JPS63239690A - Read-only memory - Google Patents

Read-only memory

Info

Publication number
JPS63239690A
JPS63239690A JP62071507A JP7150787A JPS63239690A JP S63239690 A JPS63239690 A JP S63239690A JP 62071507 A JP62071507 A JP 62071507A JP 7150787 A JP7150787 A JP 7150787A JP S63239690 A JPS63239690 A JP S63239690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
memory
voltage
mosfet
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62071507A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Matsumoto
洋一 松本
Takashi Shibata
柴田 隆嗣
Isamu Kobayashi
勇 小林
Satoshi Meguro
目黒 怜
Koichi Nagasawa
幸一 長沢
Hideo Meguro
目黒 英男
Hisahiro Moriuchi
久裕 森内
Shinko Ogata
尾方 真弘
Kikuo Sakai
酒井 菊雄
Toshifumi Takeda
敏文 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP62071507A priority Critical patent/JPS63239690A/en
Publication of JPS63239690A publication Critical patent/JPS63239690A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To speed up reading operation by connecting a depression type load MOSFET whose gate receives the earth potential of a circuit between a data line of a memory array and a power supply voltage and reading out the contents of the MOSFET by an amplifying MOSFET. CONSTITUTION:One memory cell in a mask ROM is constituted of a pair of N<+>-type semiconductor areas 1 to be used as source areas or drain areas and a MOSFETQm provided with a gate insulating film 2 and a gate electrode 3. The semiconductor areas 1 are formed on the surface of a semiconductor substrate consisting of P<->-type silicone monocrystal. A voltage lower than the power supply voltage is impressed on the drain area of the MOSFETQm, i.e. a data line. Thereby, the depression type MOSFET whose gate receives the earth potential is connected to the data line as a load. Since the potential of the data line can be stabilized by the load means, information can be rapidly read out.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体記憶装置に関するもので、例えば、
ゲート電極を通した不純物のイオン打ち込みによって情
報の書き込みが行われるマスク型ROM(リード・オン
リー・メモリ)に利用して有効な技術に関するものであ
る。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a semiconductor memory device, for example,
The present invention relates to a technique that is effective for use in mask-type ROMs (read-only memories) in which information is written by implanting impurity ions through a gate electrode.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ワード朦とデータ線との交叉点に記憶情報に従って記憶
用MOS F E T (metal  Insula
terSemlconductor Fleld Ef
fect Translstor  )を形成する横型
マスク型ROMが公知である(例えば、産報出版■、1
977年9月30日付「ICメモリの使い方」新出松雄
、大表良−共著、頁73〜頁76参照)。
A storage MOS FET (metal insula) is installed at the intersection of the word line and the data line according to the storage information.
terSemlconductor Fleld Ef
A horizontal mask-type ROM that forms a transducer (translator) is known (for example, Sanpo Publishing ■, 1
(See "How to Use IC Memory," co-authored by Matsuo Shinde and Ryo Oomote, September 30, 1977, pp. 73-76).

この横型マスクROMの一つとして、エレクトoニク、
X (Electronicm) 、1983年5月3
1日のP50〜51に記載されたマスクROMが公知で
ある。このマスクROMにおいては、アルミニウム膜か
らなるデータ線形成後、メモリセルで−あるMOSFE
Tのチャネル領域に、ゲート電極(及び眉間絶縁膜)を
通したイオン打込みによって、不純物が導入される。こ
れによって、MOSFETのしきい値電圧が高く(ある
いは低く)されるので、情報が記憶される。
As one of these horizontal mask ROMs, electronic
X (Electronic), May 3, 1983
A mask ROM described in P50 to P51 of the 1st is known. In this mask ROM, after forming a data line made of an aluminum film, a MOSFE, which is a memory cell, is
Impurities are introduced into the channel region of T by ion implantation through the gate electrode (and glabellar insulating film). This raises (or lowers) the threshold voltage of the MOSFET, so that information is stored.

このマスクROMは、製造工程の終りに近いデータ線及
びソース線を形成した後に、情報の書込みが行えるので
、製造完了までに要する時間を短縮できる。
In this mask ROM, information can be written after forming data lines and source lines near the end of the manufacturing process, so the time required to complete manufacturing can be shortened.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

かかる技術における検討の結果、本発明者は、次のよう
な問題点を生じることを見出した。
As a result of studies on this technology, the inventor found that the following problems occur.

前記不純物は、フォトレジスト膜からなるマスクな用い
て選択的に打込まれる。このフォトレジス)−rスフの
開口部は、マスク合せズレを考慮して、チャネル形成領
域よりも大きな寸法で構成されている。このため、MO
SFETのチャネルに隣接するソース領域及びドレイン
領域の主面にも前記不純物が導入される。この不純物の
導入は高エネルギで行われるため、ソース領域及びドレ
イン領域のpn接合面部分に結晶欠陥を生じる。結晶欠
陥は、アルミニウムからなるデータ線が溶けないように
、450℃程度の低い温度の熱処理しか施すことができ
ないので、充分に回復させることができない。このため
、ドレイン領域のpn接合面において、ゲート電圧がo
vのときに、ドレイン電圧に対する依存性を持つリーク
電流が流れる。
The impurities are selectively implanted using a mask made of a photoresist film. The opening of this photoresist)-r screen is configured to have a larger size than the channel forming region in consideration of mask misalignment. For this reason, M.O.
The impurity is also introduced into the main surfaces of the source and drain regions adjacent to the channel of the SFET. Since this introduction of impurities is performed with high energy, crystal defects are generated at the pn junction interface portions of the source and drain regions. Crystal defects cannot be sufficiently recovered because heat treatment can only be performed at a low temperature of about 450° C. to prevent the data line made of aluminum from melting. Therefore, the gate voltage is o at the pn junction surface of the drain region.
When V, a leakage current flows that has a dependence on the drain voltage.

このドレイン領域から基板へ流れるリーク電流は、ドレ
イン電圧が高くなるとともに増加する。さらに、リーク
電流は、デバイスの使用時間とともに増加し、劣化時間
が短くなる。この現象は、基板に負極性のバイアス電圧
が印加されている場合に、顕著である。
This leakage current flowing from the drain region to the substrate increases as the drain voltage increases. Additionally, leakage current increases with device usage time and degradation time decreases. This phenomenon is remarkable when a negative bias voltage is applied to the substrate.

本発明の目的は、ROMの情報書込工程に起因するリー
ク電流を低減することが可能な技術を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to provide a technique that can reduce leakage current caused by the process of writing information into a ROM.

本発明の他の目的は、ROMの寿命を長(することが可
能な技術を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a technology that can extend the life of a ROM.

本発明の他の目的は、ROMの消費電力を低減すること
が可能な技術を提供することにある7本発明の他の目的
は、高速動作が可能なROMを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a technique capable of reducing power consumption of a ROM.7 Another object of the present invention is to provide a ROM capable of high-speed operation.

本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
A brief overview of typical inventions disclosed in this application is as follows.

メモリセルであるMOSFETのドレイン領域つまりデ
ータ線に対して、電源電圧(動作電圧)よりも低い電圧
を印加する。このために、データ線に、そのゲートに接
地電位を受けるディプレッジ曹ン型MOSFETを負荷
として接続する。
A voltage lower than a power supply voltage (operating voltage) is applied to the drain region of a MOSFET that is a memory cell, that is, a data line. For this purpose, a dipleg MOSFET whose gate receives a ground potential is connected to the data line as a load.

〔作用〕[Effect]

上記した手段により、ドレイン領域のpn接合に生じる
リーク電流を低減することができるので、MOSFET
の劣化時間を長くすることができる。
By the means described above, it is possible to reduce the leakage current generated in the pn junction of the drain region.
The deterioration time can be lengthened.

また、消費電力の低減やラッチアップの防止を図ること
ができる。また、上記負荷手段により、データ線の電位
を安定させることができるので、情報の読出しを高速で
行うことができる。
Further, it is possible to reduce power consumption and prevent latch-up. Further, since the load means can stabilize the potential of the data line, information can be read out at high speed.

〔実施例〕〔Example〕

第1図には、この発明が適用されたマスク型ROMの一
実施例の回路図が示されている。このROMは、特に制
限されないが、公知の0M08回路の製造技術によりて
、単結晶シリコンのような1個の半導体基板上において
形成される。特に制限されないが、このROMは、単結
晶P型シリコンからなる半導体基板に形成される。Nチ
ャンネルMOSFETは、かかる半導体基板表面に形成
されたソース領域、ドレイン領域及びソース領域とドレ
イン領域との間の半導体基板(チャンネル領域)表面に
薄いゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極から構
成される。Pチャンネル間O8FETは、上記半導体基
板表面に形成されたN型ウェル領域に形成される。これ
によりて、半導体基板は、その上に形成されたメモリセ
ル及び周辺回路を構成する複数のNチャンネルMOSF
ETの共通の基板ゲートを構成する。特に制限されない
が、この実施例では、半導体基板に負のバイアス電圧(
基板バイアス電圧)VBB(例えば−3V)が印加され
る。バイアス電圧VIBは、バイアス電圧発生回路VG
によって発生される。電圧発生回路VGの構成は、公知
のものと同一であるので、その説明は省略する。N型り
エル領域は、その上に形成されたPチャンネル間O8F
ETの基板ゲートを構成する。
FIG. 1 shows a circuit diagram of an embodiment of a mask type ROM to which the present invention is applied. Although not particularly limited, this ROM is formed on a single semiconductor substrate such as single crystal silicon using a known 0M08 circuit manufacturing technique. Although not particularly limited, this ROM is formed on a semiconductor substrate made of single-crystal P-type silicon. An N-channel MOSFET is composed of a source region and a drain region formed on the surface of such a semiconductor substrate, and a gate electrode formed on the surface of the semiconductor substrate (channel region) between the source region and the drain region with a thin gate insulating film interposed therebetween. be done. The P-channel inter-channel O8FET is formed in an N-type well region formed on the surface of the semiconductor substrate. As a result, the semiconductor substrate has a plurality of N-channel MOSFETs forming memory cells and peripheral circuits formed thereon.
Constitutes a common substrate gate for ET. Although not particularly limited, in this embodiment, a negative bias voltage (
A substrate bias voltage) VBB (for example, -3V) is applied. Bias voltage VIB is generated by bias voltage generation circuit VG.
generated by. The configuration of the voltage generating circuit VG is the same as a known one, so a description thereof will be omitted. The N type reel region is formed on the P channel O8F formed thereon.
Configures the substrate gate of ET.

メモリアレイM−ARYは、例示的に示されている横方
向に配置された複数のワード線WO〜Wnと、縦方向に
配置された複数のデータ線(ビット線又はディジット線
)D00〜DOI等と、これらの交叉点に配置された記
憶用MOSFETQmから形成される。
The memory array M-ARY includes a plurality of word lines WO to Wn arranged in the horizontal direction and a plurality of data lines (bit lines or digit lines) D00 to DOI arranged in the vertical direction. and a storage MOSFET Qm placed at the intersection of these.

この実施例では、特に制限されないが、記憶素子の高密
度化と読み出し動作時の低消費電力化のタメニ、一対e
t)チー/!D 00. D 10との間に、それらと
平行に延長される共通ソース線C8Oが設けられる。共
通ソース線C8Oには、それに対応されたデータ線DO
O,DIOにそのドレインが接続された記憶用MOSF
ETQmのソースが ′それぞれ共通接続される。また
、上記データ線D10には、隣りの共通ソース線C8I
に、そのソースが結合された記憶用MOSFETQmの
ドレインが共通に接続される。上記共通ソース線C81
に対応された他の記憶用MOSFETQmのドレインは
、データ1DO1に接続される。このデータ線Dotに
は、その隣りに設けられた共通ソース線C82に、その
ソースが結合された記憶用MOSFETQmのドレイン
が共通に結合される。
In this embodiment, although not particularly limited, the advantages of high density storage elements and low power consumption during read operation,
t) Chi/! D00. A common source line C8O is provided between and parallel to D10. The common source line C8O has a corresponding data line DO.
Memory MOSF whose drain is connected to O,DIO
The sources of ETQm are commonly connected. Further, the data line D10 has an adjacent common source line C8I.
The drains of the storage MOSFETQm whose sources are coupled to are commonly connected. The above common source line C81
The drain of the other storage MOSFETQm corresponding to is connected to data 1DO1. The drains of storage MOSFETQm whose sources are coupled to a common source line C82 provided next to the data line Dot are commonly coupled to this data line Dot.

