JPS6322052A - 芳香族ビスクロロホルメ−ト組成物の製造方法 - Google Patents
芳香族ビスクロロホルメ−ト組成物の製造方法Info
- Publication number
- JPS6322052A JPS6322052A JP14165087A JP14165087A JPS6322052A JP S6322052 A JPS6322052 A JP S6322052A JP 14165087 A JP14165087 A JP 14165087A JP 14165087 A JP14165087 A JP 14165087A JP S6322052 A JPS6322052 A JP S6322052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reagent
- reactor
- bisphenol
- reaction
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 34
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 title claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 7
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 65
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 54
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 17
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 13
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 5
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 4
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 30
- AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N chlorocarbonic acid Chemical class OC(Cl)=O AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- -1 methylene, cyclohexylmethylene Chemical group 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical group CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 4
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 3
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001989 1,3-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([H])C([*:2])=C1[H] 0.000 description 2
- WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 2-benzofuran-1(3H)-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1 WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N indane Chemical compound C1=CC=C2CCCC2=C1 PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AYKYOOPFBCOXSL-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxyphenyl)acetonitrile Chemical compound OC1=CC=C(CC#N)C=C1 AYKYOOPFBCOXSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloropropane Chemical compound CC(Cl)CCl KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- HPEACXBSTBBJJU-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenyl)sulfanylphenol;4-(4-hydroxyphenyl)sulfinylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(O)=CC=C1S(=O)C1=CC=C(O)C=C1 HPEACXBSTBBJJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCRSQHXWUKYIHC-UHFFFAOYSA-N BrC1=C(C(=C(C(=C1C)O)C)Br)C(C)(C)C1=C(C(=C(C(=C1Br)C)O)C)Br.BrC=1C=C(C=C(C1O)Br)C(C)(C)C1=CC(=C(C(=C1)Br)O)Br Chemical compound BrC1=C(C(=C(C(=C1C)O)C)Br)C(C)(C)C1=C(C(=C(C(=C1Br)C)O)C)Br.BrC=1C=C(C=C(C1O)Br)C(C)(C)C1=CC(=C(C(=C1)Br)O)Br GCRSQHXWUKYIHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYYIFEVMROJTLP-UHFFFAOYSA-N ClC=1C=C(C=C(C1O)Cl)C(C)(C)C1=CC(=C(C(=C1)Cl)O)Cl.CC1=C(C(=C(C(=C1C)O)C)C)C(C)(C)C1=C(C(=C(C(=C1C)C)O)C)C.CC=1C=C(C=C(C1O)C)C(C)(C)C1=CC(=C(C(=C1)C)O)C.COC=1C=C(C=CC1O)C(C)(C)C1=CC(=C(C=C1)O)OC.CCC Chemical compound ClC=1C=C(C=C(C1O)Cl)C(C)(C)C1=CC(=C(C(=C1)Cl)O)Cl.CC1=C(C(=C(C(=C1C)O)C)C)C(C)(C)C1=C(C(=C(C(=C1C)C)O)C)C.CC=1C=C(C=C(C1O)C)C(C)(C)C1=CC(=C(C(=C1)C)O)C.COC=1C=C(C=CC1O)C(C)(C)C1=CC(=C(C=C1)O)OC.CCC CYYIFEVMROJTLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPEFIKYAYRYGGY-UHFFFAOYSA-N OC1=CC=C(C=C1)C1=CC=C(C=C1)O.C1(O)=CC=C(O)C=C1.BrC1=C(C=C(O)C=C1)O.C1(O)=CC(O)=CC=C1 Chemical group OC1=CC=C(C=C1)C1=CC=C(C=C1)O.C1(O)=CC=C(O)C=C1.BrC1=C(C=C(O)C=C1)O.C1(O)=CC(O)=CC=C1 ZPEFIKYAYRYGGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 159000000006 cesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- FNIATMYXUPOJRW-UHFFFAOYSA-N cyclohexylidene Chemical group [C]1CCCCC1 FNIATMYXUPOJRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 238000004460 liquid liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- QIIPQYDSKRYMFG-UHFFFAOYSA-N phenyl hydrogen carbonate Chemical compound OC(=O)OC1=CC=CC=C1 QIIPQYDSKRYMFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/96—Esters of carbonic or haloformic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C68/00—Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
- C07C68/02—Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from phosgene or haloformates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は芳香族ビスクロロホルメート組成物の製造に関
する。
する。
芳香族ビスクロロホルメートは、例えばポリカーボネー
トの製造に有用な既知の種類の有機中間体である。これ
はまた、1985年2月22日出願の米国特許出願第7
04,122号及びヨーロッパ特許比@162,379
号に開示されているように、非常に高分子量のポリカー
ボネートに変換しつる環状ポリカーボネートオリゴマー
の製造に使用することもできる。
トの製造に有用な既知の種類の有機中間体である。これ
はまた、1985年2月22日出願の米国特許出願第7
04,122号及びヨーロッパ特許比@162,379
号に開示されているように、非常に高分子量のポリカー
ボネートに変換しつる環状ポリカーボネートオリゴマー
の製造に使用することもできる。
1985年10月24日出願の米国特許出願第790.
