JPS63218724A - 硬質ウレタンフオ−ムの製造法 - Google Patents

硬質ウレタンフオ−ムの製造法

Info

Publication number
JPS63218724A
JPS63218724A JP62052297A JP5229787A JPS63218724A JP S63218724 A JPS63218724 A JP S63218724A JP 62052297 A JP62052297 A JP 62052297A JP 5229787 A JP5229787 A JP 5229787A JP S63218724 A JPS63218724 A JP S63218724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
weight
parts
polyol
voids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62052297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513981B2 (ja
Inventor
Katsuhisa Kodama
児玉 勝久
Kiyohiro Yuge
弓削 清博
Kenkichi Nakagawa
中川 堅吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP62052297A priority Critical patent/JPS63218724A/ja
Publication of JPS63218724A publication Critical patent/JPS63218724A/ja
Publication of JPH0513981B2 publication Critical patent/JPH0513981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は硬質ウレタンフオームの製造法に関する。更に
詳しくは電気冷蔵庫、ショウケース、プレハブ冷蔵庫等
の断熱材として有用なフオーム流動性とキュアー性に優
れかっ、ボイドの発生が少ない硬質ウレタンフオームを
製造する方法に関する。
従来の技術 独立気泡構造を有する硬質ウレタンフオームは優れた断
熱性能を有し、かつ液状で注入し、複雑な形状への発泡
充填が可能であるために、電気冷蔵庫、ショウケース、
プレハブ冷蔵庫等の断熱材として広く利用されている。
ところで、近年これらの断熱材用途、特に電気冷蔵庫な
どに利用する場合、省スペース等から断熱層の厚みを薄
<シたり、コストダウンの見地から、表面材に使用する
鉄板やアクリロニトリル/ブタジェン/スチレン共重合
物、高インパクトポリスチレン等の厚みを薄くする傾向
にある。又、コンピューター制御等のセンサー類の配線
及び冷却効率を上げるための配管類が内蔵されているの
で、フオーム原料の流動性が著しく阻害され、しかもフ
オーム表面にボイドを発生し易い傾向にある。フオーム
生成時にボイドが発生すると冷却時にボイド跡が凹みを
生じたり、フオームが伸びた状態で収縮を起こすなどの
問題がある。
フオーム原料の流動性を良くするには一般的には発泡剤
であるフレオン11や水を増憤し、低比重のウレタンフ
オームを注入する方法がとられるが、これらはボイドを
発生し易くする。フオームの流動性とボイドの発生とは
相反する問題を生ずることが多い。
さらに、近時生産性の向上、すなわち脱型時間の短縮等
も要求されて来、使用されるポリイソシアネート成分も
硬化特性の優れるポリメチレンポリフェニルイソシアネ
ートの配合率の高い(50重量%以上)組成で用いられ
る場合が多くなって来ているが(特開昭62−1716
号公報)、ポリメチレンポリフェニルイソシアネートの
比率が多くなるに従い、フオーム流動性の低下、ボイド
の発生が多くなる等好ましくない現象が問題となって来
ている。
本発明が解決しようとする問題点 以上のような状況から、生産性を犠牲にすることなく、
フオーム流動性が良く、かつボイド発生の少ない硬質ウ
レタンフオームの製造法が切望されている。
問題点を解決するための手段 このような事情に鑑み、本発明者らは鋭意研究した結果
、 (a)ポリメチレンポリフェニルイソシアネートとトリ
レンジイソシアネートまたはクルードトリレンジイソシ
アネートとの特定割合の混合物を用い、かつ特定構造を
有するシリコン系整泡剤を用いることにより、フオーム
流動性が良く、ボイドの発生が極めて少なく、かつ生産
性の良い硬質ウレタンフオームの製造法を見出し、本発
明を完成するに至った。
すなわち、本発明は(a)ポリメチレンポリフェニルイ
ソシアネート約65〜90重量%とトリレンジイソシア
ネートまたは、クルードトリレンジイソシアネート約3
5〜10重量%との混合物とポリオールとを、発泡剤、
触媒および一般式%式% (式中、pは5〜35の整数を、qは0〜9の整数を示
す)を、 ORtはメトキシ基またはブトキシ基を、m
