JPS6323899A - 3−メトキシ−4−ヒドロキシフエニルグリコ−ル螢光偏光免疫分析 - Google Patents

3−メトキシ−4−ヒドロキシフエニルグリコ−ル螢光偏光免疫分析

Info

Publication number
JPS6323899A
JPS6323899A JP62168929A JP16892987A JPS6323899A JP S6323899 A JPS6323899 A JP S6323899A JP 62168929 A JP62168929 A JP 62168929A JP 16892987 A JP16892987 A JP 16892987A JP S6323899 A JPS6323899 A JP S6323899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heteroatoms
fluorescein
poly
derivative
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62168929A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスチン ヘレン ゼイトボーゲル
マシー ボーダン アダムゼイク
デビツド アレン ベスベナー
ケンウオード シヨー ボーガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JPS6323899A publication Critical patent/JPS6323899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/30Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with halogen containing compounds, e.g. hypohalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/86Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/12Esters of phosphoric acids with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は尿、血清または血漿のような生物学的流体中の
3−メト#シー4−ヒドロキシフェニルクリコール(M
HPG)濃度を定量するための螢光偏光免疫分析(FP
IA)操作の方法と試剤に関する。この分析はここに使
用する螢光トレーサ用の新規な安定化用マトリックスに
よって、および試料背景と干渉性代謝産物の減少のため
のマグネシウム・シリケート樹脂を利用する改良された
試料調製によって特徴づけられる。
〈従来の技術〉 MHPGは中枢神経系中の神経伝達ルピネフリンの主要
な代謝産物である。尿または血液中の予備処理MHPG
濃度は、主要なうつ病のサブグループ間の識別に役立ち
そして特定の抗うつ剤に対する患者の応答を予言するの
に役立ちうる情報を医者に与える。いくつかの研究はM
HPG代謝産物の相違が主要なうつ病の3つの生物化学
的に識別されるサブグループの仮の同定の基礎を与える
ことを示した。第1のサブグループは二極そう・うつ病
、精神分裂性うつ病およびいくつかのケースの単極内因
性うつ病から成る。このサブグループの患者は低濃度の
MHPG (X(1,9〜/24hr)i排泄し、そし
て低いルピネフリン出力をもつことがある。内因性うつ
病の症候を示す第2のサブグループの患者は中濃度のM
I(PC(1,9■/24hr<X<2.5η/ 24
 h r )を排泄し、そして他の神経化学系における
異常性と共に正常なルピネフリン代謝をもつことができ
る。第3のサブグループは単極内因性うつ病の症候をも
つ患者を包含する。これらの患者は高MHPG濃度(X
>2.5■/24hr)によって特徴づけられ、高いル
ピネフリン出力をもち、そしてや\識別される第2層サ
ブグループの場合には尿のコーチゾル(ハイドロコーチ
ボン)を過度に分泌することがある。
第1および第2のサブグループの患者はアンフェタミン
攻撃に対して正の応答を示すが、第3のサブグループの
患者は一般に負の応答を生じる。尿および血液中のM)
IPG濃度は第1のサブグループの患者の単極内因性う
つ病患者に対してのみ抗うつ剤治療の有効性を予言する
。第2および第3のサブグループのMHPG濃度は薬剤
治療の成功に関して予言値をもたず、そして抗うつ剤治
療に対する応答は広範囲に変化することがわかった。2
極そう・うつ病患者の尿および血液中のMHPG濃度は
影響を受ける状態の変化につれて変化する。一般に、こ
れらの患者はうつ状態のあいだは低濃度のMHPGを排
泄し、そう状態もしくは軽いそう状態のあいだは臨床鎮
静期間中よりも高濃度のM HP Gを排泄する。
ペーパークロマトグラフ、分光光度計または螢光度計に
よる測定、火炎イオン化検出もしくは電子捕捉検出をも
つガスクロマトグラフ、ならびに放射性免疫分析は尿中
のMHPG検出について文献中に記載されている。質量
分析を伴なうガスクロマトグラフおよび電気化学的もし
くは螢光の検出器を伴なう高性能液体クロマトグラフを
利用する方法もMHPG測定に好適であることが実証さ
れた。
一般に、競合的結合性免疫分析は、試料抽出操作や長い
分析時間を必要とするガスクロマトグラフや高圧液体ク
ロマトグラフのような化学的方法よりも好ましい方法を
提供してきた。これは免疫分析の特殊性を均一法の迅速
および簡便性と組合せて尿または血液中のMHP(4度
を検知するための正確で信頼性のある方法を提供する本
発明の螢光偏光免疫分析についても真実である。
競合的結合性免疫分析において、測定すべき生物学的物
質(通常「リガンド」と呼ぶ)はリガンドおよびリガン
ド類縁体に特異な抗体上の限られた数の受容体結合性の
場について標識された試剤(「リガンド類縁体」または
「トレーサ」 )と競合する。試料中のリガンドの濃度
は抗体に結合するリガンド類縁体の量を決定する。結合
するリガンド類縁体の量は試料中のリガンドの濃度に逆
比例する。リガンドおよびリガンド類縁体のそれぞれは
それぞれの濃度に比例して抗体に結合するからである。
MHPGは尿中で遊離の状態ならびにサルフェート化お
よびグルクロデート化の結合体の状態の双方で見出され
る。
遊離のMHPGのみがMHPGに特異の抗体と結合する
尿試料からの又は標準溶液からのMHPGがMHPG)
レーザと平衡するとき、抗血清に結合するMHPG)レ
ーザの食は試料もしくは標準溶液中の遊離MHPGの量
に逆比例する。従って、競合的結合性免疫分析によシ存
在する全MHPGの正確な定量を行なおうとするときは
、サルフェート化およびグルコシレート化の結合体をま
ず脱結合して遊離のMHPGにしなければならない。
螢光偏光は競合的結合性免疫分析において生じるトレー
サ・抗体結合体の量を測定するのに利用しうる1つの方
法である。螢光偏光技術は、螢光標識化合物は平面偏光
によって励起されるときその回転速度に逆比例する偏光
度をもつ螢光を放出するという原理にもとづいている。
従って、螢光標識をもつトレーサ・抗体結合体を平面偏
光で励起させると、光は高度に偏光されたま\の状態に
とどまる。光が吸収される時間と放出される時間との間
で螢光は回転を拘束されるからである。これとは対照的
に、非結合トレーサを平面偏光で励起させるときは、そ
の回転は対応するトレーサ・抗体結合体の回転よシずつ
と速く、その結果として非結合トレーサ分子から放出さ
れる光は脱偏光される。
螢光偏光免疫分析技術は当業技術において周知であるが
、今日まで尿のMHPG濃度の測定のためこのような技
術を使用することは成功裡に試みられたことはなかった
。本発明は尿中のMHPGの量の高度に正確な測定を従
来の種々の利用可能な分析系に付随する不利益性なしに
簡便性を大きくシ、費用を少なくして達成した点におい
て当業技術に進歩をもたらすものである。
〈発明の要約〉 本発明はMHPGの螢光偏光免疫分析、この分析に使用
するトレーサ、免疫抗原および抗体、ならびにこの分析
を行なうための分析法に関する。
本発明の第1の面は新規な構造をもつある種のトレーサ
および免疫抗原の発見に関する。このトレーサおよび免
疫抗原は共に次式によって表わすことができる。
R1 R2はR1がR−Z−QであるときHであシ、R1がR
−Z−QでないときR−Z−Qであり; R3はH,OH,CH3またはC2H,であυ;R′は
r−q(ただしrは7個までのへテロ原子を含み、そし
て直鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭素原子と
へテロ原子を配置しており、且つ2個までの環構造体を
含む結合基であシ;qはH,CoまたはNHである)で
あ乞 Qはポリ(アミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体または
