JPS63235825A - 流量計 - Google Patents

流量計

Info

Publication number
JPS63235825A
JPS63235825A JP62069159A JP6915987A JPS63235825A JP S63235825 A JPS63235825 A JP S63235825A JP 62069159 A JP62069159 A JP 62069159A JP 6915987 A JP6915987 A JP 6915987A JP S63235825 A JPS63235825 A JP S63235825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fluid
heat
flow rate
metal base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62069159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516730B2 (ja
Inventor
Hiroshi Machida
博 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62069159A priority Critical patent/JPS63235825A/ja
Publication of JPS63235825A publication Critical patent/JPS63235825A/ja
Publication of JPH0516730B2 publication Critical patent/JPH0516730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Flowmeters (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は微少流量1直を流体に非接触で測定する流帛工
1に関する。
〔従来技術とその問題点〕
一般に、臨床医学の分野等に、1メいては極めて微少な
流量を正確に測定することが必要とさ枕る場合がある。
従来、このような微少流量の測定にあたっては、第5図
に示すような構成の検出器を用いている。
この従来例にJ3いては、流体流路となる一f−ユーブ
aの上流側に白金線等の金属低抗線によって製Uられて
いる自己発熱抵抗体すを設Cブ、少し下流側に離して同
構成の自己発熱抵抗体Cを設(゛)、チューブa以外の
場所に2個の抵抗器d、cを設け、これらの4個の抵抗
す、c、d、eによりブリッジ回路が形成されている。
このブリッジ回路の抵抗’Ti d + eの抵抗値は
、直流電源からブリッジ回路へ一定電流を通じた状態で
、そのブリッジ回路が平衡するようにあらかじめ選択さ
れている。この状態で流過流体りがチューブaを流過す
ると・自己発熱抵抗体すで発生した熱の一部が流過流体
りにより奪われ下流側の自己発熱抵抗体Cの部位に移動
さ氾られ、自己発熱抵抗体Cが温度上貸を生じる。これ
により一方の自己発熱抵抗体すの抵抗値は下がり、他方
の自己発熱抵抗体C(7)抵抗値は上がる。この抵抗値
の変化によりブリッジ回路の平均がくずれ、ブリッジ回
路より出力電圧が発生し、その出力電圧は増幅器qに入
力され、増幅されて流口の変化に比例した出力が発生さ
れる。
しかしながら前記従来例の検出;Cにおいては、構造上
箋述するように温度および姿勢の変化に対して流量値が
変ってしまうという問題があり、また、第6図す線に示
すように2通りの流ff1Iiri F a 。
Fbで同一の出力電圧値となり、ブリッジ回路の出力電
圧Voからはいずれが真正流ω値であるか判断できない
という不都合があった。
なぜなら第5図に示す溝成において、2個の自己発熱抵
抗体す、cで発生リーる熱は周囲空気およびチューブa
ど熱交換することにJ、り熱的平衡状態となる。ところ
が、空気による熱移動は対流によるものであるから、周
囲温度の影響を直接受は熱移#J聞が変化し、チューブ
a内の流体の状態とは無関係に自己発熱抵抗体す、cに
温度変化を生じさゼてしまう。この自己発熱抵抗体す、
cの温度変化は流Φ検出の感度を外乱として変化させる
一bのであり、結局流化測定の精度を低1・させるもの
であった。
また、2個の自己発熱抵抗体す、cの設置位置が、水平
方向に隣接する場合と鉛直方向に隣接する場合とでは、
相互間における対流による熱移動量に差があり、両者の
設置位置に応じて流量検出の感度が異なるという問題点
があった。また、特に鉛直方向に2個の自己発熱抵抗体
す、cを配設した場合に、流目検出の感度の変化と同時
にU0点ドリフトを生じてしまうなど、姿勢敏感性が高
いという欠点があった。
更に、第6図の特性曲線が示すように、流♀の小さい範
囲ではブリッジ回路の出力電圧が流量とともに増加し、
流$、の大きい範囲では逆にブリッジ回路の出力電圧が
流量とともに低下する。このような減少が生じるのは、
流mの大ぎい範囲では第5図における自己発熱抵抗体す
、cの部位の温度がチューブa内を流過する流過流体り
により冷却低下されてしまい、自己発熱抵抗体す、cの
温度−し低下し、それぞれの抵抗値の差が小さくなり、
ブリッジ回路の出力電圧が流量の増加とともに低下する
からである。このことにより2通りの流W値VOをとり
、出力電圧Voからは流量値Fa。
Fbの何れが真正値であるかを区別することができない
という欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、検出
部の環境条件に影響されることなく、また、検出部の姿
勢に影響されることなく、常に適正な感度をもって正確
に流通測定を行なうことができ、また、流体に熱的変化
を与えることなく流E3測定することができ、更に、出
力電圧と流量値が1対1に対応して常に真正な流量を測
定することができ、しかも微少流量を正確に測定するこ
とのできる流量計を捷供することを目的とする。
〔発明のR要〕
本発明の流量計は、流体が流通する流過流路となるチュ
ーブと、このチューブと熱交換自在にして設【ノられた
金属ベースブロックと、前記熱交換部より流体の下”流
側で前記チューブおよび金属ベースブロックの間にそれ
ぞれと熱交換自在にして介装された温度検出器と、前記
チューブに取付けられそのチューブへの入熱がそのチュ
ーブを通して前記温度検出器へ熱伝導される入熱体とを
もって形成される。
これにより、入熱体の熱はチューブ内を流体が流過しな
いときその大部分がチューブおよび熱抵抗の小さい号−
モモジュールを通じて金属ベースブロックに熱伝導され
て熱平衡状態になる。また、入熱体の周囲空気は対流に
より不安定な熱抵抗をもつが、前記サーモモジュールの
熱抵抗が対流による熱抵抗に比べ十分小さく、かつ、温
度変化に対して一定の熱抵抗値を保つため、周囲空気の
対流による検出感IIt等に対する影響がなく、さらに
姿勢敏感性しない。しかも、入熱体が1Hであるからサ
ーモ[ジュールの出力電圧は甲謂な減少特性を示すこと
となり、常に真正な流量を測定することができろ。
〔発明の実施例〕
吹下、本発明の実施例を第1図から第4図について説明
りる。
第1図は本発明の一実施例の全体を示している。
第1図中、符号1は金属ベースブロックである。
この金属ベースブ[1ツク1の上部には、流体2が第1
図左から右り向へ流過する流過流路となる金属製のヂ」
−ブ3が上流側支承部1aおよび下流側支承部1bを貫
通することにJ、り水平に支承されている。そして、こ
の金属ベースブロック1のJ:流側支承部1a部分にお
けるチj−ブ3の理設路離pを長<シて、金属ベースブ
ロック1とチ1−73との相互間で十分に熱交換でさる
ようにしている。また、金属ベースブロック1の下流側
支承部1b部分はチューブ3の下流側に対する熱抵抗を
一定に保つために設けている。そして、金属ベースブロ
ック1の上流側支承部1aと下流側支承部1bとの間の
凹入部IC部分においでは、温度検出器としての4ノー
モモジユール4が、凹入部1Cの底部上面とチューブ3
の下周面とにそれぞれ密るさVてそれぞれと熱交換自在
にして介装されている。このサーモモジュール4は熱抵
抗が小いものであり、チューブ3と金属ベースブ【]ツ
ク1との間の温度差を電圧からなる勺−モモジュール出
力4aどして検出する。また、凹入部1C部分において
、チューブ3の勺−モモジュール4と反対側の上面部分
に1.L、チューブ3へ所定の熱量を入熱する入熱体と
しての自己発熱抵抗体5が接着剤12によって取付けら
れている。この自己発熱抵抗体5にtよ定電圧電源6か
ら通電されるようになっている。また、サーモモジュー
ル4からの流aに対応した(1−モモジュール出力4a
を処即してより適確な流ωを得るために、本実施例では
、サーモモジュール4のサーモモジュール出力4aを増
幅器7で増幅し、その増幅器出力アaを減口器8へ入力
する。この減→器8にはポテンショメータ9からのボテ
ンシコメータ出力9aも入力されており、減口器8は増
幅型出カフaからポテンショメータ出力9aを減算して
減算器出力8aを直線化回路10へ出力する。この直線
化回路10は減Cン器出力8aを直線化して、ヂーユー
ブ3内の流体2の流量ど比例関係どなる直線化回路出力
10aを出力するようにされている。
次に、本実施例の作用を説明する。
流体2の流過流路であるチューブ3内へ、流体2が上流
側3aより流入して流過すると、チューブ3が埋設され
ている金属ベースブロック1の上流側支承部1aの部分
において、流体2は金属ベースブロック1と1分に熱交
換されてその流体2の湿度は金属ベースブロック1の温
度と同一の安定な温度となり、サーモモジ1−ル4が設
けられている下流側へ流下して行く。
サーモモジュール4が設けられている検出部においては
、自己発熱抵抗体5に通電されていない場合には、サー
モモジュール4を挟んでいる金属ベースブロック1とチ
ューブ3内の流体2どはy1述したように等温とされて
いる。
ここで、流(A2の流量を検出するために定電圧電源6
より自己発熱抵抗体5へ所定電力を供給して、自己発熱
抵抗体5を発熱させ、送給されて来た所定電力に対応し
た所定熱ff1Qをチューブ3へ入熱する。この入熱さ
れた熱mQは、チューブ3および1ノー′tl−モジ1
−ル4を順に経て金属ベースブロック1へ熱伝導される
熱量Q1と、チューブ3内を流れる流体2に奪われて下
流へ待人られる熱量Q2とに分けられる。そして、第1
図にJ3いて、一方の熱ff1Q1の熱流を11a、他
方の熱量Q2の熱流を11bとする。これらの熱量Q。
Q 、Q2の間には、Q=01+02の関係が成立する
。そして、チューブ3内の流体2の流filに応じてQ
 とQ2との値が変化する。
一方、サーモモジュール4の勺−モモジュール出力4a
は、サーモモジュール4より上流側の流体2の温度と金
属ベースブロック1の渇1復どがz9しいので、熱量Q