データ線りと共通ソース線C8は交互に配置される。デ
ータ線りは、端部のデータ線DOOを除いて、その両側
の異なるYアドレスが割り当てられた2つ(2列)の記
憶用MOSFETQmのドレインに共通に接続される。
The data lines and common source lines C8 are arranged alternately. The data lines, excluding the data line DOO at the end, are commonly connected to the drains of two (two columns) storage MOSFETs Qm assigned different Y addresses on both sides thereof.

すなわち、データ線DOOは、Yゲート(力2ムスイッ
チ)を構成するMOSFETQI 1を介して共通デー
タ線CDOに結合される。それに対応された共通ソース
線C8Oは、スイッチMOSFETQI 2を介して回
路の接地電位Vss(OV)に結合される。上記共通ソ
ース線C8Oに対応された他のデータ線DIOは、Yゲ
ートを構成するMOSFETQ13を介して共通データ
線CDIに結合される。これらのスイッチMOSFET
Q11〜Q13のゲートには、後述するYデコーダ回路
YDCRにより形成される選択信号YOが共通に供給さ
れる。
That is, data line DOO is coupled to common data line CDO via MOSFET QI 1 forming a Y gate (power switch). The common source line C8O corresponding thereto is coupled to the ground potential Vss (OV) of the circuit via the switch MOSFET QI2. Another data line DIO corresponding to the common source line C8O is coupled to the common data line CDI via a MOSFET Q13 forming a Y gate. These switch MOSFETs
A selection signal YO formed by a Y decoder circuit YDCR, which will be described later, is commonly supplied to the gates of Q11 to Q13.

上記データ線DIOは、また、他のYアドレス(Yl)
が割り当てられたYゲートを構成するMOSFETQI
 4を介して共通データ線CDIに結合される。上記デ
ータ線DIOの右隣りに配置された共通ソース線C8I
は°、スイッチMO3FETQI 5を介して回路の接
地電位VgBK結合される。この共通ソース線C3Iの
右隣りに配置されたデータ線DOIは、Yゲートを構成
するMOSFETQI6を介して共通データ線CD0I
C結合される。これらのMOSFETQ14〜Q16の
ゲートには、上記Yデコーダ回路YDCRにより形成さ
れる選択信号Y1が供給される。以下、同様なパターン
の繰り返しにより、データ線、共通データ線及びスイッ
チMOSFETが形成される。
The data line DIO also has another Y address (Yl)
MOSFETQI that constitutes the Y gate assigned
4 to the common data line CDI. Common source line C8I placed on the right side of the data line DIO
is coupled to the circuit ground potential VgBK via the switch MO3FET QI5. The data line DOI arranged on the right side of this common source line C3I is connected to the common data line CD0I through a MOSFET QI6 that constitutes a Y gate.
C-coupled. A selection signal Y1 formed by the Y decoder circuit YDCR is supplied to the gates of these MOSFETs Q14 to Q16. Thereafter, data lines, common data lines, and switch MOSFETs are formed by repeating similar patterns.

同じ行に配置された記憶用MOSFETのゲートは、そ
れに対応されたワード線WO〜Wnにそれぞれ結合され
る。ワード線WO〜Wnは、それぞれ後述するXデコー
ダ回路XDCRにより形成された選択信号が供給される
The gates of the storage MOSFETs arranged in the same row are respectively coupled to the corresponding word lines WO to Wn. Word lines WO to Wn are each supplied with a selection signal formed by an X decoder circuit XDCR, which will be described later.

この実施例では、上記データ線DOOないしDol及び
共通ソース線C8OないしC82等と、電源電圧(回路
の動作電圧)Vcc(5V)との間には、ディプレッシ
ョン型のNチャネルMOSFETQIないしQ7が設け
られる。なお、実際は、後述するように、MOSFET
QI〜Q7と電源゛電圧VCCとの間に、PチャネルM
OS F ETQ33が接続される。上記データ#DO
OないしDOIに対応されたディプレッション型MOS
FETQ1、Q3.Q5.Q7等は、データ線にバイア
ス電圧を供給するとともに、その負荷手段として作用す
る。共通ソース@CSOないしC82に対応されたディ
プレッション型MOSFETQ2 、Q4、Q6等は、
共通ソース線を非選択レベル(ハイレベル)にするバイ
アス電圧を供給するMOSFETとして作用する。
In this embodiment, depletion type N-channel MOSFETs QI to Q7 are provided between the data lines DOO to Dol and the common source lines C8O to C82, etc., and the power supply voltage (circuit operating voltage) Vcc (5V). . In fact, as described later, MOSFET
P channel M is connected between QI to Q7 and power supply voltage VCC.
OS F ETQ33 is connected. Above data #DO
Depletion type MOS compatible with O or DOI
FETQ1, Q3. Q5. Q7 and the like supply a bias voltage to the data line and act as its load means. Depletion type MOSFETQ2, Q4, Q6, etc. compatible with common source @CSO or C82 are as follows:
It acts as a MOSFET that supplies a bias voltage that sets the common source line to a non-select level (high level).

例えば、Yデコーダ回路YDCRにより、選択信号Y1
が形成されたとき、スイッチMOSFETQ14ないし
Q 1.6がオン状態にされることによ・りて、データ
線D10.DO1及び共通ソース線C81が選択される
。この場合には上記データ線DIO,DOIと共通ソー
ス線C8Iとの間にそれぞれ配置される記憶用MOSF
ETのみが選択状態にされなければならない。しかし、
共通ソース線C8OやC82の電位が回路の接地電位の
ようなロウレベルにされていると、上記データ線DIO
と共通ソース線cso及びデータ線DOIと共通ソース
線C82との間に配置される記憶用MOSFETの記憶
情報も上記データ線DIO及びDOIに現れてしまう。
For example, by the Y decoder circuit YDCR, the selection signal Y1
is formed, switch MOSFETs Q14 to Q1.6 are turned on, thereby causing data lines D10. DO1 and common source line C81 are selected. In this case, storage MOSFs are arranged between the data lines DIO and DOI and the common source line C8I.
Only ET must be selected. but,
When the potential of the common source lines C8O and C82 is set to a low level like the ground potential of the circuit, the data line DIO
The storage information of the storage MOSFET arranged between the common source line cso and the data line DOI and the common source line C82 also appears on the data lines DIO and DOI.

そこで、上述のように共通ソース線にも上記ディプレッ
ジ冒ンMIMOSFETQ2 、Q4 、Q6岬を設け
ることによって、上記選択された共通ソース線C8Oの
みをスイッチMOSFETQ15により回路の接地電位
を与え、上記非選択の共通ソース線C8OとC82の電
位をデータ線のバイアス電位に等しくさせることによっ
て、データ線DIO,DOIと共通ソース線C8OとC
82との間に配置される記憶用MOSFETの記憶情報
に無関係にオフ状態にさせるものである。
Therefore, by providing the above-mentioned deplunging MIMOSFETs Q2, Q4, and Q6 on the common source line as described above, only the selected common source line C8O is given the circuit ground potential by the switch MOSFET Q15, and the non-selected By making the potential of the common source lines C8O and C82 equal to the bias potential of the data line, the data lines DIO and DOI and the common source lines C8O and C
This is to turn off the storage MOSFET disposed between the storage MOSFET 82 and the storage MOSFET 82, regardless of the storage information.

上記負荷手段は、上記データ111D00〜Dotに印
加される電圧を制限するための電圧制限手段あるいは電
圧クランプ手段と見ることもできる。
The load means can also be seen as voltage limiting means or voltage clamping means for limiting the voltage applied to the data 111D00 to Dot.

MOSFETQ1.、Q3 、Q5とQ7等は実質的に
抵抗素子として働き、その電圧降下分だけ電源電圧VC
Cより低い電圧をデータ線DOO〜DOIに供給する。
MOSFETQ1. , Q3, Q5, Q7, etc. essentially act as resistive elements, and the power supply voltage VC is reduced by the voltage drop.
A voltage lower than C is supplied to data lines DOO to DOI.

負荷手段は、PチャネルMOSFETで構成してもよく
、その構成は公知の種々の電圧制限回路からなっていて
もよい。この負荷手段は、電源電圧VCCすなわち2値
信号のハイレベル信号よりも低い電圧をデータ線DOO
−DOIK印加するようになっている。後述するが、略
3.5以下の電圧例えば約2vがデータ線DOO〜DO
Iに印加される。
The load means may be composed of a P-channel MOSFET, and its composition may be composed of various known voltage limiting circuits. This load means applies a voltage lower than the power supply voltage VCC, that is, the high level signal of the binary signal, to the data line DOO.
-DOIK is applied. As will be described later, a voltage of approximately 3.5 or less, for example approximately 2V, is applied to the data lines DOO to DO.
applied to I.

上記MOSFETQI〜Q7は、N型不純物、例えばヒ
素を基板にイオン打込みし、アニールするととKよりて
、ディプレッジw7FJ、とされる。
When the MOSFETs QI to Q7 are ion-implanted with an N-type impurity, such as arsenic, into the substrate and annealed, the MOSFETs QI to Q7 have a depression w7FJ due to K.

このイオン打込みは、ゲート絶R膜形成後ゲート電極形
成前に、100 KeV、 2.7 X 10  at
oms/dのドーズ量で行なわれる。
This ion implantation was performed at 100 KeV, 2.7
It is carried out at a dose of oms/d.

負荷手段が、そのゲートに回路の基準電圧、との実施例
では回路の接地電位を受けるディプレッジ冒ン型MOS
FETからなるので、以下の効果がある。すなわち、負
荷手段における電圧降下を決定するプロセス要素は、前
述したヒ素のドーズ量のみであるので、プロセスによる
変動を受けにくい。負荷手段が抵抗からなる場合に比べ
、小さい面積で適当な電圧降下が得られる。ゲートへの
バイアス電圧が基準電位であるので、バイアス電圧が電
源電位VCC又はVCCとWaSの中間電位である場合
に比べ、バイアス電圧の変動が小さい。このため、デー
タ線に流れる電流の変動が小さい。
In an embodiment in which the load means has a reference voltage of the circuit at its gate, it is a depletion-free type MOS that receives the ground potential of the circuit.
Since it is composed of FETs, it has the following effects. That is, since the only process element that determines the voltage drop in the load means is the arsenic dose described above, it is less susceptible to process-related variations. An appropriate voltage drop can be obtained with a smaller area than when the load means consists of a resistor. Since the bias voltage to the gate is the reference potential, the variation in the bias voltage is smaller than when the bias voltage is the power supply potential VCC or an intermediate potential between VCC and WaS. Therefore, fluctuations in the current flowing through the data line are small.

また、安定な定電流源と見なせるので、電源電位VCC
が変動しても、データ線に流れる電流が変動しにくい。
In addition, since it can be regarded as a stable constant current source, the power supply potential VCC
Even if the current flowing through the data line fluctuates, the current flowing through the data line does not easily fluctuate.

同様に、共通ソース線に印加される非選択レベルのバイ
アス電圧が、負荷手段又は電圧制限手段としてのMOS
FETQ2 、Q4会Q6等によって、電源電圧VCC
より低い電圧(この実施例では約2V)にされる。共通
ソース線の電位も、同様に、安定なものとされる。
Similarly, the non-select level bias voltage applied to the common source line is applied to the MOS as a load means or voltage limiting means.
The power supply voltage VCC is controlled by FETQ2, Q4 and Q6, etc.
A lower voltage (approximately 2V in this example) is applied. Similarly, the potential of the common source line is made stable.

実際には、低消費電力化のために、負荷手段と電源電圧
VCCとの間に、プリデコード信号SB及び内部チップ
選択信号C8によりて制御されるスイッチ手段、例えば
PチャネルMOSFETQ33が接続される。同様に、
負荷手段と接地電位va8との間に、信号C8及びSB
によりて制御されるスイッチ手段、例えば、Nチャネル
MOSFETQ34が接続される。上記2つのスイッチ
手段は相補的に動作させられる、すなわち、MOS F
 ETQ33とQ34はCMOSインバータを構成する
。このインバータは公知の2人力CMOS NANDゲ
ート回路G1によって駆動される。
Actually, in order to reduce power consumption, a switch means, for example, a P-channel MOSFET Q33, controlled by the predecode signal SB and the internal chip selection signal C8 is connected between the load means and the power supply voltage VCC. Similarly,
Signals C8 and SB are connected between the load means and ground potential va8.
A switch means controlled by, for example, an N-channel MOSFET Q34 is connected. The two switch means are operated complementarily, i.e. MOS F
ETQ33 and Q34 constitute a CMOS inverter. This inverter is driven by a known two-man power CMOS NAND gate circuit G1.