+nは10〜20の整数を示すコで表わされる整泡剤の
存在下に反応させることを特徴とする硬質ウレタンフオ
ームの製造法に関する。
本発明ではポリメチレンポリフェニルイソシアネート(
以下、C−MDIと略称する)約65〜90重量%とト
リレンジイソシアネート(以下、TDIと略称する)ま
たはクルードトリレンジイソシアネート(以下、C−T
D Iと略称する)約35〜10重量%との混合物が用
いられる。前者の割合が65重量%未満になると得られ
るフオームの耐熱性が低下し、脱型等に要する時間が長
くなる他、フオーム表面の脆性が大きくなり、面材等と
の接着性が悪くなる等の欠点か出て来る。又、前者が9
0重量%を越すフオームの流動性、ボイドの低減等に効
果が認められなくなる。この両者の混合割合のうち特に
好ましい範囲は、前者が約70〜85重量%、後者が約
30〜15重量%の範囲である。
本発明に使用されるC−MDIとしては一般式[式中、
aは0〜5の整数を示すコで表わされる化合物の混合物
であって、アミン当量が約130〜140.25℃にお
ける粘度が約100〜400センチボイズの性状のもの
があげられる。
TDIとしては、2.4−TDIと2.6−TDIの混
合比が重量比で約65/35であるTD[−65,約8
0/20であるTDI−80,及び館者がほぼ100%
であるTDI−100,さらには、これらの製造時に副
生ずる重合物を含有する。
いわゆるC−TD Iを使用することができる。
本発明では、整泡剤として一般式 E式中、 R1、ORt、mおよびハは前記と同意義コ
で表わされる構造を有するシリコン系整泡剤が用いられ
る。このシリコン系整泡剤は、たとえばエチレンオキシ
ド約50〜100重量部、プロピレンオキシド約50〜
0重量部のブロックまたはランダム共重合して得られる
ポリアルキレンジオールのモノアリル、モノメチルまた
はモノブチルエーテルとポリ(ジメチルシロキサン)ポ
リ(ヒドロキシメチルシロキサン)共重合物との付加反
応によって製造される。
このシリコン系整泡剤の具体的な例としては、たとえば
F−35OS(上記一般式中、ll+nが11 、p7
!l< 8 、qが0.−OR,がメトキシ基のもの)
およびこれと同様のものとしてF−339,F−341
,5P−4216(いずれも信越化学(株)製品)、L
−5350および5802−11(いずれも日本ユニカ
ー製品)などをあげることができる。
整泡剤の使用量は後述するポリオール100重量部に対
して約0.5〜5.0重重部程度用いられる。
本発明の硬質ウレタンフオームは上記の有機ポリイソシ
アネートと整泡剤の他、ポリオール、発泡剤、触媒など
を使用して製造されるが、ポリオール、発泡剤、触媒等
は特に限定されるわけではなく、通常一般に硬質ウレタ
ンフオームを製造するに使用される公知のものをそのま
ま使用できる。
ポリオールの例としては、たとえばジエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、グリセリン。
トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール。
α−メチルグルコシド、ソルビトール、シュークローズ
1ビスフエノールA、などの水酸基含有化合物。
例えばエチレンジアミン、トルイレンジアミン、4゜4
′−ジアミノノフェニルアミン、ジエチレントリアミン
などのアミン類、モノエタノールアミン、ジェタノール
アミン、トリエタノールアミンなどのエタノールアミン
類にエチレンオキシドやプロピレンオキシドなどを付加
して得られる水酸基価約150〜550のポリエーテル
ポリオール類、たとえばアジピン酸、マレイン酸、フタ
ル酸、テレフタル酸等の二塩基酸類とたとえばエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、トリメチロールプロパ
ンなどの低分子m水酸基含有化合物との縮合によって得
られる水酸基価約200〜450のポリエステルポリオ
ールなどを使用することができる。
これらのポリオールは用途によって2〜3種混合して用
いてもよい。
本発明に使用される発泡剤の例としては、たとえばトリ
クロロモノフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン
などで代表されるフロン系発泡剤。
及び水などをあげることができる。これらの発泡剤の種
類、量等は、目的とする硬質ウレタンフオームの用途及
び密度で変わるが、本発明の目的とするフオーム流動性
の改善、及びボイドの発生を抑制するような用途では、
水とフロン類を併用することが好ましい。特に冷蔵庫や
複雑な形状のキャビティーへのフオーム注入の場合には
トリクロロフルオロメタン単独よりも、水をポリオール
100重量部に対し約1.0〜2.5重量部の範囲、好
ましくは約1.5〜2.0重1部の範囲で用いられる。
本発明に使用される触媒としては、たとえば、トリメチ
ルアミノエチルピペラジン、ジメチルエタノールアミン
、トリエチレンジアミン、テトラメチルプロパンジアミ
ン、テトラメチルへキサメチレンジアミン、ジメチルシ
