JPS6323404A - マイクロストリツプアンテナ - Google Patents

マイクロストリツプアンテナ

Info

Publication number
JPS6323404A
JPS6323404A JP16700486A JP16700486A JPS6323404A JP S6323404 A JPS6323404 A JP S6323404A JP 16700486 A JP16700486 A JP 16700486A JP 16700486 A JP16700486 A JP 16700486A JP S6323404 A JPS6323404 A JP S6323404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
conductor
circuit
conductor element
radiation conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16700486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yonehiko Sunahara
米彦 砂原
Shinichi Sato
眞一 佐藤
Seiji Mano
真野 清司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16700486A priority Critical patent/JPS6323404A/ja
Publication of JPS6323404A publication Critical patent/JPS6323404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は相異なる2つの周波数で共振する小型・軽量
でかつ低姿勢な構造を有するマイクロストリップアンテ
ナに関するものである。
〔従来の技術] 第3図は例えば昭和61年度電子通信学会総合全国大会
の89−5に示された従来のマイクロストリップアンテ
ナを示す図であり、第3図(alは従来のマイクロスト
リップアンテナを上から見た平面図、第3図(blは第
3図(a)における線A−Aから見た断面図である。
図において接地導体板7の上部には2層からなる誘電体
8.9が積層され、平板状の誘電体8゜9上には各々放
射導体素子1.2があって、放射導体素子1,2と接地
導体板7とで誘電体8,9を挟む格好となっている。
また、方形の放射導体素子1の略中央部に設けられた給
電点4には放射導体素子1に電力を供給する給電線5が
取付けられ、放射導体素子1と接地導体板7の略中央部
を貫通して同軸線3を介しち一辺であるところの端辺1
a、2aをそれぞれ短絡部の位置1c、2cとして、こ
の短絡部の位置IC,2Cと接地導体Fi7とを短絡導
体6で短絡しである。
ここで短絡部の位置1c、2cから対応するそれぞれの
放射導体素子1.2の対向する2つの辺のうち他方の辺
であるところの端辺1b、2bまでの長さは異なるよう
になっている。
次に動作について説明する。
同軸線3を介して給電点4に接続された給電線5によっ
て放射導体素子1.2に電力を供給すると、短絡導体6
から放射導体索子1.2の端辺lb、2bまでの長さの
約4倍に等しい波長で共振する。この時短絡導体6から
放射導体素子1゜2の端辺1b、2bまでの長さは各々
異なっているので、相異なる2つの周波数で共振するこ
とになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のマイクロストリップアンテナは、低
姿勢であるというマイクロストリップアンテナの利点を
損なうという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、相異なる2つの周波数で共振する小型・軽量
でかつ低姿勢な構造を有するマイクロストリップアンテ
ナを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このためこの発明は波長に比べて薄い誘電体8を方形の
放射導体素子1と接地導体板7とで挟み、上記方形の放
射導体素子1の対向する2つの端辺までの距離が異なる
位置において、上記放射導体素子1と接地導体板7とを
短絡導体6を用いて短絡し、かつ上記短絡導体6の位置
と上記2つの端辺までの間における放射導体素子1上の
2つの給電点4,41に、各々電力を供給するための給
電線を取付けたことを特徴とするものである。
〔作用〕
放射導体素子1上の2つの給電点4.41に給電線3.
31から電力を供給すると、放射導体素子1上に接合さ
れている短絡導体6から2つの端辺に至るまでの長さの
4倍に略等しい波長のところで共振する。この時短絡部
の位置が共通であるので互いの影響をほとんど受けずに
共振する。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図であり、第1
図(a)は本発明のマイクロストリップアンテナを上か
ら見た平面図、第1図(blは第1図における線A−A
から見た断面図である。
図において接地導体板7の上部には誘電体8が積層され
、この誘電体8の上部に放射導体素子1があり、放射導
体素子1と接地導体板7とで誘電体8を挟む格好となっ
ている。
この放射導体素子1上には対応する2つの端辺la、l
bまでの距離が異なる位置に設定された短絡部ICがあ
り、この短絡部ICにおいて放射導体素子1と接地導体
板7とを短絡導体としての短絡導体板6を用いて短絡し
である。短絡導体板6は端辺1a、lbと平行に延長す
る。
また短絡部ICと放射導体素子1の2つの端辺la、l
bとの間に設けられた放射導体素子1上の2つの給電点
4.41には各々給電線5.51が接合され、接地導体
板7を貫通して同軸[3゜31によって外部に引き出さ
れている。
次に動作について説明する。
同軸線31より給電点41へ給電線51を介しの約4倍
の長さの波長で共振する。また同軸線3より同様に給電