909号には、ある種のビスクロロホルメート組成物及
びその製造方法が開示されている。
909号には、ある種のビスクロロホルメート組成物及
びその製造方法が開示されている。
この方法によれば、ホスゲンを実質的に不活性の有機液
体及びジヒドロキシ(典型的にはジヒドロキシ芳香族)
化合物の混合物に通し、同時に、アルカリ金属又はアル
カリ土類金属塩基の水溶液を導入する。水相のpHは0
. 5〜8の範囲に維持され、これは一般にpHを9又
はそれ以上にする従来技術の方法と比べて比較的低いp
H値である。この方法によって、オリゴマー状のカーボ
ネートビスクロロホルメートに比べ比較的大きな割合で
モノマー状のビスクロロホルメートを含むビスクロロホ
ルメート組成物が製造される。特に、この組成物は比較
的少量のテトラマー及びそれより高重合度のカーボネー
トビスクロロホルメートを含む。
体及びジヒドロキシ(典型的にはジヒドロキシ芳香族)
化合物の混合物に通し、同時に、アルカリ金属又はアル
カリ土類金属塩基の水溶液を導入する。水相のpHは0
. 5〜8の範囲に維持され、これは一般にpHを9又
はそれ以上にする従来技術の方法と比べて比較的低いp
H値である。この方法によって、オリゴマー状のカーボ
ネートビスクロロホルメートに比べ比較的大きな割合で
モノマー状のビスクロロホルメートを含むビスクロロホ
ルメート組成物が製造される。特に、この組成物は比較
的少量のテトラマー及びそれより高重合度のカーボネー
トビスクロロホルメートを含む。
上記ビスクロロホルメート組成物は特に、環状ポリカー
ボネートオリゴマーの製造に有用である。
ボネートオリゴマーの製造に有用である。
しかし、さらにモノマー状のビスクロロホルメートの割
合を増加させることが有利である。というのは環状物へ
の変換は前記割合に比例して増加し、オリゴマー状のビ
スクロロホルメート、特に3より大きい重合度を有する
ものの増加に伴い減少することがしばしば見られるから
である。さらに、上記組成物はモノクロロホルメートを
高い割合で含むことが多く、これはやや環状物に変換し
にくい。
合を増加させることが有利である。というのは環状物へ
の変換は前記割合に比例して増加し、オリゴマー状のビ
スクロロホルメート、特に3より大きい重合度を有する
ものの増加に伴い減少することがしばしば見られるから
である。さらに、上記組成物はモノクロロホルメートを
高い割合で含むことが多く、これはやや環状物に変換し
にくい。
°従って、本発明の主要な目的は、ジヒドロキシ芳香族
化合物のビスクロロホルメートを含む組成物を製造する
改良方法を提供することである。
化合物のビスクロロホルメートを含む組成物を製造する
改良方法を提供することである。
別の目的は、高度にオリゴマー状のカーボネートビスク
ロロホルメート及びモノクロロホルメートを比較的少量
しか含まないビスクロロホルメート組成物を製造する方
法を提供することである。
ロロホルメート及びモノクロロホルメートを比較的少量
しか含まないビスクロロホルメート組成物を製造する方
法を提供することである。
さらに別の目的は、回分式又は連続操作に適した方法を
提供することである。
提供することである。
その他の目的は一部は明らかであり、一部は以後明らか
になろう。
になろう。
従って、本発明は
(A)当該反応温度で約2〜5のpHにおいて水性系に
実質的に不溶性のジヒドロキシ芳香族化合物及びそのビ
スアルカリ金属塩水溶液から成る群より選ばれた少なく
とも1種の物質、 (B)ホスゲン、 (C)前記ジヒドロキシ芳香族化合物の溶解度が当該反
応温度で約0.25M以下である少なくとも1種の実質
的に不活性な有機液体、及び(D)アルカリ又はアルカ
リ土類金属塩基水溶液を同時に逆混合型の反応器に供給
する工程及び前記混合物をかく拌して上記試薬を緊密に
混合する工程から成り、 全ホスゲン対上記混合物に溶解された試薬Aの全量のモ
ル比が少なくとも約1.3:1であり、試薬りの割合が
前記混合物の水相のplを約2〜8に維持する程度であ
ることからなる芳香族ビスクロロホルメート組成物を製
造する方法である。
実質的に不溶性のジヒドロキシ芳香族化合物及びそのビ
スアルカリ金属塩水溶液から成る群より選ばれた少なく
とも1種の物質、 (B)ホスゲン、 (C)前記ジヒドロキシ芳香族化合物の溶解度が当該反
応温度で約0.25M以下である少なくとも1種の実質
的に不活性な有機液体、及び(D)アルカリ又はアルカ
リ土類金属塩基水溶液を同時に逆混合型の反応器に供給
する工程及び前記混合物をかく拌して上記試薬を緊密に
混合する工程から成り、 全ホスゲン対上記混合物に溶解された試薬Aの全量のモ
ル比が少なくとも約1.3:1であり、試薬りの割合が
前記混合物の水相のplを約2〜8に維持する程度であ
ることからなる芳香族ビスクロロホルメート組成物を製
造する方法である。
一般1.:、本発明方法で製造されるビスクロロホルメ
ート組成物は式 (式中Rは2価の芳香族基であり、nは少なくとも1で
ある)を有する化合物より本質的になる。
ート組成物は式 (式中Rは2価の芳香族基であり、nは少なくとも1で
ある)を有する化合物より本質的になる。
このうちダイマー及びそれ以上のオリゴマー状のビスク
ロロホルメート、モノクロロホルメート、未反応のジヒ
ドロキシ芳香族化合物及びその他の副生物を少なくして
モノマー状のビスクロロホルメート(n−1)の割合を
最大にすることが望ましい場合が多い。
ロロホルメート、モノクロロホルメート、未反応のジヒ
ドロキシ芳香族化合物及びその他の副生物を少なくして
モノマー状のビスクロロホルメート(n−1)の割合を
最大にすることが望ましい場合が多い。
これらのビスクロロホルメート組成物は式HO−R−O
Hを有するジヒドロキシ芳香族化合物から製造される。
Hを有するジヒドロキシ芳香族化合物から製造される。
Rは芳香族炭化水素又は置換芳香族炭化水素基であれば
よく、置換基を例示するとアルキル、シクロアルキル、
アルケニル(例えばビニルやアリルのような架橋性−グ
ラフト性成分)1ハロ(特にフルオロ、クロロ及び/又
はブロモ)、ニトロ及びアルコキシがある。
よく、置換基を例示するとアルキル、シクロアルキル、
アルケニル(例えばビニルやアリルのような架橋性−グ
ラフト性成分)1ハロ(特にフルオロ、クロロ及び/又
はブロモ)、ニトロ及びアルコキシがある。
Rは好ましくは式
%式%
(式中AI及びA2はそれぞれ単環式の2価の芳香族基
であり、Yはその中の1個又は2個の原子がAlとA2
の間に介在する橋かけ基である)を有する。式■の遊離
原子価結合は通常Yに対してA1及びA2のメタ又はパ
ラの位置にある。
であり、Yはその中の1個又は2個の原子がAlとA2
の間に介在する橋かけ基である)を有する。式■の遊離
原子価結合は通常Yに対してA1及びA2のメタ又はパ
ラの位置にある。
式■において、Al及びA2は未置換フェニレン又はR
に定義された如き置換基をもつその置換誘導体であれば
よい。好ましくは未置換フェニレンである。A1及びA
2の両者とも〇−又はm−フェニレンであったり又はそ
の一方が〇−又はm−フェニレンで他方がp−フェニレ
ンであってもよいが、両者ともp−フェニレンであるの
が好ましい。
に定義された如き置換基をもつその置換誘導体であれば
よい。好ましくは未置換フェニレンである。A1及びA
2の両者とも〇−又はm−フェニレンであったり又はそ
の一方が〇−又はm−フェニレンで他方がp−フェニレ
ンであってもよいが、両者ともp−フェニレンであるの
が好ましい。
橋かけ基Yは、その中の1個又は2個、好ましくは1個
の原子がA1とA2の間に介在する基である。これは炭
化水素基、特に、メチレン、シクロへキシルメチレン、
2− [2,2,11ビシクロへブチルメチレン、エチ
レン、エチリデン、2゜2−プロピリデン、1.1−
(2,2−ジメチルプロピリデン)、シクロへキシリデ
ン、シクロペンタデシリメン、シクロドデシリメン又は
2.2−アダマンチリデンのような飽和C1−12脂肪
族又は環状脂肪族基、その中でも特にアルキリデン基で
あることが最も多い。アリール置換された基も不飽和基
及び炭素及び水素以外の原子、例えばオキシ基を含む基
と同じく包含される。前に挙げたような置換基がYの基
の脂肪族、環状脂肪族及び芳香族部分上に存在してもよ
い。人手の容易さ及び本発明の目的への適合性から、式
Hの基は好ましくは、2.2−ビス(4−フェニレン)
プロパン基であり、これはビスフェノールAより誘導さ
れ、Yが2.2−プロピリデンでAI及びA2がそれぞ
れp−フェニレンである。
の原子がA1とA2の間に介在する基である。これは炭
化水素基、特に、メチレン、シクロへキシルメチレン、
2− [2,2,11ビシクロへブチルメチレン、エチ
