JPS63232377A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPS63232377A
JPS63232377A JP62067151A JP6715187A JPS63232377A JP S63232377 A JPS63232377 A JP S63232377A JP 62067151 A JP62067151 A JP 62067151A JP 6715187 A JP6715187 A JP 6715187A JP S63232377 A JPS63232377 A JP S63232377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
composition
temperature
region
ionization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62067151A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mikawa
孝 三川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62067151A priority Critical patent/JPS63232377A/ja
Publication of JPS63232377A publication Critical patent/JPS63232377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 共鳴電離型アバランシェフォトダイオードにおいて、増
倍領域に添加する元素成分の組成を連続的に変化させた
構造にする。そうすれば、温度変化に強い超高速、低雑
音の特性が得られる。
[産業上の利用分野] 本発明は半導体受光素子に係り、そのうち、共鳴電離型
アバランシェフォトダイオードの改良に関する。
近年、光通信が益々重用されており、それに伴って、一
層の高ビツトレート化が要望され、受光素子の高品質・
高性能化が望まれている。
[従来の技術] 光電変換用受光素子にはpn接合型、pin接合型フォ
トダイオードの他に、アバランシェフォトダイオード(
A P D ; Avalanche Photo D
iode)があり、これは半導体層の内部で電子なだれ
増倍をおこさせて、上記の接合型フォトダイオードより
一層の高感度特性が得られる受光素子である。
即ち、APDはpnまたはpin接合に逆バイアスを十
分に印加して空乏層を広げ、その中で電子正孔対を発生
させる。このキャリアは空乏層内の高電界で加速されて
、他の原子と衝突して新たな電子正孔対を発生し、これ
がなだれ現象を起こして電流増幅がおこなわれる。この
ような電子なだれ増倍の比をイオン化比率と云っている
且つ、APDには増倍領域に含まれる添加元素成分が特
定組成値XOをもつと、イオン化比率が通常のAPDの
10倍にも増加するAPDが考案されている。これを共
鳴電離型APDと称し、現在、最も性能の良い受光素子
として知られている。
第3図はAlGaSb系共鳴電離型APDの断面図を示
しており、1はn”−GaSb基板、2はn −GaS
b光吸収領域(厚さ1.5μm)、3はAI、。4 G
 a 14.J b増倍領域(厚さ2〜3μm)、4は
n −−AI、、Ga、、lsb層、 (厚さ1.5μ
m)5はp+−拡散領域(受光領域)、6はパッシベー
ション膜(反射防止膜)。
7.8は電極である。
ここに、増倍領域3に含まれる添加元素成分AIが特定
組成値X。=0.06の場合にのみ、共鳴電離をおこし
てイオン化比率が極めて高くなる。第4図はそれを示し
たもので、横軸はAIの組成値X。
縦軸はイオン化率で、X0=o、osが共鳴点である。
尚、共鳴電離型APDは上記のAlGaSb系受光素子
に限らず、そのほか、例えば、CdHgTe系受光素子
も共鳴電離状態をおこし、増倍領域の添加元素成分Cd
が特定組成値X0=0.7の場合に共鳴電離して、高速
、低雑音特性が得られる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、このような共鳴電離型APDでは、例えば、
AlGaSb受光素子において、増倍領域の添加元素成
分AIが特定組成値x、)=0.06の場合のみ共鳴電
離状態となり、組成値Xがそれより少しでも外れるとイ
オン化比率が著しく低下する。これを第4図に図示して
いる。
しかし、この特定組成値xOは、常温(= 300” 
K)における値で、温度が変化すると共鳴点が外れると
云う問題があり、第4図に示す点線がそれを表わしてい
る。即ち、常温より低温度になると、添加元素成分AI
の組成を少なくしないと共鳴点にはならず、また、逆に
高温度になると、 AIの組成を増加しないと共鳴点に
はならない。従って、受光素子の温度が変動すると、素
子特性が共鳴電離状態を外れて、イオン化比率が大きく
劣化することになる。
一方、光通信は汎用され、用途が拡大するにつれて、受
光素子を常時、常温環境下に置くことが困難となってく
る。
本発明はこのような問題点を解消させる共鳴電離型AP
Dを提案するものである。
[問題点を解決するための手段] その目的は、共鳴を起こさせるために添加する元素成分
の組成を、厚さ方向に連続的に変化させた増倍領域を設
けた共鳴電離型APDによって達成される。
[作用コ 即ち、本発明は、常温を中心として所定温度範囲内では
共鳴点が存在するように、増倍領域の添加元素成分の組
成を、連続的に変化させた構造にする。そうすれば、環
境によって温度が変化しても、一定した高速、低雑音の
特性が得られる。
[実施例] 以下、図面を参照して実施例によって説明する。
第1図はAlGaSb系共鳴電離型APDおける共鳴点
を示しており、縦軸は添加元素成分AIの組成値X。
横軸は温度(°K)である。これより、温度240°K
における共鳴点はAIの組成値xO=0.04の時であ
り、温度360°Kにおける共鳴点はAIの組成値X0
=o、osの時であることが判る。
従って、AIの組成値Xを0.04から0.09まで連
続して変化させた増倍領域を設ければ、温度環境が変化
しても、増倍領域内のいずれかの位置で共鳴電離が生じ
て、温度環境の変動範囲(−5℃〜60℃)内では温度
が変化しても、一定した超高速、低雑音特性をもつ共鳴
電離型APDとして動作する。
第2図は本発明にかかる共鳴電離型APDの断面図を示
しており、第3図と同じく、1はn+−GaSb基板、
2はn−GaSb光吸収領域、4はn−−AIGaSb
層、5はpl−拡散領域、6はパッシベーション膜、7
.8は電極であるが、Alx Gap−xSb増倍領域
13のX値は光吸収領域2側から0.09から0.04
まで連続して減少させた組成にする。