クロヘキシルアミンなどの三級アミン類、たとえばスタ
ナスオフトート。
ジブチルチンジラウレート、オクチル酸鉛、オクチル酸
錫などの有機金属化合物、トリエチレンジアミンの誘導
体及び塩類やトリスジメチルアミノプロピルへキサヒド
ロトリアジンに代表される三量化触媒などがあげられる
。触媒は通常ポリオール100重量部に対して0.05
〜20重量部程度置部られる。
本発明の硬質ウレタンフオームの製造に際しては、上述
の有機ポリイソシアネート、ポリオール。
整泡剤1発泡剤、触媒の他に目的によって他の物質を加
えてもよい。たとえばフオームに難燃性を付与するため
に、トリス(クロロエチル)フォスフェートトリス(ジ
クロロプロピル)フォスフェートなどの難燃化剤、スコ
ーチを防止する目的で2,6−ジーt−ブチル−4−メ
チル−フェノールなどの抗酸化剤を添加することもでき
る。
硬質ウレタンフオームを製造する具体的な手段としては
、原料を均一に混合できる装置であればいかなるもので
もよいが、たとえば実験用小型ミキサーや発泡機などを
用いて該原料を均一に混合することによって硬質ウレタ
ンフオームが容易に得られる。
発明の効果 本発明で得られる硬質ウレタンフオームは、流動性とキ
ュアー性に優れ、かつボイドの発生が少ないことから均
一の密度で間隙に充填することができる。しかも表面材
の凹み発生が少ないため、断熱厚みの薄型化や他の真空
断熱材などと組み合わせて、容積効率を上げたり、表面
材の厚みの薄型化も容易となり、たとえば電気冷蔵庫、
ショウケース、プレハブ冷蔵庫、冷凍庫などの製造に極
めて有用な手段を提供するものである。
以下に実施例ならびに比較例をあげて本発明を更に具体
的に説明する。
実施例11 ポリオールとして、シュークローズ/トリレンジアミン
/ジェタノールアミンを開始剤とし、プロピレンオキシ
ドを付加して得られる水酸基価460 mgK O’H
/Hのポリエーテルポリオール100重M部に対し、水
を1.8重量部、整泡剤A(前記一般式中、m+nが1
2.pが9.QがO,−OR。
はメトキシ基である)を2.0重量部、触媒としてテト
ラメチルへキサメチレンジアミン(以下、TM I−I
 D Aと略称する)1.7重量部および東洋曹達工業
(株)製、トヨキャットTHN0.5重置部、フレオン
11 35重量部を秤り、均一に混合し20℃に液温を
調整しポリオールプレミックスを作成した。イソシアネ
ートとしては、シリオネートMl”t−100(日本ポ
リウレタン工業(株)製、C−MD I )70重量部
にTD I−80(底円薬品工業(株)製)を30重量
部混合したものを20°Cに液温を調整した。このイソ
シアネートの25℃における粘度は35センチポイズで
あった。
上記ポリオールプレミックス422g中に上記イソシア
ネート348gを加え、ただちに攪拌機を用いて、5秒
間攪拌した。その後、混合液を25cmx 25cmX
 25cmの木箱のボックス中に移し自由発泡させた。
反応性はクリームタイム10秒。
ゲルタイム60秒、ライズタイム90秒で密度は23 
、3 kg/m’のフオームが得られた。
流動性をみるために厚み2cmX中20cmx長さ15
0cmの流れパネルの下面に鉄板をひき上面に離型シー
トを貼った透明アクリル板で流動挙動を見ることができ
るようにした治具を40±2℃に加熱し、水平面より9
°傾斜を持たせて、底部に混合液180±IOgを投入
して流動性を見たところ、175gで138cmの伸び
、100g当りの伸びは78.8cmでフオームのライ
ズタイムは63秒であった。又、185gで142cm
の伸び、100g当りの伸びは76.8cmでフオーム
のライズタイムは61秒であった。
ボイドの発生の有無をみるために巾30cmX長さ50
cmX高さ30cmのアルミ製ボックスでフオーム厚み
が、2 、5 amのミニ冷蔵庫の型の背面、天面。
2側面の4面に0.4m+++厚の亜鉛びき鉄板をメチ
レンクロライドで脱脂したものを貼り付け、治具温度を
40±2°Cに調整した。フオーム混合液400gをボ
ックス中に注入し、6分間熟成後、脱型しすぐに鉄板を
はがし表面ボイドの様子を観察したところ、殆んどボイ
ドは見られなかった。キュアー性は70cmx 60c
mX 6cmのパネルを40±2°に調整した中に原液
を投入して110%パック率とし、一定時間で脱型して
の膨れが1mm以下となる時間を測ったところ、4.5
分であった。
実施例2 実施例と同様な方法で同一ポリオール100重量部に水
1.8重量部置部泡剤B(前記一般式中、m+nh< 
16 、pが12.qが6.−OR,はブトキシ基であ
る)2.0重量部、TMHDA2.0重量部、トヨキャ
ットTHN0.5重置部、フレオン11 38重量部か
らなるプレミックスを作成した。イソシアネートとして
はミリオネートMR−10075重量部、C−TD I
 (アミン当量104)25重量部の混合物で、25℃
での粘準は95cpsのものを用いた。
得られたフオームの反応性はクリームタイム11秒、ゲ
ルタイム60秒、ライズタイム85秒で、密度は24.