信号C8は、タイミング発生回路TGにおいて、チップ
選択信号C8に基づいて、形成される。信号C8のロウ
レベルによりチップが選択されたとき、信号C8はハイ
レベルとされる。
Signal C8 is generated in timing generation circuit TG based on chip selection signal C8. When a chip is selected by the low level of the signal C8, the signal C8 is set to the high level.

信号SBは、プリデコード回路PDにおいて、後述する
Yアドレス信号のいくつかに基づいて発生される。複数
ビットの信号SBのうちの、所定6の1つの信号が所定
のゲート回路G1に入力される。第1図かられかるよう
に、1つのCMOSインバータ及び1つのゲート回路G
1が、複数のデータ線り及び共通ソース線C8に対応し
て設けられる。つまり、1つのメモリアレイM−ARY
が、複数のデータ、1!Dを含むメモリブロックに分割
され、各メモリブロック毎にCMOSインバータ及びゲ
ート回路Glが設けられる。信号SBの複数ビットのう
ちの1ビツトが選択的にハイレベルとされることにより
、1つのメモリブロックに選択的にバイアス電圧が供給
される。詳細は、第2図を用いて後で説明する。
Signal SB is generated in predecode circuit PD based on some Y address signals described later. One of six predetermined signals among the plurality of bits of the signal SB is input to a predetermined gate circuit G1. As shown in Figure 1, one CMOS inverter and one gate circuit G
1 is provided corresponding to a plurality of data lines and a common source line C8. In other words, one memory array M-ARY
But multiple data, 1! It is divided into memory blocks including D, and a CMOS inverter and a gate circuit Gl are provided for each memory block. By selectively setting one bit of the plurality of bits of the signal SB to a high level, a bias voltage is selectively supplied to one memory block. Details will be explained later using FIG. 2.

チップ非選択時、信号C8がロウレベルなので、MOS
FETQ34によ’)、全データt!J!D及び全共通
ソース線C8の電位は接地電位vB8とされる。
When the chip is not selected, the signal C8 is low level, so the MOS
FETQ34'), all data t! J! The potential of D and all the common source lines C8 is set to the ground potential vB8.

これにより、チップ非選択時の低消費電力化つまりスタ
ンバイ電流の低減が可能となる。
This makes it possible to reduce power consumption when a chip is not selected, that is, to reduce standby current.

チップ選択時、信号C8はハイレベルとなる。When selecting a chip, the signal C8 becomes high level.

従って、信号SBのハイレベルに対応するメそリブロッ
クのみに、MOSFETQ33によりて、バイアス電圧
が供給される。一方、信号SBのロウレベルに対応する
残りのメモリブロックにはバイアス電圧が供給されない
。つまり、残りのメモリブロックのデータ線りと共通デ
ータ線C8の電位は、MOSFETQ34によりて、接
地電位Vss+とされる。これにより、チップ選択時の
低消費電力化ができる。
Therefore, the bias voltage is supplied by the MOSFET Q33 only to the memory block corresponding to the high level of the signal SB. On the other hand, no bias voltage is supplied to the remaining memory blocks corresponding to the low level of the signal SB. That is, the potentials of the data lines of the remaining memory blocks and the common data line C8 are set to the ground potential Vss+ by the MOSFET Q34. This makes it possible to reduce power consumption during chip selection.

上記構成のメそリアレイM−ARYのアドレッシングは
、次の各回路ブロックにより行われる。
Addressing of the mesorial array M-ARY having the above configuration is performed by the following circuit blocks.

外部端子から供給された複数ビットからなるXアドレス
信号AXは、XアドレスバッファXADBに供給され、
外部端子から供給されたアドレス信号と同相の内部アド
レス信号と、逆相の内部アドレス信号からなる相補アド
レス信号を形成する。
An X address signal AX consisting of multiple bits supplied from an external terminal is supplied to an X address buffer XADB,
A complementary address signal consisting of an internal address signal in phase with the address signal supplied from the external terminal and an internal address signal in opposite phase is formed.

これらの相補アドレス信号は、XデコーダXDCRによ
り解読され、このXデコーダXDCRにより1本のワー
ド線の選択信号が形成される。この実施例では、上記X
アドレスバッファXADBとXデフーダXDCRを合わ
せてXADB−DCRのように表している。
These complementary address signals are decoded by an X decoder XDCR, which forms a selection signal for one word line. In this example, the above
The address buffer XADB and the X dehooder XDCR are collectively expressed as XADB-DCR.

この実施例では、特に制限されないが、ワード線の選択
信号(ハイレベル信号)も、又、電源電位より低い値、
例えば2.5vとされる。これによリ、制限されたドレ
イン電圧が供給されたメモリセル(つまりセンスアンプ
)に流れる電流値を適当な値にすることができる。この
ために、Xアドレスバッフ y X A D Bは、ワ
ード線電圧制限手段を含む。この電圧制限手段は公知の
手段からなうていてよい。
In this embodiment, although not particularly limited, the word line selection signal (high level signal) also has a value lower than the power supply potential.
For example, it is set to 2.5v. Thereby, the current value flowing through the memory cell (that is, the sense amplifier) to which the limited drain voltage is supplied can be set to an appropriate value. For this purpose, the X address buffer yXADB includes word line voltage limiting means. This voltage limiting means may consist of known means.

外部端子から供給された複数ピットからなるYアドレス
信号AYは、YアドレスバッファYADBに供給され、
外部端子から供給されたアドレス信号と同相の内部アド
レス信号と、逆相の内部アドレス信号からなる相補アド
レス信号を形成する。
A Y address signal AY consisting of a plurality of pits supplied from an external terminal is supplied to a Y address buffer YADB.
A complementary address signal consisting of an internal address signal in phase with the address signal supplied from the external terminal and an internal address signal in opposite phase is formed.

これらの相補アドレス信号は、YデコーダYDCRによ
り解読され、このYデコーダYDCRKより2本のデー
タ線の選択信号が形成される。この実施例では、上記Y
アドレスバッファYADBとYデコーダYDCRを合わ
せてYADB−DCRのように表している。
These complementary address signals are decoded by Y decoder YDCR, and selection signals for two data lines are formed by Y decoder YDCRK. In this example, the above Y
The address buffer YADB and Y decoder YDCR are collectively expressed as YADB-DCR.

アドレスバッファ及びデコーダXADB −DCR,Y
ADB−DCRは、タイミング発生回路TGにおいて、
信号C8に基づいて発生されたタイミンク信号(図示せ
ず)によりて動作状態とされる。
Address buffer and decoder XADB-DCR,Y
ADB-DCR is a timing generation circuit TG.
It is brought into operation by a timing signal (not shown) generated based on signal C8.

とtLらの各回路XADB、YADB 、XDCR。and tL et al.'s circuits XADB, YADB, and XDCR.

YDCRは、公知の0M08回路と同一の構成とされる
YDCR has the same configuration as the known 0M08 circuit.

なお、読み出し動作において、選択されたデータ線に対
応する1本の共通ソース線のみが接地電位とされ、他の
共通ソース腺はバイアス電位を保つ。このため、1本の
ワード線に多数の記憶用MOSFETが結合されている
にもかかわらず、データ線が選択された記憶用MO3F
ETにのみその記憶情報に従った電流が流れるため、低
消費電力化を図ることができる。また、共通ソース線の
Yアドレスに従りた選択動作により、データ線に異なる
Yアドレスが割り当てられた記憶用MOSFETが結合
できるから、記憶用MO3FETを高密度で配置するこ
とができる。
Note that in the read operation, only one common source line corresponding to the selected data line is set to the ground potential, and the other common source lines are kept at the bias potential. Therefore, even though a large number of storage MOSFETs are connected to one word line, the data line is connected to the selected storage MOSFET.
Since the current according to the stored information flows only through the ET, it is possible to reduce power consumption. Furthermore, storage MOSFETs to which different Y addresses are assigned to data lines can be combined by a selection operation according to the Y address of the common source line, so that storage MOSFETs can be arranged at high density.

第1図のマスクROMの構造を、第3図及び第4図に示
す。第4図は第3図のA−A切断線に沿う断面図である
。第3図において、図面を簡略にするために、絶縁膜2
,9及び15は省略している。
The structure of the mask ROM shown in FIG. 1 is shown in FIGS. 3 and 4. FIG. 4 is a sectional view taken along the line A--A in FIG. 3. In FIG. 3, in order to simplify the drawing, the insulating film 2
, 9 and 15 are omitted.

第1図のマスクROMの1つのメモリセルは、ソース領
域あるいはドレイン領域として用いられる一対のnu半
導体領域l、ゲート絶縁膜(810mm)2及びグー)
を極3を備えた1つのMOSFETQmを用いて構成さ
れる。半導体領域lは、p−Wシリコン単結晶からなる
半導体基板4の表面に設けられている。隣接するMOS
FETQmの間はフィールド絶縁膜5で電気的に分離し
である。ゲート電極3は、フィールド絶縁膜5上を処在
してワード線Wを構成している。ゲート電極3(及びワ
ード41jW)は、多結晶シリコン層3Aとその上部に
設けたモリブデンシリサイド(又はタングステン、チタ
ン、夕/タル等の高融点金属のシリサイド)層3Bとで
構成されるポリサイド構造を有する。7はアルミニ為ク
ムからなる導電層であり、データ#!D又は共通ソース
@CSとして用いられ、眉間絶縁膜9に形成されたコン
タクトホール8を通して、半導体領域1に接続される。
One memory cell of the mask ROM in FIG. 1 consists of a pair of nu semiconductor regions l used as a source region or a drain region, a gate insulating film (810 mm) 2, and a gate insulating film (810 mm) 2).
is constructed using one MOSFETQm with pole 3. The semiconductor region 1 is provided on the surface of a semiconductor substrate 4 made of p-W silicon single crystal. Adjacent MOS
The FETQm are electrically isolated by a field insulating film 5. The gate electrode 3 is disposed on the field insulating film 5 and constitutes a word line W. The gate electrode 3 (and the word 41jW) has a polycide structure composed of a polycrystalline silicon layer 3A and a molybdenum silicide (or silicide of a high melting point metal such as tungsten, titanium, or tal) layer 3B provided on the polycrystalline silicon layer 3A. have 7 is a conductive layer made of aluminum and has data #! D or common source @CS, and is connected to the semiconductor region 1 through a contact hole 8 formed in the glabellar insulating film 9.