別の免疫学的に活性な担体であるか、あるいはフルオレ
セインもしくはフルオレセイン誘導体である:zはQが
フルオレセインまたはフルオレセイン誘導体であるとき
CO1■、CH2a”tたはCSであり、Qがポリ〔ア
ミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体または別の免疫学的
に活性な担体であるときN、 NHlSo、、Po2、
PSOまたはグルクロニド部分であり;そしてRはQが
ポリ(アミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体または別の
免疫学的に活性な担体であるとき7個までのへテロ原子
1含み、Qがフルオレセインまたはフルオレセイン誘導
体であるとき10個までのへテロ原子を含み、そして直
鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭素原子とへテ
ロ原子を配置しており、且つ2個までの環構造体を含む
結合基である〕 本発明の第2の面は、次式 〔式中、R1はOR’、F、 Br、 CI、 r、0
PO3H。
R2はR1がR−YであるときHであり、R,がR−Y
でないときR−Yであり; R3はH) 0HXCH3またはC2H,であす;R′
Vir −q Iただしrは7個までのへテロ原子を含
み、セして直鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭
素原子とへテロ原子を配置しており、且つ2個までの壌
構造体全含む結合基であシ;qはH,CoまたはNHで
ある)であRは10個までのへテロ原子を含み、そして
直鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭素原子とへ
テロ原子を配置しており、且つ2個までの環構造体を含
む結合基である〕をもつ化合物をフルオレセインまたは
フルオレセイン誘導体と結合させることを特徴とするト
レーサの製造法に関す本発明の第3の面は、次式 〔式中、R,はOR’、FXBr、 CI、 I、 0
POaH。
R2はR1がR−XであるときHであり、R1がR−X
でないときR−Xであり; R3はH,OH,CH3またはC2H5であり;R′は
r−q(ただしrは7個までのへテロ原子を含み、そし
て直鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭素原子と
へテロ原子を配置しており、且つ2個までの環構造体を
含む結合基であり;qはH,CoまたはNHである)で
あシ; Rは7個までのへテロ原子を含み、そして直鎖または枝
分れ鎖中に合計0〜20個の炭素原子とへテロ原子を配
置しており、且つ2個までの環構造体を含む結合基であ
る〕をもつ化合物をポリ(アミノ酸)、ポリ(アミノ酸
)誘導体または別の免疫学的に活性な担体と結合させる
ことを特徴とする免疫抗原の製造法に関する。
本発明の第4の面は新規な免疫抗原によって生ずる抗体
に関する。
本発明の第5の面は本発明のトレーサのための新規な安
定化用マトリックスに関する。
本発明の第6の面は試料背景および干渉性代謝産物の減
少のだめの金f[シリケートを使用する改良された試料
調製法に関する。
本発明の第7の面は改良されたMHPG測定法に関する
試料をM)IPG抗血清;上記の金属シリケート;およ
びMHPG抗血清の存在に対して検出可能な螢光偏光応
答を生じうるフルオレセイン含有MHPG誘導体と接触
させる。
次いで平面偏光をこの溶液中を通過させて螢光偏光応答
を得て、この応答を試料中のMHPGの全量の戸・匿と
して検出する。本発明のこの面の改良法は、ガスクロマ
トグラフ−電子捕捉および高性能液体クロマトグラフ−
電気化学的検出のような従来技術の方法に比較して、非
常に増大した試料生産を可能にする。
本発明の更なる目的とそれに付随する利点は以下の記述
から更に明らかになるであろう。
〈発明の具体的記述〉 本発明−関与する化合物の構造式を下記の式1〜式18
で示す。これらの式中においてl’−FIJなる符号は
フルオレセイン部分を表わし、「BSA」なる符号は牛
血清アルブミンを表わし、「KLI(Jなる符号はキイ
ホール・リンペット・ヘモシアニンを表わす。これらの
式中のMHPG部分のベルジル基およびヒドロキシ基の
特定の配置はいづれかの可能な対掌体を意図し或いは排
除することを意味するものではない。
式1         式2 ラクトン              酸式3 式4−1      式4−2 −C(NH)−洲−Fl  −洲−Co−NH−F1式
4−6    式4−7 −NH−C3−、NH−Fl   −0−Co−NH−
Fl   −0−C8−NH−F1式4−8    式
4−9   式4−1O−802−NH−Fl    
 −0−Co−NH−8O2−NHF1式4−11  
   式4−12 式4 式5          式6 式7           式8 式9         式10 式11        式12 式13         式14 式15        式16 式17        式18 式1は本発明により定量的に測定されるべき代謝産物M
HPGの一般構造を示す。
式2は本発明のトレーサおよび免疫抗原ならびにそれら
を使用する種々の試剤を包括する一般式を示す。
式3は本発明のトレーサ中に含まれるフルオレセイン部
分の互変構造式とその名称を示す。
式4は式2の化合物がトレーサの前駆体を表わすときの
該前駆体にフルオレセイン部分を結合させる種々の結合
を表わす。(式4−1〜式4〜12) 式5は本発明のトレーサおよび免疫抗原の双方を合成す
るための出発厚朴であるアセトパニロンの一般構造を示
す。
式6〜式13は本発明のトレーサおよび免疫抗原の双方
の合成中に生成する前駆体を示す。
式14および式15は本発明による免疫抗原を示す。
式16および式17はトレーサの合成中に生成する追加
の前駆体を示す。
式18は好ましいトレーサを示す。
一般的説明 本発明はフルオレセインおよびフルオレセイン誘導体の
使用を含む。ことに述べるトレーサ化合物の有用性に必
要なフルオレセインおよびフルオレセインの性質はフル
オレセインの螢光である。
フルオレセインは前記式3に示す2つの互変異性体のう
ちのいづれかの形体において存在する。その形体は環境
の酸濃度に依存する。開環(酸)形体においては多数の
共役2重結合が存在し、これらが約4ナノ秒の励起状態
寿命の後にフルオレセイン(およびフルオレセイン部分
を含む化合物)の形体を青色光を吸収し緑色光を放出し
うるものにする。開環形体と閉環形体が共存するとき、
開環形体の分子と閉環形体の分子の相対濃度はpH水準
の調節によって容易に変えられる。一般に、本発明のト
レーサ化合物は溶液中ではナトリウム、カリウム、アン
モニウムなどのような生物学的に許容しうる塩として存
在臥本発明の分析法に使用するとき該化合物を開環の螢
光形体で存在させる。
存在する特定の塩はpH水準を調節するのに使用する緩
衝液に依存する。たとえば、リン酸す) IJウム緩衝
液の存在下では、本発明の化合物は一般にナトリウム塩
として開環形体で存在する。
ここに使用する「フルオレセイン」なる用語は個々の化
合物として又はよシ大きな化合物の一要素として、螢光
という性質を除けば、特定の分子について存在する場合
、開環および閉環の双方の形体を含むことを意味する。
螢光を生せしめるためには開環の形体が必要である。
フルオレセイン分子の炭素原子の番号つけは分子の開環
形体を考えるか閉環形体を考えるかによって変わる。従
ってフルオレセインおよびその化合物に関する文献は炭
素原子の番号づけについて一様ではない。ここに使用す
る番号つけはフルオレセインのラクトン形体として式3
に示しである。
抗体に結合していない溶液中のトレーサは螢光の吸収と
再放出に必要な時間未満で回転自由である。その結果と
して、再放出光は比較的ランダムに配向されて、抗体に
結合していないトレーサの螢光偏光は低くてはソゼロで
ある。
特定抗体に結合したとき、生成トレーサ・抗体錯体は抗
体分子の回転を呈し、比較的小さいトレーサ分子の回転
よシも遅く、それによって観察される螢光を増大させる
。それ故、抗体の場についてリガンドがトレーサと競合
するとき、遊離トレーサとトレ〜す・抗体錯体との混合
物の螢光の観察される偏光はトレーサの偏光とトレーサ
・抗体錯体の偏光との間の中間の値をとる。試料が高濃
度のリガンドを含んでいると、観察される偏光値は遊離
リガンドの偏光値に近く、すなわち低い。試料が低濃度
のりガントを含んでいると、偏光値は結合リガンドの偏
光値に近く、すなわち高い。免疫分析の反応混合物を垂
直偏光を用い次いで水平偏光を用いて遂次励起させ、そ
して放出光の垂直偏光成分のみを分析することによって
、反応混合物中の螢光偏光を正確に測定しうる。
反応試剤 本発明の免疫抗原およびトレーサの双方はいづれも前記
の式2に示す一般構造式によって表わすことができる。
すなわち、これらの免疫抗原およびトレーサは次式R2
はR1がR−Z−QであるときHであり、R1がR−Z