1のみに比例したちのとなる。
そして、このサーモモジュール出力4aの電圧値と流体
2の流量との関係は第3図a線に示すようになり、微小
流用例えば0〜数μρ/m1nLJtシて極めて感度が
高いものとなり、流9が大きくなるに従って、最大値α
から双曲線状にして一定値βに漸近するように減少する
この点を更に説明すると、自己発熱抵抗体5で発生する
熱量Qが一定であることより、熱的等価回路を第4図の
ように示すことができる。ここで金属ベースブロック1
とりm−モモジュール4の熱流11aに対するコンダク
タンスを01、流体2による熱流11bにλ・jする」
ンダクタンスをc2、金属ベースブロック1と自己発熱
抵抗体5との間の)3度差を△Tとすると、 △T=Q/ (C+C2) の関係が成立する。
イして、]ンダンスC2と流体2の流量には比例関係が
あり、更に、湿度差へTは熱GQ1と比例1■係がある
。従って、温度差6丁はサーモモジュール出力4aに比
例し、このサーモモジュール出力4aは流体2の流量に
反比例する関係がある。
このようにしてサーモモジュール4によって検出された
晋ナーモモジュール出力4aは増幅器7によって増幅さ
れ、増幅器出力11aとして減算器8へ入力される。ま
た、この減免器8には、第3図に示す出力が漸減して行
く一定値βに相当する値の設定電圧からなるポテンショ
メータ出力9aがポテンショメータ9から入力されてい
る。従って、減τ7器8においては、増幅器出力11a
からポテンショメータ出力9aを減免して、流体2の流
1?i値と反比例関係を有する減免器出力8aを出力す
る。この減算器出力8aは次段の直線化回路10におい
て、逆数化演粋されて、流体2の流h1値に比例した直
線化回路出力10aとされる。
なお、前記においては流n測定時に自己発熱抵抗体5へ
通電して発熱させたが、この自己発熱抵抗体5に予め通
電して発熱させ、その熱量をチューブ3、サーモモジュ
ール4を通して金属ベースブロック1へ熱伝導させて熱
的平衡状態を形成しておき、そこへ流体2を流通させて
流量を測定するようにしてもよく、また、自己発熱抵抗
体5へは継続的に通電して流体2の流ω変化を継続的に
測定するようにしてもよい。
このように本発明は第2図の少流量範囲に着目−すれば
1゛μj)/min以下の極微少流槍値を感度良く、か
つ、正確に測定することができ、また、直線化回路10
等を用いることにより同一検出器を使って、流か零から
ld/l1lin以上までに口る広範囲の流孕測定がで
きる。
また、チューブ3への入熱は1個の自己発熱抵抗体5だ
けで行なうため、空気中の熱の自然対流によっても検出
感度は影響を受けず、また、金属ベースブロック1の姿
勢を変更させることにより自己発熱抵抗体5とサーモモ
ジュール4との相対位置が変更しても、検出温度を高く
維持したまま流♀を測定することができる。更に、サー
モモジュール4のサーモモジ1−ル出力4aと、流体2
の流量とが1体1に対応するので、常に真正な流量を検
出することができる。
また、本発明は流過流路となるチューブ3が自己発熱抵
抗体5により加熱されるものではあるが、その温度上昇
が金属ベースブロック1に対し1℃〜2℃位の極低温度
」ニ賛にて充分な検出感度をもら、流体2に熱的変化を
与えないで測定することができる。
更に、チューブ3の素材としては、前記実施例の金属を
含めてプラスチック、ゴム等の種々のものを使用できる
ため、流体2の性質に合せ最適なチューブ素材を用いた
流ffl ifを製作できると同時に、流過流路の上流
側から下流側に至る全ての流過流路を同一のチューブ3
によって構成することができ、構造ら簡単となる。
なお、温度検出器としてはサーモモジュール4に代えて
サーモパイル等を用いてbよく、また入熱体としては自
己発熱抵抗体5の他にチューブ3に入熱できるものを必
要に応じて使用してもよい。
また、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
必要に応じて変更することができる。
〔発明の効果〕
このように本発明は構成され作用するものであるから、
検出部の環境条件に12 ”IIされることなく、また
、検出部の姿勢に影響されることなく、常に適正な感度
をもっで正確に流ω測定を行なうことができ、また、流
体に熱的変化を与えることなく流量測定J−ることがで
き、更に、出力電圧と流n値が1対1に対応して常に真
正な流出を測定することができ、しかも微少流量を正確
に測定することができる等の効果をiする。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本発明の流量計の一実施例を示し、
第1図は全体の概略構成図、第2図は第1図のII−I
I線に沿った拡大図、第3図は流体の流出ど勺−モモジ
ュール出力電圧どの関係を示す特性図、第4図は本実施
例の流量検出部の熱的等価回路図、第5図は従来例の概
略構成図、第6図は従来例の流は対出力電圧の特性図で
ある。 1・・・金属ベースブロック、1a・・・上流側支承部
、1C・・・凹入部、2・・・流体、3・・・チューブ
、4・・・サーモしジュール、4a・・・サーモモジュ
ール出力、5・・・自己発熱抵抗体、7・・・増幅器、
8・・・減算器、9・・・ポテンショメータ、10・・
・直線化回路。 出願人代理人  中  尾  俊  輔第3図 第4図 第5FIJ 第6図 ;Lt

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)流体が流通する流過流路となるチューブと、このチ