絶縁膜9は例えばシリコン酸化膜、シリコン窒化膜及び
フォスフオシリケードガラス(PSG)膜を順に1ta
akしてなる。4つのメモリセルに共通のドレインとさ
れた領域1に対して、データ線りが接続される。4つの
メモリセルに共通のソースとされた領域1に対して、共
通ソース線C8が接続される。ゲート電極3を通したイ
オン打ち込みを行うため、ゲート電極3上にはアルミニ
ュウム層7が存在しない。開口13は、その下部のMO
SFETQmに不純物、例えばp型不純物であるボロン
を導入するため、層間絶Rg9を一部エッチングにより
除去して形成する。導入された不純物をアニールにより
活性化してp歴半導体領域14が形成される。p型不純
物が導入されたMOSFETQ、mのり、きい値を圧は
、他17)MOS F ETQmのしきい値電圧より高
(なる。15は例えばシリコン酸化膜からなる保護膜で
あり、半導体基板4の上部を覆うように形成される。
The insulating film 9 is made of, for example, a silicon oxide film, a silicon nitride film, and a phosphor silicate glass (PSG) film in order at 1ta.
It becomes ak. A data line is connected to region 1, which is a common drain for four memory cells. A common source line C8 is connected to region 1 which is a common source for four memory cells. Since ion implantation is performed through the gate electrode 3, the aluminum layer 7 does not exist on the gate electrode 3. The opening 13 has a lower MO
In order to introduce an impurity, for example, boron, which is a p-type impurity, into SFETQm, the interlayer Rg9 is partially removed by etching. The introduced impurity is activated by annealing to form a p-type semiconductor region 14. The threshold voltage of the MOSFETQ into which p-type impurities are introduced is higher than the threshold voltage of the other 17) MOSFETQm. 15 is a protective film made of, for example, a silicon oxide film, and the semiconductor substrate 4 formed to cover the top of the

上記記憶用MOSFETQmは、記憶情報に従って異な
るしきい値電圧を持つようにされる。特に制限されない
が、論理″′l“の書き込みが行われる記憶用MOSF
ETは、開口13を通し【の(開口13を形成するため
のレジストマスクを残した状態での)選択的なイオン打
ち込み技術によって、そのゲート電極3下の半導体基板
(チャンネル領域)4に、その半導体基板4と同じ導電
型の不純物(ボロン)が導入される。これにより、2.
0V〜3.Ovのよ5な比較的高いしきい値電圧を持つ
ようにされる。このようなイオン打ち込み技術による書
き込み工程は、半導体ウェハ上に形成される半導体集積
回路のはy最終工程、例えば、アルミニ為ウム層からな
るデータ線り又は共通ソース線C8形成後、メモリセル
であるMOSFETQmのゲート電極3を通しての0.
8〜1.OX1013atoms+/ criのドーズ
量150KeV程度の高エネルギーでのボロン(B  
)のイオン打ち込み工程により実施される。イオン打ち
込み等による汚染の回避又は不純物のゲッタリング等の
ために絶縁膜9が残存すること及びゲート電極3がポリ
サイドで厚いことより、高エネルギーイオン打ち込みと
される。このため、基板中に欠陥が生じ異い。また、ア
ニールが低温(約450℃以下)でしか行えないので、
不純物の活性化及びイオン打ち込みによって生じた欠陥
の回復が十分に行えない。これは、メモリセルでのリー
ク電流の増加、ドレイン接合でのブレークダウン電圧の
原因となる。また、チャンネル領域に達する不純物の量
が少なくかつバッノいてしまう。このため、上記書き込
みが行われた記憶用MOSFETQmのしきい値電圧は
、2〜3vのように比較的低くされ、しかもゲート電極
3やその表面に形成された残存する層間絶縁膜9の膜厚
バラツキにより比較的大きなバラツキを持つものとされ
る。一方、上記書き込みが行われない(論理“0”の)
記憶用MOSFETのしきい値電圧は、例えば0.5な
いし1■程度と比較的低い電圧にされる。
The storage MOSFETQm is made to have different threshold voltages according to storage information. Although not particularly limited, a storage MOSF to which logic "'l" is written
The ET is implanted into the semiconductor substrate (channel region) 4 under the gate electrode 3 through the opening 13 by selective ion implantation technique (with the resist mask for forming the opening 13 left). An impurity (boron) of the same conductivity type as the semiconductor substrate 4 is introduced. As a result, 2.
0V~3. It is made to have a relatively high threshold voltage such as Ov. The writing process using such ion implantation technology is the final process of a semiconductor integrated circuit formed on a semiconductor wafer, for example, after forming a data line or a common source line C8 made of an aluminum layer, it is a memory cell. 0.0 through the gate electrode 3 of MOSFETQm.
8-1. Boron (B
) is carried out by the ion implantation process. Since the insulating film 9 remains for avoidance of contamination due to ion implantation or gettering of impurities, and the gate electrode 3 is thick with polycide, high-energy ion implantation is performed. This causes defects in the substrate. Also, since annealing can only be performed at low temperatures (approximately 450°C or less),
Defects caused by activation of impurities and ion implantation cannot be fully recovered. This causes increased leakage current in the memory cell and breakdown voltage at the drain junction. In addition, the amount of impurities reaching the channel region is small and splattered. Therefore, the threshold voltage of the memory MOSFET Qm to which the above writing has been performed is set to be relatively low, such as 2 to 3 V, and the thickness of the gate electrode 3 and the remaining interlayer insulating film 9 formed on its surface is It is assumed that there is a relatively large variation due to variations. On the other hand, the above writing is not performed (logical “0”)
The threshold voltage of the storage MOSFET is set to a relatively low voltage, for example, about 0.5 to 1.

前記MOSFETQmに導入される不純物(ボロン)の
導入量は、第5図つまり不純物の導入量とリーク電流、
スタンバイ電流及びラッチアップ電圧との関係図から設
定される。横軸は、イオン打ち込み技術による不純物(
ボロン)の導入量を示している。MOSFETQmのゲ
ート電極3に印加される電圧Vo (ゲート電圧)をO
v、ドレイン領域1に印加される電圧(ドレイン電圧)
VDを5.0■、基板4に印加される電圧(基板電圧)
VIIBを−3にして実験を行りている。縦軸は、1つ
のメモリセル当りの基板に流れる電流つまりリーク電流
l3Bを示している。また、縦軸には、スタンバイ電流
(マスクROMの待期時電流) I8!1及びラッチア
ップ電圧も併せて示している。
The amount of impurity (boron) introduced into the MOSFETQm is shown in Figure 5, that is, the amount of impurity introduced and the leakage current,
It is set based on the relationship diagram between standby current and latch-up voltage. The horizontal axis shows impurities (
This shows the amount of introduced boron. The voltage Vo (gate voltage) applied to the gate electrode 3 of MOSFETQm is O
v, voltage applied to drain region 1 (drain voltage)
VD is 5.0■, voltage applied to substrate 4 (substrate voltage)
Experiments were conducted with VIIB set to -3. The vertical axis indicates the current flowing through the substrate per one memory cell, that is, the leakage current l3B. The vertical axis also shows standby current (current during standby mode of the mask ROM) I8!1 and latch-up voltage.

第5図に示すように、不純物(ボロン)の導入量が1.
 OX 10  atoms /c!tよりも高いと、
スタンバイ電流Igiが著しく増加する。これはスタン
バイ電流に占めるメモリセルにおける不純物打込みによ
るダメージに起因するリーク電流IBMの値が高く(支
配的)になるからである。また、メモリセルアレイ以外
の回路(デコーダXDCR及びYDCR,センスアンプ
SA等)が相補屋MO8回路(0M08回路)からなる
場合、0M08部におけるラッチアップ電圧がかなり低
下する、つまりラッチアップを発生し易くなる。これは
、ラッチアップのトリガ電流と見なされる基板4を流れ
る電流つまりリーク電流IBMが増加するためである。
As shown in FIG. 5, the amount of impurity (boron) introduced is 1.
OX 10 atoms/c! If higher than t,
Standby current Igi increases significantly. This is because the leakage current IBM caused by damage caused by impurity implantation in the memory cell occupies a high (dominant) value in the standby current. Furthermore, if the circuits other than the memory cell array (decoders XDCR and YDCR, sense amplifier SA, etc.) are composed of complementary MO8 circuits (0M08 circuits), the latch-up voltage in the 0M08 section will drop considerably, that is, latch-up will easily occur. . This is because the current flowing through the substrate 4, that is, the leakage current IBM, which is considered as a latch-up trigger current, increases.

したがって、不純物(ボロン)の導入量は、1.0XI
Oatoms/crl以下にする6製造上のマージンを
考慮すれば、前記の値を越えないようにするには、導入
量をO,B x 1 o  atoms / all以
下にする。すなわち1つのメモリセル当りのリーク電流
を1nA以下にすることにより、スタンバイ電流の増加
及びラッチアップ電圧の低下を防止することができる。
Therefore, the amount of impurity (boron) introduced is 1.0XI
Oatoms/crl or less 6 Considering the manufacturing margin, in order not to exceed the above value, the introduced amount should be O,B x 1 o atoms/all or less. That is, by reducing the leakage current per memory cell to 1 nA or less, it is possible to prevent an increase in standby current and a decrease in latch-up voltage.

MOSFETQmのドレイン領域(又はソース領域)に
印加される電圧は、第6図つまり所定のドレイン電圧V
Dを印加したときのリーク電流Illと時間との関係図
から設定される。横軸は、時間を示し、この加速寿命試
験において実際には10年に相当する時間を1として正
規化した値として示し【いる7縦軸は、領域14のため
のボロンがイオン打込みされた1つのMOSFETQm
におけるリーク電流IBBを示す。加速試験をするため
に、MO5FETQmのゲート電圧VGは、実際の動作
時のそれが約2.5vであるのに対して、かなり大きい
5.5vとされる。また、ボロンのドーズ量も、前述の
値より大きい、2.3X10”atoms/cr!tと
される6 第6図に示すように、リーク電流Ill’が1nA以下
で、しかも所定の劣化時間(寿命時間:実際には10年
に相当する)を確保するには、ドレイン電圧VDを3.
5v以下の電圧にすることにより、不純物(ポロ/)の
導入に起因する結晶欠陥、特に、ドレイン領域(及びソ
ース領域)1と半導体基板とのpn接合面部分の結晶欠
陥で生−じるy−り電流111JIを低減することがで
きる7 リーク電流InIIを低減しているので、スタ
ンバイ電流を低減し、又ラッテアップ電圧を高めるごと
ができる。
The voltage applied to the drain region (or source region) of MOSFETQm is determined as shown in FIG.
It is set from a diagram of the relationship between leakage current Ill and time when D is applied. The horizontal axis shows time, which is actually the time equivalent to 10 years in this accelerated life test, and is shown as a value normalized to 1. MOSFETQm
The leakage current IBB is shown in FIG. In order to perform an accelerated test, the gate voltage VG of MO5FETQm is set to 5.5v, which is considerably larger than that during actual operation, which is about 2.5v. In addition, the boron dose is set to 2.3×10"atoms/cr!t, which is larger than the above-mentioned value6. As shown in FIG. To ensure a long service life (actually equivalent to 10 years), the drain voltage VD should be set to 3.
By setting the voltage to 5V or less, crystal defects caused by the introduction of impurities (Poro/), especially crystal defects in the pn junction area between the drain region (and source region) 1 and the semiconductor substrate, can be removed. 7. Since the leakage current InII is reduced, the standby current can be reduced and the ratte-up voltage can be increased.

上述の理由と同じ理由で、共通ソース#JC8Kその非
選択時に印加されるバイアス電圧は、3.5V以下とさ
れる。
For the same reason as described above, the bias voltage applied to the common source #JC8K when it is not selected is set to 3.5V or less.

不純物(ボロン)を導入したMOSFETQmのしきい
値電圧Vthは、第7図つまり不純物導入量としきい値
電圧との関係図から設定される。
The threshold voltage Vth of the MOSFETQm into which impurities (boron) are introduced is set from FIG. 7, that is, the relationship diagram between the amount of impurity introduced and the threshold voltage.

横軸は、不純物(ボロン)の導入量を示している。The horizontal axis indicates the amount of impurity (boron) introduced.

縦軸は、MOSFETQmのしきい値電圧を示している
The vertical axis indicates the threshold voltage of MOSFETQm.

前述の第5図かられかるように、リーク電流工■を1n
A以下にするKは、不純物の導入量を約1.OX 10
  atoms/ di以下にする必要があるので、第
7図に示すように、しきい値電圧は約3.0v以下に設
定される。″″On%lHb%lH情報のでしきい値電
圧は、2.0v以上が望ましい。すなわち、不純物が導
入されないMO3FgTQmのしきい値電圧を0.5〜
1.OVに設定し、一方、不純物を導入しないMOSF
ETQmのしきい値電圧を2.0〜3.Ovに設定する
。これにより、情報の判定が可能なしきい値電圧を設定
するとともにリーク電流11111を低減することがで
きるので、ホットキャリアによるMOS F E TQ
mの劣化を防止することができる。しかも、リーク電流
を低減しているので、スタンバイ電流を低減し、又ラッ
チアップ電圧を高めることができる。
As shown in Figure 5 above, the leakage current
When K is set to be less than A, the amount of impurities introduced is approximately 1. OX10
Since it is necessary to keep the voltage below atoms/di, the threshold voltage is set to about 3.0 V or below, as shown in FIG. It is desirable that the threshold voltage of ``''On%lHb%lH information is 2.0v or more. In other words, the threshold voltage of MO3FgTQm into which impurities are not introduced is 0.5~
1. MOSF set at OV, while no impurities are introduced.
The threshold voltage of ETQm is set to 2.0 to 3. Set to Ov. This makes it possible to set a threshold voltage that allows information to be determined and to reduce leakage current 11111.
Deterioration of m can be prevented. Moreover, since leakage current is reduced, standby current can be reduced and latch-up voltage can be increased.

