JPS63225566A - 耐火被覆材 - Google Patents

耐火被覆材

Info

Publication number
JPS63225566A
JPS63225566A JP5842787A JP5842787A JPS63225566A JP S63225566 A JPS63225566 A JP S63225566A JP 5842787 A JP5842787 A JP 5842787A JP 5842787 A JP5842787 A JP 5842787A JP S63225566 A JPS63225566 A JP S63225566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
weight
coating material
spraying
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5842787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519044B2 (ja
Inventor
笹岡 一男
正宏 西田
徹 中島
日紫喜 紀雄
隆 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Starch Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Starch Chemical Co Ltd
Priority to JP5842787A priority Critical patent/JP2519044B2/ja
Publication of JPS63225566A publication Critical patent/JPS63225566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519044B2 publication Critical patent/JP2519044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ロックウールを用いた吹付用耐火被覆材に関
するものである。
(従来の技術) ロックウールを用いた吹付用耐火被覆材にアルファー化
澱粉を用いてロックウールとポルトランドセメントの付
着性及び層間強度を改善することが、特公昭55−11
634号公報に記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の吹付用被覆材では、確かにロックウール40〜7
5重量%、ポルトランドセメント25〜40重量%、石
綿0〜30重量%のロックウール系吹付用被覆材よりも
施工時における鉄骨との初期付着性および施工後の鉄骨
との付着性、吹付材自体の層間強度が改善されている。
しかし、単なるアルファー化澱粉の粘着力は、#X料澱
粉により若干の相違はあるものの総じて強くなく、付着
力および吹付材自体の層間強度が不充分であるという問
題点がある。この問題点より、付着性及び層間強度に優
れた吹付材がないのが現状である。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するため鋭意研究した結果。
ロックウール35〜80重量%、ポルトランドセメント
25〜65重量%およびヒドロキシアルキルエーテル化
澱粉0.01〜20重量%好ましくは0.3〜6重量%
の吹付材を用いると単味の水で吹付が出来、吹付施工後
は充分な付着力と層間強度を発揮することを見出し本発
明を完成するに至った。
本発明は、ヒドロキシアルキルエーテル化澱粉が、単な
るアルファー化澱粉に比べて優れた粘着力及び増粘性が
あることに着目したものである。
本発明に使用できるヒドロキシアルキルエーテル化澱粉
としては、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒ
ドロキシブチル等のエーテル基を有するものである。使
用する場合に置換度が0゜01以上0.2以下のものは
、ドラムドライヤー等でアルファー化したものを用いる
。It置換度0゜2以上のものは冷水可溶性なのでアル
ファー化しなくても用いることができる。*換度が0.
01以下のものでは十分な付着性及び吹付材自体の層間
強度が得られない。
本発明に使用できるヒドロキシアルキルエーテル化澱粉
の原料澱粉としては1例えば小麦澱粉、馬鈴薯澱粉、ト
ウモロコシ澱粉、甘藷澱粉、タピオカ澱粉、サゴ澱粉、
米澱粉、モチトウモロコシ澱粉、高アミロース含有トウ
モロコシ澱粉などの未処理澱粉もしくは小麦粉、タピオ
カ粉末、コーンフラワー、米粉等の澱粉含有物または、
これらの架橋化、酸化、酸処理化等を行ったものも挙げ
られる。
本発明の被覆材に、アスベスト繊維またはパイプを適当
量添加してもさしつかえない。
(作用) 本発明の耐火被覆材は、付着性及び眉間強度に優れ、厚
吹の可能な吹付用耐火被覆材である。
(実施例および発明の効果) (実施例1) ロックウール、ポルトランドセメント、ヒドロキシプロ
ピルエーテル化澱粉(I!置換度0.1゜アルファー化
品)を下記の配合にて混合機により混合し1通常の乾式
吹付機を用いて水を原料に対して80重量%になるよう
に調節して吹付施工を行った。
ロックウール           57重量%ポルト
ランドセメント       38重量%ヒドロキシプ
ロピルエーテル化澱粉  5重量%(実施例2) ヒドロキシプロピルエーテル化澱粉(置換度:0.03
、アルファー化品)を用いて、実施例1と同様にして吹
付施工を行った。
(実施例3) ヒドロキシプロピルエーテル化澱粉(I!置換度0.2
3)を用いて実施例1と同様にして吹付施工を行った。
(比較例1) アルファー化澱粉を用いて実施例1と同様にして吹付施
工を行った。
(比較例2) ヒドロキシプロピルエーテル化澱粉(置換度=0.00
5.アルファー化品)を用いて実施例1と同様にして吹
付施工を行った。
実施例1〜3および比較例1,2による吹付材の施工後
の鉄骨との付着強さと曲げ強さ、また施工時の初期付着
性すなわち最大吹付厚さく梁へ吹付けた時に1回吹きに
