.

0.1秒タイマTMRによる割込要求があると、まずレ
ジスタRaの値をレジスタRbに格納する。
When an interrupt request is made by the 0.1 second timer TMR, the value of register Ra is first stored in register Rb.

このレジスタRaの値は、続いての説明により明らかに
なろうが、1回前のタイマ割込時の周波数データ(つま
り0.1秒前の周波数データ:日周波数データ)である
As will become clear from the following explanation, the value of this register Ra is the frequency data at the time of the previous timer interrupt (that is, the frequency data 0.1 seconds ago: daily frequency data).

続いて出力ポートP4からシフ1〜ロードパルス(Hレ
ベル)を出力し、PSレジスタPSRの各ビットに、カ
ウンタCTRより与えられている16ビツトのデータプ
リセットする。この後、出力ポートPLからリセットパ
ルス(Lレベル)を出力してカウンタCTRをリセット
する。つまり。
Subsequently, shift 1 to load pulses (H level) are output from the output port P4, and each bit of the PS register PSR is preset with 16-bit data given by the counter CTR. Thereafter, a reset pulse (L level) is output from the output port PL to reset the counter CTR. In other words.

カウンタCTRは、タイマTMRの割込発生から次の割
込発生までに1発振器OSCが発生したパルス数をカウ
ントする。
Counter CTR counts the number of pulses generated by one oscillator OSC from the occurrence of an interrupt of timer TMR to the occurrence of the next interrupt.

次に、出力ポートP3よりクロックインヒピット信号を
Lレベルに転じて出力する。これにより、PSレジスタ
PSRは、プリセットしたデータをグロックパルスに同
期して出力端子0TJTよりシリアル出力するので、こ
の出力、つまりシリアル入力ポートR1に入力するデー
タを読み取り、新周波数データとしてレジスタRaに格
納する。
Next, the clock in-hipit signal is changed to L level and outputted from the output port P3. As a result, the PS register PSR serially outputs the preset data from the output terminal 0TJT in synchronization with the clock pulse, so this output, that is, the data input to the serial input port R1, is read and stored as new frequency data in the register Ra. do.

レジスタRaへの新周波数データの格納を終了するとク
ロックインヒビット信号(ボートP3出力)をトIレベ
ルに転する。
When the storage of the new frequency data into the register Ra is completed, the clock inhibit signal (output from port P3) is changed to the I level.

以下のルーチンにおいては、乗員ありを検出していると
きフラグMをセット(1)し、人員なしを検出している
とき該フラグMをリセット(0)するが、いまは、この
フラグMをリセット(0)しているものとして説明を続
ける。
In the following routine, flag M is set (1) when the presence of occupants is detected, and flag M is reset (0) when no occupants are detected. (0) Continue the explanation assuming that it is.

レジスタRaには今回の周波数データ(新周波数データ
)を、レジスタRhには1回前のタイマ割込時の周波数
データ(日周波数データ)を、それぞれ格納しているの
で、レジスタRhの値からレジスタRaの値を減じた値
を変化量データとしてレジスタRcに格納し、レジスタ
Raの値を参照データとしてレジスタRefに格納する
Register Ra stores the current frequency data (new frequency data), and register Rh stores the frequency data at the time of the previous timer interrupt (day frequency data), so the register is stored from the value of register Rh. The value obtained by subtracting the value of Ra is stored in register Rc as change amount data, and the value of register Ra is stored in register Ref as reference data.

ここで、レジスタRcの値(変化量データ)を、発振器
O8Cの発振周波数を実測して設定した閾値Cとを比較
する。このとき、レジスタReの値(変化量データ)が
閾値C以下であれば、0.1秒タイマTMRの割込要求
待ちループに戻るが、ドライバがシー1− S Tに着
座すると検出電極ELとボディアースとの間の静電容量
(人員検出コンデンサの静電容量)が急激に増加してレ
ジスタRcの値(変化量データ)が閾値Cを超える。そ
の場合には、フラグMをセット(1)して出力ポートP
5よりI!レベルをMPUの入力ポートR1に向けて出
力する。
Here, the value of the register Rc (change amount data) is compared with a threshold value C set by actually measuring the oscillation frequency of the oscillator O8C. At this time, if the value of the register Re (change amount data) is less than the threshold value C, the process returns to the interrupt request waiting loop of the 0.1 second timer TMR, but when the driver seats on the seat 1-ST, the detection electrode EL The capacitance (capacitance of the person detection capacitor) with the body ground increases rapidly, and the value (change amount data) of the register Rc exceeds the threshold value C. In that case, set flag M (1) and output port P.
I from 5! The level is output toward the input port R1 of the MPU.

フラグMをセット(1)すると、次回のタイマ割込から
はレジスタRefの値(参照データ:フラグMセット時
に固定)とレジスタRaの値(そのときの新周波数デー
タ)とを比較する。
When flag M is set (1), from the next timer interrupt, the value of register Ref (reference data: fixed when flag M is set) is compared with the value of register Ra (new frequency data at that time).

ドライバがシートSTに着座している間はこの比較にお
いてレジスタRaの値がレジスタRefの値以下となる
のでフラグMを変更しない。
While the driver is seated on the seat ST, the value of the register Ra is less than the value of the register Ref in this comparison, so the flag M is not changed.

ドライバがシートSTから降りると、検出7r!、極E
Lとボディアースとの間の静電容量(人員検出コンデン
サの静電容fりが再び元の値近くまで減少して発振器O
8Cの発振周波数が上昇するので、この比較においてレ
ジスタRaの値(そのときの新周波数データ)がレジス
タRefの値(フラグMのセット時に固定した参照デー
タ)を超える。これにより人員なしと判定してフラグM
をリセット(0)して出力ポートP5よりトルベルをM
PU1の入カポ−)−R1に向けて出力する。
When the driver gets off the seat ST, detection 7r! , pole E
The capacitance between L and body ground (the capacitance of the person detection capacitor decreases again to near its original value, and the oscillator O
Since the oscillation frequency of 8C increases, in this comparison, the value of register Ra (new frequency data at that time) exceeds the value of register Ref (reference data fixed when flag M is set). This determines that there are no personnel and flags M.
Reset (0) and set the torque M from output port P5.
The input capo of PU1 is output towards R1.