点4に電力を供給すると、短絡導体板6より給電点4側
にある放射導体素子1の端辺1bまでの長さの約4倍の
長さの波長で共振する。このとき放射導体素子1上の短
絡部ICの位置から給電点4及び41側にある2つの端
辺1a。
1bまでのそれぞれの長さが異なるようになっているの
で低姿勢で相異なる企つの周波数に共振させることがで
きる。また誘電体8内に発生する電界が短絡導体板6の
表面で零となるために、給電i5及び51より供給され
る電力は互いにほとんど影響を及ぼさない。
次に本発明の第2の実施例について説明する。
第2図は本発明の第2の実施例を示す図で第2図(al
はこの第2の実施例にかかるマイクロストリップアンテ
ナを上から見た平面図、第2図(b)は第2図(a)に
おける線A−Aから見た断面図である。
この第2の実施例では放射導体素子1上の短絡部ICに
沿って端辺1a、lbと平行な短絡導体としての複数の
短絡導体棒61〜65が直線配置され、この複数の短絡
導体棒61〜65を用いて短絡しである。
この場合でも短絡部ICから放射導体素子1の2つの端
辺1a、lbに至るまでの長さの約4倍に等しい波長で
共振がおこる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば波長に比べて薄い平板状
の誘電体を方形の放射導体素子と接地導体板とで挟み、
上記方形の放射導体素子の対応する2つの端辺までの距
離が異なる位置において、上記放射導体素子と接地導体
板とを短絡導体を用いて短絡し、かつ上記短絡導体の位
置と上記2つの端辺までの間に設けられた放射導体素子
上の2つの給電点に、各々電力を供給するための給電線
を取付けたので、小型・軽量とすることができるととも
に低姿勢なものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図はこ
の発明の他の実施例を示す構成図、第3図は従来のマイ
クロストリップアンテナを示す構成図である。 図において、1.2は放射導体素子、3は同軸線、4は
給電点、5は給電線、6は短絡導体板(短絡導体)、7
は接地導体板、8,9は誘電体、31は同軸線、41は
給電点、51は給電線、61〜65は短絡導体棒(短絡
導体)である。 各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  大  岩  増  雄(ほか2名)第1図 Ca) 3、同軸線 Cb)4.柑覧熱 篤2図 (b) 61.62636A、65短外制木棒 第3図 (b) 手続補正書伯発 昭和  年  月  日 1、事件の表示   特願昭61−167004号2、
発明の名称 マイクロストリップアンテナ 3、補正をする者 代表者志岐守哉 5、補正の対象 特許請求の範囲、発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 り 以上 2、特許請求の範囲 (11波長に比べて薄い平板状の誘電体を方形の放射導
体素子と接地導体板とで挟み、上記方形の放射導体素子
の対向する2つの端辺までの距離が異なる位置において
、上記放射導体素子と接地環体板とを短絡導体を用いて
短絡し、かつ上記短絡導体の位置と上記2つの端辺との
間における放射導体素子上の2つの給電点に、各々電力
を供給するための給電線を取付けたことを特徴とするマ
イクロストリップアンテナ。 (2)上記短絡導体は放射導体素子の端辺と平行に延長
する短絡導体板から成ることを特徴とする特許請求の範
囲第1埋記載のマイクロストリップアンテナ。 (3)上記短絡導体は放射導体の端辺と平行に延長する
直線上に沿って゛ に比べて \に い日・。 ズj装置」■1ム2複数の短絡導体棒で構成されている
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマイクロ
ストリップアンテナ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)波長に比べて薄い平板状の誘電体を方形の放射導
    体素子と接地導体板とで挟み、上記方形の放射導体素子
    の対向する2つの端辺までの距離が異なる位置において
    、上記放射導体素子と接地導体板とを短絡導体を用いて
    短絡し、かつ上記短絡導体の位置と上記2つの端辺との
    間における放射導体素子上の2つの給電点に、各々電力
    を供給するための給電線を取付けたことを特徴とするマ
    イクロストリップアンテナ。
  2. (2)上記短絡導体は放射導体素子の端辺と平行に延長
    する短絡導体板から成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のマイクロストリップアンテナ。
  3. (3)上記短絡導体は放射導体の端辺と平行に延長する
    直線上に沿って配置された複数の短絡導体棒で構成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマ
    イクロストリップアンテナ。
JP16700486A 1986-07-16 1986-07-16 マイクロストリツプアンテナ Pending JPS6323404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16700486A JPS6323404A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 マイクロストリツプアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16700486A JPS6323404A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 マイクロストリツプアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323404A true JPS6323404A (ja) 1988-01-30