−QでないときR−Z−Qであシ; R3ばH,OFI、 CI(3まだはC2H5であり;
R′はr−q(ただしrは7個までのへテロ原子を含み
、そして直鎖または枝分れ鎖中°に合計0〜20個の炭
素原子とヘテロ原子を配置しておシ、且つ2個までの環
構造体を含む結合基であり;qばH,Coまたは洲であ
る)であり; Qはポリ(アミノ酸)、41月アミノ酸)誘導体または
別の免疫学的に活性な担体であるか、あるいはフルオレ
セインもしくはフルオレセイン誘導体である;2はQが
フルオレセインまたはフルオレセイン誘導体であるとき
Co、NHlCH,h旧またはC8であり、Qがポリ(
アミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体または別の免疫学
的に活性な担体であるときN% NHXSO2、PO2
、PSOまたはグルクロニド部分であり;そしてRはQ
がポリ(アミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体または別
の免疫学的に活性な担体であるとき7個までのへテロ原
子を含み、Qがフルオレセインまたはフルオレセイン誘
導体であるとき10個までのへテロ原子を含み、そして
直鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭素原子とへ
テロ原子を配置しており、且つ2個までの環構造体を含
む結合基である〕 をもつ化合物として表わされる。
これらの対象物は抗体の認識の場についてMHPGとト
レーサとの間で競合させようとするものである。トレー
サおよびパブテンの構造上の大きな変化はこの目標を達
成させる。(この記述の目的のために、「ハプテン」と
は免疫学的に活性な担体に結合するに適する基をもつ置
換MHPG誘導体から一般的に構成される免疫抗原前駆
体である。)使用しうる抗体は種々のMHPG誘導体か
ら製造することができる。本発明は分子上のすべての代
謝活性の場から最も遠い場所である5位に官能基をもつ
MHPG化合物から調製した免疫抗原を使用する。
この免疫抗原は次いで前記式2に示す一般構造から誘導
され、そして合成法に関連して後述するようにこの種の
化合物をポリ(アミノ酸)、ポリアミノ酸誘導体、また
は別の免疫学的に活性な担体と結合させることによって
製造される。
本発明の好ましい形体において、免疫抗原は上記の置換
MHPG化合物を牛抗血清アルブミンと結合させること
によって製造される。種々の他のタンパク担体たとえば
キイホール・リンペット・ヘモシアニン、卵オバルプミ
ン、牛ガンマグロブリン、チロキシン結合性グロブリン
などを使−用して良好な利点2得ることもできる。ある
いはまた、十分な数の有効アミン基をもつ合成ポリ(ア
ミノ酸)を使用することもでき、またMHPGと反応性
のある官能基をもつ他の合成または天然のポリマー物質
を使用することもできる。
トレーサの構造 本発明のトレーサも前記式2に示す一般構造式から誘導
される。このトレーサは前記式4に示すように、たとえ
ばアミド、アミノアルキル、チオウレア、エーテル、チ
オエーテル、またはオキシモ基によってフルオレセイン
誘導体に結合しているMHPG誘導体である。このトレ
ーサは後記の合成法および実施例に関して論じるように
、適当なフルオレセイン誘導体を、アミン、カルボン酸
または他の適当な基を含むMHPG誘導体く結合させる
ことによって製造される。例として、次のフルオレセイ
ン誘導体の任意ノものを使用することができる。
F l −CH2−NH2アミノメチルフルオレセイン
F I −NH2フルオレセインアミンF 1−Co2
HカルボキシフルオレセインFI−NHCOCH21a
−ヨート7セトアミドフルオレセインFl−NHCOC
H2Br   Q−ブロモアセトアミドフルオレセイン
Fl−NC8フルオレセインチオインシアネート抗体 本発明の抗体は上記の免疫抗原に対するラビットの応答
を誘い出すことによって製造される。免疫抗原を当業者
に周知の方法で一連の接種によ)動物に又は免疫成分細
胞の生体内培養物に投与する。ラビットはここに詳細に
述べる実験におけるMHPG免疫抗原に対する好ましい
免疫宿主であるけれども、ここに述べた構造式に対して
抗体を生じうる生体内または試験管内の宿主を使用する
こともできる。
免疫抗原の製造のために10工程合成ルートを開発した
この好ましい面においてこのルートは、アリルブロマイ
ドによるアセトバニロンの4位のO−アルキル化;還f
lt、N、N−ジメチルアニリン中での4−ヒドロキシ
−3−メトキシ−5−(2−7’ロペニル)−アセトフ
ェノンへのクライゼン転位;ナトリウム・パーヨーデー
ト/オスミウム・テトラオキサイドによる5−ホルミル
メチル−4−ヒドロキシ−3−メトキシアセトフェノン
への酸化;該アルデヒドとトリエチルホスホノアセテー
トとのウイツテイツヒ反応;還流エチルアセテート/ク
ロロホルム中での臭化第2銅による選択的ブロム化;酢
酸カリウム/無水酢酸を用いるジアセトキシ化合物の生
成;ナトリウム・ポロハイドライドによる該ケトンの還
元;およびIN−水酸化ナトリウムによる該エチルエス
テルの加水分解;によって中間体4−(5−(1,2−
ジヒドロキシエタン)−2−ヒドロキシ−3−メトキシ
フェニル)−2−ブテノン酸の製造を含む。
生成した上記の酸のN−ヒドロキシサクシニミドエステ
ルを次いで牛血清アルブミンまたはキイホール・リンベ
ット・ヘモシアニンと結合させて免疫抗原を製造する。
トレーサの合成 トレーサは免疫抗原の合成についての上記の合成ルート
のうちの最初の6エ程を使用し、次いでこの生成エステ
ルを加水分解しそしてナトリウム・ボロノ・イドライド
による該ケトンの還元を行なうことによって製造するこ
とができる。このようにして製造した生成酸のN−ヒド
ロキシサクシニミドエステルを次いでフルオレセイン誘
導体好ましくはアミノメチルフルオレセインと結合させ
てトレーサを製造する。
この合成ルートはハプテン−フルオレセイン結合手の2
つの2重結合位置異性体の混合物をもたらすことに注目
すべきである。(パブテン−タンパク結合手の2つの2
1N、結合位置異性体も上記の免疫抗原からもたらされ
る。)異性体′A゛において、2重結合は結合手のカー
ボニル基に共役されることがわかった力木異性体’B−
においては2重結合はMHPGの芳香環に共役される。
混合異性体免疫抗原から生じる抗体を用いてこれら2つ
の異性体を試験したところ、異性体“A゛の性能は広が
シの意味で異性体“B゛の性能よりも著るしく良いこと
がわかった。この点を考慮して、上記のもとの合成ルー
トのうちの2つの工程を変形してトレーサの製造で生じ
る異性体“A゛の量を最大になるようにした。この変形
合成ルートにおいて、該ジアセトキシ化合物を6N塩酸
で加水分解し、生成ケト酸をナトリウム・ボロハイドラ
イドで還元して5−(カルボキシアリル)−MHPGと
する。この活性エステルをアミノメチルフルオレセイン
に結合させると3:2の比で異性体“A゛:異性体“B
゛が見られた。
免疫分析 本発明の特殊なトレーサ、抗体および追加の試剤は尿中
の全MHPG濃度を正確かつ特異的に測定する。本発明
の分析法すなわち本発明のトレーサ化合物および免疫抗
原を使用する螢光免疫分析法を使用することによるMI
(P Cの測定法によれば、MHPGを含む又はMHP
Gを懸濁させた試料をトレーサの生物学的に許容しうる
塩およびMHPGとトレーサの双方に特異の抗体と混合
する。
本発明の好ましい具体例において、試剤類はグルスラー
ゼ、加水分解緩衝液、樹脂混合物、および抽出試剤から
成る予備処理試剤の詰合せ;ならびに螢光標識MHPG
()レープ)、MHPGに特異な抗体、および予備処理
試剤から成る試剤試験パックを含む。尿中のM)(PC
をまず酵素で脱結合させて、存在するMHPGのすべて
をサルフェート化またはグルクロニデート化した結合体
ではなくて遊離のMHPGの形体にし、そして次にマグ
ネシウム・シリケート樹脂で抽出し、その後に螢光標R
MHPGトレーサを加える。
上記の免疫抗原を使用して製造した抗体を加え、限られ
抗体の場に対して遊離のMHPGを螢光トレーサと競合
させると錯体が生成する。トレーサと抗体の濃度を一定
に保つことによって、生成するMHPG−抗体錯体とト
レーサ・抗体錯体との比が試料中のM)(PCの全量に
正比例することを確保することができる。その故、この
混合物を線状に偏光する光で励起させてトレーサおよび
トレーサ・抗体錯体によって放出される螢光の偏光を測
定すると、試料中のM)(PCの全量を定量的に測定す
ることができる。
これらの結果は正味のミリ偏光単位、広がり(ミリ偏光
単位で)および相対強度の表示で定量化することができ
る。
ミリ偏光単位の測定は遊離のMHPGの不在下に最大量
のトレーサが抗体に結合するときの最大偏光を示す。正
味のミリ偏光単位が高いほど、抗体へのトレーサの結合
は良好である。広がりは抗体に結合するトレーサの最大
量の点と最小量の点との間の差の指標である。大きな広
が9はデータの良好な数値分析を与える。強度は背景を