第9図、第tob図、第10c図、第10d図。Figures 9, tob, 10c, and 10d.

第10e図、第10f図、第10g図、第10h図、第
1Oi図および第10j図に示したフローチャートを参
照して第1a図に示したMPU1の動作を説明する。
The operation of the MPU 1 shown in FIG. 1a will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 10e, 10f, 10g, 10h, 1Oi, and 10j.

第9図(メインルーチン)を参照すると、車上バッテリ
BTが搭載されて電源が供給されると、内部レジスタ、
フラグ、入出力ボートおよび各構成要素をリセットして
初期化し、ドライバの乗込み待ちのループを構成する。
Referring to FIG. 9 (main routine), when the on-board battery BT is installed and power is supplied, the internal register,
The flags, input/output ports, and each component are reset and initialized, and a loop is configured to wait for the driver to board.

ここでは後述する待機モード処理を実行する。Here, standby mode processing, which will be described later, is executed.

ドライバの乗込みがあり、ドライバ冷果貝検出ユニット
5よりの信−号がI−ルベルになると、入力ポートR3
の状態を調べる。このボートがトルベルであればイグニ
ッションスイッチがオフであるので後述するPNモード
を実行するが、トルベルであればイグニッションスイッ
チがオンであるのでクリープ防止処理、入力読取処理お
よび各モードに応じた処理を繰り返し実行する。
When the driver gets on board and the signal from the driver cold shellfish detection unit 5 becomes I-level, the input port R3
Check the status of. If this boat is a Trubel, the ignition switch is off, so the PN mode described below is executed, but if it is a Trubel, the ignition switch is on, so the creep prevention process, input reading process, and processes corresponding to each mode are repeated. Execute.

図示を省略したが、この間にMPUIは割込入力ポート
Int、に与えられるパルスの周期を測定して車速を演
算し、レジスタVに格納する。
Although not shown, during this period, the MPUI measures the cycle of the pulses applied to the interrupt input port Int, calculates the vehicle speed, and stores it in the register V.

クリープ防止処理は、ドライブモード(Dモード)、2
モード、ロウモード(Lモード)あるいはリバースモー
ド(Rモード)設定時の車輌のすべり出しを防止する処
理であり、第10a図に示したフローチャートを参照し
てクリープ防止処理を説明する。
Creep prevention processing is performed in drive mode (D mode), 2
The creep prevention process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 10a.

レジスタ■の速度が停止と見做せる最低車速Vminを
超えるとき、シフトモードを示すレジスタFGに1 (
パーキングモード設定を示す)および3にュートラルモ
ード設定を示す)以外が格納されているとき、あるいは
クリープ防止スイノチSwCがオフのとき、それぞれク
リープ防止処理を必要としないので、フラグFTをセッ
ト(1)していればそれをリセット(O)してメインル
ーチンにリターンする。
When the speed in register ■ exceeds the minimum vehicle speed Vmin that can be considered stopped, a 1 (
When values other than 3 (indicates parking mode setting) and 3 (indicating neutral mode setting) are stored, or when creep prevention switch SwC is off, the flag FT is set (1) because creep prevention processing is not required. If so, reset it (O) and return to the main routine.

そうでない場合には、Tタイマ(内部タイマ)をクリア
&スタートして車輌が停止している時間を計測開始し、
その時間が信号待ち等における停止と見做せる時間T2
を超えるときにはレジスタFGに3を格納する。これに
より、メインルーチンにリターンしたときにNモード処
理が実行されてニュートラルモード(Nモード)が設定
される。
If not, clear and start the T-timer (internal timer) and start measuring the time the vehicle is stopped.
Time T2 during which that time can be considered as a stoppage such as waiting at a traffic light, etc.
When it exceeds 3, 3 is stored in register FG. As a result, when returning to the main routine, the N mode process is executed and the neutral mode (N mode) is set.

入力読取処理はシフトスイッチ2の操作を読み取る処理
である。第10b図に示したフローチャートを参照して
説明する。
The input reading process is a process of reading the operation of the shift switch 2. This will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. 10b.

スイッチPが操作されたときには、レジスタVの速度が
停止と見做せる最低車速Vminを超えるとき、あるい
は、レジスタFGにすでに1 (パーキングモード設定
を示す)が格納されているときはメインルーチンにリタ
ーンするが、そうでないときにはレジスタFGに1を格
納し、フラグFIをリセット(0)してメインルーチン
にリターンする。
When switch P is operated, if the speed in register V exceeds the minimum vehicle speed Vmin at which the vehicle can be considered stopped, or if 1 (indicating parking mode setting) is already stored in register FG, the process returns to the main routine. However, if this is not the case, 1 is stored in the register FG, the flag FI is reset (to 0), and the process returns to the main routine.

スイッチRが操作されたときには、レジスタVの速度が
停止と見做せる最低車速Vfflinを超えるとき。
When switch R is operated, the speed of register V exceeds the minimum vehicle speed Vfflin at which the vehicle can be considered stopped.

あるいは、レジスタFGにすでに2(リバースモード設
定を示す)が格納されているときはメインルーチンにリ
ターンするが、そうでないときにはレジスタFGに2を
格納し、フラグFIをリセット(0)してメインルーチ
ンにリターンする。
Alternatively, if 2 (indicating reverse mode setting) is already stored in register FG, return to the main routine, but if not, store 2 in register FG, reset flag FI (to 0), and return to main routine. Return to.

スイッチNが操作されたときには、レジスタFGにすで
にl にュートラルモード設定を示す)が格納されてい
るときはメインルーチンにリターンするが、そうでない
ときにはレジスタFGに3を格納し、フラグFIをリセ
ット(0)してメインルーチンにリターンする。
When switch N is operated, if the register FG has already stored l (indicating the neutral mode setting), the process returns to the main routine, but if not, it stores 3 in the register FG and resets the flag FI (0). ) and return to the main routine.

