JPS6322582Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6322582Y2 JPS6322582Y2 JP11403485U JP11403485U JPS6322582Y2 JP S6322582 Y2 JPS6322582 Y2 JP S6322582Y2 JP 11403485 U JP11403485 U JP 11403485U JP 11403485 U JP11403485 U JP 11403485U JP S6322582 Y2 JPS6322582 Y2 JP S6322582Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chain
- locking hole
- plate
- lighting fixture
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔技術分野〕
この考案は、チエーンによつて吊り下げられる
ようになつている照明器具に関する。
ようになつている照明器具に関する。
チエーンによつて照明器具本体を天井面などか
ら吊り下げるようにすることは従来からなされて
いるけれども、コスト面や安全面などから、チエ
ーンと照明器具本体を、簡単に、しかも、しつか
りと結合できるような構造を備えた照明器具の追
求がなされている。構造が簡単であれば、チエー
ンによる吊り下げではなく、直接造営材に取り付
けるための直付け構造との併設もできるので、そ
のような面からも上記のような構造の照明器具が
望まれている。
ら吊り下げるようにすることは従来からなされて
いるけれども、コスト面や安全面などから、チエ
ーンと照明器具本体を、簡単に、しかも、しつか
りと結合できるような構造を備えた照明器具の追
求がなされている。構造が簡単であれば、チエー
ンによる吊り下げではなく、直接造営材に取り付
けるための直付け構造との併設もできるので、そ
のような面からも上記のような構造の照明器具が
望まれている。
この考案は、上記の事情に鑑み、チエーンと照
明器具本体を、簡単に、しかも、しつかりと結合
できるような構造を備えた照明器具を提供するこ
とを目的とする。
明器具本体を、簡単に、しかも、しつかりと結合
できるような構造を備えた照明器具を提供するこ
とを目的とする。
前記目的を達成するため、この考案は、チエー
ンによつて吊り下げられるようになつている照明
器具において、前記チエーンの先端には板状体が
備えられているとともに照明器具本体の天井板に
は前記板状体を立てた状態でのみ通過させること
ができる係止穴が穿たれていて、この係止穴通過
後の板状体の表面を前記天井板の内面に接触係止
させることにより、前記チエーンが前記照明器具
本体に結合されるようになつていることを特徴と
する照明器具を要旨とする。
ンによつて吊り下げられるようになつている照明
器具において、前記チエーンの先端には板状体が
備えられているとともに照明器具本体の天井板に
は前記板状体を立てた状態でのみ通過させること
ができる係止穴が穿たれていて、この係止穴通過
後の板状体の表面を前記天井板の内面に接触係止
させることにより、前記チエーンが前記照明器具
本体に結合されるようになつていることを特徴と
する照明器具を要旨とする。
以下、この考案をその一実施例をあらわした図
面を参照しながら詳述する。
面を参照しながら詳述する。
第1図a,b,c,dは、この考案にかかる照
明器具の一実施例におけるチエーンと照明器具本
体を結合するときの操作を順を追つてあらわすと
ともに最終的な結合の様子をあらわしたものであ
る。第3図は、この考案にかかる照明器具の一実
施例を吊り下げたときの外観をあらわしたもので
ある。この照明器具は、第3図にみるように、3
本のチエーン3…3が、それぞれ、照明器具本体
の天井板1の3個所に結合されて吊り下げられて
いる。この照明器具におけるチエーン3と照明器
具本体の結合はつぎのようになつている。チエー
ン3の先端には、第1図aにみるように、円板
(板状体)2が取り付けられている。この円板2
は、穴2bが形成されるようにして切り起こされ
ている切起部2aを備えていて、チエーン3の末
端の輪3′がこの穴2bに挿通されて円板2がチ
エーン3に取り付けられるようになつている。
明器具の一実施例におけるチエーンと照明器具本
体を結合するときの操作を順を追つてあらわすと
ともに最終的な結合の様子をあらわしたものであ
る。第3図は、この考案にかかる照明器具の一実
施例を吊り下げたときの外観をあらわしたもので
ある。この照明器具は、第3図にみるように、3
本のチエーン3…3が、それぞれ、照明器具本体
の天井板1の3個所に結合されて吊り下げられて
いる。この照明器具におけるチエーン3と照明器