なお、製造上のマージンを考慮すれば、しきい値電圧は
、2.2〜2.8v程度に設定する。また、第7図のデ
ータはドレイン電圧V、)を5vとして測定している。
Note that, considering manufacturing margins, the threshold voltage is set to about 2.2 to 2.8 V. Moreover, the data in FIG. 7 is measured with the drain voltage V, ) being 5V.

このように、データ線りと共通ソース線C8のアルi二
為りム配線を形成した後に、不純物を導入して情報の書
込み工程を行うマスクROMでは、900〜1000℃
程度の高い温度の熱処理で結晶欠陥を回復できないので
、前述のようにドレイン(及びソース)電圧を3.5v
以下に設定するか、或は、しきい値電圧を2.0〜3.
Ov(ドーズ量をI X 10 ”atotns/cI
lりに設定することが、リーク電流工1の低減に特に有
効である。
In this way, in a mask ROM in which the process of writing information by introducing impurities is performed after forming the aluminum wiring of the data line and the common source line C8, the temperature is 900 to 1000°C.
Since crystal defects cannot be recovered by heat treatment at a relatively high temperature, the drain (and source) voltage is set to 3.5V as described above.
or set the threshold voltage to 2.0 to 3.
Ov (dose amount I x 10”atons/cI
It is particularly effective to reduce the leakage current 1 by setting it to a smaller value.

この実施例では、上記小さなしきい値電圧差しか持たな
い記憶用MOSFETQmからの読み出し信号を精度良
く識別するために、次のダイ−セルが設けられる。
In this embodiment, the following die cells are provided in order to accurately identify the read signal from the storage MOSFET Qm having only the small difference in threshold voltage.

特に制限されないが、ダミーセルアレイD−ARYにお
いて、各ワード線WO〜Wnにそのゲートがそれぞれ結
合された例えば2個のダZ−MO3FETQd 、Qd
  が並列形態に設けられる。
Although not particularly limited, in the dummy cell array D-ARY, for example, two Z-MO3FETs Qd, Qd whose gates are respectively coupled to each word line WO to Wn are connected.
are provided in parallel form.

これらのMO5FETQd、Qd  は、ダミーデータ
aDDを挾んで配置された一対のダミー共通ソース線D
O5との間にそれぞれ配置されることによりて並列形態
にされる。上記一方のダt −MOSFETQdは、上
記低いしきい値電圧を持つ(ボロンが導入されない)記
憶用MOSFETQmと同じく形成される。他方のダξ
−MOSFETQd  は、上記高いしきい値電圧を持
つ(ボロンが導入された)記憶用M08FETQmと同
じく形成される。この高いしきい値電圧を持つようにさ
れたダミーMOSFETQd’は、ワード線の選択レベ
ル(約2v程度)に対してオフ状態にされるべき記憶用
MOSFETに生じるリーク電流によるハイレベルの落
ち込みを補償するために設けられる。
These MO5FETs Qd, Qd are connected to a pair of dummy common source lines D placed between the dummy data aDD.
They are arranged in parallel with O5. One of the above-mentioned t-MOSFETQd is formed in the same manner as the above-mentioned storage MOSFETQm having a low threshold voltage (in which boron is not introduced). the other da ξ
-MOSFETQd is formed in the same manner as the memory M08FETQm (into which boron is introduced) having a high threshold voltage. The dummy MOSFET Qd', which has this high threshold voltage, compensates for the drop in high level due to leakage current that occurs in the storage MOSFET that should be turned off with respect to the word line selection level (approximately 2V). established for the purpose of

上記ダミーMOSFETQd、Qd’によって与えられ
るダイ−データ線DDの電位は、スイッチMOSFET
Q20を介して、基準電圧Vr@fを形成するために後
述するセンスアンプSAO。
The potential of the die data line DD given by the dummy MOSFETs Qd and Qd' is the same as that of the switch MOSFET.
A sense amplifier SAO, which will be described later, is provided via Q20 to form a reference voltage Vr@f.

SAIに供給される。共通ソース線DO3は、スイッチ
MOSFETQ19.Q21を介して回路の接地電位V
ts K結合される。上記スイッチMOSFETQ19
〜Q21のゲートには、特に制限されないが、Yデコー
ダ回路YDCRにより形成される選択信号YDが供給さ
れる。この信号YDは、この実施例では、チップ選択時
にハイレベルとされる。
Supplied to SAI. The common source line DO3 is connected to the switch MOSFET Q19. The circuit ground potential V via Q21
ts K coupled. Above switch MOSFETQ19
Although not particularly limited, the selection signal YD formed by the Y decoder circuit YDCR is supplied to the gate of ~Q21. In this embodiment, this signal YD is set to a high level when selecting a chip.

ダミーデータ線DDとダミー共通ソース線DO8と電源
電圧Vccとの間にMO8PITQ8〜Q10が設けら
れる。MOSFETQ8〜QIOは、MO3FETQI
〜Q7と同一の条件で形成される。MO5FETQ8〜
QIOは、ダミーゲータ線DDとダミー共通データ@D
C8に印加されるバイアス電圧を、上述した理由により
制限するため、及び、データ線りと共通ソース線C8の
バイアス電圧と等しくするため、に設けられる。
MO8PITQ8-Q10 are provided between the dummy data line DD, the dummy common source line DO8, and the power supply voltage Vcc. MOSFETQ8~QIO are MO3FETQI
- Formed under the same conditions as Q7. MO5FETQ8~
QIO is dummy gator line DD and dummy common data @D
It is provided to limit the bias voltage applied to C8 for the reasons mentioned above and to make it equal to the bias voltage of the data line and common source line C8.

さらに、低消費電力化のため、MO3FETQ33とQ
34に対応するPチャネルMOSFETQ35とNチャ
ネルMOSFETQ36からなるCMOSインバータが
設けられる。このCMOSインバータの出力は、MO:
3FETQ8〜QIOに共通に接続される。信号C8は
、CMOSインバータIVIを介して上記CMOSイン
バータに供給される。これにより、チップ選択時は信号
C8がハイレベルなので、MOSFETQ35により、
バイアス電圧がMOSFETQ8〜QIOK供給される
。一方、チップ非選択時は信号C8がロウレベルなので
、バイアス電圧が供給されない。
Furthermore, to reduce power consumption, MO3FETQ33 and Q
A CMOS inverter consisting of a P-channel MOSFET Q35 and an N-channel MOSFET Q36 corresponding to No. 34 is provided. The output of this CMOS inverter is MO:
Commonly connected to 3FETQ8 to QIO. Signal C8 is supplied to the CMOS inverter via CMOS inverter IVI. As a result, since signal C8 is at high level when selecting a chip, MOSFET Q35
A bias voltage is supplied to MOSFETs Q8 to QIOK. On the other hand, when the chip is not selected, the signal C8 is at a low level, so no bias voltage is supplied.

したがりて、スタンバイ電流を小さくできろうこの実施
例のセンスアンプSAOは、電流/電圧変換を行うプリ
アンプPAOと差動型の増幅回路AOとから構成される
。プリアンプPAOは、電流センス型とされる。これに
より、データ線りの電位が2vという小さい値、ワード
線の選択レベルが2.5vという小さい値、MOSFE
TQmノシきい値電圧力0.5〜1.0V又ハ2.0〜
3.0Vという小さい差し−かない、という条件におい
て、データ線りに流れる微少な電流を正確にセンスでき
る。プリアンプPAOは、次の各回路素子により構成さ
れる。共通ゲータ@CDOは、そのゲートが回路の接地
電位vgsに結合されたディプレッジ冒ンmMO3FE
TQ22を介してダイオード形態のPチャンネルMOS
FETQ23のドレインに結合される。これにより、選
択されたデータ線りには、上記MOSFETQ23とQ
22及び共通データ線CDO並びにYゲートを構成する
スイッチMOSFETを介して読み出し電流が供給され
る。この場合、上記ディプレッジ曹ン型MOSFETQ
I等のしきい値電圧により、選択されたデータ線には、
そのしきい値電圧に応じたバイアス電圧が与えられるも
のである。また、共通データ線CD0(CDI)にも上
記ディプレッジ冒ンff1M08FETQ22のしきい
値電圧に応じたバイアス電圧(約2.OV)が与えられ
る。MOSFETQ33とQ23は、Pチャネル盤なの
で影響を与えない。上記メモリアレイM−ARYのデー
タ線及び共通ソース線に設けられたディプレッションを
MOSFETQIないしQ7等と、プリアンプPAOを
構成するディプレッション型M0SFETQ22とを同
じ製造条件により形成することによって、上記データ線
りと共通データ線CD(センスアンプの入力端子)の両
電位を等しく設定することができる。これにより、記憶
用MOSFETQmの読み出し動作において、上記プリ
アンプPAOを構成するMO3FETQ23とQ22を
介して流れる電流は、直ちに、ワード線Wとデータ線り
の選択動作に従って選択された記憶用MOSFETQm
に流れる電流となりて高速読み出し動作を実現できる。
Therefore, the sense amplifier SAO of this embodiment, which can reduce the standby current, is composed of a preamplifier PAO that performs current/voltage conversion and a differential amplifier circuit AO. Preamplifier PAO is of a current sense type. As a result, the data line potential is set to a small value of 2V, the word line selection level is set to a small value of 2.5V, and the MOSFE
TQm threshold voltage 0.5~1.0V or 2.0~
Under the condition that there is only a small difference of 3.0V, the minute current flowing in the data line can be accurately sensed. Preamplifier PAO is composed of the following circuit elements. The common gate @CDO is a depleted mMO3FE whose gate is coupled to the circuit ground potential vgs.
P-channel MOS in diode form via TQ22
Coupled to the drain of FETQ23. As a result, the MOSFETs Q23 and Q are connected to the selected data line.
A read current is supplied through the switch MOSFET 22, the common data line CDO, and the Y gate. In this case, the above dipledge type MOSFETQ
Depending on the threshold voltage such as I, the selected data line has
A bias voltage corresponding to the threshold voltage is applied. Further, a bias voltage (approximately 2.OV) corresponding to the threshold voltage of the depletion transistor ff1M08FETQ22 is applied to the common data line CD0 (CDI). MOSFETQ33 and Q23 are P-channel boards, so they have no effect. The depletion provided in the data line and common source line of the memory array M-ARY is made common to the data line by forming MOSFETs QI to Q7, etc. and the depletion type MOSFET Q22 constituting the preamplifier PAO under the same manufacturing conditions. Both potentials of the data line CD (input terminal of the sense amplifier) can be set equally. As a result, in the read operation of the storage MOSFETQm, the current flowing through the MO3FETQ23 and Q22 constituting the preamplifier PAO is immediately transferred to the storage MOSFETQm selected according to the selection operation of the word line W and the data line.
As a result, a high-speed read operation can be realized.

すなわち、データ線には、多数の記憶用MOSFETQ
mが結合されることによりて比較的大きな容量値を持つ
寄生容量を持つにもかかわらず、上記両バイアス電圧を
等しくさせることによって、センスアンプSAOにより
検出される電流を上記記憶用M03FETQmに流れる
電流とすることができるから、上記寄生容量を実質的に
無視することができる。
That is, the data line has a large number of storage MOSFETQ
By making both of the bias voltages equal, the current detected by the sense amplifier SAO is changed to the current flowing through the memory M03FETQm, even though the parasitic capacitance has a relatively large capacitance due to the coupling of M03FETQm. Therefore, the above parasitic capacitance can be substantially ignored.

