JPS6324228Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324228Y2
JPS6324228Y2 JP1981155361U JP15536181U JPS6324228Y2 JP S6324228 Y2 JPS6324228 Y2 JP S6324228Y2 JP 1981155361 U JP1981155361 U JP 1981155361U JP 15536181 U JP15536181 U JP 15536181U JP S6324228 Y2 JPS6324228 Y2 JP S6324228Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steady rest
shoji
elastic support
support member
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981155361U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5860778U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15536181U priority Critical patent/JPS5860778U/ja
Publication of JPS5860778U publication Critical patent/JPS5860778U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324228Y2 publication Critical patent/JPS6324228Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は上げ下げ窓の振れ止め部材に係り、上
げ下げされる障子の作動を軽快ならしめると共に
比較的簡易な構成で枠又は障子の何れか一方又は
双方に変形が生じたような条件下においても適切
な上下作動を得しめるようにしたものである。
窓枠に対して上げ下げ窓を設けることについて
は従来からそれなりに実施されており、又このよ
うな場合の上げ下げされる障子に振れ止め部材を
設けて窓枠両側の縦枠嵌合溝に係合させることに
より該障子の振れ止めを図ることについても従来
から採用されている。即ちこの態様は第1〜4図
に示す通りであつて、窓枠A内に設けられた障子
Bにおいて窓枠Aを形成する縦枠1の嵌合溝11
に対して障子Bの上下枠側端面に取付けられて該
嵌合溝11に嵌まり込む振れ止め部材2を設け、
該振れ止め部材2が嵌合溝11に係合した状態で
障子Bを上げ下げさせるようにしたものであり、
振れ止め部材2は障子Bの係合部13と係合する
と共に止子14で固定されるように成つている。
ところがこのような従来のものにおいてその振れ
止め部材2は完全に固定されたものでその接合面
15で窓枠A嵌合溝11に係合しているものであ
るから縦枠1又は障子Bの何れか一方又は双方に
彎曲その他の変形が生じたような場合にはその接
合部に無理を与え円滑な上げ下げ作動を求め得な
い。従つて具体的な振れ止め部材2の取付けに当
つてはそれなりのクリヤランスを採るようなこと
となるが、斯うして間隙を採つたものにおいては
的確な振れ止めを期待し得なくなる。
本考案は上記したような実情に鑑み検討を重ね
て考案されたものであつて、その具体的実施態様
は第5〜7図に示す通りである。即ち障子Bの上
下端部における窓枠Aの上下枠側に取付部10で
取付けられて障子自体の縦枠から突出し、窓枠に
おける縦枠1の嵌合溝11に嵌まり込むように取
付けられた振れ止め部材2であつて、該振れ止め
部材2の端部に凹所7を形成し、該凹所7内に間
隙8を存せしめて末広がり状のV形弾性支持部材
6を位置せしめ、該弾性支持部材6の中間部を上
記振れ止め部材2に止子9で止着して末広がり状
に傾斜した両端側を間隙8内で遊離状態となし、
それら遊離状態の両端側間に上記凹所より突出し
たローラ4の軸材5を支持させたものである。
蓋し上記したような本考案によるときは縦枠1
に対する障子Bの上げ下げに当つて該縦枠1に接
合するものは前記ローラ4であつて該ローラ4は
弾性支持部材6の弾圧作用で常時嵌合溝11に圧
接され、その転動作用により障子Bの上げ下げ時
の摩擦抵抗を大幅に減少し軽快な上下作動を得し
めることができるが、しかも該縦枠1及び障子B
側においてそれなりの変形が生じた部分の存する
ような場合には弾性支持部材6が適宜に拡開作用
してその変形量を有効に吸収することができ、好
ましい振れ止め作用を確保しながら円滑な障子B
の上げ下げ作動を得しめるものであり、しかもロ
ーラ支持部体が弾性作用をなすことから単一ロー
ラと1枚の板状弾性支持部材で足りるのでその構
造が頗る簡易であり、当然に低コストであるなど
の効果を有するものであるから実用上その効果の
大きい考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の技術的内容を示すものであつ
て、第1図は上げ下げ窓の全般的関係を示した正
面図、第2図はその…線にそつた従来のもの
の断面図、第3図はその…、…線にそつ
た断面図、第4図は従来の振れ止め材についての
斜面図、第5図は本考案による振れ止め材の平面
図、第6図はその端面図、第7図はその側面図で
ある。 然してこれらの図面において、Aは窓枠、Bは
障子、1は縦枠、2は振れ止め部材、4はロー
ラ、5は軸、6は弾性支持部材、7は凹所、8は
間隙、9は止子、10は取付部、11は嵌合溝、
13は係合部を示すものである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上げ下げ窓における障子自体の縦枠から突出し
    て窓枠における縦枠の嵌合溝に嵌まり込むように
    取付けられた振れ止め部材であつて、該振れ止め
    部材の端部に凹所を形成し、該凹所内に間隙を存
    せしめて末広がり状のV形弾性支持部材を位置せ
    しめ、該弾性支持部材の中間部を上記振れ止め部
    材に止着し、前記末広がり状に傾斜した両端側を
    遊離状態となし、それら遊離状態の両端側間に上
    記凹所より突出したローラの軸材を支持させたこ
    とを特徴とする上げ下げ窓の振れ止め部材。
JP15536181U 1981-10-21 1981-10-21 上げ下げ窓の振れ止め部材 Granted JPS5860778U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15536181U JPS5860778U (ja) 1981-10-21 1981-10-21 上げ下げ窓の振れ止め部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15536181U JPS5860778U (ja) 1981-10-21 1981-10-21 上げ下げ窓の振れ止め部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5860778U JPS5860778U (ja) 1983-04-23
JPS6324228Y2 true JPS6324228Y2 (ja) 1988-07-04

Family

ID=29947939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15536181U Granted JPS5860778U (ja) 1981-10-21 1981-10-21 上げ下げ窓の振れ止め部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860778U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112146B2 (ja) * 1972-08-09 1976-04-16

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112146U (ja) * 1974-07-12 1976-01-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112146B2 (ja) * 1972-08-09 1976-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5860778U (ja) 1983-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324228Y2 (ja)
CN205542857U (zh) 双玻光伏组件安装压块
JPS60172940U (ja) 手摺
JPH034882U (ja)
JPS58181888U (ja) 出窓
JPS5849336Y2 (ja) 窓ガラス昇降装置
JPS6056668U (ja) 階段昇降装置
JPS58188338U (ja) 車両用いすのテ−ブル
JPS63146085U (ja)
JPS60184975U (ja) 昇降窓
JPS6130516U (ja) 車両のサイドウインド構造
JPS608782Y2 (ja) 複数本付i型カ−テンレ−ル
JP2523814Y2 (ja) 障子の開き止め構造
JPS60177273U (ja) 障子のはずれ止め構造
JPS6191972U (ja)
JPS61102768U (ja)
JPS60112572U (ja) 上吊り式スライドドア
JPS62203128U (ja)
JPS58153683U (ja) 複層ガラス用アダプタ−材
JPS5890822U (ja) 車両用ドアガラスのストツパ構造
JPS5940469U (ja) 窓障子用上車装置
JPS62157440U (ja)
JPS6116122A (ja) 自動車のガラススタビライザ
JPS6198176U (ja)
JPS61131485U (ja)