具本体の結合はつぎのようになつている。チエー
ン3の先端には、第1図aにみるように、円板
(板状体)2が取り付けられている。この円板2
は、穴2bが形成されるようにして切り起こされ
ている切起部2aを備えていて、チエーン3の末
端の輪3′がこの穴2bに挿通されて円板2がチ
エーン3に取り付けられるようになつている。
一方、照明器具本体の天井板1には、係止穴
1′が穿たれている。そして、第1図bにみるよ
うに、チエーン3を付けたままの円板2を立てた
状態にして、係止穴1′を通過させる。そのあと、
円板2を水平状態にもどし、円板2の表面を天井
板1の内面1aに接触係止させると、第1図c,
dにみるように、チエーン3が天井板1に結合さ
れることとなる。この結合状態では、切起部2a
全体が係止穴1′からのぞくようになつていると
ともに切起部2aが係止穴1′の縁に当接するよ
うになつている。
1′が穿たれている。そして、第1図bにみるよ
うに、チエーン3を付けたままの円板2を立てた
状態にして、係止穴1′を通過させる。そのあと、
円板2を水平状態にもどし、円板2の表面を天井
板1の内面1aに接触係止させると、第1図c,
dにみるように、チエーン3が天井板1に結合さ
れることとなる。この結合状態では、切起部2a
全体が係止穴1′からのぞくようになつていると
ともに切起部2aが係止穴1′の縁に当接するよ
うになつている。
以上のように、この考案では、単にチエーン3
付の円板2を立てた状態で係止穴1′に通すだけ
という、いわば、ワンタツチ操作で、簡単に、チ
エーン3を照明器具本体に結合させることができ
る。また、係止穴1′の大きさは、円板2を立て
た状態で通すだけのせまいものとなつている。そ
のため、円板2が水平となつた場合、円板2の表
面の大部分の面が天井板1の内面1aと広く接触
することとなるため、しつかりと結合がなされ
る。もちろん、円板2が係止穴1′から抜けるよ
うな恐れは全くない。
付の円板2を立てた状態で係止穴1′に通すだけ
という、いわば、ワンタツチ操作で、簡単に、チ
エーン3を照明器具本体に結合させることができ
る。また、係止穴1′の大きさは、円板2を立て
た状態で通すだけのせまいものとなつている。そ
のため、円板2が水平となつた場合、円板2の表
面の大部分の面が天井板1の内面1aと広く接触
することとなるため、しつかりと結合がなされ
る。もちろん、円板2が係止穴1′から抜けるよ
うな恐れは全くない。
係止穴1′には、吊り下げ時、チエーン3が引
つぱられたときに、切起部2aが係止穴1′に当
接することになるけれども、この当接状態を安定
させるため、係止穴1′の形状がチエーン3が引
つぱられる方向に若干せまくなつていくようにな
つている。この実施例では、係止穴1′の円形部
1′a部分における円弧形状がこれにあたるので
ある。このように切起部2aが係止穴1′にしつ
かりと止まつているとチエーン3と照明器具本体
との間の横ずれが防げる。そしてチエーンの固定
位置も安定するため、チエーン3の吊る高さ(第
3図におけるh)も一定となる。つまり、位置決
めが安定しておこなわれるのである。
つぱられたときに、切起部2aが係止穴1′に当
接することになるけれども、この当接状態を安定
させるため、係止穴1′の形状がチエーン3が引
つぱられる方向に若干せまくなつていくようにな
つている。この実施例では、係止穴1′の円形部
1′a部分における円弧形状がこれにあたるので
ある。このように切起部2aが係止穴1′にしつ
かりと止まつているとチエーン3と照明器具本体
との間の横ずれが防げる。そしてチエーンの固定
位置も安定するため、チエーン3の吊る高さ(第
3図におけるh)も一定となる。つまり、位置決
めが安定しておこなわれるのである。
また、この考案にかかる結合構造はごく簡単な
ものであるから、直付け構造の照明器具に併設さ
れるようであつてもよい。
ものであるから、直付け構造の照明器具に併設さ
れるようであつてもよい。
つぎに、第1図に示された実施例で、円板2を
立てた状態で係止穴1′を通すために必要な係止
穴1′と円板2のまわりの寸法関係を、第2図a,
bにもとづいて説明する。図にみるように、「円
板2の厚みt」<「係止穴1′の溝部1′bの厚み
t′」、「円板2の直径l」<「係止穴の横寸法l′」、
「切起部2aの高さV」<「係止穴1′の縦巾V′」、
「チエーン3の輪3′の巾W′」<「係止穴1′の横巾
W″」、および、「チエーン3の輪3′の巾U′(チエ
ーン3の輪3′の巾W′に等しい)」<「係止穴1′の
全縦巾U″」であればよいのである。なお、チエ
ーン3の輪3′を考慮しないでもよいようにチエ
ーン3が円板2に取り付けられているときは、上
記の「チエーン3の輪3′の巾W′」が「切起部2
aの横巾W」に変わり、「チエーン3の輪3′の巾
