JPS63211356A - オートクレーブ内で織物を連続的にデカタイジングするための装置 - Google Patents

オートクレーブ内で織物を連続的にデカタイジングするための装置

Info

Publication number
JPS63211356A
JPS63211356A JP63033841A JP3384188A JPS63211356A JP S63211356 A JPS63211356 A JP S63211356A JP 63033841 A JP63033841 A JP 63033841A JP 3384188 A JP3384188 A JP 3384188A JP S63211356 A JPS63211356 A JP S63211356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
autoclave
roller
closed loop
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63033841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515816B2 (ja
Inventor
ピエトロ・アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63211356A publication Critical patent/JPS63211356A/ja
Publication of JPH0515816B2 publication Critical patent/JPH0515816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C7/00Heating or cooling textile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C15/00Calendering, pressing, ironing, glossing or glazing textile fabrics
    • D06C15/06Calendering, pressing, ironing, glossing or glazing textile fabrics between rollers and co-operating moving surfaces formed of flexible material, e.g. bands
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C2700/00Finishing or decoration of textile materials, except for bleaching, dyeing, printing, mercerising, washing or fulling
    • D06C2700/13Steaming or decatising of fabrics or yarns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1五±1 本発明は、オートクレーブ内で特に加圧スチームにより
織物を連続的にデカタイジングするための装置に関する
1旦盈遣 寸法安定性と良好な外観を得るために、織物は最終仕上
げ工程において、いわゆる「サンドインチ」を形成する
ように2枚の支持用補助布の間に押圧されながら織物を
スチームの存在下に保持することからなるデカタイジン
グ処理を受けることは既知である。第1のタイプのデカ
タイジングを行なうには加圧されてないスチームを有す
る通常の雰囲気で可能であるが、いわゆる[完全デカタ
イジング」は加圧スチームを有するオートクレーブ内で
行われる。第1のずなわら通常タイプのデカタイジング
はバッチ式または連続式のいずれでも可能であるが、完
全デカタイジングは、織物が支持布とともに巻取られて
から順次にバッチ式にオートクレーブ内に供給して高圧
デカタイジング処理を受けなければならないので通常は
バッチ式連続式完全デカタイジングを行なうために過去
に幾つかの試みがなされてきたが、特に耐スチーム性シ
ールに関しては、例えばイタリヤ特許第726、079
号に記載のような膨張式ガスケットを用いても得られた
結果は不十分で信頼性がなく、または支持用補助布に特
にシームレス(継目なし)の布を使用してもオートクレ
ーブの内部でその全径路に沿って補助布を織物にW5着
させて保持し続けることが困難なため、実際にはこれら
の試みはすべて不成功に終った。
本発明の目的は、連続供給される織物に対し加圧下のデ
カタイジング工程での処理を可能とするように、すぐれ
た方法で前記諸問題の解決を可能とした装置である。
1且立且1 本発明による装置は:多数の小孔を有し、オートクレー
ブ内に回転可能に装着され、およびオートクレーブの内
径の40%より小でない直径を有するローラを含み;オ
ートクレーブ内でローラ壁の両側にそれぞれ配置された
スチーム用の入口と出口とを有し;および前記ローラ孔
を通過して外方または内方のいずれの方向にも連続的な
スチーム流れが形成可能なように、スチームの流速は入
口の方が出口より遅い;ものであって二オートクレーブ
の側部上の入口溝および出口溝を通過することによって