Family

ID=15841595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16700486A Pending JPS6323404A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 マイクロストリツプアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323404A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263903A (ja) * 1989-04-28 1991-11-25 Misao Haishi 小形アンテナ
JPH07162226A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Nippon Dengiyou Kosaku Kk 広帯域平面アンテナ
JP2004529592A (ja) * 2001-06-12 2004-09-24 アルカテル 小型マルチバンドアンテナ
US7922097B2 (en) 2007-09-07 2011-04-12 Panasonic Corporation SIM card IC module and SIM card

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263903A (ja) * 1989-04-28 1991-11-25 Misao Haishi 小形アンテナ
JPH07162226A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Nippon Dengiyou Kosaku Kk 広帯域平面アンテナ
JP2004529592A (ja) * 2001-06-12 2004-09-24 アルカテル 小型マルチバンドアンテナ
US7922097B2 (en) 2007-09-07 2011-04-12 Panasonic Corporation SIM card IC module and SIM card
JP4697817B2 (ja) * 2007-09-07 2011-06-08 パナソニック株式会社 Simカードのicモジュールおよびsimカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026999B2 (en) Pattern antenna
US3757342A (en) Sheet array antenna structure
US4067016A (en) Dual notched/diagonally fed electric microstrip dipole antennas
JPH10145123A (ja) ミアンダラインアンテナ
JPH0221164B2 (ja)
GB1526505A (en) Multiple resonance radio frequency antenna structure
JP2004328717A (ja) ダイバーシティアンテナ装置
US5512910A (en) Microstrip antenna device having three resonance frequencies
US7183976B2 (en) Compact inverted-F antenna
US3757344A (en) Slot antenna having capacitive coupling means
JPS59126304A (ja) 2周波数帯共用マイクロストリツプアンテナ
JP2000244232A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPS6323404A (ja) マイクロストリツプアンテナ
JPS62203404A (ja) マイクロストリツプアンテナ
JPH0438565Y2 (ja)
JPH06112730A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH04172001A (ja) アンテナ装置
JPH01135106A (ja) パッチアンテナ
KR20210005285A (ko) 도파관 슬롯 안테나
CN113826282A (zh) 利用位移串联供电的双极化天线
JPH0218581Y2 (ja)
JPH05199034A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH0555820A (ja) 環状平面アンテナ
JPH04170804A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPS6346806A (ja) マイクロストリツプアンテナ