スイッチDが操作されたときには、レジスタFGにすで
に4 (ドライブモード設定を示す)が格納されている
ときはメインルーチンにリターンするが、そうでないと
きにはレジスタFGに4を格納し、フラグFIをリセッ
ト(0)してメインルーチンにリターンする。
When switch D is operated, if 4 (indicating drive mode setting) is already stored in register FG, the process returns to the main routine, but if not, 4 is stored in register FG and flag FI is reset ( 0) and return to the main routine.

スイッチ2が操作されたときには、レジスタFGにすで
に5(2モード設定を示す)が格納されているときはメ
インルーチンにリターンするが、そうでないときにはレ
ジスタFCに2を格納し、フラグFIをリセット(0)
してメインルーチンにリターンする。
When switch 2 is operated, if 5 (indicating 2 mode setting) is already stored in register FG, the process returns to the main routine, but if not, 2 is stored in register FC and flag FI is reset ( 0)
and return to the main routine.

スイッチLが操作されたときには、レジスタFCにすで
に6(ロウモード設定を示す)が格納されているときは
メインルーチンにリターンするが、そうでないときには
レジスタFGに6を格納し。
When switch L is operated, if 6 (indicating low mode setting) is already stored in register FC, the process returns to the main routine, but if not, 6 is stored in register FG.

フラグFIをリセット(0)してメインルーチンにリタ
ーンする。
The flag FI is reset (0) and the process returns to the main routine.

第9図に示すメインルーチンでは、レジスタFGに1を
格納しているとき、Pモード処理を実行する。第10c
図を参照してPモード処理を説明する。
In the main routine shown in FIG. 9, when 1 is stored in register FG, P mode processing is executed. 10c
P mode processing will be explained with reference to the drawings.

レジスタF Hに1を格納しているときはPモード設定
中であり、この処理を実行する必要はないのでそのまま
リターンするが、そうでなければ、ソレノイドドライバ
Drvlにパーキングロック機樋のソレノイド5o12
の付勢を指示し、Tタイマ(内部夕、イマ)をクリア&
スタートして付勢時間を計測開始する。また、ソレノイ
ドドライバDry2へはバルブコントロールユニット4
00のソレノイドバルブ5olvA、5olvBおよび
5olvCの付勢を指示し、デコーダドライバDDrへ
はスイッチPの表示を指示する。
When 1 is stored in the register FH, the P mode is being set, and there is no need to execute this process, so the process returns directly. Otherwise, the solenoid driver Drvl is set to the parking lock gutter solenoid 5o12.
clears the T timer (internal evening, now) and
Start and start measuring the energization time. Also, the valve control unit 4 is connected to the solenoid driver Dry2.
00 solenoid valves 5olvA, 5olvB, and 5olvC are energized, and the decoder driver DDr is instructed to display switch P.

Tタイマの値が、ソレノイド5012によりパーキング
ロックカムPLCを駆動するのに充分な時間T1を超え
ると、ソレノイドドライバDrvlにソレノイド5o1
2の消勢を指示し、レジスタFHに1を格納し、さらに
、ソレノイドドライバDrv3に油圧制御系のソレノイ
ドバルブ5olvlの付勢およびS olv 2の消勢
を指示する。
When the value of the T timer exceeds the time T1, which is sufficient for the solenoid 5012 to drive the parking lock cam PLC, the solenoid driver Drvl is activated by the solenoid 5o1.
2 and stores 1 in the register FH, and further instructs the solenoid driver Drv3 to energize the solenoid valve 5olvl of the hydraulic control system and deenergize the solenoid valve 5olv2.

レジスタFGに2を格納しているときにはRモード処理
を実行する。第10d図を参照してRモード処理を説明
する。
When 2 is stored in register FG, R mode processing is executed. The R mode processing will be explained with reference to FIG. 10d.

レジスタFHに2を格納しているときはRモード設定中
であり、この処理を実行する必要はないのでそのままリ
ターンするが、1を格納しているときはPモード設定中
でパーキングロック機構ヲa作しているので、ソレノイ
ドドライバDrvlにパーキングロック機構のソレノイ
ド5ollの付勢を指示し、Tタイマ(内部タイマ)を
クリア及スタートして付勢時間を計測開始する。Tタイ
マの値が、ソレノイド5ollによりパーキングロック
カムPLOを駆動するのに充分な時間T1を超えると、
ソレノイドドライバDrvlにソレノイド5o11の消
勢を指示する。
When 2 is stored in register FH, the R mode is being set, and there is no need to execute this process, so the process returns directly. However, when 1 is stored, the P mode is being set and the parking lock mechanism is turned on. Therefore, the solenoid driver Drvl is instructed to energize the solenoid 5oll of the parking lock mechanism, and the T timer (internal timer) is cleared and started to start measuring the energization time. When the value of the T timer exceeds T1 for a sufficient time to drive the parking lock cam PLO by the solenoid 5oll,
Instructs solenoid driver Drvl to deenergize solenoid 5o11.

レジスタFHに1.2以外の値を格納しているときは以
下より実行する。
If a value other than 1.2 is stored in register FH, execute as follows.

すなわち、ソレノイドドライバDrv2にバルブコント
ロールユニット400のソレノイドバルブ5olvAの
消勢とS olv Bおよび5olvCの付勢を指示し
、デコーダドライバDDrにスイッチRの表示を指示し
、レジスタFHに2を格納して、さらに、ソレノイドド
ライバDrv3に油圧制御系のソレノイドバルブ5ol
vlの付勢と5olv2の消勢を指示する。
That is, the solenoid driver Drv2 is instructed to de-energize the solenoid valve 5olvA of the valve control unit 400 and the solenoid valves 5olvB and 5olvC are energized, the decoder driver DDr is instructed to display the switch R, and 2 is stored in the register FH. , Furthermore, a solenoid valve 5ol of the hydraulic control system is installed in the solenoid driver Drv3.
Instructs to energize vl and deenergize 5olv2.