前記ローラのまわりに巻取られる補助布の第1の閑ルー
プを含み、処理される織物もまた前記溝をそれぞれ通過
してオートクレーブ内にはいりこみそして抜け出ること
;前記ローラとの係合から離れた織物をオートクレーブ
内部における径路の一部に沿って案内するための補助布
の第2の閏ループを含み、第2の閉ループは織物上にお
いて第1のループとは反対側から前記溝を通過するオー
トクレーブの人口および出口を有すること;および前記
溝において横方向シールローラとおよび織物端部におい
て横シール手段と、前記第1のループに沿って差動速度
を有する駆動手段と、およびそれぞれ吸込室および圧縮
室である2つの対向する室を実質的に含むオートクレー
ブ外の織物冷却手段であって、織物は前記第1のループ
の布と結合されたまま吸込室と圧縮室との間を前進し、
前記室の片方は織物に対し前記第1の布との結合面とは
反対側にあって織物と同一速度でかつ同一供給方向に駆
動される追加の布で横方向が形成されるところの織物冷
却手段と、が設けられること;を特徴とする。
本発明の好ましい実施例によれば、2つの横方向溝は、
ボルトなどによりオートクレーブの横窓に取付けるよう
にされた壁内に形成され、前記壁はまた、一対の対向ロ
ーラを含みかつ前記入口および出口溝の各々に設けられ
たばね手段により相互に圧着される前記横方向のシール
ローラと前記横シール手段とを支持する。
本発明の特別な形態によれば、オートクレーブの正面壁
は第2筒1のループに関する補助布の取付けを可能とす
るように@説式である。
本発明による装置のその他の目的、利点および特徴は、
添付図面による好ましい実施例の以下の詳細説明により
当業者であれば一層よく理解されようが、本発明は決し
てこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例 第1図を参照すると、本発明の装置は実質的にオートク
レーブ1からなり、オートクレーブの内部において、横
面に複数個の孔を有するシリンダローラ2が既知の方法
で回転可能に装着され、シリンダローラはオートクレー
ブの内径の40%より小でない直径を有し、かつシリン
ダローラと全体を形成する(図示されていない)連続ロ
ーラ布で被覆されている。
同様に単1体であってシームレスである他の連続する補
助布3は、一部分はオートクレーブの外部にまた一部分
はオートクレーブの内部にあって非常に長い径路に従が
い、オートクレーブへのその入口は満4を貫通し、有孔
シリンダ2の周囲に巻取られた後は第2の溝5を貫通し
でオートクレーブを抜け出す。
ト に重ねられながら溝4を貫通してオートクレーブ1内に
入り込む。織物は、ローラ2を包囲ツる布と布3の部分
3″との間で圧着されながらオートクレーブ内でデカタ
イジング処即を受けた後、溝5からオートクレーブを抜
け出す。後で説明するように、冷却された復に織物は点
7から送り出される。オートクレーブ1内でスチームは
所定の圧力に到達し、スチームは有孔ローラ上に巻きイ
」けられた織物を貫通して織物の外側から内側へまたそ
の逆に連続的に流れるが、常に供給ノズルまたはコック
8からブローオフ弁またはドレンコック9へ、あるいは
その逆に内部人口10からシリーダの外側の出口11へ
連続的に流れる。いずれにしてもスチームの出口流量は
入口流けより小さく、従ってオートクレーブは常に加圧
下にあり、さらに才と l川流σを制御することにより、デカタイジングの目的
で織物を通過するスチーム流mも制御されよう。このよ
うな条件は第1図において、入口を出口より大きい断面
で示すことにより表示されている。
効率的なデカタイジング作用を与えるために、オートク
レーブ内における処理の間、補助布3に強い力で張力を
与えることが必要である。この張力は織物のデカタイジ
ンの間織物に対しスチーム作用に加えて延伸力降下すな
わちカレンダ効果を与える。達成すべき仕上げ結果に応
じて調節可能な所望の張力値は、オートクレーブ内でか
つシリンダ2上への巻取り領域の外側に配置された直流
電動モータなどを介してローラ13を作動させることに
より得られる。
これに対し織物6がローラ2と係合する所ではローラ1
2が制動作用を与える。この制動作用は、織物6の所望
の事前設定張力を一定に維持する庖ように、例えば電気
的に制御される自己制御直流玉−夕または逆電流モータ
による駆動により得られる。この制動作用を得るために
は、ローラ12を直接作動可能な空気式または磁気式の
ドラムブレ↓ 一層、ディスブレーキなどの機械式作動装置による他の
既知の方法も当然適している。一方布3に所定の張力値
を与えるための制動作用lまたは駆動差はまた、ロー5
13の下流側のローラ15およびシリンダ12の上流側
のローラ14のようにオートクレーブの外側に設けられ
たローラで行ってもよい。
布3の閉経路に沿ってさらに遠いローラを選んで、駆動
O−ラとしては織物6が支持布からすでに離れた後の範
囲3 内のローラ16を、また制動ローラとしては処理
すべき織物が前記布にまだ徂ねられていないところのロ
ーラ17を使用してもよい。
ロー52により近いローラの方が制御が一層容易である
ことは当然である。
第1図から分かるように織物6はオートクレーブ1内で
は、オートクレーブとロー52との間の入口および出口
領域は別として、ロー92の布と補助布の範囲3″との
間で「サンドインチ」状に圧縮される。この入口および