越える信号の強度の、P度である。すなわち、高い強度
はより正確な測定を与える。強度は(垂直偏光強度)+
2X(垂直偏光強度)の合計として、本発明の好ましい
トレーサについて約300〜500ナノモルにおいて測
定される。トレーサ信号の強度はトレーサの濃度および
他の分析可変因子に依存して、背景ノイズの約3倍〜約
4倍の範囲にありうる。
本発明の改良された分析の好ましい方法を以下に詳細に
述べる。この分析は「均一分析」である。均一分析とは
端部の偏光の読みが結合トレーサが非結合トレーサから
分離されていない溶液から採取されることを意味する。
これは読みが行なわれる前に結合トレーサを非結合トレ
ーサから分離しなければならない不均一免疫分析法より
も明らかに有利である。
本発明の方法を実施する際のpHはトレーサのフルオレ
セイン部分を開環の形体で存在させるに十分なものでな
ければならない。このpHは約5〜10の範囲、更に好
ましくは約6〜9の範囲、そして最も望ましくは約70
〜7.5の範囲にあることができる。pHの比較的値か
な変化は螢光の強度と特性に著るしく影f#を与える。
種々の緩衝剤を使用して分析操作中の本発明の均一免疫
分析のpHを達成し保持することができる。代表的な緩
衝剤としてポレート、シトレート、アセテート、ホスフ
エ−ト、カーボネート、トリス、バルビタールなどがあ
げられる。使用する特定の緩衝剤は本発明にとって臨界
的ではないが、トリスおよびホスフェート緩衝剤が好ま
しい。緩衝剤のカチオン部分は溶液中のトレーサ塩のカ
チオン部分を一般に決定する。
本発明の螢光偏光分析の試剤はMHPGとトレーサに特
異な抗体を含む。これに加えて、MHPG予備処理溶液
、希釈用緩衝液、MHPGキャリブレータおよびMHP
G対照標準を包含する通常の溶液類も望ましく調製され
る。これらの試剤の代表的な溶液類は米国イリノイ州ア
ボット・ラボラトリーズから分析キットとして商業的に
入手することができ、それらのうちの若干をここに述べ
る。
すべてのチは他に特別の記載のない限り重量/容量チで
ある。好ましいトレーサ処方は25%ジメチルスルホキ
サイド(容量/容量)、75%エチレングリコールC容
量/容量)、1チ塩化ナトリウム、0.1%メタ重亜硫
酸ナトリウムおよび0.1%アジ化ナトリウム中の43
0ナノモルのトレーサである。抗血清処方はり/酸塩緩
衝食塩水中の1チの加水分解オパルミンおよび0.1%
のアジ化ナトリウムの溶液で希釈したラビット血清から
成る。予備処理処方はpH7,5で0.1%アジ化ナト
リウムを含む0.05 M トリス中のナトリウム・ド
デシルサルフェートから成る。キャリブレータは人工尿
マトリックス(保存剤として0.1%アジ化ナトリウム
を含む)中の0.0.0.38.0.75.1.5.3
.0および6.0の濃度のMHPGから成る。対照標準
は人工尿マトリックス(保存布として0.1%アジ化ナ
トリウムを含む)中の0.5.1.0および20の濃度
のMHPGから成る。
MHPG結合体を加水分解して背景の強度と妨害を減少
させるのに好ましい予備処理試剤はアセテート緩衝液、
グルサラーゼ、塩酸/塩化ナトリウム溶液およびマグネ
シウム・シリケートである。アセテート緩衝液はpH6
,0の酢酸アンモニウム中のEDTAジナトリウム塩、
牛ガンマグロブリンおよびアジ化ナトリウムから成る。
ヘリックス・ボマテイアから入手することができサルフ
ェ−トとグルクロニダーゼ添加物の双方を含む粗酵素処
方であるグルスラーゼは米国ミズリー州セントルイスの
シグマ・ケミカルスから入手した。この酵素は保存剤と
してアジ化ナトリウムを含んでいる。試料の背景は塩化
ナトリウムで80チ飽和させた3M塩酸を使用して減少
させる。樹脂は米国ペンシルバニア州ピッツバーグのフ
ロリジンから入手した100〜200メツシユのケイ酸
マグネシウムである。
好ましい方法はテキサス州アービングのアボット・ラボ
ラトリーズから入手されるアボットTD(R)偏光分析
器と組合せて使用するように特に設計されている。40
0ptの尿が必要である。キャリブレータ、対照標準ま
fC#i未知試料をマイクロ遠心分離管にピペットで入
れ、次いでアセテート緩衝液およびグルスラーゼを入れ
た。培養後に樹脂および酸溶液をマイクロ遠心分離管に
加え、次いで旋回および遠心分離する。少なくとも34
0μtの上澄液をTDP)試料カートリッジの試料井戸
に移す。TDx″MHPG分析キッドをTDXllFO
分析器と共に使用する場合、試料カートリッジを試料カ
ローセル中に直接おき、キット中の3つの試剤容器のそ
れぞれからキャップを除き、そして試剤パックをTDx
(8)分析器の内側の指定の井戸に入れる。この時点か
ら操作は完全自動化される。
それぞれのキャリブレータ、対照標準または試料の螢光
偏光値を測定し、アボットTDx(FQのような機器の
出力テープ上にプリントする。それぞれのキャリブレー
タの偏光を非線状回帰分析を使用してその濃度に対して
プロットすることによって標準曲線を機器中で作成する
。それぞれの対照標準または試料の濃度を貯蔵キャリブ
レーション曲線から読みとり出力テープ上にプリントす
る。
手動による分析を行なう場合には、試料を予備処理溶液
、抗血清の一部、および希釈用緩衝液と混合し、背景の
読みを取る。残りの抗血清を次いで試料と混合する。次
いでトレーサを試験溶液に加える。培養後に螢光偏光の
読みをとる。
上記の好ましい方法に関して、トレーサ、抗体、予備処
理溶液、キャリブレータおよび対照標準は約2〜8℃の
温度で貯蔵すべきであるが希釈用緩衝液は室温で貯蔵す
べきであるということに注目すべきである。標準曲線お
よび対照標準は2週間毎に操作すべきであり、それぞれ
のキャリブレータおよび対照標準は2回行なうべきであ
る。対照標準は毎日操作すべきであり、すべての試料は
所望ならばくシかえして操作することができる。
上記の詳細な記述および下記の実施例は説明のためのも
のであシ、本発明の範囲を限定するものと解すべきでは
ない。種々の変形は当業者にとって明らかであり、本発
明の範囲は特許請求の範囲および法律上それと均等と見
做される範囲によってのみ限定されるものと解すべきで
ある。
〈実施例〉 下記の実施例1〜23は本発明の概念に従って行なった
実験を述べたものである。実施例1〜12は免疫抗原の
前駆体の合成に関し;実施例9および10は抗体の製造
に有用な免疫抗原の製造に関し;実施例1〜6および1
1〜13はトレーサ前駆体の合成に関し;そして実施例
14および15はトレーサの製造に関する。実施例16
は1つの好ましい免疫分析を述べたものである。実施例
17〜18は本発明の方法の正確さを他の方法と比較し
て説明するものである。実施例15は改良された試料調
製工程を述べたものである。
実施例1 この実施例は前記の式6で表わされる3−メトキシ−4
−(1−プロペニルオキシ)−アセトフェノンの合成に
関する。
500dの3ツロ丸底フラスコにストッパー、ジメチル
ホルムアミド80−中に20.(1(118ミリモル)
のアセトパニロンをとかした溶液を含む125m1の滴
下ロート、ゴム隔壁、および磁気かくはん棒をとりつけ
た。この系を窒素パージした後、4.725’(1当り
の水素化ナトリウムをこのボッ)K加え、ヘキサン(3
X50+++/!;3Aふるい上で乾燥)で洗浄した。
注射器でヘキサンを除いた後、120−のジメチルホル
ムアミドを注入し、生成する水素化ナトリウム懸濁液を
かくはんした。アセトバニロン溶液を15分間にわたっ
て滴下状に加え、生成溶液を更KIO分間かくはんした
。次いで正味のアリルブロマイド(21,40P;1.
5当量)を注入して反応混合物を窒素下に室温で24時
間かくはんした。この反応混合物を薄層クロマトグラフ
で監視した。
次いで反応混合物をヘキサン(1t)で希釈し、水(3
×200 ml )、IN水酸化ナトリウム(2x20
0m/)および飽和NaC4溶液(2X100m/)で
洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空濾過お
よび回転真空蒸発を行なって黄色油状物をえた。高真空
で溶媒を更に除いて12.24F(59,3ミlJモル
)の所望物質をえた。
実施例2 この実施例は前記の式7で表わされる4−ヒドロキシ−
3−メトキシ−5−(1−プロペニル)−アセトフェノ
ンの合成に関する。
6.02F(29,2ミリモル)の4−〇−アリルアセ
トバ二oン(実施例1で製造)および250dのN、N
−ジメチルアニリ/ヲコンデンサ付き500ゴ丸底フラ
スコ中で混合し、窒素下で6時間還流させた。反応混合
物を室温に冷却してからヘキサン(500m)で希釈し
、lN−Na0H(4X100++/)で抽出し、濃塩
酸でpHO〜1に酸性化し、ヘキサン/ジエチルエーテ
ル(3:1容量/容量;3×200ば)で抽出した。有
機層を3N塩酸(3X100−)および飽和Na(、a
(2x100+t)で洗浄してから、無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、真空濾過し、そして回転真空蒸発させた
。高真空で更に溶媒を除去して5.23f(25,3ミ