レジスタFGに3を格納しているときにはNモード処理
を実行する。第10e図を参照してNモード処理を説明
する。
When 3 is stored in register FG, N mode processing is executed. N mode processing will be described with reference to FIG. 10e.

レジスタF Hに3を格納しているときはNモード設定
中であり、この処理を実行する必要はないのでそのまま
リターンするが、1を格納しているときはPモード設定
中であるので上記同様に処理してパーキングロック機構
を解除する。
When 3 is stored in register FH, N mode is being set, and there is no need to execute this process, so return as is; however, when 1 is stored, P mode is being set, so the same as above. process to release the parking lock mechanism.

レジスタFHに1,3以外の値を格納しているときは以
下より実行する。
If a value other than 1 or 3 is stored in register FH, execute as follows.

すなわち、ソレノイドドライバDrv2にバルブコント
ロールユニット400のソレノイドバルブ5olvAお
よびS olv Bの付勢と5olvCの消勢を指示し
、デコーダドライバDDrにスイッチNの表示を指示し
、レジスタF 14に3を格納して、さらに、ソレノイ
ドドライバDrv3に油圧制御系のソレノイドバルブS
olν1および5olv2の消勢を指示する。
That is, it instructs the solenoid driver Drv2 to energize solenoid valves 5olvA and SolvB and de-energize solenoid valves 5olvC of the valve control unit 400, instructs the decoder driver DDr to display switch N, and stores 3 in register F14. Furthermore, the solenoid valve S of the hydraulic control system is installed in the solenoid driver Drv3.
Instructs deactivation of olv1 and 5olv2.

レジスタFGに4を格納しているときにはDモード処理
を実行する。第]Of図を参照してDモード処理を説明
する。
When 4 is stored in register FG, D mode processing is executed. D mode processing will be explained with reference to FIG.

レジスタF Hに1を格納しているときはPモード設定
中であるので上記同様に処理してパーキングロック機構
を解除する。
When 1 is stored in the register FH, the P mode is being set, so the same process as above is performed to release the parking lock mechanism.

レジスタF Hに1,4以外の値を格納しているときは
以下より実行する。すなわち、ソレノイドドライバDr
v2にバルブコントロールユニット400のソレノイド
バルブ5olvAの付勢とSolνBおよびS olv
 Cの消勢を指示し、デコーダドライバDDrにスイッ
チDの表示を指示し、レジスタI”Hに4を格納する。
If a value other than 1 or 4 is stored in register FH, execute as follows. That is, solenoid driver Dr.
At v2, the solenoid valve 5olvA of the valve control unit 400 is energized, SolνB and Solv
It instructs deactivation of switch D, instructs decoder driver DDr to display switch D, and stores 4 in register I''H.

以下、および、レジスタF Hに4を格納しているとき
は、第5図に示した変速線に応じて変速段を選択し、適
宜ソレノイドドライバDrv3に油圧制御系のソレノイ
ドバルブ5oLvLおよび5olv2の付勢/消勢を指
示する。
Below, and when 4 is stored in the register FH, select the gear according to the shift line shown in Fig. 5, and attach the solenoid valves 5oLvL and 5olv2 of the hydraulic control system to the solenoid driver Drv3 as appropriate. Instructs to turn on/off.

第5図に示した変速線図は、横軸がアウトプットシャフ
トS H5の回転数(すなわち車速)を示し、縦軸がス
ロットルバルブ開度(すなわちアクセレーションペダル
PDLの踏み速量)を示す。実線UPIは第1速から第
2速へのアップシフトを。
In the shift diagram shown in FIG. 5, the horizontal axis indicates the rotation speed of the output shaft SH5 (ie, vehicle speed), and the vertical axis indicates the throttle valve opening (ie, the amount of depression of the accelerator pedal PDL). The solid line UPI indicates an upshift from 1st gear to 2nd gear.

実線UP2は第2速から第3速へのアップシフ1−を、
実線UP3は第3速から第4速(○D)へのアップシフ
トを、それぞれ示し、破線DWIは第2速から第1速へ
のダウンシフトを、破線DW2は第3速から第2速への
ダウンシフ1−を、破線DW3は第4速(OD)から第
3速へのダウンシフトを、それぞれ示す。
The solid line UP2 indicates upshift 1- from 2nd gear to 3rd gear.
The solid line UP3 indicates an upshift from 3rd gear to 4th gear (○D), the broken line DWI indicates a downshift from 2nd gear to 1st gear, and the broken line DW2 indicates a shift from 3rd gear to 2nd gear. The broken line DW3 shows the downshift from 4th speed (OD) to 3rd speed.

MP”Ulでは、この変速線図をデジタルテーブルとし
て内部ROMに記憶している。
In MP"Ul, this shift diagram is stored in the internal ROM as a digital table.

レジスタFGに5を格納しているときには2モード処理
を実行する。第10g図を参照して2モード処理を説明
する。
When 5 is stored in register FG, 2-mode processing is executed. Two-mode processing will be described with reference to FIG. 10g.

レジスタF Hに1を格納しているときはPモード設定
中であるので上記同様に処理してパーキングロック機構
を解除する。
When 1 is stored in the register FH, the P mode is being set, so the same process as above is performed to release the parking lock mechanism.

レジスタFHに1.5以外の値を格納しているときは以
下より実行する。すなわち、ソレノイドドライバD r
v 2にバルブコントロールユニット400のソレノイ
ドバルブS olv Aの付勢とSolνBおよび5o
1vCの消勢を指示し、デコーダドライバDDrにスイ
ッチ2の表示を指示してレジスタF Hに5を格納する
If a value other than 1.5 is stored in register FH, execute as follows. That is, the solenoid driver Dr
energizing the solenoid valve SolvA of the valve control unit 400 and SolνB and 5o in v2.
It instructs to de-energize 1vC, instructs the decoder driver DDr to display switch 2, and stores 5 in register FH.

