JPS63219384A - Polypeptide of rhinovirus hrv89 and dna molecule for encoding the same - Google Patents

Polypeptide of rhinovirus hrv89 and dna molecule for encoding the same

Info

Publication number
JPS63219384A
JPS63219384A JP62208076A JP20807687A JPS63219384A JP S63219384 A JPS63219384 A JP S63219384A JP 62208076 A JP62208076 A JP 62208076A JP 20807687 A JP20807687 A JP 20807687A JP S63219384 A JPS63219384 A JP S63219384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
hrv89
polypeptide
viral
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62208076A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マルクス ドゥエッヒェラー
ティム スケルン
ヴォルフガンク ゾンメルグルーベル
クリストフ ノイバウエル
ペートル グリュントラー
ディーテル ブラース
エルンシュト キュエッヒラー
リエルカ フラッセル
マンフレット ツォールン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim International GmbH
Original Assignee
Boehringer Ingelheim International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Ingelheim International GmbH filed Critical Boehringer Ingelheim International GmbH
Publication of JPS63219384A publication Critical patent/JPS63219384A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1009Picornaviridae, e.g. hepatitis A virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32711Rhinovirus
    • C12N2770/32722New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ヒトライノウィルス株89(HRV89)の
ウィルスタンパクの一部または全体に対応するペプチド
、これらペプチドをコードするDNA分子およびこれら
物質の調製並びに使用に関するものである。
Detailed Description of the Invention (Field of Industrial Application) The present invention provides peptides corresponding to part or all of the viral protein of human rhinovirus strain 89 (HRV89), DNA molecules encoding these peptides, and the use of these substances. Concerning preparation and use.

古典的な分類によれば、ライノウィルスはRNAウィル
スであり、これらはピコルナ(r’1corna)ウィ
ルス科の一つの属をなす〔クーパー(Cooper)P
、D、 ;アーゴル(Agol) H,L、 ;バクラ
ッハ(Bachrach) H,L、 ;ブラウン(B
rown)F、 ;ゲンドン(Ghendon) Y、
  ;ギップス(Gibbs) A、 J、 ;ギルス
ビ−(Gillespie) J、 H,;ロン−バー
グーホルム(Lonberg−Ho1m) K、 ;マ
ンデル(Mandel) B、 ;メルニク(Meln
ick) J、 L、 ;モハンティー(Mohant
y) S、 B、 ;ホビー(Povey) R,C,
;ルーカート(Rueckert) R,R,;シア7
y  (Schaffer)F、L、 、およびチレル
(Tyrrel) D、八、J、のインターパイロロジ
ー(Intervirology)、1978.10゜
165−180 :M、R,?ツクツートン(MacN
aughton) 、カレント トピックス オブ マ
イクロバイオロジー&イムノロジー(Current 
Top。
According to the classical classification, rhinoviruses are RNA viruses, and they form a genus of the Picornavirus family [Cooper P.
, D, ; Agol H, L, ; Bachrach H, L, ; Brown (B
row) F, ;Ghendon Y,
; Gibbs A, J; ; Gillespie J, H; ; Lonberg-Ho1m K, ; Mandel B, ; Meln
ick) J, L, ;Mohant
y) S, B, ; Hobby R, C,
; Rueckert R, R, ; Shea 7
y (Schaffer) F, L, and Tyrrel D, 8, J, Intervirology, 1978.10°165-180: M, R,? MacN
Current Topics of Microbiology & Immunology (Current
Top.

Microbiol、[mmunol、)、1982.
97.1−26〕。
Microbiol, [mmunol, ), 1982.
97.1-26].

これらはヒトの上部気道を侵して、カゼ、セキ、声かれ
などを生じる一般には感冒と呼ばれている急性感染症を
引き起こす〔ストット(Stott) B、 J。
They attack the upper respiratory tract of humans and cause an acute infection commonly called the common cold that causes symptoms such as colds, coughs, and hoarseness [Stott B, J.

およびキリンブト:/ (Killington) R
,A、、アニュアル レビュー オブ マイクロバイオ
ロジー(Ann、RevoMicrobiol、 ) 
、1972.26.503−524]。ライノウィルス
により生ずる感染症はヒトにおいて最も一般的な病気に
含まれる。これら疾患の過程は一般に無害であるが、感
冒は一時的に生物を弱める。これにより、二次的に他の
ウィルスまたは細菌による感染を生ずる恐れが生じ、こ
れら他のウィルス等はある環境下で重い病気をもたらす
可能性である。更に、ライノウィルスによる経済的損害
はかなりのものとなる。
and Kirinbuto:/ (Killington) R
, A., Annual Review of Microbiology (Ann, RevoMicrobiol, )
, 1972.26.503-524]. Infections caused by rhinoviruses are among the most common diseases in humans. Although these disease processes are generally harmless, the common cold temporarily weakens the organism. This may lead to secondary infections with other viruses or bacteria, which can cause serious illness under certain circumstances. Furthermore, the economic damage caused by rhinoviruses is considerable.

米国において、年間ライノウィルス感染症は200万以
上の出勤日または登校日の損失を生ずるものと計算され
ている〔デービス(Devis) B、 D、 ;ドゥ
ルベッコ (Dulbecco) R,;アイゼン(E
isen)H,N、 、およびギンスバーグ(Gins
berg) H,S、 ; ?イクロバイオロジー(M
icrobiology) 、第3版、ハーバ−&ロウ
社刊1ニューヨーク、1980、p、1114)。
In the United States, rhinovirus infections are estimated to result in more than 2 million lost work or school days annually [Davis B, D; Dulbecco R; Eisen, E.
isen) H, N, and Ginsberg (Ginsberg)
berg) H, S, ;? Microbiology (M
icrobiology), 3rd edition, Haber & Row, 1 New York, 1980, p. 1114).

更に、最近巨大な集合都市において、ライノウィルス感
染症が著しく増加している。また、多くの他の感染症が
当該病原体から永続的即ち長期に渡る免疫を受けるのに
対して、ライノウィルスによって生ずる感染症は再発を
何度も繰返す。永続的な免疫性がない理由はライノウィ
ルスに多数の株(種)があることにある。これまでに、
100種にも及ぶライノウィルス株が単離され、これら
は相互にまったくあるいはほんのわずかに免疫的交叉反
応を示すにすぎない〔フォックス(Fax)J、P、 
iアメリカン ジャーナル オプ エビデミオロジ−(
Aw+erican J、 Epidemiol、) 
、1976.103.345−354;メルニク(Me
lr+1ck)J、L、、プロシーディングズ オブ 
ザ メディカル バイオロジー(Proc、 Mad、
 Viol、) 、1980、■、214−232)、
感染症に感染した後、特定のウィルス株に対する抗体が
検出できるが、これらは他のライノウィルス株に対する
防御を何等与えない。集団中で多数の株が循環している
ので、ライノウィルスによる感染症の繰返しが起こり得
る。
Furthermore, rhinovirus infections have recently increased significantly in large urban areas. Also, whereas many other infectious diseases result in permanent or long-term immunity from the pathogen, the infections caused by rhinoviruses have repeated recurrences. The reason there is no lasting immunity is that there are many strains (species) of rhinovirus. So far,
As many as 100 rhinovirus strains have been isolated, which show no or only slight immunological cross-reactivity with each other [Fax J, P.
iAmerican Journal op Evidencemiology (
Aw+erican J, Epidemiol,)
, 1976.103.345-354; Melnik (Me
lr+1ck) J, L,, Proceedings of
The Medical Biology (Proc, Mad,
Viol, ), 1980, ■, 214-232),
After infection, antibodies against specific virus strains can be detected, but these do not provide any protection against other rhinovirus strains. Repeated rhinovirus infections can occur because of the large number of strains circulating in the population.

本発明の目標は、従ってライノウィルスにより引き起こ
される感染症の予防をもたらす薬剤を調製することにあ
った。
The aim of the present invention was therefore to prepare a medicament which provides for the prevention of infections caused by rhinoviruses.

高度免疫血清を用いることにより、全体で90のライノ
ウィルスの血清型の50を16群に分類することが可能
となった。〔コニ−(Conney)M、に、 、フォ
ックス(Fax) J、I’、およびケニー(Kenn
y) G、E、 、インフェクシャス イムノロジー 
(Infect、 Imn+un、) 、1982.3
7.642−647)。もう一つの分゛類法は細胞受容
体に対する結合を基に得られる。実際に、これらの免疫
学的特性に顕著な異質性があるにも拘らず、ライノウィ
ルスは細胞表面上の受容体に対する結合に関して相互に
類似の挙動をする。
By using hyperimmune sera, it became possible to classify 50 of the 90 rhinovirus serotypes into 16 groups. [Conney M., Fax. J. I', and Kenn.
y) G, E, , Infectious Immunology
(Infect, Imn+un,), 1982.3
7.642-647). Another classification method is based on binding to cellular receptors. Indeed, despite significant heterogeneity in their immunological properties, rhinoviruses behave similarly to each other with respect to binding to receptors on the cell surface.

競合実験により、HeLa細胞(クローン R−19)
で研究された88種のライノウィルス株につき唯2つだ
けの異る受容体があるにすぎないことが確認された〔ア
ブラハム(Abraham) G、およびコロン(Co
lonno) R,J、 、ジャーナル オブ バイロ
ロジ−(J、Virol、)、1984.51.34o
−344;コロンR,J、 、カラハン(Callah
an)P、L、 ;およびロング(Long) W、J
、、ジャーナル オブバイロロジ−(J、 Virol
、)、1986.57.7−12〕。しかしながら、こ
れらの結果はHeLa細胞につき得られた結果であって
、必ずしもヒトの上部気道における天然宿主細胞上の受
容体に対しても適用されるものでないことを指摘すべき
である。
By competition experiment, HeLa cells (clone R-19)
It was confirmed that there are only two different receptors for each of the 88 rhinovirus strains studied [Abraham G. and Co.
lonno) R, J, , Journal of Virology (J, Virol, ), 1984.51.34o
-344; Colon R, J, Callah
an) P, L, ; and Long W, J
,, Journal of Virology (J, Virol
), 1986.57.7-12]. However, it should be pointed out that these results were obtained on HeLa cells and do not necessarily apply to receptors on natural host cells in the human upper respiratory tract.

本発明の更なる目的はオリゴペプチドを調製することに
あり、これらは完全にまたは部分的にウィルスタンパク
に対応し、かつ完全なウィルスに対する免疫応答を刺激
するか、あるいは細胞受容体に結合しかつこれを遮断す
るのに使用できる。
A further object of the invention is to prepare oligopeptides which correspond completely or partially to viral proteins and which stimulate an immune response against the complete virus or which bind to cellular receptors and It can be used to block this.

典型的なピコルナウィルスとしてのライノウィルスは一
本鎖RNAを含み、これはV P 1 (PID)、V
F6 (PIB) 、VF6 (PIC)およびVF6
(PIA)としての既知の4つのポリペプチドからなる
カプシドによって包囲されている〔メダフパ(Meda
ppa) K、C,;マフクリーン(McLean) 
C6およびルッカート(Rueckert) R,R,
、パイロロジー(Virology) 、1971 、
↓↓、259−270;カッコ内の用語はジャーナルオ
ブ バイロロジ−(J、 Virol、)、1984、
■、957−959においてルッカートR,R,および
ライマー(Wimmar) E、により提案されたもの
に対応する新しい命名法によるものである〕。単一のウ
ィルス粒子はこれらポリペプチドの各々の60個のコピ
ーを含む。異るライノウィルスにおける相対分子質量は
VPIに対し34〜36000、VF6について27−
30000.VF6につき24−28000およびVF
6について7−8000である〔マツクツ−トン(Ma
cNaughton ) M、R,;上記文献中、19
82)。ライノウィルスのもう一つの特徴は、これらが
pH5以下で急速に不活化されることおよび高濃度塩溶
液に敏感なことである。更に、大多数のライノウィルス
は33〜34℃にて最適成長を示す〔ルリア(Luri
a) S、IE、、ダーネル(Darnell) Jr
、、 J、E、 ;バルチモア(BalLimore)
 D、およびキャンベル(Campbel I)^、ジ
ェネラル バイロロジ−(General Virol
ogy)、1978年、第3版、ジョンウィリー&サン
ズ社、ニューヨーク、308ff)。
Rhinovirus, as a typical picornavirus, contains single-stranded RNA, which is V P 1 (PID), V
F6 (PIB), VF6 (PIC) and VF6
(PIA) is surrounded by a capsid consisting of four polypeptides known as (PIA) [Medafpa
ppa) K, C,; Muff Clean (McLean)
C6 and Rueckert R,R,
, Pyrology, 1971,
↓↓, 259-270; Terms in parentheses are from Journal of Virology (J, Virol, ), 1984,
2, 957-959]. A single virus particle contains 60 copies of each of these polypeptides. The relative molecular masses in different rhinoviruses are 34-36,000 for VPI and 27-36,000 for VF6.
30000. 24-28000 per VF6 and VF
7-8000 for 6 [Ma
cNaughton) M, R,; in the above document, 19
82). Another feature of rhinoviruses is that they are rapidly inactivated below pH 5 and are sensitive to highly concentrated salt solutions. Furthermore, the majority of rhinoviruses exhibit optimal growth at 33-34°C [Luri
a) S. I.E., Darnell Jr.
,, J, E, ;Baltimore (BalLimore)
D., and Campbell I^, General Virol.
ogy), 1978, 3rd edition, John Wiley & Sons, New York, 308ff).

約7100のヌクレオチドに相当する長さをもつ一本t
i RN Aがウィルスのゲノムを構成する。
A single t with a length equivalent to about 7100 nucleotides
i RNA constitutes the genome of the virus.

また、これは同時にウィルスタンパク構成のマトリック
スとして機能できる。ヌクレオチド配列の大部分はまず
長いポリタンパクに翻訳され、これからタンパク分解開
裂により完全なウィルスタンパクが形成される〔バック
ワース(Butterworth)B、E、、パイロロ
ジー(Virology) 、1973、■、439−
453;マツクリーン(McLean)C0およびルッ
カー) (Rueckert) R,R,、ジャーナル
 オブ バイooジーD、 Vjrol、)、1973
、土工、341−344;マツクリーンC0;マレュー
ズ(Matthews) T、J、およびルッカートR
,R,、ジャーナル オプ バイロロジ−(J、 Vi
rol、)、1976.1エ、903−914)。この
方法による生成物は、ウィルス被覆タンパク即ちVPI
、VF6、VF6およびVF6の他に、多数のタンパク
、例えばP2A、P3C,P3B、P3CおよびP3D
などである。P3B (一般にVPgとして知られてい
る)はウィルスRNAの5′−末端ヌクレオチドに共有
結合的に結合している。ポリオウィルスと同様に、P2
AおよびP3Cはウィルスポリタンパクの処理に部分的
に応答し得るプロテアーゼであると推定できる〔マツク
ツ−トンM、I?、 i上記文献、1982;I−ヨダ
(Toyoda)+1.、ニッタリン(Nicklin
) M、 J、 H,;マレ−(Murray) M、
G、 iアンダーソン(Anderson)C,W、 
;ダン(Dunn) J、J、 ;ステユディエ(St
udier)P、W。
It can also act as a matrix for viral protein composition at the same time. Most of the nucleotide sequence is first translated into a long polyprotein, from which the complete viral protein is formed by proteolytic cleavage (Butterworth B, E, Virology, 1973, ■, 439-
453; McLean C0 and Rueckert R, R, Journal of Biology D, Vjrol, 1973
, Earthworks, 341-344; Pine Clean C0; Matthews T, J, and Ruckert R
,R,, Journal Op Virology (J, Vi
rol, ), 1976.1, 903-914). The product of this method is the viral coat protein or VPI.
, VF6, VF6 and VF6, as well as numerous proteins such as P2A, P3C, P3B, P3C and P3D.
etc. P3B (commonly known as VPg) is covalently linked to the 5'-terminal nucleotide of the viral RNA. Similar to poliovirus, P2
It can be assumed that A and P3C are proteases that can partially respond to the processing of viral polyproteins [Matsuton M, I? , i supra, 1982; I-Toyoda +1. ,Nicklin
) M, J, H, ;Murray M,
G, i Anderson C, W,
; Dunn J, J, ; St.
udier) P, W.

およびライマー(Wimmer) E、、セル(Cel
l)、1986.45.761−770)。
and Wimmer E., Cel
l), 1986.45.761-770).

従って、P3DはウィルスRNAの複製用のポリメラー
ゼである。現在のところ、タンパクP2Cの機能につい
ては殆ど知られていない。
Therefore, P3D is the polymerase for viral RNA replication. At present, little is known about the function of protein P2C.

ウィルスポリタンパクの処理中に、アミノ酸配列の一部
が除去され、次いで減成される〔マツクリーン(McL
ean) C,;マシュ−(Mattheu) T、J
、;およびルッカート(Lueckert) R,R,
上記文献、1976)。現在、これらペプチドがこれま
でに未発見の機能を有しているか否か述べられることは
できない。
During processing of the viral polyprotein, part of the amino acid sequence is removed and then degraded [McL
ean) C, ;Mattheu T, J
,; and Lueckert R,R,
(cited above, 1976). At present, it is not possible to say whether these peptides have hitherto undiscovered functions.

最近、ライノウィルスに関する我々の知識は、2種のヒ
トライノウインレス血清型HRV2  (ドイツ特許出
願第P35 05 148.5;スカーフ(Skern
) J、  ;シンマーグルーバー(Sommergr
uber) W、 ;ブラース(Blaas) D、 
 ;ゲランドラ−(Gruendler) P、  ;
フロインドルファー (Fraundorfer) F
、  ;ピーラ−(Pieler) C0;フォジー(
Fogy) 1.およびケヘラー(Kuechler)
Eo、ヌクレイックアシッズリサーチ(Nucleic
^cids Res、) 、1985.13.2111
−2126)およびHRV14Cスタンウェイ(Sla
nway) Go、ヒユーズ(Hughes)  P、
J、  ; ?ロンドンt)l/ド(Mountfor
d) R,C0;−’イナー(Minor) P、D、
;およびアルモンド(A 1mand) J、W、、同
上、1984.12.7859−7875;カラハン(
Callahan) P、L、;ミズタ= (Mizu
tani)S、およびコロン (Colonno) R
,J、  、プロシーディンゲス オブ ナショナル 
アカデミ−オブサイエンス(Proc、 Natl、 
Acad、  Sci、) 、口S^、1985.82
,732−736 ;欧州特許出願第85.401 4
65.1)のヌクレオチド配列が決定できたことにより
大巾に拡大した。更に、HRV 14の構造は解像度3
人のX−線構造解析により明らかにされた〔ロスマン(
Rossmann)M、G、;アーノルド(Arnol
d) B、; xリクソン(Erickson) J、
V4.;フランケンバーガー(Frankenberg
er) B、^、ニゲリフイス(Griffith)J
、P、;ヘクト(Hecht) tl、J、  ;ジョ
ンソン(Johnson) J、B、  ;クラ? −
(Kramer) G、; ルオ(Luo) M、: 
%−/サー(Mosser) A、G、 ; ルー)カ
ー)  (Rueckert) R,R,;シェリー 
(Sherry) B、 ;およびフリーエンド(Vr
iend) G、、ネイチャー(ロンドン)  (Na
ture (London) ) 、1985.317
.145−153)。また、HRV14の中和に対して
応答性の4つのエピトープの位置はHRV14のモノク
ローナル抗体に耐性の変異株によって同定された〔シェ
リー(Sherry) B、、モッサー(Mosser
) A、G、、コロン (Colonno) R,J。
Recently, our knowledge about rhinoviruses has expanded to include two human rhinoviruses serotype HRV2 (German patent application no. P35 05 148.5; Skern).
) J, ;Simmergruber
uber) W, ;Blaas D,
;Gruendler P, ;
Freundorfer F
,;Pieler C0;Fozzie (
Fogy) 1. and Kuechler
Eo, Nucleic Acids Research (Nucleic
^cids Res, ), 1985.13.2111
-2126) and HRV14C Stanway (Sla
nway) Go, Hughes P,
J, ;? London t)l/do(Mountfor
d) R, C0;-' Minor P, D,
; and Almand J, W., 1984.12.7859-7875; Callahan (
Callahan) P, L; Mizuta = (Mizu
tani) S, and Colonno R
, J. , Proceedings of the National
Academy of Science (Proc. Natl.
Acad, Sci,), 口S^, 1985.82
, 732-736 ; European Patent Application No. 85.401 4
With the determination of the nucleotide sequence of 65.1), the research has been greatly expanded. Furthermore, the structure of HRV 14 has a resolution of 3
This was revealed by X-ray structural analysis of humans [Rossman (
Rossmann M, G; Arnold
d) B; x Erickson J.
V4. ;Frankenberger
er) B, ^, Niggelifis (Griffith) J
, P, ; Hecht tl, J, ; Johnson J, B, ; Kula? −
(Kramer) G,; Luo M,:
%-/Mosser A, G; Rueckert R, R, Sherry
(Sherry) B,; and free end (Vr
iend) G,, Nature (London) (Na
ture (London)), 1985.317
.. 145-153). Additionally, the locations of four epitopes responsive to HRV14 neutralization were identified by mutant strains resistant to HRV14 monoclonal antibodies [Sherry B., Mosser et al.
) A, G, Colonno R, J.

およびルッカート(Rueckert) R,R,、ジ
ャーナルオブ バイロロジー(J、Virol、)、1
985、エエ、246−257)。これら知見のすべて
はポリオウィルスに極めて類似していることを示す。
and Rueckert R.R., Journal of Virology (J, Virol,), 1
985, AE, 246-257). All of these findings indicate a close resemblance to poliovirus.

このことは核酸またはタンパクの配列およびウィルス構
造両方についてもいえて、ポリオウィルスのX−線構造
解析の比較から明らかとなる〔ホグル(■ogle) 
J、M、  ;チ!! −(Chow) M、およびフ
ィルマン(FilIlan) D、J、、サイエンス(
Science)、1985.229.1358−13
65)。これはライノウィルスとエンテロウィルスとの
間の密な関係を示す、それにも拘らず、2種のヒトライ
ノウィルスがポリオウィルスに対するよりも相互により
大きな類似性をもつものと期待したであろう。しかしな
がら、この事実はいくつがの遺伝子においてHRV2と
HRV14との間の相同がポリオウィルスとの相同より
も少しも大きくないことを意味する。これら2つのライ
ノウィルス間の類似性が比較的低いことの一つの可能な
解釈はHRV2とHRV14とが異る細胞受容体に結合
し、かくして特定の群の基本型を構成するという事実で
ある。従って、HRV14と同じ受容体と結合する他の
ライノウィルスも配列の点でHRV14に対して高い配
列類似性を示すはずである。
This is true for both nucleic acid or protein sequences and virus structures, and is clear from a comparison of X-ray structural analyzes of poliovirus [Hogle
J, M, ;chi! ! -(Chow) M., and FilIlan D.J., Science (
Science), 1985.229.1358-13
65). Although this indicates a close relationship between rhinoviruses and enteroviruses, one would have expected the two human rhinoviruses to have greater similarities to each other than to polioviruses. However, this fact means that in some genes the homology between HRV2 and HRV14 is no greater than that with poliovirus. One possible explanation for the relatively low similarity between these two rhinoviruses is the fact that HRV2 and HRV14 bind to different cellular receptors and thus constitute the prototype of a particular group. Therefore, other rhinoviruses that bind to the same receptor as HRV14 should also show high sequence similarity to HRV14 in terms of sequence.

このため、ヒトライノウィルス株89 (HRV89)
は、HRV14と同じ受容体群に属する〔アブラハム(
Abrahaa+) G、およびコロン (Colon
no)R,J。
Therefore, human rhinovirus strain 89 (HRV89)
belongs to the same receptor group as HRV14 [Abraham (
Abrahaa+) G, and Colon (Colon)
no) R, J.

上記文献、1984)が、これが配列研究のために選ば
れた。
cit., 1984), which was chosen for sequence studies.

ウィルス性出発物質を得るため、HeLa細胞を適当な
感染培地中でHRV89により感染サセ、最適生育条件
下で数時間インキヱベートした。
To obtain viral starting material, HeLa cells were infected with HRV89 in an appropriate infection medium and incubated for several hours under optimal growth conditions.

このウィルスは細胞および培地両者から得ることができ
る。
This virus can be obtained from both cells and culture.

ウィルス精製工程でウィルス処方物が得られ、そのタン
パクパターンは例えば第1図に示されるものである。
The virus purification step yields a virus formulation, the protein pattern of which is shown, for example, in FIG.

このウィルスRNAは、例えばフェノール抽出によって
ウィルス調製物から得られ、精製された。
The viral RNA was obtained from the virus preparation and purified, for example by phenol extraction.

これは次いで逆転写酵素およびプライマーとしてのオリ
ゴdTによってcDNAに転写された。得られたRNA
/cDNAハイブリッドはホモポリマー的に伸長され、
適当なプラスミド例えばpBR322に挿入された。
This was then transcribed into cDNA by reverse transcriptase and oligo dT as primer. Obtained RNA
/cDNA hybrids are extended homopolymerically,
inserted into a suitable plasmid such as pBR322.

RNAの逆転写法の利用は、RNA/cDNAハイブリ
ッドのプラスミド中への組込みおよびバクテリアの形質
転換につき文献に十分に記載されている〔キタムラ(K
itamura) N、およびライマー(Wimmer
) Eo、プロシーディンゲス オブ ナショナル ア
カデミ−オブ サイエンス ニーニスニー (Proc
、 Natl、 Acad、Sci、USA)  19
80.77.3196−3200;ネルマン(Nels
on)T。
The use of reverse transcription of RNA is well described in the literature for the integration of RNA/cDNA hybrids into plasmids and the transformation of bacteria [Kitamura (K.
itamura) N, and Wimmer
) Eo, Proceedings of the National Academy of Sciences (Proc.
, Natl, Acad, Sci, USA) 19
80.77.3196-3200; Nels
on)T.

およびブルトラグ(Ilrutlag) Dl、メソッ
ド イン エンザイモロジ−(Method in E
nzymology)、1979.68.4l−50i
ザイン(Zain)S、Hサムブロック(Sambro
ok) J、 ;ロバーツ(Roberts) J、J
、  ;’ケラー(Keller) Its、 ;フリ
ート(Fried) M、およびダン(Dunn) A
、、セル(Cell) 、1979、土工、851−8
61i口イコドフリー(Roychoudhury) 
R,およびウー(−U)R1、メソッド イン エンザ
イモロジ−(Me thodin Enzymolog
y)、1980.65.42−62;キタムラ(Kit
amura)N、、セムラー(Semler)B、L、
 ;ロスバーブ(Rothberg) P、G、 ;ラ
ルセン(Larsen)G、R,iアドラー(Adle
r) C,J、  Hドルナー(Dorner) A、
J、 iエミニ(Emini) E、^、;ハネカク(
Hanecak) R,;リー(Lee) J、L、 
 ;ファンデアウェルフ(Van der Werf)
 S、 ;アンダーソン(八nderson) C6W
、 ;およびウイマニ<Wimmer)E、 ;ネイチ
−1−−(Nature)  (ロンドン)、1981
.291.547−553;ファンデアウエルフS、;
ブレジェジエール(Bregegere)’F、  ;
コペツカ(Kopecka) H,、キタムラN、;ロ
スバーグP、G、 ;クリルスキー(Kourilsk
e) P、  ;ライマーE、およびジラール(Gir
ard) M、 :プロシーデインダスオブ ナショナ
ル アカデミ−オブ サイエンス(Proc、 Nat
l、 Acad、 Sci、 [l5A) 、i 98
1、ユニ、5983−5987;ナモト(Nas+ot
o)^、;オマタ(抛ata) T、  i )ヨダ(
Toyoda) Ho、クゲ(Kuge) S、 ;ホ
シエ(llosie) tl、  ;カタオカ(Kat
aoka) Y、  ;ゲンバ(Genba) A、 
 iナカノ(Nakano) Y、およびイムラ(Im
ura) N、、 Ib1d %1982.79.57
93−5797 ;スタンウェイ(Stanway) 
G、 、カン(Cann) A、J、 ;ホプトマン(
Hauptmann) R,;ヒユーズ(Hughes
) P、、クラーゲ(C1arke) L、D、、マウ
ントフォルト(Moun’tfold) R,C,、マ
イナー(Minor) P、D、、シールド(Schi
ld) G、C0、およびアルモンド(Almand)
 J、W、、ヌクレイツク アシッド リサーチ(Nu
cleic Ac1ds Ree、) 1983 、土
工、5629−5643 ;スカーノ(Skern) 
T、ゾンマーグルーバ(Sommergruber) 
W、、ブラース(Blaas) D、  ;グレンドラ
−(Gruendler) P、  ;フラウンドルフ
y−(Fraundorfer) F、  ;ピーラ−
(Pieler) C,?フォギー(Fogy) 1.
およびケラヘラ−(Kuechler) B、、1bi
d、  1985)。
and Ilrutlag Dl, Method in E
zymology), 1979.68.4l-50i
Zain S, H Sambro
ok) J, ; Roberts J, J
, Keller Its, Fried M, and Dunn A
, Cell, 1979, Earthworks, 851-8
61i Mouth Free (Roychoudhury)
R, and Wu (-U) R1, Method in Enzymolog
y), 1980.65.42-62; Kitamura (Kit
amura) N, Semler B, L,
; Rothberg P, G; Larsen G, R, i Adler
r) C, J, H Dorner A,
J, i Emini (Emini) E, ^, ; Hanekaku (
Hanecak) R,; Lee J, L;
;Van der Werf
S,;Anderson C6W
, ; and Wimmer) E, ; Nature 1-- (London), 1981
.. 291.547-553; van der Welf S,;
Bregegere 'F;
Kopecka H, Kitamura N,; Rothberg P, G; Kourilsk
e) P; Reimer E, and Girard
ard) M.: Proceedings of the National Academy of Sciences (Proc. Nat.
l, Acad, Sci, [l5A), i98
1, Uni, 5983-5987; Namoto (Nas+ot
o) ^,; Omata (抛ata) T, i) Yoda (
Toyoda) Ho, Kuge S, ;llosie tl, ; Kataoka
aoka) Y,; Genba A,
i Nakano Y, and Imra
ura) N,, Ib1d%1982.79.57
93-5797; Stanway
G, , Cann A, J, ; Hoptman (
Hauptmann) R, ;Hughes
) P,, Jellyfish (C1arke) L, D,, Mount'tfold (R, C,, Minor) P, D,, Shield (Schi
ld) G, C0, and Almand
J.W., Nukleitsk Acid Research (Nu
cleic Ac1ds Ree, ) 1983, Earthworks, 5629-5643; Skern
T, Sommergruber
W, , Blaas D, ; Gruendler P, ; Fraundorfer F, ; Peeler
(Pierer) C,? Fogy 1.
and Kuechler B, 1bi
d, 1985).

適当な宿主生物、例えばエシェリヒア コリ(E、  
coli) HB 101の形質転換後、プラスミドD
NAを“プラスミド最小調製法(mint −prep
aration)″を利用して単離し、組換えDNAの
サイズを決定した。このため、該組換えDNAは制限エ
ンドヌクレアーゼPstIを用いて切断し、フラグメン
トを電気泳動で分離し、公知のlambda−Hiud
ll[マーカーDNAと比較した。
A suitable host organism, such as Escherichia coli (E.
After transformation of E. coli HB 101, plasmid D
NA was prepared using the “plasmid minimal preparation method” (mint-prep method).
The size of the recombinant DNA was determined using the restriction endonuclease PstI, the fragments were separated by electrophoresis, and the size of the recombinant DNA was determined using the known lambda-Hiud
ll [compared with marker DNA.

DNAを更にクローニングするため、組換えpBR32
2クローンのPstI消化により得たDNAフラグメン
トを精製し、適当なベクター、例えばプラスミドpUC
Q中に組込んだ。次にこの組換えベクターを適当な宿主
、例えばイー、コリー(E、  coli) JM 1
01に移した。組換えベクターによりうまく形質転換さ
れたサブクローンを収穫し、そのプラスミドDNAを単
離、精製した。
To further clone the DNA, recombinant pBR32
The DNA fragment obtained by PstI digestion of the two clones was purified and transferred into a suitable vector, e.g. plasmid pUC.
Incorporated into Q. This recombinant vector is then transferred to a suitable host, such as E. coli (E. coli) JM 1.
Moved to 01. Subclones that were successfully transformed with the recombinant vector were harvested, and their plasmid DNA was isolated and purified.

長さの異なる3種のブライマーフラグメント〔54ヌク
レオチド(フラグメントA)、122ヌクレオチド(フ
ラグメントB)および139ヌクレオチド(フラグメン
トC))を3つのサブクローンから単離し、精製した。
Three brimer fragments of different lengths [54 nucleotides (fragment A), 122 nucleotides (fragment B) and 139 nucleotides (fragment C)] were isolated and purified from three subclones.

加えて、20ヌクレオチドの長さの合成プライマー(D
)を使用した。この相補的な一本鎖DNAによって、3
2Pで標識したHRV89の逆転写体を調製した。
In addition, a 20 nucleotide long synthetic primer (D
)It was used. With this complementary single-stranded DNA, 3
A reverse transcript of HRV89 labeled with 2P was prepared.

組換えDNA中のHRV89配列を検出するため、この
プラスミドDNAをPstlで消化し、電気泳動で分析
した。このDNAフラグメントはゲルからニトロセルロ
ースフィルター上に移され、固定された。これらのDN
A担持フィルタを放射能標11tHRV89−cDNA
とハイブリッド化し、次いでこのフィルタを捨てた。こ
のようにして得たHRV89−RNAに相補的な組換え
DNA7ラグメントから、制限部位をマツピングおよび
配列決定した。クローンが得られ、これらはHRV89
のゲノムを表した。
To detect the HRV89 sequence in the recombinant DNA, this plasmid DNA was digested with Pstl and analyzed by electrophoresis. This DNA fragment was transferred from the gel onto a nitrocellulose filter and fixed. These DNs
A-carrying filter with radioactive label 11tHRV89-cDNA
and then discarded this filter. Restriction sites were mapped and sequenced from the thus obtained recombinant DNA 7 fragments complementary to HRV89-RNA. Clones were obtained and these were HRV89
represents the genome of

HRV89ゲノムの配列は第4図に示した。これは組換
えDNAの配列決定から得られたDNAとして示されて
いる。配列決定のために、21のクローン(第3図)お
よび補足の5つのクローンを用いた。この配列は715
2のヌクレオチドを含み、3′−末端のポリ−Aを含ま
ない。これは一つの読取り枠を含み、該枠は2164個
のアミノ酸に相当する長さをもつポリタンパクをコード
する。この読取り枠は619位のAUGで開始し、ポリ
−Aの開始前の42個のヌクレオチドの停止コドンUA
Aで終端する。
The sequence of HRV89 genome is shown in FIG. This is shown as DNA obtained from recombinant DNA sequencing. Twenty-one clones (Figure 3) and an additional 5 clones were used for sequencing. This array is 715
2 nucleotides and does not contain the 3'-terminal poly-A. It contains one open reading frame, which encodes a polyprotein with a length corresponding to 2164 amino acids. This open reading frame starts at position AUG at position 619, with a stop codon UA of 42 nucleotides before the start of poly-A.
Terminates at A.