4kg/m3であった。
流動性は185gで137cmの伸び、1008当りの
伸びは74.1cmでフオームのライスタイムは64秒
であった。
側面のフオームの最終部分に2〜3の小さなボイドの発
生が見られる程度で実用上の問題はないものであった。
キュアー性は5.0分で良好であった。
比較例1 実施例1と同様な配合で整泡剤として実施例1に対応し
た構造を有し、 ORtが−OHである整泡剤を使用し
た。得られたフオームの反応性はクリームタイムlO秒
、ゲルタイム61秒、ライズタイム91秒で密度は23
.4kg/m’であった。
流動性は180gで130cm、100g当りの伸びは
72.2cmでフオームのライズタイムは64秒であっ
た。
ボックステストによるフオーム外観では側面のフオーム
全体にやや大きなボイドが多発し、天面ボイドも同様で
あった。
実施例3〜8および比較例2〜3 35n+/mt、500 X 500mmのアルミ製平
パネル(閉モールド)の内側に脱離した亜鉛鋼板を対向
させ、あらかじめ40℃に予熱しておきこの内部に下記
処方の混合原料を所定量注入1発泡させた後、6分間室
温でキュアーした。後、脱型しさらに室温で10分間放
置し、鋼板との接着性及び鋼板をはがした後のフオーム
表面のボイド状況を観察した。ボイドの状況に付いては
、ボイドの大小の他フオームの立上り(50c+n)に
対してどの程度の高さまでボイドの発生が見られないか
を調べた。
すなわち、パネルフオームの底部からボイドの発現する
領域までの高さをcmで評価した。
なお、フオーム流動性を比較する目的で実施例1で使用
した流動パネルも合わせ検討した。
実験処方 ポリオールA100  重量部 水                   1,8整泡
剤A(実施例1に同じ)1.5 TMHDA           1.0トヨキヤツト
NP         2.0フレオン11     
  40〜42イソシアネート   第1表に示す。
NGOインデックス1.07 ボリオールA:ショ糖/グリセリン/エチレンジアミン
を開始剤としプロピレンオ キシドを反応させた水酸基価440 mgKOH/gのポリエーテルポリオール得られた結果
を第1表にまとめた。
実施例3〜8では鋼板との接着性良好であり、ボイドが
出ても径が2cm以下の小さいものが散見される程度で
あった。また、シェアーラインも35cm以上と全くボ
イドの発生していない領域が70%以上になった。更に
、流れパネルによるフオーム流動性も100gあたり7
0cm以上であり良好であった。
一方、比較例2に示したものはTDI−80の混合率を
5重量%として例であるが、ボイド発生が多くシェアー
ラインも28cmと実施例に比べると小さくなった。又
、フオーム流動性も実施例に比べ低い数値となった。
比較例3はTDI−80の混合率を40重俄%まで高め
たものであるが、鋼板との接着性が悪く、実用上冷蔵庫
等の外板との接着不良−ハガレ−の原因となる恐れがあ
り実用に供し難いものであった。
実施例9〜11および比較例4〜6 実施例3〜8と同様な方法及び評価法により下記処方で
整泡剤の種類のみを第2表に示したように変え実験をお
こなった。この結果を第2表にまとめた。
実験処方 ポリオールA          100  重量部水
                     1.8整
泡剤             1.5TMHDA  
          1.0トヨキヤツトNP    
      2.0フレオンl 1         
 40C−MDI/TDI−80=80/20    
 128第2表の結果から、本発明で用いられる整泡剤
を使用した場合には、ボイドの発生も少なく、又フオー
ム流動性のよいことがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)ポリメチレンポリフェニルイソシアネート約65
    〜90重量%と (b)トリレンジイソシアネートまたはクルードトリレ
    ンジイソシアネート約35〜10重量%との混合物とポ
    リオールとを、発泡剤、触媒および一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、−R_1−は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、pは5〜35の整数を、qは0〜9の整数を示
    す)を、−OR_2はメトキシ基またはブトキシ基を、
    m+nは10〜20の整数を示す]で表わされる整泡剤
    の存在下に反応させることを特徴とする硬質ウレタンフ
    ォームの製造法。
JP62052297A 1987-03-06 1987-03-06 硬質ウレタンフオ−ムの製造法 Granted JPS63218724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052297A JPS63218724A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 硬質ウレタンフオ−ムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052297A JPS63218724A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 硬質ウレタンフオ−ムの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63218724A true JPS63218724A (ja) 1988-09-12