リモル)の所望のベージュ粉末(87%収率)をえた。
実施例3 この実施例は前記の弐8で表わされる5−ホルミルメチ
ル−4−ヒドロキシ−3−メトキシアセトフェノンの合
成に関する。
1、Of (4,85ミリモル)の4−ヒトaキシ−3
−メトキシ−5−(1−プロペニル)アセトフ二ノン(
実施例2で製造)を25−のテトラヒドロフランおよび
20−の蒸留水にとかした。1.17Fの固体の過沃素
酸ナトリウムと25−のオスミウムテトラオキサイド/
テトラヒドロフラン溶液(IPオスミウムテトラオキサ
イド75011Ltテトラヒドロフラン)を加え、生成
混合物を100−丸底フラスコ中で窒素下に室温で30
分間かくはんした。次いで別の当量の過沃素酸す) I
Jウムを加え、混合物を1時間かくはんした。
生成した黄金赤色混合物を300m/のジエチルエーテ
ルと150−の蒸留水で希釈して層分離を生ぜしめ、水
性層をジエチルエーテル(150m/)およびエチルア
セテート(2×200m)で抽出した。有機層を集め、
飽和NaCt(2×100m/)で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥した。混合物を真空濾過し、回転真
空蒸発(室温浴)させた。
生成した暗橙色油状物をエチルアセテートにとかし、シ
リカゲルクロマトグラフのカラムに入れ、砂でおおい、
50:50のエチルアセテート/ヘキサインを用い1−
7分の速度で溶離させた。生成物含有留分を薄層クロマ
トグラフで同定し、集めて回転真空蒸発させて合計66
0■の淡灰黄色油状物(3,2ミIJモル;収率66%
)をえた。上記の反応は好ましくは1.0?以下の規模
で行なわれることに注目すべきである。また、このアル
デヒドは特に不安定であシ、製造した同じ日に次のウイ
ツテイツヒ反応に使用するか又は酸化を避けて高真空で
保存すべきである。
実施例4 この実施例は前記の式9で表わされるエチル−4−(5
−アセチル−2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)
−2−ブタノエートの合成に関する。
11419(1当量)の水素化ナトリウム(60%才イ
ル分散液)を25m1の滴下ロートおよび窒素パージ用
の入ロバルプを備えた50d丸底フラスコ中でテトラヒ
ドロフラン(10+/)に懸濁させた。滴下ロートは1
5m1のテトラヒドロフランにとかした593.6ni
(Z85ミリモル)の5−ホルミルメチル−4−ヒドロ
キシ−3−メトキシアセトフェノン(実施例3で製造)
を含んでいた。この溶液をかくはん水素化ナトリウム懸
濁液中に10分間にわたって滴下し、次いで窒素下で3
0分間かくはんした。追加の当量の水素化ナトリウムお
よび671η(1,05当量)の正味のトリエチルホス
ホノアセテートを加え、15分間力くはんした。レンガ
赤色混合物を次いで酢酸t3oot)で急冷した。
次いで反応混合物を100−のジエチルエーテルと20
0−の蒸留水で希釈し、層を分離して水性層をメチレン
クロライド(2X100m)で抽出した。有機層を集め
て飽和NaHCOt (2Xl 00 ml )および
飽和NaC1(200ml )で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、真空濾過し、回転真空蒸発して黄
色油状物をえた。
この油状物をメチレンクロライドにとかしてシリカゲル
・クロマトグラフカラムに入れ、砂でおおい、40:6
0エチルアセテート/ヘキサンで溶離した。生成物含有
留分を薄層クロマトグラフによって同定し、これらを集
めて回転真空蒸発して無色油状物をえた。高真空で溶媒
を更に除去して所望の物質をえた。この反応では異性体
Aおよび異性体Bと呼ぶ2重結合位置異性体が生成する
ことに注目すべきである。
実施例5 この実施例は前記の式10で表わされるエチル−4−(
5−ブロモアセチル−2−ヒドロキシ−3−メトキシフ
ェニル)−2−ブテノエートの合成に関する。
7.43ミリモルのエチル−4−(5−アセチル−2−
ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−2−ブテノエー
ト(実施例4で製造)、3.25y(2当量)の臭化第
2銅、40m1のクロロホルム、および40m1のエチ
ルアセテートをコンデンサ付き250 ml丸底フラス
コ中で混合し、1時間還流させた。反応混合物を薄層ク
ロマトグラフで監視した。次いでこの反応混合物を室温
に冷却し、遠心分離管に移して遠心分離して上澄液をデ
カンテーションした。沈殿物をメチレンクロライドで洗
浄した。洗浄溶液を集めて回転真空乾燥して黄色油状物
を得た。
この油状物をメチレンクロライドにとかし、シリカゲル
・クロマトグラフカラムに入れ、砂でおおい、40+6
0のエチルアセテート/ヘキサンで溶離した。生成物含
有留分を集めて回転真空蒸発して2.103F(5,9
ミ!Jモル)の所望生成物をえた(収率79%)。
実施例に の実施例は前記の式11で表わされるエチル−4−(5
−アセトキシアセチル−2−アセトキシ−3−メトキシ
フェニル)−2−ブテノエートの合成に関する。
2.10655’(5,9ミリモル)のエチル−4−(
5−ブロモアセチル−2−ヒドロキシ−3−メトキシフ
ェニル)−2−ブテノエート(実施例5で製造)、60
7.8〜(1,05当量)の酢酸カリウム、および30
−の無水酢酸をストッパー付き1oomgフラスコ中で
混合し、油浴(90℃)中でかくはんした。反応混合物
をシリカゲル薄層クロマトグラフで監視した。代表的に
は、この反応は60分後に完了する。
反応混合物を回転真空蒸発し、メチレンクロライド(3
00ゴ)に再びとかし、そして飽和NaC4(2x20
0 ml )で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、真空濾過し、回転真空蒸発して小容量に
濃縮した。高真空で溶媒を更に除去して所望の固体生成
物をえた(収率ばはy定量的)。
実施例7 この実施例は前記の式12で表わされるエチル−4−(
5−(L2−ジヒドロキシエタン)−2−ヒドロキシ−
3−メトキシフェニル)−2−ブテノエートの合成に関
する。
828.8■(2,19ミリモル)のエチル−4−(5
−アセトキシアセチル−2−アセトキシ−3−メトキシ
フェニル)−2−ブテノエート(実施例6で製造)t4
*のテトラヒドロフランにとかした。これに7.7d(
0,35当量)のナトリウム・ボロハイドライド溶液(
イソプロピルアルコール中o、 I M )およびイン
プロピルアルコール(6,4m)を加えた。見られた混
合物を室温で20〜30分間かくはんした。反応の進行
を薄層クロマトグラフ(シリカゲル;50:50のエチ
ルアセテート/ヘキサン;反応スポットをアセトンで急
冷)で追跡した。反応が完了したとき、30m1のアセ
トンを加えて反応を停止させた。15分のかくはん後、
混合物を回転真空乾燥して暗橙色油状物をえた。
必要があるときまでこの物質を高真空に保った。
実施例8 この実施例は前記の式13で表わされる4−(5−(1
゜2−ジヒドロキシエタン)−2−ヒドロキシ−3−メ
トキシフェニル)−2−ブテノン酸の合成に関スル。
2.19ミリモルのエチル−4−(5−(1,2−ジヒ
ドロキシエタン)−2−ヒドロキシ−3−メトキシフェ
ニル)=2−ブテノエート(実施例7で製造)を30m
1のp−ジオキサンにとかした。12ゴ(5,5当量)
のI M −NaOHを加え、室温で1,5時間かくは
んした。反応の進行を薄層クロマトグラフ(シリカゲル
;15:85のメタノール/メチレンクロライド+0,
5%酢酸)で追跡した。
反応が完了したとき3N塩酸でpH2〜3に酸性化した
飽和NaCL (200ml )で希釈した後、反応混
合物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空濾過し、
回転真空蒸発した。粗生成物を高真空においた。
654.4■の粗生成物(発泡物)をメチレンクロライ
ド(少量のメタノールを含む)にとかし、シリカゲル−
クロマトグラフカラム(230〜400メツシュ;15
:85のメタノール/メチレンクロライド)に入れ、砂
でおおい、15:85のメタノール/メチレンクロライ
ド+0.5チ酢酸で溶離した。3dの留分を集めた後、
生成物含有留分を薄層クロマトグラフで同定し、収集し
、回転真空蒸発し100++/のトルエンでストリッピ
ングして酢酸を共沸物として除いた。生成した黄白色固
体を高真空において389.5!(11,45ミlJモ
ル)の所望生成物をえた(収率66%)。
実施例9 この実施例は前記の式14で表わされる4−(5(1,
2−ジヒドロキシエタン)−2−ヒドロキシ−3−メト
キシフェニル)−2−ブテノン酸/牛血清アルブミン(
BSA)結合体の製造に関する。
127.8■(0,48ミリモル)の4−(5−(1,
2−ジヒドロキシエタン)−2−ヒドロキシ−3−メト
キシフェニル)−2−ブテノン酸(実施例8で製造)を
3.8−のジメチルホルムアミドにとかした。109.
