JPS63223340A - Intake air quantity control device for engine - Google Patents

Intake air quantity control device for engine

Info

Publication number
JPS63223340A
JPS63223340A JP5862887A JP5862887A JPS63223340A JP S63223340 A JPS63223340 A JP S63223340A JP 5862887 A JP5862887 A JP 5862887A JP 5862887 A JP5862887 A JP 5862887A JP S63223340 A JPS63223340 A JP S63223340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
dashpot
initial value
engine
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5862887A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyoshi Nakagi
中木 和義
Toshihiro Yamada
山田 敏裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP5862887A priority Critical patent/JPS63223340A/en
Publication of JPS63223340A publication Critical patent/JPS63223340A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable a required intake air quantity to be secured at the time of deceleration, in an engine in which dashpot control is carried out by supplying auxiliary air, by providing a means by which the reduction in the initial valve of dashpot control up to the starting time of dashpot control is lessened after the full-closing of a throttle valve. CONSTITUTION:On the basis of the output signals from an airflow sensor 6 and a crank angle sensor 11, a control unit 9 calculates the charging efficiency representing an engine load by means of a calculating means A, and on the basis of this charging efficiency and the engine speed the basic initial value of dashpot control is calculated by means of a calculating means B. Next, when the full-closing of a throttle valve 7 is judged by means of a calculating means C from the output of an airflow sensor 6, a correction is added to the basic initial value; when it is not so, the basic initial value is outputted to a calculating means D as it is as the initial value of dashpot control. And, after the throttle valve 7 has been fully closed, when a soft switch SW is turned ON after the lapse of a prescribed time, a dashpot control starting signal is outputted to operate a control valve 10 inside an auxiliary air passage 8 which bypasses the throttle valve 7.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エンジンの吸入空気量制御装置に関するもの
であり、さらに詳細には、ダッシュポット制御に基づく
エンジンの吸入空気量制御装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to an engine intake air amount control device, and more particularly to an engine intake air amount control device based on dashpot control.

先行技術 一般に、燃料噴射ノズルを備えたエンジンにおいては、
運転者のアクセルペダル操作にしたがってエンジンに供
給される吸入空気流量を、エアフローセンサにより検出
し、この出力に基づき、燃料噴射ノズルの開弁時間を制
御することにより、空気流量に見合った燃料を噴射する
ように構成されている。しかしながら、このように運転
者のアクセルペダル操作に連動して決定される空気流量
に基づいて、燃料噴射量を制御する場合には、減速時に
おいて、スロットルバルブ下流の吸入負圧が高くなりす
ぎ、供給燃料が過剰になったり、始動時には、エンジン
の摩擦トルクが大きいので、燃料量とともに吸入空気量
も大きくする必要があったり、あるいは、アイドル運転
時に、空調装置を作動させるときに、気温や気圧が変化
すると、アイドル回転数が変動したりするという問題が
あるため、運転者のアクセルペダル操作とは、独立に吸
入空気量を補給制御する目的で、スロットルバルブの上
流と下流とを直接連通させる補助空気通路と、この補助
空気通路内にその流路断面積を変化させることのできる
バルブを設け、エンジンの運転状態に応じて、補助空気
通路内に設けたバルブの開度を制御し、補助空気通路内
を通過する空気流量を制御するようにしたエンジンの吸
入空気量制御装置が知られている。(特開昭55−69
739号など。) また、減速の場合など、運転者がアクセルペダルを操作
して、スロットルバルブが閉じるように操作をするとき
、吸入空気中が急激に変化することを防止して、排気ガ
ス中の有害成分を減少させるとともにショックを軽減す
るため、スロットルバルブの全開直前に、スロットルバ
ルブが徐々に閉じるように制御して、吸入空気量をアイ
ドル運転状態にまで徐々に減少させるいわゆるダッシュ
ポット制御をおこなう機械的手段を有するエンジンの吸
入空気量制御装置もまた知られている。
Prior Art Generally, in engines equipped with fuel injection nozzles,
An air flow sensor detects the intake air flow rate supplied to the engine according to the driver's accelerator pedal operation, and based on this output, controls the opening time of the fuel injection nozzle to inject fuel commensurate with the air flow rate. is configured to do so. However, when controlling the fuel injection amount based on the air flow rate determined in conjunction with the driver's accelerator pedal operation, the intake negative pressure downstream of the throttle valve becomes too high during deceleration. If there is an excess of fuel supplied, or the frictional torque of the engine is large at the time of starting, it is necessary to increase the amount of intake air as well as the amount of fuel, or when operating the air conditioner during idling, the temperature or pressure may Since there is a problem in which the idle speed fluctuates when the engine speed changes, the upstream and downstream sides of the throttle valve are connected directly to each other in order to replenish and control the amount of intake air independently of the driver's accelerator pedal operation. An auxiliary air passage and a valve that can change the cross-sectional area of the auxiliary air passage are provided, and the opening degree of the valve provided in the auxiliary air passage is controlled according to the engine operating condition. 2. Description of the Related Art An engine intake air amount control device that controls the flow rate of air passing through an air passage is known. (Unexamined Japanese Patent Publication No. 55-69
739 etc. ) Also, when the driver operates the accelerator pedal to close the throttle valve during deceleration, it prevents sudden changes in the intake air and removes harmful components from the exhaust gas. A mechanical means that performs so-called dashpot control, in which the throttle valve is controlled to gradually close immediately before it is fully opened, to gradually reduce the amount of intake air to the idle operating state, in order to reduce the amount of intake air and reduce the shock. An engine intake air amount control device having the following is also known.