5′−末端配列はクローン!lh5および10から得ら
れ、フラグメントDはプライマーとして使用された(第
3図参照)、PstIによって開裂することにより、一
定の長さのフラグメントが得られる。配列決定により、
これら2つのクローンともにオリゴ−Gに掻く近接した
配列TTAAAACを含んでいることがわかった。これ
はプラスミド中の組込み部位に由来するものである。こ
のことから、これらクローンがHRV89ゲノムの5′
−末端を構成していることが結論付けられる。この配列
は3つの型のポリオウィルスの初めのヌクレオチドに相
当する。3つのポリオウィルスとはコクサラキーウィル
スBl(ヒユーレット(Hewlett) M、J、 
 ;およびフロアキーヴイッツ(Florkiewic
z) R,Z、 、プロシーデインダス オブ ナショ
ナル アカデミ−オプ サイエンスニーニスニー(Pr
oc、 Natl、 Acad、 Sci、 USA)
、1980.77.303−307;スタンウェイ(S
tanway) G、  ;カン(Cann) A、J
、 ; ハオブトマン(llauptmann) R,
;ヒユーズ(Hughes) P、 ;クラーク(C1
arke) L、D、 ;マウントホルト(Mount
forld) R,C,;マイナー(Minor) P
、D、  ;シールド(Schild) G、C,およ
びアルモンド(Almond) J、11.、同上、1
983) 、HRV2〔スカーノ(Skern) T、
  ;ゾンマーグルーバ(SoIlls+ergrub
er) W、 ;フ゛ラース(Blaas) D、  
;グルエントラ−(Gruendler) P、;フラ
ウンドルファー(Fraundorfer) F、  
:ピーラー(Pieler)C,;フォギー(Fogy
) 1.およびケヘラー(にuech 1er)Eo、
同上、1985)、aよびHRVI 4 C7,、タフ
ウェイ (Starvay) G、  ;ヒユーズ(H
ughes)P、J、;マウントフォルト(Mount
ford) R,C,;マイナー(Minor) P、
D、  ;およびアルモンド(Almond)J、讐1
、同上、1984)。
The 5'-end sequence is a clone! Fragment D obtained from lh5 and 10 was used as a primer (see Figure 3); cleavage with PstI yields fragments of fixed length. Through sequencing,
It was found that these two clones both contained the sequence TTAAAC, which was adjacent to oligo-G. This is derived from the integration site in the plasmid. This indicates that these clones are the 5'
- It is concluded that it constitutes the terminus. This sequence corresponds to the first nucleotide of three types of poliovirus. The three polioviruses are Koxalaki virus Bl (Hewlett M, J,
; and Florkiewicz
z) R, Z, , Proceedings of the National Academy of Sciences (Pr.
oc, Natl, Acad, Sci, USA)
, 1980.77.303-307; Stanway (S
tanway) G, ;Cann A, J
,; llauptmann R,
; Hughes P, ; Clark (C1)
arke) L, D, ;Mountholt (Mount
forld) R, C,; Minor P
, D; Schild G, C, and Almond J, 11. , ditto, 1
983), HRV2 [Skern T,
;Sommergruber (SoIlls+ergrub
er) W, ;Blaas D,
;Gruendler P;;Fraundorfer F;
:Pieler C, ;Fogy
) 1. and Keherer Eo,
Ibid., 1985), a and HRVI 4 C7, Starvay G; Hughes (H
ughes) P, J, ;Mount fault (Mount
ford) R, C,; Minor P,
D.; and Almond J. 1
, ibid., 1984).

5′−末端と長い読取り枠の開始部との間の618ヌク
レオチドを分析することにより多数の比較することによ
り、何等かのインサートがあることを考慮して、79%
もの著しく高い相同性があることがわかり、一方HRV
14との相同性は67%であり、かつタイプlのポリオ
ウィルスとの相同性は62%である。この相同はいくつ
かの領域で特別大きくなっている。全体で、交互に位置
する17個またはそれ以上の同等なヌクレオチドをもつ
9種の異るブロックがHRV89およびHRV2ゲノム
の5′−末端領域に存在している。
By multiple comparisons by analyzing the 618 nucleotides between the 5'-end and the start of the long open reading frame, considering the presence of any inserts, 79%
It was found that there is extremely high homology, while HRV
The homology with 14 is 67%, and the homology with type I poliovirus is 62%. This homology is particularly large in several regions. In total, nine different blocks of 17 or more equivalent nucleotides located alternately are present in the 5'-terminal regions of the HRV89 and HRV2 genomes.

アミノ酸配列の比較により、相同領域もさポリタンパク
をコードする領域中で連続していることがわかる(第5
図)。HRV89とHRV2との間に顕著な相同性があ
り、一方驚くべきことに予想とは逆にHRVI4との相
同性が低いことに特に注目すべきである。強く保護され
た部分は被覆タンパクと非構造タンパク(P2A−P3
D)の領域両者を含む。第18図は、例えばHRV 2
の部分配列とHRV89の部分配列との配列の比較を示
し、これはP3AおよびP3B (VPg)の遺伝子領
域からのものである。アミノ酸配列における実質的な相
同は容易に明らかになる。独立に生ずる異るアミノ酸が
存在する点においてさえ、一般に化学的に極めて近接し
た関係にあるアミノ酸により置換され、アルギニン(R
)はリジン(K)により、バリン(V)はイソロイシン
(1)により、ロイシン(L)はイソロイシン(1)に
よりというように置換される。P3A(!:P3B(V
 P g)との間の開裂部位は完全に保存される。
Comparison of amino acid sequences reveals that the homologous regions are also continuous in the region encoding the polyprotein (the fifth
figure). It is particularly noteworthy that there is significant homology between HRV89 and HRV2, while surprisingly and contrary to expectations there is low homology with HRVI4. The strongly protected regions are coat proteins and nonstructural proteins (P2A-P3
Includes both areas D). FIG. 18 shows, for example, HRV 2
A sequence comparison of a partial sequence of HRV89 with a partial sequence of HRV89 from the P3A and P3B (VPg) gene regions is shown. Substantial homology in amino acid sequences is readily apparent. Even where there are different amino acids that occur independently, they are generally substituted by amino acids that are chemically closely related, such as arginine (R
) is replaced by lysine (K), valine (V) by isoleucine (1), leucine (L) by isoleucine (1), and so on. P3A(!:P3B(V
The cleavage site between P g) is completely conserved.

これは相同性から容易に理解できる。他方、小さな領域
(HRV2中のヌクレオチド5018と5029との間
の配列に相当)中に明確な分散があり、これはP3Aの
対応する領域にアミノ酸配列の分散を生ずる。この発見
の重要性は今のところ不明である。現時点ではP3Aの
機能については未知である。従って、HRV2のサブタ
イプが存在し、この例において示したよりも大きな、こ
の領域におけるHRV89との相同性をもつかどうかを
決定することはできない。このことは、HRV89がH
RV14と同じ受容体群に属するにも拘らず、HRV2
との類似性が大きいことを明確に示すものである。従っ
て、配列を基にして、HRV2とHRV89とは、HR
V14およびポリオウィルスとは明確に区別される共通
の群をなす。この事実は、ヒトライノウィルスが実際に
、これまでにHRV2とHRV 14との間の相同の比
較から推定されたよりも一層相互に高い類似性をもつこ
とを意味するものと思われる。かくして、ライノウィル
スおよびエンテロウィルスがピコルナウィルス科の同じ
属に属するとの示唆は問題であると思われる〔スタンウ
ェイ (Stanway) G、  ;ヒユーズ(Hu
ghes)P、J、 ;マウントフォルト(Mount
ford) R,C,;マイナー(Mtnor) P、
D、  :およびアルモンド(Almand) J、W
、、上記文献、1984)。
This can be easily understood from the homology. On the other hand, there is a clear dispersion within a small region (corresponding to the sequence between nucleotides 5018 and 5029 in HRV2), which results in a dispersion of amino acid sequences in the corresponding region of P3A. The significance of this discovery is currently unknown. At present, the function of P3A is unknown. Therefore, it is not possible to determine whether subtypes of HRV2 exist and have greater homology to HRV89 in this region than shown in this example. This means that HRV89 is H
Despite belonging to the same receptor group as RV14, HRV2
This clearly shows that there is a great deal of similarity. Therefore, based on the sequence, HRV2 and HRV89 are HRV2 and HRV89.
They form a common group that is clearly distinct from V14 and polioviruses. This fact seems to imply that human rhinoviruses are indeed more similar to each other than previously deduced from homology comparisons between HRV2 and HRV14. Thus, the suggestion that rhinoviruses and enteroviruses belong to the same genus of the family Picornaviridae appears to be problematic [Stanway G.;
ghes) P, J, ;Mount fault (Mount
ford) R, C,; Minor (Mtnor) P,
D.: and Almand J.W.
, , supra, 1984).

ウィルスタンパクはタンパク分解開裂によりポリタンパ
クから得られる。開裂部位を決定するために、ウィルス
被覆タンパクを単離し、かっN−末端アミノ酸配列を決
定した(第6図参照)。このように、ウィルス被覆タン
パク内の開裂部位を明確にするばかりでなく、ヌクレオ
チド配列から導かれる読取り枠を確認した。ヌクレオチ
ド配列からのアミノ酸配列と比較することにより、VP
4/VP2開裂がグルタミンとセリンとの間で起こり、
VP2/VP3開裂がグルタミンとグリシンとの間で生
じ、かつVP3/VPI開裂がグルタミンとアスパラギ
ンとの間で生じることは明白である。これらの開裂部位
はHRV2と全く同じであるがHRV14とは異ってい
る〔スタンウェイ (Stanway) G、  ;ヒ
ユーズ(Hughes)P、J、 ;マウントフォルト
(Mountford) R,C,;マイナー(Min
or) P、D、;およびアルモンド(Almand)
J、W、、上記文献、1984)。
Viral proteins are obtained from polyproteins by proteolytic cleavage. To determine the cleavage site, the viral coat protein was isolated and the N-terminal amino acid sequence determined (see Figure 6). In this way, we not only defined the cleavage site within the viral coat protein, but also confirmed the open reading frame derived from the nucleotide sequence. By comparing the amino acid sequence from the nucleotide sequence, the VP
4/VP2 cleavage occurs between glutamine and serine;
It is clear that VP2/VP3 cleavage occurs between glutamine and glycine, and VP3/VPI cleavage occurs between glutamine and asparagine. These cleavage sites are exactly the same as HRV2 but different from HRV14 [Stanway G, ; Hughes P, J, ; Mountford R, C, ; Min
or) P, D, and Almand
J.W., supra, 1984).

本発明はHRV89のウィルスRNAの情報を含むDN
Aの作製を可能とする。
The present invention is directed to a DNA containing information on HRV89 viral RNA.
This enables the production of A.

しかしながら、本発明は特異的にウィルスタンパクをコ
ードするゲノム配列のみでなく、例えば変異、分解、転
位または付加によって得られる変異種にも関連する。こ
れら例示のものとの比較により縮重である各配列が含ま
れる。厳格な条件下で図示した配列またはその一部とハ
イブリッド化される配列は、例えば85%以上、好まし
くは90%以上の相同性を選択する条件下、およびウィ
ルス活性スペクトルをもつタンパクをコード化するよう
な条件下で、含まれる。このハイブリッド化は65℃に
て、6XSSC15Xデンハーツ(Denhardt’
 s)溶液10.1%SDS中で実施する。
However, the invention relates not only to genomic sequences specifically encoding viral proteins, but also to variants obtained, for example, by mutation, degradation, transposition or addition. Included are each sequence that is degenerate by comparison to these illustrative examples. Sequences that hybridize under stringent conditions to the illustrated sequences or portions thereof, e.g. under conditions selecting for homology of 85% or more, preferably 90% or more, and encode proteins with a spectrum of viral activity. included under such conditions. This hybridization was carried out at 65°C with 6XSSC15XDenhardt's
s) Carry out in solution 10.1% SDS.

厳格さの程度は洗浄工程で決まる。かくして、約85%
以上の相同でDNA配列を選択するために、適した条件
は0.2XSSC10,1%SDS/65℃であり、約
90%以上の相同でDNA配列の選択のために適した条
件は0,1xSSC10,01%SDS/65℃である
The degree of stringency is determined by the cleaning process. Thus, about 85%
For selection of DNA sequences with homology greater than or equal to about 90% homology, suitable conditions are 0.2XSSC10.1% SDS/65°C, and for selection of DNA sequences with homology greater than about 90%, suitable conditions are 0.1XSSC10. , 01% SDS/65°C.

図示の如く、このDNAを適当なプラスミドベクター中
に全部あるいはそのフラグメントとして挿入して、適当
な宿主生物の形質転換後にDNAを増殖もしくはタンパ
ク自体の表現を達成できる。
As shown, this DNA can be inserted in its entirety or as a fragment thereof into a suitable plasmid vector to achieve propagation of the DNA or expression of the protein itself after transformation of a suitable host organism.

これら操作に適した適当な宿主、ベクターおよび条件は
既に当業者には周知である。同様に、多数の研究が発表
され、そこには遺伝子操作によるバクテリア中での外来
タンパクの合成が記載されている〔例えばハリス(ll
arris) T、J、R,の「ジエネテインクエンジ
ニアリング(Genetic1複製ngineerin
g) Jウィリアムソン(Williamson) R
Appropriate hosts, vectors and conditions suitable for these manipulations are already well known to those skilled in the art. Similarly, numerous studies have been published describing the synthesis of foreign proteins in bacteria by genetic engineering [e.g. Harris (II)
arris) T, J, R, ``Genetic1 Replication Engineering''
g) J Williamson (Williamson) R
.

!、1983、↓、アカデミツクブレス刊、ロンドン、
127ff参照)。このため、外来DNAはプラスミド
の適当なバクテリア制御領域(プロモータ、リボゾーム
結合部位)の近傍に導入され、該プラスミドはこの情報
を(たいてい融合タンパクとして)高収率で表現するこ
とを可能とする。
! , 1983, ↓, Academic Press, London.
127ff). For this purpose, the foreign DNA is introduced in the vicinity of the appropriate bacterial control regions (promoter, ribosome binding site) on a plasmid, which allows this information to be expressed (usually as a fusion protein) in high yield.

かくして、対応するタンパクが得られる。ピコルナウィ
ルスの分野では、バクテリア内にウィルス遺伝子を表現
させることについて記載した多数の刊行物がある(ケラ
パー(Ki7pper) H,;ケラ−(Keller
) W、 Hケルツ(Kurz) C,;フォルス(F
orss) S、  ;シェーク−(Schaller
) Ho;フランツエル(Franzel) R,;シ
ュトロマイアー(SLrohsaier) K、 ;マ
ルカート(Marquardt)0. ;ツァスラフス
キー(Zaslausky) V、G、  ;およびホ
フシュナイダ(Hofschneider) P、H,
、ネイチャー(Nature)ロンドン、1981.2
89.555−559;クライト(に1eid) D、
G、  ;ヤンスラ(Yansura) D、  ;ス
モール(Small) B、;ダルベフコ(Darbe
nko) D、 ;ムーア(Moore) D、M、 
 ;グラブマン(Grubman) M、J、  ;マ
フカーチャー(Mckercher) P、D、  ;
モルガン(Morgan) D、O,、ロバートソン(
Robertson) B、Il  ;およびバクラフ
 ハ(Bachrach) Il、L、、サイエンス(
Science)、1981.214.1125−11
29;ワイコウスキー(Wychowski) C,;
ファンデアウエルフ(van der Werf) S
、 ;シッフアート(Siffert)0. :フレニ
ック(Crainic) Ro:ブルノ(Brunea
u)P。
The corresponding protein is thus obtained. In the field of picornaviruses, there are numerous publications describing the expression of viral genes in bacteria (Keller H,;
) W, H Kurz C,; Fors (F
orss) S, ;Shake-(Schaller
) Ho; Franzel R, ; SLrohsaier K, ; Marquardt 0. ; Zaslausky V, G; and Hofschneider P, H,
, Nature London, 1981.2
89.555-559; Clyte (Ni1eid) D,
G, Yansura D, Small B, Darbe
nko) D,;Moore D,M,
; Grubman M, J; Mkercher P, D;
Morgan D.O., Robertson (
Robertson) B, Il; and Bachrach Il, L, Science (
Science), 1981.214.1125-11
29; Wychowski C,;
van der Werf S
, ;Siffert0. : Crainic Ro: Brunea
u)P.

およびジラール(Girarl) M、、イーエムビー
オージャーナル(EIIBOJ、)、1983、土工、
2019−2024;クランプ(Klump) W、 
 ;マルカート(Marquardt) 0.およびホ
フシュナイダ(llofschneider) P、H
,;ブロシーデインダス オブ ナショナル アカデミ
−オブ サイエンスニーニスニー(Proc、 Nat
l、 Acad、 Sci、 USA)、1984.8
1.3351−3355;ハネカフ(Hanecak)
 R,;セムラー(Semler) B、L、 ;アリ
ガ(Ariga) tl、  ;アンダーマン(And
erson)C,W、 H&ウイマー(Wiseer)
 E、 ;セル(Cell) 、1984.37.10
63−1073;スカーノ(Skern)T、 ;ゾン
マーグルーバ(Sos+sergruber) W、 
;プラース(Blaas)口、;グレンドラ−(Gru
endler) P、  ;フロインドルファー(Pr
aundorfer) F、  ;ピーラ−(Piel
er) C0:フォギー(Fogy) 1.およびケヘ
ラー(Kuechler) E、、同上、1985;シ
ュトレーベル(Strebel) K、  ;ベック(
Beck) E、 iシュトロマイヤー(Stobma
ier) K、 &シェーラー(Schaller) 
H,、ジャーナル オブ バイロロジ−(J、 Vir
ol、)、1985.57,983−991 :トヨダ
(Toyoda) H,等、同上文献、1986)。
and Girarl M., EMB O Journal (EIIBOJ), 1983, Earthworks.
2019-2024; Klump W,
;Marquardt 0. and llofschneider P, H
Proc. Nat.
l, Acad, Sci, USA), 1984.8
1.3351-3355; Hanecak
R, ; Semler B, L, ; Ariga tl, ; Anderman
erson) C, W, H & Wiseer
E, ;Cell, 1984.37.10
63-1073; Skern T; Sos+sergruber W;
;Blaas;;Gru;
endler) P, ; Freundorfer (Pr
auunderfer) F,; Peeler (Piel)
er) C0: Fogy 1. and Kuechler E, 1985; Strebel K, Beck (
Beck) E, I Stobma
ier) K, & Schaller
H., Journal of Virology (J, Vir.
(Toyoda H, et al., 1986).

原核生物、例えばL延に12株294 (ATCCN131 446)は特に表現に好ましい。Prokaryotes, e.g. L. 12 strains 294 (ATCCN131 446) is particularly preferred for expression.

他の適当な株はE、  9旦X11776(ATCCN
131537)である。上記株とは別に、LcoliW
3110 F−、λ−、プロトドローフ、(ATCC阻
27325)、バチルス属菌株、例えばバチルス ズブ
チリス(Bacillus  5ubtilis)およ
び他のエンテロバクテリアセアエ、例えば土(Serr
atta  marcescens)および種々のシェ
ードモナス属菌も使用できる。
Other suitable strains are E, 9dan X11776 (ATCCN
131537). Apart from the above strains, LcoliW
3110 F-, λ-, prototroph, (ATCC 27325), Bacillus strains such as Bacillus subtilis and other Enterobacteriaceae such as Serr.
atta marcescens) and various Shademonas species can also be used.

一般に、宿主細胞と相容性の種からのレプリコンおよび
制御配列を含むプラスミドベクターはこれら宿主と共に
使用できる。このベクターは通常複製部位と共に認識配
列をもち、後者は形質転換細胞を表現型として選択でき
る。例えば、Lユニは通常pBR322即ちPエ ユ丈
種起源のプラスミドによって形質転換される〔ポリバー
(Bolivar)等、ジーン(Gene) 、197
7.2.95〕。
Generally, plasmid vectors containing replicon and control sequences from species compatible with the host cells can be used with these hosts. This vector usually has a replication site as well as a recognition sequence, the latter allowing phenotypic selection of transformed cells. For example, L. uni is commonly transformed with pBR322, a plasmid of P. elegans origin [Bolivar et al., Gene, 197
7.2.95].

pBR322はアンピシリンおよびテトラサイクリン耐
性をコードする遺伝子を含み、従って形質転換細胞の同
定用の簡単な手段を与える。このpBR322プラスミ
ドまたは他のプラスミドは、更にそれ自体プロモータを
含み、あるいはそれ自体のタンパクの表現のために該微
生物が利用することのできるプロモータを含むように変
異されなければならない、このプロモータは組換えDN
Aの調製に最も頻繁に利用されるが、β−ラクタマーゼ
(ベニシリナーゼ)およびラクトースプロモータ系〔チ
ャン(Chang)等、ネーチ+ −(Nature)
、1978.275.615;イタクラ(Itakur
a)等、サイエンス(Science)、1977.1
98.1056;ゲーデル(Goeddel)等、同、
1979.281.544〕およびトリプトファン(t
rp)プロモータ系〔ゲーデル等、ヌクレイツク アシ
ッド リサーチ(Nucleic Ac1ds Res
、) 、1980、主、4057 ;欧州特許出願−A
−0,036,776号〕を含む。最も一般的に使用さ
れているプロモータがあるが、他の微生物も開発され、
かつ利用されている。本発明によるゲノム配列は、例え
ばλ−バクテリオファージ(PL )の左側のプロモー
タの制御下で使用できる。このプロモータは特に強力で
あり、かつ制御可能であることが知られているプロモー
タの一つである。制御はλ−リプレッサーにより可能で
あり、該リプレッサーの隣接制限切断部位は既知である
pBR322 contains genes encoding ampicillin and tetracycline resistance and thus provides a simple means for identifying transformed cells. This pBR322 plasmid or other plasmid must also contain a promoter itself or be mutated to contain a promoter that can be utilized by the microorganism for the expression of its own protein, this promoter being recombinant. D.N.
The β-lactamase (benicillinase) and lactose promoter systems [Chang et al., Nature] are most frequently utilized for the preparation of A.
, 1978.275.615; Itakur
a) etc., Science, 1977.1
98.1056; Goeddel et al.
1979.281.544] and tryptophan (t
rp) promoter system [Goedel et al., Nucleic Acid Research (Nucleic Acid Res)
), 1980, main, 4057; European Patent Application-A
-0,036,776]. Although there are promoters that are most commonly used, other microorganisms have also been developed and
and is used. The genomic sequences according to the invention can be used, for example, under the control of the left-hand promoter of the λ-bacteriophage (PL). This promoter is one of those known to be particularly powerful and controllable. Control is possible by the λ-repressor, whose flanking restriction cleavage sites are known.

この遺伝子の感温性対立遺伝子はウィルスDNA−配列
を含むベクター内に挿入できる。温度を42℃に上げる
と、このリプレッサーは不活化され、該プロモータはそ
の最大濃度まで表現される。
A thermosensitive allele of this gene can be inserted into a vector containing the viral DNA-sequences. Increasing the temperature to 42° C. inactivates this repressor and the promoter is expressed to its maximum concentration.

このような条件下で生成されるmRNAの全体は、新た
な合成RNA中に約10%のP、プロモータ起源のもの
を含む細胞を得るのに十分であるべきである。
The total amount of mRNA produced under such conditions should be sufficient to yield cells with approximately 10% P of promoter origin in the newly synthesized RNA.

こうして、クローンバンクを確立でき、その中には機能
的ウィルスDNA配列が、λ−PLプロモータから変動
する距離におけるリポゾーム結合部位の近傍におかれる
。これらのクローンは次いで検査され、最大収率をもつ
ものが選択される。
Thus, clone banks can be established in which functional viral DNA sequences are placed in the vicinity of the liposome binding site at varying distances from the λ-PL promoter. These clones are then tested and the one with the highest yield is selected.

ウィルスDNA配列の表現並びに翻訳は他の制御系の制
御下で行うこともでき、該制御系は未翻訳形において該
器官に対して相同とみなし得る。
Expression as well as translation of viral DNA sequences may also take place under the control of other control systems, which in untranslated form may be considered homologous to the organ.

従って、例えばラクトース−依存性E、:21Jからの
染色体DNAはラクトースまたは1ac−オペロンを含
み、これはβ−ガラクトシターゼ酵素を分泌することに
よりラクトースの分解を可能とする。
Thus, for example, the chromosomal DNA from lactose-dependent E,:21J contains the lactose or 1ac-operon, which allows the degradation of lactose by secreting the β-galactosidase enzyme.

I!ac−制御要素はλ−バクテリオファージーpl 
ac 5から得ることができ、これはム ユニに感染す
る。このファージの1ac−オペロンは形質導入により
同じバクテリア種から得ることができる。
I! ac-control element is λ-bacteriophage pl
It can be obtained from ac 5, which infects mu uni. The 1ac-operon of this phage can be obtained from the same bacterial species by transduction.

本発明の方法で使える制御系は、生物に固有のプラスミ
ドDNAから得られる。このi!ac−プロモーターオ
ペレータ系はI PTGにより誘導される。
The control system that can be used in the method of the invention is obtained from plasmid DNA that is unique to the organism. This i! The ac-promoter operator system is induced by IPTG.

他のプロモーターオペレータ系あるいはその部分を使用
して同様に良好な効果を得ることができる0例えば、ア
ラビノースオペレータ、コリシンE1−オペレータ、ガ
ラクトースオペレータ、アルカリホスファターゼオペレ
ータ、」■−オペレータ、キシロース−Aオペレータ、
」匹−プロモータなどである。
Similarly good effects can be obtained using other promoter operator systems or parts thereof, such as arabinose operator, colicin E1 operator, galactose operator, alkaline phosphatase operator, xylose A operator,
” promoter, etc.

この遺伝子は好ましくは表現プラスミドpER103(
E、ラスルードゥウォーキン(Rastl −Dwor
kin)等、ジータ(Gene) 、1983.21.
237−248:欧州特許出願第83112812.9
参照:寄託DSM2773 1983年12月20日)
あるいはこれから誘導されたプラスミド、例えばpRH
loo (第7図)内で表現できる。これらベクターは
すべて調節要素を含み、該要素はクローン化遺伝子の高
い表現率を導(。
This gene is preferably expressed on the expression plasmid pER103 (
E. Rastl-Dwor
kin) et al., Gene, 1983.21.
237-248: European Patent Application No. 83112812.9
Reference: Deposited DSM2773 December 20, 1983)
or a plasmid derived from it, e.g. pRH
loo (Figure 7). All of these vectors contain regulatory elements that lead to high expression rates of the cloned genes.

本発明は、ヒトライノウィルスタイプ2および89の全
DNAの、該DNAの一部およびこれらDNAのフラグ
メントの種々の組合せ、適当なプラスミドベクタへの組
込み、プラスミドベクタ自体、これにより形質転換され
る宿主生物、並びに関連タンパクの合成、該タンパク自
体、およびその利用を包含する。
The present invention relates to the integration of the total DNA of human rhinovirus types 2 and 89, parts of said DNA and various combinations of fragments of these DNAs into suitable plasmid vectors, the plasmid vector itself, and the host to be transformed thereby. It includes organisms and the synthesis of related proteins, the proteins themselves, and their uses.

既に述べたように、いわゆる表現ベクターは通常遺伝子
操作によって、宿主生物内でのタンパクの調製のために
使用される。これら表現ベクターはいわゆる調節配列を
含み、これは非対応DNAの最適転写および翻訳に応答
できる。これら調節配列は強力なプロモータ、好ましく
は調節可能なプロモータを含み、かつ該プロモータの転
写の方向に制限酵素に対する1以上の特異的な切断部位
を含み、該サイトは該プロモータから適当な距離におか
れている。
As already mentioned, so-called expression vectors are usually used for the preparation of proteins in a host organism by genetic manipulation. These expression vectors contain so-called regulatory sequences, which are capable of responding to optimal transcription and translation of non-corresponding DNA. These regulatory sequences include a strong promoter, preferably a regulatable promoter, and include one or more specific cleavage sites for restriction enzymes in the direction of transcription of the promoter, the sites being located at appropriate distances from the promoter. It's dark.

いくつかの表現ベクターは、出発コドン(開始コドン)
が上記プロモータの下流域における最初の特異的切断部
位の前におかれるように構成される。出発コドンのない
ベクターを用いた場合、表現すべきDNAにはまず出発
コドンを与え、次いで挿入する。更に、ベクター内で表
現すべきDNAはいわゆる停止コドンを伴わなければな
らない、構造遺伝子をもつ表現ベクターの作成において
重要な点は、この構造遺伝子が出発コドンをもつ相に挿
入されなければならないことである。
Some expression vectors have a starting codon (start codon)
is placed before the first specific cleavage site in the downstream region of the promoter. If a vector without a start codon is used, the DNA to be expressed is first provided with a start codon and then inserted. Furthermore, the DNA to be expressed in the vector must be accompanied by a so-called stop codon.An important point in creating an expression vector with a structural gene is that this structural gene must be inserted in the phase containing the start codon. be.

非対応DNAは公知の方法で表現ベクター中に挿入でき
る。ある極めてまれな場合にはDNAの開始は表現ベク
ターの特異的切断部位と同じ認識部位をもち、多くの場
合、該切断部位を相容性とする必要がある。これは、例
えば−末鎖の突出末端を完全なものとするか、あるいは
消化し、あるいは適当なリンカ−を付加することにより
達成される。選んだ表現ベクターが出発コドンをもたな
い場合、リンカ−と同時に出発コドンを付加することが
できる。これらすべての操作において、非対応DNAが
出発コドンをもつ相からはじまっていることを認識する
ことが重要である。
Non-corresponding DNA can be inserted into expression vectors using known methods. In some very rare cases, the beginning of the DNA has the same recognition site as the specific cleavage site of the expression vector, and in many cases it is necessary to make the cleavage sites compatible. This is achieved, for example, by terminating or digesting the overhanging end of the terminal strand, or by adding a suitable linker. If the chosen expression vector does not have a start codon, one can be added at the same time as a linker. In all of these operations, it is important to recognize that the non-matching DNA begins in the phase with the start codon.

本発明の問題はベクターpRH100およびHRV2ま
たはHRV89のDNAもしくはDNAフラグメントに
対する該プラスミドから導かれた表現プラスミドを使用
することにより、特に有利に解決できる。このベクター
はpBR322から導かれたもので、本質的構造特性と
して±iエヱ ヱtly−に−+7’:A (Serr
atia  marcescens)のトリプトファン
プロモータを含み、これはタンパク合成を開始するため
に有効なシグナル配列を構成し、かつ3−β−インドー
ルアクリル酸(=IAA:trp−オペロンの誘発体)
により活性化できる。このtrp−プロモータの背後に
は合成リボゾーム結合サイトおよび出発コドンATGが
ある。該出発コドンの直後には5acl切断部位がある
(第8図参照)。本発明の目的にとって、この切断部位
の一本鎖末端は一本鎖特異的ヌクレアーゼにより除去さ
れる。このように変性されたプラスミドがDNAまたは
そのフラグメント(プラントエンド)、例えばHRV2
−cDNAのプラントエンドXho11フラグメント9
69/1(第9図)によって接合された場合、表現プラ
スミドが形成され、これによって該プラスミド形質転換
された宿主細胞、例えば原核生物または真核生物系内で
融合部なしにタンパクが生成される。この種のタンパク
の表現は融合タンパクと比較して、表現タンパクがその
元の構造をもち、かつこのタンパクを免疫または酵素テ
ストにかけることを可能とするという利点をもつ。
The problem of the invention can be solved particularly advantageously by using the vector pRH100 and expression plasmids derived therefrom for DNA or DNA fragments of HRV2 or HRV89. This vector was derived from pBR322, and its essential structural characteristics are ±iEetly- and -+7':A (Serr
atia marcescens), which constitutes an effective signal sequence to initiate protein synthesis, and 3-β-indoleacrylic acid (=IAA: inducer of the trp-operon).
It can be activated by Behind this trp-promoter there is a synthetic ribosome binding site and a start codon ATG. Immediately after the start codon is a 5acl cleavage site (see Figure 8). For purposes of the present invention, the single stranded end of this cleavage site is removed by a single strand specific nuclease. The plasmid thus modified is a DNA or a fragment thereof (plant-end), such as HRV2.
- cDNA plant-end Xho11 fragment 9
69/1 (Figure 9), an expression plasmid is formed which produces the protein without the fusion in a host cell transformed with the plasmid, such as a prokaryotic or eukaryotic system. . This type of protein expression has the advantage compared to fusion proteins that the expressed protein retains its original structure and makes it possible to subject the protein to immunological or enzymatic tests.

HRV2およびHRV89の完全なりNA配列を知るこ
とにより、本発明によれば各所定のDNAフラグメント
を適当な表現プラスミド、例えば表現プラスミドpRH
100中に記載した方法で挿入し、DNAを表現するこ
とを可能とする。
Knowing the complete NA sequences of HRV2 and HRV89, the present invention allows each given DNA fragment to be isolated from a suitable expression plasmid, such as the expression plasmid pRH.
100 to allow expression of the DNA.

ただし、該フラグメントは調節配列から正しい距離にあ
り、しかも開始コドンATGに対する正確な読み枠中に
あることが必要である。該所定のフラグメントは完全な
化学的オリゴヌクレオチド合成あるいは欧州特許出願0
192175あるいは独国公開特許3628658.3
に従ってプラスミドをフラグメント化することにより生
成し得る。
However, it is necessary that the fragment be at the correct distance from the regulatory sequences and in the correct reading frame with respect to the start codon ATG. The predetermined fragment can be obtained by complete chemical oligonucleotide synthesis or by European patent application 0
192175 or German published patent 3628658.3
can be generated by fragmenting a plasmid according to the method.

これら2つの方法を組合せることも可能である。It is also possible to combine these two methods.

こうして、例えば第9図に示したDNA分子、即ちプラ
スミドpHRV2−969からのDNAは、制限酵素B
a1IおよびBs5HIIにより930および1581
の位置で二重消化することによりフラグメントとするこ
とができる。次に、成熟VP2を表現するためには、2
つのオリゴヌクレオチドフラグメントが必要であり、こ
れらは第9図から、818〜931および1582〜1
600 +TAGのヌクレオチドを表す。これらのオリ
ゴヌクレオチドは公知の方法、例えばアプライドバイオ
システムモデル381A  DNAシンセサイザー(A
pplied Biosystems Model 3
81A DNA5ynthesizer)を用いて調製
できる。これらフラグメントを結合しく第12図)、プ
ラスミドpRH100の“プラント”5acl切断部位
に挿入した後に、表現プラスミドpRH969/2が得
られ、これは成熟VP2 (第15図)の表現に適して
いる。
Thus, for example, the DNA molecule shown in FIG.
930 and 1581 by a1I and Bs5HII
Fragments can be obtained by double digestion at the . Next, to express mature VP2, 2
Two oligonucleotide fragments are required, these are 818-931 and 1582-1 from FIG.
Represents 600+TAG nucleotides. These oligonucleotides can be prepared using known methods such as an Applied Biosystems Model 381A DNA Synthesizer (A
pplied Biosystems Model 3
81A DNA5ynthesizer). After ligation of these fragments (Fig. 12) and insertion into the "plant" 5acl cleavage site of plasmid pRH100, the expression plasmid pRH969/2 is obtained, which is suitable for the expression of mature VP2 (Fig. 15).

既に上記した如く、この方法はHRV2またはHRV8
9の他のウィルスタンパクにも適用できる。
As already mentioned above, this method is suitable for HRV2 or HRV8
It can also be applied to 9 other viral proteins.

HRV89のDNAにおける3つのHindnl切断部
位を用イテ、HRV8902251〜4703のヌクレ
オチドを含む表現プラスミドを得ることができる。これ
を行うためには、完全なウィルスタンパク領域をコード
するDNA分子を旧nd[[で切断し、単離し、約38
60bpの長さのフラグメントH−Hを精製し、次いで
5phxで切断する。
Using the three Hindnl cleavage sites in the DNA of HRV89, an expression plasmid containing nucleotides of HRV8902251-4703 can be obtained. To do this, the DNA molecule encoding the complete viral protein region is cut and isolated with the old nd[[, approximately 38
The 60 bp long fragment H-H is purified and then cut with 5phx.

必要ならば、ヌクレオチド2273−4703を表すフ
ラグメントS−Hの一端または両端にリンカ−を付加す
る。このリンカ−により、該フラグメントは正しい読取
り枠における適当な線形化された表現ベクター中に挿入
される。
If necessary, linkers are added to one or both ends of fragment S-H representing nucleotides 2273-4703. This linker inserts the fragment into the appropriate linearized expression vector in the correct reading frame.

リンカ−の選択は該表現ベクター内の利用可能な制限サ
イトに依存する。ATCなどの出発コドンおよびTAA
などの停止コドンを、例えば表現すべきDNA配列をも
つ相内に含むリンカ−を使用することが特に有利である
。但し、これは、既に表現ベクタまたは表現すべき配列
がこれらコドンをもっていない場合である。
The choice of linker depends on the available restriction sites within the expression vector. Start codons such as ATC and TAA
It is particularly advantageous to use linkers which contain a stop codon such as eg in phase with the DNA sequence to be expressed. However, this is the case when the expression vector or the sequence to be expressed does not already have these codons.

適当な表現ベクターは、例えばカタログ陳27−493
5−01としてファーマシア (Pharmacia)社から入手できるベクターpK
K233−2 (4602bp)(フラン(^mann
) E。
Appropriate expression vectors can be found, for example, in the catalog Ch. 27-493.
Vector pK available from Pharmacia as 5-01
K233-2 (4602bp) (Franc (^mann
)E.

およびブロシウス(Brosius)J、、ジーン(G
ene)、19.85、エエ、183−190)である
and Brosius J., Gene (G.
ene), 19.85, ee, 183-190).