このマスクWROMでは、高速読み出し動作化等のため
に、データ線りには約2vのような比較的低いバイアス
電圧が与えられる。すなわち、センスアンプの感度が最
も高(される中間電位に、上記データHDの電位を合わ
せることにより、その高速動作化を実現しようとするも
のである。しかしながら、データfi!Dの負荷手段が
ゲートに接地電位Vssを受けるディプレッション型M
OSFET以外からなる場合、データ線りのバイアス電
圧を所望の安定した電位にすることが極めて難しい。上
記センスアンプのバイアス電圧と、選択されたデータ線
との間に電位差があると、上記電位差を等しくさせるた
めに費やされるチャージアップ又はディスチャージ電流
が存在して、この間記憶素子に流れる読出電流がマスク
されてしまう。
In this mask WROM, a relatively low bias voltage of about 2V is applied to the data line for high-speed read operation and the like. In other words, by matching the potential of the data HD to the intermediate potential at which the sensitivity of the sense amplifier is the highest, high-speed operation is attempted.However, the loading means of the data fi!D is Depletion type M receiving ground potential Vss
In the case of a device other than an OSFET, it is extremely difficult to set the bias voltage of the data line to a desired stable potential. When there is a potential difference between the bias voltage of the sense amplifier and the selected data line, there is a charge-up or discharge current that is consumed to equalize the potential difference, and during this time, the read current flowing through the storage element is masked. It will be done.

この結果、上記チャージアップ又はディスチャージに費
やされる時間だけ、読み出し動作が遅くされてしまうo
この実施例では、データ線りの電位を所定の安定した電
位にできる。
As a result, the read operation is slowed down by the time spent on charging up or discharging.
In this embodiment, the potential of the data line can be set to a predetermined stable potential.

共通データ@CDバイアス用の負荷手段(を比制限手段
)としてのMOSFETQ22は、ゲートに接地電位を
受けるディプレッシッ7fJMOSFETからなるので
、上述したと同じ理由により、共通データ線CDのバイ
アス電圧を所定の安定した電位にできる。
The MOSFET Q22, which serves as a load means (ratio limiting means) for the common data @CD bias, is composed of a depressive 7f JMOSFET that receives the ground potential at its gate. potential.

さらに、MOSFETQ22とMOSFETQ1−Q7
を同一製造プロセスで形成することにより、データII
i!Dと共通デ、−タ線CDの電位を等しくできる。こ
れは、電流センス型のセンスアンプ(プリアンプ)を用
いる場合に有効である。
Furthermore, MOSFETQ22 and MOSFETQ1-Q7
By forming the data II in the same manufacturing process,
i! The potentials of D and the common data line CD can be made equal. This is effective when using a current sense type sense amplifier (preamplifier).

上記MOSFETQ23には、電流ミラー形態にされた
PチャンネルMOSFETQ24が設げられる。上記M
OSFETQ24のドレインには、特に制限されないが
、ダイオード形態にされたNチャンネルMOSFETQ
25が負荷として設けられる。上記MOSFETQ25
のソースと回路の接地電位との間には、ゲートに内部チ
ップ選択信号C8を受ゆるパワースイッチMOSFET
Q26が設けられることによりて、読み出し動作モード
にされたときのみ、上記MOSFETQ24゜Q25に
電流を流すようにする。上記MOS F ETQ25の
ドレインから、上記読み出し電流に従りた電圧信号が得
られ、これが公知の0M08回路からなる差動増幅回路
AOの非反転入力端子(+)に供給される。
The MOSFET Q23 is provided with a P-channel MOSFET Q24 in a current mirror configuration. Above M
Although not particularly limited, the drain of OSFETQ24 is an N-channel MOSFETQ in the form of a diode.
25 is provided as a load. Above MOSFETQ25
A power switch MOSFET whose gate receives an internal chip selection signal C8 is connected between the source of the circuit and the ground potential of the circuit.
By providing Q26, current flows through the MOSFETs Q24 and Q25 only when the read operation mode is set. A voltage signal according to the read current is obtained from the drain of the MOS FETQ25, and is supplied to a non-inverting input terminal (+) of a differential amplifier circuit AO consisting of a known 0M08 circuit.

差動増幅回路AOの反転入力端子(→には、MOSFE
TQ27ないしQ31からなる上記同様なプリアンプを
介してダミーデータ線DDから得られる基準信号Vre
fが供給される。
The inverting input terminal of the differential amplifier circuit AO (→ is the MOSFE
The reference signal Vre is obtained from the dummy data line DD via a preamplifier similar to the above consisting of TQ27 to Q31.
f is supplied.

MOSFETQ27は、上述したと同じ理由により、ゲ
ートに接地電位Vliliを受けるディプレッジw 7
 屋M OS F E T カらなる。MOSFETQ
27は、また、読み出しの高速化のため、MOSFET
Q27さらにはMO3FETQ8〜QIOと同一製造プ
ロセスで形成される。
For the same reason as mentioned above, MOSFET Q27 receives the ground potential Vlili at its gate.
The shop is MOSFET. MOSFETQ
27 is also a MOSFET for faster readout.
Q27 and MO3FETs Q8 to QIO are formed in the same manufacturing process.

なお、基準電位側のプリアンプにおいて、MOSFET
Q28のコンダクタンスがMO3FETQ23のコンダ
クタンスに比べて2倍に大きくされるか、又はMOSF
ETQ28に比べてMOSFETQ29 (Q32 )
のコンダクタンスをMOSFETQ、23のそれの1/
2に設定される。これによりて、実質的に記憶用MOS
FETQmに対してダミーMO3FETQdのコンダク
タンスを1/2にしたと等価として上記基準電圧Vre
fが形成される。
In addition, in the preamplifier on the reference potential side, MOSFET
The conductance of Q28 is made twice as large as that of MO3FETQ23, or the MOSFET
MOSFETQ29 (Q32) compared to ETQ28
The conductance of MOSFETQ, 1/ of that of 23
Set to 2. As a result, the memory MOS
The above reference voltage Vre is equivalent to 1/2 the conductance of the dummy MO3FETQd with respect to the FETQm.
f is formed.

他方の共通データ線CDIK対しても、上記同様なプリ
アンプFAIと差動増幅回路Alからなるセンスアンプ
SAIが設けられる。なお、このセンスアンプSAIの
基準電圧Vrefは、上記MOSFETQ28と電流ミ
ラー形態にされたMOSFETQ32から得るものであ
る。
A sense amplifier SAI consisting of a preamplifier FAI and a differential amplifier circuit Al similar to the above is also provided for the other common data line CDIK. Note that the reference voltage Vref of the sense amplifier SAI is obtained from the MOSFET Q32 which is in a current mirror configuration with the MOSFET Q28.

センスアンプSAOとSAIの出力信号は、図示しない
出力7777回路DOBを通して外部端子に出力される
。出力バッファ回路DOBは、信号C8に基づいてタイ
ミング発生回路において形成されるタイミング信号(図
示しない)によって、動作状態とされる7 1回のワード線W及びデータ51Dの選択動作の結果、
1つのメモリアレイM−ARYから2ピツトの出力信号
が得られる。
The output signals of the sense amplifiers SAO and SAI are outputted to an external terminal through an output 7777 circuit DOB (not shown). The output buffer circuit DOB is activated by a timing signal (not shown) generated in a timing generation circuit based on a signal C8.7 As a result of one selection operation of word line W and data 51D,
Two-pit output signals are obtained from one memory array M-ARY.

上記のように、ディプレッジ盲ン型MOSFETを利用
して、センスアンプの動作点、言い換えるならば、共通
データMCDの電位とデータ線りの電位とを等しくさせ
る場合には、ディプレッジ謬ン屋MOSFETのしきい
値電圧のプ四セスバラツキが±0.2V程度の微小であ
ることより、極めて安定した動作条件を作り出すことが
できる。
As mentioned above, when using a depletion blind MOSFET to equalize the operating point of the sense amplifier, in other words, the potential of the common data MCD and the potential of the data line, it is necessary to use a depletion blind MOSFET. Since the process variation in the threshold voltage is as small as about ±0.2V, extremely stable operating conditions can be created.

第2図には、この発明が適用されたマスクROMの概略
のブロック図が示されている。同図において、メモリア
レイとその選択回路を構成するデコーダ及びセンスアン
プのみが示され、アドレスバッファ、データ出力回路及
びタイミング発生回路及びこれら各回路ブロック間の信
号線は、省略されている。
FIG. 2 shows a schematic block diagram of a mask ROM to which the present invention is applied. In the figure, only the decoder and sense amplifier that constitute the memory array and its selection circuit are shown, and the address buffer, data output circuit, timing generation circuit, and signal lines between these circuit blocks are omitted.

特に制限されないが、メモリアレイは、MOないしM3
の−ように4つからなる。メモリアレイMOないしM3
は、上記第1図に示したメモリアレイM−ARYにそれ
ぞれ対応されている。各メモリアレイMOないしM3は
、それぞれ点線で示すように例えば8つのメモリブロッ
クBOないしB7かも構成される。上記メモリアレイM
OとMl及びM2とM3との間に、それぞれXデコーダ
XDCRO及びXDCRIが配置される。これらのXデ
コーダ回路XDCRO,XDCRIは、上記第1図に示
したXデコーダ回路XDCRに対応している。
Although not particularly limited, the memory array may be MO or M3.
It consists of four parts like -. Memory array MO or M3
correspond to the memory array M-ARY shown in FIG. 1 above, respectively. Each memory array MO to M3 also includes, for example, eight memory blocks BO to B7, as shown by dotted lines. The above memory array M
X decoders XDCRO and XDCRI are arranged between O and Ml and between M2 and M3, respectively. These X decoder circuits XDCRO and XDCRI correspond to the X decoder circuit XDCR shown in FIG. 1 above.

同図において、メモリアレイMOないしM3は、それぞ
れ前述したようなYゲート回路(カラム選択回路)を含
んでいる。メモリアレイMOないしM3において、上記
Yゲート回路によりそれぞれ選択されたデータ線からの
読み出し信号は、上記のような一対の共通データ線CD
O,CDIを介して前記説明した一対のセンスアンプS
AO,SA1ないしSA6.SA7に供給される。なお
、センスアンプSA3.SA4とSA7はSAOに対応
し、センスアンプSA2.SA5とSA6はSAIに対
応する。
In the figure, memory arrays MO to M3 each include the aforementioned Y gate circuit (column selection circuit). In the memory arrays MO to M3, read signals from the data lines respectively selected by the Y gate circuits are transmitted to the pair of common data lines CD as described above.
O, the pair of sense amplifiers S described above via CDI
AO, SA1 to SA6. It is supplied to SA7. Note that the sense amplifier SA3. SA4 and SA7 correspond to SAO, and sense amplifiers SA2. SA5 and SA6 correspond to SAI.

上記各メそリアレイMOないしM3のYゲート回路には
、それぞれYデコーダ回路YDCROないしYDCR3
により形成される選択信号が供給される。これらのYデ
コーダ回路YDCROないしYDCR3は、上記第1図
のYデコーダ回路YDCHに対応している。
The Y gate circuits of each mesori array MO to M3 have Y decoder circuits YDCRO to YDCR3, respectively.
A selection signal formed by These Y decoder circuits YDCRO to YDCR3 correspond to the Y decoder circuit YDCH shown in FIG. 1 above.

特に制限されないが、上記Xデコーダ回路XDCROと
XDCRIにより、メモリアレイMOとMl及びM2と
M3のそれぞれ1つのワード線の選択動作が行われる。
Although not particularly limited, the X decoder circuits XDCRO and XDCRI select one word line each of the memory arrays MO and M1 and M2 and M3.

また、上記Yデコーダ回路YDCROないしYDCR3
により、メモリアレイMOないしM3に対してそれぞれ
センスアンプSAO、SAIないしSA6 、SATに
対応する一対のデータ線の選択信号が形成される。これ
により、上記各メモリアレイMOないしM3から。
In addition, the above Y decoder circuits YDCRO to YDCR3
As a result, selection signals for a pair of data lines corresponding to sense amplifiers SAO, SAI to SA6, and SAT are formed for memory arrays MO to M3, respectively. As a result, from each of the above-mentioned memory arrays MO to M3.

それぞ゛れ2ビツトつづの読み出し信号が得られるから
、合計で8ビツトの単位での読み出し動作が行われる。
Since read signals of 2 bits each are obtained, the read operation is performed in units of 8 bits in total.

この実施例では、非選択状態及び読み出し状態での低消
費電力化を図るため、メモリアレイMOないしM3は、
同図に点線で示すように、メモリブロックBOないしB
7に対応されて負荷回路LOないしL7が設けられる。
In this embodiment, in order to reduce power consumption in the non-selected state and the read state, the memory arrays MO to M3 are
As shown by dotted lines in the figure, memory blocks BO to B
7, load circuits LO to L7 are provided.