レン、エチリデン、2゜2−プロピリデン、1.1−
(2,2−ジメチルプロピリデン)、シクロへキシリデ
ン、シクロペンタデシリメン、シクロドデシリメン又は
2.2−アダマンチリデンのような飽和C1−12脂肪
族又は環状脂肪族基、その中でも特にアルキリデン基で
あることが最も多い。アリール置換された基も不飽和基
及び炭素及び水素以外の原子、例えばオキシ基を含む基
と同じく包含される。前に挙げたような置換基がYの基
の脂肪族、環状脂肪族及び芳香族部分上に存在してもよ
い。人手の容易さ及び本発明の目的への適合性から、式
Hの基は好ましくは、2.2−ビス(4−フェニレン)
プロパン基であり、これはビスフェノールAより誘導さ
れ、Yが2.2−プロピリデンでAI及びA2がそれぞ
れp−フェニレンである。
はとんどの場合、適した化合物はビスフェノール、特に
ビスフェノールを含む。以後ビスフェノールについて言
及することが多いが、これと同等の他化合物も適宜用い
ることができる。
ビスフェノールを含む。以後ビスフェノールについて言
及することが多いが、これと同等の他化合物も適宜用い
ることができる。
次のジヒドロキシ芳香族化合物が例示される。
レゾルシノール
4−ブロモレゾルシノール
ヒドロキノン
4.4′ −ジヒドロキシビフェニル
1.6−シヒドロキシナフタレン
2.6−シヒドロキシナフタレン
ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタンビス(4−ヒド
ロキシフェニル)ジフェニルメタン ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−ナフチルメタン 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン 1.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニ
ルエタン 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(“
ビスフェノールA″) 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(3−ヒドロキ
シフェニル)プロパン 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)イソブタン 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロドデカ
ン トランス−2,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
2−ブテン 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アダマンタン α、α′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)トルエン ビス(4−ヒドロキシフェニル)アセトニトリル 2.2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン 2.2−ビス(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン 2.2−ビス(3−n−プロピル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン 2.2−ビス(3−イソプロピル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン 2.2−ビス(3−see−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン 2.2−ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン 2.2−ビス(3−シクロへキシル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン 2.2−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン 2.2−ビス(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル
)プロパン 2.2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン 2.2−ビス(2,3,5,6−テトラメチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)−プロパン2.2−ビス(3,5−
ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン 2.2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン 2.2−ビス(2,6−ジプロモー3,5−ジメチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロパンα、α−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)トルエン a、a、 α′、α′−テトラメチルーα、α′−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−p−キシレン 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)へキサフルオ
ロプロパン 1.1−ジクロロ−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)エチレン 1.1−ジブロモ−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)エチレン 1.1〜ジクロロ−2,2−ビス(5−フェノキシ−4
−ヒドロキシフェニル)エチレン4.4′−ジヒドロキ
シベンゾフェノン3.3−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−ブタノン 1.6−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1゜6−ヘ
キサンジオン ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテルビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)スルフィドビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)スルホキシドビス(4−ヒドロキシフェニル)
スルホンビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)スルホン 9.9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン 2.7−シヒドロキシビレン 6.6′−ジヒドロキシ−3,3,3’ 、3’−テト
ラメチルスピロ(ビス)インダン(“スピロビインダン
ビスフエノーノヒ) 3.3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フタリド 2.6−ジヒドロキシジベンゾ−p−ジオキシン 2.6−シヒドロキシチアンスレン 2.7−シヒドロキシフエノキサジン 2.7−シヒドロキシー9.10−ジメチルフェナジン 3.6−シヒドロキシジベンゾフラン 3.6−ジヒドロキシジベンゾチオフェン2.7−シヒ
ドロキシカルバゾール 好ましいジヒドロキシ芳香族化合物は、20〜40℃の
範囲内の温度で約2〜5の範囲のpHにおいて水性の系
に実質的に不溶性であるものである。
ロキシフェニル)ジフェニルメタン ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−ナフチルメタン 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン 1.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニ
ルエタン 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(“
ビスフェノールA″) 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(3−ヒドロキ