U′」は「切起部2aの縦巾U」に変わる。もち
ろん、この考案は、このような寸法関係に限定さ
れるものではない。要は、チエーン3が付いたま
ま円板2が立てられた状態で通るようであればよ
いのである。
立てた状態で係止穴1′を通すために必要な係止
穴1′と円板2のまわりの寸法関係を、第2図a,
bにもとづいて説明する。図にみるように、「円
板2の厚みt」<「係止穴1′の溝部1′bの厚み
t′」、「円板2の直径l」<「係止穴の横寸法l′」、
「切起部2aの高さV」<「係止穴1′の縦巾V′」、
「チエーン3の輪3′の巾W′」<「係止穴1′の横巾
W″」、および、「チエーン3の輪3′の巾U′(チエ
ーン3の輪3′の巾W′に等しい)」<「係止穴1′の
全縦巾U″」であればよいのである。なお、チエ
ーン3の輪3′を考慮しないでもよいようにチエ
ーン3が円板2に取り付けられているときは、上
記の「チエーン3の輪3′の巾W′」が「切起部2
aの横巾W」に変わり、「チエーン3の輪3′の巾
U′」は「切起部2aの縦巾U」に変わる。もち
ろん、この考案は、このような寸法関係に限定さ
れるものではない。要は、チエーン3が付いたま
ま円板2が立てられた状態で通るようであればよ
いのである。
続いて、係止穴の他の実施例について説明す
る。第4図aに示されている係止穴1″は左右ふ
たつの円形部1″a,1″aを備えていて、この両
円形部1″a,1″aは細溝1″bでつながつてひ
とつの係止穴となつている。チエーン3′を細溝
部1b″を通すことによつて、チエーン3と照明器
具本体の結合位置を、結合状態を保つたまま、左
側の円形部1″aから右側の円形部1″aへ移すこ
とができる。つまり、第4図bにみるように、実
線結合位置が一点鎖線結合位置へと移ることとな
るのである。このように結合位置をずらせること
ができるようになつていれば、微妙な調整ができ
ることになるので便利である。もちろん、第5図
にみるように、分離している係止穴1′が、ふた
つ、ごく近接して穿たれているような場合であつ
ても、結合状態を保つたままではないけれども結
合位置の微妙な調整はおこなうことができる。
る。第4図aに示されている係止穴1″は左右ふ
たつの円形部1″a,1″aを備えていて、この両
円形部1″a,1″aは細溝1″bでつながつてひ
とつの係止穴となつている。チエーン3′を細溝
部1b″を通すことによつて、チエーン3と照明器
具本体の結合位置を、結合状態を保つたまま、左
側の円形部1″aから右側の円形部1″aへ移すこ
とができる。つまり、第4図bにみるように、実
線結合位置が一点鎖線結合位置へと移ることとな
るのである。このように結合位置をずらせること
ができるようになつていれば、微妙な調整ができ
ることになるので便利である。もちろん、第5図
にみるように、分離している係止穴1′が、ふた
つ、ごく近接して穿たれているような場合であつ
ても、結合状態を保つたままではないけれども結
合位置の微妙な調整はおこなうことができる。
以上詳述したように、この考案にかかる照明器
具では、チエーンの先端の板状体と、この板状体
を立てた状態では通過させることができる天井板
の係止穴とによつて、チエーンが照明器具本体に
結合されるような構成となつている。そのためチ
エーンと照明器具本体を、簡単に、しかも、しつ
かりと結合できることとなる。
具では、チエーンの先端の板状体と、この板状体
を立てた状態では通過させることができる天井板
の係止穴とによつて、チエーンが照明器具本体に
結合されるような構成となつている。そのためチ
エーンと照明器具本体を、簡単に、しかも、しつ
かりと結合できることとなる。
第1図a,b,c,dはこの考案にかかる照明
器具の一実施例のチエーンと照明器具まわりをあ
らわしした図であつて、図a,b,cは結合操作
の様子を順を追つてあらわした斜視図であり、図
dは結合状態説明用断面図である。第2図a,b
は、円板のまわりの寸法説明図、第3図は、この
考案にかかる照明器具の一実施例の外観斜視図、
第4図a,bは係止穴の他の実施例を説明するた
めの図であつて、図aは斜視図であり、図bは断
面図である。第5図は係止穴の他の実施例の斜視
図である。 1……天井板、1′……係止穴、2……円板
(板状体)、3……チエーン。
器具の一実施例のチエーンと照明器具まわりをあ
らわしした図であつて、図a,b,cは結合操作
の様子を順を追つてあらわした斜視図であり、図
dは結合状態説明用断面図である。第2図a,b
は、円板のまわりの寸法説明図、第3図は、この
考案にかかる照明器具の一実施例の外観斜視図、
第4図a,bは係止穴の他の実施例を説明するた
めの図であつて、図aは斜視図であり、図bは断
面図である。第5図は係止穴の他の実施例の斜視
図である。 1……天井板、1′……係止穴、2……円板