2■(1,1当量)のL3−ジシクロへキシルカルボジ
イミドおよび64.211P(1,2当量)のN−ヒド
ロキシサクシニミドを加え、窒素下に室温で一夜かくは
んして活性エステルを製造した。
182.8■の牛血清アルブミン(BSA)を4mlの
蒸留水および1.8 mlのp−ジオキサンにとかした
。2:1の飽和NaHCO3: 5 %NaC03(容
量で2=1)でpHを8〜9に調製した。上記の活性エ
ステル溶液を綿をつめたピペットを通して濾過してこの
B S A溶液に加え、ジオキサン(900t)、ジメ
チルホルムアミド+ 6006)および蒸留水(2,7
++t)で洗浄した。pHを再び8〜9に調整し、キャ
ップ付きの20m/シンチレーションびん中で一夜かく
はんした。12時間後に、反応混合物を透析袋(直径1
5.9mt:12〜14000M、W、カットオフ)に
移し、4tの蒸留水に対して5日間透析した(水は毎日
とりかえた)。透析袋の内容物を次いで300 mlの
凍結乾燥びんに移し、イソプロパツール/ドライアイス
浴中で凍結させ、そして凍結乾燥器に3日問おいた。こ
れによって14&2■の免疫抗原を得た。
この結合体を次のようにしてトリニトロベンゼンスルホ
ン酸(TNBS)滴定により分析した。1dの4%Na
HCO3,1ゴの水、および1ゴの0.1 % TNB
Sを混合することによってブランク浴液を製造した。0
.5 mlの4%NaHCO3,0,5−〇BSA浴液
(4%NaHCO3fg液中I Ri/mQBSAを含
む)およびQ、 5 mlの0.1%TNBS−i混合
することによって標準m ?XkjJI造した。0.5
−の4 % NaHCO3,0,5dの免疫抗原溶液(
4%NaHCO3溶液中I W/mlの免疫抗原を含ム
)オヨび0.5 mlの01%TNBSを混合すること
によって免疫抗原溶液を製造した。これら3flの溶液
を40℃の水浴中で2時間培養した。10%のす) I
Jウム・ドデシルサルフエー)(0,5d)およびIN
塩酸(o、2sy)を用いて反応を停止させた。(注ニ
ブ2ンク溶液については2倍容量を使用した。) 33
5 nmにおけるuv吸収をBSAについては1.60
として(3溶液の平均)、免疫抗原については0.26
4として読みとり、免疫抗原のBSA上のアミン基のパ
ブテンによる83.5%置換値をえた。
実施例10 この実施例は式15で表わされる4−(5−IL2−ジ
ヒドロキシエタン)−2−ヒドロキシ−3−メトキシフ
ェニル)−2−ブテノン酸/キイホール・リンペット・
ヘモシアニン(KLH)結合体の製造に関する。
88■(0,33ミリモル)の4−(5−(1,2−ジ
ヒドロキシエタン)−2−ヒドロキシ−3−メトキシフ
ェニル)−2−ブテノン酸(実施例7で製造)を2.8
mlのN、N−ジメチルホルムアミドにとかした。45
.3■(1,2当量)のN−ヒドロキシサクシニミドお
よび75.2■(1,1当量)のL3−ジシクロへキシ
ルカルボジイミドを加えて窒素下に室温で一夜かくはん
してN−ヒドロキシサクシニミド活性エステルを生成さ
せた。125IoPのキイボール・リンペット・ヘモシ
アニン(KLH)を2.8 atの蒸留水および1.3
−のp−ジオキサンにとかした。2:1(容t/容量)
の飽和NaHCO3: 5%Na2CO3を用いてI)
Hを8.5に調整した。上記の活性エステル密液を綿を
つめたピペットを通して濾過してKLH溶液中に加え、
蒸留水(1,9m1)およびp−ジオキサンで洗浄した
。pHを8.5に再び調整し、窒素下に一夜かくはんし
た。反応混合物を透析袋(直径14.6ax ; 12
〜1夷000M、W、カットオフ)に移し、4tの蒸留
水に対して4日間透析した(水を毎日変えた)。
透析袋の内容物を次いで300 mlの凍結乾燥びんに
移し、インプロパツール/ドライアイス浴中で凍結させ
、そして凍結乾燥器に3日問おいた。これによシ免疫抗
原を淡ベージュ色粉末(114,6η)としてえた。こ
の免疫抗原を紫外スペクトルで分析した。
実施例11 この実施例は前記の式16で表わされる4−(5−ヒド
ロキシアセチル−2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニ
ル)−2−ブテノン酸の合成に関する。
11165F(2,95ミリモル)のエチル−4−(5
−アセトキシアセチル−2−アセトキシ−3−メトキシ
フェニル)−2−ブテノエート(実施例6で製造)を2
5m1のp−ジオキサンにとかした。12.5−の6N
塩酸を加え、この反応混合物を100℃の還流コンデン
サのもとてかくはんした。反応を薄層クロマトグラフ(
シリカゲル;15:85のメタノール/メチレンクロラ
イド+0.5%酢酸)で監視した。反応ば1,5〜2時
間後に実質的に完了した。
反応混合物を次いで室温に冷却し、飽和NaC1(30
0ml )で希釈し、そしてエチルアセテート(3X1
50m/)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウム
上で乾燥し、真空濾過し、そして回転真空蒸発した。
油状物をメチレンクロライドにとかし、シリカゲル・ク
ロマトグラフカラム(230〜400メツシュ;150
Fのシリカを40カラムに充てん;7:93のメタノー
ル/メチレンクロライド)に入れ、砂でおおい、そして
7:93のメタノール/メチレンクロライド+0.5チ
酢酸で溶離した。生成物含有留分を集め、回転真空蒸発
し、そしてトルエンと共沸蒸留した。高真空で乾燥して
、主として所望の異性体から成る所望の黄色固体をえた
(297.6F9;1.12ミリモル;収率38%)。
実施例12 この実施例は前記の式13で表わされる4−(5−1,
2−ジヒドロキシエタン)−2−ヒドロキシ−3−メト
キシフェニル)−2−ブテノン酸の合成に関する。
290.8F(1,09ミリモルンの4−(5−ヒドロ
キシアセチル−2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル
)−2−ブテノエート(実施例6で製造)を6.3 m
lのテトラヒドロフランにとかした。10.9m/(l
当gk)のナトリウムボロハイドライドの0.1Mイン
プロパツール溶液を加え、見られた混合物を乾燥管のも
とでかくはんした。反応を薄層クロマトグラフ(シリカ
ゲル;15:85のメタノール/メチレンクロライド+
0.5%酢酸)で監視した。1時間後、追加当量のナト
リウムポロハイドライドを加えた。4時間後にpH約1
までIN塩酸を加えて反応を停止させた。
次いで反応混合物を250mgの飽和NaC1で希釈し
、エチルアセテ−[8X100rnt)で抽出した。有
機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空濾過し、
そして回転真空蒸発して油状物をえた。
この油状物を15:85のメタノール/メチレンクロラ
イドにとかし、シリカゲル・クロマトグラフカラムに入
れ、砂でおおい、15:85のメタノール/メチレンク
ロライド+0.5%酢酸によりQ、 9 ml 7分(
10d/留分)で溶離した。生成物含有浴液を薄層クロ
マトグラフで同定し、収集して回転真空蒸発し、トルエ
ンにより酢酸を共沸蒸留により除去した。高真空で処理
して19a7■(0,741N?)の所望物質をえた(
収率68%)。
実施例13 との実施例は4−(5−(1,2−ジヒドロキシエタン
)−2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−2−ブ
テノン酸(実施例12で製造)のN−ヒドロキシサクシ
ニミド活性エステルの合成に関する。この活性エステル
は前記の式17によって表わされる。
実施例12で製造した化合物198.7TIq(0,7
4ミリモル)を7.5 rdのジメチルホルムアミドに
とかした。169.8■(1,1当量)のL3−ジシク
ロへキシルカルボジイミドおよび10Z3η(1,2当
量)のN−ヒドロキシサクシニミドを加え、反応混合物
を窒素下に17時間かくはんした。
この溶液を次の実施例で使用した。
実施例14 この実施例は前記の式18で表わされるN−C4−(5
−(L2−ジヒドロキシエタン)−2−ヒドロキシ−3
−メトキシフェニル)−2−ブテノイル) −4’−ア
ミノメチルフルオレセイン・トレーサの合成に関する。
294Wq(1当量)のアミノメチルフルオレセイン塩
酸塩を2−2m1のジメチルホルムアミドにとかした。
この溶液に実施例13で製造した活性エステル溶液(2
X250μtのジメチルホルムアミドで洗浄しなから濾
過しだもの)を加えた。トリエチルアミンでpi(を約
8〜85に調整してレンガ赤色溶液をえた。反応混合物
を窒素下に室温でかくはんし、薄層クロマトグラフ(シ
リカゲル;10:90のメタノール/メチレンクロライ
ド+0.5%酢酸)を使用して反応を監視した。2重結
合位置異性体から生ずる「A」トレーサおよび「B」ト
レーサを分離するために2つの溶離を行なった。あまり
望ましくない「B」トレーサの生成は始めに観察されだ
が、1時間後にはA:Bの比は約50:50であった。
7時間後にA:Bの比が約60:40になったとき、酢
酸で溶液のpHを約4にして反応を停止させた。
次いでこの溶液を高真空下に回転真空蒸発してジメチル
ホルムアミドを除き、真空に2時間おいた。
生成油状物をメタノール(1,5m/)にとかした。2
50μtを6枚の厚さ2Uのシリカゲル・プレパーレー
テイブ薄層りロマトグラフ板のそれぞれに加えた。これ
らの板は真空オープン(加熱なし;高真空)中で1.5
時間乾燥し、次いで10:90のメタノール/メチレン
クロライド+0.5チ酢酸の中で展開させた。トレーサ
帯(A+B)をそれぞれの板からかきとって乳ばちに入
れ、粉砕し、メチレンクロライド中に懸濁させ、そして
内径40のクロマトグラフカラム(綿をつめである)に
入れた。メチレンクロライドを空気圧で押し出した後、
吸収剤を10:90のメタノール/メチレンクロライド
+0.5%酢酸(250m/)で洗浄して500m/丸
底フラスコに入れた。次いでこの吸収剤を回転真空蒸発
し、酢酸をトルエンとの共沸蒸留で除き、そして生成し
た黄橙色扮末を高真空においた。粗重量は305■であ
った。
実施例15 この実施例は上記実施例14で製造したトレーサ異性体
AすなわちN−(4−5−(1,2−ジヒドロキシエタ
ン)−2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−2−
ブテノイルヨー4’−アミノメチルフルオレセインとト
レーサ異性体Bfな−bちN−C4−5−(1,2−ジ
ヒドロキシエタン)−2−ヒドロキシメトキシフェニル
)−3−ブテノイル〕−4′−アミノメチルフルオレセ
インとを高圧液体クロマトグラフ(HPLC)で分離す
る方法に関する。
使用したHPLC系は50αの高さの10ミクロン粒径
シリカゲルのカラム、薄膜状シリカゲル充てんのガード
カラム、ポンプ、240ナノメートルの波長にセットし
た紫外検知器、および200μtの注入ループから成る
ものであった。25m1当り1滴の酢酸を含む10:9
0のメタノール:メチレンクロライド中の粗トレーサの
05〜1.5/10M溶液を上記のカラムに注入しく注
入量200μt)、4:96のメタノール:メチレンク
ロライド+0.5チ酢酸を用い4d/分で溶離した。こ
の系は2種の異性体に対して次の値を与えた:リテンシ
ョンータイムto=43.5分(K’a=7.4)、リ
テンション・タイムt o = 50.7分(K’b=
a8)、分割Rs=1.6〜1.7゜それぞれの異性体
を含む留出物を回転真空蒸発して溶媒を除き、そしてト
ルエンとの共沸蒸留で酢酸を除いた。それぞれの異性体
を高真空で乾燥してから凍結型中で窒素下に貯蔵した。
実施例1に の実施例は本発明による1つの好ましい免疫分析法の具
体例を説明するものである。
上記の実施例14および15に述べたようにしてMHP
G−AMF’を合成した。このトレーサをメタノールに
とかした。200μtのストック溶液を10dのDMS
O/エチレングリコール・マトリックスに加えた。1.
6 mlの生成ストック溶液をDMSO/エチレングリ
コール・マトリックスで希釈して430ナノモルのトレ
ーサ0度をえた。1部の抗面清1729を17部の1%
オバルブミン含有リン酸塩緩衝食塩水溶液で希釈した。
40μtのそれぞれのキャリブレータを150μtの酢
酸塩緩衝液および30μtのグルスラーゼを用い56℃
で3時間培養した。約0,1?のマグネシウム・シリケ
ート樹脂を加え、次いで100μtの80%NaCL飽
和3M塩酸を加えた。この試料を1分間旋回して遠心分
離した。
上澄液をキュベツト中で抗血清および予備処理試剤と混
合した。4分後に螢光試料背景の読みをとった。
残υの上澄液抗血清およびトレーサをキュベツトに移し
た。培養期間後に最終の読みをとp、MHPG濃度を標
準曲線として貯蔵した。
これらの結果を第1図に示すつ 実施例17 この実施例は、現在主として使用されている電子捕捉検
知付きガスクロマトグラフ(GC−EC)と比較しての
本発萌の方法(TDx)の精密性を説明するものである
GC−EC対TDX (n=20 ) 切  片=0.07 スロープ=1.01 補正係数=0.796 実施例18 この実施例は、電子捕捉検知付き高性能液体クロマトグ
ラフ(HPLC−EC)と比較しての本発明の方法(T
DX)の精密性を説明するものである。
切  片=0.44 スロープ=0.80 補正係数=0.788 実施例19 この実施例は5種の尿試料にMHPGを加え、それぞれ
の場合に回収したMHPGのチを測定することによって
本発明の分析精度を更に評価したものである。
300〜600μy7tのMHPGの濃厚ストックを使
用して、それぞれの尿試料の分別量に60μPMHPG
/dを加えた。次の添加MHPG濃度3.0.1.5.
0.75.0.38μ2/−がえられるまで上記の試料
を同じ試料の分別量で次々に希釈した。酵素による加水
分解および予備処理を実施例16に述べたように行なっ
た。これらの試料と同様に処理した人工尿中のMHPG
から成るキャリブレータを使用して標準曲線を作成した
。標準曲線を機器中に貯蔵し、試料をこの曲線から読み
とった。
回収した添加MI(PGの%を次のようにして測定した
内因性MHPG(0■/ ml添加)を尿添加濃度から
差し引き、MHPG添加の目標値で割る。
調整濃度=測定濃度−内因性MHPG これらの結果を次表に示す。
0.38■/ml    104 0.75j9/d    105 1.50キ/at    104 3.00η/rttl    103 実施例20 この実施例は尿試料予備処理中のマグネシウム・シリケ
ートの機能を説明するものである。尿およびグルスラー
ゼは共に螢光化合物を含んでおり、該化合物は除去され
ない限りFPIAを妨害する。100〜200メツシユ
のマグネシウム・シリケートと80%NaC1fj3和
3M塩酸との組合せは背景の螢光を有効に減少させる。
16個のレプリカを次のようにして調整した。リン酸塩
緩衝液(pH7+ 0.5 )、酢酸塩緩衝液および酵
素を混合して56℃で30分間培養した。これらの試料
を各4試料の4グループに分けた。それぞれのグループ
を異なった寸法のマグネシウム・シリケート(16〜3
0.30〜60゜60〜100および100〜200メ
ツシユ)で処理し、次いで80%NaCL飽和塩酸で処
理した。固定した容量のマグネシウム・シリケートを使
用するとき、メツシュが微細なほど試料の螢光の減少は
大きい。これは次に示すとおりである。
実施例21 この実施例は有機マトリックスによるM HP G−フ
ルオレセイン・トレーサの安定化を説明するものである
MHPG−フルオレセイン・トレーサを種々のマトリッ
クスにとかして企〜8℃および45℃で1週間貯蔵した
トレーサ処方物の安定性を45℃熱応力後のミリ偏光の
変化をもとKして評価4つのマトリックスの結果を下記
に要約する。
#1     200.5      184.1  
 16.4#2     2212      147
.3   74.9#3     207.9    
  188.1   19.8#4     206.
1      175.8   30.3すべてのチは
他に特別のない限ダ重量/容量基準である。
#125%(v/v)ジメチルスルホキサイド、75%
(v/v )エチレングリコール、1%NaC4,0,
1%アジ化ナトリウム、0.14メタ亜硫酸ナトリウム
$ 2 0.1 M !Jン酸塩緩衝液中0.5%チオ
硫酸ナトリウム、0.1%アジ化ナトリウム、0.01
%牛ガンマグロブリン。
#395%CIMのNaC1中45%(v/v)ジメチ
ルスルホキサイド〕 5%エチレングリコール。
#425%(V/V)ジメチルスルホキサイド、25%
(v/v)エチレングリコール、50%(v/y ) 
[:0.9%(w/v )水中NaCt、  I Ly
6テオ硫酸ナトリウム、0.1%アジ化ナトリウム、0
.01%牛ガンマグロブリン、01%エチレンジアミン
四酢酸塩。
マ) IJソクス#1は、45℃での7日間にわたる貯
蔵中における比較的小さい偏光低下によって実証される
ように、トレーサに対して最も大きい安定性を与える。
実施例22 この実施例は多数のラビット中での望ましい抗血清の発
達を説明するものである。
2匹のラビットに前記の免疫抗原を接種し増殖した。そ
れぞれのラビットからの抗血清を使用して作成した代表
的な標準曲線を第2図に示す。
実施例23 この実施例は相互反応性に関するMHPG抗血清の特異
性を実証するものである。下肥の種々の化合物をリン酸
塩緩衝液にとかし、次の濃度に希釈した:0.001.
0.01.0.1、および1.0P/ml、それぞれの
溶液を加水分解し、抽出し、そして試料として試験した
。相互反応性チを次のように決定した。
上記の4水準の濃度のすべてにおいてこれら化合物のす
べての相互反応性チは0.1係未満であった。
L −ドーノf D −ドーノ寸 トノ1°ミン (−)アルテレノール エピネフリン D、L −3,4−ジヒドロキシンエニルグリコールノ
ルメタネフリン バニリルマンデル酸 ホモバニリン酸 り、L−3,4−ジヒドロキシマンデル酸L−B−34
−ジヒドロキシフェニルアラニンメチルエステル
【図面の簡単な説明】
第4図は本発明による3−メトキシ−4−ヒドロキシフ
ェニルグリコール(MHPG)含量の螢光偏光免疫分析
法に従い実施例16記載の操作法によって作成したMH
PG含量(横軸:単位μり/ml)とミIJ偏光(縦軸
)との関係を示す標準曲線である。 第2図は第1図と同様の趣旨の標準曲線であるが実施例
22記載の2種の抗血清のそれぞれを使用した場合の結
果を対比して示し、両者のいづれの場合にもはソ同一の
すぐれた結果がえられることを示すものである。 これらの図中において:!−1729および#771は
2匹のラビットからそれぞれ見られた抗血清を表わし、
5PANは該抗血清を使用して行なった螢光偏光免疫分
析におけるミIJ偏光(mp )の広がりを表わす。 廿1狐 [h1hpG]    ug/ml 、   、i! 1729  (SPAN = 105
 mP)升、2肥

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1はOR′、F、Br、Cl、I、OPO
    _3H、OPO_3R′、OSO_2R′、▲数式、化
    学式、表等があります▼またはR−Z−Qであり;R_
    2はR_1がR−Z−QであるときHであり、R_1が
    R−Z−QでないときR−Z−Qであり; R_3はH、OH、CH_3またはC_2H_5であり
    ;R′はr−q(ただしrは7個までのヘテロ原子を含
    み、そして直鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭
    素原子とヘテロ原子を配置しており、且つ2個までの環
    構造体を含む結合基であり;qはH、COまたはNHで
    ある)であり; Qはポリ(アミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体または
    別の免疫学的に活性な担体であるか、あるいはフルオレ
    セインもしくはフルオレセイン誘導体である;ZはQが
    フルオレセインまたはフルオレセイン誘導体であるとき
    CO、NH、CH_2NHまたはCSであり、Qがポリ
    (アミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体または別の免疫
    学的に活性な担体であるときN、NH、SO_2、PO
    _2、PSOまたはグルクロニド部分であり;そして RはQがポリ(アミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体ま
    たは別の免疫学的に活性な担体であるとき7個までのヘ
    テロ原子を含み、Qがフルオレセインまたはフルオレセ
    イン誘導体であるとき10個までのヘテロ原子を含み、
    そして直鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭素原
    子とヘテロ原子を配置しており、且つ2個までの環構造
    体を含む結合基である〕 をもつ化合物。 2、Qが4′−アミノメチルフルオレセイン誘導体であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、R_1がOSO_2R′である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 4、R_1が▲数式、化学式、表等があります▼である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、R_1がOHであり、R_3がOHであり、R_3
    がR−Z−Qであり、BがCH_2CH=CHであり、
    ZがCOであり、そしてQが牛血清アルブミンまたは4
    ′−アミノメチルフルオレセインである特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 6、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1はOR′、F、Br、Cl、I、OPO
    _3H、OPO3R′、OSO_2R′、▲数式、化学
    式、表等があります▼またはR−Z−Qであり; R_2はR_1がR−Z−QであるときHであり、R_
    1がR−Z−QでないときR−Z−Qであり; R_3はH、OH、CH_3またはC_2H_5であり
    ;R′はr−q(ただしrは7個までのヘテロ原子を含
    み、そして直鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭
    素原子とヘテロ原子を配置しており、且つ2個までの環
    構造体を含む結合基であり;qはH、COまたはNHで
    ある)であり; Qはポリ(アミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体または
    別の免疫学的に活性な担体であり; ZはN、NH、SO_2、PO_2、PSOまたはグル
    クロニド部分であり;そして Rは7個までのヘテロ原子を含み、そして直鎖または枝
    分れ鎖中に合計0〜20個の炭素原子とヘテロ原子を配
    置しており、且つ2個までの環構造体を含む結合基であ
    る〕をもつ化合物に対する抗体。 7、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1はOR′、F、Br、Cl、I、OPO
    _3H、OPO_3R′、OSO_2R′、▲数式、化
    学式、表等があります▼またはR−Yであり;R_2は
    R_1がR−YであるときHであり、R_1がR−Yで