出口領域では織物はフリーであってオートクレーブのス
チーム内に浸漬されるので、それまでに付加された光沢
を特にローラ13と出口溝5との間に含まれる範囲内で
失ないがちとなろう。この欠点を克服するようにオート
クレーブ内では織物6は常に2枚の補助布の間に挾まれ
ていわゆる「サンドイッチ」構造が決して中断されるこ
とがないようにするため、本発明により第2の布18が
設けられる。この布もまたシームレスであり、布は溝4
からオートクレーブ内に入り込み、有孔シリンダ2とほ
ぼ合流する位置まで短かい径路を進み、2つのローラ1
2,13のすぐ近くで2つの転向ローラ19.20を介
して後方に転向され、次に最終的に溝5から外に出る。
外側におけるオートクレーブに人出する2つの平行な布
18の径路は、織物6を同伴づるとき織物に対して反対
側に位置する主たる布3の径路3′および3″′のそれ
ぞれに平行である。
この補助布18を使用することにより、ローラ13を離
れるに当り織物6はオートクレーブ内でスチームに暴露
されることなくローラ20の周囲で直ちに他の支持布を
見出し、これにより別の「サンドイッチ」が形成されて
溝5に到着し、かつそこを通過するまで織物を劣化する
ような露出スチーミングが回避できる。
第2図は布18の介入領域をさらに詳細に示し、この領
域では溝4,5に気密シールが設けられなければならな
い。「サンドイッチ」を挿入かつ引出す一方でスチーム
に対する気密性を与える種々の装置が板または壁27に
装着され、該壁はオートクレーブの側部に形成された窓
42(第5図)の端縁に例えばボルト締めしてもよい。
満4,5の外側では溝の全長に沿ってそれぞれに一対ず
つ合計2対の小ローラ28−29および30−31が装
着され、8対のローラは図においてばね32’ 、 3
3’で示す弾性手段により相互に押圧されるが、この弾
性手段は1茜 シリンダーピストン、I圧装置などで形成してもよい。
この弾性手段の目的は3枚の布を相互に押圧してパツキ
ン箱を形成し、これらのローラの間からオートクレーブ
の外へ出るスチーム漏洩を最小またはゼロに維持するこ
とである。8溝の上下部分からのスヂーム漏れをシール
するために壁27とそれぞれのU−ラ28−29および
30−31との間に、固定されたL形ガスケット32−
33.34−35がさらに設けられる。しかしながらこ
れだけでは横部分からのスチームの漏洩防止に十分では
ない。実際にはスチームと強い張力との組合わ往作用に
より時間経過とともに布幅が減少するので、布幅は溝幅
より常に小さい。
溝4だけが示されている第3図を参照づると、溝4は補
助布3.18の幅より大きい長さを有する。
本発明によれば、布幅を連続的に制御することを目的と
した2対の7オトセルが補助布の端縁部に設けられてい
る。検出値の関数としてフォトセルは、片側を電動モー
タ37でまた他側をシリンダーピストン38で示したア
クチュエータにパルスを送るが、アクチュエータはいず
れの場合も横方向ガスケット39.39’ に結合され
、従ってガスケットはこれにより移動されて布幅に寸法
変化があった時でさえもガスケットは布の端縁との接触
を常に維持している。満4に関してはさらに第4図の斜
視図により詳細が示され、ここでガスケット39は織物
以外の範囲全体に沿ってシールするばかりでなく溝全体
に移動される一体形成ブロック39′ を有し、これに
より横部分からのスチーム漏洩を防止することが分かる
。ガスケット39は溝4をオートクレーブの内側からシ
ールし、一方ブロック39′ はシール用外部ローラが
設けられている壁27の外側からtli’sをシールす
るといえる。記載はないが、溝5の横側シールは溝4に
記載のものと全く同じものが設けられている。
ここで再び第1図を参照すると、オートクレーブから高
温度で出てきた織物はひだの発生や変形を防止するため
に冷却されなければならない。生産能率を上げるための
ここに説明したような連続デカタイジング工程により可
能となった高速度冷却はある程度困難な点を有するが、
これらは以下の説明のように本発明により解決された。
織物が短かい範囲の補助布18から離れてまだ布3の範
囲3XVに結合されている時に、高温の織物6は、多数
の孔が設けられかつ吸込源または吸込ポンプと連絡する
空21の曲面と接触するに至る。このとき凸)の孔を通
過して空気流が形成され、空気流は織物を通過して織物
を冷却する。吸込室21に対面しかつおそらく並列に設
けられた複数のユニットで形成される第2の室22は室
21に相補の曲面を有し、室21と協働して支持布3を
伴なう織物6の径路断面を形成する。室22は他の連続
ローラ布23で被覆され、該布警よ織物6と同一方向か
つ同一速度でローラ24.25により回転駆動される。
空圧ピストン26は、v21の曲面21方向にこの布に
対し多少の力を与え、これにより織物を2枚の補助布の
間に挟んで他の「サンドイッヂ」を形成する。表面のパ
ターンは曲面のほうが好ましく、それはピストン26の
作用下における相′ri密着性が、2点だけで接触を形
成しようとする平面間よりも曲面間の方がより均等かつ
効率的に形成可能なためである。
前記室22は、高圧かつ大流量の圧縮空気を効率的に発
生するのに適するマツティ(Hattci)タイプのよ
うな容積型ブロワと連絡している。補助布23内の多数
の溝を通過して前記圧縮空気は苗21の内部へ取入れら