以下、および、レジスタF Hに5を格納しているとき
は、第5図に示した変速線に応じて変速段を選択し、適
宜ソレノイドドライバDrv3に油圧制御系のソレノイ
ドバルブ5OIV1およびS olv 2の付勢/消勢
を指示する。ただし、第3速から第4速(OD)へのア
ップシフト、および第4速(OD)から第3速へのダウ
ンシフトは行なわれない。
In the following, and when 5 is stored in the register FH, the gear stage is selected according to the shift line shown in FIG. Instructs to energize/deenergize. However, an upshift from third speed to fourth speed (OD) and a downshift from fourth speed (OD) to third speed are not performed.

レジスタFGに6を格納しているときにはLモード処理
を実行する。第10h図を参照してLモード処理を説明
する。
When 6 is stored in register FG, L mode processing is executed. The L mode processing will be explained with reference to FIG. 10h.

レジスタF Hに2を格納しているときはLモード設定
中であり、この処理を実行する必要はないのでそのまま
リターンするが、レジスタF Hに1を格納していると
きはPモード設定中であるので上記同様に処理してパー
キングロック機構を解除する。
When 2 is stored in register FH, L mode is being set, and there is no need to execute this process, so the program returns as is. However, when 1 is stored in register FH, P mode is being set. Therefore, perform the same process as above to release the parking lock mechanism.

レジスタF1]に1,6以外の値を格納しているときは
以下より実行する。
If a value other than 1 or 6 is stored in register F1], execute as follows.

すなわち、車速(レジスタVの値)が所定値VLを超え
るときにはエンジンのオーバレブを防止するために、ソ
レノイドドライバDrv2にバルブコントロールユニッ
ト400のソレノイドバルブ5olvAの付勢とS o
lv Bおよび5olvCの消勢を指示し、デコーダド
ライバDDrにスイッチLの表示を指示し、ソレノイド
ドライバDrv3に油圧制御系のソレノイドバルブ5o
lvlの消勢とS olv2の付勢を指示して第2速を
選択し、それ以下のときには、ソレノイドドライバDr
v2にバルブコントロールユニット400のソレノイド
バルブ5olvAおよび5olvCの付勢とS olv
 Bの消勢を指示し、ソレノイドドライバDrv3に油
圧制御系のソレノイドバルブ5olvlおよびS ol
v 2の付勢を指示して第1速を選択する。この態様を
第5図を変速線図に一点鎖fiDWLで示した。
That is, in order to prevent the engine from overrevving when the vehicle speed (value of register V) exceeds a predetermined value VL, the solenoid driver Drv2 is activated and the solenoid valve 5olvA of the valve control unit 400 is activated.
Instructs the de-energization of lv B and 5olvC, instructs the decoder driver DDr to display switch L, and instructs the solenoid driver Drv3 to turn off the solenoid valve 5o of the hydraulic control system.
2nd speed is selected by instructing to de-energize lvl and energize Solv2, and when the speed is lower than that, solenoid driver Dr
v2, the energization of solenoid valves 5olvA and 5olvC of the valve control unit 400 and Solv
B is de-energized, and the solenoid driver Drv3 is instructed to de-energize the solenoid valves 5olvl and Solvl of the hydraulic control system.
V2 is activated to select the first speed. This aspect is shown in FIG. 5 as a single-dot chain fiDWL in the transmission diagram.

ドライバが乗車している間にイグニッションスイッチを
オフにしたときは、パーキングロック機構のロック/ア
ンロック操作のみが可能となる。
If the ignition switch is turned off while the driver is in the vehicle, only the parking lock mechanism can be locked/unlocked.

この処理が前述したPNモード処理である。第10j図
を参照して説明する。
This process is the PN mode process described above. This will be explained with reference to FIG. 10j.

PNモード処理においては、スイッチPが操作されたと
きレジスタFGの値が1  (Pモード)でなければ前
述のPモード処理と同様にしてパーキングロック機構を
動作し、スイッチNが操作されたときレジスタFGの値
が2 (Nモード)でなければ前述の処理と同様にして
パーキングロック機構を解除する。
In PN mode processing, if the value of register FG is not 1 (P mode) when switch P is operated, the parking lock mechanism is operated in the same way as the P mode processing described above, and when switch N is operated, register FG is set to 1 (P mode). If the value of FG is not 2 (N mode), the parking lock mechanism is released in the same manner as the above process.

M P U lは、ドライバが降車するとPモードを自
動設定する。これが待機モード処理であり、第10i図
を参照して説明する。
MPUl automatically sets the P mode when the driver gets off the vehicle. This is standby mode processing and will be explained with reference to FIG. 10i.

待機モード処理においては、レジスタFGに1が格納さ
れていれば、この処理を行なう必要がないのでメインル
ーチンにリターンするが、そうでなければ、レジスタF
Gに1を格納し、ソレノイドドライバDrvlにパーキ
ングロック機構のソレノイド5012の所定時間の付勢
を指示して前述のPモード処理と同様にしてパーキング
ロック機構を動作する。
In standby mode processing, if 1 is stored in register FG, there is no need to perform this processing and the process returns to the main routine; otherwise, register FG is stored in register FG.
1 is stored in G, and the solenoid driver Drvl is instructed to energize the solenoid 5012 of the parking lock mechanism for a predetermined period of time to operate the parking lock mechanism in the same manner as the P mode process described above.

イグニッションキーがオフであり、入力ポートP3がL
レベルであればそのままリターンするが、イグニッショ
ンキーがオンのときは、上記Pモード処理と同様にして
ソレノイドドライバDrv2にバルブコントロールユニ
ット400のソレノイドバルブ5olvA、 5olv
L1および5olvCの付勢を指示し、デコーダドライ
バDDrにスイッチPの表示を指示してレジスタF H
に1を格納する。
Ignition key is off and input port P3 is low
If the level is the level, the return is made as is, but when the ignition key is on, the solenoid valves 5olvA and 5olv of the valve control unit 400 are sent to the solenoid driver Drv2 in the same way as the P mode processing described above.
Instructs to energize L1 and 5olvC, instructs decoder driver DDr to display switch P, and registers FH
Store 1 in .