このベクターをNcoIおよび旧ndI[Iにより2重
に消化し、大きい方のフラグメントを単離し、精製する
。このフラグメン)S−Hを線状化されたベクター中に
挿入し得るものとするためには、これは以下の式のNc
o l−3ph I ’)ンカーをもっていなければな
らない。
This vector is double digested with NcoI and old ndI[I, and the larger fragment is isolated and purified. In order to be able to insert this fragment ()S-H into a linearized vector, it has the following formula: Nc
o l-3ph I') must have an anchor.

CATGGTGT’GCATGGTTTCTGCATG
CACACGTACCAAAGAに のリンカ−が与えられたフラグメントS−Hは線状ベク
ターと接合される。この操作に必要とされる試薬は当業
者には公知であり、公知の様式で使用される。
CATGGTGT'GCATGGTTTCTGCATG
Fragment S-H provided with a linker to CACACGTACCAAAGA is conjugated with a linear vector. The reagents required for this operation are known to those skilled in the art and are used in a known manner.

かくして得られる表現プラスミドpKK89/2A(第
16図)はI PTC誘導により調節でき、かつ肛 ユ
ニ例えば株JM105の第17図に示した成熟タンパク
(ベクターからの追加のアミノ酸)の表現を可能とする
。このタンパクは、位置(調節領域から最適距離はなれ
た位置) 545のMetに対するATGがリボゾーム
により開始されるものとして利用される場合に、表現さ
れる。しかしながら、548の位置におけるMetに対
するATGを出発シグナルとして使用することも可能で
あり、これはアミノ酸3つ分短いタンパクを与えるであ
ろう。
The expression plasmid pKK89/2A (Figure 16) thus obtained can be regulated by IPTC induction and allows the expression of the mature protein (additional amino acids from the vector) shown in Figure 17 for example in strain JM105. . This protein is expressed when the ATG to Met at position (optimal distance from the regulatory region) 545 is utilized as ribosomally initiated. However, it is also possible to use the ATG for Met at position 548 as a starting signal, which would give a protein three amino acids shorter.

原核生物の他、酵母培養物などの真核微生物を最も一般
的に使用されている真核生物であるが、多数の他の種を
得ることも一般的である。サツカロマイセス中での表現
のためには、例えばプラスミドYTp’Mスティンコー
ム(St inchcomb) 等、ネイチャー (N
ature)、1979.282.39;キングズマン
(Kingsman)等、ジーン(Gene)、197
9、ユ、141;チニンパー(Tschumper)等
、同、1980.10.157〕およびプラスミドYE
p13(バッハ(Bwach)等、ジーン(Gene)
 、1979.8.121−1333が有利に利用され
る。プラスミドYRp7は酵素変異株中の選択し得るマ
ーカーであるTRPI遺伝子を含み、該変異株はトリプ
トファンを含まない培地中で生育できない(例えば、A
TCCNα44076 ”)。
In addition to prokaryotes, eukaryotic microorganisms such as yeast cultures are the most commonly used eukaryotes, but it is also common to obtain numerous other species. For expression in Saccharomyces, for example the plasmid YTp'M St inchcomb, Nature (N
ature), 1979.282.39; Kingsman et al., Gene, 197
9, Yu, 141; Tschumper et al., 1980.10.157] and plasmid YE
p13 (Bwach, etc., Gene)
, 1979.8.121-1333 is advantageously utilized. Plasmid YRp7 contains the TRPI gene, which is a selectable marker for enzyme mutants that cannot grow in tryptophan-free media (e.g., A
TCCNα44076”).

酵母宿主ゲノムの特徴としてTRpl欠陥の存在は、ト
リプトファンなしに培養した場合の形質転換の検出の有
効な手助けとなる。この情況はプラスミドYEp 13
についても良くイ以ている。これは酵母遺伝子LEU2
を含み、これはLEU−2−マイナス変異株を補足する
のに使用できる。
The presence of a TRpl defect as a feature of the yeast host genome is an effective aid in the detection of transformation when cultured without tryptophan. This situation corresponds to plasmid YEp 13
I also like it very much. This is the yeast gene LEU2
, which can be used to complement the LEU-2-minus mutant strain.

酵母ベクターに適したプロモータ配列はADHIの5′
−フランキング(flanking) ’nM域〔アメ
ラ−(As+n+erer) G、 、メソッズ オブ
 エンザイモロジ−(Methods of Enzy
+++ology)、 1983 。
A suitable promoter sequence for yeast vectors is 5' of ADHI.
-Flanking 'nM area [Amera- (As+n+erer) G, , Methods of Enzymology
+++ology), 1983.

101.192−201)、3−ホスホクリセレートー
キナーゼ〔ヒッツェマン(Ilitzen+an)等、
ジャーナル オブ バイオロジカル ケミストリー (
J、 Biol、 CheIll、) 、1980.2
55.2073)あるいは他の糖分解酵素〔カヮサキ(
Kawasaki) &フレンケル(Fraenkel
) 、バイオケミカル&バイオフィジカル リサーチ 
コミュニケーションズ(Biochem、 Bioph
ys、 Res、 Comm、)、1982.108.
1107〜1112)、例えばエノラーゼ、グリセルア
ルデヒド−3−ホスフニートデヒドロゲナーゼ、ヘキソ
キナーゼ、ピルベートデカルボキシラーゼ、ホスホフル
クトキナーゼ、グルコース−6−ホスフェートイソメラ
ーゼおよびグルコキナーゼを含む。
101.192-201), 3-phosphochrycerate-kinase [Ilitzen et al.
Journal of Biological Chemistry (
J. Biol, Chell.), 1980.2
55.2073) or other glycolytic enzymes [Kawasaki (
Kawasaki) & Fraenkel
), Biochemical & Biophysical Research
Communications (Biochem, Bioph
ys, Res, Comm, ), 1982.108.
1107-1112), including enolase, glyceraldehyde-3-phosphneet dehydrogenase, hexokinase, pyruvate decarboxylase, phosphofructokinase, glucose-6-phosphate isomerase and glucokinase.

適当な表現プラスミドを形成することにより、これら遺
伝子に関連する停止配列は、該表現ベクターの表現すべ
き配列の3′−末端に挿入することができ、これにより
ポリアデニル化およびmRNAの停止が保証される。
By forming a suitable expression plasmid, termination sequences associated with these genes can be inserted at the 3'-end of the sequence to be expressed in the expression vector, thereby ensuring polyadenylation and termination of the mRNA. Ru.

育成条件により転写が調節されるという利点をもつ他の
プロモータは、アルコールデヒドロゲナーゼ−20)イ
ンチトクロームC1アシツドホスフアターゼ、窒素代謝
と関連した分解酵素、上記のグリセルアルデヒド−3−
ホスフェートデヒドロゲナーゼ、およびマルトースおよ
びガラクトースの処理に対して応答性の酵素のプロモー
タ領域である。酵母接合型の座例えば遺伝子BARI、
MEI、5TE2.5TE3および5TE5によって調
節されるプロモータは、変異株を用いて、温度制御系で
使用できる〔ライン(Rhins) Ph、D。
Other promoters that have the advantage of having transcription regulated by growth conditions include alcohol dehydrogenase-20) intochrome C1 acid phosphatase, a degrading enzyme associated with nitrogen metabolism, and glyceraldehyde-3, mentioned above.
The promoter region of phosphate dehydrogenase and enzymes responsive to maltose and galactose processing. Yeast mating type loci such as the gene BARI,
Promoters regulated by MEI, 5TE2.5TE3 and 5TE5 can be used in temperature-controlled systems using mutant strains [Rhines Ph, D.

セーシス(Thesis) 、オレゴン州立大、オイゲ
ンオレゴン(1979);ヘルツビッツ&オーシマ(t
lerskowitz and Oshima)、酵母
サッカロマイセ玉属の分子生物学(The Mo1ec
ular Biology ofthe Yeast 
5accharoa+ ces )パート■、1981
.181−209、コルトスプリングハーバ−ラボラト
リ−(Cold Spring Harbour La
boratory) ) *これらの変異株は酵母の静
止接合型カセットの表現に影響を及ぼす。結果として、
間接的接合型依存プロモータとして作用する。しかし、
一般には酵母と相容性のプロモータ、複製源および停止
配列を含む任意のプラスミドベクターが適している。
Thesis, Oregon State University, Eugen Oregon (1979); Herzwitz & Oshima (t
lerskowitz and Oshima), Molecular Biology of the Yeast Saccharomyce genus (The Molec
ular Biology of the East
5accharoa+ces) Part ■, 1981
.. 181-209, Cold Spring Harbor Laboratory
*These mutants affect the expression of the yeast quiescent mating type cassette. as a result,
Acts as an indirect mating type dependent promoter. but,
In general, any plasmid vector containing a yeast-compatible promoter, origin of replication, and termination sequences is suitable.

微生物に加えて、多細胞生物の培養も宿主生物として適
している。たとえを推動物、無を推動物のいずれから得
たものであっても、理論上は、これら培養物のいずれも
使用できる。しかし、最も興味あるのはを推動物細胞で
あり、培地中でのを推動物細胞の増殖(細胞培養)が最
近の日常的な方法となってきている〔ティッシュ−カル
チャー(Tissue Cu1ture) 、アカデミ
ツクプレス、クルーズ&バターソン編(Kruse &
 Patterson)、1973]。この種の有用な
宿主セルラインの例はVEROおよび)IeLaiB胞
、ハムスター卵巣(CHO)細胞およびWI38、BH
K、CO3−7およびMDCKセルラインを含む。これ
ら細胞に対する表現ベクターは、一般に(必要ならば)
複製サイト、表現すべき遺伝子の前に位置するプロモー
タを、任意の必要なリポソーム結合サイト、RNA切り
継ぎサイト、ポリアデニル化サイト、および転写停止配
列と共に含む。
In addition to microorganisms, cultures of multicellular organisms are also suitable as host organisms. In theory, any of these cultures could be used, whether they were obtained from an animal or an animal. However, what is of most interest are tissue cells, and the proliferation of tissue cells in culture (cell culture) has recently become a routine method [Tissue Culture, Academia. Tsukupress, Kruse & Batterson edition (Kruse & Batterson)
Patterson), 1973]. Examples of useful host cell lines of this type are VERO and ) IeLaiB cells, hamster ovary (CHO) cells and WI38, BH
K, CO3-7 and MDCK cell lines. Expression vectors for these cells are generally (if necessary)
It includes a replication site, a promoter located in front of the gene to be expressed, along with any necessary liposome binding sites, RNA splicing sites, polyadenylation sites, and transcription termination sequences.

哺乳動物細胞を用いる場合、表現ベクターにおける制御
機能がしばしばウィルス性物質から得られる。例えば、
通常使用されるプロモータはポリオーマ、アデノウィル
ス2および特にシミアンウィルス40 (SV40)か
ら導かれる。SV40の初期並びに後期プロモータは特
に有用である。
When using mammalian cells, control functions in the expression vector are often obtained from viral materials. for example,
Commonly used promoters are derived from polyoma, adenovirus 2 and especially simian virus 40 (SV40). The SV40 early and late promoters are particularly useful.

というのは、これら両者はSV40のウィルス複製サイ
トをも含むフラグメントとして該ウィルスから容易に得
ることができるからである〔フィアース(Fiers)
等、ネイチ+ −(Nature) 、1978.27
3.113) 、また、5V40(7)小さなあるいは
大きなフラグメントを用いることもできる。
This is because both of these can be easily obtained from the SV40 virus as a fragment that also contains the viral replication site (Fiers).
et al., Nature + - (Nature), 1978.27
3.113), 5V40(7) small or large fragments can also be used.

但し、これらは約250bp相当の長さの配列を含み、
これは1lindln切断サイトからウィルス複製サイ
トにおける8gll切断サイトまで伸びている。
However, these include sequences with a length equivalent to about 250 bp,
This extends from the 1lindln cleavage site to the 8gll cleavage site at the virus replication site.

更に、一般に所定の遺伝子配列に結合している制御配列
またはプロモータを使用することも可能であり、望まし
い。但し、これらの制御配列は宿主細胞系と相容性でな
ければならない。
Additionally, it is possible and desirable to use control sequences or promoters that are generally linked to a given gene sequence. However, these control sequences must be compatible with the host cell system.

複製サイトには外因性サイト、例えばSV40または他
のウィルス源(例えばポリオーマ、アデノ、vSvなど
)を組込むために対応するベクター構造を与えることが
できる。また、これには宿主細胞の染色体複製機構を与
えることも可能である。このベクターが宿主細胞の染色
体中に組込まれた場合、後者の大きさは通常十分となる
The replication site can be provided with a corresponding vector structure for integrating exogenous sites, such as SV40 or other viral sources (eg polyoma, adeno, vSv, etc.). It is also possible to provide the chromosome replication machinery of the host cell. The latter size is usually sufficient if the vector is integrated into the chromosome of the host cell.

ベクターによる該細胞の形質転換は多数の方法で実施で
きる。例えば、カルシウムを使用して、細胞をマグネシ
ウムで洗浄し、カルシウム中に懸濁された細胞にDNA
を加えるか、あるいは該細胞をDNAおよび燐酸カルシ
ウムとの共沈にかけることにより実施できる。後の遺伝
子表現において、これら細胞は形質転換された細胞を選
択する培地に移される。
Transformation of the cells with a vector can be performed in a number of ways. For example, using calcium, washing cells with magnesium and adding DNA to cells suspended in calcium.
Alternatively, the cells can be co-precipitated with DNA and calcium phosphate. For subsequent gene expression, these cells are transferred to a medium that selects for transformed cells.

宿主の形質転換後、遺伝子の表現および発酵または細胞
培養はタンパクが表現される条件下で行われ、生成物は
通常公知の分離のためのクロマトグラフ法で抽出され、
かくしてリーダーおよびテーリング配列をもつあるいは
これらのないウィルスタンパクを含む物質が得られる。
After transformation of the host, gene expression and fermentation or cell culture is carried out under conditions in which the protein is expressed, and the products are extracted by conventional chromatographic methods for separation.
Materials containing viral proteins with or without leader and tailing sequences are thus obtained.

このタンパクはN−末端(プレータンパク)においてリ
ーダー配列により表現され得、該N−末端はいくつかの
宿主細胞では除去され得る。さもなくば、リーダーポリ
ペプチド(存在する場合)は脱離して、成熟タンパクを
与えなければならない。また、この成熟タンパクは微生
物中で直接生成できる。この例において、酵母接合フェ
ロモンMF−α−1のプレカーサ配列が、融合タンパク
の正しい成熟および生育培地あるいは細胞周辺腔中への
生成物の沈殿を確保するために使用できる0機能性また
は成熟タンパクに対するこのDNA配列は予想された切
断サイトにおいてMF−α−1と結合できる。
This protein can be expressed by a leader sequence at the N-terminus (pre-protein), which can be removed in some host cells. Otherwise, the leader polypeptide (if present) must be detached to give the mature protein. Alternatively, this mature protein can be produced directly in microorganisms. In this example, the precursor sequence of the yeast mating pheromone MF-α-1 is used to ensure correct maturation of the fusion protein and precipitation of the product into the growth medium or periplasmic space. This DNA sequence is capable of binding MF-α-1 at the predicted cleavage site.

バクテリアまたは真核生物細胞内で関連タンパクを調製
するための本発明によるDNAの使用とは別に、ヌクレ
オチド配列からのアミノ酸配列、即ちその全体または部
分を、例えば自動ペプチド合成装置〔例えば、ベックマ
ン(Beckman)モデル990〕により合成的に得
るために使用することも可能である。
Apart from the use of the DNA according to the invention for the preparation of relevant proteins in bacterial or eukaryotic cells, amino acid sequences from nucleotide sequences, i.e. in whole or in part, can be synthesized, for example, on an automatic peptide synthesizer [e.g. ) model 990].

これらのオリゴペプチドは、次いで遺伝子操作により生
成されたタンパクと同様に、完全なウィルスに対する免
疫応答を刺激するために、あるいは細胞受容体と結合も
しくはこれを遮断するのに使用できる。オリゴペプチド
をポリオウィルスに対する免疫応答性を刺激するために
用いる研究は公開されている〔エミニ(Emini) 
E、’A、  ;ジャメスン(Jameson) B、
A、 &ライマー(Wimmor) E、、ネイチ+ 
−(Nature) 、ロンドン、1983.30.6
99−703)。また、同様な研究がフットウィルス(
foot uirus)およびマウスウィルス(mou
th utrus)につき実施されている〔ビフトル(
Bittle)等、ネイチャー (Nature) 、
oンドン、1982.298.30−33;バフ(Pf
aff)等、EMBOJ、 、19820)上、869
−874〕。また、本発明はHRV89タンパクのオリ
ゴおよびポリペプチド成分を包含し、これらは合成の結
果としであるいは所定の用途、例えばワクチンのために
他のオリゴまたはポリペプチドと結合される。
These oligopeptides, as well as genetically engineered proteins, can then be used to stimulate an immune response against the whole virus or to bind to or block cellular receptors. Studies using oligopeptides to stimulate immune responsiveness to poliovirus have been published [Emini
E,'A, ;Jameson B,
A, & Wimmor E,, Neich+
-(Nature), London, 1983.30.6
99-703). Similar research has also shown that foot virus (
foot uirus) and mouse virus (mou
th utrus)
Bittle) etc., Nature, etc.
ondon, 1982.298.30-33; Buff (Pf
aff) et al., EMBOJ, 19820), 869
-874]. The present invention also encompasses oligo- and polypeptide components of the HRV89 protein, which may be combined with other oligos or polypeptides as a result of synthesis or for a given use, such as a vaccine.

本発明は更に、モノクローナル抗体およびその製造にも
関連し、抗体は構造的および非構造的ウィルスタンパク
(天然および変性型の)に対するものである。モノクロ
ーナル抗体とHRVI4に対する細胞受容体との結合お
よびその遮断はコロン (Colonno)等により既
に開示されている〔欧州特許出願第0169146号〕
The invention further relates to monoclonal antibodies and their production, antibodies directed against structural and non-structural viral proteins (natural and denatured). The binding of a monoclonal antibody to the cellular receptor for HRVI4 and its blocking have already been disclosed by Colonno et al. [European Patent Application No. 0169146]
.

抗体が特異的に抗原と結合する特性は体外での定量的お
よび定性的決定(免疫検定)および抗原の精製(イムノ
アフィニティークロマトグラフィー)において実用化で
きる。免疫化した動物の血清は通常多数の異る抗体を含
み、これらは異るアフィニティーで異る結合サイトにお
いて同一の抗原と反応する。また、該血清は他の抗原に
対する抗体をも含んでいる。しかし、抗原の決定および
精製に有効に抗体を使用するには高い特異性と再現性が
必要となる。
The property of antibodies specifically binding to antigens can be put to practical use in in vitro quantitative and qualitative determinations (immunoassays) and antigen purification (immunoafinity chromatography). The serum of an immunized animal usually contains a number of different antibodies, which react with the same antigen with different affinities and at different binding sites. The serum also contains antibodies against other antigens. However, effective use of antibodies for antigen determination and purification requires high specificity and reproducibility.

これらの要件を満たす同質抗体はケーラー&ミルシュタ
イン(K5hler and Milstein)によ
って開示されたハイブリドーマ法により手に入る。原理
的にはこの方法は抗体−分泌B−リンパ細胞、例えば免
疫性を付与した動物の肺臓からの細胞を腫瘍細胞と融合
することからなる。形成されたハイブリドーマ細胞は分
裂による永久的な複製能力と、均一な型の抗体を形成、
分泌する能力とを合せもつ。非融合腫瘍細胞が死滅する
選択培地中で培養することにより、ハイブリドーマ細胞
は増殖し、かつ適当な操作によってクローン、即ち単一
のハイブリドーマ細胞由来の、かつ遺伝的に同等な細胞
集団を得ることが可能となる。次いで、これら細胞によ
り生産されたモノクローナル抗体を単離する。
Homogeneous antibodies meeting these requirements are obtained by the hybridoma method disclosed by Kahler and Milstein. In principle, this method consists of fusing antibody-secreting B-lymphocytes, for example cells from the lungs of an immunized animal, with tumor cells. The formed hybridoma cells have the ability to permanently reproduce by dividing, and form a uniform type of antibody.
It also has the ability to secrete. By culturing in a selective medium in which unfused tumor cells die, hybridoma cells can proliferate and, by appropriate manipulation, obtain clones, i.e., populations of cells derived from a single hybridoma cell and genetically equivalent. It becomes possible. Monoclonal antibodies produced by these cells are then isolated.

本発明はライノウィルス株HRV2およびHRV89に
対するモノクローナル抗体、このような抗体を産生ずる
ハイブリドーマ細胞、その調製法および利用に関する。
The present invention relates to monoclonal antibodies against rhinovirus strains HRV2 and HRV89, hybridoma cells producing such antibodies, methods for their preparation and use.

また、本発明によるウィルスタンパクに対するモノクロ
ーナル抗体、これらを産生ずるハイブリドーマ細胞およ
びこれらの調製法並びにその利用にも関連する。ハイブ
リドーマセルラインおよび上記ウィルスタンパクまたは
その一部と特異的に反応する、これらにより分泌される
モノクローナル抗体が好ましい。モノクローナル抗−H
RV2および抗−HRV89抗体の調製法は、マウスを
ライノウィルスまたはそのウィルスタンパクで免疫し、
このようにして免疫性を付与した動物からのB−’Jン
パ細胞をミエローマ細胞と融合し、得られるハイブリド
ーマ細胞をクローニングし、次いでインビトロで培養す
るか、あるいはマウス内に注入して、抗体を培養物から
単離することを特徴とする。
It also relates to monoclonal antibodies against the viral proteins according to the invention, hybridoma cells producing them, methods for their preparation, and uses thereof. Preferred are hybridoma cell lines and monoclonal antibodies secreted by them that react specifically with the viral proteins or parts thereof. Monoclonal anti-H
The method for preparing RV2 and anti-HRV89 antibodies involves immunizing mice with rhinovirus or its viral proteins,
B-'J lymphocytes from animals thus immunized are fused with myeloma cells, and the resulting hybridoma cells are cloned and then cultured in vitro or injected into mice to generate antibodies. Characterized by isolation from culture.

本発明は、更にイムノアフィニティークロマトグラフィ
ーカラムおよびこれら抗体を含むイムノアッセイ用テス
トキットにも関する。
The invention further relates to immunoaffinity chromatography columns and immunoassay test kits containing these antibodies.

本発明の方法を用いて、マウス(例えばBarb/Cマ
ウス)を公知の方法で免疫する。好ましい態様では、ラ
イノウィルスを毎週大雑把に注射するか、あるいぼ数週
間、例えば5〜12週間に及ぶ長い周期で注射し、十分
な数の抗体産生B−IJンパ細胞を形成する。
Using the method of the invention, mice (eg, Barb/C mice) are immunized using known methods. In a preferred embodiment, the rhinovirus is injected roughly weekly or in extended cycles over several weeks, e.g., 5-12 weeks, to form a sufficient number of antibody-producing B-IJ lymphocytes.

免疫化したマウスから、B−リンパ細胞含有生物、例え
ば牌細胞を取出し、変異の結果選択培地中では生育しな
いであろうミエローマ細胞と融合する。これらミエロー
マ細胞は公知であり、かつ、例えばX63−Ag3、X
 63−Ag8.6.5.3、MPC−11、NSl−
Ag4/1、MOPC−21NS/1、MS−1(AT
CCTl818)または5P210などであり得る。好
ましい態様では、免疫マウスの牌細胞をセルラインNS
−1(ATCCTl818 )のミエローマ細胞と融合
する。
B-lymphocyte-containing organisms, such as tile cells, are removed from the immunized mice and fused with myeloma cells that, as a result of the mutation, will not grow in the selective medium. These myeloma cells are known and, for example, X63-Ag3,
63-Ag8.6.5.3, MPC-11, NSL-
Ag4/1, MOPC-21NS/1, MS-1 (AT
CCTl818) or 5P210. In a preferred embodiment, the tile cells of the immunized mice are transformed into cell line NS.
-1 (ATCCTl818) myeloma cells.

この融合は、B−リンパ細胞とミエローマ細胞とを、細
胞融合剤、例えばポリエチレングリコール、センダイウ
ィルス、塩化カルシウムまたはりゾレシチンを加えて混
合する公知の方法を利用して実施できる。融合は、例え
ば1000〜4000の分子量を有するポリエチレング
リコールの存在下で行うことが好ましい。融合後、得ら
れるハイブリッドを、ハイポキサンチン、アミノプテリ
ンおよびチミジンを補充した選択培地(HAT培地)中
にて公知の方法で培養する。非融合ミエローマ細胞はこ
の培地中で生育できず、死滅する。正常リンパ細胞も同
様である。
This fusion can be carried out using a known method of mixing B-lymphocytes and myeloma cells with the addition of a cell fusion agent such as polyethylene glycol, Sendai virus, calcium chloride, or lysolecithin. The fusion is preferably carried out in the presence of polyethylene glycol having a molecular weight of, for example, 1000-4000. After fusion, the resulting hybrid is cultured in a known manner in a selective medium (HAT medium) supplemented with hypoxanthine, aminopterin and thymidine. Unfused myeloma cells cannot grow in this medium and die. The same applies to normal lymphocytes.

ハイブリドーマ培養物からの上澄を公知法に従って、例
えばラジオイムノアッセイまたは凝集により特異的抗体
の含量を調べることができる。上記方法により、ライノ
ウィルスに特異的な抗体を分泌するハイブリドーマ細胞
が得られることがわかった。所定の特異性をもつ抗体を
産生ずるハイブリドーマ細胞は、クローニングにより、
融合の結果得られた様々なハイブリドーマ細胞の混合物
から選択される。この培養は単一の生長細胞から出発す
る、限界希釈法と呼ばれる公知の方法からなる。
Supernatants from hybridoma cultures can be tested for the content of specific antibodies according to known methods, for example by radioimmunoassay or agglutination. It was found that the above method yields hybridoma cells that secrete antibodies specific to rhinovirus. Hybridoma cells that produce antibodies with a given specificity are created by cloning.
selected from a mixture of various hybridoma cells resulting from fusion. This culture consists of a known method called limiting dilution, starting from a single growing cell.

大量生産のためには、所定の特異性をもつ抗体を産生ず
るハイブリドーマ細胞クローンを、公知の培地中でのイ
ンビトロで、あるいは複製のためにマウス内に注射して
培養する。好ましい態様では、ハイブリドーマ細胞をブ
リスタンで前処理したマウス内に注入し、腹水を採取し
、硫酸アンモニウム溶液で腹水から沈殿させることによ
り分離する。本発明によるモノクローナル抗体、例えば
抗体8F5はライノウィルスタンパクに対するものであ
り、治療の目的で使用できる。
For mass production, hybridoma cell clones producing antibodies with a given specificity are cultured in vitro in known media or by injection into mice for replication. In a preferred embodiment, hybridoma cells are injected into mice pretreated with Blistane, ascites fluid is collected, and separated by precipitation from the fluid with ammonium sulfate solution. Monoclonal antibodies according to the invention, such as antibody 8F5, are directed against rhinovirus proteins and can be used for therapeutic purposes.

ライノウィルスに対する、かつこれらハイブリドーマ細
胞により得られた抗体はイムノ−アフィニティークロマ
トグラフィーカラムの調製のための公知の方法において
使用できる。本発明の好ましい態様において、適した担
体物質(バッファー溶液に懸濁されている)は抗体溶液
と組合せられ、あらゆる未結合画分は洗い流され、該担
体の空サイトは遮断される。ハイブリドーマ細胞によっ
て得られた特異的抗体はテストキットの作製のために公
知の方法で使用される。これらテストキットは様々な方
法、例えばラジオイムノアンセイ、ラテックス凝集、ド
ツトテスト、競争またはサンドインチラジオイムノアッ
セイ、酵素免疫検定、免疫螢光または免疫化学酵素テス
トに基くものであってよい。これらのキットは、通常の
様々な起源の抗体に加えて、酵素または螢光担体との抗
体複合体(例えば■Izsなどの放射性同位体で標識し
たHRV2またはHRV89、あるいは例えばセイヨウ
ワサビパーオキシダーゼ、あるいはアルカリホスファタ
ーゼなどの酵素との複合体を含む)、また酵素基質、適
当なバッフブー、ゲル、ラテックス、ポリスチレンある
いは他の充填剤および担体を含むことができる。
Antibodies against rhinoviruses and obtained with these hybridoma cells can be used in known methods for the preparation of immunoaffinity chromatography columns. In a preferred embodiment of the invention, a suitable carrier material (suspended in a buffer solution) is combined with the antibody solution, any unbound fractions are washed away and empty sites of the carrier are blocked. Specific antibodies obtained by hybridoma cells are used in known manner for the production of test kits. These test kits may be based on various methods, such as radioimmunoassays, latex agglutination, dot tests, competition or sandwich radioimmunoassays, enzyme immunoassays, immunofluorescence or immunochemical enzyme tests. These kits contain, in addition to the usual antibodies of various origins, antibody conjugates with enzymes or fluorescent carriers (e.g. HRV2 or HRV89 labeled with radioisotopes such as Izs, or e.g. horseradish peroxidase; (including complexes with enzymes such as alkaline phosphatase), as well as enzyme substrates, suitable buffers, gels, latex, polystyrene or other fillers and carriers.

本発明の更なる特徴は以下の実施例に記載されるが、こ
れらは本発明の態様であり、本発明を制限するものでは
ない。
Further features of the invention are described in the following examples, which are illustrative of the invention and are not intended to limit it.

本発明の範囲内において、タンパク(ポリペプチド)に
関して特性および/または生物活性について述べた場合
、問題としているタンパク(ポリペプチド)が生物学的
テストにおいて免疫応答を刺激するかおよび/またはラ
イノウィルスに対する細胞受容体とのある種の反応に関
与していることを意味している0本発明は特に以下の点
に関連する。
Within the scope of the present invention, when we speak of properties and/or biological activities with respect to proteins (polypeptides), we mean whether the proteins (polypeptides) in question stimulate an immune response in biological tests and/or against rhinoviruses. The present invention is particularly relevant to the following points.

ライノウィルス株HRV89の少なくとも一つのウィル
スタンパクをコードするDNA分子;−ライノウィルス
株HRV89のウィルスRNAの全ウィルスRNAまた
はその一部に対応するもの; 一部4)LtスタンバクVPI、VF6、VF6、VF
6、P2A、P2BS P3C,P3A。
A DNA molecule encoding at least one viral protein of rhinovirus strain HRV89; -corresponding to the entire viral RNA or a part thereof of the viral RNA of rhinovirus strain HRV89; part 4) Lt stambac VPI, VF6, VF6, VF
6, P2A, P2BS P3C, P3A.

P3BおよびP3Cからなるウィルスタンパクをコード
するもの; 一任意の所定の組合せで上記タンパクの少なくとも2つ
が結合したウィルスタンパクをコードするもの; −あるいは個々のウィルスタンパク自体をコードするD
NA分子。
D that encodes a viral protein consisting of P3B and P3C; 1) that encodes a viral protein in which at least two of the above proteins are combined in any predetermined combination; -or that encodes an individual viral protein itself.
NA molecule.

本発明はまた上記DNAの縮重型(同義型)および対立
遺伝子をコードするDNA分子にも関連する。
The invention also relates to DNA molecules encoding degenerate forms (synonymous forms) and alleles of the above DNAs.

部分的にまたは完全に第4図に示した配列に対応するD
NA分子が好ましい。
D corresponding partially or completely to the arrangement shown in FIG.
NA molecules are preferred.

本発明は更に85%以上の相同性を与えるような厳密な
条件下で特定のDNA分子の一つあるいはこれら分子の
同義体とハイブリッド化されるライノウィルス株HRV
89の少な(とも1つのウィルスタンパクをコードする
DNA分子にも関する。この本発明によるDNA分子は
適当な表現担体、例えば微生物、好ましくは原核生物、
真核生物または哺乳動物細胞中で複製され得るプラスミ
ドに組込むことができる。本発明は、また本発明のタン
パクの少なくとも1つをコードするDNA分子に関する
。更に、本発明は本発明のウィルスタンパクをコードす
る遺伝情報を含む形質転換された宿主器官、好ましくは
原核生物、真核生物または哺乳動物細胞ライン、特にム
 ユニに関する。
The present invention further describes the use of rhinovirus strains HRV that are hybridized with one of the specific DNA molecules or synonyms of these molecules under stringent conditions to give a homology of 85% or more.
This DNA molecule according to the invention can be expressed in a suitable expression carrier, such as a microorganism, preferably a prokaryote,
It can be integrated into a plasmid that can be replicated in eukaryotic or mammalian cells. The invention also relates to DNA molecules encoding at least one of the proteins of the invention. Furthermore, the present invention relates to transformed host organs, preferably prokaryotic, eukaryotic or mammalian cell lines, especially mucosal, which contain the genetic information encoding the viral proteins of the invention.

この遺伝情報は問題とする宿主器官内で複製できる担体
中に含まれることが好ましい。
Preferably, this genetic information is contained in a carrier capable of replicating within the host organ in question.

本発明は、また表現プラスミド、例えばpRH969/
1、pRH969/20)およびpKK89/2Aに関
し、これらはインサートしてポリペプチドのDNAを含
み、該ポリペプチドはライノウィルス株HRV2または
HRV89のウィルスタンパクの少なくとも一つの生物
的学な活性をもち、特にVP1、VP2、VP3、VP
6、P2A。
The invention also relates to expression plasmids such as pRH969/
1, pRH969/20) and pKK89/2A, which contain by insert the DNA of a polypeptide, which polypeptide has at least one biological activity of a viral protein of rhinovirus strain HRV2 or HRV89, in particular VP1, VP2, VP3, VP
6.P2A.

P2B、P3C,P3A、P3BまたはP3Cに対する
アミノ酸配列、好ましくは第4図または第14図による
アミノ酸配列またはその一部をもつポリペプチド、また
、ライノウィルス株HRV2またはHRV89のウィル
スタンパクの少なくと゛も一つに完全にまたは部分的に
対応するポリペプチド、任意の所定の組合せおよび順序
で該ウィルスタンパクの少なくとも2つを結合状態で含
むポリペプチド、および第4図または第14図に示した
アミノ酸配列あるいはその一部を由来とするかおよび/
またはライノウィルス株HRV2またはHRV89に対
する細胞受容体に結合したおよび/または該受容体を遮
断するポリペプチドおよび対応するポリペプチドを含む
A polypeptide having an amino acid sequence for P2B, P3C, P3A, P3B or P3C, preferably an amino acid sequence according to FIG. 4 or FIG. 14 or a part thereof, and also at least one of the viral proteins of rhinovirus strain HRV2 or HRV89. polypeptides containing at least two of said viral proteins in association in any predetermined combination and order, and the amino acid sequences shown in FIG. 4 or FIG. Partly derived from and/
or polypeptides that bind to and/or block cellular receptors for rhinovirus strains HRV2 or HRV89 and corresponding polypeptides.

本発明は、またライノウィルス株I(RV89のウィル
スタンパクの少なくとも一つの生物学的活性を有しおよ
び/または上記DNA分子の一つによりコード化される
ポリペプチド、特にVPI、VF6、VF6、VF6、
P2A、P2B。
The invention also provides a polypeptide having at least one biological activity of the viral proteins of rhinovirus strain I (RV89) and/or encoded by one of the above DNA molecules, in particular VPI, VF6, VF6, VF6. ,
P2A, P2B.

P2C,P3A、P3BまたはP3Cのアミノ酸配列、
好ましくは第4図に示したアミノ酸配列またはその一部
を有するポリペプチドにも関連する。
Amino acid sequence of P2C, P3A, P3B or P3C,
Preferably, it also relates to polypeptides having the amino acid sequence shown in FIG. 4 or a part thereof.

ライノウィルス株HRV89のウィルスタンパクの少な
くとも一つの全体またはその一部に対応するポリペプチ
ド、任意の所定の組合せおよび順序で上記ウィルスタン
パクの少なくとも2つを結合状態で含むポリペプチドお
よび第4図に示されたアミノ酸配列またはその一部由来
のポリペプチドおよび/またはライノウィルス株F(R
V89に対する細胞受容体に結合したおよび/またはこ
れら細胞受容体を遮断するポリペプチドも本発明の目的
である。
A polypeptide corresponding in whole or in part to at least one of the viral proteins of rhinovirus strain HRV89, a polypeptide comprising at least two of said viral proteins in combination in any predetermined combination and order and as shown in FIG. polypeptide derived from the amino acid sequence or a part thereof and/or rhinovirus strain F (R
Polypeptides that bind to and/or block cellular receptors for V89 are also objects of the invention.