れ、従って空気は織物を通過する。
室22からの空気はファンにより単に大気圧の空気で送
られるのではなく実際には圧縮されるので、全通過断面
積を流れる流量は確実に大きくなることを理解すべきで
ある。
以上の記載から明らかなように、本発明による装置の正
しい運転は冷却装置から得られ、織物6は完全にデカタ
イジングされた状態で冷却装置から送り出されてその径
路において布3の範囲3vへ離れると、ローラ7と係合
して最終巻取りへと進む。装置の正しい運転を行なうた
めには、ガスケットおよびすでに説明したシール手段の
保守が容易であるばかりでなく、それぞれのループ径路
においてシームレスかつエンドレスである2枚の連続支
持布3.18がオートクレーブ内に装着可能であること
が必要である。継目があることは織物欠陥に対応するの
で、布をオートクレーブ内に挿入してそれぞれの径路に
合わせた後に継目を作って接続することは避けるべぎで
ある。
本発明によればその代りに、A−トクレープには取外し
可能でかつ同様にボルトで装着するのに適した正面壁4
0が設けられる(第5図参照)。さらに脚部41には布
3が通過可能なように、切込みが設けられるかまたは脚
41は分解可能である。オートクレーブが床で支持され
ないである高さに懸垂されているときは同様に、この懸
垂手段についても同じ事がいえよう。壁27が固定され
る窓42については既に述べたが、窓が設けられない場
合は満4.5へ2枚の補助布の挿入が可能なように、オ
ートクレーブの全長にわたって伸長するように2つの溝
43.43’が前記溝4.5と一致するであろう。
その代りに、両方の溝に付属して装着されるような1枚
板を設けてもよい(第5図に点線でのみ示す)。
第6図、第7図、第8図は装置が作動可能なように連続
布装着作業の3つの連続工程を示す。第5図に示すよう
に正面壁40を取外してシリンダ2を取出すとオートク
レーブ1は空になり、次に第6図に示すようにオートク
レーブ内に連続布3が組込まれるが、このとぎ連続布3
を一時的に分解された脚41内に形成された溝を貫通し
て通過させるかまたは脚を完全に取外して通過させる。
第7図のようにオートクレーブ内に再びシリンダローラ
2が挿入され、同様にローラ12.13も挿入される。
脚41が再び接続され、前に取外された壁40が再び位
置決めされてボルト締めされる。省熱その前に布3は、
モータ駆動されるが否かに関係なく設けられている全て
のがイドローラと、特に室21内の冷却装置との周りに
通される。布3は第1図内で略図で示すように全径路に
そって緊張さヒ゛る必要はなく、眞記のようにオートク
レーブ内で所望の張力が与えられればオートクレーブの
両側に堆積させてかなり弛めておいてよいことが分かる
。最後に第8図に示すように窓42にその際ボルト締さ
れた板27に布18が通されるか、またはその代替実施
例として、壁40がなお取外された状態で布18が挿入
されて布18は第5図のi1!i43.43′に通され
る。室22を装着して冷却装置を完了すると、第1図に
示す形状が得られる。
当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、
本発明の眞記図示実施例に対し追加および/または変更
が可能であろう。特にいがなる既知の手段でも布をオー
トクレーブの支柱や壁を通すように改造でき、同様にい
かなる方法でも有孔デカダイジングローラの周りで布に
所定の調節可能な機械的張力を与えることができよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の全体断面線図、第2図はオート
クレーブにおいて織物の入口およりび出口の領域を示す
第1図の拡大詳細図、第3図は第2図の面に垂直な平面
に沿った溝4の断面図、第4図は第3図に示した装置部
分の斜視図、第5図は本発明の装置に設けられたオート
クレーブの実施例であって、それぞれ密閉状態と内部ロ
ーラが一部取り出されまた正面壁が取外されたところを
示す側面図、第6図、第7図、第8図は特に連続補助布
を装置内に挿入するための補助布組込みの順次工程を示
す本発明による装置の断面線図を示す。 1・・・・・・オートクレーブ、2・・・・・・シリン
ダローラ、3、18.23・・・・・・布、4・・・・
・・入口溝、5・・・・・・出口溝、6・・・・・・織
物、8,10・・・・・・スチーム用の入口、9.10
・・・・・・スチーム用の出口、12、 i4.17 
: 13.15.16・・・・・・差動速度駆動手段、
21・・・・・・吸込室、22・・・・・・圧縮至、2
6・・・・・・空圧シリンダ、27・・・・・・壁、2
8,29;30,31・・・・・・シールローラ、32
、34 ;33.35・・・・・・スチームシール手段
、32.33・・・・・・ばね手段、36・・・・・・
フォトセル装置、7作 37.38・・・・・・l動手段、39・・・・・・ガ
スケット、39′・・・・・・ブロック部材、40・・
・・・・正面壁、41・・・・・・脚または支持部材、
42・・・・・・横窓、43.43’ ・・・・・・溝
。 fコヨよ=

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オートクレーブ内で織物を連続的にデカダイジン
    グするための装置であつて、オートクレーブ内に回転可
    能に装着され、かつオートクレーブの内径の40%より