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したとおり、本発明の車上トランスミッション
の動作モード制御装置によれば、ドライバの不在を検出
しているときは、動作モード制御手段が車上トランスミ
ッションの動作モードを車輪に結合されたアウトプット
シャフトを固定する駐車モードに設定するので、車内に
残された乗員がエンジンの回転中に入力手段を誤操作し
ても、車上トランスミッションが誤った動作モードに設
定されて車輌が動き出してしまうことはない。
As explained above, according to the on-board transmission operating mode control device of the present invention, when the absence of the driver is detected, the operating mode control means changes the operating mode of the on-board transmission to the output shaft connected to the wheel. Since the parking mode is set to a fixed parking mode, even if a passenger left inside the vehicle accidentally operates the input means while the engine is running, the on-board transmission will not be set to the wrong operating mode and the vehicle will not start moving. .

したがって、例えば、入力手段を、入力を特定のレンジ
に固定し、その後の解除をドライバのみ容易とする機械
的な構成が困難なプッシュボタンスインチとした場合で
あっても、ドライバがいなければ入力のありなしによら
ず車上トランスミッションが駐車モード(パーキングモ
ード)設定されるので、ことさらに複雑な機械的植成を
全く必要としなくなる。
Therefore, for example, even if the input means is a push-button switch, which has a difficult mechanical configuration that fixes the input to a specific range and then releases it easily only with a driver, the input cannot be input without the driver. Since the on-vehicle transmission is set to the parking mode regardless of the presence or absence of the vehicle, there is no need for any particularly complex mechanical installation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1a図および第1b図は本発明を一例で実施する車輌
のオートマチックトランスミッション装置の電気制御系
を、第2図はその機構部構成を、第3a図および第3b
図はその油圧制御系を、それぞれ示すブロック図である
。 第4a図はパーキングロック機構の構成を示す部分断面
図、第4b図は該パーキングロック機構の機構部構成を
示す構成図である。 第5図は変速線図を示すグラフである。 第6図はドライバ席のシートSTに備わる検出電極EL
の配置を示す車輌の部分側面図である。 第7図は第1b図に示した発振器oSCの発振周波数f
および参照データRefの時間変化を一例で示すグラフ
である。 第8a図はドライバ席のシートSTの構成を示す部分破
砕斜視図、第8b図は第8a図に示したシートクッショ
ンSCの■B−■B断面図、第8C図は第8a図および
第8b図に示したシー1−クッションSCのトリムアバ
−アッセンブリ50の構成を示す斜視図である。 第9図、第10a図、第iob図、第10c図。 第10d図、第10e図、第10f図、第tog図、第
10h図、第10i図および第10j図は。 第1a図に示したマイクロコンピュータlの概略動作を
示すフローチャートである。 第11図は、第1b図に示したマイクロコンピュータ5
aの概略動作を示すフローチャートである。 1:マイクロコンピュータ(モード制御手段)2:シフ
トスイッチ(入力手段2手WIjJ操作スイッチ)3:
波形整形回路   4:電源ユニット5:ドライバ席乗
員検出ユニット 1.5:(人員検出手段) 5a:マイクロコンピュータ lO:トルクコンバータ 11:ポンプインペラ12:
タービンランナ  13:ステータ20ニオ−パトライ
ブ機構 21.31 :サンギア 22.33.35 :プラネタリピニオン23.34.
36 :キャリア  32:サンギア軸24.37.3
8 :プラネタリリングギア38a:スイングアーム 
38bニリンクロット38c、38d :長穴    
40:ポンプ41ニオイルパン    42,43 :
圧力調整バルブ44:スロットルバルブ 45:カット
バックバルブ50ニドリムカバーアツセンブリ 51:表皮       52:ワデイング53:リー
ド線     54:ワディング力バー60=シートク
ツシヨンパツド (it、62 :貫通孔    70:パッドサボ−1
−110,111,120,121、122,130,
131,132,133,13/I、 135゜136
、140.141 、150.151 、152,40
1.401 、/103,404.405゜406、/
109,408 ニライン 200.210,220,240 :シフトバルブ23
0.250 :モジュレータバルブ260:デュアルシ
ーケンスバルブ 301.302 ニオリフイス 311.312,313,314 :流量制御バルブ3
20.330,340 :アキュームレータバルブ40
0:バルブコントロールユニット 410.420,430,440 :切換バルブDrv
l、Drv2.Drv3.Drv4.DDr :ドライ
バ5oil 、5o12 :ソレノイド 5oLvA、5o1v13,5olvC,5olvl、
5olv2 :ソレノイドバルブ BZ=ブザー      BT=車上バッテリIGSw
l、丁GSw2:スイッチ PDL:アクセレーションペダル Po:ポテンショメータ SすC:クリープ防止スイッチ LSw :リードスイッチ Mag :回転マグネッ1
−En:キーエンコーダ C丁R:カウンタ    OSC:発振器(発振手段)
PSR:パラレルイン・シリアルアラ1〜・シフトレジ
スタ crn、osc、psr+ : (静電容量検出手段)
TMR: 0.1秒タイマ  5a、TMR: (信号
処理手段)BO,旧、1112.H3ニブレーキ CO,CI、C2:クラッチ F誓、FO,Fl、F2 :ワンウェイクラッチ511
1,5112.5113.SH4,SH5:シャフト5
1+5 : (アラ1−プツトシャフト)Pnl、Pn
4.Pn5.Pn6.Pn7 :ピンPn2 :軸  
     SPI、SF3 ニスプリングST:ドライ
バ席のシート(ドライバシート)SC:シートクノショ
  SBニジ−ドパツクSH:ヘッドレスト   EL
:検出電極(第1電極)ROOF :ルーフ   Fl
or :床、フロアROOF、Flor : (第2電
極、ボディアース)MAN :人員 声2図 第4a図         声4b図 戸5区 7つYブー/)ンyフ)fflkN  (rpm)嶌6
図            R○○F戸7z ↑ 第8a区 ○SC 東8b図 声9図 J10a123           戸コ○i図〕阜
可 コObp口 克10j因
Figures 1a and 1b show an electric control system of an automatic transmission device for a vehicle implementing the present invention as an example, Figure 2 shows the mechanical structure thereof, and Figures 3a and 3b
The figures are block diagrams showing the hydraulic control system. Fig. 4a is a partial sectional view showing the structure of the parking lock mechanism, and Fig. 4b is a structural diagram showing the structure of the mechanical part of the parking lock mechanism. FIG. 5 is a graph showing a speed change diagram. Figure 6 shows the detection electrode EL provided on the driver's seat ST.
FIG. 2 is a partial side view of the vehicle showing the arrangement of the vehicle. Figure 7 shows the oscillation frequency f of the oscillator oSC shown in Figure 1b.
3 is a graph showing an example of a change in reference data Ref over time. Fig. 8a is a partially exploded perspective view showing the configuration of the seat ST of the driver's seat, Fig. 8b is a sectional view taken along the line ■B-■B of the seat cushion SC shown in Fig. 8a, and Fig. 8C is Fig. 8a and Fig. 8b. FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of a trim lever assembly 50 of the seat 1 cushion SC shown in the figure. Figures 9, 10a, iob, and 10c. 10d, 10e, 10f, tog, 10h, 10i and 10j. 1a is a flowchart schematically showing the operation of the microcomputer l shown in FIG. 1a. FIG. 11 shows the microcomputer 5 shown in FIG. 1b.
2 is a flowchart showing a schematic operation of step a. 1: Microcomputer (mode control means) 2: Shift switch (input means 2-hand WIJJ operation switch) 3:
Waveform shaping circuit 4: Power supply unit 5: Driver seat occupant detection unit 1.5: (person detection means) 5a: Microcomputer IO: Torque converter 11: Pump impeller 12:
Turbine runner 13: Stator 20 Niopatribe mechanism 21.31: Sun gear 22.33.35: Planetary pinion 23.34.
36: Carrier 32: Sun gear shaft 24.37.3
8: Planetary ring gear 38a: Swing arm
38b Nilinkurot 38c, 38d: Long hole
40: Pump 41 oil pan 42, 43:
Pressure adjustment valve 44: Throttle valve 45: Cutback valve 50 Nidrim cover assembly 51: Skin 52: Wading 53: Lead wire 54: Wadding force bar 60 = Seat cushion pad (IT, 62: Through hole 70: Pad sabot -1
-110,111,120,121,122,130,
131, 132, 133, 13/I, 135°136
, 140.141 , 150.151 , 152,40
1.401, /103,404.405°406, /
109,408 Niline 200.210,220,240: Shift valve 23
0.250: Modulator valve 260: Dual sequence valve 301.302 Niorifice 311.312, 313, 314: Flow rate control valve 3
20.330,340: Accumulator valve 40
0: Valve control unit 410.420, 430, 440: Switching valve Drv
l, Drv2. Drv3. Drv4. DDr: Driver 5oil, 5o12: Solenoid 5oLvA, 5o1v13, 5olvC, 5olvl,