シフェニル)プロパン 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)イソブタン 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロドデカ
ン トランス−2,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
2−ブテン 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アダマンタン α、α′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)トルエン ビス(4−ヒドロキシフェニル)アセトニトリル 2.2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン 2.2−ビス(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン 2.2−ビス(3−n−プロピル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン 2.2−ビス(3−イソプロピル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン 2.2−ビス(3−see−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン 2.2−ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン 2.2−ビス(3−シクロへキシル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン 2.2−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン 2.2−ビス(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル
)プロパン 2.2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン 2.2−ビス(2,3,5,6−テトラメチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)−プロパン2.2−ビス(3,5−
ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン 2.2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン 2.2−ビス(2,6−ジプロモー3,5−ジメチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロパンα、α−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)トルエン a、a、 α′、α′−テトラメチルーα、α′−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−p−キシレン 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)へキサフルオ
ロプロパン 1.1−ジクロロ−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)エチレン 1.1−ジブロモ−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)エチレン 1.1〜ジクロロ−2,2−ビス(5−フェノキシ−4
−ヒドロキシフェニル)エチレン4.4′−ジヒドロキ
シベンゾフェノン3.3−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−ブタノン 1.6−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1゜6−ヘ
キサンジオン ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテルビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)スルフィドビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)スルホキシドビス(4−ヒドロキシフェニル)
スルホンビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)スルホン 9.9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン 2.7−シヒドロキシビレン 6.6′−ジヒドロキシ−3,3,3’ 、3’−テト
ラメチルスピロ(ビス)インダン(“スピロビインダン
ビスフエノーノヒ) 3.3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フタリド 2.6−ジヒドロキシジベンゾ−p−ジオキシン 2.6−シヒドロキシチアンスレン 2.7−シヒドロキシフエノキサジン 2.7−シヒドロキシー9.10−ジメチルフェナジン 3.6−シヒドロキシジベンゾフラン 3.6−ジヒドロキシジベンゾチオフェン2.7−シヒ
ドロキシカルバゾール 好ましいジヒドロキシ芳香族化合物は、20〜40℃の
範囲内の温度で約2〜5の範囲のpHにおいて水性の系
に実質的に不溶性であるものである。
従って、比較的低分子量で水に高い溶解性をもつ、例え
ばレゾルシノールやヒドロキノンのようなジヒドロキシ
芳香族化合物は一般にあまり好ましくない。人手の容易
性及び本発明の目的への適合性から、ビスフェノールA
が特に好ましいことが多い。
ばレゾルシノールやヒドロキノンのようなジヒドロキシ
芳香族化合物は一般にあまり好ましくない。人手の容易
性及び本発明の目的への適合性から、ビスフェノールA
が特に好ましいことが多い。
本発明によれば、試薬Aは上記ジヒドロキシ化合物及び
そのビス−アルカリ金属塩水溶液から成る群より選ばれ
た少なくとも1種の物質である。
そのビス−アルカリ金属塩水溶液から成る群より選ばれ
た少なくとも1種の物質である。
ビス−アルカリ金属塩はリチウム、ナトリウム、カリウ
ム、ルビジウム又はセシウム塩であればよく、比較的入
手が容易で低価格であるためナトリウム及びカリウム、
特にナトリウムが好ましい。
ム、ルビジウム又はセシウム塩であればよく、比較的入
手が容易で低価格であるためナトリウム及びカリウム、
特にナトリウムが好ましい。
比較的低いpHの条件下で有機液体相に接触すると、塩
は遊離のビスフェノールに変換され、そのほとんどは細
かく分割された状態で沈澱し、その少量が有機相に溶解
し、ビスクロロホルメートへの変換に利用しうる。しか
し、一般に塩よりも遊離のジヒドロキシ芳香族化合物を
用いるのが好ましい。
は遊離のビスフェノールに変換され、そのほとんどは細
かく分割された状態で沈澱し、その少量が有機相に溶解
し、ビスクロロホルメートへの変換に利用しうる。しか
し、一般に塩よりも遊離のジヒドロキシ芳香族化合物を
用いるのが好ましい。
というのは塩を使用すると完全に溶かすためにかなり多
量の水を必要とし、そのためホスゲンの加水分解をひき
起こすからである。
量の水を必要とし、そのためホスゲンの加水分解をひき
起こすからである。
試薬Bはホスゲンであり、試薬Cは少なくとも1種の実
質的に不活性な有機液体である。試薬Cにおけるビスフ
ェノールの溶解度もまた重要な因子である。上記溶解度
は約20〜40℃の範囲の温度において約0.25M以
下でなければならず、好ましくは約0.1M以下である
。また、上記液体は水にも実質的に不溶でなければなら
ない。液体の例としては、ヘキサンやn−ヘプタンのよ
うな脂肪族炭化水素、塩化メチレン、クロロホルム、四
塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエタン、テトラ
クロロエタン、ジクロロプロパン及び1゜2−ジクロロ
エタンのような塩素化脂肪族炭化水素、ベンゼン、トル
エン及びキシレンのような芳香族炭化水素、クロロベン
ゼン、O−ジクロロベンゼン、クロロトルエン、ニトロ
ベンゼン及びアセトフェノンのような置換芳香族炭化水
素及び二硫化炭素がある。塩素化脂肪族炭化水素、特に
塩化メチレンが好ましい。
質的に不活性な有機液体である。試薬Cにおけるビスフ
ェノールの溶解度もまた重要な因子である。上記溶解度
は約20〜40℃の範囲の温度において約0.25M以
下でなければならず、好ましくは約0.1M以下である