    小でない直径を有する多数の小孔付きローラと、オート
    クレーブ内でローラ壁の両側にそれぞれ配置されたスチ
    ーム用の入口と出口であつて、前記ローラ孔を通過して
    外方または内方のいずれの方向にも連続的なスチーム流
    れが形成可能なようにスチームの流速は入口より出口の
    方が遅い前記入口と出口とから成り、該装置はさらに、
    オートクレーブ上で横方向にかつ相互に平行に形成され
    た入口溝および出口溝を通過して前記ローラの周りに巻
    付く補助布の第1閉ループを含み、処理される織物もま
    た前記溝をそれぞれ通つてオートクレーブに入り込みか
    つ抜け出し、前記ローラとの係合から離れた織物をオー
    トクレーブ内部におけるその径路の一部分に沿って案内
    するための補助布の第2閉ループを含み、該第2閉ルー
    プは前記第1閉ループの補助布とは織物については反対
    側であつて前記溝を通過するオートクレーブへの入口と
    出口を有し、前記溝においては横方向シールローラと横
    方向シール手段とが設けられ、織物端部においては、前
    記第1閉ループの補助布の径路に沿って差動速度を有す
    る駆動手段、並びにそれぞれ吸込室および圧縮室である
    2つの対面する室を実質的に含むオートクレーブ外部の
    織物冷却手段が設けられており、織物は前記第1閉ルー
    プの補助布になお結合されたまま吸込室と圧縮室との間
    を前進し、前記圧縮室は、織物に対し前記第1閉ループ
    補助布との結合面とは反対側にあっては織物と同一速度
    でかつ同一供給方向に駆動される追加の布で被覆されて
    いることを特徴とする装置。
  2. (2)オートクレーブ上の前記2つの横方向溝が、オー
    トクレーブの横窓に締付け手段により適切に取付けるよ
    うにされた壁内に形成されることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項に記載の装置。
  3. (3)前記壁が、オートクレーブの外側においてそれぞ
    れの溝と協働しかつばね手段により相互に押圧されてい
    る対をなす対面ローラを支持し、また上方方向および下
    方方向にスチームシール手段が設けられることを特徴と
    する、特許請求の範囲第2項に記載の装置。
  4. (4)前記横方向シール手段が織物および前記第1閉ル
    ープと第2閉ループの補助布の外側端縁から外れた溝の
    各端部において、壁の外側においてシールとして働らく
    ための一体ブロック部材と共に関連溝を閉鎖するための
    ガスケットを含み、該一体ブロック部材は前記溝を貫通
    する部分を介して関連のガスケットに結合され、各ガス
    ケットの位置はフォトセル装置に応答する作動手段を介
    して横方向に制御されることを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項に記載の装置。
  5. (5)前記差動速度駆動手段の少なくとも1つが、オー
    トクレーブの内側または外側のいずれかにおいて制動さ
    れることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の
    装置。
  6. (6)吸込室と圧縮室とからなる冷却用の前記2つの対
    面室が弯曲形状を有し、前記圧縮室の周りに巻かれた前
    記布は空圧シリンダを介して吸込室の対応面に対し調節
    可能に押圧されることが可能であることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  7. (7)前記横方向溝は対応の溝を有するオートクレーブ
    の端部まで延伸されることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項に記載の装置。
  8. (8)前記オートクレーブが、2つの正面壁のうちの1
    つをローラの取外しおよび第1閉ループ補助布の挿入用
    に着脱式として有することを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項に記載の装置。
  9. (9)前記壁が少なくとも2つの部分に分解可能である
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第2項に記載の装置
  10. (10)前記オートクレーブが、エンドレスの第1閉ル
    ープの補助布を通過可能とするために切込みを設けるか
    または切離し可能にした脚または支持部材を有すること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の装置。
JP63033841A 1987-02-20 1988-02-16 オートクレーブ内で織物を連続的にデカタイジングするための装置 Granted JPS63211356A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19441A/87 1987-02-20
