JPS63222159A - 1−アルキル−2−ポリフルオロアルキル−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン - Google Patents

1−アルキル−2−ポリフルオロアルキル−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン

Info

Publication number
JPS63222159A
JPS63222159A JP62054186A JP5418687A JPS63222159A JP S63222159 A JPS63222159 A JP S63222159A JP 62054186 A JP62054186 A JP 62054186A JP 5418687 A JP5418687 A JP 5418687A JP S63222159 A JPS63222159 A JP S63222159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexeno
dihydroquinoline
polyfluoroalkyl
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62054186A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fuchigami
渕上 寿雄
Suketake Nakagawa
祐毅 中川
Tsutomu Nonaka
勉 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP62054186A priority Critical patent/JPS63222159A/ja
Publication of JPS63222159A publication Critical patent/JPS63222159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は医薬、農薬などの生理活性物質の中間体として
有用なl−アルキル−2−ポリフルオロアルキル−3,
4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン化合物
に関するものである。
[発明の解決しようとする問題点] 本発明は、従来知られていなかったl−アルキル−2−
ポリフルオロアルキル−3,4−シクロヘキセノ−1,
2−ジヒドロキノリン化合物を新規に提供することを目
的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係わるl−アルキル−2−ポリフルオロアルキ
ル−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリ
ン化合物は例えば、下記一般式(1)で表わすことがで
き、医薬、農薬等生理活性物質の中間体として有用なも
のである。
バ 式中、R’は炭素数1〜8のアルキル基、Rfは炭素数
1〜8、好ましくは炭素数1〜4の下記構造のポリフル
オロアルキル基が好ましい。
CF s (CF * > Q        Q I
iO〜7 )整数HCFa (CFa )。     
 nはO〜7の整数C,CI、F、 −qは1〜8の整
数、r、sは1以上の整数でr+5−2q÷1 前記構造のポリフルオロアルキル基の他、CF。
=CF、 、 CFaCF冨CF、のオリゴメリゼーシ
ョンで合成される分岐を有するポリフルオロアルキル基
等でもよい。
具体的には以下の化合物を例示することができる。
l−メチル−2−トリフルオロメチル−3,4−シクロ
ヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリンl−メチル−2−
(1,1−ジヒドロパーフルオロブチル)−3,4−シ
クロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン l−エチル−2−トリフルオロメチル−3,4−シクロ
ヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン1−エチル−2−
(1,1−ジヒドロパーフルオロプロピル)−3,4−
シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン l−エチル−2−1,1−ジヒドロパーフルオロオクチ
ル−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリ
ン 1−フェニル−2−トリフルオロメチル−3,4−シク
ロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン1−フェニル−
2−(1,1−ジヒドロパーフルオロブチル)−3,4
−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン I−ブチル−2−(1,1−ジヒドロパーフルオロプロ
ピル)−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキ
ノリン I−ブチル−2−(1,1−ジヒドロパーフルオロプロ
ピル)−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキ
ノリン 1−ブチル−2−(1,1−ジヒドロパーフルオロオク
チル)−3,4,−、シクロへキセノ−1,2−ジヒド
ロキノリン ″ l−プロピル−2−(1,1−ジヒドロパーフルオロプ
ロピル)−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロ
キノリン I−プロピル−2−(1,1−ジヒドロパーフルオロオ
クチル)−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロ
キノリン 1−才クチル−2−トリフルオロメチル−3,4−シク
ロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン1−才クチル−
2−(1,1−ジヒドロパーフルオロプロピル)−3,
4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン 前記一般式(T)で表わされる目的化合物は、例えば下
記一般式(II)で表わされるポリフルオロアルキルア
ルデヒド−N、0−アセタール化合物のごとき出発原料
をルイス酸触媒の存在下に、l−トリメチルシロキシヘ