各負荷回路LO〜L7は、第1図に示したように、各デ
ータaDに対応する複数のディプレッション聾M08F
ETと、1つのMO3FETQ33とQ34からなるC
MOSインバータと、1つのNANDゲート回路G1と
からなる。負荷回路LO〜L7のゲート回路Glの一方
の入力端子には、プリデコード回路PDにより形成され
た選択信号(プリデコード信号)SBO〜SB7が入力
される。この実施例において、各メモリアレイM−AR
Yを8つのブロックに分割するため、プリデコード回路
PDには、Yアドレス信号AYの上位3ビツトに基づく
相補アドレス信号が供給される。従って、上位3ビツト
が同一であるよ5なYアドレス信号に対応するデータ線
が、1つのプIツクとされる。
As shown in FIG. 1, each load circuit LO to L7 has a plurality of depression deafness M08F corresponding to each data aD.
C consisting of ET and one MO3FET Q33 and Q34
It consists of a MOS inverter and one NAND gate circuit G1. Selection signals (predecode signals) SBO to SB7 formed by the predecode circuit PD are input to one input terminal of the gate circuit Gl of the load circuits LO to L7. In this example, each memory array M-AR
In order to divide Y into eight blocks, a complementary address signal based on the upper three bits of Y address signal AY is supplied to predecode circuit PD. Therefore, the data lines corresponding to the five Y address signals whose upper three bits are the same are treated as one block.

プリデコーダ回路PDは、XデコーダXDCRのような
0M08回路からなる公知のデコーダ回路と同一の構成
を有し、この3ビツトのYアドレス信号に基づいて、信
号SBO〜SB7のうちのいずれか1つを選択的にハイ
レベルとする。この結果、負荷口MLOないしL7によ
り、電源電圧の供給が選択的に行われる。すなわち、各
メモリアレイMOないしM3に8いて、それぞれ8つに
分割されてなるメモリブロックBOないしB7のうち、
それぞれ選択されるデータ線りが属する1つのメモリブ
ロックに対応した負荷回路を構成するディプレッジ謬ン
型MO5FETのドレインに、電源電圧Vccのような
ハイレベルが供給される。
The predecoder circuit PD has the same configuration as a known decoder circuit consisting of a 0M08 circuit such as the X decoder selectively set to a high level. As a result, the power supply voltage is selectively supplied by the load ports MLO to L7. That is, among the eight memory blocks BO to B7, which are divided into eight blocks in each memory array MO to M3,
A high level voltage such as the power supply voltage Vcc is supplied to the drains of the depressed MO5FETs constituting the load circuits corresponding to one memory block to which each selected data line belongs.

記憶用MOSFETQmの読み出し動作において、例え
ばメモリブロックBOに設けられた一対のデータ線りの
読み出しを行うとき、他のメモリブロックB1ないしB
7においては、それに対応した負荷MOSFETからバ
イアス電圧の供給が行なわれないこと、及び非選択状態
ではいずれの負荷MO3FETからも上記のようなバイ
アス電圧が供給されないから、リーク電流による消費電
力の増加を防止できる。
In a read operation of storage MOSFET Qm, for example, when reading a pair of data lines provided in memory block BO, other memory blocks B1 to B
7, the bias voltage is not supplied from the corresponding load MOSFET, and the above bias voltage is not supplied from any of the load MOSFETs in the non-selected state, so the increase in power consumption due to leakage current is avoided. It can be prevented.

また、上記のようにメモリアレイMOないしM3のそれ
ぞれをメモリブロックBOないしB7のように分割して
、各メモリアレイMOないしM3のそれぞれから1個の
メモリブロックからの読み出しを行うようにすることに
よりて、センスアンプの数を減らすことができる。すな
わち、メモリアレイMOないしM3毎に、それぞれ合計
8ビツトの読み出し信号を得る場合には、メモリアレイ
毎に8個のセンスアンプを設けることが必要になりてし
まう。
Furthermore, as described above, each of the memory arrays MO to M3 is divided into memory blocks BO to B7, and reading from one memory block is performed from each of the memory arrays MO to M3. Therefore, the number of sense amplifiers can be reduced. That is, in order to obtain a total of 8 bits of read signals for each memory array MO to M3, it becomes necessary to provide eight sense amplifiers for each memory array.

複数のダミーセルと、ダミーデータ線DDと、2本のダ
ミー共通ソース線DSCからなるダミーセルブロックは
、各メモリアレイMO−M3に対応して設ゆられる。従
って、ダミーブロックの負荷回路、これは第1図に示す
ようにインパータエV1とMOSFETQ8〜QI O
、Q35 、Q36からなるインバータとからなるが、
   もまた各メモリアレイに対応して設けられる。読
み出し動作において、各メモリアレイから必ず2ビツト
のメモリセルが選択されるので、チップ選択時各ダミー
セルブロックには常にバイアス電圧が供給される。
A dummy cell block consisting of a plurality of dummy cells, a dummy data line DD, and two dummy common source lines DSC is provided corresponding to each memory array MO-M3. Therefore, the load circuit of the dummy block, as shown in FIG.
, Q35, and an inverter consisting of Q36,
is also provided corresponding to each memory array. In a read operation, 2-bit memory cells are always selected from each memory array, so a bias voltage is always supplied to each dummy cell block during chip selection.

なお、読み出し動作に・おいて、1つのメモリアレイの
みからメモリセルが選択される場合、プリデコード回路
によりて、選択されたメモリセルのダミーセルブロック
にのみバイアス電圧を供給するようにしてもよい。
Note that in a read operation, when a memory cell is selected from only one memory array, the predecode circuit may supply a bias voltage only to the dummy cell block of the selected memory cell.

なお、第2図において、Yデコーダ回路YDCROない
しYDCR3に対して、メモリアレイ、Xデコーダ回路
及びセンスアンプ等を対称的に配置して、最大16ビツ
トの読み出しを行うようにするものでありてもよい。
Note that in FIG. 2, the memory array, the good.

以上説明したように、本願において開示された新規な技
術によれば、以下に述べる効果を得ることができる、 (1)  メモリセルであるMOSFETのドレイン及
び/又はソース領域(データ線及び/又は共通ソース線
)に、電源電圧よりも低い電圧を印加する(バイアスす
る)ことにより、リーク電流を低減することができ、又
MOSFETの劣化時間を長くすることができる。
As explained above, according to the new technology disclosed in this application, the following effects can be obtained: (1) The drain and/or source region (data line and/or common By applying (biasing) a voltage lower than the power supply voltage to the source line (source line), leakage current can be reduced and the deterioration time of the MOSFET can be lengthened.

(2)不純物のドーズ量を1x1o  atom襲/d
以下とするか又はMOSFETのしきい値電圧を、2.
0〜3.Ovに設定することにより、リーク電流を低減
することができ、又、MOSFETの劣化時間を長くす
ることができる。
(2) The dose of impurities is 1x1o atom attack/d
or the threshold voltage of the MOSFET is 2.
0-3. By setting it to Ov, leakage current can be reduced and the deterioration time of the MOSFET can be lengthened.

(3)前記(1)又は(2)により、スタンバイ電圧を
低減することができるので、消費電力を低減することが
でき、また、ラッチアップ電圧を高めることができるの
で、ラッチアップの発生を防止することができる。
(3) By (1) or (2) above, the standby voltage can be reduced, so power consumption can be reduced, and the latch-up voltage can be increased, so the occurrence of latch-up can be prevented. can do.

(4)前記(1)〜(3)の効果がダミーセルについて
も同様に得られる。
(4) The effects of (1) to (3) above can be similarly obtained for dummy cells.

(5)メモリアレイのデータ線と電源電圧との間に、そ
のゲートに回路の接地電位が与えられたディプレッジv
a7fli負荷MOSFETを設ける。上記ディプレッ
ション!MOSFETのしきい値電圧は、高精度に制御
できしかもそのプロセスパラツキが小さいので、データ
線のバイアス電圧を所定の値に安定に設定できる。共通
ソース411.ダミーデータ線、ダミー共通ソース線に
ついても同様の効果が得られる。
(5) A depression v whose gate is given the ground potential of the circuit between the data line of the memory array and the power supply voltage.
Provide a7fli load MOSFET. Depression above! Since the threshold voltage of the MOSFET can be controlled with high precision and its process variation is small, the bias voltage of the data line can be stably set to a predetermined value. Common source 411. Similar effects can be obtained for the dummy data line and the dummy common source line.

(6)メモリアレイのデータ線と電源電圧との間に、そ
のゲートに回路の接地電位が与えられたディプレッジ曹
ン型負荷MO5FETを設けると共に、そのゲートに回
路の接地電位が与えられるディプレッジ胃ン型M08F
ETを介して選択されたデータ線に電流を供給する増幅
MOSFETによりその読み出しを行うようにする。上
記ディプレッション型MOSFETのしきい値電圧は、
高精度に制御できしかもそのプロセスパラツキが小さい
ことにより、データ線とその読み出し信号を受けるセン
スアンプのバイアス電圧を等しくできる。
(6) Between the data line of the memory array and the power supply voltage, a depletion transistor load MO5FET whose gate is supplied with the circuit ground potential is provided, and a depletion transistor load MO5FET whose gate is supplied with the circuit ground potential is provided. Type M08F
The readout is performed by an amplifying MOSFET that supplies current to the selected data line via the ET. The threshold voltage of the above depletion type MOSFET is
Since it can be controlled with high precision and its process variations are small, the bias voltages of the data line and the sense amplifier receiving the read signal can be made equal.

これにより、記憶用MOSFETの選択動作とともに真
の読み出し電流を得ることができるから、簡単な構成に
より読み出し動作の高速化を図ることができる。
As a result, a true read current can be obtained together with the selection operation of the storage MOSFET, so that the read operation can be performed at high speed with a simple configuration.

(7)データ線と平行に走るよう構成される記憶用MO
SFETの共通ソース線をY(カラム)選択信号により
て選択的に接地することにより、非選択の記憶用MOS
FETに電流を流れなくできるから読み出し動作時の低
消費電力化を図ることができる。
(7) Memory MO configured to run parallel to the data line
By selectively grounding the common source line of SFETs using the Y (column) selection signal, unselected storage MOS
Since no current flows through the FET, it is possible to reduce power consumption during read operation.

(8)上記(力により、共通ソース線に選択機能を持た
せることができるから、データ線に異なるYアドレスが
割り当てられる記憶用MOSFETを共通に接続するこ
とができる。これによりて、データ線の数を減らすこと
ができるから、記憶用M08FETを高密度に形成する
ことができるという効果が得られる。
(8) Since the common source line can be provided with a selection function by the power mentioned above, storage MOSFETs to which different Y addresses are assigned to the data lines can be connected in common. Since the number can be reduced, the effect that memory M08FETs can be formed in high density can be obtained.

(9)読み出し動作において、選択されたデータ線が属
するメモリブロックを単位として、それに設けられるデ
ィプレッション型負荷MOSFETのみに動作電圧を供
給する。これによって、読み出し動作時の他のメモリブ
ロック及び非選択状態では全メ七リブロックにおいては
、それに対応した負荷MOSFETからバイアス電圧の
供給が行われないから、記憶用MOSFETのドレイン
リーク電流による消費電力の増加を防止できる。
(9) In the read operation, the operating voltage is supplied only to the depletion type load MOSFET provided in the memory block to which the selected data line belongs. As a result, bias voltage is not supplied from the corresponding load MOSFET to other memory blocks during read operation and to all memory blocks in the non-selected state, so power consumption due to drain leakage current of the storage MOSFET is not provided. can prevent an increase in

α〔データ線及び共通ソース線のバイアス電圧な   
−電源電圧より小さい電位に制限することにより、基板
に対してバイアス電圧とは反対の極性のバイアス電圧を
印加することができる。
α [Bias voltage of data line and common source line
- By limiting the potential to a voltage lower than the power supply voltage, it is possible to apply a bias voltage of opposite polarity to the bias voltage to the substrate.

以上本発明を実施例に基づき具体的に説明したが、この
発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨
を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまで
もない。
Although the present invention has been specifically described above based on Examples, it goes without saying that this invention is not limited to the above-mentioned Examples, and can be modified in various ways without departing from the spirit thereof.