IT19441/87A IT1202577B (it) 1987-02-20 1987-02-20 Apparecchiatura per il decatizzo continuo di tessuti in autoclave

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63211356A true JPS63211356A (ja) 1988-09-02
JPH0515816B2 JPH0515816B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=11158009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63033841A Granted JPS63211356A (ja) 1987-02-20 1988-02-16 オートクレーブ内で織物を連続的にデカタイジングするための装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS63211356A (ja)
DE (1) DE3805267C2 (ja)
ES (1) ES2009537A6 (ja)
GB (1) GB2201434B (ja)
IT (1) IT1202577B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010132660A3 (en) * 2009-05-14 2011-03-10 Veeco Instruments Inc. Web substrate deposition system

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8815344D0 (en) * 1988-06-28 1988-08-03 James Bailey Engineers Ltd Improved decatising machine
DE4129030C1 (ja) * 1991-08-31 1992-09-24 Johannes Menschner Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg, 4060 Viersen, De
AUPO304296A0 (en) 1996-10-17 1996-11-14 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Continuous decatising process and apparatus
ITUD20010124A1 (it) * 2001-07-17 2003-01-17 Lafer Spa Procedimento e dispositivo per il decatissaggio di un tessuto
ITMI20061919A1 (it) * 2006-10-06 2008-04-07 Biella Shrunk Process S A S Apparecchiatura per il decatizzo continuo in autoclave
ITMI20072054A1 (it) * 2007-10-24 2009-04-25 Biella Shrunk Process S A S Di Dispositivo migliorato per la chiusura delle fughe laterali in un impianto di decatissaggio a ciclo continuo in autoclave
ITUB20153477A1 (it) * 2015-09-08 2017-03-08 Officina Master Di Livi Raffaello Macchina per il decatissaggio integrata
IT202200010151A1 (it) * 2022-05-17 2023-11-17 Red Carpet S R L Una macchina per il decatissagio continuo

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1460714A1 (de) * 1962-12-31 1969-09-18 Giuseppe Sperotto Verbesserungen an den normalen Dekatierungsverfahren von Stoffen aus Gestrick oder aus Gewebe und Vorrichtungen zum Anbringen an den Maschinen zur kontinuierlichen oder Massen-Behandlung dieser Stoffe
GB1327099A (en) * 1969-10-09 1973-08-15 Sando Iron Works Co Resin finishing treatment for cloth
DE7004837U (de) * 1969-02-21 1970-06-18 Textilmaschb Aue Veb Vorrichtung zum kontinuierlichen daempfen, insbesondere zum dekatieren und heissfixieren textiler flaechengebilde.