このような増倍領域13は、有機金属気相成長法または
液相成長法を用いて、Al量を漸減する制御法によって
形成することが可能である。
上記例はAlGaSb系受光素子で説明したが、その他
の受光素子、例えばOdHgTe系にも適用できること
は当然である。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば温度変
化に強い特性の共鳴電離型APDが得られて、光通信の
発展に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は共鳴点のAI組成値と温度の関係図表、第2図
は本発明にかかる共鳴電離型APDの断面図、 第3図は従来の共鳴電離型APDの断面図、第4図はA
 I GaSb系APDの共鳴点を示す図である。 図において、 1はn” −GaSb基板、 2はn −GaSb光吸
収領域、3はAt  Ga  Sb増倍領域、 4はn−A l B3 G a o、I S b層、5
はp+−拡散領域、 6はパッシベーション膜7,8は電極、13はAlx 
Gat−xSb増倍領域(x =0.04〜0.09)
を示している。 →遥償(・にン 又VルリA1値Y邊溜を一濶保7に 第1図 林ヨ小;で・カ・シ笑各電14MぜAPD第2図 従来/1安鳴4を叡りAPD 第3図 ター01H; −+  Al5jFi戦’4MX AllGaAs果APD y+芙p、’hJi’t*t
/M第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共鳴電離型のアバランシェフォトダイオードであつて、
    共鳴を起こさせるために添加する元素成分の組成を、厚
    さ方向に連続的に変化させた増倍領域を設けていること
    を特徴とする半導体受光素子。
JP62067151A 1987-03-19 1987-03-19 半導体受光素子 Pending JPS63232377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067151A JPS63232377A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067151A JPS63232377A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63232377A true JPS63232377A (ja) 1988-09-28

Family

ID=13336617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62067151A Pending JPS63232377A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63232377A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279479A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Nec Corp 半導体受光素子
US5308995A (en) * 1991-07-12 1994-05-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor strained SL APD apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279479A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Nec Corp 半導体受光素子
US5308995A (en) * 1991-07-12 1994-05-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor strained SL APD apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3696262A (en) Multilayered iii-v photocathode having a transition layer and a high quality active layer
US4731641A (en) Avalanche photo diode with quantum well layer
US5132747A (en) Avalanche photo diode
JPS6016474A (ja) ヘテロ多重接合型光検出器
Lee Photodetectors
CA1199097A (en) Preparation of photodiodes
GB2025693A (en) Avalanche photo diode with semiconductor hetero structure
US4203124A (en) Low noise multistage avalanche photodetector
JPS63232377A (ja) 半導体受光素子
US4974061A (en) Planar type heterostructure avalanche photodiode
US4914494A (en) Avalanche photodiode with central zone in active and absorptive layers
US4801990A (en) HgCdTe avalanche photodiode
JPS63955B2 (ja)
JPS61226973A (ja) アバランシエホトダイオ−ド
JPS63108782A (ja) 半導体受光素子
US4862236A (en) HgMnCdTe avalanche photodiode
US4328508A (en) III-V Quaternary alloy photodiode
US4162203A (en) Method of making a narrow-band inverted homo-heterojunction avalanche photodiode
JPH04342174A (ja) 半導体受光素子
JPS6262564A (ja) 半導体受光素子
JPS61292973A (ja) 半導体受光素子
USH894H (en) IR detector structure and method of making
US20240222544A1 (en) Camera having a reduced dark current photodetector
JPS63108783A (ja) 半導体受光素子
US4918508A (en) Vertical photoconductive detector