例えば、1ビツトの単位での読み出しを行う場合、セン
スアンプSAO又はSAIをYアドレス信号に従って選
択的に動作させ、共通のデータ出カパッファから出力さ
せるものとしてもよい。さらに、2ビツトないし4ビツ
ト等のように2 ビットの単位での読み出しを行っても
よい。選択されたメモリセルを含むメモリアレイに対応
するダイ−セルのみに、バイアス電圧が供給されるよう
にしてもよい。
For example, when reading in units of 1 bit, the sense amplifier SAO or SAI may be selectively operated according to the Y address signal and outputted from a common data output buffer. Furthermore, reading may be performed in units of 2 bits, such as 2 bits or 4 bits. The bias voltage may be supplied only to die cells corresponding to the memory array containing the selected memory cell.

メモリアレイ(メモリブロック)の構成は、記憶用MO
SFETは、そのソースが直接回路の接地電位に接続さ
れるものであってもよい。この場合には、記憶用MOS
FETのドレインは、それぞれ独立した1つのデータ線
に結合される。
The configuration of the memory array (memory block) is the storage MO
The SFET may have its source directly connected to the ground potential of the circuit. In this case, the memory MOS
The drains of the FETs are each coupled to one independent data line.

各半導体領域の導電型は逆であってもよい。ゲート電極
を通して基板に打込む不純物は、リン又はヒ素等のNW
でありてもよく、これによりてしきい値電圧を低くする
ものでもよい。メモリセル及び/又は周辺回路の素子は
M I S (metalInsulator Sem
1conductor) F E Tでありてよ(1゜ メモリセル及び/又は周辺回路を構成するメモリセルと
同−導電型のMISFETは、基板内に形成された基板
と同−又は逆導電型のウェル領域内に形成してもよい。
The conductivity type of each semiconductor region may be reversed. The impurity implanted into the substrate through the gate electrode is NW such as phosphorus or arsenic.
This may lower the threshold voltage. Memory cells and/or peripheral circuit elements are MIS (metal insulator SEM)
MISFET of the same conductivity type as the memory cell and/or the memory cell constituting the peripheral circuit is a well region formed in the substrate of the same or opposite conductivity type as the substrate. It may be formed inside.

この発明は、メモリセルである複数のMOSFETが電
源電位と基準電位との間に直列に接続された縦属マスク
ROMにも適用できる。
The present invention can also be applied to a vertical mask ROM in which a plurality of MOSFETs serving as memory cells are connected in series between a power supply potential and a reference potential.

記憶用MOSFETに対する書き込み方法は何であって
もよい。例えば、記憶用MOSFETとしてFAMO5
(70−ティングゲート・アパランシェインジェクシ1
ンMOSFET)等を用いて、その書き込みを電気的に
行うものであってもよい。
Any method may be used to write to the storage MOSFET. For example, as a memory MOSFET, FAMO5
(70-Tingate Appalanche Injection 1
The writing may be performed electrically using a MOSFET or the like.

この発明は、マスク型ROM、EFROM(イレーザブ
ル・プログラマブル・リード・オンリー・メモリ)等の
ROMのよ5に記憶情報に従って異なる2つのしきい値
電圧を持つようにされた記憶素子からなる半導体記憶装
置に広く利用できるものである。
The present invention relates to a semiconductor memory device, such as a ROM such as a mask-type ROM or an EFROM (erasable programmable read-only memory), which includes a memory element having two different threshold voltages according to stored information. It can be widely used.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本願において開示される発明のうち代表的なものにより
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。すなわち、メモリアレイのデータ線と電源電圧との間
に、そのゲートに回路の接地電位が与えられたディプレ
ッジ冒ン型負荷MO3FETを設げると共に、そのゲー
トに回路の接地電位が与えられるディプレッション型M
OSFETを介して選択されたデータ線に1!流を供給
する増幅MOSFETによりその読み出しを行うように
することにより、データ線とその読み出し信号を受ける
センスアンプのバイアス電圧を等しくして、読み出し動
作の高速化を図ることができる。
A brief explanation of the effects obtained by typical inventions disclosed in this application is as follows. That is, between the data line of the memory array and the power supply voltage, a depletion type load MO3FET whose gate is given the circuit ground potential is provided, and a depletion type load MO3FET whose gate is given the circuit ground potential is provided. M
1 on the selected data line via OSFET! By performing the readout using an amplification MOSFET that supplies a current, the bias voltages of the data line and the sense amplifier receiving the readout signal can be made equal, thereby increasing the speed of the readout operation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明を適用したマスク型ROMのツク図、 第3図は、第1図のマスク型ROMのメモリセルの平面
図、 第4図は、第1図のマスク型ROMのメモリセルの断面
図、 第5図は、不純物の導入量とリーク電流、スタンバイ電
流及びラッチアップ電圧との関係図、第6図は、所定の
ドレイン電圧を印加したときのリーク電流と時間との関
係、 第7図は、不純物導入量としきい値電圧との関係図であ
る。 M−ARY 、MO〜M3・・・メモリアレイ、XAD
B−DCR・・・Xアドレスバッファ・デコーダ、YA
DB−DCR・・・Xアドレスバッファ・デコーダ、S
AO〜SA7・・・センスアンプ、PAO,PAl・・
・プリアンプ、AO,A1・・・差動増幅回路、BO〜
B7・・・メモリブロック、XDCRO〜XDCR1・
・・Xfコ−7回路、YDCRO〜YDCR3・・・Y
デコーダ回路、LO−L7・・・負荷回路、PD・・・
プリデコーダ。 代理人 弁理士  小 川 勝 男 第1図 第3図 第5図 第60 AME M7図 QJ  1.0
1 is a block diagram of a mask type ROM to which the present invention is applied, FIG. 3 is a plan view of a memory cell of the mask type ROM of FIG. 1, and FIG. 4 is a memory cell of the mask type ROM of FIG. 1. A cross-sectional view of the cell. Figure 5 shows the relationship between the amount of impurity introduced and leakage current, standby current, and latch-up voltage. Figure 6 shows the relationship between leakage current and time when a predetermined drain voltage is applied. , FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the amount of impurity introduced and the threshold voltage. M-ARY, MO~M3...Memory array, XAD
B-DCR...X address buffer decoder, YA
DB-DCR...X address buffer decoder, S
AO~SA7...Sense amplifier, PAO, PAl...
・Preamplifier, AO, A1...Differential amplifier circuit, BO~
B7...Memory block, XDCRO~XDCR1・
・・Xf co-7 circuit, YDCRO~YDCR3...Y
Decoder circuit, LO-L7...load circuit, PD...
predecoder. Agent Patent Attorney Katsutoshi Ogawa Figure 1 Figure 3 Figure 5 Figure 60 AME M7 Figure QJ 1.0

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数のワード線と、これらに交わる複数のデータ線
と、前記ワード線とデータ線との交点に対応して設けら
れた複数のメモリセルとを含むメモリアレイと、 前記データ線と電源電位との間に接続され、そのゲート
電極に接地電位が印加されたディプレッション型MOS
FETと、 おのおのが所定の複数の前記ディプレッション型MOS
FETに対応して設けられ、前記電源電位と前記所定の
複数のデイプレツション型MOSFETとの間に接続さ
れる第一のスイッチ手段と、 前記第一のスイッチ手段のおのおのに対応して設けられ
、前記接地電位と前記ディプレッション型MOSFET
との間に接続され、前記第一のスイッチ手段と相補的に
動作する第二のスイッチ手段とを備えたリードオンリメ
モリ。 2、複数のワード線と、これらに交わる複数のデータ線
と、前記ワード線とデータ線との交点に対応して設けら
れた複数のNチャネル型MOSFETからなるメモリセ
ルと、少なくとも、同一のデータ線に接続された前記M
OSFETのソースを接続する共通ソース線とを含むメ
モリアレイと、 前記データ線と電源電位との間に接続され、そのゲート
電極に接地電位が印加された第一ディプレッションMO
SFETと、 前記共通ソース線と電源電位との間に接続され、そのゲ
ート電極に接地電位が印加された第二ディプレッション
型MOSFETとを備えたリードオンリメモリ。 3、複数のワード線と、これらに交わる複数のデータ線
と、前記ワード線とデータ線との交点に対応して設けら
れた複数のメモリセルとを含むメモリアレイと、 前記ワード線と、これらに交わる複数のダミーデータ線
と、前記ワード線とダミーデータ線との交点に対応して
設けられた複数のダミーセルとを含むダミーセルアレイ
と、 前記データ線と電源電位との間に接続され、そのゲート
電極に接地電位が印加された第一ディプレッション型M
OSFETと、 前記ダミーデータ線と電源電位との間に接続され、その
ゲート電極に接地電位が印加された第三ディプレッショ
ン型MOSFETとを備えたリードオンリメモリ。
[Claims] 1. A memory array including a plurality of word lines, a plurality of data lines intersecting with these, and a plurality of memory cells provided corresponding to the intersections of the word lines and the data lines; a depletion type MOS connected between the data line and a power supply potential and having a ground potential applied to its gate electrode;
FET, and the plurality of depression type MOSs, each of which is a predetermined one.
a first switch means provided corresponding to the FET and connected between the power supply potential and the plurality of predetermined depletion MOSFETs; and a first switch means provided corresponding to each of the first switch means, the Ground potential and the depletion type MOSFET
A read-only memory comprising second switch means connected between said first switch means and operating complementary to said first switch means. 2. A memory cell consisting of a plurality of word lines, a plurality of data lines intersecting with these, and a plurality of N-channel MOSFETs provided corresponding to the intersections of the word lines and the data lines, and at least the same data said M connected to the line
a memory array including a common source line connecting the sources of the OSFETs; and a first depletion MO connected between the data line and a power supply potential and having a ground potential applied to its gate electrode.
A read-only memory comprising: an SFET; and a second depletion type MOSFET connected between the common source line and a power supply potential and having a ground potential applied to its gate electrode. 3. A memory array including a plurality of word lines, a plurality of data lines intersecting the word lines, and a plurality of memory cells provided corresponding to the intersections of the word lines and the data lines; a dummy cell array including a plurality of dummy data lines intersecting with the word line and a plurality of dummy cells provided corresponding to the intersections of the word line and the dummy data line; First depression type M in which ground potential is applied to the gate electrode
A read-only memory comprising: an OSFET; and a third depletion type MOSFET connected between the dummy data line and a power supply potential and having a ground potential applied to its gate electrode.
JP62071507A 1987-03-27 1987-03-27 Read-only memory Pending JPS63239690A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071507A JPS63239690A (en) 1987-03-27 1987-03-27 Read-only memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071507A JPS63239690A (en) 1987-03-27 1987-03-27 Read-only memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239690A true JPS63239690A (en) 1988-10-05

Family

ID=13462674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071507A Pending JPS63239690A (en) 1987-03-27 1987-03-27 Read-only memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239690A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02285595A (en) * 1989-04-27 1990-11-22 Toshiba Corp Non-volatile semiconductor storage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02285595A (en) * 1989-04-27 1990-11-22 Toshiba Corp Non-volatile semiconductor storage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6967866B2 (en) Semiconductor memory and semiconductor integrated circuit
US5594687A (en) Completely complementary MOS memory cell with tunneling through the NMOS and PMOS transistors during program and erase
US5109187A (en) CMOS voltage reference
US4103189A (en) Mos buffer circuit
KR950008675B1 (en) Read only memory
US20190027212A1 (en) Semiconductor device
JP2004207694A (en) Semiconductor device
JPH0770222B2 (en) MOS static RAM
US4912674A (en) Read-only memory
EP0869509A2 (en) Nonvolatile semiconductor storage
US6134147A (en) Non-volatile semiconductor memory device
US10971219B2 (en) Semiconductor device
JPS60136084A (en) Semiconductor integrated circuit device
US5267192A (en) Semiconductor memory device
JPH0863964A (en) Semiconductor storage device
JPH0558264B2 (en)
JPS63239690A (en) Read-only memory
JPS62249477A (en) Semiconductor memory
US20050035411A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR910009452B1 (en) Active dynamic memory cell
JPS60211699A (en) Semiconductor integrated circuit device
US20230352096A1 (en) Configuration control circuit of flash-type field programmable gate array (fpga) capable of suppressing programming interference
US6304508B1 (en) Semiconductor device
JPS6298823A (en) Semiconductor integrated circuit device
TWI493565B (en) Local word line driver