本発明によるDNA分子は、ライノウィルス株HRV8
9のウィルスRNAを単離し、これに対する補体DNA
を作製し、ウィルスCDNA/RNAハイブリッドを適
当な複製可能なベクター内に組込み、このベクターで適
当な宿主器官を形質転換することにより、あるいは該C
DNAの一部または全体を酵素分解し、場合により化学
的DNA合成によって適当なリンカ−と結合反応するこ
とにより、あるいは酵素および化学反応の組合せにより
調製される。
The DNA molecule according to the invention is derived from rhinovirus strain HRV8.
9 viral RNA was isolated, and the complement DNA for it was isolated.
or by constructing a viral CDNA/RNA hybrid into a suitable replicable vector and transforming a suitable host organ with this vector.
It is prepared by enzymatically decomposing part or all of the DNA, and optionally by chemical DNA synthesis, binding reaction with a suitable linker, or by a combination of enzymatic and chemical reactions.

本発明によるポリペプチドは、適当な宿主器官、好まし
くは原核生物、真核生物または哺乳動物細胞、特にE、
二重を、本発明のウィルスポリペプチドをコードする本
発明の遺伝情報により形質転換し、次いで該情報を表現
し、本発明によるウィルスポリペプチドを単離すること
により得られる。
The polypeptide according to the invention can be used in a suitable host organ, preferably in prokaryotic, eukaryotic or mammalian cells, especially in E.
This is obtained by transforming the duplex with the genetic information of the invention encoding the viral polypeptide of the invention, then expressing said information and isolating the viral polypeptide of the invention.

本発明によるポリペプチドは治療、例えば免疫系を刺激
するために、ライノウィルス株HRV89に対する細胞
受容体に結合および/またはこれを遮蔽し、およびモノ
クローナル抗体またはポリクローニング抗血清を製造す
るために利用できる。
The polypeptides according to the invention can be used therapeutically, for example to stimulate the immune system, to bind and/or block cellular receptors for rhinovirus strain HRV89, and to produce monoclonal antibodies or polyclonal antisera. .

本発明のポリペプチドは薬理組成物として使用すること
もでき、該組成物は製薬上不活性な賦形剤または担体と
共に、本発明のポリペプチドの少なくとも一つを有効量
で含有する。
The polypeptides of the invention can also be used as pharmaceutical compositions, which compositions contain an effective amount of at least one polypeptide of the invention together with a pharmaceutically inert excipient or carrier.

本発明は、更にハイブリッドセルラインにも関し、該セ
ルラインはHRV20)HRV89またはそのウィルス
タンパクの一部で免疫することにより得られ、また該ハ
イブリッドから得られる抗体および該抗体の利用、例え
ば治療または診断のためにあるいはこれらに結合するタ
ンパクの精製のために利用することにも関連する。
The invention further relates to a hybrid cell line obtained by immunization with HRV20)HRV89 or a part of its viral proteins, and also to the antibodies obtained from said hybrid and the uses of said antibodies, e.g. It is also relevant for use for diagnosis or for the purification of proteins that bind to these.

絡豆■脱皿 ABTS : 2,2 ’−アジノージ(3−エチルベ
ンズチアゾリンスルホネート) AMP’  :アンピシリン耐性 BCIP:5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−
ホスフェート BME  :β−メルカプトエタノールBPB  :ブ
ロモフェノールブルー BSA  :牛血清アルブミン cccプラスミド:“円形の共有結合で閉じた”プラス
ミド DE−81−ペーパー:ジエチルアミノエチルセルロー
スペーパー DMEM:ドゥルベコ(Dulbecco)改良イーグ
ル培地 dNTPs:4種のデオキシトリホスフェート全ての等
モル溶液 DTT  ニジチオスレイトール EDTA :エチレンジアミン四酢酸 FC3:仔ウシ血清 g :  アース促進 HAT−培地:ハイポキサンチンチミジン培地HI F
e2 :熱不活化仔ウシ血清 HRV2または14:ヒトライノウィルスタイプ2また
は4 IAA  :β−インドールアクリル酸kb;   キ
ロ塩基 kd:   キロダルトン クルノー(酵素):DNAポリメラーゼ■のりルノーフ
ラグメント L B培地:1%のミルクカゼイン(バタトトリブトン
)のパンクレアチン消化物、 0、5%の酵母抽出液および1%の NaC1を蒸留水中に含むルリアベク タニ(Luria Bertani)培地をオートクレ
ーブ中で120℃で20分加熱 した培地 M:   11当たり問題とする物質を1モル含む水性
溶液 MEM  :最小必須培地 mM:   17!当たり問題とする物質1ミリモル含
有する水性溶液 ml:  ミリリットル NBT  :ニトロブルーテトラドリウムnに   ナ
ノメータ OD h。。:600ローでの光学密度PBS  :1
複製当たり137ミリモルのNaCl 。
ABTS: 2,2'-azinodi(3-ethylbenzthiazoline sulfonate) AMP': Ampicillin resistance BCIP: 5-bromo-4-chloro-3-indolyl-
Phosphate BME: β-Mercaptoethanol BPB: Bromophenol Blue BSA: Bovine Serum Albumin ccc Plasmid: “Circular Covalently Closed” Plasmid DE-81-Paper: Diethylaminoethyl Cellulose Paper DMEM: Dulbecco Modified Eagle Medium dNTPs: Equimolar solutions of all four deoxytriphosphates DTT Nidithiothreitol EDTA: Ethylenediaminetetraacetic acid FC3: Calf serum g: Earth promoted HAT-medium: Hypoxanthine thymidine medium HIF
e2: heat-inactivated calf serum HRV2 or 14: human rhinovirus type 2 or 4 IAA: β-indole acrylic acid kb; kilobase kd: kilodalton Cournot (enzyme): DNA polymerase ■ glue Renault fragment LB medium: Luria Bertani medium containing 1% milk casein (batatotributone) pancreatin digest, 0.5% yeast extract and 1% NaCl in distilled water was heated in an autoclave at 120°C for 20 minutes. M: Aqueous solution containing 1 mole of the substance in question per 11 MEM: Minimum essential medium mM: 17! ml of an aqueous solution containing 1 mmol of the substance in question: ml NBT: nitroblue tetradolium n to nanometer OD h. . : Optical density at 600 rows PBS : 1
137 mmol NaCl per replicate.

2.7ミリモルのKCl、8ミリモル のNag HP Oa 、1.5ミリモルのK HtP
 Oa 、0.5ミリモルのMgCIl、・6HtOお
よび1ミリモルのCaC1zを含み、p)17.4の水
性バッファー PBS def  : P、B Sと同じ、但しCaお
よびMg塩を含まず。
2.7 mmol KCl, 8 mmol Nag HP Oa , 1.5 mmol K HtP
Oa, containing 0.5 mmol MgClI, .6HtO and 1 mmol CaC1z, p) 17.4 aqueous buffer PBS def: P, BS Same as S, but without Ca and Mg salts.

PEG  :ポリエチレングリコール PFU  :“プラーク形成単位” rATP:リボATP RPMI培地:ロスウェル バーク メモリアル イン
スチチュート(RoswellPark Memori
al In5titute)培地SDS  ニドデシル
硫酸ナトリウム TE   :lj!当たり10ミリモルのトリスHCj
! (pH7,4)および1ミリモルEDTAを含む水
性ノぐフファー混合 物 T、−PNK:T、−ポリヌクレオチドキナーゼ Tris  : )リスヒドロキシメチルアミノメタン
TWEEN20 :ポリオキシエチレン(20)ソルビ
タンモノラウレート U :  単位 μC1:  マイクロキューリー Mg : マイクロダラム μl : マイクロリットル μM  :  Il当たり問題とする物質1マイクロモ
ル含む水性溶液 VPI、2.3.4:ウィルス被覆タンパクVPI、2
.3.4 VP○ :被覆タンパクVP2およびVF6のウィルス
先駆体タンパク XC: キシレンシアツール 実施例I  HRV89の調製 HeLa細胞〔株HeLa−オハイオ(HeLa−Oh
 io)、03−147、フローラボラトリーズ(pl
owLaboratories) 、イングランド(E
ngland) )を37℃にて懸濁培養した。この懸
濁培地〔トーツス(Thomas) 等、プロシーデイ
ンダス オブ ソサイアティー オブ イクスベリメン
タル バイオロジー&メディxy (Proc、 Sa
c、Exp、Biol。
PEG: Polyethylene glycol PFU: “Plaque-forming unit” rATP: RiboATP RPMI medium: Roswell Park Memory Institute
al In5 titute) medium SDS sodium nidodecyl sulfate TE: lj! 10 mmol of Tris HCj
! (pH 7,4) and an aqueous buffer mixture containing 1 mmol EDTA T, -PNK:T, -Polynucleotide Kinase Tris: ) Lishydroxymethylaminomethane TWEEN20: Polyoxyethylene (20) Sorbitan Monolaurate U: Units μC1: Microcurie Mg: Microdulum μl: Microliter μM: Aqueous solution containing 1 micromole of the substance in question per Il VPI, 2.3.4: Virus coat protein VPI, 2
.. 3.4 VP○: Viral precursor protein XC of coat protein VP2 and VF6: Xylenesia Tool Example I Preparation of HRV89 HeLa cells [strain HeLa-Ohio
io), 03-147, Flow Laboratories (pl
ow Laboratories), England (E
ngland)) was cultured in suspension at 37°C. This suspension medium [Thomas et al., Proc.
c, Exp, Biol.

Med、)、1970.133.62−65 ;ストッ
) (Stott)等、ジャーナル オブ ジェネティ
ック バイロロジー(J、 Gen、Virol、) 
、l 970、ヱ、15−241はショクリック(Jo
klik)によるMEMの懸濁培養用としての改良(ギ
ブコ(Gibco) 072−1300)物と7%の馬
血清〔セロメッド(Seromed) 0135 )と
を含んでいた。接種密度は5〜l0XIO’細胞/ml
であり、容量は500mfであった。細胞密度1×10
’ /mlで、懸濁物を無菌条件下で300gにて10
分間遠心した。上澄を捨て、細胞を感染培地(MEMを
懸濁培養用にショクリック改良した、2%の馬血清と2
mMのMgC122を含むもの)100mji中に再懸
濁した。注意して、20mfのピペットにより数回吸い
上げて、細胞を該感染培地に均一に分布させた。次いで
、これを500m1にした。細胞懸濁液を34℃にし、
HRV89(2度プラーク精製したもの)により細胞光
たり0.1ウイルスの倍率で感染した。HRV89株は
アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCCV
R−1199>から得た。この使用した株はHRV89
 (ATCCカタtlグNaATCCVR−1199A
s/CP)に対する抗血清により中和した。使用したコ
ントロール血清はHRV 2(カタログ患ATCCVR
−1112As/CP)に対する抗血清であり、これは
中和を示さなかった。34℃にて60時間後ウィルスを
収穫した。
Med, ), 1970.133.62-65; Stott et al., Journal of Genetic Virology (J, Gen, Virol, )
, l 970, E, 15-241 is Shoklic (Jo
(Gibco 072-1300) and 7% horse serum (Seromed 0135). Inoculation density is 5-10XIO' cells/ml
The capacity was 500mf. Cell density 1 x 10
'/ml, the suspension was diluted under sterile conditions at 300g for 10
Centrifuged for minutes. The supernatant was discarded and the cells were incubated with infection medium (MEM modified for suspension culture, 2% horse serum and 2% horse serum).
resuspended in 100 mji (containing mM MgC122). Carefully pipetted several times with a 20 mf pipette to evenly distribute the cells in the infection medium. This was then made up to 500ml. Bring the cell suspension to 34°C
Cells were infected with HRV89 (twice plaque purified) at a rate of 0.1 virus per cell. HRV89 strain is from the American Type Culture Collection (ATCCV).
R-1199>. The strain used is HRV89
(ATCC Catalog NaATCCVR-1199A
s/CP). The control serum used was HRV 2 (catalog patient ATCC VR
-1112As/CP), which showed no neutralization. Virus was harvested after 60 hours at 34°C.

ウィルスは細胞および細胞断片両方から得られ、また培
地からも得られた。このため、培地を感染細胞および細
胞断片から分離した。分離は1500 gにて10分間
の遠心により行なった。ペレットを=70℃にて凍結し
た。
Virus was obtained from both cells and cell fragments, as well as from the culture medium. For this, the medium was separated from infected cells and cell fragments. Separation was performed by centrifugation at 1500 g for 10 minutes. Pellets were frozen at =70°C.

懸濁培養物121からの細胞ペレットを併合し、40m
Aの7Mバッファ −(20n+M Tris/ HC
I(pH7,5) 、ZmM  MgC1g)中に再懸
濁し、15分間氷上におき、次いでダウンス(Doun
ce)ホモジナイザーで破砕し、混合物を6000gに
て30分間遠心した。ペレットをもう一度10++1の
7Mバッファーで洗浄した。2つの上澄を併合し110
,000gにて3時間遠心して、ウィルスをペレット化
した。このウィルスペレットを、次ぎにIon/!のK
TMPバッファー(50111MのKCj!、50mM
のTris/HCj! −(pH7,5) 、5+l1
MのMgCf 、、2mMのメルカプトエタノール、1
mMのプロマイシン、0.5mMのGTP)に取り、1
50mcgのDNアーゼ1 (シグマ(Sigma)社
、リボヌクレアーゼを含まない)を加えた後、氷上で1
時間インキュベートした。
Combine cell pellets from suspension cultures 121 and 40 m
7M buffer of A - (20n+M Tris/HC
I (pH 7,5), ZmM MgCl (1 g), placed on ice for 15 min, then dounced.
ce) Disintegrate with a homogenizer and centrifuge the mixture at 6000g for 30 minutes. The pellet was washed once again with 10++1 portions of 7M buffer. Combine the two supernatants and make 110
The virus was pelleted by centrifugation at ,000g for 3 hours. This virus pellet is then transferred to Ion/! K of
TMP buffer (50111M KCj!, 50mM
Tris/HCj! -(pH7,5), 5+l1
MgCf, 2mM mercaptoethanol, 1
(mM puromycin, 0.5mM GTP) and 1
After adding 50 mcg of DNase 1 (Sigma, ribonuclease free),
Incubated for hours.

このウィルスを、4℃にて濃度7%のポリエチレングリ
コール(メルク社、PEG6000)および450+a
MのNaClと共に攪拌することにより感染培地から沈
殿させた〔コーラント(Korant)B、D、等、パ
イロロジー(Virology) 、19720)±工
、7l−86)。低温で4時間維持した後、ウィルスを
1500gにて30分間遠心し、ペレットを75mcg
のDNアーゼ■を含む10m6のKTMPバッファーに
再懸濁し、この混合物を氷上で1時間インキュベートし
、次いで一70℃で凍結した。
The virus was incubated with polyethylene glycol (Merck, PEG6000) at a concentration of 7% and 450+a at 4°C.
It was precipitated from the infection medium by stirring with NaCl of M (Korant B, D, et al., Virology, 19720) ± Engineering, 7l-86). After 4 hours at low temperature, the virus was centrifuged at 1500 g for 30 minutes and the pellet was collected at 75 mcg.
The mixture was incubated on ice for 1 hour and then frozen at -70°C.

この細胞および培地から得たウィルスを併合し、37℃
で5分間インキュベートし、冷TEバッフy−(10+
M  Tris/H(1(pH−7,4) 、In+M
EDTAIを加えて冷却し、次いで水浴中で5分間超音
波処理した。
Viruses obtained from the cells and culture medium were combined and incubated at 37°C.
Incubate for 5 minutes in cold TE buffer y-(10+
M Tris/H (1 (pH-7, 4), In+M
EDTAI was added and cooled, then sonicated in a water bath for 5 minutes.

次に、6000gで30分間遠心した。、7%のPEG
6000および450+wMのNaClを含むTEバフ
ファー920m1を上澄に加え、これを注意しながら4
℃にて4時間攪拌し、得られた沈殿を6000gにて3
0分間ベレット化した。このペレットを100o+j!
の7Mバッファーにとり、ウィルスをPEG6000お
よびNaCj!を加えて上記の如く沈殿させ、次いでペ
レット化した。このペレットを40talの7Mバッフ
ァーに再懸濁し、この懸濁液を6000gで30分間遠
心し、ウィルスを110.000gで3時間ベレット化
した。このペレットをl mlの7Mバッファーに溶解
し、50μgのDNアーゼTを加えた後4℃で1時間イ
ンキュベートし、次いで1μgのTEバッファーを加え
た。更に精製するために、ウィルス懸濁液を蔗糖の濃度
勾配(10〜30%W/W ;TEバッファー中)下で
、4℃、110,000gの下で4時間遠心した。ウィ
ルス含有画分を260rII11での吸収により決定し
、7Mバッファーで希釈して蔗糖の最終濃度を10%と
した。次に、85.000gにて8時間遠心した。得ら
れたウィルスペレットを1 mAの7Mバッファーにと
り、−70℃で保存した。ウィルス処方物の純度を調べ
るために、0.1%のSDSの存在下で、12.5%ポ
リアクリルアミドゲル上で空気泳動を行った〔ラエムリ
 (Laemn+1i) U、に、 、ネイチャー(N
ature) 、ロンドン、1970,277.680
−685)。次いで、タンパクハンドをクーマシーブリ
リアントブルーで染色した。 )[RV89の処方物の
タンパクパターンの典型的な像を第1図に示した。
Next, it was centrifuged at 6000g for 30 minutes. , 7% PEG
Add 920 ml of TE buffer containing 6000 and 450+ wM NaCl to the supernatant and carefully stir this
℃ for 4 hours, and the resulting precipitate was mixed with 6000 g of
It was pelleted for 0 minutes. This pellet is 100o+j!
virus in 7M buffer of PEG6000 and NaCj! was added and precipitated as above and then pelleted. The pellet was resuspended in 40 tal of 7M buffer, the suspension was centrifuged at 6000 g for 30 minutes, and the virus was pelleted at 110.000 g for 3 hours. The pellet was dissolved in 1 ml of 7M buffer, 50 μg of DNase T was added and incubated for 1 hour at 4° C., and then 1 μg of TE buffer was added. For further purification, the virus suspension was centrifuged under a sucrose gradient (10-30% W/W in TE buffer) at 110,000 g for 4 hours at 4°C. Virus-containing fractions were determined by absorption with 260rII11 and diluted with 7M buffer to a final concentration of 10% in sucrose. Next, it was centrifuged at 85,000g for 8 hours. The obtained virus pellet was taken up in 1 mA 7M buffer and stored at -70°C. To check the purity of the virus formulation, aerophoresis was performed on a 12.5% polyacrylamide gel in the presence of 0.1% SDS [Laemn+1i U, Nature (N
ature), London, 1970, 277.680
-685). The protein hand was then stained with Coomassie brilliant blue. ) [A typical image of the protein pattern of a formulation of RV89 is shown in FIG.

実施例2  cDNA−RNAノ1イブリッドのクロー
ニング oHRV8’9処方物からのRNA抽出ウィつLtスを
l mf!のNTESバッフy−C100mMのNaf
J、  10mMのTris/HCj2  (pH9)
 、1mMのEDTA、0.1%のSDS:]に懸濁し
、フェノールで抽出した。相分離を避けるためにクロロ
ホルムを加えた。20μβの5MNaC!および20μ
βの3M酢酸ナトリウム(pH5,6)を水性相に加え
、ウィルスRNAを等容量のエタノールで2度沈殿させ
た。
Example 2 Cloning of cDNA-RNA hybrids RNA extraction from oHRV8'9 formulation. NTES buffer y-C 100mM Naf
J, 10mM Tris/HCj2 (pH9)
, 1mM EDTA, 0.1% SDS:] and extracted with phenol. Chloroform was added to avoid phase separation. 20μβ of 5M NaC! and 20μ
β 3M sodium acetate (pH 5,6) was added to the aqueous phase and the viral RNA was precipitated twice with equal volumes of ethanol.

ウィルスRNAの5′−末端に共有結合しているVPg
を除くために、次いでこのRNAをNTBSバッファー
中で、1mg/mlのブロテイナーゼK(メルク社)に
より37℃にて15分間消化した。
VPg covalently linked to the 5'-end of viral RNA
To remove the RNA, the RNA was then digested with 1 mg/ml Brotainase K (Merck) in NTBS buffer for 15 minutes at 37°C.

リボヌクレアーゼによる汚染を回避するため、プロテイ
ナーゼにの母液(50mg/ mf)を予め37℃で1
5分間インキュベートした。ブロテイナーゼKによる消
化後、該溶液をフェノール/クロロホルムで上記の如く
抽出し、エタノールを加えてRNAを沈殿させた。次に
RNAの少量を、SDS 1%を含むTABバッファー
(10mMの酢酸ナトリウム、40mM  Tris/
H1l  (pH8,2)、2mMのEDTA)中で2
%アガロースゲル上での電気泳動により分離した。エチ
ジウムプロミドで染色後、完全なHRV89−RNAの
バンドを可視化した(第2図)。そのバンドの下部の弱
い拡散バンドはRNAのわずかな分解を示す。
To avoid contamination with ribonucleases, the proteinase mother liquor (50 mg/mf) was pre-incubated at 37°C for 1 hour.
Incubated for 5 minutes. After digestion with Brotainase K, the solution was extracted with phenol/chloroform as above and ethanol was added to precipitate the RNA. A small amount of RNA was then transferred to TAB buffer (10 mM sodium acetate, 40 mM Tris/
2 in H1l (pH 8,2), 2mM EDTA)
% agarose gel. After staining with ethidium bromide, the complete HRV89-RNA band was visualized (Figure 2). A weak diffuse band below the band indicates slight degradation of the RNA.

0プライマーとしてのオリゴ−dTによるHRV89−
RNAの逆転写 4 u g(7)HRV 89−RNAを10μ!のH
3Cに溶解し、5μEのl0XRT−バッファー〔IX
RTバッファー=100mMのKCj2,10+aMの
MgCj!z 、50mMのTris/HC1(pH8
,3>)、5μgのオリゴ−aT(12−18)(アル
マ−シアP−Lバイオケミカルズ(Phanmacia
 P−LBiochea+1cals) ) 、10 
#C3[α”P) −dCTP(3000Ci/ ms
+oj! ;アマ−ジャム インターナシラナル(Am
ersham International) 、イン
グランド(England))および20nw+olの
dATP。
HRV89- with oligo-dT as 0 primer
Reverse transcription of RNA 4ug(7)HRV 89-RNA at 10μ! H of
3C and 5 μE of 10X RT-Buffer [IX
RT buffer = 100mM KCj2,10+aM MgCj! z, 50 mM Tris/HC1 (pH 8
, 3>), 5 μg of oligo-aT(12-18) (Phanmacia P-L Biochemicals
P-LBiochea+1 cals) ), 10
#C3[α”P) -dCTP (3000Ci/ms
+oj! ;Am-Jam International (Am
ersham International, England) and 20nw+ol dATP.

dGTPSdTTPSdCTPを加え、この全体を、全
容量50μlで、42℃にて2時間インキニベートした
。250mMのEDTA (p118)を2μβ加えた
後、フェノール/クロロホルムで抽出し、水性層をバイ
オゲル(Biogel) P 3.0  (またはセフ
ァデックx (Sephadex) G −25)を詰
めたカラムにパスツール(Pasteur)ピペットで
通した。溶離にはTEバッファーを用いた。この生成し
たcDNA−RNAハイブリッドをこのようにして過剰
の〔α32p″l dcTPから分離し、3Mの酢酸ナ
トリウム(pH5,6)1/10容量部およびエタノー
ル2容量部を加えた後沈殿させた。
dGTPSdTTPSdCTP was added and the whole was incubated for 2 hours at 42°C in a total volume of 50 μl. After adding 2μβ of 250mM EDTA (p118), extraction with phenol/chloroform, the aqueous layer was transferred to a column packed with Biogel P 3.0 (or Sephadex G-25) using Pasteur. ) pipetted through. TE buffer was used for elution. The resulting cDNA-RNA hybrid was thus separated from excess [α32p″l dcTP and precipitated after addition of 1/10 volume part of 3M sodium acetate (pH 5,6) and 2 volumes of ethanol.

oHRV89  RNA−cDNAハイブリッドのホモ
ポリマー伸長(テーリング) HRV89  RNA−CDNAバイブ’Jッ)’(7
)伸長を、ロイコードフリーおよびウー[:Roych
oudhury and  IAu (上記文献、19
80 :lの方法に従って行った。このHRV89  
RNA−cDNAハイブリッドを、50μβのTTバッ
ファー(200mMのカリウムカコジレート、25mM
のTris/ HCj’ (pH6、9) 、0.5 
mMのMn(Jg、2mMのジチオスレイトール〕中で
、25Uのターミナルトランスフェラーゼ(フブルマー
シ1 P−L  バイオケミカルズ)を含む2%mof
の(ct32P3 d CTP (5Ci/mmoJ)
の存在下で、37℃にて5分間インキュベートした〔デ
ン(Deng) G、R,&ウー(Wu) Ro、メソ
ッズ オブ エンザイモロジ−(Method。
oHRV89 RNA-cDNA hybrid homopolymer extension (tailing) HRV89 RNA-CDNA vibe 'J' (7
) extension, Roy cord free and Wu [:Roych
udhury and IAu (cited above, 19
80:1 according to the method. This HRV89
RNA-cDNA hybrids were prepared in 50μβ of TT buffer (200mM potassium cacodylate, 25mM
Tris/HCj' (pH 6, 9), 0.5
2% mof containing 25 U of terminal transferase (Fublumashi 1 PL Biochemicals) in mM Mn (Jg, 2 mM dithiothreitol).
(ct32P3 d CTP (5Ci/mmoJ)
[Deng G, R, & Wu Ro, Methods of Enzymology.

Enzy+*o1.) 、1983.100−B、96
−116〕。2μlの0.25MEDTA (pH8)
を加えた後、フェノール/クロロホルムで抽出し、次に
反応混合物を上記のようにバイオゲルP30上でクロマ
トグラフィーにかけ、エタノールでオリゴ−dC−担持
RNA−cDNAハイブリッドを沈殿させた。
Enzy+*o1. ), 1983.100-B, 96
-116]. 2 μl 0.25 MEDTA (pH 8)
was extracted with phenol/chloroform and the reaction mixture was then chromatographed on Biogel P30 as above and the oligo-dC-carried RNA-cDNA hybrid was precipitated with ethanol.

0オリゴ−dC−担持HRV89RNA−CDNAハイ
ブリッドのプラスミドpBR322中への組込み(“ア
ニーリング)およびエシェリヒヱ ’:1 ’) (E
scherichia  colt) HB 101の
形質転換 オリゴ−dC−担持RNA−CDNAハイブリラドを、
100IJIlのNTEバッファー〔100mM   
NaC1、10mM   Tris/HCj!  (p
H7,6)  、 1mM  EDTA)に加え、これ
をpBR322プラスミド〔予めPst[で切断し、オ
リゴ−dG残基で重合した:ベテスダ リサーチ ラボ
ラトリーズ(Bethesda Re5earch L
aboratories) )と混合し、まず65℃で
5分間、次いで42℃で2時間加熱し、周囲温度まで徐
々に一夜かけて冷却し、4℃で保存した。
Integration (“annealing”) of the 0 oligo-dC-carrying HRV89 RNA-CDNA hybrid into plasmid pBR322 and Escherichia ':1') (E
scherichia colt) HB 101 transformed oligo-dC-carrying RNA-CDNA hybrid
100IJIl of NTE buffer [100mM
NaCl, 10mM Tris/HCj! (p
H7,6), 1mM EDTA), and this was added to pBR322 plasmid [previously cut with Pst and polymerized with oligo-dG residues: Bethesda Research Laboratories (Bethesda Research L
aboratories)) and heated first at 65°C for 5 minutes and then at 42°C for 2 hours, gradually cooled to ambient temperature overnight and stored at 4°C.

細胞の形質転換のために、株HB 101 (03M1
607)を50IllのLB培地(10gのトリプトン
、5gの酵母抽出液、LogのNaClを1β中に含む
)中で培養した〔マンデル(Mandel)Hl等、ジ
ャーナル オプ モレキュラー バイオロジー(J9M
o1. Vlol、)、1970.53.159−16
2)、形質転換に適した細胞(コンピーテント細胞)を
得るため、バクテリアをペレット化し、これを25mj
のTRバッファー(150+*MのKCj!、50−M
のCaCff1l 、1w+MのTris/HCI (
pH7) 、3n+MのMgC1t)中にとり、氷上に
30分間保ち、再度遠心し、もう1度2IIllのTR
バッファーに懸濁し、氷上で1時間保持した。挿入され
たHRV89  RNA−cDNAハイブリッドを含む
pBR322を含有するこの混合物は100μβを20
0μlの細胞懸濁液に加え、また5μlのIM  Ca
C1,を加え、得られた混合物を0℃で1時間、次いで
42℃で90秒インキュベートした0次に、2mlのL
B培地を加え、得られる混合物を37℃で15分インキ
エベートした。この細胞懸濁物を、10gg/mllの
テトラサイタリン(シグマ社)を含むLB−アガープレ
ート(LB培地中1.5%アガー)に適用し、次いで一
夜インキエベートした。テトラサイタリン耐性クローン
をアンピシリンアガープレート(100μgのアンピシ
リン/lll1;シグマ社)上でアンピシリン感受性を
調べた。
For transformation of cells, strain HB 101 (03M1
607) was cultured in 50 Ill of LB medium (containing 10 g of tryptone, 5 g of yeast extract, and Log of NaCl in 1β) [Mandel Hl et al., Journal Op Molecular Biology (J9M)].
o1. Vlol, ), 1970.53.159-16
2) To obtain cells suitable for transformation (competent cells), pellet the bacteria and incubate with 25mj
TR buffer (KCj of 150+*M!, 50−M
of CaCff1l, 1w+M of Tris/HCI (
pH 7), 3n+M MgClt), kept on ice for 30 minutes, centrifuged again, and once again diluted with 2IIII of TR.
It was suspended in buffer and kept on ice for 1 hour. This mixture containing pBR322 containing the inserted HRV89 RNA-cDNA hybrid contains 100 μβ and 20
Add 0 μl of cell suspension and also 5 μl of IM Ca
Then, 2 ml of L
Medium B was added and the resulting mixture was incubated at 37°C for 15 minutes. This cell suspension was applied to LB-agar plates (1.5% agar in LB medium) containing 10 gg/ml tetracytalin (Sigma) and then incubated overnight. Tetracytalline-resistant clones were tested for ampicillin sensitivity on ampicillin agar plates (100 μg ampicillin/llll1; Sigma).

O複製DNA分子の特徴付けおよび単離テトラサイクリ
ン耐性かつアンピシリン感受性のバクテリアのクローン
を5 tallのLB培地(10ggテトラサイタリン
/++1)中で一夜培養し、プラスミドDNAを“プラ
スミド最小調製法(mint−preparation
 technique) ” [バーンボイム(Bir
nboim) H,C,等、ヌクレイツク アシッズ 
リサーチ(Nucleic Ac1ds Res、) 
% 1979 S7.1195−1204)を用いて単
離し、複製DNAのサイズを、制限酵素Pstlによる
消化によって測定した。このプラスミドDNAを50+
MのNaClを含む、25allのREバッファー〔6
μlMのMgC1z 、1 (1++MのTris/ 
HC複製  (pH7,5)、6mMのメルカプトエタ
ノール〕中で、2Uの制限酵素Pstl  (ベテスダ
 リサーチ ラボラトリーズ(Illethesda 
Re5earch Laboratories) )お
よび5μgのりボヌクレアーゼAの存在下で、37℃に
て2時間インキエベートした。次いで、このプローブを
1.4%アガロースゲル上で電気泳動により分離した。
Characterization and Isolation of Replicating DNA Molecules Tetracycline-resistant and ampicillin-sensitive bacterial clones were cultured overnight in 5 tall of LB medium (10 gg tetracytalline/++1) and plasmid DNA was extracted using the “plasmid minimal preparation method (mint- preparation
technique) ” [Birnboim (Bir)
nboim) H, C, etc., nuclear aids
Research (Nucleic Ac1ds Res,)
% 1979 S7.1195-1204) and the size of the replicated DNA was determined by digestion with the restriction enzyme Pstl. This plasmid DNA is 50+
25all RE buffer containing M NaCl [6
μlM MgC1z, 1 (1++M Tris/
2 U of the restriction enzyme Pstl (Bethesda Research Laboratories) in HC replication (pH 7,5), 6 mM mercaptoethanol].
Research Laboratories)) and 5 μg Noribonuclease A for 2 hours at 37°C. The probes were then separated electrophoretically on a 1.4% agarose gel.

挿入部のサイズはエチジウムプロミドで染色し、λ−旧
ndlllマーカーDNAと比較することにより決定で
きた。このサイズは300〜3.300bpであった。
The size of the insert could be determined by staining with ethidium bromide and comparing it with the λ-old ndlll marker DNA. This size was 300-3.300 bp.

大量のDNA挿入部を単離するために、プラスミドを上
記のように、テトラサイクリン耐性かつアンピシリン感
受性のバクテリアクローンの200rsl培養物から得
、Pstlで消化した。?j!!!! D N Aフラ
グメントは分離用アガロースゲルで上記のようにして分
離した。バンドを切断し、DNAを0.05XTBEバ
ツフアー(IXTBEバッファ= 100mM  Tr
is/ボレート(pl(=8.3) 、2mMBDTA
)中で電気溶出し、エタノールで沈殿させた。
To isolate large amounts of DNA inserts, plasmids were obtained from 200 rsl cultures of tetracycline-resistant and ampicillin-sensitive bacterial clones and digested with Pstl, as described above. ? j! ! ! ! DNA fragments were separated on a preparative agarose gel as described above. Cut the band and transfer the DNA to 0.05XTBE buffer (IXTBE buffer = 100mM Tr
is/borate (pl (=8.3), 2mM BDTA
) and precipitated with ethanol.

o  pU09ベクターによるL ユニ菌株JMIOI
細胞沖でのサブクローニング プラスミドpUC9(ビエイザ(Vieisa) J、
等、ジータ(Gene) 、1982.1主、259−
268 )はアンピシリン耐性遺伝子、プラスミドpB
R322由来の複製開始領域、およびE、ユニのfac
Z遺伝子の一部を含む。いくつかの制限サイトを含む小
さなりNAフラグメント1acZe5域にあり、結果と
して、これらの切断サイトの一つにおけるDNAのクロ
ーニングがfacZ遺伝子領域を遮断する。
o L uni strain JMIOI by pU09 vector
Subcloning plasmid pUC9 (Vieisa J,
et al., Gene, 1982.1, 259-
268) is ampicillin resistance gene, plasmid pB
Replication origin region derived from R322 and fac of E, uni
Contains part of the Z gene. There is a small NA fragment in the 1acZe5 region that contains several restriction sites, so that cloning of DNA at one of these cleavage sites blocks the facZ gene region.

DNA挿入部を含むコロニーは、従ってX−Gal(X
−Ga1=5−ブロモ−4−クロロ・−3−インドリル
−β−D−ガラクトシド;ベテスダ リサーチ ラボラ
トリーズ)インディケータプレート上に白色コロニーと
して現れ、一方挿入部をもたないものは極立った青色で
ある〔リュッタ−(Rffther) U、、モレキュ
ラー ジーヌ&ジェネティック(Mo1. Gen、 
Genet、) 、1980.178.475−478
)。pUCQ中のDNA挿入部をサブクローニングする
ため、複製pBR322クローン(約7μg)をPst
lで消化し、アガロースゲル(1,2%〜1.4%)上
で分離した後、DNAインサートをベクターDNAから
分離した。
Colonies containing the DNA insert are therefore
-Ga1 = 5-bromo-4-chloro-3-indolyl-β-D-galactoside; Bethesda Research Laboratories) Appears as white colonies on indicator plates, while those without inserts are very blue. [Rffther U, Molecular Gene & Genetic (Mo1. Gen,
Genet, ), 1980.178.475-478
). To subclon the DNA insert in pUCQ, the replicated pBR322 clone (approximately 7 μg) was transformed into Pst
The DNA insert was separated from the vector DNA after digestion with l and separation on an agarose gel (1.2% to 1.4%).

このDNAを、上記のように電気溶出およびエタノール
沈殿によりゲルから回収した。単離したDNAインサー
トを、0.4μgのpUC9ベクター(Pstlで切断
し、バクテリアアルカリホスファターゼで前処理した)
を含む20μlのREバッファー中で、1a+M  A
TPおよび3UのTa−リガーゼ(ベテスダ リサーチ
 ラボラトリーズ)の存在下で、15℃にて1時間イン
キエベートし、4℃で保存した〔ビエイザ(−Viei
sa) J8等、上記文献、1982)、同時に、形質
転換に対してコンピーテントなh 2℃菌株JMI O
1細胞〔ニューイングランド バイオラブズ(New 
f!nglandBiolabs) )を、上記の方法
で調製した。200.crJの該コンピーテント細胞懸
濁液を20μEのpUC9リガーゼ反応−混合物と混合
し、得られた混合物を0℃で1時間インキエベートした
The DNA was recovered from the gel by electroelution and ethanol precipitation as described above. The isolated DNA insert was added to 0.4 μg of pUC9 vector (cut with Pstl and pretreated with bacterial alkaline phosphatase).
1a+M A in 20 μl RE buffer containing
Incubate for 1 hour at 15°C in the presence of TP and 3 U of Ta-ligase (Bethesda Research Laboratories) and store at 4°C [Vieiza (-Viei
sa) J8 et al., supra, 1982), and at the same time, a 2°C strain JMI O that is competent for transformation.
1 cell [New England Biolabs (New
f! nglandBiolabs)) was prepared as described above. 200. The competent cell suspension of crJ was mixed with 20 μE of pUC9 ligase reaction-mixture and the resulting mixture was incubated at 0° C. for 1 hour.

熱シラツク(42℃で90秒)を与えた後、この細胞を
、10μlの200mMイソプロピルチオガラクトシド
(シグマ社)、20mgのX−Ga1を1■lのジメチ
ルホルムアミド中に溶かした液50μlおよび1 vg
llのLB培地と混合し、得られた混合物を37℃にて
1時間インキエベートした。この細胞懸濁物の200μ
lバツチをアンピシリンLB−アガープレート(100
μg/+wz)上に移し、インキュベータ中で37℃に
て一夜インキエベートした。正の形質転換体を白色コロ
ニーとして同定し、これを“プラスミド最小調製法”を
用いてDNAインサートにつき調べた。
After incubation with heat (90 seconds at 42°C), the cells were incubated with 10 μl of 200 mM isopropylthiogalactoside (Sigma), 50 μl of a solution of 20 mg of X-Ga1 in 1 μl of dimethylformamide, and 1 vg.
of LB medium and the resulting mixture was incubated at 37° C. for 1 hour. 200μ of this cell suspension
1 batch of ampicillin LB-agar plate (100
μg/+wz) and incubated overnight at 37° C. in an incubator. Positive transformants were identified as white colonies and examined for DNA inserts using the "plasmid minimal preparation method".

0複製DNAのインサートをもつpUC9プラスミドの
調製 pUC9で形質転換され、かつDNAインサートを含む
、生成されたE、  :21JJM101のサブクロー
ンを200m1のLB培地(100μgのアンピシリン
/lagを含む)中で培養し、このプラスミドDNAを
単離した〔バーンボイム(Btrnboin+) H,
C,等、上記文献、1979)、次いでこのプラスミド
DNAを100μlのTEバッファー中に溶かし、この
溶液をセファクリル(Sephacryl)−1000
カラム(IX20cm)上でTEバッファーでクロマト
グラフィー処理した。
Preparation of pUC9 plasmid with insert of 0 replication DNA The generated subclone of E, :21JJM101 transformed with pUC9 and containing the DNA insert was cultured in 200 ml of LB medium (containing 100 μg of ampicillin/lag). and isolated this plasmid DNA [Btrnboin+ H,
C. et al., supra, 1979), the plasmid DNA was then dissolved in 100 μl of TE buffer, and the solution was diluted with Sephacryl-1000.
Chromatography was performed on a column (IX20 cm) with TE buffer.

精製プラスミドを含む両分を吸収により特定し、次いで
併合し、凍結乾燥した。このプラスミドを500μlの
TEバッファーにとり、65℃で5分間インキュベート
し、再度フェノール/クロロホルムで抽出し、エタノー
ルで沈殿させた。
Both fractions containing the purified plasmid were identified by absorption, then combined and lyophilized. This plasmid was taken up in 500 μl of TE buffer, incubated at 65° C. for 5 minutes, extracted again with phenol/chloroform, and precipitated with ethanol.

0プラスミドpHRV89−100.pHRV89−1
36、pHRV89−193からのおよび合成法による
プライマーフラグメントの製造対応するDNAインサー
トを含むクローン100.136および193をpUc
9にサブクローンし、200m1のI、B培地(100
μgのアンピシリン/IIItを含む)中で培養し、こ
のプラスミドを上記のように単離した。クローン100
からのプライマーフラグメント(54ヌクレオチド)を
、制限酵素NcolおよびPvu■で消化することによ
り得たくこのプライマーフラグメントは第3図において
フラグメントAとして命名されている)。
0 plasmid pHRV89-100. pHRV89-1
36, Preparation of Primer Fragments from pHRV89-193 and by Synthetic Methods Clones 100.136 and 193 containing the corresponding DNA inserts were pUc
9 and 200 ml of I, B medium (100 ml).
ampicillin/IIIt) and the plasmid was isolated as described above. clone 100
(54 nucleotides) obtained by digesting the primer fragment (54 nucleotides) with the restriction enzymes Ncol and Pvu (designated as fragment A in FIG. 3).

このため、クローン100からの精製プラスミド200
μgを、30UのNcol  にューイングランドバイ
オラブズ)を含む50n+MのNaClの存在下で20
0μlのRE培地中で、37℃にて15時間インキュベ
ートした。反応終了後、エタノールで沈殿させ、切断プ
ラスミドを、20UのPvuI[にューイングランド゛
バイオラブズ)を含む50mMのNaClの存在下で1
00μm!のREバッファー中で37℃にて15時間イ
ンキュベートした。制限酵素による消化パターンは1.
4%アガロースゲル上での電気泳動により調べた。Nc
ol/PvuI[フラグメントを100μβのOG?容
液(1%フィコール(Ficoll) 、1mM  E
DTA。
For this, purified plasmid 200 from clone 100
20 μg in the presence of 50 n+M NaCl containing 30 U of Ncol (New England Biolabs).
Incubate in 0 μl RE medium at 37° C. for 15 hours. After completion of the reaction, ethanol precipitation was performed, and the cut plasmid was diluted with 20 U of PvuI (New England Biolabs) in the presence of 50 mM NaCl.
00μm! of RE buffer at 37°C for 15 hours. Digestion pattern with restriction enzymes is 1.
Examination was performed by electrophoresis on a 4% agarose gel. Nc
ol/PvuI [fragment 100 μβ OG? solution (1% Ficoll, 1mM E
D.T.A.

0.01%オレンジG)にとり、このDNAを予備15
%ポリアクリルアミドゲル(アクリルアミド/ビスアク
1ノルアミド=111、ゲル厚1.2mm)上で、l 
xTBEバッファー中で分離した。54bpNco I
 / PvuIIフラグメントを、エチジウムプロミド
で染色した後切断し、フラグメントを0.5×TBEバ
ツフアー中で電気溶出し、DNAをエタノールで沈殿さ
せた。次に、このDNAフラグメントを、200Uのバ
クテリアアルカリホスファターゼ(ベテスダ リサーチ
 ラボラトリーズ)を含む、pH8の100mM  T
ris/ HCI  50 u 1中で、65℃にて1
時間インキュベートした。反応後、pH8の0.5 M
 E D T A 2.5μlを加え、水性相をフェノ
ール/クロロホルムで2度抽出し、DNAをエタノール
で沈殿させた。このDNAを水に溶解し、20μCi 
 γ−(”P)−ATP〔比活性5000Ci/ mm
o l Hアマ−ジャム インターナショナル(Ame
rsham International) )および
5Uのポリヌクレオチドキナーゼ(ファルマシア P−
L  ラボラトリーズ)を含む50μβのにバッファー
(10mMのMgCffz、50mMのTris/HC
1(pH8) 、5n+Mジチオエリスリトール〕中に
て、37℃で30分インキュベートした。次いで、この
3tPでラベルされたフラグメントを沈殿させ、1mM
EDTAおよび0.01%のキシレンシアノ−ルーブロ
モフェノールブルーを含む30%ジメチルスルホキシド
30μβ中に取出した。
Add this DNA to 0.01% Orange G) and prepare 15
% polyacrylamide gel (acrylamide/Bisac 1-noramide = 111, gel thickness 1.2 mm), l
Separated in xTBE buffer. 54bpNcoI
/PvuII fragments were cut after staining with ethidium bromide, the fragments were electroeluted in 0.5x TBE buffer, and the DNA was precipitated with ethanol. This DNA fragment was then added to 100 mM T, pH 8, containing 200 U of bacterial alkaline phosphatase (Bethesda Research Laboratories).
ris/HCI 50 u 1 at 65°C.
Incubated for hours. After reaction, 0.5 M at pH 8
2.5 μl of EDT A was added, the aqueous phase was extracted twice with phenol/chloroform, and the DNA was precipitated with ethanol. Dissolve this DNA in water and add 20 μCi
γ-(”P)-ATP [specific activity 5000Ci/mm
o l H Amerjam International (Ame
rsham International)) and 5U of polynucleotide kinase (Pharmacia P-
Buffer (10mM MgCffz, 50mM Tris/HC) containing 50μβ buffer (L Laboratories)
1 (pH 8), 5n+M dithioerythritol] for 30 minutes at 37°C. This 3tP-labeled fragment was then precipitated and 1mM
Taken up in 30 μβ of 30% dimethyl sulfoxide containing EDTA and 0.01% xylene cyanol-bromophenol blue.

この溶液を90℃で2分インキュベートし、水中で冷し
、TBEバッファー中にて15%ポリアクリルアミドゲ
ル(アクリルアミド/ビスアクリルアミド−59:1ニ
ゲル厚1.2mm)に適用し、2種のDNA鎖を電気泳
動(200Vにて15時間)により分離した。オートラ
ジオグラフィーを利用して、これら2つの鎖を確認し、
切断し、電気溶出した。HRV89−RNAとハイブリ
ッド化した鎖を1ドツト−プロット(dat−blot
)  ”試験により決定した。ここで、寸法2×2cf
lIの2種のニトロセルロースストリップ〔シュライヒ
ャー&ジュール(Schleicher & 5chi
ill ) 、B A 85.0.45μm)をH,O
で湿潤させ、一度20×SSC(I X5SC= 15
0111M  NaC1,15mMクエン酸ナトリウム
、pH7,4)で洗い、風乾した。
This solution was incubated at 90°C for 2 min, cooled in water and applied to a 15% polyacrylamide gel (acrylamide/bisacrylamide - 59:1 gel thickness 1.2 mm) in TBE buffer to separate the two DNA strands. were separated by electrophoresis (200V for 15 hours). Using autoradiography, we confirmed these two strands,
Cut and electroelute. One dot-blot shows the strand hybridized with HRV89-RNA.
)” Determined by testing, where dimensions 2 x 2 cf.
Two types of nitrocellulose strips [Schleicher & 5chi
ill), B A 85.0.45 μm) with H,O
20×SSC (I×5SC=15
0111M NaCl, 15mM sodium citrate, pH 7.4) and air-dried.

約1μgのHRV89−RNAをドツトとして各ストリ
ップに適用し、次いで乾燥し、80℃で2時間インキュ
ベートした。次に、このストリップを2XSSCで湿潤
させ、111IlのHバッファー(400mM Na(
1,49mM P I FES (pH6,4)、1m
M  EDTA、80%ホルムアミド)中で、4μgの
変性鮭精子DNA (シグマ社、100℃で2分インキ
ュベートし、0℃に冷却)と共にプラスチックフィルム
中で、42℃にて1時間−緒にインキュベートした。次
いで、この2つのニトロセルロースストリップを別々に
夫々0,5n1(7)Hバッファー、4μgの変性鮭精
子DNAおよび1アリコートの単離鎖(20000cp
m)と共にプラスチックフィルムで密封し、42℃で一
夜ハイブリッド化した。このインキュベーション後、フ
ィルタを50℃で10分2XSSCで2度洗浄し、0、
 I X S S Cで2度、0.1%SO5で50℃
にて30分洗浄し、放射能を測定した。
Approximately 1 μg of HRV89-RNA was applied as a dot to each strip, then dried and incubated at 80° C. for 2 hours. The strip was then wetted with 2X SSC and 111Il of H buffer (400mM Na(
1,49mM P I FES (pH 6,4), 1m
EDTA, 80% formamide) with 4 μg of denatured salmon sperm DNA (Sigma, incubated for 2 min at 100°C and cooled to 0°C) in plastic film for 1 h at 42°C. . The two nitrocellulose strips were then separately treated with 0,5n1(7)H buffer, 4 μg of denatured salmon sperm DNA and 1 aliquot of isolated strands (20000 cp
It was sealed with a plastic film together with m) and hybridized overnight at 42°C. After this incubation, filters were washed twice in 2X SSC for 10 min at 50°C,
IXSSC 2 degrees, 0.1% SO5 at 50℃
After washing for 30 minutes, radioactivity was measured.

HRV89−136およびHRV89−193からのプ
ライマーフラグメントをこのようにして単離した。pH
RV89−136からのフラグメント(第3図にフラグ
メントBとして示した)はDraIと1lindlI[
制限サイト間にあり (122ヌクレオチド)、これら
制限酵素での消化により得られる。フラグメントCはp
HRV89−193から単離され、139ヌクレオチド
に対応する長さをもち、2つのRsaI制限酵素間にあ
る(第3図)。
Primer fragments from HRV89-136 and HRV89-193 were thus isolated. pH
The fragment from RV89-136 (shown as fragment B in Figure 3) contains DraI and lindlI [
It lies between the restriction sites (122 nucleotides) and can be obtained by digestion with these restriction enzymes. Fragment C is p
It was isolated from HRV89-193 and has a length corresponding to 139 nucleotides, lying between the two RsaI restriction enzymes (Figure 3).

鎖の分離およびハイブリッド化を上記のように実施した
。プライマーDは化学的に、アブライドバイオシステム
ズ装置(Applied Biosystemsapp
aratus)を用いて、確立された方法により合成し
た。
Strand separation and hybridization were performed as described above. Primer D was chemically prepared using Applied Biosystems App.
aratus) using established methods.

0ブライマーフラグメントを用いたHRV89−RNA
の逆転写 上記のように、クローン100 (フラグメントA)、
136(フラグメントB)および193(フラグメン)
C)から単離または化学的に合成した、HRV89−R
NAに相補的な一本鎖DNAの5paI01を水性溶液
からエタノールにより0.25pmo !tのHRV8
9−RNAと共に沈殿させた。
HRV89-RNA using 0 primer fragment
Reverse transcription of clone 100 (fragment A), as above
136 (Fragment B) and 193 (Fragmen)
HRV89-R isolated or chemically synthesized from C)
5paI01 of single-stranded DNA complementary to NA was extracted from an aqueous solution with ethanol at 0.25pmol! t's HRV8
9-RNA was co-precipitated.

この沈殿を20μlのI]バッファーにとり、キャピラ
ーに結合し、72℃で10分インキュベートし、50℃
とし、徐々に35℃に冷し、次いで氷上に置いた。次い
で、この溶液を100μlのRTバッファー中で、14
0Uの逆転写酵素〔アングリアン バイオテクノロジー
 コーポレーションケンブリッジ(Anglian B
iotechnology Co、+Cambridg
e)) 、8 Uのリボヌクレアーゼインヒビタ(RN
asin、ベテスダ リサーチ ラボラトリーズ)、0
.2mMのdATP、dCTP、dGTPおよびd T
T P、 30 pCtの〔α”P)dCTPおよび5
mMのジチオエリスリトールの存在下で、42℃にて2
時間インキュベートした。得られた逆転写体は上記のよ
うに処理した。
This precipitate was taken up in 20 μl of I] buffer, coupled to a capillary, incubated at 72°C for 10 minutes, and then 50°C.
The mixture was cooled gradually to 35°C and then placed on ice. This solution was then diluted in 100 μl of RT buffer for 14
0U of reverse transcriptase [Anglian Biotechnology Corporation Cambridge (Anglian B
iotechnology Co, +Cambridge
e)), 8 U of ribonuclease inhibitor (RN
asin, Bethesda Research Laboratories), 0
.. 2mM dATP, dCTP, dGTP and dT
T P, [α”P)dCTP of 30 pCt and 5
2 at 42°C in the presence of mM dithioerythritol.
Incubated for hours. The obtained reverse transcript was treated as described above.

0複製DNAに戯けるHRV89配列の検出および制限
マツピング 複製体からのプラスミドDNAを3mlの培養物カラ単
離した〔ハーンボイム(Birnboim) fl、C
Detection and Restriction Mapping of HRV89 Sequences in 0 Replicated DNA Plasmid DNA from replicates was isolated in 3 ml cultures [Birnboim fl, C
.

等、上記文献、1979]。このDNAを制限酵素Ps
tIと共にインキュベートし、このプローブを1.4%
アガロースゲル上での電気泳動により分析した。このゲ
ルをエチジウムプロミドで染色した。次に、このDNA
を該ゲルからニトロセルロースフィルタに移し〔サウザ
ン(Southern)ε0M。
et al., supra, 1979]. This DNA is digested with restriction enzyme Ps
This probe was incubated with tI at 1.4%
Analyzed by electrophoresis on agarose gel. This gel was stained with ethidium bromide. Next, this DNA
was transferred from the gel to a nitrocellulose filter [Southern ε0M.

ジャーナル オブ モレキュラー バイオロジー(J、
 Mol、 Biol、)、1975.98.503−
517)、80℃で2時間インキュベートすることによ
りニトロセルロース上に固定した。このフィルターを、
50%のホルムアミド、1×デンハーツ溶液〔デンハ−
7([)enhardt) D、T9、バイオケミカル
 バイオフィジカル リサーチ コミニニケーシBンズ
(Biochem、Biophys、 Res、 Co
mm、)、1966.23.641−646)、900
mMのNaCj!、 50mMの燐酸ナトリウム(pH
7,4) 、511MのEDTA中で、ε0Mg7ml
の変性サーモン精子DNAと共に、プラスチックバッグ
内で42℃にて2時間予備−インキユベートした。上記
のように放射性HRV89−cDNAを調製した。但し
、この反応混合物は50μCiの〔α”P)dCTPを
含ンテイた。こ(7)cDNA−HRV89−RNAハ
イブリッドを100℃で90秒加熱して変性した。ハイ
ブリッド化のため、このフィルタを上記のように放射性
HRV89−cDNAと共に42℃で18時間インキュ
ベートした。次いで、2xSSCで2度、および0.1
%SDS中で2度50℃にて30分間洗浄し、風乾し、
−70℃にした〔コダック (Kodak) X A 
R−5、増感フィルムで8〜40時間〕時間対性バンド
の存在はHRV89−RNAに相補的な複製DNAの存
在を示した。
Journal of Molecular Biology (J.
Mol, Biol, ), 1975.98.503-
517) and immobilized on nitrocellulose by incubation at 80°C for 2 hours. This filter
50% formamide, 1x Denhardt's solution
7 ([)enhardt) D, T9, Biochem, Biophys, Res, Co
mm, ), 1966.23.641-646), 900
mM NaCj! , 50mM sodium phosphate (pH
7,4) 7 ml of ε0Mg in 511M EDTA
of denatured salmon sperm DNA for 2 hours at 42°C in a plastic bag. Radioactive HRV89-cDNA was prepared as described above. However, this reaction mixture contained 50 μCi of [α”P)dCTP. This (7) cDNA-HRV89-RNA hybrid was denatured by heating at 100°C for 90 seconds. For hybridization, this filter was Incubated with radioactive HRV89-cDNA for 18 h at 42 °C as in 2×SSC and 0.1
Washed twice in %SDS for 30 minutes at 50°C, air dried,
-70℃ [Kodak (Kodak)
R-5, 8-40 hours on intensified film] The presence of a time-paired band indicated the presence of replicated DNA complementary to HRV89-RNA.

マツピングのため、DNAインサートを製造業者の指定
あるインキエベーション条件にて、制限酵素にューイン
グランドバイオラブズおよびベテスダ リサーチ ラボ
ラトリーズ)を用いて消化した。制限マツピングの結果
は第3図に示す。
For mapping, DNA inserts were digested with restriction enzymes (New England Biolabs and Bethesda Research Laboratories) under the manufacturer's specified incubation conditions. The results of limit mapping are shown in Figure 3.

プラスミドpHRV89−80およびpHRV89−8
2は、末端転写酵素反応により生ずる鎖延長を由来とす
るオリゴ−Cに近接するA残基の長い配列を含み、これ
はHRV89−RNAの3′−末端ポ’J−Aの一部を
形成する。他のプラスミドは個々の制限酵素の特異的開
裂サイトによってpHRV89−80およびpHRV8
9−82に相対的に配置された。500bp以下のDN
Aインサートは制限酵素マツピングによる分析は行わな
かったが、即座にサブクローン化し、pUS9で配列決
定した(実施例3参照)。残りのクローンの同定は、グ
ルンシュタインとホグネスの方法(Grunstein
 M、& Hogness D、S、  、プロシーデ
インダス オブ ナショナル アカデミ−オブサイエン
スユーエスx−−(Proc、Natl、 Acad。
Plasmids pHRV89-80 and pHRV89-8
2 contains a long sequence of A residues in close proximity to oligo-C derived from chain extension resulting from the terminal transcriptase reaction, which forms part of the 3'-terminal po'J-A of HRV89-RNA. do. The other plasmids are pHRV89-80 and pHRV8 due to the specific cleavage sites of the individual restriction enzymes.
9-82. DN less than 500bp
The A insert was not analyzed by restriction enzyme mapping, but was immediately subcloned and sequenced with pUS9 (see Example 3). Identification of the remaining clones was performed using the method of Grunstein and Hogness.
M., & Hogness, D.S., Proc. Natl., Acad.

Sci、USA) 、1975、■、3961−396
5)を用いて、′ニック翻訳(nick transl
ation)″プローブにより予めマツピングされてい
るDNAインサートを用いたコロニーハイブリッド化に
より達成された。
Sci, USA), 1975, ■, 3961-396
5) using 'nick transl
This was achieved by colony hybridization using DNA inserts that had been previously mapped with the ``Ation)'' probe.

szpで標識したDNAプローブを6二ツク翻訳キツト
” 〔アマ−ジャム インターナショナル、イングラン
ドにより製作;アマ−ジャム(^mersham)キッ
トlk5000)によって得た。
The szp-labeled DNA probe was obtained with a 6-two translation kit (manufactured by Amersham International, England; Mersham kit lk5000).

ただし、〔α−”P) d CTP (3000Ci/
ml1o l )を用い、製造業者の指示に従った。標
識DNAをパスツールピペット中のバイオゲルP30を
用いTEバッファーにより分離した。排除体積に対応す
る画分を併合し、100℃で2分間加熱し、即座に氷水
中にいれた。上記の如くハイブリッド化を行った。50
mj!の培養物を、正のハイブリッド化シグナルを示す
コロニーから調製(10μg 7m lのテトラサイタ
リンと共にLB培地中で一夜)した。このDNAインサ
ートをPstlでプラスミドDNAから分離した0次い
で、これらインサートを、種々の制限酵素で消化しおよ
び配列決定により特徴付けした。このようにしてクロー
ンが得られ、これはHRV89のゲノムを示す。
However, [α-”P) d CTP (3000Ci/
ml1o1) according to the manufacturer's instructions. Labeled DNA was separated with TE buffer using Biogel P30 in a Pasteur pipette. Fractions corresponding to the excluded volume were combined, heated at 100° C. for 2 minutes, and immediately placed in ice water. Hybridization was performed as described above. 50
mj! Cultures were prepared (overnight in LB medium with 10 μg 7 ml tetracytalline) from colonies showing positive hybridization signals. The DNA inserts were separated from the plasmid DNA with PstI. These inserts were then digested with various restriction enzymes and characterized by sequencing. A clone was thus obtained, which represents the genome of HRV89.

実施例3 旦凡人聚剋人定 HRV89のcDNAクローンをマクサムおよびギルバ
ードの方法(Maxa−八、 & G11bert W
、、メソッズ イン エンザイモロジ−(Method
s。
Example 3 A cDNA clone of HRV89 was prepared using the method of Maxam and Gilbert (Maxa-8, & G11bert W.
,,Methods in Enzymology
s.

複製nzymo1.)、1980.65,499−56
03の改良法あるいはサンガー等のM13一連鎖停止法
(M 13−chain termination m
ethod)(Sanger F、等、プロシーディン
ゲス オプ ナショナル アカデミ−オブ サイエンス
 ニーニスニー(Proc、 Natl、 Acad、
 Sci、 USA) 、1977.1土、5463−
5467)を利用して配列決定した。
Replication nzymo1. ), 1980.65, 499-56
The improved method of 03 or the M13-chain termination method of Sanger et al.
ethod) (Sanger F, et al., Proceedings of the National Academy of Sciences) (Proc, Natl, Acad,
Sci, USA), 1977.1 Sat, 5463-
5467) was used for sequencing.

マクサムおよびギルバートに従って配列決定するため、
DNAインサートを上記のようにpuc 9でサブクロ
ーニングし、コンピーテントE、11JJMIOI細胞
をこれによって形質転換した。正の形質転換体を白色コ
ロニーとして分離し、LB培地(100μg/rsll
のアンピシリンを含む)内で培養した。10〜20/J
gc)DNAを100μl中で一夜、制限酵素と共に標
準的な反応条件下で消化した。この酵素はプラスミド中
に、例えばpUC9のポリリンカー領域に開裂サイトを
もつ、例えばBamHI、EcoRI、Acc I 、
1lindnrなどである。次いで制限フラグメントを
脱ホスホリル化した。制限酵素による消化のため、5μ
lの2M  Tris/HC1(p)18)および10
0Uのバクテリアアルカリホスファターゼ(ベテスダリ
サーチ ラボラトリーズ)を加え、65℃で3時間イン
キュベートした。20mMまでEDTAを加えた後、こ
の混合物をフェノール/クロロホルムで2度抽出し、D
NAをエタノールで沈殿させた。次に、このDNAを5
0ttlの50mM  Tris/HC/!  (pH
8) 、1 (leM  MgCj!x 、5o+Mジ
チオエリスリトールを含む液中で、25μCiの〔T−
”P)ATP (500(7Ci/ vamoIHアマ
−ジャム インターナショナル(Amershaa+I
nternational) )および4UのT4−ポ
リヌクレオチドキナーゼ(ファルマーシア P−L  
バイオケミカルズ)と共に37℃にて30分インキュベ
ートし、標識DNAをエタノールで沈殿させた。
To sequence according to Maxam and Gilbert,
The DNA insert was subcloned in puc 9 as described above and competent E, 11JJMIOI cells were thereby transformed. Positive transformants were isolated as white colonies and added to LB medium (100 μg/rsll).
ampicillin). 10-20/J
gc) DNA was digested in 100 μl overnight with restriction enzymes under standard reaction conditions. This enzyme has a cleavage site in the polylinker region of pUC9 in the plasmid, such as BamHI, EcoRI, Acc I,
1lindnr, etc. The restriction fragments were then dephosphorylated. For digestion with restriction enzymes, 5μ
l of 2M Tris/HC1(p)18) and 10
0 U of bacterial alkaline phosphatase (Bethesda Research Laboratories) was added and incubated at 65°C for 3 hours. After adding EDTA to 20mM, the mixture was extracted twice with phenol/chloroform and D
NA was precipitated with ethanol. Next, add this DNA to 5
0ttl of 50mM Tris/HC/! (pH
8), 1 (leM MgCj!x, 25 μCi of [T-
”P) ATP (500 (7Ci/vamoIH Amershaa+I
international)) and 4U of T4-polynucleotide kinase (Pharmacia P-L
Biochemicals) for 30 minutes at 37°C, and the labeled DNA was precipitated with ethanol.

一つの鎖中の3!Pで標識された複製DNAを、他の制
限酵素を用いて、上記のようにアガロースゲル(1,2
〜1.4%)中で電気泳動し、次いで電気溶出し、エタ
ノール沈殿によって得た。該酵素はpUC9のポリリン
カー領域中で開裂を行う。
3 in one chain! The P-labeled replicated DNA was run on an agarose gel (1,2) as described above using other restriction enzymes.
~1.4%) followed by electroelution and ethanol precipitation. The enzyme performs the cleavage in the polylinker region of pUC9.

Oマクサムおよびギルバートの方法の改良法によるDN
A配列決定 この配列決定反応はマクサムおよびギルバートによる以
下のような改良により実施した(上記文献、1980)
DN by a modification of O. Maxam and Gilbert's method
A Sequencing This sequencing reaction was carried out with the following modifications by Maxam and Gilbert (cited above, 1980).
.

−キャリヤーDNAを添加しなかった。- No carrier DNA was added.

−DNA溶液を以下のアリコートに分割した。- The DNA solution was divided into the following aliquots.

グアニン(G)特異的反応7.5μl;グアニンおよび
アデニン(G/A)特異的反応10μIt:シトシンお
よびチミン(C/T)特異的反応10μl;シトシン(
C)特異的反応6μl。
Guanine (G) specific reaction 7.5μl; Guanine and adenine (G/A) specific reaction 10μl; Cytosine and thymine (C/T) specific reaction 10μl; Cytosine (
C) 6 μl of specific reaction.

−25μlの96%蟻酸を(G/A)−反応混合物に添
加した。これは次いで19℃にて4.25分インキュベ
ートされた。反応停止のために200μlのヒドラジン
停止溶液および750μlの96%エタノールを加えた
-25 μl of 96% formic acid was added to the (G/A)-reaction mixture. This was then incubated for 4.25 minutes at 19°C. 200 μl of hydrazine stop solution and 750 μl of 96% ethanol were added to stop the reaction.

この(G/A)−反応を次いで他の3つの反応と同じよ
うに処理した。
This (G/A)-reaction was then processed in the same way as the other three reactions.

−ヒドラジンの代りに、ヒドラジニウムヒドロキシド(
メルク社)を、(C/T)および(C)−反応で使用し
た0反応時間は7.5分であった。
- instead of hydrazine, hydrazinium hydroxide (
Merck & Co.) was used in the (C/T) and (C)-reactions and the zero reaction time was 7.5 minutes.

−ピペリジン反応は95℃で30分インキエベートした
。凍結乾燥後、フラグメントを3〜20μlのバフファ
ー(80%脱イオンホルムアミド、I XTBE、0.
05%ブロモフェノールブルーおよび0.05%キシレ
ンシアツール)中で、95℃にて90秒加熱し、急速に
0℃まで冷した。
-Piperidine reaction was incubated at 95°C for 30 minutes. After lyophilization, the fragments were buffered in 3-20 μl of buffer (80% deionized formamide, I XTBE, 0.5 μl).
0.05% bromophenol blue and 0.05% xylene cyatool) at 95°C for 90 seconds and rapidly cooled to 0°C.

配列決定のため、6%ポリアクリルアミドゲル(40c
mX 20cmX O,4mm)を8MウレアおよびI
 XTBEと共に用いた。これはプローブの適用前に5
0Wで1時間電気泳動に付された。1μβ〜3μlの各
反応混合物をこのゲルに適用した。
For sequencing, 6% polyacrylamide gel (40c
mX 20cmX O, 4mm) with 8M urea and I
Used with XTBE. This is done before applying the probe.
Electrophoresis was performed at 0 W for 1 hour. Between 1 μβ and 3 μl of each reaction mixture was applied to the gel.

通常、2回のゲルへの充填を異る時間で実施した。Typically, two gel loadings were performed at different times.

最初の反応混合物のゲル通過はブロモフェノールブルー
マーカーがゲルの末端に達するまで行い、2度目の通過
はキシレンシアツールマーカーがゲルの末端に達するま
で続けた。
The first pass of the reaction mixture was carried out until the bromophenol blue marker reached the end of the gel, and the second pass was continued until the xylene cyan tool marker reached the end of the gel.

このゲルを次いで10%酢酸および10%メタノール(
約21り中で20分固定し、3MM−濾紙に移し、80
℃にてゲル乾燥器上で乾燥した。
This gel was then washed with 10% acetic acid and 10% methanol (
Fix for 20 minutes in about 21℃, transfer to 3MM-filter paper,
Dry on a gel dryer at °C.

次いで、このゲルを増重フィルムなしに、XAR−5ス
クリーン〔コダックCKodak)社〕を用いて一70
℃とした(約18〜36時間)。
This gel was then screened for 170 minutes using an XAR-5 screen (Kodak) without any thickening film.
(approximately 18-36 hours).

OM13配列決定 1000bp以上に相当する長さのDNAインサートを
ショットガン法〔グイニンガー (Deininger) P、L、 、、アナリティ力
ル バイオケミストリー(Anal、 Bioches
+、) 、1983.129.216−223)により
配列決定した。
OM13 sequencing DNA inserts with a length equivalent to 1000 bp or more were prepared using the shotgun method [Deininger P, L, Analytical Biochemistry (Anal, Bioches)]
+, ), 1983.129.216-223).

複製クローンを適当な制限酵素で消化し、DNAインサ
ートを上記のように、予備アガロースゲル(1,2〜1
.4%)上で分割し、次いで電気溶出し、エタノール沈
殿することにより単離した。
Replicating clones were digested with appropriate restriction enzymes and DNA inserts were run on a preparative agarose gel (1,2-1
.. 4%), followed by electroelution and ethanol precipitation.

このDNAインサートを、1mMのATPおよび3Uの
T4DNAリガーゼにューイングランドバイオラブズ)
の存在下で、20μlのREバッファー中にて14℃で
155時間インキュベートた。環化DNAをTEバッフ
ァー(IOIIMのTris/H(J! (pH7,5
) 、1mMのEDTA)で最終体積500μlとなる
まで希釈し、氷で冷却しつつ超音波処理しく4×5秒最
高エネルギー、MSE超音波出力装置)、エタノールで
沈殿させた。
The DNA insert was treated with 1 mM ATP and 3 U of T4 DNA ligase (New England Biolabs).
The cells were incubated for 155 hours at 14° C. in 20 μl of RE buffer. The circularized DNA was buffered in TE buffer (IOIIM Tris/H (J! (pH 7,5).
), 1 mM EDTA) to a final volume of 500 μl, sonicated on ice for 4 x 5 seconds (maximum energy, MSE ultrasound output device), and precipitated with ethanol.

得られたDNAフラグメントの末端を20μlのREバ
ッファー中で14℃にて2時間インキュベートした。該
バッファーは50gMの各dATP。
The ends of the resulting DNA fragments were incubated in 20 μl of RE buffer at 14° C. for 2 hours. The buffer contains 50 gM of each dATP.

dCTP、dGTP、およびdTTP並びに2Uのクレ
ノー(Klenow)フラグメント〔ベーリンガー マ
ンハイム(Boehringer Mannheim)
)を含んでいた。アガロースゲル(1,4%)上での分
離後、400〜900bpに相当する長さのDNAフラ
グメントを電気溶出およびエタノール沈殿により回収し
た。これらのDNAフラグメントをM13mp9ベクタ
ー(これは制限酵素S ma’Iで線状化されたもの)
に挿入し、1mMのATPおよびIUのT4−DNAリ
ガーゼの存在下でバクテリアアルカリホスファターゼで
処理した(インサート二ベクター=5 : 1) 、該
処理は15℃で15時間行った。
dCTP, dGTP, and dTTP and 2U of Klenow fragment (Boehringer Mannheim)
) included. After separation on an agarose gel (1.4%), DNA fragments with lengths corresponding to 400-900 bp were recovered by electroelution and ethanol precipitation. These DNA fragments were inserted into the M13mp9 vector (which was linearized with the restriction enzyme Sma'I).
and treated with bacterial alkaline phosphatase in the presence of 1 mM ATP and IU of T4-DNA ligase (insert to vector = 5:1), the treatment was carried out for 15 hours at 15°C.

形質転換に対してコンピーテントなE、  !菌株JM
I 01細胞をリガーゼ反応からの混合物と共に0℃に
て少な(とも2時間インキュベートした。42℃で90
秒間の熱シヨツク後、この細胞を40μlの100m 
MIPTO,40μlの2%X−Gagを含むDMF溶
液および溶融し、42℃に調節された3 mj2の上部
アガー(1β中に10gのトリプトン、8gのNaCj
、8gのアガー)と混合し、次いでわずかに予熱したH
プレート(IIt中10gのトリプトン、8gのNaC
1,12gのアガー)に適用した。上記アガーを硬化し
た後、該プレートを37℃で一夜インキユベートした。
E, competent for transformation! Strain JM
I01 cells were incubated with the mixture from the ligase reaction at 0°C for 2 hours.
After a second heat shock, the cells were transferred to 40 μl of 100 m
MIPTO, 40 μl of a DMF solution containing 2%
, 8g agar) and then slightly preheated H
plate (10 g tryptone, 8 g NaC in IIt)
1.12 g of agar). After the agar had hardened, the plates were incubated at 37° C. overnight.