    ューブと熱交換自在にして設けられた金属ベースブロッ
    クと、前記熱交換部より流体の下流側で前記チューブお
    よび金属ベースブロックの間にそれぞれと熱伝導自在に
    して介装された温度検出器と、前記チューブに取付けら
    れそのチューブへの入熱がそのチューブを通して前記温
    度検出器へ熱伝導される入熱体とを有する流量計。 2)温度検出器はサーモモジュールからなり、入熱体は
    自己発熱抵抗体からなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の流量計。
JP62069159A 1987-03-25 1987-03-25 流量計 Granted JPS63235825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069159A JPS63235825A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069159A JPS63235825A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63235825A true JPS63235825A (ja) 1988-09-30
JPH0516730B2 JPH0516730B2 (ja) 1993-03-05

Family

ID=13394635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62069159A Granted JPS63235825A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63235825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032838A (en) * 1989-04-06 1991-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable length code parallel decoding apparatus and method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4797866B2 (ja) * 2006-07-28 2011-10-19 株式会社島津製作所 熱式質量流量計
JP4888040B2 (ja) * 2006-10-18 2012-02-29 株式会社島津製作所 熱式質量流量計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032838A (en) * 1989-04-06 1991-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable length code parallel decoding apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0516730B2 (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953388A (en) Air gauge sensor
JP2704048B2 (ja) 電流差型熱質量流量トランスデューサ
US6487904B1 (en) Method and sensor for mass flow measurement using probe heat conduction
JP3229168B2 (ja) 流量検出装置
US6945106B2 (en) Mass flowmeter
US4779458A (en) Flow sensor
US4056975A (en) Mass flow sensor system
US7059185B2 (en) System and method of measuring convection induced impedance gradients to determine liquid flow rates
US4563098A (en) Gradient compensated temperature probe and gradient compensation method
JP2011510298A (ja) 熱ループフローセンサ
JPS63235825A (ja) 流量計
US3020760A (en) Flow cell
JP6247499B2 (ja) ガス流量計
JP2964186B2 (ja) 熱式流量計
JPH0429017A (ja) 流体の流速及び流れ方向測定方法及び測定装置
JPH02193019A (ja) フローセンサ
JP2879256B2 (ja) 熱式流量計
Kanemasu et al. A note on heat transport
JP2887018B2 (ja) 流体の流速及び流れ方向検出センサ
JP2771949B2 (ja) 熱式流量センサ
JPS6385364A (ja) フローセンサ
JPS5816128B2 (ja) ネツシキリユウリヨウケイ
JP2001027559A (ja) 流速検出装置
JP4981308B2 (ja) 流量計測装置及び流体判別装置
JP2008046143A (ja) 熱式流体センサ及びフローセンサ