(板状体)、3……チエーン。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) チエーンによつて吊り下げられるようになつ
ている照明器具において、前記チエーンの先端
には板状体が備えられているとともに照明器具
本体の天井板には前記板状体を立てた状態での
み通過させることができる係止穴が穿たれてい
て、この係止穴通過後の板状体の表面を前記天
井板の内面に接触係止させることにより、前記
チエーンが前記照明器具本体に結合されるよう
になつていることを特徴とする照明器具。 (2) 板状体には、チエーンの輪が通される穴が形
成されるようにして切り起こされた切起部が備
えられていて、結合時には、この切起部全体が
係止穴からのぞくようになつているとともに前
記切起部が前記係止穴の縁に当接して位置ぎめ
がなされるようになつている実用新案登録請求
の範囲第1項記載の照明器具。 (3) 係止穴が、ふたつの円形状穴を細溝でつない
でひとつの穴としたものである実用新案登録請
求の範囲第1項または第2項記載の照明器具。 (4) ひとつの結合の個所にふたつの係止穴が、ご
く近接して穿たれている実用新案登録請求の範
囲第1項または第2項記載の照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11403485U JPS6322582Y2 (ja) | 1985-07-25 | 1985-07-25 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11403485U JPS6322582Y2 (ja) | 1985-07-25 | 1985-07-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6223017U JPS6223017U (ja) | 1987-02-12 |
JPS6322582Y2 true JPS6322582Y2 (ja) | 1988-06-21 |
Family
ID=30996394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11403485U Expired JPS6322582Y2 (ja) | 1985-07-25 | 1985-07-25 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6322582Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5795501B2 (ja) * | 2011-06-17 | 2015-10-14 | 山下 ひろみ | カレンダー用ストラップ |
-
1985
- 1985-07-25 JP JP11403485U patent/JPS6322582Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6223017U (ja) | 1987-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6378402A (ja) | 位置調整可能な照明取り付け器具 | |
JPS6322582Y2 (ja) | ||
JPS6142006U (ja) | 装飾用吊下照明器具 | |
JPS6317137Y2 (ja) | ||
US2461786A (en) | Fluorescent lighting fixture | |
JPH0416806U (ja) | ||
JPS63164109U (ja) | ||
JPS58109103U (ja) | 照明器具の反射笠取付装置 | |
JPS59158210U (ja) | 照明器具の吊下構造 | |
JPS6429711U (ja) | ||
JPS5820413U (ja) | 照明器具の吊具構造 | |
JPH01146408U (ja) | ||
JPH02106084U (ja) | ||
JPS60107089U (ja) | ラチスクレ−ンブ−ムの接合金物 | |
JPS6355319U (ja) | ||
JPS6299117U (ja) | ||
JPH0189407U (ja) | ||
JPS6064516U (ja) | 照明器具 | |
JPS6249523U (ja) | ||
JPS6040909U (ja) | 照明器具 | |
JPS60187414U (ja) | 吊下げ装置 | |
JPS60142417U (ja) | 照明器具 | |
JPS61145409U (ja) | ||
JPS5820409U (ja) | 埋込型照明器具 | |
JPH03100309U (ja) |