一本鎖ファージDNAを単離すべく、無色プラークラ1
.5IIIlノ希ME、  JJ M 101培養物(
100mlの2XTY培地(11中、16gのトリプト
ン、10gの酵母抽出液、5gのNaCβ)に希釈した
1mβの静止培養物〕を含む試験管に移した。37℃で
の6時間のインキュベーション後、このバクテリアを遠
心により取出し、ファージを、周囲温度で15分間かけ
て20%PEG3000と2.5M  NaC1を含む
溶液200uJを加えて上澄から沈殿させた。この沈殿
をペレット化し、上澄全体を除去した。このペレットを
100μlのTEバッファーに溶解し、上記のよせた。
To isolate single-stranded phage DNA, colorless plaque 1
.. 5III ME, JJ M 101 culture (
A static culture of 1 mβ diluted in 100 ml of 2XTY medium (16 g of tryptone, 10 g of yeast extract, 5 g of NaCβ in 11) was transferred to a test tube. After 6 hours of incubation at 37°C, the bacteria were removed by centrifugation and the phages were precipitated from the supernatant by adding 200 uJ of a solution containing 20% PEG3000 and 2.5M NaCl over 15 minutes at ambient temperature. The precipitate was pelleted and the entire supernatant was removed. This pellet was dissolved in 100 μl of TE buffer and mixed as above.

各−零14 D N Aの寸法を、野生形のファージD
NAに対して、0.8%アガロースゲル上で電気泳動す
ることにより決定した。この配列決定は連鎖停止法〔サ
ンゴ(Sanger) F、等、上記文献、1977)
により変更なしに行った。
The dimensions of each -zero14 DNA were compared to those of the wild-type phage D.
Determined by electrophoresis on a 0.8% agarose gel for NA. This sequencing was performed using the chain termination method [Sanger F. et al., supra, 1977].
This was done without any changes.

0配列決定データの解析 配列決定データをサイバー(Cyber) 17 Qコ
ンピュータで解析した。使用したプログラムはスタテン
(Staden)プログラム(Staden R,、ヌ
クレイツク アシソズ リサーチ(Nucleic A
c1dsRes、) 、1980S8.3673−36
94)およびイソメの改良プログラム(Isono K
、、同上、19820)上皇、85−89)であった。
Analysis of Sequencing Data Sequencing data was analyzed on a Cyber 17 Q computer. The programs used were the Staden program (Staden R) and Nucleic Assos Research (Nucleic A).
c1dsRes, ), 1980S8.3673-36
94) and the Isono Improvement Program (Isono K
,, Ibid., 19820) Retired Emperor, 85-89).

このウィルスタンパクはポリタンパクのタンパク分解開
裂により得られる。これら開裂サイトを同定するため、
ウィルス被覆タンパクを単離し、N−末端アミノ酸配列
を決定した。このために、HRV2 2mgからのタン
パクを12.5%ポリアクリルアミドゲル〔ラエムリ 
(Laemmlf) U、に、、上記文献、1970)
上で電気泳動により分離した。このゲルをpH7,4の
50mM  Tris/ H(lの飽和クーマシーブリ
リアントブルー溶液で染色し、タンパクバンドを切取っ
た。各タンパクをl5COi出装置内で50Vにて16
時間電気溶出した。N−末端アミノ酸をAB−470A
タンパク配列決定装置〔アプライド バイオシステムズ
 インコーホレーテッド フォスタシティー、カルホル
ニア、ニーニスニー(Applied Biosyst
e+ss、 Inc、。
This viral protein is obtained by proteolytic cleavage of the polyprotein. To identify these cleavage sites,
The viral coat protein was isolated and the N-terminal amino acid sequence determined. For this, protein from 2 mg of HRV2 was transferred to a 12.5% polyacrylamide gel [Laemli
(Laemmlf) U., supra, 1970)
Separated by electrophoresis above. The gel was stained with saturated Coomassie brilliant blue solution of 50 mM Tris/H (pH 7.4) and the protein bands were excised.
Time electroeluted. AB-470A
Protein sequencer [Applied Biosystems Inc. Foster City, California, Nynisny]
e+ss, Inc.

Foster C1ty、 CA、 USA)を用いて
決定した。配列決定のため、2μmo1のVPIおよび
VF6並びにlnmoffのVF6を用いた。こうして
得たアミノ酸をHPLC(高速液体クロマトグラフィー
)により分析した。個々のタンパクのN−末端配列を第
6図に示した。
Foster C1ty, CA, USA). For sequencing, 2 μmol of VPI and VF6 and lnmoff of VF6 were used. The amino acid thus obtained was analyzed by HPLC (high performance liquid chromatography). The N-terminal sequences of individual proteins are shown in FIG.

実施例5   ブースミド RHlooのノすべての酵
素反応は製造業者に指定された条件下で行った。
Example 5 All enzymatic reactions of Boosmid RHloo were performed under the conditions specified by the manufacturer.

7μgのプラスミドpER103(エバ ドウォーキン
ーラスル(Ova Dwarkin−Rastl)等、
ジータ(Gene) 、1983.21.237−24
8 ;欧州特許出願A−0155613号〕を制限エン
ドヌクレアーゼ1lindnlにより50μlの反応媒
質中で線状化した。37℃で1時間インキエベートした
後、50μlの2XCIPバツフアーを加えた(2XC
IPバツフy −= 20mM  Tris (p)1
9.2) 、0.2mM  EDTA)、2Uの牛腸ア
ルカリホスファターゼ(CI P)を加えて、5′−末
端ホスフェート残基を除去し、インキュベーションを4
5℃で30分行った。この反応を4μlの0.5M  
EDTA溶液および10μ2のIMTris (pH8
,0)溶液を加えて停止させた。フェノールで2度、お
よびフェノール/クロロホルムで一度抽出することによ
りタンパクを取出した。このDNAは、pos、sの0
.1容の3M酢酸ナトリウム溶液および250μlのエ
タノールを加えた後水性相から沈殿させた。このDNA
沈殿を遠心し、70%エタノール溶液で一度洗浄しζ。
7 μg of plasmid pER103 (Ova Dworkin-Rastl, etc.)
Gita (Gene), 1983.21.237-24
8; European Patent Application A-0155613] was linearized with the restriction endonuclease 1lindnl in 50 μl of reaction medium. After incubating for 1 hour at 37°C, 50 μl of 2X CIP buffer was added (2XC
IP buffer y −= 20mM Tris (p)1
9.2), 0.2mM EDTA), 2U of calf intestinal alkaline phosphatase (CIP) was added to remove the 5'-terminal phosphate residue, and the incubation was continued for 4
It was carried out for 30 minutes at 5°C. Add this reaction to 4 μl of 0.5 M
EDTA solution and 10 μ2 IMTris (pH 8
,0) solution was added to stop. Protein was removed by extraction twice with phenol and once with phenol/chloroform. This DNA is pos, s 0
.. The aqueous phase was precipitated after addition of 1 volume of 3M sodium acetate solution and 250 μl of ethanol. this DNA
Centrifuge the precipitate and wash once with 70% ethanol solution.

このDNAを乾燥し、このベレットをTEバッファー〔
10mM   Tris  (pH8,0)  、 1
mM   EDTA)  2 0  p  l中に溶解
した。
This DNA was dried and the pellet was washed with TE buffer [
10mM Tris (pH 8,0), 1
20 pl (mM EDTA).

合成により調製したオリゴスクレオチドd (AGCT
TAAAGATGAC,CT)およびd (CATCT
TTA)の1Mgバッチを、10μlの反応液中で、1
0UのT4−PNKおよび1+MのrATPを添加して
ホスホリル化した。この反応は37℃で行い、45分続
けた。これは70℃で10分加熱することにより停止し
た。
Synthetically prepared oligonucleotide d (AGCT
TAAAGATGAC, CT) and d (CATCT
A 1 Mg batch of TTA) was added at 1 Mg in a 10 μl reaction mixture.
Phosphorylation was performed by adding 0 U of T4-PNK and 1+M rATP. The reaction was carried out at 37°C and lasted 45 minutes. This was stopped by heating at 70°C for 10 minutes.

プラスミド溶液の5μlバツチとホスホリル化オリゴペ
プチドとを一緒に混合し、70℃で5分加熱した。次い
で、この溶液を0℃に冷却し、2μlの10xリガーゼ
バツフアー(500mMTris (pH7,5) 、
100mM  MgC1z 、200mMDTT、1m
M  rATP、500μg/m1のBSA) 、2μ
lの水およびIOUのT4−DNAリガーゼを加えた。
A 5 μl batch of plasmid solution and phosphorylated oligopeptide were mixed together and heated at 70° C. for 5 minutes. The solution was then cooled to 0°C and added with 2 μl of 10x ligase buffer (500 mM Tris (pH 7,5),
100mM MgC1z, 200mM DTT, 1m
M rATP, 500μg/ml BSA), 2μ
1 of water and IOU of T4-DNA ligase were added.

この反応を40時間続け、4℃で実施した。これは70
℃で10分加熱して停止した。
The reaction lasted for 40 hours and was carried out at 4°C. This is 70
Heating was stopped at ℃ for 10 minutes.

このリガーゼ反応液の2μlをIOUの制限エンドヌク
レアーゼ5acIにューイングランドバイオラブズ)に
より、全体で30μβの溶液として、37℃で3時間消
化した。70℃で10分加熱してこの反応を停止した。
2 μl of this ligase reaction was digested with IOU of restriction endonuclease 5acI (New England Biolabs) for 3 hours at 37° C. for a total solution of 30 μβ. The reaction was stopped by heating at 70° C. for 10 minutes.

この反応混合物5μβを、全体で30μEとして、IO
UのT4−PNKを加えて、14℃にて16時間結合を
行った。
5μβ of this reaction mixture was combined with IO
U of T4-PNK was added and binding was performed at 14°C for 16 hours.

200μgのコンピーテントE、  :]l、I)(B
IOIをこのリガーゼ反応液10μlと一緒にした。こ
のバクテリアは氷上に45分維持し、次いでDNAの取
込みを行わせるために42℃とで2分加熱した。このバ
クテリア懸濁液を次に再度0℃で10分インキュベート
した。最後に、形質転換したバクテリアを50μg/m
1のアンピシリンを含むLBアガー上に展開させた。
200 μg of competent E, : ]l, I) (B
The IOI was combined with 10 μl of this ligase reaction. The bacteria were kept on ice for 45 minutes and then heated to 42° C. for 2 minutes to allow DNA uptake. This bacterial suspension was then incubated again at 0°C for 10 minutes. Finally, transform the transformed bacteria at 50 μg/m
1 on LB agar containing ampicillin.

形成したバクテリアコロニーのうち12を任意に選び、
微量スケールでこれらからプラスミドを単離した〔バー
ンボイム(Birnboim) H,G、等、ヌクレイ
ツク アシッズ リサーチ(Nucl、 Ac1dsR
es、) 、1979、?、1513−1523) 、
得られたDNAを制限エンドヌクレアーゼ5aclで切
断し、DNAをアガロースゲル(1%;IXTBEバッ
ファー)上で分割した。約4400bpに対応する長さ
の線状分子としてのDNAの移動により、5acl認識
サイトがプラスミド内に挿入されたことが確認された。
Randomly select 12 of the formed bacterial colonies,
Plasmids were isolated from these on a microscale [Birnboim H, G, et al., Nucl.
es, ), 1979, ? , 1513-1523),
The resulting DNA was cut with restriction endonuclease 5acl, and the DNA was resolved on an agarose gel (1%; IXTBE buffer). Transfer of the DNA as a linear molecule with a length corresponding to approximately 4400 bp confirmed that the 5acl recognition site had been inserted into the plasmid.

これらプラスミドの一つを任意に選んだ。再度L ユI
JHBIOIを対応する最小調製法で、このDNAによ
り形質転換した。得られた[転換バクテリアの中の一つ
のコロニーを選び大規模に培養した。これら単離された
プラスミドを制限エンドヌクレアーゼEcoRIおよび
BamHIで切断し、このDNAを1%アガロースゲル
上で分析し、小さなフラグメントを該ゲルから電気溶出
により単離した。約46obpに相当する長さのEco
RI −Baa+HI  DNAフラグメントはサンガ
ー(Sanger F、等、Proc、Natl、Ac
ad。
One of these plasmids was randomly selected. L again
JHBIOI was transformed with this DNA using the corresponding minimal preparation method. One colony of the obtained transformed bacteria was selected and cultured on a large scale. These isolated plasmids were cut with restriction endonucleases EcoRI and BamHI, the DNA was analyzed on a 1% agarose gel, and small fragments were isolated from the gel by electroelution. Eco with a length equivalent to about 46 obp
The RI-Baa+HI DNA fragment was purified by Sanger (Sanger F, et al., Proc, Natl, Ac
ad.

Sci、、1977.74.5463−5467)に従
って配列決定した。かくして分析したプラスミドはpR
Hlooと命名した(第7図)。
Sci., 1977.74.5463-5467). The plasmid thus analyzed was pR
It was named Hloo (Figure 7).

例えば、第9図に示したDNA、即ちベクター例えばp
UC9においてインサートとして存在する、欧州特許出
願筒A−192175号に従って得ることのできるHR
V2ゲノムのフラグメントから出発して、このDNAイ
ンサートを制限酵素11indlI[(バイオラブズ)
およびEcoRI(ベーリンガー マンハイム)によっ
て、100μlのEco−旧ndバッフy  (7,5
mM  Mg(J!、、75mMTris/HC1(p
H7,5) 、50mM  Na(1)中で、15Uの
EcoRIおよび旧ndI[rを用いて37℃で15時
時間型消化することにより切断した。このインサートD
NAを線状化ベクターから、1%アガロースゲル上で分
離した。このため、100μlを11μlの10×アガ
ロースゲル“担持バッファー″ (1,1%ブロモフェ
ノールブルー、0.1%キシレンシアツール、35%フ
ィコール、0.5%5DS)と併合した。p HRV 
2−969のEcoRI /Hindll[フラグメン
ト(約1.1 kb)を、DE81濾紙〔)7−/トマ
ン(Wha tman) )を用いてアガロースゲルか
ら単離した〔ドウレフツエン(Dretzen) G、
 M、等、アナリティカル バイオケミストリー(An
al、 Biochem、) 、1981.112.2
95−298)。アガロースゲル上のDNAフラグメン
トを分離した後、スロットを単離すべきDNAの前後で
切断し、DE81紙のストリップをこれらスロットに挿
入した。電気泳動を続け(ゲルをバッファーで覆っては
ならない)、フロント部のDE81ストリップに所定の
DNAフラグメントを完全に結合させた。後方のDE8
1ストリップにより大きなりNAフラグメントによる汚
染を防止した。結合DNAフラグメントを有するDE8
1濾紙を1,5mj2のエッペンドルフ(Eppend
orf)試験管に入れ(該管においては、底部に流出口
をもち、ポリアロマ−ウールがその上に置かれている)
、5分間500μlの洗浄バッフy   (0,2mM
  NaC1,25mM  Tris/H(J(pH8
,0) 、IM  EDTA)で2度洗い、この洗浄液
を簡単な遠心(約1秒)により、下方におかれた第2の
エソペンドルフ容器にとった。次に結合DNAを上記の
ように2度洗浄し、次いで200111の溶出バッフy
−(1mM  NaC4!。
For example, the DNA shown in FIG.
HR obtainable according to European Patent Application No. A-192175, present as an insert in UC9
Starting from a fragment of the V2 genome, this DNA insert was digested with the restriction enzyme 11indlI [(Biolabs)
and EcoRI (Boehringer Mannheim) in 100 μl Eco-old buffer y (7,5
mM Mg(J!, 75mM Tris/HC1(p
H7,5) was cleaved by 15 h time-type digestion with 15 U of EcoRI and old ndI[r in 50 mM Na(1) at 37°C. This insert D
NA was separated from the linearized vector on a 1% agarose gel. For this, 100 μl was combined with 11 μl of 10× agarose gel “loading buffer” (1,1% bromophenol blue, 0.1% xylene cyanate, 35% Ficoll, 0.5% 5DS). pHRV
The EcoRI/Hindll [fragment (approximately 1.1 kb) of 2-969 was isolated from an agarose gel using DE81 filter paper [)7-/Whatman] [Dretzen G,
M, etc., Analytical Biochemistry (An
al, Biochem, ), 1981.112.2
95-298). After separating the DNA fragments on the agarose gel, slots were cut before and after the DNA to be isolated and strips of DE81 paper were inserted into these slots. Electrophoresis was continued (do not cover the gel with buffer) to completely bind the desired DNA fragment to the front DE81 strip. rear DE8
One strip prevented contamination by large NA fragments. DE8 with bound DNA fragment
1 filter paper in a 1.5mj2 Eppendorf
orf) in a test tube (in which the tube has an outlet at the bottom and polyaromatic wool is placed on top)
, 500 μl wash buffer y (0,2mM
NaCl, 25mM Tris/H(J (pH 8
, 0), IM EDTA), and the washings were transferred by brief centrifugation (approximately 1 second) into a second Ethopendorf container placed below. The bound DNA was then washed twice as above, then in 200111 elution buffer y.
-(1mM NaC4!.

25mM  Tris/HC1(pH17,5) 、1
n+M  EDTA)中で15分間インキエベートして
、該DNAをED81濾祇(エチジウムプロミドは吸着
されたままである)から溶出した。400μlの溶出液
をエソペンドルフ遠心機(15000g)で10分遠心
して、濾紙のくず全部を除いた。上澄を新たなエッペン
ドルフ容器に注意して移し、800μlの96%エタノ
ールを加え、混合物を一20℃(約2時間)で沈殿させ
、70%エタノールで2度洗浄し、乾燥し、50 p 
l (10mM  Tris/HC1(pH8) 、1
0mM  MgC1z)のバッファー中で37℃にて2
時間に亘りIOUのXhoII (ベーリンガー)によ
り切断した。
25mM Tris/HC1 (pH 17,5), 1
The DNA was eluted from the ED81 filter (ethidium bromide remained adsorbed) by incubation for 15 minutes in n+M EDTA). 400 μl of the eluate was centrifuged in an Esopendorf centrifuge (15000 g) for 10 minutes to remove all filter paper debris. Carefully transfer the supernatant to a new Eppendorf vessel, add 800 μl of 96% ethanol, and let the mixture settle at -20°C (approximately 2 hours), wash twice with 70% ethanol, dry, and add 800 μl of 96% ethanol.
l (10mM Tris/HC1 (pH 8), 1
2 at 37°C in a buffer of 0mM MgC1z).
IOU was cleaved with XhoII (Boehringer) over time.

制限酵素を不活性化するため、この混合物を70℃にて
2分インキュベートし、次いで徐々に周囲温度まで冷却
した。これらの50μlに、6μlの10×タルノーバ
ツフアー(660111MTris/HCj2 (pH
7,5) 、66mM  MgC複製z 、3a+Md
NTPs、1mMのDTT、0.1mg/ mlのBS
A) 、2μlのクルノー酵素(4U/m1;アマ−ジ
ャム)および2μlのH,Oを加え、この混合物を22
℃で30分インキュベートした。
The mixture was incubated at 70° C. for 2 minutes to inactivate the restriction enzymes and then slowly cooled to ambient temperature. To these 50 μl, add 6 μl of 10× Tarnow buffer (660111MTris/HCj2 (pH
7,5), 66mM MgC replication z, 3a+Md
NTPs, 1mM DTT, 0.1mg/ml BS
A), 2 μl of Cournot enzyme (4 U/ml; Amar-Jam) and 2 μl of H,O were added, and the mixture was heated to 22
Incubated for 30 minutes at °C.

この反応を2μEの0.5M  EDTAの添加により
停止させ、水性相を同一容量のフェノール/CHCj!
s/イソアミルアルコール(25:24:1)で一度、
同一容量のCHCJ3で一度抽出し、次いで7μ!の1
0×アガロースゲル含をバッファーを加えた。1092
bp相当の長さのXholIフラグメントを得られたオ
リゴヌクレオチドから分離するために、“プラントエン
ド”構造をもつフラグメント(969/1)をDE81
濾祇を用いて1%アガロースゲルから単離した。使用し
た表現ベクター即ちpRHlooは本質的にpBR32
2誘導体であり、その変性は123bp相当の長さのフ
ラグメントが塩基436210(pBR322のBco
RIサイト)および29 (pBR322の旧ndl[
rサイト)との間に挿入されていることであり、このフ
ラグメントは皇うチア マルセッセンス(Serrat
iamarcescens)のトリプトファンプロモー
タ領域、合成リボゾーム結合サイトおよび開始コドン^
TG(第8図参照)を有する。
The reaction was stopped by the addition of 2 μE of 0.5 M EDTA and the aqueous phase was mixed with the same volume of phenol/CHCj!
once with s/isoamyl alcohol (25:24:1);
Extract once with the same volume of CHCJ3, then 7μ! 1
Add 0x agarose gel buffer. 1092
In order to separate the XholI fragment with a length corresponding to bp from the resulting oligonucleotide, a fragment with a “plant-end” structure (969/1) was isolated from DE81.
It was isolated from a 1% agarose gel using filtering. The expression vector used, pRHloo, was essentially pBR32
2 derivative, and its denaturation results in a fragment with a length equivalent to 123 bp at base 436210 (Bco of pBR322).
RI site) and 29 (old ndl of pBR322 [
r site), and this fragment is inserted between the Serratia marcescens (Serrat.
iamarcescens) tryptophan promoter region, synthetic ribosome binding site and start codon^
It has a TG (see Figure 8).

表現プラスミドpRH969/1の形成は第10図に図
式的に示されている。約10μgの表現ベクタpRH1
00を、100Uの5acI(バイオラボ)により、2
00μm (6mM  Tris/HC1(pH7,5
) 、6mM BMB、 6mM MgC複製z )中
で37℃にて一夜消化した。このプラスミドDNAをエ
タノールにより通常の方法で沈殿させ、洗浄し、乾燥し
、200#Il (200mM  NaC1,1mM 
 ZnC1t 、30mMのpH4,75の酢酸ナトリ
ウム、5%グリセロールを含む)中にとり、150Uの
ヤエナリヌクレアーゼで処理した。この混合物をまず2
つの100μ2バツチに分け、一つのバッチを14℃で
2時間インキュベートし、一方もう一つのバッチを37
℃で30分インキュベートした。この反応を5μlの0
.5M  EDTAを加えて停止させ、フェノール/C
HCl、/イソアミルアルコール(25:24:1)ま
たはCH(J3で抽出し、2つの混合物を合せた。この
線状化プラスミドを、常法により酢酸ナトリウムおよび
エタノールで沈殿させ、次いで洗浄し、乾燥させた。こ
のDNAを次に100μlの液(100mM  Tri
s/HC1(pH8) )中で、40Uのアルカリホス
ファターゼ(ベーリンガーマンハイム)と共に、37℃
で1時間インキュベートした。EDTAを20mMまで
加えた後、常法で、フェノール/CHC1x/イソアミ
ルアルコール(25:24:1)で2度およびCHCl
2で2度抽出し、このDNAをエタノールで沈殿させた
The formation of the expression plasmid pRH969/1 is shown schematically in FIG. Approximately 10 μg of expression vector pRH1
00 to 2 with 100 U of 5acI (Bio Lab).
00μm (6mM Tris/HC1 (pH 7,5
), 6mM BMB, 6mM MgC (replicated) overnight at 37°C. The plasmid DNA was precipitated in the usual manner with ethanol, washed, dried, and precipitated with 200#Il (200mM NaCl, 1mM
ZnClt, 30mM pH 4.75 sodium acetate, 5% glycerol) and treated with 150U of Jaena nuclease. First mix this mixture with 2
One batch was incubated at 14°C for 2 hours while the other batch was incubated at 37°C.
Incubated for 30 minutes at °C. Add this reaction to 5 μl of 0
.. Stop by adding 5M EDTA and phenol/C
Extracted with HCl,/isoamyl alcohol (25:24:1) or CH (J3), and the two mixtures were combined. The linearized plasmid was precipitated with sodium acetate and ethanol in a conventional manner, then washed and dried. This DNA was then diluted with 100 μl of a solution (100 mM Tri
s/HC1 (pH 8)) at 37°C with 40 U of alkaline phosphatase (Boehringer Mannheim).
and incubated for 1 hour. After adding EDTA to 20mM, it was diluted twice with phenol/CHC1x/isoamyl alcohol (25:24:1) and CHCl in the usual manner.
2 and the DNA was precipitated with ethanol.

連結のため、各混合物の約50〜175ngのp RH
100(SacIで線状化し、ヤエナリヌクレアーゼお
よびアルカリホスファターゼで処理)および約1〜2μ
gのサブクローンpHRV2−969 (クレノーによ
り処理)のXho■フラグメントをエタノールで沈殿さ
せ、乾燥し、新たに調製した10μlの1×リガーゼバ
ツフアー〔50mM  Tris/HC1(pH7,5
) 、10mM  MgC1’z、20mM  DTT
、0.1mM  rATPおよび50μg/mlのBS
A)に取った。連結をIUの74−リガーゼ(ベーリン
ガーマンハイム)で、14℃にて70時間行った。形質
転換用コンピーテント細胞を得るため、マンデルおよび
ヒガの方法の改良を用いた(Mandel、 M、 &
 Higa A、、ジャーナル オプ モレキュラー 
バイオロジー(J、Mol。
Approximately 50-175 ng pRH of each mixture for ligation
100 (linearized with SacI and treated with maven nuclease and alkaline phosphatase) and approximately 1-2μ
The Xho■ fragment of subclone pHRV2-969 (treated with Klenow) was precipitated with ethanol, dried and added to 10 μl of freshly prepared 1× ligase buffer [50 mM Tris/HC1 (pH 7,5
), 10mM MgC1'z, 20mM DTT
, 0.1mM rATP and 50μg/ml BS
I took A). Ligations were performed with IU of 74-ligase (Boehringer Mannheim) for 70 hours at 14°C. To obtain competent cells for transformation, a modification of the method of Mandel and Higa was used (Mandel, M. &
Higa A, Journal Op Molecular
Biology (J, Mol.

Biol、)、1970.53.159−162)、E
Biol, ), 1970.53.159-162), E
.

二菌株HBIOIの“−夜培養物”の0.5mlを50
mj!のLE培地(Log/Jのトリプトン、5g/l
の酵母抽出液、*Og/lのNaCl )中に接種し、
約0.4のOD、。。となるまで培養し、次いで5にお
よび4℃で5分間ペレット化した。
0.5 ml of the “-night culture” of the two bacterial strains HBIOI was added to 50
mj! of LE medium (Log/J tryptone, 5 g/l
yeast extract, *Og/l NaCl),
OD of about 0.4. . and then pelleted for 5 minutes at 5°C and 4°C.

次に、このバクテリアを(氷冷した)0.IMMgCj
!z 25 mj!中に注意して再懸濁し、5分間氷上
におき、5におよび4℃にて5分間、再遠心した。この
ペレットを水冷した0、 1 M  CaC1。
Next, this bacteria (ice-cold) was added to 0. IMMgCj
! z 25 mj! The cells were carefully resuspended in the medium, placed on ice for 5 minutes, and re-centrifuged for 5 minutes at 5°C and 4°C. The pellet was water-cooled with 0.1 M CaCl.

20m1中に再懸濁し、4時間氷上におき、5におよび
4℃で5分間遠心した。この細胞を1×保存バッフy−
(0,IM  CaCl2/グリセロール=4/1% 
v/v)2.5 tal中にとり、20分間氷上におき
、100μβのアリコートに分割し、液体窒素中でショ
ック凍結(skock−frozen) L/・−80
℃で保存した。5μlの上記連結混合物を100μlの
コンピーテント細胞懸濁液に加え、氷上で解凍し、この
細胞を氷上で1時間および42℃で2分インキエベート
し、最後に5分間氷上においた。この細胞を薄く適用す
る前に、900μlのLB培地を加え、37℃で10分
間インキュベートし、該細胞懸濁液の200μlをLB
アガープレート(100mg/ j!のアンピシリンを
含むLB培地中の1.5%アガー〕に適用し、−夜イン
キユベートした。全体で35/のAmprクローンを単
離し、そこからプラスミドDNAを、“プラスミド最小
調製法(Plasmid m1ni−preparat
iontechnique)″〔バーンボイム(Bir
nboim)等、上記文献〕により単離した。このプラ
スミドDNAの旧ndnI消化により、Xhonフラグ
メントの寸法に対応するインサートをもつ8種のクロー
ンを検出できた。この形成においてプラントエンド連結
は両端で必要であり、従って理論的には挿入に対して2
つの可能な配向かあり、制限分析を実施した。3.5U
のBal E/ 100ngのプラスミドDNAによる
1 0mM  Tris/HCj! (pH7,5) 
、1011MMgC1zおよび10n+M  BME中
での消化および25mM  NaCj2.6mM  T
ris/HCj! (pH7,5)、6mM  MgC
1z 、2 OmM  BME中での8UBssHII
 / 100ngプラスミドDNAによる(50℃で2
時間)および150mM  NaCj!、6MM  T
ris/HC1(pH7,5)  、6+M  MgC
1’z 、2hM  BME中での20 UBamHI
/ 100ngプラスミドDNAによる(37℃で2時
間)二重消化によって、6種のクローン(Nos、  
156.165.289.301.307および319
)が正確なインサート配向をもつものとして同定され、
2種のクローン(Nos、  1および224)が逆の
インサート配向をもつと同定された。969のXhoI
Iフラグメントが出発コドンATGと一致しているか否
かをチェックするために、非コード化およびコード化部
分間の領域の塩基配列を、1クマ一配列プライマーを用
いてCCC−プラスミドにつき直接決定した。この配列
プライマーはTrpプロモータ領域の非コード化部の初
めの17塩基に対して相補的である(第8図参照)。
Resuspended in 20 ml, placed on ice for 4 hours, and centrifuged for 5 minutes at 5°C and 4°C. Transfer the cells to 1x storage buffer
(0, IM CaCl2/glycerol = 4/1%
v/v) 2.5 tal, placed on ice for 20 minutes, divided into 100 μβ aliquots, and shock-frozen in liquid nitrogen L/·-80
Stored at °C. 5 μl of the above ligation mixture was added to 100 μl of competent cell suspension, thawed on ice, the cells were incubated on ice for 1 hour and 2 minutes at 42° C., and finally on ice for 5 minutes. Before applying the cells thinly, add 900 μl of LB medium, incubate for 10 minutes at 37°C, and transfer 200 μl of the cell suspension to LB medium.
Agar plates (1.5% agar in LB medium containing 100 mg/j! of ampicillin) were applied and incubated overnight. A total of 35 Ampr clones were isolated from which plasmid DNA was extracted from the “plasmid minimal Preparation method (Plasmid m1ni-preparat
iontechnique)'' [Birnboim (Bir)
nboim et al., cited above]. By old ndnI digestion of this plasmid DNA, eight clones with inserts corresponding to the size of the Xhon fragment could be detected. In this formation, plant-end connections are required at both ends, so theoretically there are two
There are two possible orientations and a restriction analysis was performed. 3.5U
Bal E/10mM Tris/HCj with 100ng of plasmid DNA! (pH 7,5)
, 1011MMgC1z and 10n+M BME and 25mM NaCj2.6mM T
ris/HCj! (pH 7,5), 6mM MgC
8UBssHII in 1z, 2 OmM BME
/100ng plasmid DNA (2 at 50°C)
time) and 150mM NaCj! , 6MM T
ris/HC1 (pH 7,5), 6+M MgC
1'z, 20 UBamHI in 2hM BME
/ 6 clones (Nos,
156.165.289.301.307 and 319
) is identified as having the correct insert orientation,
Two clones (Nos, 1 and 224) were identified with opposite insert orientations. 969 XhoI
To check whether the I fragment coincides with the starting codon ATG, the base sequence of the region between the non-coding and coding parts was determined directly on the CCC-plasmid using the 1-bear 1-sequence primer. This sequence primer is complementary to the first 17 bases of the noncoding portion of the Trp promoter region (see Figure 8).

これを実施するために、プラスミドDNAを上記のクロ
ーンから、“最小調製法”を用いて得、100μlのT
Eバッファーに加え、100μlの5M  LiC1を
混合し、0℃で5分間インキュベートした。エッペンド
ルフ遠心1(15000g、4℃で5分)遠心した後、
上澄を400μ!の96%エタノールと合せ、再度周囲
温度で2分遠心し、ペレットを70%エタノールで一度
洗浄し、乾燥させた。このプラスミドDNAを次に11
μlのHz Oに溶かし、5μlの水性プラスミド溶液
のバッチを5μlの1×変性溶液〔2671のNaOH
,0,267mMのEDTA)と混合した。
To do this, plasmid DNA was obtained from the above clones using the "minimal preparation method" and 100 μl of T
In addition to E buffer, 100 μl of 5M LiCl was mixed and incubated at 0° C. for 5 minutes. After centrifuging Eppendorf centrifuge 1 (15,000 g, 5 minutes at 4°C),
400 μ of supernatant! of 96% ethanol, centrifuged again at ambient temperature for 2 minutes, and the pellet was washed once with 70% ethanol and dried. Next, add this plasmid DNA to 11
A batch of 5 μl aqueous plasmid solution was dissolved in 5 μl of 1× denaturing solution [2671 NaOH
, 0,267mM EDTA).

周囲温度で15分インキヱベートした後、1μlの1ク
マ一配列プライマおよび2μlの2MCH,C00NH
,(p)14.5)を加え(50ng/μiり、この混
合物を周囲温度で5分間インキエベートした。75μl
の96%エタノールを加え、−70℃(15分)で沈殿
した後、この沈殿を15000gで5分間ベレット化し
、70%エタノールで洗浄し、乾燥し、このプライマー
とハイブリッド化したプラスミドDNAを8.5μβの
Hz Oにとった。これらのうち8.5μβに1μlの
10×結合バッフy−(100mM Tris/HCA
!(pH8) 、50mM  Mg01z ) 、3μ
lの35S−AT P (1000Ci/ mmoj2
 ;アマ−ジャム)および1μlのクレノー酵素(4U
/μi;バイオラボ)を加えた。配列決定工程の残りは
サンガー等の連鎖停止法(Sanger F、等、プロ
シーデイングズ オブ ナショナル アカデミ−オブ 
サイエンスニーニスニー(Proc、 Natl、 A
cad、 Sci。
After incubation for 15 minutes at ambient temperature, 1 μl of 1 bear 1 sequence primer and 2 μl of 2MCH,C00NH
, (p) 14.5) was added (50 ng/μi) and the mixture was incubated for 5 minutes at ambient temperature. 75 μl
After adding 96% ethanol and precipitating at -70°C (15 minutes), the precipitate was pelleted at 15,000g for 5 minutes, washed with 70% ethanol, dried, and the plasmid DNA hybridized with this primer was prepared in 8. The temperature was set at 5 μβ Hz O. Of these, 8.5 μβ was treated with 1 μl of 10× binding buffer (100 mM Tris/HCA
! (pH 8), 50mM Mg01z), 3μ
35S-AT P (1000Ci/ mmoj2
; Ammarjam) and 1 μl of Klenow enzyme (4U
/μi; Biolab) was added. The remainder of the sequencing step was performed using the chain termination method of Sanger et al.
Science knee (Proc, Natl, A
cad, sci.

USA)、1977、旦、54.63−5467)を利
用して行った。クローン307および319からの表現
プラスミドpRH969/1においてインサートはAT
Gと一致していることがわかった。
USA), 1977, Dan, 54.63-5467). In the expression plasmid pRH969/1 from clones 307 and 319 the insert is AT
It was found to be consistent with G.

/1の表現 L 2i中のプラスミドでコード化されたタンパクの表
現を検出するため、マキシー細胞系(maxi−cel
l system)を用いた。これはサンカーにより開
発された(Sancar^1等、ジャーナルオブ バク
テリオロジ−(J、 Bacteriol、)、197
9.137.692−693)。このLユニマキシー細
胞株C3R603(CGS(: 5830  ;F−、
thr−1、LeuB6、 proA20) phr−
1゜recAl、 argE3、 thi −1、uv
rA 6 、ala−14、/acY1、galK20
)xy’−5、n+tf −1、gyrA 98  (
nag A 98)  、 rps31、 tsx−3
3、λ−1supE44)はUV照射によりDNAに生
じた欠損を治す機構をもたない。
To detect the expression of plasmid-encoded proteins in L2i, the maxi-cell line (maxi-cell
l system) was used. This was developed by Sancar et al., Journal of Bacteriology (J, Bacteriol), 197
9.137.692-693). This L unimaxie cell line C3R603 (CGS (: 5830; F-,
thr-1, LeuB6, proA20) phr-
1゜recAl, argE3, thi -1, uv
rA 6 , ala-14, /acY1, galK20
)xy'-5, n+tf-1, gyrA 98 (
nag A 98), rps31, tsx-3
3. λ-1supE44) does not have a mechanism to repair defects caused in DNA by UV irradiation.