    ないときR−Yであり; R_3はH、OH、CH_3またはC_2H_5であり
    ;R′はr−q(ただしrは7個までのヘテロ原子を含
    み、そして直鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭
    素原子とヘテロ原子を配置しており、且つ2個までの環
    構造体を含む結合基であり;qはH、COまたはNHで
    ある)であり; YはNH_3、COOH、PO_3H、PSO_2H、
    また▲数式、化学式、表等があります▼Rは10個まで
    のヘテロ原子を含み、そして直鎖または枝分れ鎖中に合
    計0〜20個の炭素原子とヘテロ原子を配置しており、
    且つ2個までの環構造体を含む結合基である〕をもつ前
    駆体化合物をフルオレセインまたはフルオレセイン誘導
    体と結合させることを特徴とするトレーサの製造法。 8、次の(a)〜(d)の工程から成ることを特徴とす
    る流体試料の3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニルグ
    リコール含量の測定法: (a)流体試料を1種またはそれ以上のサルフアターゼ
    およびグルクロニダーゼ活性をもつ酵素と接触させ;(
    2)この流体試料を3−メトキシ−4−ヒドロキシフエ
    ニルグリコール抗血清;金属シリケート;および3−メ
    トキシ−4−ヒドロキシフェニルグリコール抗血清の存
    在に対して検知可能な螢光偏光応答を生じうる次式の化
    合物と接触させ; ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1はOR′、F、Br、Cl、I、OPO
    _3H、OPO_3R′、OSO_2R′、▲数式、化
    学式、表等があります▼またはR−Z−Qであり; R_2はR_1がR−Z−QであるときHであり、R_
    1がR−Z−QでないときR−Z−Qであり; R_3はH、OH、CH_3またはC_2H_5であり
    ;R′はr−q(ただしには7個までのヘテロ原子を含
    み、そして直鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭
    素原子とヘテロ原子を配置しており、且つ2個までの環
    構造体を含む結合基であり;qはH、COまたはNHで
    ある)であり; Qはポリ(アミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体または
    別の免疫学的に活性な担体であるか、あるいはフルオレ
    セインもしくはフルオレセイン誘導体である;ZはQが
    フルオレセインまたはフルオレセイン誘導体であるとき
    CO、NH、CH_2NHまたはCSであり、Qがポリ
    (アミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体または別の免疫
    学的に活性な担体であるときN、NH、SO_2、PO
    _2、PSOまたはグルクロニド部分であり;そしてR
    はQがポリ(アミノ酸)、ポリ(アミノ酸)誘導体また
    は別の免疫学的に活性な担体であるとき7個までのヘテ
    ロ原子を含み、Qがフルオレセインまたはフルオレセイ
    ン誘導体であるとき10個までのヘテロ原子を含み、そ
    して直鎖または枝分れ鎖中に合計0〜20個の炭素原子
    とヘテロ原子を配置しており、且つ2個までの環構造体
    を含む結合基である〕; (c)工程(b)からの生成溶液に平面偏光を通過させ
    て螢光偏光応答を取得し:そして (d)工程(c)の溶液の螢光偏光応答を試料の3−メ
    トキシ−4−ヒドロキシフェニルグリコール含量の尺度
    として測定する。 9、サルフアターゼおよびグルクロニダーゼ活性を有す
    る酵素がグルサラーゼである特許請求の範囲第8項記載
    の方法。 10、金属シリケートがマグネシウム・シリケート樹脂
    である特許請求の範囲第8項記載の方法。
JP62168929A 1986-07-09 1987-07-08 3−メトキシ−4−ヒドロキシフエニルグリコ−ル螢光偏光免疫分析 Pending JPS6323899A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88389886A 1986-07-09 1986-07-09
US883898 1986-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323899A true JPS6323899A (ja) 1988-02-01

Family

ID=25383559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62168929A Pending JPS6323899A (ja) 1986-07-09 1987-07-08 3−メトキシ−4−ヒドロキシフエニルグリコ−ル螢光偏光免疫分析

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0252405A3 (ja)
JP (1) JPS6323899A (ja)
AU (1) AU610507B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227667A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Daiichi Rajio Isotope Kenkyusho:Kk Mhpgに対する抗体の製造法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100807A (en) * 1987-10-19 1992-03-31 Abbott Laboratories Phenylacetylglutamine (pag) analytical test

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4510251A (en) * 1982-11-08 1985-04-09 Abbott Laboratories Fluorescent polarization assay for ligands using aminomethylfluorescein derivatives as tracers
EP0199042A1 (en) * 1985-03-26 1986-10-29 Abbott Laboratories Procainamide assay, tracers, immunogens and antibodies
EP0201751A2 (en) * 1985-05-08 1986-11-20 Abbott Laboratories 4'-aminomethyfluorescein derivatives for use in fluorescence polarization immunoassys
DD279466A5 (de) * 1986-09-16 1990-06-06 ��������@��������@����������@���k�� Verfahren zur herstellung eines selbsttragenden keramischen verbundkoerpers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227667A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Daiichi Rajio Isotope Kenkyusho:Kk Mhpgに対する抗体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0252405A2 (en) 1988-01-13
AU610507B2 (en) 1991-05-23
EP0252405A3 (en) 1989-11-08
AU7534487A (en) 1988-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4160016A (en) Receptor fluorescent immunoassay
US11402395B2 (en) Compounds and methods for use in detecting gabapentin
JP4902544B2 (ja) ラモトリジンの免疫アッセイ
JP4435305B2 (ja) トピラメートのイムノアッセイ、並びに類似体及び抗体
US8841136B2 (en) Levetiracetam immunoassays
US5144030A (en) Fluorescene polarization immunoassay for tetrahydrocannabinoids
US4213964A (en) Diphenylhydantoin antibodies
US5463027A (en) Fluorescence polarazation immunoassay for tetrahydrocannabinoids
US5145791A (en) 3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol fluorescence polarization immunoassay
US5741715A (en) Quinidine immunoassay and reagents
JPH04502766A (ja) ヒドロキシメトキシマンデル酸(hmma)とホモバニリン酸(hva)の誘導体、及びこれらの誘導体から得られる抗体と標識物質並びにこれらを用いるイムノアッセイ
JPS6323899A (ja) 3−メトキシ−4−ヒドロキシフエニルグリコ−ル螢光偏光免疫分析
EP0380019B1 (en) Methadone fluorescence polarization immunoassay
EP0200960A1 (en) Total estriol fluorescence polarization immunoassay
US5096838A (en) Barbiturate assay compositions and methods
CA1333904C (en) Fluorescence polarization immunoassay for tetrahydrocannabinoids
EP0457213A2 (en) Barbiturate assay, tracers, immunogens, antibodies and kit
JPS5886461A (ja) 免疫試験用試薬、試験キツト及びそれらを用いる免疫試験法
US4213894A (en) Diphenylhydantoin immunogen conjugates
US4194048A (en) Diphenylhydantoin derivatives
JPH06316599A (ja) ジフェンヒドラミンおよびその代謝産物の免疫学的測定のための組成物および方法
JPH02231564A (ja) バルビツール酸塩の検出方法、それに用いるトレーサー化合物およびその製法
JPS6323862A (ja) 5−ヒドロキシ−3−インド−ル酢酸の螢光偏光免疫検定法
JPS62267289A (ja) フレカイナイド螢光偏光イムノアツセイにおいて使用するためのトレ−サ−
EP0184120A2 (en) Tracers for disopyramide assay and immunogens to raise antibody