このようなダッシュポット制御は、そのための機械的手
段をとくに設けなくとも、その内部に吸入空気量を制御
するバルブを備えた前述の補助空気通路を設け、スロッ
トルバルブが閉じられたとき、バルブ開度を制御して、
徐々に吸入空気量が変化するように補助空気通路より補
助空気を供給することににっても実現することが可能で
あり、そのように構成されたエンジンの吸入空気量制御
装置も知られている。
This type of dashpot control does not require any special mechanical means, but by providing the above-mentioned auxiliary air passage with a valve inside it that controls the amount of intake air, the valve opens when the throttle valve is closed. control the degree,
This can also be realized by supplying auxiliary air from an auxiliary air passage so that the amount of intake air gradually changes, and an engine intake air amount control device configured in this manner is also known. There is.

このように、補助空気通路より補助空気を供給すること
により、機械的手段によりダッシュポット制御をおこな
う場合と同様な吸入空気量の制御をおこなうためには、
ダッシュポット制御を開始する時点での補助空気を量、
すなわち初期値を、従来の機械的手段を用いた装置にお
けるスロットルバルブが徐々に閉じ始める時点での吸入
空気量に見合うように決定することが必要である。一般
に、必要な吸入空気量は、エンジン回転数または負荷に
より決定され、あらかじめ、エンジン回転数とエンジン
負荷の関数として実験的に定められて、マツプの形で、
コントロールユニットに記憶されており、ダッシュポッ
ト制御の初期値も、このマツプより、各時点におけるエ
ンジン回転数および負荷に基づいて、算出され、コント
ロールユニットに記憶されて、ダッシュポット制御の開
始時に、コントロールユニットが記憶していた初期値に
基づき、ダッシュポット制御をおこなうように構成され
ているのが一般であった。
In this way, by supplying auxiliary air from the auxiliary air passage, in order to control the intake air amount in the same way as when controlling the dashpot by mechanical means,
Amount of auxiliary air at the time of starting dashpot control,
That is, it is necessary to determine the initial value to correspond to the amount of intake air at the time when the throttle valve in a device using conventional mechanical means starts to gradually close. In general, the required amount of intake air is determined by the engine speed or load and is determined experimentally in advance as a function of engine speed and engine load, in the form of a map.
The initial value for dashpot control is also calculated from this map based on the engine speed and load at each point in time, and is stored in the control unit. Dashpot control was generally configured to perform dashpot control based on initial values stored in the unit.

また、このように、補助空気通路より補助空気を供給す
ることにより、ダッシュポット制御をおこなう場合には
、スロットルバルブの全閉を検出して、補助空気通路よ
り補助空気の供給を制御する必要があるが、スロットル
バルブの開閉を検出するために通常用いられているメカ
ニカルスイッチは、チャクリングのため誤動作しやすい
ため、メカニカルスイッチがスロットルバルブの全閉を
検出した時点で、直ちに補助空気通路よりの補助空気の
供給を開始することは、時として、不適切な空気量を吸
入することがあるので、その後一定時間にわたり、メカ
ニカルスイッチがスロットルバルブの全開を検出し続け
たときにのみ、補助空気通路よりの補助空気の供給を開
始するように制御することが必要である。したがって、
メカニカルスイッチが、スロットルバルブの全閉を検出
した後、その全開検出信号が一定時間継続した場合にオ
ンするように構成されたコントロールユニットのソフト
スイッチがオンしてはじめてダッシュポット制御を開始
するようにしたエンジンの吸入空気量制御装置が開発さ
れている。
Additionally, when performing dashpot control by supplying auxiliary air from the auxiliary air passage, it is necessary to detect the fully closed throttle valve and control the supply of auxiliary air from the auxiliary air passage. However, the mechanical switches normally used to detect the opening and closing of the throttle valve tend to malfunction due to chuckling, so as soon as the mechanical switch detects that the throttle valve is fully closed, it immediately removes the air from the auxiliary air passage. Starting the auxiliary air supply can sometimes result in inhalation of an inadequate amount of air, so the auxiliary air passage is then activated only when the mechanical switch continues to detect the throttle valve fully open for a certain period of time. It is necessary to control the supply of auxiliary air to start. therefore,
After the mechanical switch detects that the throttle valve is fully closed, dashpot control is now started only when the control unit's soft switch is turned on, which is configured to turn on when the fully open detection signal continues for a certain period of time. An intake air amount control device for an engine has been developed.

発明の解決しようとする問題点 しかしながら、このように、メカニカルスイッチが、ス
ロットルバルブの全開を検出した後、コントロールユニ
ットのソフトスイッチがオンしてはじめてダッシュポッ
ト制御を開始するように構成するときは、メカニカルス
イッチのスロットルバルブ全開検出時に、真にスロット
ルバルブが全閉していたときには、その結果、ソフトス
イッチがオンするまでの間に、エンジン負荷が下がって
しまい、実際にダッシュポット制御を開始する時点のエ
ンジン負荷に基づき、あらかじめ記憶されているマツプ
により初期値を演算する場合には、所望の初期値より小
さくなってしまい、必要な吸入空気量より少ない量の空
気しか吸入することができず、減速時に、所望のような
吸入空気量の制御をおこなうことはできなかった。
Problems to be Solved by the Invention However, when the mechanical switch is configured to start dashpot control only when the soft switch of the control unit is turned on after detecting that the throttle valve is fully open, If the throttle valve is truly fully closed when the mechanical switch detects that the throttle valve is fully open, the engine load will drop by the time the soft switch is turned on, and the moment when dashpot control actually starts. If the initial value is calculated using a pre-stored map based on the engine load, the initial value will be smaller than the desired initial value, and only a smaller amount of air can be taken in than the required intake air amount. During deceleration, it was not possible to control the amount of intake air as desired.

発明の目的 本発明は、補助空気通路より補助空気の供給することに
よりダッシュポット制御をおこなうエンジンの吸入空気
量制御装置において、メカニカルスイッチのチャタリン
グの影響を避けつつ、減速時において、吸入空気量を所
望のように制御することのできるエンジンの吸入空気量
制御装置を提供することを目的とするものである。
Purpose of the Invention The present invention is an engine intake air amount control device that performs dashpot control by supplying auxiliary air from an auxiliary air passage. It is an object of the present invention to provide an engine intake air amount control device that can be controlled as desired.

発明の構成 本発明のかかる目的は、スロットルバルブ全閉後、ソフ
トスイッチが處ンするまでの間、スロットルバルブ全閉
に伴うダッシュポット制御の初期値の減少が小さくなる
ように、前記ダッシュポット制御の初期値を演算する手
段をコントロールユニットを設けることによって達成さ
れる。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to control the dashpot control so that the decrease in the initial value of the dashpot control due to the fully closing of the throttle valve is small until the soft switch is activated after the throttle valve is fully closed. This is achieved by providing a control unit with means for calculating the initial value of .

実施例 以下、添付図面に基づいて、本発明の実施例につき、詳
細に説明を加える。
EXAMPLES Hereinafter, examples of the present invention will be described in detail based on the accompanying drawings.

第1図は、本発明の一実施例に係るエンジンの吸入空気
量制御装置を含むエンジンを概略図、第2図は、本発明
の一実施例に係るエンジンの吸入空気量制御装置のブロ
ック図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of an engine including an engine intake air amount control device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram of the engine intake air amount control device according to an embodiment of the present invention. It is.

第1図において、シリンダボア1内を往復運動するピス
トン2を備えたエンジン3には、吸気通路4および排気
通路5が、それぞれ接続されている。吸気通路4の上流
には、エアフローセンサ6が設けられ、その下流の吸気
通路4内には、スロットルバルブ7が設けられている。
In FIG. 1, an engine 3 equipped with a piston 2 that reciprocates within a cylinder bore 1 is connected to an intake passage 4 and an exhaust passage 5, respectively. An air flow sensor 6 is provided upstream of the intake passage 4, and a throttle valve 7 is provided within the intake passage 4 downstream thereof.

スロットルバルブ7の上流側と下流側は、補助空気通路
8によって直接連通可能に連結されており、補助空気通
路8内には、コントロールユニット9よりの出力信号に
より、補助空気通路8の通路断面積を制御する制御バル
ブ10が設けられている。コントロールユニット9には
、エアフローセンサ6からの吸気空気量検出信号、スロ
ットルバルブ7の開度検出手段(図示せず)からのスロ
ットル間度検出信号、クランク角センサ11からのエン
ジン回転数検出信号および、パワーステアリング、ニア
コンディショナー、Dレンジなどの負荷を検出する負荷
検出手段12よりの負荷検出信号が人力されている。コ
ントロールユニット9には、補助空気通路8内に設けら
れた制御バルブ10の開度の設定(1が、エンジン回転
数およびエンジン負荷の関数として、実験的にあらかじ
め定められ、マツプの形で記憶せしめられており、コン
トロールユニット9は、前記入力信号に基づいて、制御
バルブ10の開度の所望値を演算し、制御バルブ10の
開度を制御する信号を制御バルブ駆動手段(図示せず)
に出力するように構成されている。
The upstream and downstream sides of the throttle valve 7 are directly connected to each other by an auxiliary air passage 8, and the passage cross-sectional area of the auxiliary air passage 8 is controlled by an output signal from a control unit 9. A control valve 10 is provided to control the. The control unit 9 includes an intake air amount detection signal from the airflow sensor 6, a throttle distance detection signal from the opening detection means (not shown) of the throttle valve 7, an engine rotation speed detection signal from the crank angle sensor 11, and A load detection signal from a load detection means 12 for detecting loads such as , power steering, near conditioner, and D range is manually input. The control unit 9 has a setting (1) for the opening degree of the control valve 10 provided in the auxiliary air passage 8 which is experimentally determined in advance as a function of the engine speed and the engine load and is stored in the form of a map. The control unit 9 calculates a desired value of the opening degree of the control valve 10 based on the input signal, and sends a signal for controlling the opening degree of the control valve 10 to a control valve driving means (not shown).
is configured to output to .

第2図において、エアフローセンサ6からの吸気空気量
検出信号およびクランク角センサー1からのエンジン回
転数検出信号は、コントロールユニット9の充填効率演
算手段に人力され、エンジン負荷を表す充填効率が演算
される。充填効率演算手段は、演算結果を、ダッシュポ
ット制御基本初期値演算手段に出力する。他方、クラン
ク角センサ11からのエンジン回転数検出信号もまた、
ダッシュポット制御基本初期値演算手段に出力される。
In FIG. 2, the intake air amount detection signal from the air flow sensor 6 and the engine rotation speed detection signal from the crank angle sensor 1 are input manually to the charging efficiency calculation means of the control unit 9, and the charging efficiency representing the engine load is calculated. Ru. The filling efficiency calculation means outputs the calculation result to the dashpot control basic initial value calculation means. On the other hand, the engine rotation speed detection signal from the crank angle sensor 11 is also
It is output to the dashpot control basic initial value calculation means.

ダッシュポット制御基本初期値演算手段には、ダッシュ
ポット制御の基本初期値が、エンジン回転数および負荷
の関数として、あらかじめ実験的に求められ、マツプの
形で、記憶せしめられており、ダッシュポット制御基本
初期値演算手段は、これらの人力信号とこのマツプに基
づいて、ダッシュポット制御基本初期値を演算算出し、
ダッシュポット制御初期値演算手段に出力する。ダッシ
ュポット制御初期値演算手段には、エアフローメータ6
から、吸入空気量検出信号が人力されており、吸入空気
量が減少し、スロットルバルブが全閉したことが、吸入
空気量検出信号より判定されたときは、人力されたダッ
シュポット制御基本初期値に補正を加え、そうでないと
きは、人力されたダッシュポット制御基本初期値を、そ
のままダッシュポット制御初期値として、制御バルブ開
度演算手段に出力する。制御バルブ開度演算手段は、人
力されたダッシュポット制御初期値信号に基づいて、ダ
ッシュポット制御開始時の制御バルブの開度を演算算出
する。
In the dashpot control basic initial value calculation means, basic initial values for the dashpot control are determined experimentally in advance as a function of engine speed and load and are stored in the form of a map. The basic initial value calculation means calculates the dashpot control basic initial value based on these human input signals and this map,
Output to dashpot control initial value calculation means. The dashpot control initial value calculation means includes an air flow meter 6.
If the intake air amount detection signal is manually input, and it is determined from the intake air amount detection signal that the intake air amount has decreased and the throttle valve is fully closed, the dashpot control basic initial value that was manually input is determined. If not, the human-operated dashpot control basic initial value is directly output to the control valve opening calculation means as the dashpot control initial value. The control valve opening calculation means calculates the opening of the control valve at the time of starting the dashpot control based on the manually inputted dashpot control initial value signal.

他方、メカニカルスイッチがオンしてから、一定時間に
わたり、メカニカルスイッチがオン状態を続けると、オ
ンするソフトスイッチがオンすると、ダッシュポット制
御開始信号が、ソフトスイッチから、制御バルブ開度演
算手段に出力され、制御バルブ開度演算手段は、演算し
、保持していたダッシュポット制御開始時の制御バルブ
の開度制御信号を、制御バルブ駆動手段へ出力し、制御
バルブ駆動手段は、この信号に基づいて、制御バルブの
開度を設定する。
On the other hand, if the mechanical switch remains on for a certain period of time after the mechanical switch is turned on, the soft switch that turns on will output a dashpot control start signal from the soft switch to the control valve opening calculation means. The control valve opening calculation means calculates and outputs the held control valve opening control signal at the start of dashpot control to the control valve driving means, and the control valve driving means operates based on this signal. to set the opening degree of the control valve.

第3図は、本実施例の吸入空気量制御装置におけるダッ
シュポット制御初期値Q1..演算のフローチャートを
示すものである。
FIG. 3 shows the dashpot control initial value Q1 in the intake air amount control device of this embodiment. .. It shows a flowchart of calculations.

エアフローセンサ6からの吸入空気量検出信号、スロッ
トルバルブ7の開度検出手段からのスロットル開度検出
信号、クランク角センサ11からのエンジン回転数検出
信号および、パワーステアリング、ニアコンディショナ
ー、Dレンジなどの負荷を検出する負荷検出手段12よ
りの負荷検出信号が読みこまれる。ついで、充填効率が
演算算出され、算出された充填効率とエンジン回転数の
値より、記憶されているマツプに基づいて、ダッシュポ
ット制御基本初期値Q。わが演算算出される。
The intake air amount detection signal from the air flow sensor 6, the throttle opening detection signal from the opening detection means of the throttle valve 7, the engine rotation speed detection signal from the crank angle sensor 11, and the power steering, near conditioner, D range, etc. A load detection signal from the load detection means 12 that detects the load is read. Next, the charging efficiency is calculated, and the dashpot control basic initial value Q is determined based on the stored map based on the calculated charging efficiency and engine speed. My calculations are calculated.

エアフローメーク6から入力される吸入空気量検出信号
より、スロットルバルブが全閉したことが判定されたと
きは、ダッシュポット制御初期値演算手段は、前回に演
算したダッシュポット制御初期値Q、。−1とダッシュ
ポット制御基本初期値演算手段より今回人力されたダッ
シュポット制御基本制御値Q。0との差を演算し、所定
の単位減少値ΔQと比較する。その差が、単位減少値△
Qより大きいときは、 Q i n ” Q i 、、−1−△Qとし、その差
が、単位減少値△Qより大きくないときは、 Q、□=Qoh として、制御バルブ開度演算手段に出力する。以下、こ
の演算を繰り返す。
When it is determined from the intake air amount detection signal inputted from the air flow make 6 that the throttle valve is fully closed, the dashpot control initial value calculation means calculates the dashpot control initial value Q calculated last time. −1 and the dashpot control basic control value Q manually inputted this time by the dashpot control basic initial value calculating means. The difference from 0 is calculated and compared with a predetermined unit decrease value ΔQ. The difference is the unit decrease value △
When the difference is larger than Q, it is set as Q i n ”Q i , -1 - △Q, and when the difference is not larger than the unit decrease value △Q, it is set as Q, □ = Qoh, and the control valve opening calculation means is set. Output.This operation is repeated below.

制御バルブ開度演算手段は、ソフトスイッチから、ダッ
シュポット制御開始信号が、入力されると、その時点に
演算算出した制御バルブの開度制御信号を、制御バルブ
駆動手段へ出力し、制御バルブ駆動手段は、この信号に
基づいて、制御バルブの開度を設定する。
When the dashpot control start signal is input from the soft switch, the control valve opening calculation means outputs the control valve opening control signal calculated at that time to the control valve driving means, and drives the control valve. The means sets the opening degree of the control valve based on this signal.

このように、本実施例においては、スロットルバルブ7
の全開を検出したのちは、各時点におけるエンジン回転
数および負荷にしたがって、マツプより求められるダッ
シュポット制御基本制御値のいかんにかかわらず、ダッ
シュポット制御初期値の減少量が単位減少値ΔQを越え
ないように制御され、ただ、その時点におけるダッシュ
ポット制御基本制御値を採用しても、前回のダッシュポ
ット制御初期値との差が単位減少値ΔQに等しいか、小
さいときに限って、その時点のエンジン回転数および負
荷に基づいて、マツプより求められるダッシュポット制
御基本制御値が、ダッシュポット制御初期値として、制
御バルブ開度演算手段に出力されるから、スロットルバ
ルブ7の全開にともなって負荷が急激に低下することに
起因するダッシュポット制御開始時における初期値の望
ましくない低下を減少させることができ、したがって、
ダッシュポット制御における吸入空気量の不足を最小限
に抑えることが可能となる。
In this way, in this embodiment, the throttle valve 7
After detecting full opening, the amount of decrease in the initial value of dashpot control exceeds the unit decrease value ΔQ, regardless of the basic control value of dashpot control determined from the map, according to the engine speed and load at each point in time. However, even if the dashpot control basic control value at that point is adopted, only if the difference from the previous dashpot control initial value is equal to or smaller than the unit decrease value ΔQ, The dashpot control basic control value determined from the map based on the engine speed and load is output to the control valve opening calculation means as the dashpot control initial value, so when the throttle valve 7 is fully opened, the load is It is possible to reduce an undesirable drop in the initial value at the start of dashpot control due to a sudden drop in
It becomes possible to minimize the shortage of intake air amount in dashpot control.

第4図は、本実施例にしたがって演算されたダッシュポ
ット制御初期値の値の変化の概略を示すグラフである。
FIG. 4 is a graph schematically showing changes in the dashpot control initial value calculated according to this embodiment.

第4図において、線Aは、スロットルバルブの開度、線
Bは、エンジン負荷、線Cは、本実施例において演算さ
れたダッシュポット制御の初期値、線りは、各時点のエ
ンジン回転数および負荷に基づいて、演算されたダッシ
ュポット制御の基本初期値くすなわち、マツプより算出
された値)を、それぞれ示している。第4図において、
スロットルバルブは、時間を−ご閉じ始め、時間t2に
全閉となる。スロットルバルブが閉じ始めると、エンジ
ン負荷は低下し始め、これにともなって、ダッシュポッ
ト制御初期値も低下し始める。スロットルバルブの全閉
後、時間t3に、ソフトスイッチがオンし、ダッシュポ
ット制御が開始されるが、それまでに、多少の時間遅れ
はあるものの、エンジン負荷は大きく低下してしまって
いる。したがって、各時点のエンジン回転数および負荷
に基づいて算出されるダッシュポット制御基本初期値も
、大きく減少するので、この基本初期値に基づいて、ダ
ッシュポット制御をおこなうときは、吸入空気量が不足
してしまう。本実施例においては、線Cで示されるよう
に、スロットルバルブの全開を検出した時間t2から時
間t3までの間に、ダッシュポット制御初期値がエンジ
ン負荷にともなって減少しないように、ダッシュポット
制御基本初期値に上述のような補正を加え、ダッシュポ
ット制御初期値を算出して、出力しているため、吸入空
気量の不足を最小に抑えることができる。第4図におい
て、時間t3後に、線Cが階段状に減少しているのは、
ダッシュポット制御が行われていることを示している。
In FIG. 4, line A is the throttle valve opening, line B is the engine load, line C is the initial value of the dashpot control calculated in this example, and the line is the engine rotational speed at each point in time. and the basic initial value of the dashpot control calculated based on the load (that is, the value calculated from the map). In Figure 4,
The throttle valve begins to close at time t2 and becomes fully closed at time t2. When the throttle valve begins to close, the engine load begins to decrease, and accordingly, the dashpot control initial value also begins to decrease. After the throttle valve is fully closed, the soft switch is turned on at time t3 and dashpot control is started, but by then the engine load has significantly decreased, although there is some time delay. Therefore, the dashpot control basic initial value calculated based on the engine speed and load at each point in time also decreases significantly, so when performing dashpot control based on this basic initial value, the intake air amount is insufficient. Resulting in. In this embodiment, as shown by line C, the dashpot control is controlled so that the initial value of the dashpot control does not decrease with the engine load between time t2 when the throttle valve is fully opened and time t3. Since the dashpot control initial value is calculated and output by adding the above-mentioned correction to the basic initial value, it is possible to minimize the shortage of intake air amount. In FIG. 4, the line C decreases stepwise after time t3 because
Indicates that dashpot control is being performed.

本発明は、以上の実施例に限定されることなく特許請求
の範囲に記載された発明の範囲内において、種々の変更
が可能であり、それらも本発明の範囲に包含されるもの
であることは言うまでもない。
The present invention is not limited to the above-mentioned examples, but various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included within the scope of the present invention. Needless to say.

たとえば、前記実施例においては、スロットルバルブ7
の全閉後、演算されるダッシュポット制御初期値がエン
ジン負荷の低下にしたがって低下することがないように
、1演算周期における初期値の低下量が、単位減少値へ
〇以下になるように制御しているが、このような演算方
法に限定されるわけではなく、たとえば、この代わりに
、Q、、、=α・Q+−+ + (1−α)QIhのよ
うな演算により、ダッシュポット制御初期値が、エンジ
ン負荷にともなって低下するのを防止してもよく、その
他の演算方法もまた、使用することができる。
For example, in the embodiment, the throttle valve 7
After fully closing, the dashpot control initial value calculated does not decrease as the engine load decreases, and the amount of decrease in the initial value in one calculation cycle is controlled to be less than or equal to the unit decrease value. However, it is not limited to this calculation method. For example, instead of this, dashpot control can be performed by calculations such as Q, , = α・Q+−+ + (1−α)QIh. The initial value may be prevented from decreasing with engine load, and other calculation methods may also be used.

また、前記実施例においては、各時点のエンジン回転数
および負荷に基づいて演算算出されたダb ッシュボット制御基本初期値に補正を加えて、ダッシュ
ポット制御初期値を算出しているが、各時点で検出され
るエンジン負荷の値に、上述のような補正を加えて、現
実のエンジン負荷より減少量が小さい値に基づいて、マ
ツプを用いて、ダッシュポット制御初期値を演算するよ
うにすることもでき、この場合には、マツプより算出さ
れたダッシュポット制御初期値が、そのまま、制御バル
ブ開度演算手段に出力される。
In addition, in the above embodiment, the dashpot control initial value is calculated by adding correction to the dashbot control basic initial value calculated based on the engine speed and load at each time point. The dashpot control initial value is calculated using a map based on the value of the engine load detected by the above-mentioned correction, and the amount of decrease is smaller than the actual engine load. In this case, the dashpot control initial value calculated from the map is output as is to the control valve opening calculation means.

さらに、前記実施例においては、スロットルバルブ7の
全閉をエアフローセンサ6によって検出し、ダッシュポ
ット制御初期値演算手段により、ダッシュポット制御の
初期値の減少を小さくする制御を開始しているが、常時
、ダッシュポット制御初期値演算手段を働かせ、減速の
場合に、前述したのと同様にして、ダッシュポット制御
の初期値の減少を小さくする制御をおこなうようにして
もよい。
Further, in the embodiment described above, the air flow sensor 6 detects the fully closing of the throttle valve 7, and the dashpot control initial value calculation means starts control to reduce the decrease in the initial value of the dashpot control. The dashpot control initial value calculation means may be operated at all times, and in the case of deceleration, control may be performed to reduce the decrease in the initial value of the dashpot control in the same manner as described above.

さらには、前記実施例においては、ダッシュポット制御
基本初期値を、エンジン回転数および負荷の関数として
求めているが、エンジン回転数または、負荷の関数とし
て求めてもよい。
Furthermore, in the embodiment described above, the dashpot control basic initial value is determined as a function of the engine rotation speed and the load, but it may be determined as a function of the engine rotation speed or the load.

また、前記実施例においては、スロットルバルブが全閉
した場合に、徐々に吸入空気量を減らず制御手段のみが
設けられているが、さらに、スロットルバルブが全閉か
ら全開になったときに、吸入空気量が徐々に増大するよ
うな制御手段を、前記実施例における徐々に吸入空気量
を減らす制御手段と同様に構成して、設けることもでき
る。
Further, in the embodiment described above, only the control means is provided so as not to gradually reduce the intake air amount when the throttle valve is fully closed, but furthermore, when the throttle valve changes from fully closed to fully open, A control means for gradually increasing the amount of intake air may be configured and provided in the same manner as the control means for gradually reducing the amount of intake air in the above embodiment.

発明の効果 本発明によれば、スロットルバルブ全閉後、ダッシュポ
ット制御の開始時までのダッシュポット制御の初期値の
望ましくない減少を防止することができ、ダッシュポッ
ト制御時における吸入空気量の不足を最小に抑えること
が可能となる。
Effects of the Invention According to the present invention, it is possible to prevent an undesirable decrease in the initial value of the dashpot control after the throttle valve is fully closed until the start of the dashpot control, and to prevent an insufficient intake air amount during the dashpot control. can be minimized.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明の一実施例に係るエンジンの吸入空気
量制御装置を含むエンジンを概略図、第2図は、本発明
の一実施例に係るエンジンの吸入空気量制御装置のブロ
ック図である。第3図は、本発明の一実施例に係るエン
ジンの吸入空気量制御装置ダッシュポット制御初期値Q
 + h演算のフローチャートである。第4図は、本発
明の一実施例にしたがって演算されたダッシュポット制
御初期値の値の変化の概略を示すグラフである。 1・・・シリンダボア、  2・ ・・ピストン、3・
・・エンジン、 4・・・吸気通路、5・・・排気通路
、 6・・・エアフローセンサ、 7・・・スロットルバルブ、 8・・・補助空気通路、 91・・コントロールユニット、 10・・・制御バルブ、 11・・・クランク角センサ、 12・・・負荷検出手段。
FIG. 1 is a schematic diagram of an engine including an engine intake air amount control device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram of the engine intake air amount control device according to an embodiment of the present invention. It is. FIG. 3 shows a dashpot control initial value Q of an engine intake air amount control device according to an embodiment of the present invention.
It is a flowchart of +h operation. FIG. 4 is a graph schematically showing changes in the dashpot control initial value calculated according to an embodiment of the present invention. 1... Cylinder bore, 2... Piston, 3...
...Engine, 4...Intake passage, 5...Exhaust passage, 6...Air flow sensor, 7...Throttle valve, 8...Auxiliary air passage, 91...Control unit, 10... Control valve, 11... Crank angle sensor, 12... Load detection means.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] スロットルバルブの上流側と下流側とを直接連通可能に
連結する補助空気通路と、該補助空気通路内に設けられ
た制御バルブと、エンジン回転数および/またはエンジ
ン負荷に基づいて該制御バルブの開度制御信号を出力す
るコントロールユニットであって、前記スロットルバル
ブが全閉した後、所定時間経過後にオンするソフトスイ
ッチを備え、該ソフトスイッチがオンした時点で前記制
御バルブ開度のダッシュポット制御を開始するコントロ
ールユニットとを備えたエンジンの吸入空気量制御装置
において、前記コントロールユニットが、少なくとも前
記スロットルバルブの全閉後、前記ソフトスイッチがオ
ンするまでの間、前記スロットルバルブ全閉に伴うダッ
シュポット制御の初期値の減少が小さくなるように、前
記ダッシュポット制御の初期値を演算する手段を有して
いることを特徴とするエンジンの吸入空気量制御装置。
An auxiliary air passage that connects the upstream and downstream sides of the throttle valve so that they can communicate directly, a control valve provided in the auxiliary air passage, and a control valve that opens based on engine speed and/or engine load. The control unit outputs a degree control signal, and includes a soft switch that is turned on after a predetermined time has elapsed after the throttle valve is fully closed, and when the soft switch is turned on, dashpot control of the control valve opening is performed. and a control unit for controlling the intake air amount of an engine, wherein the control unit controls, at least after the throttle valve is fully closed, until the soft switch is turned on, the dashpot that accompanies the fully closing of the throttle valve. An intake air amount control device for an engine, comprising means for calculating an initial value of the dashpot control so that a decrease in the initial value of the control is small.
JP5862887A 1987-03-13 1987-03-13 Intake air quantity control device for engine Pending JPS63223340A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5862887A JPS63223340A (en) 1987-03-13 1987-03-13 Intake air quantity control device for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5862887A JPS63223340A (en) 1987-03-13 1987-03-13 Intake air quantity control device for engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63223340A true JPS63223340A (en) 1988-09-16

Family

ID=13089846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5862887A Pending JPS63223340A (en) 1987-03-13 1987-03-13 Intake air quantity control device for engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63223340A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235036A (en) * 1985-08-08 1987-02-16 Mitsubishi Motors Corp Intake air amount controller for engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235036A (en) * 1985-08-08 1987-02-16 Mitsubishi Motors Corp Intake air amount controller for engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS631453B2 (en)
JPH0363654B2 (en)
JPH0251052B2 (en)
JPS6315460B2 (en)
JPH03199646A (en) Idle speed controller of engine
JPS5828561A (en) Method of controlling internal combustion engine equipped with turbocharger, at deceleration
KR100840803B1 (en) Method, computer readable storage medium storing computer program, and control device for operating an internal combustion engine and corresponding internal combustion engine
JPH0551776B2 (en)
JPS63223340A (en) Intake air quantity control device for engine
JPS593135A (en) Control of idle revolution number of internal- combustion engine
JPS59203849A (en) Method of controlling idling speed
JPH0359254B2 (en)
JPS58133435A (en) Electronically controlled fuel injection method of internal-combustion engine
JPH04143448A (en) Exhaust reflux device for diesel engine
JPS59200038A (en) Idling speed control device for engine
JPH07329608A (en) Control device for internal combustion engine
JPS6125931A (en) Control of fuel injection amount of internal-combustion engine
JPH0463933A (en) Fuel injection control device
JPS63198743A (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JPS58214643A (en) Control method of air amount in car deceleration
JPS588241A (en) Electronic control fuel injection system
JP2000054864A (en) Control device for electronically controlled throttle valve
JPH0339191B2 (en)
JPS6189944A (en) Controller for throttle valve of engine
JPS62165547A (en) Intake air quantity adjustment system in electronic type fuel injection device