BE754774A (fr) * 1969-12-20 1971-01-18 Monforts Fa A Procede de decatissage en continu
GB1409531A (en) * 1971-09-22 1975-10-08 Wira & Mather Steam treatment of fibres
DE7240396U (de) * 1972-09-27 1973-05-17 Ciba Geigy Ag Imprägniervorrichtung fur Textil bahnen
JPS51149977A (en) * 1975-06-10 1976-12-23 Santo Tekkosho Kk Method of normal temperature or high temperature processing of cloth or the like
NL7511403A (nl) * 1975-09-26 1977-03-29 Stork Brabant Bv Kalander, alsmede werkwijze voor het bedrijven van deze kalander.
DE2811216C2 (de) * 1978-03-15 1980-01-24 Drabert Soehne Minden (Westf.), 4950 Minden Verfahren und Einrichtung zum kontinuierlichen Dekatieren von Geweben, Gewirken o.dgl
DE2917057C2 (de) * 1979-04-27 1984-08-02 A. Monforts GmbH & Co, 4050 Mönchengladbach Kontinuierlich arbeitende Dekatiermaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010132660A3 (en) * 2009-05-14 2011-03-10 Veeco Instruments Inc. Web substrate deposition system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2009537A6 (es) 1989-10-01
JPH0515816B2 (ja) 1993-03-02
DE3805267C2 (de) 1996-05-02
GB2201434A (en) 1988-09-01
IT1202577B (it) 1989-02-09
IT8719441A0 (it) 1987-02-20
DE3805267A1 (de) 1988-09-01
GB2201434B (en) 1991-01-02
GB8801985D0 (en) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63211356A (ja) オートクレーブ内で織物を連続的にデカタイジングするための装置
US5678429A (en) Machine for the wet and dry treatment of fabrics in rope or open-width form
US5014453A (en) Steam press drawing ambient air in heat exchange with steam through a workpiece and having two pressing positions and having movable split head and back portions
US2494807A (en) Decating machine
US7543463B2 (en) Heat setting machine with sealing head
US5301521A (en) Apparatus for continuously decatizing a fabric
US4183147A (en) Dehydration apparatus for fabrics
JPS63312000A (ja) 織物の連続デカタイジングのための装置
US4679333A (en) Apparatus for the dry treatment of a fabric
EP1346098B1 (de) Vorrichtung zum glätten von hemden
EP0512189B1 (en) A machine for dyeing fabric in rope form
JP4012944B2 (ja) ロールアイロナ
US5338408A (en) Paper forming unit with two dandy rolls
US1804097A (en) Decatizing of textile fabrics
US4726497A (en) Hosiery processing apparatus and method
US4208892A (en) Sammier press
US2624963A (en) Textile treating machine
US2202045A (en) Method of and apparatus for drying fabric
US7219516B2 (en) Heat setting machine with sealing head
GB2081322A (en) Improvements in or relating to machines for wet treatment of fabrics
JPH0693552A (ja) 布状物の真空脱水装置及び洗浄脱水装置
EP1002151B1 (en) Continuous high temperature, high pressure calendering/decatising/fixing method for fabrics and relative device
RU2085644C1 (ru) Способ восстановления недостающих частей листов бумаги и устройство для его осуществления
JP3129532B2 (ja) 糸状繊維品の高圧連続湿熱処理装置
JPS5929234B2 (ja) 紙巻タバコのフィルタの製造装置