より可能な最大吹付厚さによる)について試験を行った
試験に使用した試験片は、鉄板に吹付けた後、1ケ月室
内に放置したものであり、サンプル数は5個づつ作製し
てその平均値を表に示した。
最大吹付厚さは、コテ押え約20%の圧縮を施した。
なお、耐火性、不燃性は、アルファー化澱粉を用いたも
のもヒドロキシアルキルエーテル化澱粉を用いたものと
も良好であった。
上記の表かられかるように、ヒドロキシアルキル澱粉を
用いた本発明の被覆材は施工後の付着性および曲げ強さ
、最大吹付厚さが、従来品より大巾に性能が向上した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロックウール35〜80重量%に対してポルトラ
    ンドセメント25〜65重量%およびヒドロキシアルキ
    ルエーテル化澱粉0.01〜20重量%を添加し、これ
    を水とともに吹付機により吹付施工することを特徴とす
    る耐火被覆材。
JP5842787A 1987-03-13 1987-03-13 耐火被覆材 Expired - Lifetime JP2519044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5842787A JP2519044B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 耐火被覆材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5842787A JP2519044B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 耐火被覆材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63225566A true JPS63225566A (ja) 1988-09-20
JP2519044B2 JP2519044B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=13084079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5842787A Expired - Lifetime JP2519044B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 耐火被覆材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519044B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2519044B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7048794B2 (en) Organic-inorganic composite
US7066996B2 (en) Joint compounds using thickeners prepared from raw cotton linters
US5641349A (en) Water-based adhesives containing thermally-inhibited starches
EP1786863B1 (en) gypsum wallboards reinforced by ionically crosslinked starches
TWI440678B (zh) 熱固性多醣
US6902797B2 (en) Gypsum-based composite materials reinforced by cellulose ethers
RU2483036C2 (ru) Состав строительного материала
US5366550A (en) Latex modified cement-based thin set adhesive
CA2378841A1 (en) Compositions for imparting desired properties to materials
US20090192242A1 (en) Dispersion compositions for tile adhesives
ZA200609884B (en) Cement-based plasters using water retention agents prepared from raw cotton linters
KR20150065181A (ko) 저 수분 건조형 결합 화합물
US5575840A (en) Cement mortar systems using blends of polysaccharides and cold-water-soluble, unmodified starches
US4940741A (en) Process for the production of hardboard
KR20020042654A (ko) 압출성 시멘트 재료
US20100083879A1 (en) Low voc joint composition
JPS63225566A (ja) 耐火被覆材
JP7451869B2 (ja) 粉末モルタル用組成物、および特にスパックル混合物として使用するための粉末モルタル
EP1701926B1 (en) Organic-inorganic composite
JP2582573B2 (ja) 耐火被覆材
EP1594813B1 (en) Inorganic composite structures enhanced by organic compounds
JPS59161472A (ja) テ−プ接合セメント組成物
JPS63225582A (ja) 耐火被覆材
CN111849236A (zh) 环保型抗开裂抗病毒柔性腻子粉及其制备方法
ZA200505924B (en) Inorganic composite structures enhanced by organic compounds