。また、上記液体は水にも実質的に不溶でなければなら
ない。液体の例としては、ヘキサンやn−ヘプタンのよ
うな脂肪族炭化水素、塩化メチレン、クロロホルム、四
塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエタン、テトラ
クロロエタン、ジクロロプロパン及び1゜2−ジクロロ
エタンのような塩素化脂肪族炭化水素、ベンゼン、トル
エン及びキシレンのような芳香族炭化水素、クロロベン
ゼン、O−ジクロロベンゼン、クロロトルエン、ニトロ
ベンゼン及びアセトフェノンのような置換芳香族炭化水
素及び二硫化炭素がある。塩素化脂肪族炭化水素、特に
塩化メチレンが好ましい。
試薬りであるアルカリ又はアルカリ土類金属塩基の水溶
液は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化カル
シウムのような水酸化物であることが最も多く、比較的
入手容易で低価格であるため水酸化ナトリウムが好まし
い。
液は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化カル
シウムのような水酸化物であることが最も多く、比較的
入手容易で低価格であるため水酸化ナトリウムが好まし
い。
本発明によれば、ビスクロロホルメート生成反応は少な
くとも一部分は逆混合型の反応器で行われる。本発明の
ある具体例では第二の反応器も用いる。ここに使われる
“反応器1という用語は変更されない限り最初の、即ち
逆混合型の反応器のみをさす。
くとも一部分は逆混合型の反応器で行われる。本発明の
ある具体例では第二の反応器も用いる。ここに使われる
“反応器1という用語は変更されない限り最初の、即ち
逆混合型の反応器のみをさす。
逆混合型の反応器には樽型及び種々のループ型の反応器
がある。種型反応器が特に好ましく、これらには連続流
式かく拌槽型反応器(以後“C8TR’という)が含ま
れ、これは後述するように反応が連続的に行われる場合
に特に有用である。
がある。種型反応器が特に好ましく、これらには連続流
式かく拌槽型反応器(以後“C8TR’という)が含ま
れ、これは後述するように反応が連続的に行われる場合
に特に有用である。
」二足試薬は反応器に同時に供給される。試薬Aは遊離
のビスフェノールとして、ビスフェノールを試薬りに溶
かした溶液として、又は前述のようにビスフェノールの
塩の水溶液として、導入される。
のビスフェノールとして、ビスフェノールを試薬りに溶
かした溶液として、又は前述のようにビスフェノールの
塩の水溶液として、導入される。
本発明の特に好ましい具体例では、試薬Aは、固体の形
で、又は試薬C中のスラリーとして、遊離のビスフェノ
ールとして加えられる。スラリーは一般に固体よりも取
扱いやすいこと、及び試薬Cはその場合反応器に対する
液封をもたらすため、スラリーとして加えるのがしばし
ば有利である。
で、又は試薬C中のスラリーとして、遊離のビスフェノ
ールとして加えられる。スラリーは一般に固体よりも取
扱いやすいこと、及び試薬Cはその場合反応器に対する
液封をもたらすため、スラリーとして加えるのがしばし
ば有利である。
ホスゲンの添加速度は反応の全過程にわたり反応混合物
に溶解した全試薬A(即ち固体のビスフェノールを除く
)1モルに対して全ホスゲン少なくとも約1.3モルが
添加されるように調整される。反応が完全なら、主な生
成物はモノマー及びダイマーのビスクロロホルメート(
それぞれモル比2:1及び1.5:1に相当)である。
に溶解した全試薬A(即ち固体のビスフェノールを除く
)1モルに対して全ホスゲン少なくとも約1.3モルが
添加されるように調整される。反応が完全なら、主な生
成物はモノマー及びダイマーのビスクロロホルメート(
それぞれモル比2:1及び1.5:1に相当)である。
モノマー状のビスクロロホルメートが高い割合であるの
が一般に望ましいので、少なくとも約2=1のモル比が
一般的に好ましい。このモル比に臨界的な上限はないが
、溶解された試薬A1モルに対し2゜5モル以上のホス
ゲンを用いても利益はほとんどなく、通常2,2モル又
はそれ以下で十分である。
が一般に望ましいので、少なくとも約2=1のモル比が
一般的に好ましい。このモル比に臨界的な上限はないが
、溶解された試薬A1モルに対し2゜5モル以上のホス
ゲンを用いても利益はほとんどなく、通常2,2モル又
はそれ以下で十分である。
未溶解の(通常固体)ビスフェノールが少ない割合で存
在するような形で、即ち水及び試薬Cに可溶な量よりビ
スフェノールが過剰にある形で、試薬Aを反応器に供給
するのが好ましいことが多い。試薬Aがビスフェノール
塩の溶液である場合、固体のビスフェノールは低い周囲
pHにおいて塩を中和することにより供給され、試薬A
が遊離のビスフェノールである場合はその溶解度より多
い量で供給される。このようにして、ホスゲンとの反応
のために比較的少ない一定割合のビスフェノールが混合
物中に溶解されるよう確保される。反応は比較的急速で
あるので、いかなる時点にあっても混合物に溶解した試
薬Aの割合がその飽和レベルより低いことが普通であり
、好ましい。
在するような形で、即ち水及び試薬Cに可溶な量よりビ
スフェノールが過剰にある形で、試薬Aを反応器に供給
するのが好ましいことが多い。試薬Aがビスフェノール
塩の溶液である場合、固体のビスフェノールは低い周囲
pHにおいて塩を中和することにより供給され、試薬A
が遊離のビスフェノールである場合はその溶解度より多
い量で供給される。このようにして、ホスゲンとの反応
のために比較的少ない一定割合のビスフェノールが混合
物中に溶解されるよう確保される。反応は比較的急速で
あるので、いかなる時点にあっても混合物に溶解した試
薬Aの割合がその飽和レベルより低いことが普通であり
、好ましい。
これは、前述の米国特許出願第790,909号に記載
の方法とは対照的であり、該方法ではホスゲンとの接触
のためビスフェノールをすべて最初から反応容器に存在
させている。そのような条件下では、初期の高い割合の
ビスフェノールがモノマー状のビスクロロホルメートよ
りもむしろオリゴマー状のカーボネートビスクロロホル
メートの生成を促進する。一方、本発明によれば、反応
のすべての段階において望まれる高いモル割合のホスゲ
ンを維持することは簡単な事である。
の方法とは対照的であり、該方法ではホスゲンとの接触
のためビスフェノールをすべて最初から反応容器に存在
させている。そのような条件下では、初期の高い割合の
ビスフェノールがモノマー状のビスクロロホルメートよ
りもむしろオリゴマー状のカーボネートビスクロロホル
メートの生成を促進する。一方、本発明によれば、反応
のすべての段階において望まれる高いモル割合のホスゲ
ンを維持することは簡単な事である。
反応の初期に、反応器中に水及び試薬Cがいくらか存在
していることが必要である。試薬A及びBの導入を同時
に開始すること、又は最初に短時間の間試薬B及びCを
供給し次いで試薬Aを導入しはじめることは本発明の範
囲内である。ホスゲンの添加は、反応物質の割合が前述
の範囲内に維持されるならば、一定速度でも可変速度で
もよい。
していることが必要である。試薬A及びBの導入を同時
に開始すること、又は最初に短時間の間試薬B及びCを
供給し次いで試薬Aを導入しはじめることは本発明の範
囲内である。ホスゲンの添加は、反応物質の割合が前述
の範囲内に維持されるならば、一定速度でも可変速度で
もよい。
反応混合物の水相のpHは、適当量の試薬りの添加によ
り約2〜8、好ましくは約2〜5の範囲に維持される。
り約2〜8、好ましくは約2〜5の範囲に維持される。
このpHレベルは実質的に一定に保たれるか、あるいは
反応の間上記範囲内になるよう設計してもよい。
反応の間上記範囲内になるよう設計してもよい。
この目的に必要な試薬りの割合は常規の実験によって容
易に決定でき、通常ビスフェノール1モルにつき約2〜
3当量である。試薬りの濃度は臨界的でなく、例えば約
1〜19Mである。
易に決定でき、通常ビスフェノール1モルにつき約2〜
3当量である。試薬りの濃度は臨界的でなく、例えば約
1〜19Mである。
反応の圧力は通常大気圧であるが、その他の圧力(特に
、高い圧力)においても操作は可能である。より高い又
はより低い圧力では、より高い又はより低い温度を採用
すればよい。大気圧条件下での温度は普通、10〜40
℃の範囲に維持され、最も多いのは20〜40℃である
。30℃の最高温度を維持することがしばしば有利であ
る。しかし、ある条件下ではより高い温度が有利なこと
もあり、特に試薬Cが塩化メチレンだと、反応を還流(
約39℃)で行うことができる。
、高い圧力)においても操作は可能である。より高い又
はより低い圧力では、より高い又はより低い温度を採用
すればよい。大気圧条件下での温度は普通、10〜40
℃の範囲に維持され、最も多いのは20〜40℃である
。30℃の最高温度を維持することがしばしば有利であ
る。しかし、ある条件下ではより高い温度が有利なこと
もあり、特に試薬Cが塩化メチレンだと、反応を還流(
約39℃)で行うことができる。
上記のようにして調製された反応混合物は、緊密な混合
を確保するため効率的にかく拌される。
を確保するため効率的にかく拌される。
かく拌は慣用の装置を使用すれば都合よく行うことがで
き、種型反応器を用いる場合典型的にはタービン形かく
拌機等が使われる。反応混合物全体を効果的にかく拌し
、ビスフェノールの転換を最大にすることが重要である
。
き、種型反応器を用いる場合典型的にはタービン形かく
拌機等が使われる。反応混合物全体を効果的にかく拌し
、ビスフェノールの転換を最大にすることが重要である
。
反応器におけるビスフェノールの転換の完了の度合は、
前に論じた要因や、反応時間又は滞留時間及び反応器の
設計のようなその他の要因を含む種々の要因に依存する
。適当な反応又は滞留時間は一般に5分から1+時間で
あり、反応が連続的に行われる場合、普通約5〜30分
の滞留時間で十分である。
前に論じた要因や、反応時間又は滞留時間及び反応器の
設計のようなその他の要因を含む種々の要因に依存する
。適当な反応又は滞留時間は一般に5分から1+時間で
あり、反応が連続的に行われる場合、普通約5〜30分
の滞留時間で十分である。
この反応時間又は滞留時間後に混合物中に固体又はその
他の未反応のビスフェノールが残っていると、反応が完
了していないことは明らかである。
他の未反応のビスフェノールが残っていると、反応が完
了していないことは明らかである。
そのときは同じ装置中で同じ条件下で反応を続けるか、
あるいは固体のビスフェノールを分離しくこれは再循環
させればよい)そして混合物の液体部分をさらに処理す
ることが有益である。固体の分離は、ろ過、ふるいかけ
又は遠心分離のような慣用の方法によって行うことがで
きる。
あるいは固体のビスフェノールを分離しくこれは再循環
させればよい)そして混合物の液体部分をさらに処理す
ることが有益である。固体の分離は、ろ過、ふるいかけ
又は遠心分離のような慣用の方法によって行うことがで
きる。
ビスフェノールをモノクロロホルメートでなくビスクロ
ロホルメートへの転換を最大にするか、あるいは溶解さ
れたビスフェノールの転換を増大させることが望ましい
場合には、反応混合物中の固体を除去し、さらにある時
間、典型的には約15分以内の間前記範囲にplを保つ
よう必要に応じ液相を試薬りでさらに処理すればよい。
ロホルメートへの転換を最大にするか、あるいは溶解さ
れたビスフェノールの転換を増大させることが望ましい
場合には、反応混合物中の固体を除去し、さらにある時
間、典型的には約15分以内の間前記範囲にplを保つ
よう必要に応じ液相を試薬りでさらに処理すればよい。
これにより溶解されてはいるが未反応のビスフェノール
及びモノクロロホルメートの後ホスゲン化を可能にし、
この後ホスゲン化は所望によりさらにホスゲンを添加す
ることによりより促進される。
及びモノクロロホルメートの後ホスゲン化を可能にし、
この後ホスゲン化は所望によりさらにホスゲンを添加す
ることによりより促進される。
特に連続操作の場合、このように液状反応混合物を更に
処理することは第2の反応器で行えば都合がよい場合が
多い。典型的には、第1の反応器からの流出物を微細な
メツシュのスクリーンに通すことにより固体のビスフェ
ノールを分離する。
処理することは第2の反応器で行えば都合がよい場合が
多い。典型的には、第1の反応器からの流出物を微細な
メツシュのスクリーンに通すことにより固体のビスフェ
ノールを分離する。
第2の反応器は逆混合型でも栓流型の反応器でもよく、
そこへ第1の反応器からの液体を通し、必要により又は
所望により試薬B及び/又は試薬りを更に補給すればよ
い。
そこへ第1の反応器からの液体を通し、必要により又は
所望により試薬B及び/又は試薬りを更に補給すればよ
い。
本発明の方法により製造されたビスクロロホルメート組
成物における分子種の分布は逆相高圧液−液クロマトグ
ラフイーにより測定できる。組成物はまず、フェノール
とトリエチルアミンの等モル混合物と反応させて相当す
るフェニルエステルを生成させるが、これはクロマトグ
ラフィーの条件下で加水分解に抵抗性である。フェニル
エステルをテトラヒドロフランと水の混合物に溶かし比
較的非極性の充てん物を用いたクロマトグラフにかける
と、低分子量の成分が最−初に溶出してくる。
成物における分子種の分布は逆相高圧液−液クロマトグ
ラフイーにより測定できる。組成物はまず、フェノール
とトリエチルアミンの等モル混合物と反応させて相当す
るフェニルエステルを生成させるが、これはクロマトグ
ラフィーの条件下で加水分解に抵抗性である。フェニル
エステルをテトラヒドロフランと水の混合物に溶かし比
較的非極性の充てん物を用いたクロマトグラフにかける
と、低分子量の成分が最−初に溶出してくる。
各分子種に対して2つの値を測定し同定に用いる。
即ち、保持時間(分)とこの種の化合物の同定に役立つ
特異的な254mm1こおける紫外線吸収ピークの面積
を測定する。
特異的な254mm1こおける紫外線吸収ピークの面積
を測定する。
保持時間及び254a+m吸収の帰属に用いる標準液は
ビスフェノールAのモノ及びジフェニルカーボネート及
びビスフェノールAダイマーのジフェニルカーボネート
を含む別途調製された直鎖状化合物である。より高重合
度のオリゴマーは同様に検出される。
ビスフェノールAのモノ及びジフェニルカーボネート及
びビスフェノールAダイマーのジフェニルカーボネート
を含む別途調製された直鎖状化合物である。より高重合
度のオリゴマーは同様に検出される。
本発明を次の実施例によって説明する。実施例1〜4は
回分式反応を示し、実施例5〜7は連続式反応の種々の
態様を示す。
回分式反応を示し、実施例5〜7は連続式反応の種々の
態様を示す。
実施例1〜3
500m1モルトン(morton)フラスコにパドル
型羽根pl+測定器、ホスゲン滴下浸漬管、温度計、凝
縮器及び冷却浴を備えつけた。フラスコに塩化メチレン
150011、水20m1、計量した固体のビスフェノ
ールA及び内標準としての少量のベンゾフェノンを入れ
た。混合物の温度は25℃に安定化させ、300〜35
0 rpIIlで羽根を回転させながら、一定速度で全
量が33g(0,33モル)になるまでホスゲンを加え
た。最初に導入したと同量のビスフェノールAをある測
定間隔で増分的に更に少しづつ加えて全部で34.2g
(0,15モル)加えた。水相のpHは、水酸化ナト
リウム5M水溶液を測定しながら添加して2〜5の範囲
に保った。
型羽根pl+測定器、ホスゲン滴下浸漬管、温度計、凝
縮器及び冷却浴を備えつけた。フラスコに塩化メチレン
150011、水20m1、計量した固体のビスフェノ
ールA及び内標準としての少量のベンゾフェノンを入れ
た。混合物の温度は25℃に安定化させ、300〜35
0 rpIIlで羽根を回転させながら、一定速度で全
量が33g(0,33モル)になるまでホスゲンを加え
た。最初に導入したと同量のビスフェノールAをある測
定間隔で増分的に更に少しづつ加えて全部で34.2g
(0,15モル)加えた。水相のpHは、水酸化ナト
リウム5M水溶液を測定しながら添加して2〜5の範囲
に保った。
ビスフェノールAの最後の増分を添加した後、上記のよ
うにpl+を調節しながら、ビスフェノールAの添加時
間と等しい時間ホスゲンの添加を続けた。実施例2では
、pHを調節しながら、ホスゲン 。
うにpl+を調節しながら、ビスフェノールAの添加時
間と等しい時間ホスゲンの添加を続けた。実施例2では
、pHを調節しながら、ホスゲン 。
添加完了後さらに10分間混合物をかく拌した。
生成物を、全モノマー状生成物(モノクロロホルメート
及びビスクロロホルメート)について、全モノマー状及
びオリゴマー状モノクロロホルメートについて、及び残
存するビスフェノールAとホスゲンについて、分析した
。
及びビスクロロホルメート)について、全モノマー状及
びオリゴマー状モノクロロホルメートについて、及び残
存するビスフェノールAとホスゲンについて、分析した
。
関連パラメーター及び生成物のデータを表1に示す。ビ
スフェノールAの全量をホスゲン添加を始める前に反応
容器に導入したことを除いて、同様の操作によって相当
する対照試験を行った。
スフェノールAの全量をホスゲン添加を始める前に反応
容器に導入したことを除いて、同様の操作によって相当
する対照試験を行った。
これらの実施例の結果は、本発明方法により得られるモ
ノマー状生成物の割合がかなり増加していることを示す
。これには、モノクロロホルメート生成物の割合の増加
が伴なうが、モノクロロホルメートは前記方法のいずれ
かによって相当するビスクロロホルメートに変換するこ
とができる。
ノマー状生成物の割合がかなり増加していることを示す
。これには、モノクロロホルメート生成物の割合の増加
が伴なうが、モノクロロホルメートは前記方法のいずれ
かによって相当するビスクロロホルメートに変換するこ
とができる。
実施例2は未反応ビスフェノールの消費に関して連続的
にpHを調節する利点を示しており、3つの実施例はす
べて、反応の終りに、所望により未反応ビスフェノール
を生成物に変換するのに十分なホスゲンが存在している
ことを示している。
にpHを調節する利点を示しており、3つの実施例はす
べて、反応の終りに、所望により未反応ビスフェノール
を生成物に変換するのに十分なホスゲンが存在している
ことを示している。
実施例 4
この実施例は効率的なかく拌の必要性を示すものである
。実施例2の操作を繰り返えすが、羽根を、300 r
pmで回転するより小さい羽根に代え、30分間の反応
時間の完了後に10分間ホスゲン添加を続けた。反応器
中の液体の上部表面がほぼ静止しているのに気づいた。
。実施例2の操作を繰り返えすが、羽根を、300 r
pmで回転するより小さい羽根に代え、30分間の反応
時間の完了後に10分間ホスゲン添加を続けた。反応器
中の液体の上部表面がほぼ静止しているのに気づいた。
実施例2ではビスフェノールAが全部反応したのに比べ
、未反応ビスフェノールAが全部で3.29g回収され
た。
、未反応ビスフェノールAが全部で3.29g回収され
た。
実施例 5
反応器及び装置は、作動反応器容積を170m1とする
水準にフラスコにオーバーフロー口を設ける以外、実施
例1〜3で用いるものと同様であった。最初に反応器に
固体ビスフェノールA15g(66ミリモル)、塩化メ
チレン130m1及び水20m1を入れる。28℃以下
の温度でほとんど22〜25℃の範囲で毎分0.87g
(8,79ミリモル)の割合でホスゲンを加え、pH
は毎分約2mlの速度で水酸化ナトリウム4.75M水
溶液を加えることにより2〜5の範囲に維持した。全反
応混合物の効率的なかく拌は、かく拌機(単一のパドル
型羽根)を275 rpmで作動させることにより行っ
た。
水準にフラスコにオーバーフロー口を設ける以外、実施
例1〜3で用いるものと同様であった。最初に反応器に
固体ビスフェノールA15g(66ミリモル)、塩化メ
チレン130m1及び水20m1を入れる。28℃以下
の温度でほとんど22〜25℃の範囲で毎分0.87g
(8,79ミリモル)の割合でホスゲンを加え、pH
は毎分約2mlの速度で水酸化ナトリウム4.75M水
溶液を加えることにより2〜5の範囲に維持した。全反
応混合物の効率的なかく拌は、かく拌機(単一のパドル
型羽根)を275 rpmで作動させることにより行っ
た。
反応は回分式で10分間行い、その後塩化メチレンを毎
分16m1の速度で反応器に連続的に供給し、固体ビス
フェノールAを反応器中にいつでも存在するように5〜
10分の間隔で15gずつ増分的に加えた。これらの条
件は10分間の滞留時間を与えた。
分16m1の速度で反応器に連続的に供給し、固体ビス
フェノールAを反応器中にいつでも存在するように5〜
10分の間隔で15gずつ増分的に加えた。これらの条
件は10分間の滞留時間を与えた。
固体ビスフェノールAと2つの液相を含む、反応器から
のオーバーフローは、モノマー、ダイマー、トリマー及
びテトラマービスクロロホルメートとモノマー及びダイ
マーモノクロロホルメートについて、間隔をおいて、分
析した。結果を表Hに示す。組成の数字はすべて全生成
物に対する重量パーセントである。
のオーバーフローは、モノマー、ダイマー、トリマー及
びテトラマービスクロロホルメートとモノマー及びダイ
マーモノクロロホルメートについて、間隔をおいて、分
析した。結果を表Hに示す。組成の数字はすべて全生成
物に対する重量パーセントである。
表■
反応時間(分)
モノマービスクロロホルメー) 22.7 40
.7 55.3 Bo、9モノマーモノクロロホルメ
ート41.5 2B、8 23.3 22.4グイマー
ビスクロロホルメート 14.4 15.8 12
.1 9.4ダイマーモノクロロホルメート14.9
10.4 6.8 8.0トリマービスクロロホルメー
ト 4.8 5.1 2.5 1.3テトラマー
ビスクロロホルメート 1.7 1.4 −
一実施例 6 操作は、ホスゲンの流速を二倍にして毎分1゜74g
(17,58ミリモル)とし、温度を反応の回分式部分
の間35℃に上げることを除き、実施例5と同じにした
。結果を表■に示す。
.7 55.3 Bo、9モノマーモノクロロホルメ
ート41.5 2B、8 23.3 22.4グイマー
ビスクロロホルメート 14.4 15.8 12
.1 9.4ダイマーモノクロロホルメート14.9
10.4 6.8 8.0トリマービスクロロホルメー
ト 4.8 5.1 2.5 1.3テトラマー
ビスクロロホルメート 1.7 1.4 −
一実施例 6 操作は、ホスゲンの流速を二倍にして毎分1゜74g
(17,58ミリモル)とし、温度を反応の回分式部分
の間35℃に上げることを除き、実施例5と同じにした
。結果を表■に示す。
表■
反応時間(分)
一一一一一一一一一一一一一棟一」虹−洩−50−μm
モノマービスクロロホルメート ?5.4 75J
67.8 75.5 85.8モノマーモノクロロホル
メー) 6.2 13.5 14.4 13.8 1
8.8ダイマービスクロロホルメート 10.3 8.
9 9.3 9.3 8.5ダイマーモノクロロホルメ
ー) 5.0 ” 8.3 ” 7
.0トリマ〜ビスクロロホルメー) 2.4 1.
7 1.8 1.8 1.8テトラマービスクロロホル
メート0.7 0.6 0.4 − 0.58定量さ
れない少量;ピークはモノマービスクロロホルメートの
ピークの肩に現われた。
モノマービスクロロホルメート ?5.4 75J
67.8 75.5 85.8モノマーモノクロロホル
メー) 6.2 13.5 14.4 13.8 1
8.8ダイマービスクロロホルメート 10.3 8.
9 9.3 9.3 8.5ダイマーモノクロロホルメ
ー) 5.0 ” 8.3 ” 7
.0トリマ〜ビスクロロホルメー) 2.4 1.
7 1.8 1.8 1.8テトラマービスクロロホル
メート0.7 0.6 0.4 − 0.58定量さ
れない少量;ピークはモノマービスクロロホルメートの
ピークの肩に現われた。
実施例 7
この実施例は、第1の反応器からの液体反応混合物をさ
らに反応させるためのm2の反応器を用いる場合を説明
する。
らに反応させるためのm2の反応器を用いる場合を説明
する。
実施例1〜3と同様の反応容器に、ビスフェノールA1
5g、塩化メチレン130m1及び水20m1を入れ、
水酸化ナトリウム9.5M水溶液の測定添加によってp
Hを2〜5に維持しながら、固体ビスフェノールAの全
てが消費されるまで、275 rpsでかく拌しつつ1
5〜25℃においてホスゲンを加えた。必要な全時間は
約12〜14分であった。次いで、ホスゲンの添加とp
flの調節を続け、混合物を定期的に試料採取して分析
した。結果を表■に示す。
5g、塩化メチレン130m1及び水20m1を入れ、
水酸化ナトリウム9.5M水溶液の測定添加によってp
Hを2〜5に維持しながら、固体ビスフェノールAの全
てが消費されるまで、275 rpsでかく拌しつつ1
5〜25℃においてホスゲンを加えた。必要な全時間は
約12〜14分であった。次いで、ホスゲンの添加とp
flの調節を続け、混合物を定期的に試料採取して分析
した。結果を表■に示す。
表■
反応時間(分)
10” 15 20 25
モノマービスクロロホルメート 36.2 44
.4 46.1 46.1モノマーモノクロロホルメー
ト 8.0 3.8 2.1 2.0ダイマー
ビスクロロホルメート 22.5 22.7 2
4.1 24.1ダイマーモノクロロホルメート
6.5 4.0 − −トリマービスクロロホル
メート 13.6 13.7 14.3 14.
0より高重合度のビスクロロホルメート 13.2 1
,1.4 13.4 13.88第1の反応器からの流
出液の液相に模擬させた。
.4 46.1 46.1モノマーモノクロロホルメー
ト 8.0 3.8 2.1 2.0ダイマー
ビスクロロホルメート 22.5 22.7 2
4.1 24.1ダイマーモノクロロホルメート
6.5 4.0 − −トリマービスクロロホル
メート 13.6 13.7 14.3 14.
0より高重合度のビスクロロホルメート 13.2 1
,1.4 13.4 13.88第1の反応器からの流
出液の液相に模擬させた。
表■の結果より、第2の反応器がモノクロロホルメート
をビスクロロホルメートに変換するのに有効であること
が明らかである。
をビスクロロホルメートに変換するのに有効であること
が明らかである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(A)当該反応温度で約2〜5のpHにおいて水性
系に実質的に不溶性のジヒドロキシ芳香族化合物及びそ
のビスアルカリ金属塩水溶液から成る群より選ばれた少
なくとも1種の物質、 (B)ホスゲン (C)前記ジヒドロキシ芳香族化合物の溶解度が当該反
応温度で約0.25M以下である少なくとも1種の実質
的に不活性な有機液体、及び(D)アルカリ又はアルカ
リ土類金属塩基水溶液を同時に逆混合型の反応器に供給
する工程及び前記混合物をかく拌して前記試薬の緊密に
混合する工程から成り、 全ホスゲン対前記混合物に溶解された試薬Aの全量のモ
ル比が少なくとも約1.3:1であり、試薬Dの割合が
前記混合物の水相のpHを約2〜8に維持する程度であ
ることからなる芳香族ビスクロロホルメート組成物を製
造する方法。 2、反応器中に最初に水及び試薬Cがいくらか存在し、
pHが約2〜5に保たれている特許請求の範囲第1項記
載の方法。 3、圧力が大気圧であり、温度が約10〜40℃の範囲
に維持される特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、試薬Aがジヒドロキシ芳香族化合物である特許請求
の範囲第3項記載の方法。 5、試薬Aを固体の形であるいは試薬C中のスラリーと
して加える特許請求の範囲第4項記載の方法。 6、逆混合型の反応器が槽型反応器である特許請求の範
囲第5項記載の方法。 7、ジヒドロキシ芳香族化合物が式HO−A^1−Y−
A^2−OH(式中A^1及びA^2はそれぞれ単環式
の2価の芳香族基であり、Yはその中の1個又は2個の
原子がA^1とA^2の間に介在する橋かけ基である) を有する特許請求の範囲第5項記載の方法。 8.試薬Cが塩化メチレンであり、試薬Dが水酸化ナト
リウム水溶液である特許請求の範囲第7項記載の方法。 9、試薬AがビスフェノールAである特許請求の範囲第
8項記載の方法。 10、反応が回分式で行われる特許請求の範囲第6項記
載の方法。 11、ジヒドロキシ芳香族化合物が式HO−A^1−Y
−A^2−OH(式中A^1及びA^2はそれぞれ単環
式の2価の芳香族基であり、Yはその中の1個又は2個
の原子がA^1とA^2の間に介在する橋かけ基である
) を有する特許請求の範囲第10項記載の方法。 12、試薬Cが塩化メチレンであり、試薬Dが水酸化ナ
トリウム水溶液である特許請求の範囲第11項記載の方
法。 13、試薬AがビスフェノールAであり、試薬C中のス
ラリーとして加えられる特許請求の範囲第12項記載の
方法。 14、反応を未溶解のビスフェノールAが残らなくなる
まで続け、その後反応混合物を必要に応じてpHを2〜
5の範囲に保つように試薬Dでさらに追加の時間処理す
る特許請求の範囲第13項記載の方法。 15、逆混合型の反応器が連続式のかく拌槽型反応器で
あり、反応が連続的に行われる特許請求の範囲第6項記
載の方法。 16、連続式のかく拌槽型反応器からの流出液より固体
の試薬Aを分離し、このようにして得た液状反応混合物
を第2の反応器においてさらに試薬Dで処理する特許請
求の範囲第15項記載の方法。 17、混合物を前記第2の反応器において試薬Bでも処
理する特許請求の範囲第16項記載の方法。 18、ジヒドロキシ芳香族化合物が式HO−A^1−Y
−A^2−OH(式中A^1及びA^2はそれぞれ単環
式の2価の芳香族基であり、Yはその中の1個又は2個
の原子がA^1とA^2の間に介在する橋かけ基である
) を有する特許請求の範囲第17項記載の方法。 19、試薬Cが塩化メチレンであり、試薬Dが水酸化ナ
トリウム水溶液である特許請求の範囲第18項記載の方
法。 20、試薬AがビスフェノールAであり、試薬C中のス
ラリーとして加えられる特許請求の範囲第19項記載の
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US87198486A | 1986-06-09 | 1986-06-09 | |
US871984 | 1986-06-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6322052A true JPS6322052A (ja) | 1988-01-29 |
Family
ID=25358586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14165087A Pending JPS6322052A (ja) | 1986-06-09 | 1987-06-08 | 芳香族ビスクロロホルメ−ト組成物の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0249140A3 (ja) |
JP (1) | JPS6322052A (ja) |
BR (1) | BR8702214A (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4638077A (en) * | 1984-11-29 | 1987-01-20 | General Electric Company | Method for the preparation of chloroformate compositions |
-
1987
- 1987-04-22 BR BR8702214A patent/BR8702214A/pt unknown
- 1987-06-03 EP EP87108038A patent/EP0249140A3/en not_active Withdrawn
- 1987-06-08 JP JP14165087A patent/JPS6322052A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR8702214A (pt) | 1988-03-01 |
EP0249140A2 (en) | 1987-12-16 |
EP0249140A3 (en) | 1989-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4737573A (en) | Method for polymerizing aromatic bischloroformate composition to polycarbonate | |
US5043203A (en) | Method for making end-capped polycarbonates from bisphenol monochloroformate polycarbonate oligomers with pH control system | |
US5412061A (en) | Polycarbonate melt condensation synthesis using a tetraorganophosphonium carboxylate salt catalyst | |
US4904810A (en) | Bischoloroformate preparation method with phosgene removal and monochloroformate conversion | |
US4743676A (en) | Method for preparing polycarbonate of controlled molecular weight from aromatic bischloroformate | |
US4816548A (en) | Cyclic polycarbonate oligomers: inhibition and control of polymerization to linear polycarbonates | |
EP1554332A1 (en) | Method of making polycarbonate | |
WO2000023499A1 (en) | Continuous interfacial method for preparing aromatic polycarbonates | |
US5464930A (en) | Article for use in optical application formed from linear polycarbonate resins | |
US7126022B2 (en) | Method and apparatus for preparing monofunctional aromatic chloroformates suitable for use as chainstopping agents | |
US6103855A (en) | Batch process for the production of polycarbonate by interfacial polymerization | |
US4701544A (en) | Method for making reaction products of phosgene and dihydric phenol | |
JPS6322052A (ja) | 芳香族ビスクロロホルメ−ト組成物の製造方法 | |
US4839462A (en) | Cyclic polycarbonate oligomers: inhibition of polymerization to linear polycarbonates | |
US4778875A (en) | Preparation of linear polycarbonates from cyclic oligomer compositions using benzyl carbanion-generating catalyst | |
JPS63215654A (ja) | ホスゲンの除去およびモノクロロギ酸エステルの転化を伴うビスクロロギ酸エステル製造方法 | |
US4722994A (en) | Method of preparing cyclic oligomeric polycarbonates | |
JP3167450B2 (ja) | ポリカーボネートの製造方法 |