キセンと反応させることにより得ることができる。
(式中、Rf、 R’は一般式(I)と同じであり、R
3はフェニル基である。) R3のフェニル基は置換基を有していてもよく、このよ
うな出発原料を用いれば、フェニル基に同一の置換基を
有する目的化合物を得ることができる。その置換基とし
ては、メチル基等のアルキル基、フッ素、臭素等のハロ
ゲン原子、メトキシ基等のアルコキシ基、あるいはシア
ノ基やニトロ基等を挙げることができる。
本発明に用いるルイス酸触媒としては、金属酸化物なか
ても四塩化チタン、五塩化アンチモン、四塩化スズなど
が好適であり、特に四塩化チタンが好ましい。また反応
溶媒としては塩化メチレン、フルオロトリクロメタン、
トリクロロトリフルオロエタン、アセトニトル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテルあるいは
これらの混合物など反応に不活性なものを用いて実施す
ればよい。反応温度としてはこれらの溶媒中−100℃
か60℃の範囲で行なえば良いが、特に−80℃から一
20℃で行うのが特に好ましい。
前記一般式(I)で表される目的化合物を得るた−めに
は一前記一般式(II )−で表わされる出発原料と1
−トリメチルシロキシヘキセンとの反応モル比は、l:
1〜l:10、好ましくは、l:1.1〜2:2.0が
適当である。
前記一般式(II)で表わされる化合物は、下記一般式
(III)で表わされるアミン化合物とアルコール類等
のアルコキシ化剤を電気化学的に反応させることにより
製造することができる。
R,CH2NR’R”      −−−−−(、[l
l)(式中、R,、R’、R’は前記一般式(II)に
同じ、)R3のフェニル基は、前記と同様な置換基を有
していてもよい。
電気化学的に反応させる方法で使用する電解槽としては
無隔膜式あるいは隔膜式いずれの電解槽も使用可能であ
り、電解方式としては定電流電解、定電圧電解いずれも
有効であるが5通常は定電流電解を行なうのが定常的に
製品を得るためには好ましい。電極としては、炭素電極
、白金電極、銀電極、銅電極など種々の材料の電極が使
用できるが、特に陽極にグラファイト電極、陰極に、白
金電極を用いて電解反応を行なうことが収率よく製品を
得るためには有効である。本電解反応で用いるアルコキ
シ化剤としてはメタノール、エタノール、プロパツール
などのアルコール類が出発物質のアミン化合物1モルに
対して2〜100モル、好ましくは5〜20モル適宜使
用され、また溶媒としては前記のアルコール類などの陽
子性溶媒、さらにはアセトニトリル、ジメトキシエタン
、炭酸プロピレンなとの非陽子性溶媒あるいはこれらの
混合物が使用できる。指示電解質としては通常、水酸化
カリウム、水酸化ナトリウムを通常0.01〜1モル特
に好ましくは0.1〜0.4モル前記溶媒中に溶解して
使用されるが、特に限定されるものではない。反応は、
通常−50℃から100℃で行なうことができるが、特
に−10℃から50℃で行なうのが好ましい二叉、電流
密度は0.1〜lO1好ましくは0.5〜3A/dm”
、電圧は1〜20、好ましくは3〜6vである。
次に実施例をあげて本発明を説明するが、本発明はもと
よりこれに限定されるものではない。
[実施例] 実施例1 「1−エチル−2−トリフルオロメチル−3,4−シク
ロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリンの合成」N−エ
チル−N−(1−メトキシ−2,2,2−トリフルオロ
エチル)アニリン0.12g (0,5mmol)の塩
化メチレン溶液0.5ml中に一78℃で四塩化チタン
−塩化メチレン溶液0.77m1 (0,66mmol
)を滴下した。5分間攪拌後、1−トリメチルシロキシ
ヘキセン0. l Ig (0,65mmol)の塩化
メチレン溶液0.5mlを同温度で滴下し、同温度で3
0分間攪拌した後、炭酸カリウム飽和水溶液を加え塩化
メチレンで3回抽出、抽出液を水で洗浄し無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。抽出液を減圧濃縮し、残留物をシリ
カゲル薄層クロマトグラフィーにかけヘキサン−酢酸エ
チル(20:l)で展開することにより目的の複素環生
成物0.06g  (収率43%)を無色油状物として
得た。
’IINMR(CDC1,、TMS)   :  δ 
i、20 (t、3H,C!!*、 JI−lI117
11z1.1.6−2.7(m、8H,cji*cHs
)、 3.22(q、Ill、Cf1s14、、 JH
−11・711z)、 3.53(Q、IH,C)1.
14.、 Jll−H−711z)、 4.03(q、
l)l、CFsC)l、JH−F−7)1z)、 6.
5−7.2(m、411゜Cm@、) ”F NMR(CDCIs、ext CFsC圓旧 :
δ−4,6(d、 Jll−Fl17)1z)MS(7
5eV)  : m/e 281(M”)、 212(
M”−CF、)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1−アルキル−2−ポリフルオロアルキル−3,4
    −シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン化合物。 (但し、1−アルキルの炭素数は1〜8、2−ポリフル
    オロアルキルの炭素数は1〜8である。)
JP62054186A 1987-03-11 1987-03-11 1−アルキル−2−ポリフルオロアルキル−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン Pending JPS63222159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054186A JPS63222159A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 1−アルキル−2−ポリフルオロアルキル−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054186A JPS63222159A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 1−アルキル−2−ポリフルオロアルキル−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222159A true JPS63222159A (ja) 1988-09-16