5olv2: Solenoid valve BZ = Buzzer BT = On-board battery IGSw
l, Ding GSw2: Switch PDL: Acceleration pedal Po: Potentiometer SSC: Creep prevention switch LSw: Reed switch Mag: Rotating magnet 1
-En: Key encoder C-R: Counter OSC: Oscillator (oscillation means)
PSR: Parallel/serial array 1~/Shift register crn, osc, psr+: (capacitance detection means)
TMR: 0.1 second timer 5a, TMR: (signal processing means) BO, old, 1112. H3 brake CO, CI, C2: Clutch F, FO, Fl, F2: One-way clutch 511
1,5112.5113. SH4, SH5: Shaft 5
1+5: (Ara 1-put shaft) Pnl, Pn
4. Pn5. Pn6. Pn7: Pin Pn2: Axis
SPI, SF3 Nispring ST: Driver seat (driver seat) SC: Seat cover SB Nijidopack SH: Headrest EL
: Detection electrode (first electrode) ROOF : Roof Fl
or: Floor, Floor ROOF, Floor: (2nd electrode, body ground) MAN: Personnel voice 2 figure 4a voice 4b figure door 5 ward 7 Y boo /) n y fu) fflkN (rpm) 6
Diagram R○○F door 7z ↑ Ward 8a ○SC East 8b Zusei 9 Fig. J10a123 Door ○i Fig.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)少なくとも走行モードおよび駐車モードを有し、
走行モードではエンジンの駆動力を車輪に結合されたア
ウトプットシャフトに伝達し、駐車モードでは該アウト
プットシャフトを固定する、車上トランスミッション; 前記車上トランスミッションの動作モードを選択する選
択指示を入力するための入力手段;ドライバが着座する
ドライバシートの人員ありなしを検出する人員検出手段
;および、 前記車上トランスミッションの動作モードを前記入力手
段の選択指示に応じて設定する制御手段であって、前記
人員検出手段が人員なしを検出しているときには前記車
上トランスミッションの動作モードを駐車モードに設定
する動作モード制御手段; を備える車上トランスミッションの動作モード制御装置
(1) It has at least a driving mode and a parking mode,
an on-vehicle transmission that transmits the driving force of the engine to an output shaft coupled to the wheels in a driving mode, and fixes the output shaft in a parking mode; for inputting a selection instruction for selecting an operating mode of the on-vehicle transmission; Input means; Personnel detection means for detecting the presence or absence of a person in a driver seat on which a driver is seated; and Control means for setting the operation mode of the on-vehicle transmission according to a selection instruction from the input means, wherein the person detection means An operation mode control device for an on-vehicle transmission, comprising: an operation mode control means for setting an operation mode of the on-vehicle transmission to a parking mode when the means detects that no one is present.
(2)前記人員検出手段は、前記ドライバシートに人員
が着座しているとき、その人員の少なくとも一部を含む
電界を形成する第1電極および第2電極;該第1電極と
該第2電極との間の静電容量を検出する静電容量検出手
段;該静電容量検出手段の検出した前記第1電極と第2
電極との間の静電容量を監視し、該静電容量の変化態様
から人員ありなしを検出する信号処理手段;を備える、
前記特許請求の範囲第(1)項記載の車上トランスミッ
ションの動作モード制御装置。
(2) The person detection means includes a first electrode and a second electrode that form an electric field that includes at least a portion of the person when the person is seated on the driver seat; the first electrode and the second electrode; capacitance detection means for detecting capacitance between the first electrode and the second electrode detected by the capacitance detection means;
A signal processing means for monitoring the capacitance between the capacitance and the electrode and detecting the presence or absence of personnel from the change in the capacitance;
An operation mode control device for an on-vehicle transmission according to claim (1).
(3)前記信号処理手段は、前記静電容量検出手段が検
出した前記第1電極と前記第2電極との間の静電容量が
増加すると人員ありを検出し、該静電容量が減少すると
人員なしを検出する、前記特許請求の範囲第(2)項記
載の車上トランスミッションの動作モード制御装置。
(3) The signal processing means detects the presence of a person when the capacitance between the first electrode and the second electrode detected by the capacitance detection means increases, and when the capacitance decreases, the signal processing means detects that a person is present. An operation mode control device for an on-vehicle transmission according to claim (2), which detects the absence of personnel.
(4)前記信号処理手段は、前記静電容量検出手段が検
出した前記第1電極と前記第2電極との間の静電容量の
所定時間当りの増加量が所定値を超えるとき人員ありを
検出し、その後、該静電容量が減少すると人員なしを検
出する、前記特許請求の範囲第(3)項記載の車上トラ
ンスミッションの動作モード制御装置。
(4) The signal processing means determines that there is a personnel presence when the amount of increase in capacitance between the first electrode and the second electrode per predetermined time detected by the capacitance detection means exceeds a predetermined value. The operating mode control device for an on-vehicle transmission according to claim 3, which detects the absence of personnel when the capacitance decreases.
(5)前記静電容量検出手段は、前記第1電極と前記第
2電極との間の静電容量に応じた周波数の信号を発生す
る発振手段を備える、前記特許請求の範囲第(2)項記
載の車上トランスミッションの動作モード制御装置。
(5) The capacitance detection means includes oscillation means that generates a signal with a frequency corresponding to the capacitance between the first electrode and the second electrode. The operation mode control device for an on-vehicle transmission as described in 2.
(6)前記発振手段は、前記第1電極と前記第2電極と
の間の静電容量が増加すると周波数が低くなる信号を発
生する、前記特許請求の範囲第(5)項記載の車上トラ
ンスミッションの動作モード制御装置。
(6) The on-vehicle vehicle according to claim (5), wherein the oscillation means generates a signal whose frequency decreases as the capacitance between the first electrode and the second electrode increases. Transmission operating mode control device.
(7)前記第1電極は、前記ドライバシートに装着され
る、前記特許請求の範囲第(2)項記載の車上トランス
ミッションの動作モード制御装置。
(7) The operation mode control device for an on-vehicle transmission according to claim (2), wherein the first electrode is attached to the driver seat.
(8)前記第2電極は、車輌のボディアースである、前
記特許請求の範囲第(2)項または第(7)項記載の車
上トランスミッションの動作モード制御装置。
(8) The operation mode control device for an on-vehicle transmission according to claim (2) or (7), wherein the second electrode is a body ground of the vehicle.
(9)前記車上トランスミッションはオートマチックト
ランスミッションであり、前記入力装置は手動操作スイ
ッチである、前記特許請求の範囲第(1)項または第(
2)項記載の車上トランスミッションの動作モード制御
装置。
(9) The on-vehicle transmission is an automatic transmission, and the input device is a manually operated switch.
2) The operation mode control device for an on-vehicle transmission as described in item 2).
JP7839087A 1987-03-31 1987-03-31 Operation mode controller for on-vehicle transmission Pending JPS63242732A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7839087A JPS63242732A (en) 1987-03-31 1987-03-31 Operation mode controller for on-vehicle transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7839087A JPS63242732A (en) 1987-03-31 1987-03-31 Operation mode controller for on-vehicle transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63242732A true JPS63242732A (en) 1988-10-07

Family

ID=13660687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7839087A Pending JPS63242732A (en) 1987-03-31 1987-03-31 Operation mode controller for on-vehicle transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63242732A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187842A (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Mitsubishi Motors Corp Control device for electric drive system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187842A (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Mitsubishi Motors Corp Control device for electric drive system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7062980B2 (en) Bicycle shift control device with decreased stress during shifting
CN105564581B (en) Bicycle control
US6569055B2 (en) Four-wheel drive hybrid vehicle
US5827149A (en) Electrically operated park lock for automatic transmission
CN103158715B (en) The method and system of neutral tow mode is provided in line traffic control manual transmission
JPS60116953A (en) Control device of automatic speed changer
CN105042064B (en) The method that gear shift is carried out to shift-by-wire speed changer in the case where no engine power
US4827148A (en) Vehicle reverse control device
JPS63284054A (en) Engine controller for vehicle
CN108692009A (en) Hydraulic pressure control device
JP2021134888A (en) Control device of shift-by-wire system
JPS63242732A (en) Operation mode controller for on-vehicle transmission
CN207673796U (en) A kind of gear of dual brake formula electric vehicle two gearbox
JPH10196427A (en) Hybrid driving controller
JP3536536B2 (en) Drive control device for hybrid vehicle
JPH104605A (en) Hybrid vehicle
JPS62165050A (en) Device for controlling speed change for automatic transmission
JPS6318052B2 (en)
JP2006322557A (en) Shift range change-over device
JPS62184931A (en) Stopping device for vehicle incorporating automatic speed change gear
JP7218066B2 (en) Automatic transmission ignition diagnostic device
JPH0747638Y2 (en) Shift control device for automatic transmission
JPH0445707B2 (en)
JPS63280948A (en) Variable speed control device for automatic transmission
JPH0448981B2 (en)