実験のため、放射線量を最適なものとして、しばしば染
色体に影響を与えるが、細胞当たり数個のコピーで存在
する比較的小さなプラスミドDNAが殆ど損傷なしに残
されるようにする。損傷を受けた染色体DNAは細胞に
より分解され、一方UV照射により影響を受けなかった
プラスミドは複製され続け、残りのDNAの主要部を構
成する。すべての未損傷複製細胞を抗生物質のD−サイ
クロセリンで殺し、かつ内在mRNAが使用し尽くされ
た後、残りの細胞では、プラスミドにコード化された遺
伝子のみが転写されかつ翻訳される。このバクテリアを
硫酸塩を含まない培地に移した後、形成されたタンパク
は放射性標識され、この結果35S−メチオニンの組込
みにより検知される。
For experiments, the radiation dose is optimized so that the chromosomes are often affected, but the relatively small plasmid DNA, present in a few copies per cell, is left largely undamaged. The damaged chromosomal DNA is degraded by the cell, while the plasmids unaffected by UV radiation continue to replicate and make up the bulk of the remaining DNA. After all intact replicating cells are killed with the antibiotic D-cycloserine and the endogenous mRNA is used up, only the plasmid-encoded genes are transcribed and translated in the remaining cells. After transferring the bacteria to a sulfate-free medium, the protein formed is radiolabeled and thus detected by incorporation of 35S-methionine.

L ユニ菌株C3R603細胞を、上記のように、(9
69/1の逆配向をもつ)クローン307および319
または224からの適当な表現プラスミドpRH969
/1で形質転換した。この形質転換細胞をトリプトフア
ンを含まない表現培地15mj’中で37℃にて、60
0nmでの光学密度が0.5〜0.7となるまで培養し
た。この使用した表現培地は以下の通りである(量は培
地11当たりの値)。
L uni strain C3R603 cells were cultured as described above (9
Clones 307 and 319 (with reverse orientation of 69/1)
or the appropriate expression plasmid pRH969 from 224
Transformed with /1. The transformed cells were incubated for 60 min at 37°C in 15 mj' of expression medium without tryptophan.
The cells were cultured until the optical density at 0 nm was 0.5 to 0.7. The expression medium used was as follows (amounts are per 11 medium).

a)10gの(NH4)!HPO4,3,5gのKuz
pO,および0.5gのNaCIfを500m/の水に
溶解し、この溶液をNaOHでpH7,3にし、次いで
800m1にした。
a) 10g of (NH4)! Kuz of HPO4,3,5g
pO, and 0.5 g of NaCIf were dissolved in 500 ml of water and the solution was brought to pH 7.3 with NaOH and then brought to 800 ml.

b)21gのカサミノ酸(酸加水分解された、ビタミン
を含まないもの;メルク社)を100m1tの水に溶解
した。
b) 21 g of casamino acids (acid-hydrolyzed, vitamin-free; Merck & Co.) were dissolved in 100 ml of water.

c)50mlの20%グルコース溶液。c) 50ml of 20% glucose solution.

d)1mfのIM  Mg5O,。d) 1mf IM Mg5O,.

e)1mj!の0.1M  CaC1,。e) 1mj! 0.1M CaCl,.

f)  1mgのチアミン−HClと20mgのし−シ
スティンを1 mlの水に溶解した。
f) 1 mg of thiamine-HCl and 20 mg of thiamine-cysteine were dissolved in 1 ml of water.

これらのオートクレーブ処理し、無菌濾過した溶液を使
用する直前に混合し・10100O!とし・100mg
/j!のアンピシリンを加えた。10m2の収担したバ
クテリア培養物を開放型13.5cmのベトリ皿に移し
、わずかに回転させつつ50cmの距離から5秒間、U
V殺菌ランプ(15W)で照射し、更に37℃でインキ
ュベートした。この培養物を100μg/nilのD−
サイクロセリン(pH8の501燐酸バツフアー中の新
たな100×濃厚溶液)と混合し、振盪器上で37℃に
て14〜16時間インキュベートした。このバクテリア
を遠心(周囲温度5にで5分)により収穫し、5mlの
バージエイ (tlershey)塩溶液で2度洗浄し
、20μg/mlの3−β−インドールアクリル酸(=
IAA;)リプトファンオペロンのインデューサ)を含
む5 mlのバージエイ培地中に懸濁し、37℃で1時
間振盪した。
Immediately before use, these autoclaved and sterile-filtered solutions were mixed at 10,100 O! Toshi・100mg
/j! of ampicillin was added. Transfer 10 m2 of harvested bacterial culture to an open 13.5 cm veterinary dish and apply U for 5 seconds from a distance of 50 cm with slight rotation.
It was irradiated with a V germicidal lamp (15W) and further incubated at 37°C. This culture was mixed with 100 μg/nil D-
Mixed with cycloserine (fresh 100x concentrated solution in 501 phosphate buffer, pH 8) and incubated for 14-16 hours at 37°C on a shaker. The bacteria were harvested by centrifugation (5 minutes at ambient temperature 5), washed twice with 5 ml of Tlershey's salt solution, and 20 μg/ml of 3-β-indoleacrylic acid (=
The cells were suspended in 5 ml of Virgie's medium containing IAA;) inducer of the liptophan operon) and shaken at 37°C for 1 hour.

Oバージエイ塩溶液(11当り): 5.4 gNacl     15mgCaC1z・2
 HzO87mgK HzP Oa   3.0 g 
KCl0.2gMg(12・ 6H20 12,1g  Tris+HCj2  (pH7,4)
1、1 g N HaCII     0.2mgFe
Cl3 ・6 HzOOバージエイ培地(バージエイ塩
溶液100+j!につき): 20)Onlの20%グルコース 1.0mj!の2%プロリン 0.5n11の2%スレオニン 1.0+wIlの2%アルギニン 1.0mj!の1%ロイシン 0.1mj!の0.1%チアミン−HCj2約15 μ
Ci/ mlの383−メチオニン(1000Ci/f
f1lIIo1;アマ−ジャム)を各培養物に加え、次
いでこれら培養物を37℃で更にA時間インキュベート
した。次にこの細胞を遠心(周囲温度5にで5分)によ
り収穫し、200μlのSDS試料バッフy−(10m
M  Tris/HCJ  (pH7,4)、125m
M  BME、2%SDS、10%スクロース、0.0
5%ブロモフェノールブルー〕中で溶菌した。この試料
を95℃で5分間インキュベートし、15000gで2
分遠心した。上澄を過剰のタンパクにつき調べた。SD
S試料バッファー中の細胞溶解上澄20〜60μlを1
0%5DS−含有ポリアクリルアミドゲル上で大きさに
応じて分離した〔ラエムリ(Laemmli) U、に
、 、ネイチャー(llature)、1970.27
7.680−686)。
O bargie salt solution (per 11): 5.4 g Nacl 15 mg CaC1z・2
HzO87mgK HzP Oa 3.0 g
KCl0.2gMg (12.6H20 12.1g Tris+HCj2 (pH7.4)
1,1 g N HaCII 0.2 mgFe
Cl3 .6 Hz OO Virgie medium (per Virgie's salt solution 100+j!): 20) Onl's 20% glucose 1.0 mj! 2% proline 0.5n11 2% threonine 1.0 + wIl 2% arginine 1.0mj! 1% leucine 0.1mj! 0.1% thiamine-HCj2 about 15μ
Ci/ml of 383-methionine (1000Ci/f
f1lIIo1; Amar-Jam) was added to each culture, and the cultures were then incubated for an additional A hour at 37°C. The cells were then harvested by centrifugation (5 minutes at ambient temperature 5) and 200 μl of SDS sample buffer (10 m
M Tris/HCJ (pH 7,4), 125m
M BME, 2% SDS, 10% sucrose, 0.0
The cells were lysed in 5% bromophenol blue]. This sample was incubated at 95°C for 5 minutes and
Centrifuged separately. The supernatant was checked for excess protein. SD
Add 20-60 μl of cell lysis supernatant in S sample buffer to 1
Separated according to size on a 0% 5DS-containing polyacrylamide gel [Laemmli U., Nature, 1970.27]
7.680-686).

この厚さ1.5 mmのゲルは長さ約10cmの10%
分離ゲルと長さ3cmの3%捕集ゲルからなっていた。
This 1.5 mm thick gel is 10% of the length of about 10 cm.
It consisted of a separating gel and a 3% collection gel with a length of 3 cm.

電気泳動を捕集ゲル中で約3W(一定)で、12W(一
定)で分離ゲル中で全体として4.5時間実施した。B
SA (66kd) 、オボアルブミン(45kd) 
、ペプシン(34,7kd)、β−ラクトグロブリン(
18,4kd)およびリゾチーム(11,3kd)から
なるタンパク混合物についても分離を行い、サイズマー
カーとした。マーカータンパクのゲルレーンを電気泳動
後、残りのゲルから切取り、染色液(50%メタノール
、10%酢酸、0.1%クーマシーブリリアントブルー
0250)中で30分インキュベートし、脱染色溶液(
5%メタノーノベ10%酢酸)中で1夜振盪し、グリセ
リン浴(7%酢酸、2%グリセリン)に30分おき、フ
ァツトフッ3MM濾紙上で60℃にて約1.5時間ゲル
乾燥器で乾燥したく第11図レーンM参照)。
Electrophoresis was performed in the collection gel at approximately 3 W (constant) and in the separating gel at 12 W (constant) for a total of 4.5 hours. B
SA (66kd), ovalbumin (45kd)
, pepsin (34,7 kd), β-lactoglobulin (
A protein mixture consisting of lysozyme (18,4 kd) and lysozyme (11,3 kd) was also separated and used as a size marker. After electrophoresis, the marker protein gel lane was cut out from the remaining gel, incubated for 30 minutes in a staining solution (50% methanol, 10% acetic acid, 0.1% Coomassie Brilliant Blue 0250), and then incubated in a destaining solution (
The mixture was shaken overnight in a 5% methanol solution (10% acetic acid), placed in a glycerin bath (7% acetic acid, 2% glycerin) for 30 minutes, and dried in a gel dryer at 60°C for about 1.5 hours on fat-free 3MM filter paper. (See lane M in Figure 11).

細胞溶解物のタンパクはウェスターン方で電気移動(E
electrotrausfer )によってゲルから
ニトロセルロースフィルタ〔シェライヒャー&ジュール
(Schleicher and 5chu’ll )
 、B A 85 ; 0.45μ〕に移した〔バーネ
ット (Burnette) W、N1、アナリティ力
ル バイオケミストリー(Analyt。
Proteins in cell lysates undergo electromigration (E
From the gel to the nitrocellulose filter (Schleicher and Schleich)
, B A 85 ; 0.45 μ] [Burnette W, N1, Analyt.

Biochem、 )  1981.112.195−
203]。
Biochem, ) 1981.112.195-
203].

この移動は移動バッフy−[:20mM  Tris、
  15QmMグリシン、20%メタノールp、a、 
; pH8,8:]内で、0.1%のエンピゲン〔εm
pigen  ;マルションイタリアーナ(March
on Italiana) S、P、A、 ]の存在下
で、バイオラドタンパクプロット装置で5時間、60V
で行った〔マンドレル(Mandrell)R,巳。
This transfer was performed using a transfer buffer y-[:20mM Tris,
15QmM glycine, 20% methanol p, a,
; pH 8,8:], 0.1% empigen [εm
pigen ; Marchon Italiana (March
on Italiana) S, P, A, ] at 60 V for 5 h in a Bio-Rad protein plot device.
I went there [Mandrell R, Snake.

等、ジャーナル オブ イムノロジカル メソッズ(J
、 ImmunollMeth、)、1984.67.
1−11〕。
et al., Journal of Immunological Methods (J
, ImmunollMeth, ), 1984.67.
1-11].

排他的にこのプラスミドでコード化されたタンパクの表
現は、35S−メチオニンの組込みにより検出された。
Expression of proteins exclusively encoded by this plasmid was detected by incorporation of 35S-methionine.

第11図は、コダックX−オマット(X−Omat) 
S  X−線フィルム上で曝露後、“ウェスタンプロッ
ト”のオートラジオグラム(レーン82  B3)を示
すものである。レーンB2(ウェスタンプロットのレー
ンA2に対応)およびレーンB4(レーンA4に対応)
は表現されたインサート969/1の2つのシグナルお
よびアンピシリン耐性に対するプラスミド遺伝子により
コードされたβ−ラクタマーゼのシグナルを示し、一方
逆配向インサー) 969/1をもつレーンB3(レー
ンA3に対応)は40kdにシグナルをもたないが、β
−ラクタマーゼに対するシグナルをもつ。数個の終結コ
ドンが逆配向でコードされた領域の開始部に存在すると
いう事実のために、タンパクはまったく表現されない。
Figure 11 shows the Kodak X-Omat
The autoradiogram of the "Western plot" (lane 82 B3) is shown after exposure on S X-ray film. Lane B2 (corresponds to lane A2 of Western plot) and Lane B4 (corresponds to lane A4)
shows the two signals of insert 969/1 expressed and the signal of β-lactamase encoded by the plasmid gene for ampicillin resistance, while lane B3 (corresponding to lane A3) with 969/1 (inverted orientation) shows the 40 kd has no signal, but β
- Has a signal for lactamases. Due to the fact that several termination codons are present at the beginning of the encoded region in reverse orientation, no protein is expressed at all.

実施例8 モノクローナル抗体の生成および単離使用し
た溶液および培地の説明: oloox  アミノプテリン 1.8mgのアミノプテリンを、IMのNaOHを加え
て、50+mlの水に溶解し、次いで100mffに補
充したく暗所にて一20tで保存)。
Example 8 Production and Isolation of Monoclonal Antibodies Description of Solutions and Media Used: oloox Aminopterin 1.8 mg of aminopterin was dissolved in 50+ml water with the addition of IM NaOH and then added to 100 mff in the dark. (stored at 120 tons).

0100x  OPIミックス 7.5gの修酸および2.5gのピルベートを450m
1の水に溶かし、1000Uのインシュリン(数mI2
の0.1M  HCj!に溶かしたもの)を加える。こ
の混合物に水を補充して500mI!とする。
0100x OPI mix 7.5g oxalic acid and 2.5g pyruvate in 450m
1000 U of insulin (several mI2
0.1M HCj! (dissolved in). Replenish this mixture with water to 500 mI! shall be.

oloox  HTミックス 0、6805 g(Dハンポキサンチンを200mff
の水に溶かし、NaOHでpH10に調節した液を、2
00mJの水性チミジン溶液(0,1937g;200
m1中)と合せ、補充して500mA+とした。
oloox HT mix 0, 6805 g (200 mff of D-hampoxanthine
The solution was dissolved in water and adjusted to pH 10 with NaOH.
00 mJ aqueous thymidine solution (0,1937 g; 200
(in m1) and supplemented to make 500 mA+.

o  HT培地 500m1ドウルベコ改良イーグル培地CDulbec
co’S Modified Eagle’sMedi
um ; DMEM :  フローラボラトリーズ(F
low Laboratories)、高グルコース〕 6mji!:200mM  L−グルタミン6mj!:
100x  HTミックス 6ml:100x  OPIミックス 50 ml :HIFC8(熱不活化子牛血清)0.6
mj!ゲンタマイシン(Gentamicin)(50
mg/mf) o  HAT培地 100mj2:HT培地 1m1100x  アミノプテリン o  ABTS溶液 100mg/nuの2,2′−アジノジ−(3−エチル
ベンゾチアゾリンスルホネート)の水性溶液   PBS 137mM  NaCl 2.7mM  KCl gmM  Na28 P 04 1.5mM  K82P0゜ 0、5mM  MgC1z ・6 H3C1mM  C
aCj!z・ 2H2゜ o   PBS   def  : PBSと同じであるが、Ca塩およびMg塩を含まない
o HT medium 500ml Dulbec improved Eagle medium CDulbec
co'S Modified Eagle's Medi
um; DMEM: Flow Laboratories (F
low Laboratories), high glucose] 6mji! :200mM L-glutamine 6mj! :
100x HT mix 6ml: 100x OPI mix 50ml: HIFC8 (heat inactivated calf serum) 0.6
mj! Gentamicin (50
MG / MF) OHAT Medicine 100mj2: HT Medicine 1m1100X Aminopterin O ABTS Solar 100 mg / Nu 2,2' -Azinodi (3 -ethyl benzoch anodolinzorinzuruhonate) aqueous solution PBS 137mm NACL 2.7mm KC L GMM NA28 P 04 1.5mM K82P0゜0, 5mM MgC1z ・6 H3C1mM C
aCj! z・2H2゜o PBS def: Same as PBS, but does not contain Ca salt and Mg salt.

o  PBS洗浄液 0.05%ツイーン(Tween) 20を含むPBS
defゆ o  20%FKS  DMEM 445mA  ドゥルベコ改良イーグル培地(フローラ
ボラトリーズ) 50 ml  HIFC3(熱不活化子牛血清)511
11ヘニシリン/ストレプトマイシン(10,000U
/ ml) ORPMI  compl。
o PBS washing solution PBS containing 0.05% Tween 20
defyuo 20%FKS DMEM 445mA Dulbecco's improved Eagle medium (Flo Laboratories) 50 ml HIFC3 (heat-inactivated calf serum) 511
11 Henicillin/Streptomycin (10,000U
/ml) ORPMI compl.

5001lil  RPMI 1640培地(フローラ
ボラトリーズ;Nr、12−12− 54)50 Fe2 5mj!  200+wM  L−グルタミン5 ml
  ペニシリン/ストレプトマイシン(10,’OOO
U/ n+jlり o  PEG−4000溶液 20gのPEGを28*J2のPBS  defに溶解
し、水浴中でPEGが溶解するまで(約30分)インキ
ュベートする。
5001lil RPMI 1640 medium (Flow Laboratories; Nr, 12-12-54) 50 Fe2 5mj! 200+wM L-glutamine 5 ml
Penicillin/Streptomycin (10,'OOO
U/n+jlio PEG-4000 Solution Dissolve 20 g of PEG in 28*J2 PBS def and incubate in a water bath until the PEG is dissolved (approximately 30 minutes).

ORPMI洗浄溶液 500 ml  RPM11640培地5 m12  
ペニシリン/ストレプトマイシン(10,000U/ 
+IInり 5ml 200mM  L−グルタミンo  HAT胸
腺細胞培地 無菌条件下で取出した、可能ならば結合組織のない状態
の、3〜4月令のBa 1 b−cマウスの胸腺を篩に
移し、この篩を無菌注射器プランジャーにより通過させ
(ゆっくり円形運動し、約1分間該篩を円状に回す)、
RPMI洗浄液2Snl中の細胞懸濁物を300gで、
周囲温度にて、10分遠心する。上澄をパスツールピペ
ットで吸取ることにより除き、ペレットを2011If
(7)RPMI  compJ、に再懸濁し、更に約5
X10”細胞/1I11となるまで希釈する。
ORPMI wash solution 500 ml RPM11640 medium 5 ml
Penicillin/Streptomycin (10,000U/
+IIn 5 ml 200 mM L-glutamine HAT thymocyte medium The thymus of a 3-4 month old Ba 1 b-c mouse, removed under sterile conditions, preferably free of connective tissue, was transferred to a sieve; through a sterile syringe plunger (slow circular motion, rotating the sieve in a circular motion for approximately 1 minute);
300 g of cell suspension in RPMI wash solution 2Snl;
Centrifuge for 10 minutes at ambient temperature. Remove the supernatant by blotting with a Pasteur pipette and remove the pellet from the 2011If
(7) Resuspend in RPMI compJ, and further
Dilute to X10” cells/1I11.

この胸腺細胞含有培地を小さな培養フラスコ中で、CO
!インキュベータ内で37℃にて保存する(約14日間
維持できる)。HAT胸腺細胞培地を得るため、これら
細胞を遠心により除き、上記のようにRPMI洗浄溶液
中で洗い、再度遠心し、細胞をHAT培地に取出す。
This thymocyte-containing medium was incubated with CO in a small culture flask.
! Store at 37°C in an incubator (can be maintained for about 14 days). To obtain HAT thymocyte medium, the cells are removed by centrifugation, washed in RPMI wash solution as above, centrifuged again, and the cells are removed into HAT medium.

完全フロインドアジュバントに乳化した精製HRV2 
5〜10.cggを2〜3月令のBa 1 b−cマウ
スに腹腔内に注入した。同じ量のHRV 2(不完全な
フロインドアジュバントに乳化)を27.49.100
.117および118日後に後投与した。最後の接種か
ら1日後に肺臓を取出し、この細胞をミエローマ細胞、
例えばNS−1(ATCCT I B 1 B )と融
合した。これは実質的にガルフレ等の方法に従った(G
alfre G、等、メソッズインエンザイモtllジ
ー(Methods、 Enzymol、)、1981
、ユニ、3−46)。
Purified HRV2 emulsified in complete Freund's adjuvant
5-10. Cgg was injected intraperitoneally into 2-3 month old Ba 1 b-c mice. The same amount of HRV 2 (emulsified in incomplete Freund's adjuvant) at 27.49.100
.. Post-dosing was given 117 and 118 days later. One day after the last inoculation, the lungs were removed and the cells were divided into myeloma cells and
For example, it was fused with NS-1 (ATCCT I B 1 B). This substantially followed the method of Galfre et al. (G
Alfre G. et al., Methods in Enzymol, 1981
, Uni, 3-46).

無菌条件下で取出した肺臓をペトリ皿におき、約5 m
lのRPMI洗浄溶液で洗った。この肺臓を5 mlの
RPMI洗浄溶液中で粉砕し、注射器プランジャーを用
いて篩を通過させた(ゆっくり円を描くように動かした
)。最後に、この細胞懸濁液を氷上に放置して、あらゆ
る細胞の塊状物および結合組織片を沈殿させた。微細状
態で懸濁した細胞をピペットで吸取り、501m1の丸
底遠沈管に移し、新たに調製したRPMI洗浄溶液を補
充して50n+1とし、周囲温度にて、300gで5分
間遠心した。上澄を除去し、ペレットを5Illlの溶
菌バッファー(155111MのNHtCl、 101
1MのKHCO2および1mMのEDTAを含む;p1
7.2)中に懸濁させ、0℃で2分インキエベートした
。この懸濁液をRPMI洗浄溶液の補充により50mj
!とじ、パスツールピペットを用いて注意深く攪拌した
。任意の脂質−含有化合物および脂肪はピペットに付着
するので、このようにして容易に除去できた。この懸濁
液を周囲温度にて、300gで5分間再度遠心した。得
られたペレットを10mj!のRPMI洗浄溶液に再懸
濁し、約5X10?個のマウスミエローマ細胞、例えば
NS−1(4つの75*J組織培養フラスコからの50
%融合性)と混合した。これら細胞を、まず50+sl
のRPMI洗浄溶液で3度洗浄し、300gにて遠心(
周囲温度で5分)して全ての血清を除いた。肺細胞およ
びミエローマ細胞の混合物を50*JのRPMI洗浄溶
液に懸濁し、上記のように遠心した。上澄を注意して完
全に除き、得られたペレットを即座に37℃にて温度調
節したPEG4000溶液と混合し、試験管を2分間、
ペレットとPEG4000とが混合されるまで台の縁部
に注意深く当てた〔“砂状の稠度(grittycon
sistency)”〕。次に、この混合物をゆっくり
振盪しながら37℃で2分間インキュベートし、直後に
20+11のRPMI洗浄溶液を滴添した。
The lungs were removed under sterile conditions and placed in a Petri dish at a distance of approximately 5 m.
1 of RPMI wash solution. The lungs were ground in 5 ml of RPMI wash solution and passed through a sieve using a syringe plunger (slow circular movements). Finally, the cell suspension was placed on ice to sediment any cell clumps and connective tissue debris. The finely suspended cells were pipetted, transferred to a 501 ml round bottom centrifuge tube, supplemented with freshly prepared RPMI wash solution to 50n+1, and centrifuged at 300 g for 5 minutes at ambient temperature. The supernatant was removed and the pellet was washed with 5 Ill of lysis buffer (155-111 M NHtCl, 101
Contains 1M KHCO2 and 1mM EDTA; p1
7.2) and incubate for 2 minutes at 0°C. This suspension was added to 50 mj by supplementation with RPMI wash solution.
! The mixture was sealed and carefully stirred using a Pasteur pipette. Any lipid-containing compounds and fats adhered to the pipette and could be easily removed in this way. The suspension was centrifuged again at 300g for 5 minutes at ambient temperature. 10 mj of the obtained pellets! Resuspend in RPMI wash solution of approximately 5X10? mouse myeloma cells, e.g. NS-1 (50 cells from four 75*J tissue culture flasks)
% fusogenic). These cells were first collected in 50+sl
Wash 3 times with RPMI washing solution and centrifuge at 300g (
5 minutes at ambient temperature) to remove all serum. A mixture of lung cells and myeloma cells was suspended in 50*J of RPMI wash solution and centrifuged as above. The supernatant was carefully removed completely, and the resulting pellet was immediately mixed with a PEG4000 solution temperature-controlled at 37°C, and the test tube was incubated for 2 minutes.
The pellets and PEG 4000 were carefully applied to the edge of the platform until mixed (“grittycon”) until mixed.
The mixture was then incubated for 2 minutes at 37° C. with slow shaking, immediately followed by the dropwise addition of 20+11 RPMI wash solution.

この際各液滴が容器壁土を別々に流下するようにした。At this time, each droplet was made to flow down the wall soil of the container separately.

更に、30IIIlのRPMI洗浄液を注意深く加えた
。a+胞を遠心(300gで周囲温度下で5分)した後
、上澄を吸取って除き、得られたペレットを、パスツー
ルピペットを用いて10n/!のHAT胸腺細胞培地中
に注意して再懸濁させた。
An additional 30 III liters of RPMI wash solution was carefully added. After centrifugation of the a+ cells (5 min at 300 g at ambient temperature), the supernatant is removed by aspiration and the resulting pellet is collected using a Pasteur pipette at 10 n/! of HAT thymocyte medium.

この懸濁液をマイクロタイタープレート(プレート当た
り96ウエル)中にQ、1mlのアリコートとして分取
し、5%CO□中37°Cでインキュベートした(プレ
ートはインキュベータ内で動かす必要はない)。3日後
に約0.1mj2のHAT培地を添加した。更に3日後
、0.05mAのHAT培地を加えた。融合開始後10
日目に、該培地の70%を除き、0.2mlのHT培地
を加えた。融合後12日目に、プレートを顕微鏡観察し
、ELISAおよび中和テストのために培地を採取し、
約0.3mJの20%FC3−DMEMを各ウェルに加
えた。正のハイブリッドを上記の2つのテストにより選
び、これらハイブリッドを1;3〜1:10に分離し、
即ちウェルの内容物をマイクロタイタブレートの3〜1
0ウエルに分配させた。
This suspension was aliquoted in 1 ml aliquots into microtiter plates (96 wells per plate) and incubated at 37°C in 5% CO (plates do not need to be moved in an incubator). Approximately 0.1 mj2 of HAT medium was added 3 days later. After an additional 3 days, 0.05 mA of HAT medium was added. 10 after starting fusion
On day 70% of the medium was removed and 0.2 ml of HT medium was added. On day 12 post-fusion, the plates were observed microscopically and the medium was harvested for ELISA and neutralization tests.
Approximately 0.3 mJ of 20% FC3-DMEM was added to each well. Select positive hybrids by the above two tests, separate these hybrids from 1:3 to 1:10,
That is, transfer the contents of the wells to 3 to 1 microtiter plates.
0 wells.

育成後、ハイブリッドを再度テストし、最大力価を示す
ものを選択した。これらハイブリッドを終点希釈(en
d point dilution)により2度クロー
ニングした。一方、顕微鏡を用いてハイブリッド細胞が
単一細胞由来のものか否か確認した。クローニングを胸
腺細胞および20%FC3の存在下で行った。各クロー
ンを75cni細胞培養フラスコ中で50%集密度まで
成長させた。この種の細胞組織培養フラスコからの細胞
を、10日前にブリスタン(0,5mj2)を腹腔内注
射して前処理したマウスに注射した。腹水を腹腔壁から
2〜6週後に採取した。
After growth, the hybrids were tested again and the one showing the highest titer was selected. These hybrids were subjected to end-point dilution (en
d point dilution) twice. Meanwhile, using a microscope, it was confirmed whether the hybrid cells were derived from a single cell. Cloning was performed in the presence of thymocytes and 20% FC3. Each clone was grown to 50% confluence in 75 cni cell culture flasks. Cells from this type of cell tissue culture flask were injected into mice that had been pretreated 10 days earlier with an intraperitoneal injection of Bristane (0,5mj2). Ascitic fluid was collected from the abdominal wall 2 to 6 weeks later.

EL T SA マイクロタイタブレートの各ウェルにつき、炭酸バッフ
y −(15mM  NazSOi / 35mMNa
HCO3)中のウィルス希釈液(1〜2μg/mlのH
RV 2 )の50ttllを周囲温度にて一夜インキ
ユベートした。100μ#のPBSdef。
For each well of the EL TSA microtiter plate, carbonate buffer y-(15mM NazSOi/35mMNa
Virus dilution in HCO3 (1-2 μg/ml H
50 ttll of RV 2 ) were incubated overnight at ambient temperature. 100μ# PBSdef.

を添加し、37℃で1時間インキュベートすることによ
り飽和とした。このPBSdefは1%のBSAを含む
。このマイクロタイタブレートを空にし、ウェルを50
μlのハイブリッド上澄で満たした。負のコントロール
として、純粋なHAT培地を用いた。次いで37℃にて
1時間インキュベートし、プレートを再び空にし、PB
S洗浄溶液(PBS def、 +o、o 5%ツイー
ン20)で3回洗浄した。次いで、PBSdef、  
(+1%BS^および2%ツイーン20)中のパーオキ
シダーゼ複合抗血清(RAM=“兎抗マウス”)の11
500希釈物50μβを各ウェルに与えた。インキュベ
ーション(37℃にて1時間)後、ウェルを上記のよう
にPBS洗浄溶液で5回洗浄した。
was added and incubated at 37°C for 1 hour to achieve saturation. This PBSdef contains 1% BSA. Empty the microtiter plate and fill the wells with 50
Filled with μl of hybrid supernatant. Pure HAT medium was used as a negative control. Then incubate for 1 hour at 37°C, empty the plate again and add PB
Washed three times with S wash solution (PBS def, +o, o 5% Tween 20). Then PBSdef,
11 of peroxidase-conjugated antiserum (RAM = “rabbit anti-mouse”) in (+1% BS^ and 2% Tween 20)
50 μβ of 500 dilutions were given to each well. After incubation (1 hour at 37°C), wells were washed 5 times with PBS wash solution as above.

EL I SAテストを発現させるために、50μβの
発現溶液(developer)、 (1m lの50
mMクエン酸バッファー(pH4) 、10μiのAB
TS溶液および5μlの30%過酸化水素)を各ウェル
に加えた。正の結果は緑に発色することで示される。
To develop the ELISA test, add 50 μβ developer, (1 ml of 50
mM citrate buffer (pH 4), 10 μi AB
TS solution and 5 μl of 30% hydrogen peroxide) were added to each well. A positive result is indicated by a green color.

主租土囚上 ハイブリドーマコロニーからの細胞培養上澄を、以下の
ようなミクロ中和により、ウィルス−中和抗体の存在に
つきテストした。即ち、50ttlのハイブリドーマ上
澄を各ウェルに与え、5%Cot中で、50μ#MEM
 (最小必須培地;フローラボラトリーズ)と共に34
℃で1時間インキュベートした。このMEMは100O
PFU  HRV2.30mM  HgC1z 、およ
び2%のHI Fe2を含んでいた。次に、3 X 1
0’ HeLa細胞(株:HeLa−0hio ; 0
3−147 ;フローラボラトリーズ)を各ウェルに加
え、プレートを5%CO2中で34℃にて488時間イ
ンキュベート、20%エタノールの0.1%クリスタル
バイオレットを8液で染色した。完全な細胞層をもつウ
ェルが正とみなされた。上記条件下で、腹水の1/10
00希釈において、5%中和が検出できた。天然の)I
RV2に対するモノクローナル抗体の群からモノクロー
ナル抗体が選ばれ、これは中和特性をもつこととは別に
その抗原の、即ちウィルスカプシドタンパクVP2の変
性形に結合することが、ウェスタン法によって証明でき
た(第11図)。このような抗体は8F5と命名された
。このモノクローナル抗体を用いることにより、HRV
2を中和でき、あるいはウェスタンプロットにおいてV
F6を含む表現生成物を検出できるばかりでなく、加え
てこの抗体は、例えばVPlについてポリオウィルス系
で立証された〔ワイコウスキー(Wychowski)
 C,等、上記文献、1983’lようにVF6におけ
るHRV2の免疫源サイトをより−Jl明確に特徴付け
るためにも利用できる。
Cell culture supernatants from primary hybridoma colonies were tested for the presence of virus-neutralizing antibodies by microneutralization as follows. Briefly, 50 ttl of hybridoma supernatant was given to each well and 50 μ#MEM was added in 5% Cot.
(Minimum essential medium; Flow Laboratories) with 34
Incubated for 1 hour at °C. This MEM is 100O
PFU HRV contained 2.30 mM HgC1z, and 2% HI Fe2. Next, 3 x 1
0' HeLa cells (strain: HeLa-0hio; 0
3-147; Flow Laboratories) was added to each well, the plate was incubated for 488 hours at 34°C in 5% CO2, and stained with 8 solutions of 0.1% crystal violet in 20% ethanol. Wells with a complete cell layer were considered positive. Under the above conditions, 1/10 of ascites
At 0.00 dilution, 5% neutralization could be detected. natural) I
A monoclonal antibody was selected from the group of monoclonal antibodies directed against RV2, which, apart from having neutralizing properties, was able to demonstrate by Western methods that it binds to the antigen, namely the denatured form of the viral capsid protein VP2 (see Figure 11). Such an antibody was named 8F5. By using this monoclonal antibody, HRV
2 or in Western plot V
In addition to being able to detect expression products containing F6, this antibody has also been demonstrated in the poliovirus system, for example for VPl [Wychowski et al.
It can also be used to more clearly characterize the immunogenic site of HRV2 in VF6, as in C. et al., supra, 1983'l.

上記特性をもつモノクロナル抗体、例えば8F5は、ク
ローン307および319からのpRH969/1とい
う表現タンパクの抗原性をテストするために使われた。
A monoclonal antibody with the above properties, such as 8F5, was used to test the antigenicity of the expressed protein pRH969/1 from clones 307 and 319.

既に述べたように、この抗体は固有の状態にあるものば
かりでなく、その変性状態にあるVF6(および結果と
して969/L)を認識するという、表現の研究にとっ
て有利な特性をもっている。
As already mentioned, this antibody has the advantageous property for expression studies that it recognizes VF6 (and consequently 969/L) not only in its native state but also in its denatured state.

この種のモノクローナル抗体はまれであり、これまでは
ポリオウィルス系〔ワイコウスキー(Wychowsk
i) C,等、上記文献、1983)においてのみ見出
されているにすぎない。結合したタンパクをもつフィル
タを、“阻止溶液(blockingsolution
)  ″即ちPBS (137sM  NaC1,2,
7mM  KCI、8mM  Na、HP Oa 、1
.5mMKHzPOa 、0.5mM  MgC1z 
 ’ 6H20,1mMCaC(lt  ・2 HzO
(1%BSA含有)、1%ツイーン20および10%の
熱不活化子牛血清(HIFC3))50 mβ中で周囲
温度下で一夜浴につけた。次いで、これを4 mlの阻
止溶液中で抗体8F5(阻止溶液で1/200に希釈し
たマウス腹水上澄)と共に3時間インキュベートシた。
This type of monoclonal antibody is rare, and until now it was based on the poliovirus [Wychowsky
i) C. et al., supra, 1983). The filter with bound proteins is placed in a “blocking solution”.
)'' i.e. PBS (137sM NaCl,2,
7mM KCI, 8mM Na, HP Oa, 1
.. 5mMKHzPOa, 0.5mM MgC1z
'6H20,1mMCaC(lt ・2 HzO
(containing 1% BSA), 1% Tween 20 and 10% heat inactivated calf serum (HIFC3)) 50 mβ overnight at ambient temperature. This was then incubated for 3 hours with antibody 8F5 (mouse ascites supernatant diluted 1/200 in blocking solution) in 4 ml of blocking solution.