JPH0513981B2 JPH0513981B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=12910861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62052297A Granted JPS63218724A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 硬質ウレタンフオ−ムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218724A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500985A (ja) * 1990-02-20 1993-02-25 ザ ダウ ケミカル カンパニー 低熱伝導率を有する硬質ポリウレタンフォーム
JP2002277156A (ja) * 2001-01-15 2002-09-25 Matsushita Refrig Co Ltd 断熱箱体、原料製造方法、および冷蔵庫
CN106046750A (zh) * 2016-07-04 2016-10-26 刘雷 一种led灯座专用导热绝缘改性纳米复合材料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500985A (ja) * 1990-02-20 1993-02-25 ザ ダウ ケミカル カンパニー 低熱伝導率を有する硬質ポリウレタンフォーム
JP2002277156A (ja) * 2001-01-15 2002-09-25 Matsushita Refrig Co Ltd 断熱箱体、原料製造方法、および冷蔵庫
CN106046750A (zh) * 2016-07-04 2016-10-26 刘雷 一种led灯座专用导热绝缘改性纳米复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513981B2 (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7750058B2 (en) Process for preparing closed-cell water-blown rigid polyurethane foams having improved mechanical properties
JP5564055B2 (ja) 独立気泡硬質ポリウレタン発泡体の調製方法
US9580539B2 (en) Foam insulation unit
US8318826B2 (en) Ortho-cyclohexanediamine-initiated polyols and rigid polyurethane foam made therefrom
EP2411436B1 (en) Production of rigid polyurethane foams and the use thereof
EP2115026B1 (en) Amine-initiated polyols and rigid polyurethane foam made therefrom
US4791148A (en) Isocyanate terminated quasi-prepolymers useful for preparing polyurethane/polyisocyanurate foams having low thermal conductivity
EP0604784B1 (en) Composites for coding containers comprising a dimensionally stable water-blown polyurethane foam by employing lithium salts and a method for its preparation
JPH02251514A (ja) ポリオール組成物、それより製造されるポリイソシアネート ベース フォーム及び該フォームの製造方法
MXPA04002807A (es) Espuma rigida de poliuretano, dimensionalmente estables, y un proceso para producir dichas espumas en el que se reduce la presion de la espuma.
EP2288637B1 (en) Process for preparing a rigid polyurethane foam from methylene bis(cyclohexylamine)-initiated polyols
PL208904B1 (pl) Sposób wytwarzania pianki poliizocyjanurowej modyfikowanej poliuretanem
JPS63218724A (ja) 硬質ウレタンフオ−ムの製造法
AU748858B2 (en) Process for rigid polyurethane foams
EP0471802A1 (en) Rigid polyurethane foams with low thermal conductivities
JP4403738B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム製造用触媒及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
US20110077314A1 (en) 1,3- or 1,4-bis(aminomethyl)cyclohexane-initiated polyols and rigid polyurethane foam made therefrom
EP3461850B1 (en) Mixed metal catalyst compositions and methods for making polyurethane foam
JPH04239516A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPS6169825A (ja) 硬質ポリウレタンフオ−ムの製造法
JPH07188375A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム