JPS63221889A - 循環水系の細菌発生防止法 - Google Patents

循環水系の細菌発生防止法

Info

Publication number
JPS63221889A
JPS63221889A JP5531487A JP5531487A JPS63221889A JP S63221889 A JPS63221889 A JP S63221889A JP 5531487 A JP5531487 A JP 5531487A JP 5531487 A JP5531487 A JP 5531487A JP S63221889 A JPS63221889 A JP S63221889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
antibacterial agent
circulating water
concentration
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5531487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210715B2 (ja
Inventor
Masamitsu Ikeuchi
池内 正光
Hideko Yabuuchi
藪内 英子
Masashige Ikedo
池戸 正成
Seisaburo Kashiwagi
征三郎 柏木
Keiichi Okuda
奥田 敬一
Hiroshi Hara
寛 原
Hirozou Akagishi
赤岸 昊三
Yuji Saruwatari
猿渡 雄司
Toshinori Fushino
俊則 伏野
Mamoru Fujiwara
守 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKUASU KK
Original Assignee
AKUASU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKUASU KK filed Critical AKUASU KK
Priority to JP5531487A priority Critical patent/JPS63221889A/ja
Publication of JPS63221889A publication Critical patent/JPS63221889A/ja
Publication of JPH0210715B2 publication Critical patent/JPH0210715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 生栗上■に尻分丘 本発明は冷凍装置の冷却用水などの循環水系中に発生す
る細菌類の増殖を防止する方法に関する。
従来■伎王 空調設備や冷蔵あるいは冷凍庫などに採用される冷凍装
置においては、熱交換を効率的に行なうために冷却水を
利用することが多い。かかる冷却水は水資源節約のため
にたとえば開放型の冷却塔などを用いて大気と接触させ
、水の蒸発潜熱によって顕熱を除去して循環使用される
ものが大部分である。かかる循環水系では外部から微生
物などが入り込んで増殖し易く、水使用量節減のために
飛散損失を抑制したりブローダウン量を減少したリする
と、循環水中の塩類や有機物などが濃縮するために種々
の障害が発生し易くなっている。
かかる障害としては、微生物群によって発生したスライ
ムが熱交換器に付着して熱交換効率を低下させることが
知られているが、近年になって循環水系中で増殖した細
菌とくにレジオネラ菌などが冷却塔から水と共に飛散し
、これが空調用空気などを介して人に取り込まれて特殊
な肺炎たとえば在郷軍人病やボンテアツク熱のような病
気が集団発生するなど、社会的な問題も起っている。
このような問題の対策として、従来循環水系に抗菌剤を
注入して細菌類の増殖を抑制する方法や、装置内を機械
的に清掃洗浄しあるいは洗浄剤を用いて洗浄する方法な
どが用いられていた。
r°シよ゛と る口 包 前述のような、循環水系における細菌類の増殖防止のた
めの従来の方法は14強力な抗菌剤を常時高濃度で使用
すると飛散などによって環境を汚染するのみならず経済
的でない。また装置内を洗浄によって完全に除菌しても
場合によっては10日前後、長くとも1ケ月以内に洗浄
前の菌数あるいはそれ以上に達するため、せいぜい1週
間程度の間隔で洗浄を繰返す必要があり、装置の稼働効
率が悪いのみならず保守経費が嵩む。
そこで、循環水系内の細菌類の増殖を効率的に抑制でき
る経済的な方法が求められており、本発明はかかる要望
に応えうる細菌発生防止法を提供しようとするものであ
る。
〔発明の構成〕
。 占を”′するための 本発明者らは前記の目的を達するために、種々の抗菌剤
やその使用方法について研究を行なっていたところ、循
環水系を一旦除菌し洗浄をした後に循環水系に抗菌剤を
継続して添加する方法を採ると、抗菌剤のみの′a続添
加によって細菌の増殖を防止する場合にくらべて、抗菌
剤の水中濃度を格段に低濃度としても細菌の増殖が有効
に抑制できることを発見し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の循環水系の細菌発生防止法は、細菌
類が増殖した循環水系に対して該細菌類を殺滅するに足
る薬剤を添加して系内を循環させ洗浄したのち、循環水
中の抗菌剤の濃度をMBC値の3倍以下に維持すること
を特徴とするものである。
ここでいうMBC値とは最小殺菌濃度を意味し、抗菌剤
を含む滅菌液体培地に菌を105個/ m 12となる
ように接種し、攪拌下30℃で12時間後までは菌の生
存が認められるが、24時間後には菌の生存が認められ
ないような抗菌剤の最小濃度をm g / 1で表わし
た値である。
本発明において循環水系中の細菌類を殺滅するための薬
剤としては、たとえば塩酸、硫酸、硝酸、スルファミン
酸、フン化水素酸などの水のpHを2以下となしうる酸
、たとえば塩素ガス、亜塩素酸またはその塩、次亜塩素
酸またはその塩、安定化二酸化塩素などの遊離塩素を発
生しうる塩素系物質、たとえば過酸化水素、過酢酸また
はその塩、過炭酸またはその塩、モノペルオキシフタル
酸またはその塩などの酸化力を有する過酸化物、さらに
また、たとえばグルタルアルデヒド、2−ブロモ−2−
ニトロプロパン−1,3ジオールなどの有機殺菌剤から
選択されたものが用いられる。使用に際しては、これら
の薬剤のうちから適宜選択したものを単独で、あるいは
2種以上組合わせて用いることができる。薬剤の使用量
は、それぞれの薬剤によって異るが、水中濃度が細菌類
を殺滅しうる程度であることが必要であり、たとえば塩
酸などの酸を用いるときは、pHが2.0以下となるま
での量を循環水中に添加する必要がある。
かかる薬剤を必要な濃度となるまで添加された水は、た
とえば熱交換器、冷却塔などの機器や配管等へ充分ゆき
渡るようにポンプなどを用いて循環し、装置内部に付着
したスライムなどを剥離する。そして装置内の汚れた水
は排出し清水で置換する。
その後、装置内の循環水には、たとえば塩素ガス、亜塩
素酸またはその塩、次亜塩素酸またはその塩、安定化二
酸化塩素などの遊離塩素を発生しうる塩素系物質、たと
えば硝酸銀などの銀イオンを発生し得る物質、ならびに
グルタルアルデヒド、2−ブロモ−2−ニトロプロパン
−1,3ジオールなどの有機殺菌剤から選択された抗菌
剤を単独で、または2種以上組合わせて添加する。その
添加量はそれぞれの添加する抗菌剤のMBC値の3倍以
下の濃度となるようにするのがよい。かかる抗菌剤の濃
度がMBC値以下となると効果が不確実となるが、一方
MBC値の3倍を超えて添加してもコストアンプを招く
のみであるから、実際的には、抗菌剤の濃度はMBC値
の2倍以下であるのが好ましい。更には、抗菌剤の濃度
がMBC値の0.7〜1.5倍の範囲にあるのが一層好
ましい。
詐−足 本発明の方法に従って、循環水系を除菌し洗浄したのち
抗菌剤をMBC値の3倍以下の濃度に維持するように添
加を継続すると、長期間にわたって循環水系の細菌類の
発生を防止しうる。これに対して、循環水系を除菌洗浄
せずに抗菌剤の添加のみで細菌類の増殖を抑制しようと
すると、MBC値の3倍程度の抗菌剤濃度としても細菌
類の減少速度は遅く、細菌類の飛散を止めることができ
ないばかりでなく抗菌剤の飛散消耗も多く、環境を汚染
するおそれがある土工経済である。
尖籐皿−上 いわゆる在郷軍人病の病原菌であるレジオネラ菌(L+
4ionella  Pneumophila)で汚染
された空調用冷却水系を選定し、循環水中にグルタルア
ルデヒドを約300mg/lとなるように添加して2時
間循環したのち剥離したスライム等を含む水を排出し、
ついで清水を注入しながら系内を循環させて順次置換し
た。
このようにして除菌洗浄した冷却水系に、抗菌剤として
2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1゜3ジオール(レ
ジオネラ菌に対するMBC値:3mg/j)を濃度が2
.5 m g / (lとなるように添加して循環運転
をした。以後循環水の濃縮度に応じて排水と清水の補給
とを行なうと共に抗菌剤の濃度を一定とするように調整
しながら運転を継続した(試験 I)。
また、比較のために、系内を前記同様の方法で除菌、置
換した後、循環水の濃縮度に応じて排水と清水の補給と
を行なうのみで運転を継続した試験(試験 ■)と、除
菌洗浄をせずに抗菌剤として2−ブロモ−2−ニトロプ
ロパン−1,3ジオールを濃度が9mg/lとなるよう
に添加し、以後循環水の濃縮度に応じて排水と清水の補
給とを行なうと共に抗菌剤の濃度を9mg/Jに保つよ
うに調整しながら運転を継続した試験(試験■)との結
果を第1図に示す。
図は菌数の変化を示すグラフであって横軸は連続運転の
経過日数、縦軸は循環水中の生存レジオネラ菌の量を菌
数の対数値(log(個数/10rrz2) )で表わ
した菌数指標である。
この結果をみると、除菌を行なっただけでは1ケ月後に
は再び除菌前の状態に戻り、また抗菌剤をMBC値の3
倍の濃度として2〜3ケ月運転しても、レジオネラ菌は
はかばかしく減少しないのに対し、系内を除菌洗浄する
と抗菌剤の濃度がMBC値の0.8倍であっても有効に
レジオネラ菌の生育を抑制することがわかる。
実力」[−ル ジオネラ菌で汚染された空調用冷却水系を選定し、循環
水中に塩酸を添加してpHを1.0とし、2時間循環し
たのち循環水を排出し、次いで苛性ソーダを添加した清
水を満たして循環中和し、更に清水で順次置換した。そ
の後抗菌剤としてグルタルアルデヒド(レジオネラ菌に
対するMBC値:2 m g / l )を3mg/I
tとなるように添加し、以後循環水の濃縮度に応じて排
水と清水の補給とを行なうと共に抗菌剤を濃度が一定に
なるように追加しながら運転を継続した。
その結果、循環水系のレジオネラ菌は、洗浄後はぼ零と
なり、90日後も増殖が認められなかった。
これに対し、除菌洗浄をせずに抗菌剤としてグルタルア
ルデヒドを濃度が8mg/#(MBC値の4倍)となる
ように維持して同様に運転を継続したときは、菌数が徐
々に減少したが零になるまで3ケ月以上を要した。
次淘側[−ル ジオネラ菌で汚染された空調用冷却水系を選定し、W環
水系に次亜塩素酸ナトリウムを500m g / lと
なるよう添加し、実施例1と同様の手順で系内の除菌洗
浄を行なった。
その後抗菌剤としてジクロル−イソシアヌル酸(レジオ
ネラ菌に対するMBC値: 1mg#)を濃度が2 m
 g / eとなるように添加し、以後実施例1と同様
の操作をしながら運転を継続した。
その結果、除菌洗浄の直後から3ケ月経過してもレジオ
ネラ菌の発生は認められなかった。
裏血炭−↓ レジオネラ菌で汚染された空調用冷却水系に対してモノ
ペルオキシフタル酸マグネシウムを500 m g /
 1となるよう添加して系内の除菌洗浄を行ない、抗菌
剤として硝酸銀(レジオネラ菌に対するMBC値:O,
33mg/jりを濃度が0.3 mg/lとなるように
添加調整したほかは実施例3と同様にして運転を継続し
、実施例3と同様の結果を得た。
〔発明の効果〕
本発明の循環水系の細菌発生防止法は、循環水系に対し
て殺菌剤を用いる場合、MBC値の3倍もの濃度として
も効率的に除菌できないのに対し、一旦除菌して洗浄し
、その後は抗菌剤を格段に低い濃度で用いることにより
長期間にわたって細菌の発生を防止することができるよ
うになったもので、細菌による環境汚染と、殺菌剤によ
る環境汚染とをいづれも軽減でき、しかも経済的である
という特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は空調用冷却水系におけるレジオネラ菌の生存菌
数の経時変化の例を示すグラフである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細菌類が増殖した循環水系に対して該細菌類を殺
    滅するに足る薬剤を添加して系内を循環させ洗浄したの
    ち、循環水中の抗菌剤の濃度をMBC値の3倍以下に維
    持することを特徴とする、循環水系の細菌発生防止法。
  2. (2)細菌類を殺滅する薬剤が、水のpHを2以下とな
    しうる酸、遊離塩素を発生しうる塩素系物質、酸化力を
    有する過酸化物、ならびにグルタルアルデヒド、2−ブ
    ロモ−2−ニトロプロパン−1,3ジオールなどの有機
    殺菌剤から選択されたものである、特許請求の範囲第1
    項記載の細菌発生防止法。
  3. (3)抗菌剤が、遊離塩素を発生しうる塩素系物質、銀
    イオンを発生しうる物質、ならびにグルタルアルデヒド
    、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3ジオールな
    どの有機殺菌剤から選択されたものである、特許請求の
    範囲第1項または第2項のいづれかに記載の細菌発生防
    止法。
  4. (4)細菌類が、レジオネラ属の菌を含むものである、
    特許請求の範囲第1項から第3項までのいづれかに記載
    の細菌発生防止法。
JP5531487A 1987-03-12 1987-03-12 循環水系の細菌発生防止法 Granted JPS63221889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5531487A JPS63221889A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 循環水系の細菌発生防止法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5531487A JPS63221889A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 循環水系の細菌発生防止法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63221889A true JPS63221889A (ja) 1988-09-14
JPH0210715B2 JPH0210715B2 (ja) 1990-03-09

Family

ID=12995098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5531487A Granted JPS63221889A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 循環水系の細菌発生防止法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63221889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233194A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Morita Kagaku Kogyo Kk 超純水ラインの滅菌方法
JPH0316692A (ja) * 1989-03-06 1991-01-24 Morita Kagaku Kogyo Kk 無菌純水の供給方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233194A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Morita Kagaku Kogyo Kk 超純水ラインの滅菌方法
JPH0316692A (ja) * 1989-03-06 1991-01-24 Morita Kagaku Kogyo Kk 無菌純水の供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210715B2 (ja) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8668779B2 (en) Method of simultaneously cleaning and disinfecting industrial water systems
Araújo et al. Antimicrobial resistance to disinfectants in biofilms
CN100407923C (zh) 一种杀菌消毒剂及其应用
Vizcaino-Alcaide et al. Comparison of the disinfectant efficacy of Perasafe® and 2% glutaraldehyde in in vitro tests
US6630106B1 (en) Compositions and methods for controlling microorganism growth in water processing systems
KR20190115372A (ko) 순수한 이산화염소 수용액의 제조방법 및 그 제조장치
US6599432B2 (en) Methods for disinfecting small diameter water lines
JP4657180B2 (ja) 冷却塔の除菌装置
JP4869122B2 (ja) 冷却方法および冷却装置
CN106689194A (zh) 一种缓释消毒水
US6331514B1 (en) Sterilizing and disinfecting compound
JPS63221889A (ja) 循環水系の細菌発生防止法
JPH01254287A (ja) 循環水系の細菌発生防止法
JP2000157985A (ja) 冷却塔のオゾン殺菌装置
EP1018882B1 (en) A method for controlling microorganisms
US6692757B1 (en) Multi-component, safe biocidal complex
CN200985295Y (zh) 水箱自洁消毒器
KR20120138265A (ko) 활어수조의 살균처리장치
JP3918133B2 (ja) 用水の浄化方法及び浄化装置
JP3992198B2 (ja) 二酸化塩素を主成分とする新規殺菌剤組成による浴用水の除菌・殺菌
EP0589707A1 (en) Biocidal system for re-circulating cooling water
CN104430510B (zh) 一种稳定的具有缓蚀阻垢作用的含氯消毒剂
KR100470690B1 (ko) 냉각탑의 살균 및 스케일제거 시스템
JP3392754B2 (ja) 冷却塔のオゾン殺菌装置
JP2008088062A (ja) 殺菌剤組成物