ここでフィルタは家庭用フィルムで密封した状態でイン
キユベートした(シーソー機構上に固定)。次にこのフ
ィルタを流水で十分に洗い(約20分)、1%のツイー
ン20を含むPBS501I11で15分間、3回洗浄
した。最終工程で、このフィルタを501111の阻止
溶液中でアルカリホスファターゼ複合抗マウスIg G
 (阻止溶液で約1/3000に希釈)と共に周囲温度
で3時間インキュベートした。このフィルタを再度流水
で十分に洗い、上記のように1%のツイーン20を含む
PBS50mlで3回洗浄した。染料、ニトロブルーテ
トラゾリウム(NBT:165μg/mf)および5−
ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−ホスフェート(
BCrP:82.5μg/mf)の存在下で、10mj
!のホスファターゼバッフy   (100mM  T
ris/H1d!  (pH9,5)、100mM  
NaC&、5mM  MgCItz )中で染色を行っ
た。このアルカリホスファターゼ−複合抗マウスIgG
(H+L)および染料NBTおよびBCIPを、プロメ
ガバイオチック(Promega Biotec)製の
プロトプロット(Protoblot) T B系から
取出した。この染色反応は約5分後に流水下で洗浄する
ことで停止させた。第11図はマキシ細胞系C5R60
3における9 69/1の表現の結果を示す。
Here, the filter was incubated in a sealed state with household film (fixed on a seesaw mechanism). The filter was then thoroughly washed with running water (approximately 20 minutes) and washed three times with PBS501I11 containing 1% Tween 20 for 15 minutes. In the final step, the filter was treated with alkaline phosphatase-conjugated anti-mouse IgG in blocking solution of 501111.
(diluted approximately 1/3000 in blocking solution) for 3 hours at ambient temperature. The filter was again thoroughly washed with running water and washed three times with 50 ml of PBS containing 1% Tween 20 as described above. Dyes, nitro blue tetrazolium (NBT: 165 μg/mf) and 5-
Bromo-4-chloro-3-indolyl-phosphate (
BCrP: 82.5 μg/mf), 10 mj
! of phosphatase buffer (100mM T
ris/H1d! (pH 9,5), 100mM
Staining was performed in NaC&, 5mM MgCItz). This alkaline phosphatase-conjugated anti-mouse IgG
(H+L) and the dyes NBT and BCIP were taken from the Protoblot TB system from Promega Biotec. This staining reaction was stopped after about 5 minutes by washing under running water. Figure 11 shows the maxi cell line C5R60.
The results of the expression of 969/1 in 3 are shown.

レーンA1〜A4はNBTおよびBCIPで染色後のウ
ェスターンプロット実験を示し、レーンA1において、
変性HRV2粒子(HRV2(7)約50ng)をもコ
ントロールとして分割した。第11図から理解されるよ
うに、モノクローナル抗体8F5は選択的にVF6 (
28,7kd)と反応し、識別が非常に困難な高分子量
または低分子量バンドがvpo <被覆タンパクのプリ
カーサ)またはVF6のタンパク分解による分解生成物
を表す。レーンA2およびA4において、プラスミドp
RH969/1  (クローン307および319由来
のもの)で形質転換されたH、ニア1J菌株C3R60
3の細胞溶解物が分割された。両レーンにおいて、ウェ
スターンプロットの染色後、約40kd(40,2kd
)のバンドとして表現生成物969/lの所定の特異的
シグナルが検出できた。負のコントロールとして、レー
ンA3では、クローン224からのプラスミドで形質転
換されたL 2i菌株C3R603細胞の溶解物が分析
された。上記の如く、このプラスミドはインサート96
9/1の逆配向をもつ。特異的抗原性の付随的な損失お
よび複数の終結コドンが逆にコードされた領域の開始点
に存在するという事実のために、レーンA3のウェスタ
ーンプロットからはシグナルが得られない。
Lanes A1-A4 show Western plot experiments after staining with NBT and BCIP; in lane A1;
Denatured HRV2 particles (approximately 50 ng of HRV2(7)) were also split as a control. As understood from FIG. 11, monoclonal antibody 8F5 selectively selectively affects VF6 (
The high or low molecular weight bands, which are very difficult to distinguish, represent proteolytic degradation products of vpo (precursor of coat protein) or VF6. In lanes A2 and A4, plasmid p
H, near 1J strain C3R60 transformed with RH969/1 (derived from clones 307 and 319)
Three cell lysates were split. In both lanes, approximately 40 kd (40,2 kd
) A specific signal of the expression product 969/l could be detected as a band. As a negative control, in lane A3, lysates of L 2i strain C3R603 cells transformed with the plasmid from clone 224 were analyzed. As mentioned above, this plasmid contains insert 96
It has a 9/1 reverse orientation. No signal is obtained from the Western plot in lane A3 due to the concomitant loss of specific antigenicity and the fact that multiple termination codons are present at the start of the conversely encoded region.

レーンMはマーカータンパク(上記参照)のクーマーシ
ーブルー染色を示す。レーンB2〜B4はレーンA2〜
A4のオートラジオグラフを示す(正確には上記実施例
2参照)。
Lane M shows Coomassie blue staining of marker proteins (see above). Lanes B2-B4 are lanes A2-
An A4 autoradiograph is shown (see Example 2 above for accuracy).

実質的にワイコウスキ(Wychowski)等の方法
に従って、第9図からのXhoIIフラグメントを含む
表現プラスミド、例えばプラスミドpRH969/1は
単−のBs5HI[切断サイトで線状化され、エンドヌ
クレアーゼBa1−31で2.4.6.8および10分
処理された。このように短かくされた線状プラスミドを
再環化し、ム ユニ細胞中で形質転換した。この表現さ
れたタンパクを、次にモノクローナル抗体8F5を結合
する能力につきテストした。結合可能なタンパクを表現
したプラスミドの配列と、結合不可能なタンパクを表現
したプラスミドの配列とを比較することより、モノクロ
ーナル抗体8F5に対するVPZ上のHRV2の免疫源
サイトが、HRV2のヌクレオチド1274〜1309
によりコードされるアミノ酸の間に存在することが決定
できた(第9図および第13図参照)。
An expression plasmid containing the XhoII fragment from FIG. 9, e.g. plasmid pRH969/1, was linearized at the single Bs5HI [cleavage site and 2 .4.6.8 and 10 minutes processed. The thus shortened linear plasmid was recircularized and transformed into Muuni cells. This expressed protein was then tested for its ability to bind monoclonal antibody 8F5. By comparing the sequence of a plasmid expressing a protein that can bind with that of a plasmid expressing a protein that cannot bind, it was determined that the immunogenic site of HRV2 on VPZ for monoclonal antibody 8F5 is located at nucleotides 1274 to 1309 of HRV2.
It was determined that the amino acids present between the amino acids encoded by (see FIGS. 9 and 13).

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、SDSの存在下で、12.5%ポリアクリル
アミドゲル上でのHRV89の被覆タンパクの電気泳動
による分離を示す図であり、vp4は見られない。とい
うのは、フロントと共にゲルから移動してしまうためで
ある。 第2図はSDSの存在下での1.2%アガロースゲル上
でのI(RV89−RNAの電気泳動を示す図である。 リボゾームRNAマーカーの位置は右側に示されている
。 第3図はHRV89ゲノムの制限マツプである。 配列決定に用いた21の重複クローンが示されている。 いくつかの制限酵素の特異的切断サイトが示しである。 矢印(A−D)は逆転写用プライマーとして用いられる
制限フラグメントを表す。 第4図はクローン化HRV89ゲノムの配列とそこから
得られたアミノ酸配列を示すものである。 ポリタンパクの開裂サイトは矢印で示しである。 黒い矢印N)は実験的に求められた開裂サイトであり、
白抜き矢印(8)は他のピコルナウィルスとの相同に基
き予想したポリタンパク中の開裂サイトを示すものであ
る。 第5図はHRV89、HRV20)HRV14およびポ
リオウィルスタイプ1間の各遺伝子のアミノ酸配列中の
相同(%)を比較したものである。 第6図はHRV89の被覆タンパクのN−末端アミノ酸
配列である。 第7図は表現プラスミドpRH100の作製計画である
。 第8図はトリプトファンプロモータ/オペレータ領域、
合成リボゾーム結合サイト(RB S)および表現ベク
ターpRH100の開示コドンを表す。表現プラスミド
pRH969/1の配列決定に使用するブライマー(1
7ヌー)をも与えである。下部の小文字および番号はp
BR322の配列を示し、大文字はpBR322ヌクレ
オチドの番号1と29との間に挿入された配列を示す。 第9図はヌクレオチド番号700と2000との間のH
RV2−cDNAの配列部分を示し、短く太い矢印はV
F6の配列を表し、細い矢印はこの部分の最も重要な期
限サイトを示す。 第10図は表現プラスミドpRH969/1の作製計画
を示す(NCR−非コード領域、未翻訳領域HtrpP
10−トリプトファンプロモーターオペレータ領域)。 第11図はマキシ細胞系C3R603における969/
1の表現の結果を示し、レーンA1〜A4はNBTおよ
びBljPで染色した後のウェスタン法による実験を示
し、レーンAIにおいて、変性HRV2粒子(約50n
g  HRV2)もコントロールとして分割された。レ
ーンA2およびA4において、プラスミドpRH969
/1(クローン307および319から得た)により形
質転換したPエ ユニ菌株C3R603細胞の細胞溶解
物が解析された。レーンA3では、L エ丑」−菌株C
3R603細胞の細胞溶解物が負のコントロールとして
解析された。これら細胞はクローン224(969/1
の挿入の送配向)からのプラスミドで形質転換された。 レーンMはクーマシープル−(Coomassie b
lue)で染色されたマーカータンパクを示し、レーン
B2〜B4はレーンA2〜A4のオートラジオグラフを
示す。 第12図はプラスミドpRH969/1の挿入を示す。 第13図はウィルス被覆タンパクVPZ上の8F5の結
合サイトを示す。上部ラインの番号1〜261はVP2
のアミノ酸配列を示し、一方下部ラインの番号はHRV
2のDNA配列を示す。 該結合領域のDNAおよびアミノ酸配列が示され、そこ
では各欠失(変異)が正確に与えられている。 第14図はユクローン化HRV2ゲノムの配列およびこ
れを由来とするアミノ酸配列を示す、ポリタンパクにお
ける開裂サイトは矢印で示されている。中実矢印は実験
で求めた開裂サイトを示し、一方中抜き矢印は他のピコ
ルナウィルスとの相同を基に予想した該ポリタンパクの
開裂サイトを示す。 第15図は表現プラスミドpRH969/2の作製計画
を示す。 第16図は表現プラスミドpKK89/2Aの作製計画
を示す。 第17図はpKK89/2Aにより表現されたポリペプ
チドである。 第18図は、HRV2およびHRV89のP3Aおよび
P3B (VPg)に対する遺伝子のアミノ酸およびヌ
クレオチド配列の比較である。白抜き矢印は他のビコリ
ナウイルスとの比較から推定した予悲開裂サイトを示す
。 第19図はHRV2とHRV89との5′未翻訳領域の
ヌクレオチド配列の比較である。 第20図はHRV2とHRV89との、ウィルスタンパ
ク領域におけるアミノ酸配列の比較である。 −c4c’。 伸 【         − の  ψ レー  レー  し−−一  へ  (’N   (’
N   r+IIJI   Ll   −”>>>〉Q
4Q4  山 山 〉 b 贅〉 〉 一〇E−4 〉−一 菌     −− 一      〇 〉      〃 ζ      0 Uつ       ロ   0  −   α〕Q4 
Qs − 2:     ψ     0 +1 −F+QQ− 0発 明 者  ディーチル ブラース  オースシュ ド発明者   エルンシュト キュエ  オースシュド
−23−6 0発明者   リエルカ フラツセル  オースシュド o発 明 者  マンフレット ツオー  オースルン
         ニドラ ドリア国 アー1090  ウィーン リヒテンシュタ
イトラーセ 119 トリア国 アー1190  ウィーン ゲルゲンガツセ
ドリア国 アー1020  ウィーン オーベル ドナ
ウラーセ 5 ドリア国 アー1140  ウィーン マウェルバッハ
シーセ 46  アー5 3、補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人
FIG. 1 shows electrophoretic separation of coat proteins of HRV89 on a 12.5% polyacrylamide gel in the presence of SDS, with no vp4 seen. This is because it moves from the gel together with the front. Figure 2 shows electrophoresis of I(RV89-RNA) on a 1.2% agarose gel in the presence of SDS. The positions of ribosomal RNA markers are indicated on the right. Restriction map of the HRV89 genome. 21 overlapping clones used for sequencing are shown. Specific cleavage sites for several restriction enzymes are shown. Arrows (A-D) indicate primers for reverse transcription. The restriction fragments used are shown. Figure 4 shows the sequence of the cloned HRV89 genome and the amino acid sequence obtained therefrom. Cleavage sites of the polyprotein are indicated by arrows. Black arrows N) indicate experimental It is the cleavage site required for
The white arrow (8) indicates the predicted cleavage site in the polyprotein based on homology with other picornaviruses. FIG. 5 compares the homology (%) in the amino acid sequences of each gene among HRV89, HRV20) HRV14 and poliovirus type 1. FIG. 6 is the N-terminal amino acid sequence of the coat protein of HRV89. Figure 7 shows the construction plan for expression plasmid pRH100. Figure 8 shows the tryptophan promoter/operator area,
Represents the synthetic ribosome binding site (RB S) and disclosed codons of the expression vector pRH100. Brimer (1) used for sequencing expression plasmid pRH969/1
7 wildebeest) is also given. Lowercase letters and numbers at the bottom are p
The sequence of BR322 is shown, with uppercase letters indicating the sequence inserted between pBR322 nucleotide numbers 1 and 29. Figure 9 shows H between nucleotide numbers 700 and 2000.
The sequence part of RV2-cDNA is shown, and the short thick arrow indicates V
The F6 sequence is represented, with thin arrows indicating the most important deadline sites in this part. Figure 10 shows the construction plan of the expression plasmid pRH969/1 (NCR-non-coding region, untranslated region HtrpP
10-tryptophan promoter operator region). Figure 11 shows 969/969 in maxi cell line C3R603.
Lanes A1-A4 show Western experiments after staining with NBT and BljP; in lane AI, denatured HRV2 particles (approximately 50 n
g HRV2) was also split as a control. In lanes A2 and A4, plasmid pRH969
Cell lysates of P. uni strain C3R603 cells transformed with P./1 (obtained from clones 307 and 319) were analyzed. In lane A3, strain C
Cell lysates of 3R603 cells were analyzed as a negative control. These cells were clone 224 (969/1
(transfer orientation of the insert). Lane M is Coomassie b.
Lanes B2-B4 show autoradiographs of lanes A2-A4. Figure 12 shows the insertion of plasmid pRH969/1. Figure 13 shows the binding site of 8F5 on the viral coat protein VPZ. Numbers 1 to 261 on the top line are VP2
shows the amino acid sequence of HRV
The DNA sequence of 2 is shown. The DNA and amino acid sequences of the binding region are shown, where each deletion (mutation) is given precisely. FIG. 14 shows the sequence of the Ucloned HRV2 genome and the amino acid sequence derived therefrom. The cleavage site in the polyprotein is indicated by an arrow. Solid arrows indicate experimentally determined cleavage sites, while hollow arrows indicate cleavage sites in the polyprotein predicted based on homology with other picornaviruses. Figure 15 shows the construction plan for expression plasmid pRH969/2. Figure 16 shows the construction plan for expression plasmid pKK89/2A. Figure 17 is the polypeptide expressed by pKK89/2A. FIG. 18 is a comparison of the amino acid and nucleotide sequences of the genes for P3A and P3B (VPg) of HRV2 and HRV89. The white arrow indicates the preliminary cleavage site estimated from comparison with other vicorinaviruses. FIG. 19 is a comparison of the nucleotide sequences of the 5' untranslated regions of HRV2 and HRV89. FIG. 20 is a comparison of the amino acid sequences in the viral protein regions of HRV2 and HRV89. -c4c'. Stretch [-'s ψ ray shi--1 ('N ('
Nr+IIJI Ll-”>>>〉Q
4Q4 Mountain Mountain 〉 B Luxury〉 〉 10E-4 〉-One bacterium -- 1 〇〉 〃 ζ 0 Utsuro 0 − α〕Q4
Qs - 2: ψ 0 +1 -F+QQ- 0 Inventor Dietil Blaas Aussudo Inventor Ernst Cue Aussudo-23-6 0 Inventor Rielka Fratsel Aussudo Inventor Manfret Zuo Ossrun Nidradoria A 1090 Vienna Liechtensteintrasse 119 The State of Tria A1190 Vienna Gelgengatsedria A1020 Vienna Ober Donaurasse 5 The State of Doria A1140 Vienna Mawerbachschese 46 A5 3. Relationship with the person making the amendment Applicant 4, Agent

Claims (34)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ライノウィルス株HRV89のウィルスRNAの
一部または全体に対応するDNA分子あるいはその縮重
型。
(1) A DNA molecule corresponding to part or all of the viral RNA of rhinovirus strain HRV89 or a degenerate form thereof.
(2)ライノウィルス株HRV89のウィルスタンパク
の少なくとも1つまたはその一部の特性をもち、第4図
に示したアミノ酸配列1〜2164をもつウィルスタン
パク、その一部またはその対立遺伝子をコードするDN
A配列を含むことを特徴とするDNA分子およびその縮
重型。
(2) A DN that has the characteristics of at least one or a part of the viral protein of rhinovirus strain HRV89 and encodes a viral protein, a part thereof, or an allele thereof having the amino acid sequence 1 to 2164 shown in Figure 4.
A DNA molecule characterized by containing the A sequence and its degenerate form.
(3)ウィルスタンパクVP1、VP2、VP3、VP
4、P2A、P2B、P2C、P3A、P3BまたはP
3C、その一部またはその対立遺伝子をコードするDN
A配列を含み、ライノウィルス株HRV89のウィルス
タンパクの少なくとも一つまたはこれらの一部の特性を
もつことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項または
第(2)項に記載のDNA分子およびその縮重型。
(3) Viral proteins VP1, VP2, VP3, VP
4, P2A, P2B, P2C, P3A, P3B or P
DN encoding 3C, a part thereof or an allele thereof
A DNA molecule according to claim (1) or (2), characterized in that it contains the A sequence and has the characteristics of at least one or a part of the viral proteins of rhinovirus strain HRV89. and its degenerate form.
(4)上記ウィルスタンパクの少なくとも2つが、任意
の所定の組合せで一緒に結合したことを特徴とする特許
請求の範囲第(3)項記載のDNA分子およびその縮重
型。
(4) A DNA molecule and a degenerate form thereof according to claim (3), characterized in that at least two of the viral proteins are bound together in any predetermined combination.
(5)上記特許請求の範囲のいずれか1項のDNA分子
と、85%以上の相同性を検出することを可能とする厳
密な条件下でハイブリッド化し、かつライノウィルス株
HRV89のウィルスタンパクの少なくとも1つまたは
その一部の特性を有するウィルスタンパクをコードする
ことを特徴とするDNA分子。
(5) Hybridize with the DNA molecule according to any one of the above claims under strict conditions that make it possible to detect 85% or more homology, and at least a viral protein of rhinovirus strain HRV89. A DNA molecule characterized in that it encodes a viral protein having one or some of its properties.
(6)特許請求の範囲第(1)項〜第(5)項のいずれ
か1項に記載のDNA分子を含むことを特徴とする複製
クローニングベクター。
(6) A replication cloning vector comprising the DNA molecule according to any one of claims (1) to (5).
(7)第4図または第14図に示したアミノ酸配列をも
つウィルスタンパクまたはその一部もしくはその対立遺
伝子をコードし、ライノウィルス株HRV89またはH
RV2のウィルスタンパクの少なくとも一つまたはその
一部の特性をもつDNA配列およびその縮重型を、形質
転換された宿主生物または細胞培養物中で表現すること
のできる複製可能な表現ベクター。
(7) Encodes a viral protein having the amino acid sequence shown in Figure 4 or Figure 14, a part thereof, or an allele thereof, and rhinovirus strain HRV89 or H
A replicable expression vector capable of expressing a DNA sequence characteristic of at least one of the viral proteins of RV2 or a portion thereof and degenerate versions thereof in a transformed host organism or cell culture.
(8)該DNA配列が特許請求の範囲第(1)項〜第(
5)項のいずれかにおいて記載した配列に対応すること
を特徴とする特許請求の範囲第(7)項記載の複製可能
な表現ベクター。
(8) The DNA sequence corresponds to claims (1) to (
5) A replicable expression vector according to claim 7, characterized in that it corresponds to a sequence described in any of claims 5).
(9)ベクターpKK89/2Aである特許請求の範囲
第(7)項記載の複製可能な表現ベクター。
(9) The replicable expression vector according to claim (7), which is vector pKK89/2A.
(10)ベクターpRH969/1またはpRH969
/2である特許請求の範囲第(7)項記載の複製可能な
表現ベクター。
(10) Vector pRH969/1 or pRH969
/2. The replicable expression vector according to claim (7).
(11)DNA配列によりコードされ、第4図または第
14図に示された、アミノ酸配列をもつウィルスタンパ
ク、対立遺伝子またはライノウィルス株HRV89また
はHRV2のウィルスタンパクの一部を表現し得ること
を特徴とする形質転換された宿主生物または細胞培養物
(11) Characterized by being able to express a viral protein, allele, or part of the viral protein of rhinovirus strain HRV89 or HRV2 encoded by the DNA sequence and having the amino acid sequence shown in FIG. 4 or FIG. 14. A transformed host organism or cell culture.
(12)上記DNA配列が特許請求の範囲第(1)項〜
第(5)項に記載したものの一つに対応することを特徴
とする特許請求の範囲第(11)項記載の形質転換され
た宿主生物または細胞培養物。
(12) The above DNA sequence is from claim (1) to
Transformed host organism or cell culture according to claim (11), characterized in that it corresponds to one of those mentioned in paragraph (5).
(13)上記DNA配列が特許請求の範囲第(7)項〜
第(10)項のいずれか1項に記載の複製可能な表現ベ
クター中に含まれることを特徴とする特許請求の範囲第
(11)項記載の形質転換された宿主生物または細胞培
養物。
(13) The above DNA sequence is from claim (7) to
A transformed host organism or cell culture according to claim (11), characterized in that it is contained in a replicable expression vector according to any one of paragraph (10).
(14)¥E.コリ¥である特許請求の範囲第(11)
、(12)または(13)項に記載の形質転換された宿
主生物。
(14) ¥E. Claim No. (11) which is coli yen
, (12) or (13).
(15)特許請求の範囲第(1)〜(5)項のいずれか
1項に記載のDNA分子または特許請求の範囲第(7)
〜(10)項のいずれか1項に記載の複製可能な表現ベ
クター中に含まれるDNA配列によってコードされ、か
つ第4図または第14図に示されたウィルスタンパクの
少なくとも一つの特性をもつことを特徴とするポリペプ
チド。
(15) The DNA molecule according to any one of claims (1) to (5) or claim (7)
encoded by the DNA sequence contained in the replicable expression vector according to any one of items 1 to 10, and having at least one characteristic of the viral protein shown in Figure 4 or Figure 14; A polypeptide characterized by
(16)アミノ酸配列1〜2164について第4図に示
したウィルスタンパクの少なくとも一つまたはその一部
もしくは対立遺伝子に対応し、かつ他のタンパクを含ま
ないことを特徴とするポリペプチド。
(16) A polypeptide characterized in that the amino acid sequences 1 to 2164 correspond to at least one of the viral proteins shown in FIG. 4, or a part or allele thereof, and do not contain other proteins.
(17)ウィルスタンパクVP1、VP2、VP3、V
P4、P2A、P2B、P2C、P3A、P3Bまたは
P3Cもしくはこれらの一部のアミノ酸配列を含み、か
つ他のタンパクを含まないことを特徴とするポリペプチ
ド。
(17) Viral proteins VP1, VP2, VP3, V
A polypeptide characterized in that it contains an amino acid sequence of P4, P2A, P2B, P2C, P3A, P3B, or P3C, or a part thereof, and does not contain other proteins.
(18)上記ウィルスタンパクの少なくとも2つが任意
の所定の組合せで一緒に結合されていることを特徴とす
る特許請求の範囲第(17)項記載のポリペプチド。
(18) The polypeptide according to claim (17), wherein at least two of the viral proteins are linked together in any predetermined combination.
(19)第4図に示したアミノ酸配列1〜2164ある
いはその一部を有するポリペプチドの誘導体であり、ラ
イノウィルス株HRV89のウィルスタンパクの少なく
とも一つあるいはその一部の特徴を有することを特徴と
するポリペプチド。
(19) A derivative of a polypeptide having the amino acid sequence 1 to 2164 shown in FIG. polypeptide.
(20)特許請求の範囲第(15)〜(19)項のいず
れか1項に記載のポリペプチドの調製法であって、適当
な宿主生物または適当な細胞培養物、好ましくは特許請
求の範囲第(11)〜(14)項のいずれか1項に記載
の宿主生物または細胞培養物を、特許請求の範囲第(1
5)〜(19)項のいずれか1項に記載のポリペプチド
をコードする遺伝情報、好ましくは特許請求の範囲第(
7)〜(10)項のいずれか1項に記載の複製可能なベ
クターに含まれる遺伝情報で形質転換し、かくして形質
転換した宿主生物または細胞培養物に適当な条件下で培
養し、表現されたポリペプチドを単離および精製するこ
とを特徴とする上記方法。
(20) A method for preparing the polypeptide according to any one of claims (15) to (19), comprising using a suitable host organism or a suitable cell culture, preferably using a suitable host organism or a suitable cell culture. The host organism or cell culture according to any one of claims (11) to (14) is used in claim (1).
Genetic information encoding the polypeptide according to any one of items 5) to (19), preferably claim item (19).
7) Transformed with the genetic information contained in the replicable vector according to any one of items 10), cultured in the thus transformed host organism or cell culture under appropriate conditions, and expressed. The above method, which comprises isolating and purifying the polypeptide.
(21)特許請求の範囲第(15)〜(19)項のいず
れか1項に記載のポリペプチドの一つに対するモノクロ
ーナル抗体を分泌することを特徴とするハイブリッドセ
ルライン。
(21) A hybrid cell line characterized by secreting a monoclonal antibody against one of the polypeptides according to any one of claims (15) to (19).
(22)特許請求の範囲第(15)〜(19)項のいず
れか1項に記載のポリペプチドの作用を完全にまたは部
分的に特異的に中和するか、あるいはこれらポリペプチ
ドの一つに特異的に結合することを特徴とするモノクロ
ーナル抗体。
(22) completely or partially specifically neutralizes the action of the polypeptide according to any one of claims (15) to (19), or one of these polypeptides; A monoclonal antibody characterized by specifically binding to.
(23)抗原の中和特性をもつと共に、該抗原の変性形
に結合することを特徴とするモノクローナル抗体。
(23) A monoclonal antibody characterized by having antigen neutralizing properties and binding to a denatured form of the antigen.
(24)特許請求の範囲第(22)または(23)項に
記載のモノクローナル抗体の、特許請求の範囲第(15
)〜(19)項のいずれか1項に記載のポリペプチドの
一つを定量的および/または定性的に測定するための利
用。
(24) Claim No. (15) of the monoclonal antibody according to Claim No. (22) or (23)
) to (19) for quantitatively and/or qualitatively measuring one of the polypeptides described in any one of the items.
(25)特許請求の範囲第(15)〜(19)項のいず
れか1項に記載のポリペプチドの一つを精製するための
、特許請求の範囲第(22)または(23)項記載のモ
ノクローナル抗体の利用。
(25) Claims (22) or (23) for purifying one of the polypeptides described in any one of Claims (15) to (19). Use of monoclonal antibodies.
(26)治療のための、特許請求の範囲第(22)また
は(23)項記載のモノクローナル抗体の利用。
(26) Use of the monoclonal antibody according to claim (22) or (23) for treatment.
(27)特許請求の範囲第(22)または(23)項記
載のモノクローナル抗体を含むことを特徴とする特許請
求の範囲第(15)〜(19)項のいずれか1項に記載
のポリペプチド測定用テストキット。
(27) The polypeptide according to any one of claims (15) to (19), which comprises the monoclonal antibody according to claim (22) or (23). Test kit for measurement.
(28)特許請求の範囲第(15)〜(19)項のいず
れか1項に記載のポリペプチドの一つで宿主動物を免疫
し、該宿主動物のB−リンパ細胞をミエローマ細胞と融
合し、特許請求の範囲第(22)または(23)項に記
載のモノクローナル抗体を分泌するハイブリットセルラ
インをサブクローニングし、かつ生体内または試験管内
で培養することを特徴とする該モノクローナル抗体の調
製方法。
(28) A host animal is immunized with one of the polypeptides according to any one of claims (15) to (19), and B-lymph cells of the host animal are fused with myeloma cells. A method for preparing a monoclonal antibody, which comprises subcloning a hybrid cell line that secretes the monoclonal antibody according to claim (22) or (23), and culturing it in vivo or in vitro.
(29)特許請求の範囲第(15)〜(19)項のいず
れか1項に記載のポリペプチドの治療のための利用。
(29) Use of the polypeptide according to any one of claims (15) to (19) for treatment.
(30)特許請求の範囲第(15)〜(19)項のいず
れか1項に記載の一つのポリペプチドの、ライノウィル
ス感染症の治療のための利用。
(30) Use of one polypeptide according to any one of claims (15) to (19) for the treatment of rhinovirus infection.
(31)特許請求の範囲第(15)〜(19)項記載の
ポリペプチドの一つの、ライノウィルス感染症の予防の
ための利用。
(31) Use of one of the polypeptides described in claims (15) to (19) for the prevention of rhinovirus infection.
(32)特許請求の範囲第(15)〜(19)項に記載
のポリペプチドの一つの、免疫系刺激のための利用。
(32) Use of one of the polypeptides according to claims (15) to (19) for stimulating the immune system.
(33)特許請求の範囲第(15)〜(19)項記載の
ポリペプチドの一つの、ライノウィルス株HRV89の
細胞受容体への結合および/またはその遮断のための利
用。
(33) Use of one of the polypeptides according to claims (15) to (19) for binding to and/or blocking the cell receptor of rhinovirus strain HRV89.
(34)製薬上不活性な賦形剤および/または担体に加
えて、特許請求の範囲第(15)〜(19)項のいずれ
か1項記載のポリペプチドの少なくとも一つを有効量で
含むことを特徴とする、上記ポリペプチドを使用するの
に適した特許請求の範囲第(29)〜(33)項のいず
れか1項記載の薬理組成物。
(34) Contains an effective amount of at least one polypeptide according to any one of claims (15) to (19) in addition to a pharmaceutically inert excipient and/or carrier. Pharmaceutical composition according to any one of claims (29) to (33), characterized in that it is suitable for use with the above-mentioned polypeptide.
JP62208076A 1986-08-23 1987-08-21 Polypeptide of rhinovirus hrv89 and dna molecule for encoding the same Pending JPS63219384A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863628658 DE3628658A1 (en) 1986-08-23 1986-08-23 Polypeptides of the rhinovirus strain HRV89 and the DNA molecules coding therefor
DE3628658.3 1986-08-23
DE3701301.7 1987-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63219384A true JPS63219384A (en) 1988-09-13

Family

ID=6308029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62208076A Pending JPS63219384A (en) 1986-08-23 1987-08-21 Polypeptide of rhinovirus hrv89 and dna molecule for encoding the same

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS63219384A (en)
DE (1) DE3628658A1 (en)
ZA (1) ZA876248B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009127154A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Biomerieux A newly identified human rhinovirus of hrv-c and methods and kits for detecting hrv-cs
JP2013508427A (en) * 2009-10-30 2013-03-07 ビオマイ アクチエンゲゼルシャフト Pharmaceutical composition for treatment and prevention of rhinovirus infection

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774144B2 (en) 2001-10-26 2010-08-10 Samuel Bogoch System and method for identifying complex patterns of amino acids
US7189800B2 (en) 2001-03-27 2007-03-13 Samuel Bogoch Replikin peptides in rapid replication of glioma cells and in influenza epidemics
US7894999B2 (en) 2001-03-27 2011-02-22 Samuel Bogoch Systems and methods for identifying Replikin Scaffolds and uses of said Replikin Scaffolds
NZ592340A (en) 2001-03-27 2012-12-21 Elenore S Bogoch A method for making a virus vaccine compising Replikin peptides
US8494781B2 (en) 2003-06-06 2013-07-23 Samuel Bogoch Systems and methods for identifying replikin scaffolds and uses of said replikin scaffolds
US9254315B2 (en) 2004-04-28 2016-02-09 Samuel Bogoch Systems and methods for identifying replikin scaffolds and uses of said replikin scaffolds
EP2092059A4 (en) 2006-10-24 2012-03-28 Bogoch Samuel A method of predicting influenza outbreaks
US9408902B2 (en) 2007-05-30 2016-08-09 Samuel Bogoch Synthetic replikin peptides against pathogenic infection of invertebrates in aquaculture
US9233148B2 (en) 2009-01-09 2016-01-12 Samuel Bogoch Replikin-based compounds for prevention and treatment of influenza and methods of differentiating infectivity and lethality in influenza
US9320784B2 (en) 2009-08-07 2016-04-26 Samuel Bogoch Peptides shared among lethal cancers and therapeutic compositions comprising said peptides
DE102012100874A1 (en) 2012-02-02 2013-08-08 Christoph Günther kites

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009127154A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Biomerieux A newly identified human rhinovirus of hrv-c and methods and kits for detecting hrv-cs
WO2009127081A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Biomerieux A newly identified human rhinovirus of hrv-c and methods and kits for detecting hrv-cs
US8709779B2 (en) 2008-04-17 2014-04-29 Biomerieux Newly identified human rhinovirus of HRV-C and methods and kits for detecting HRV-Cs
JP2013508427A (en) * 2009-10-30 2013-03-07 ビオマイ アクチエンゲゼルシャフト Pharmaceutical composition for treatment and prevention of rhinovirus infection

Also Published As

Publication number Publication date
ZA876248B (en) 1989-04-26
DE3628658A1 (en) 1988-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Meyers et al. Classical swine fever virus: recovery of infectious viruses from cDNA constructs and generation of recombinant cytopathogenic defective interfering particles
Lee et al. Role of maturation cleavage in infectivity of picornaviruses: activation of an infectosome
JPS63219384A (en) Polypeptide of rhinovirus hrv89 and dna molecule for encoding the same
Liu et al. Virus recovery and full-length sequence analysis of atypical bovine pestivirus Th/04_KhonKaen
JPH0789934B2 (en) Manufacture and expression of structural genes
Peng et al. Construction of murine coronavirus mutants containing interspecies chimeric nucleocapsid proteins
JP3746291B2 (en) Hepatitis E virus vaccine and inoculation method thereof
CN107635575A (en) Restructuring GLUT1 gland relevant viral vectors construct and the correlation technique for recovering GLUT1 expression
JP2023532219A (en) Immunoglobulin degrading enzyme IdeE mutant
Kim et al. Template requirements for de novo RNA synthesis by hepatitis C virus nonstructural protein 5B polymerase on the viral X RNA
JPS62279A (en) Virus protein of human rhinovirus
NZ221537A (en) A recombinant dna molecule encoding hrv89 and polypeptide therefrom
JPH08242865A (en) Gene system coding human immunoglobulin e binding factor active polypeptide
JP2010046083A (en) Vector expressing full-length gene of rna virus, and application of the same
Xiao et al. Specific interaction between the classical swine fever virus NS5B protein and the viral genome
CN115768890A (en) Thermal control of T cell immunotherapy by molecular and physical initiation
CN107988259B (en) SmartBac baculovirus expression system and application thereof
US20230034467A1 (en) Engineered HCV E2 Immunogens and Related Vaccine Compositions
TW202302629A (en) Anti-sars-cov-2 antibody
Zhou et al. Hibiscus chlorotic ringspot virus p27 and its isoforms affect symptom expression and potentiate virus movement in kenaf (Hibiscus cannabinus L.)
Kim et al. The primary viruses of myocarditis
CN114107176A (en) CHO cell line for stably expressing African swine fever CD2v protein and construction method and application thereof
JP2002516100A (en) Interference with viral IRES-mediated translation by yeast small RNA reveals key RNA-protein interactions
Harper Characterization of the proteins encoded from the nodaviral subgenomic RNA
US7053265B2 (en) Application of bi-directional promoters for modification of gene expression