Family

ID=12963515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62054186A Pending JPS63222159A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 1−アルキル−2−ポリフルオロアルキル−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222159A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100346821B1 (ko) 리튬 플루오로포스페이트 및 전도성 염으로서의 이의 용도
JP2013173740A (ja) 過フッ化アミド塩及びイオン伝導物質としてのその使用方法
Troughton et al. Coordination, heterolysis, and electron-transfer reactions involving delocalized carbocations and carbanions in solution
Chen et al. Electrochemical fluorination of aliphatic aldehydes and cyclic ketones using Et3N-5HF electrolyte
Réthoré et al. Tetrathiafulvalene-hydroxyamides and-oxazolines: hydrogen bonding, chirality, and a radical cation salt
JP2004175667A (ja) オニウム塩
JPH06219992A (ja) 新規な炭酸エステル化合物
CN113200914A (zh) 一种炔基化四氢异喹啉类化合物及其制备方法与应用
US7482302B2 (en) Fluorosulfonic acid compound, process for producing the same, and use thereof
JPS63222159A (ja) 1−アルキル−2−ポリフルオロアルキル−3,4−シクロヘキセノ−1,2−ジヒドロキノリン
JP2005526012A (ja) パーフルオロアルカンスルホン酸エステル及びその塩の製造方法
Dawood et al. Electrolytic partial fluorination of organic compounds. Part 29. Anodic mono-and difluorination of 2-benzoxazolyl sulfides
Ross et al. Anodic oxidations. VIII. Anodic oxidation of N, N-dimethylmethanesulfonamide in alcohols and in acetic acid
JPH0952892A (ja) 新規な環状炭酸エステル化合物
US4702803A (en) Preparation of pyrazoles
JP2000016983A (ja) 塩、電解液及びそれを用いた電気化学デバイス
NAGASHIMA et al. Syntheses and Reactions of Phenylthio-and Propylthioacetylenic Compounds
JPH03284662A (ja) α―モノフルオロスルフィド及びその製造方法
JPH03218325A (ja) ペルフルオロアルキル基を有する化合物の製造方法
JP2862244B2 (ja) ピロール誘導体およびその重合体
CN114934287B (zh) 电氧化合成氟烷基取代的磺酰胺并多环类化合物的方法
이상우 Development of novel ionic liquids with bis (sulfonyl) imide anions functionalized by a carboxymethyl group as electrolyte additives
JP2004067543A (ja) N−アルコキシエチル脂環式アンモニウム塩及びその製造法
CN111593370A (zh) 低温电催化合成2,3-氢化吲哚啉类化合物的方法
JPS6344566A (ja) 新規tcnq錯体