JPS63208005A - 光フアイバ - Google Patents
光フアイバInfo
- Publication number
- JPS63208005A JPS63208005A JP62041720A JP4172087A JPS63208005A JP S63208005 A JPS63208005 A JP S63208005A JP 62041720 A JP62041720 A JP 62041720A JP 4172087 A JP4172087 A JP 4172087A JP S63208005 A JPS63208005 A JP S63208005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractive index
- core
- cladding
- optical fiber
- clad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 47
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium dioxide Chemical compound O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は光ファイバに関するもので、特に広い波長範囲
にわたって低分散なものに使用される。
にわたって低分散なものに使用される。
大容量で長距離の光通信を実現するためには、光ファイ
バは低分散であって伝送損失が小さいことが要求される
。すなわち、光ファイバにある程度以上の分散があると
、変調によって発生する光源波長の広がりが無視できな
くなり、大容量の通信が難しくなる。また、光の伝送損
失が高いと光フアイバケーブルに中継器を多く設置しな
ければならず、長距離通信に適しなくなる。
バは低分散であって伝送損失が小さいことが要求される
。すなわち、光ファイバにある程度以上の分散があると
、変調によって発生する光源波長の広がりが無視できな
くなり、大容量の通信が難しくなる。また、光の伝送損
失が高いと光フアイバケーブルに中継器を多く設置しな
ければならず、長距離通信に適しなくなる。
一般に、石英系の光ファイバでは1.3μm帯と1.5
5μm帯において低損失になることが知られており、特
に1.55μm帯で低損失が著しい。そこで従来から、
この1.55μm帯において低分散となる光ファイバの
研究、開発がなされている。
5μm帯において低損失になることが知られており、特
に1.55μm帯で低損失が著しい。そこで従来から、
この1.55μm帯において低分散となる光ファイバの
研究、開発がなされている。
低分散の光ファイバを実現する従来技術として、第1に
分散シフトファイバと呼ばれるものが知られている。こ
れは、波長分散が零近傍となる状態を前述の1.3μm
帯から1.55μm帯にシフトさせようとするものであ
る。この方式によれば、大容量かつ長距離の光通信、が
可能となる。
分散シフトファイバと呼ばれるものが知られている。こ
れは、波長分散が零近傍となる状態を前述の1.3μm
帯から1.55μm帯にシフトさせようとするものであ
る。この方式によれば、大容量かつ長距離の光通信、が
可能となる。
低分散の光ファイバを実゛現する第2の従来技術として
は、例えばレオナルト・ジー・コーエンらによる「オプ
ティックス・レターズ」第7巻第4号第183〜185
頁(1982)や、用土らによるrIEEEジャーナル
・オブ・ファンタム・エレクトロニクス・キュー・イー
」第10W第12丹第879〜887頁(1974)に
示されるものがある。第3図はこのような光ファイバの
屈折率分布を示す図である。
は、例えばレオナルト・ジー・コーエンらによる「オプ
ティックス・レターズ」第7巻第4号第183〜185
頁(1982)や、用土らによるrIEEEジャーナル
・オブ・ファンタム・エレクトロニクス・キュー・イー
」第10W第12丹第879〜887頁(1974)に
示されるものがある。第3図はこのような光ファイバの
屈折率分布を示す図である。
図示の通りこの光ファイバは、中心部のコア1と、その
周辺部の第1クラツ°ド2と、更にその周辺部の第2ク
ラッド3より構成される。そして、コア1の屈折率n1
と第、1および第2クラッド2゜3の屈折率n2.n3
の関係は nl > n3 > n2 となっている。
周辺部の第1クラツ°ド2と、更にその周辺部の第2ク
ラッド3より構成される。そして、コア1の屈折率n1
と第、1および第2クラッド2゜3の屈折率n2.n3
の関係は nl > n3 > n2 となっている。
かかる構造の光ファイバにおいて、コア1と第1クラッ
ド2の比屈折率差 Δ=Δ 十Δ を大きくとると、広い波長範囲で低分散な特性を実現す
ることかできる。すなわち、第4図に示ず如く、波長1
.3〜1.55μm帯において、分散値を狭い範囲内に
抑えることができる。なお、第4図において符号Aで示
す如き特性とするが、符号Bで示す如き特性(1,3〜
1.55μm帯で有効な特性)とするかは、第3図にa
、b。
ド2の比屈折率差 Δ=Δ 十Δ を大きくとると、広い波長範囲で低分散な特性を実現す
ることかできる。すなわち、第4図に示ず如く、波長1
.3〜1.55μm帯において、分散値を狭い範囲内に
抑えることができる。なお、第4図において符号Aで示
す如き特性とするが、符号Bで示す如き特性(1,3〜
1.55μm帯で有効な特性)とするかは、第3図にa
、b。
Δ 、Δ で示す諸元を適当に設定することにより″実
現できる。また、第4図中の符号Cは通常のステップイ
ンデックス光ファイバの分散特性を示す。
現できる。また、第4図中の符号Cは通常のステップイ
ンデックス光ファイバの分散特性を示す。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記第1および第2の従来技術“では、
下記の如き問題点があった。
下記の如き問題点があった。
第1の従来方式によれば、分散を低く抑えることのでき
る波長域は狭い。このため、発光波長の異なる発光素子
(例えば半導体レーザ、発光ダイオード)を用いるたび
に異なる光ファイバとしなければならず、また広い帯域
での光通信にも適していなかった。
る波長域は狭い。このため、発光波長の異なる発光素子
(例えば半導体レーザ、発光ダイオード)を用いるたび
に異なる光ファイバとしなければならず、また広い帯域
での光通信にも適していなかった。
第2の従来方式によれば、分散を低く抑えることのでき
る波長域は広くなる。しかし、コア1と第1クラッド2
の間では著しくガラス組成が変化することになるため、
これら界面における熱残留応力の集中によって光伝送特
性が低下してしまう。
る波長域は広くなる。しかし、コア1と第1クラッド2
の間では著しくガラス組成が変化することになるため、
これら界面における熱残留応力の集中によって光伝送特
性が低下してしまう。
すなわち、光フアイバプリフォームから線引きされると
きに光ファイバは急激に冷却されるので、コアと第1ク
ラッドの間に著しい組成変化があると界面に熱残留応力
が蓄積される。このため、光伝送損失が増加して長距離
光通信に適さなくなる。
きに光ファイバは急激に冷却されるので、コアと第1ク
ラッドの間に著しい組成変化があると界面に熱残留応力
が蓄積される。このため、光伝送損失が増加して長距離
光通信に適さなくなる。
なお、この事は例えばアインズリーらによる「エレクト
ロニクス・レターズ」第18巻第19号第842〜84
4頁(1982)に示されている。
ロニクス・レターズ」第18巻第19号第842〜84
4頁(1982)に示されている。
そこで本発明は、広い波長範囲において低分散であって
、かつコアとクラッドの界面における熱残留応力の集中
を回避し、光伝送損失を低く抑えた光ファイバを提供す
ることを目的とする。
、かつコアとクラッドの界面における熱残留応力の集中
を回避し、光伝送損失を低く抑えた光ファイバを提供す
ることを目的とする。
本発明に係る光ファイバは、コアと、その外側のコアよ
り低屈折率の第1クラッドと、更にその外側のコアより
低屈折率で第1クラッドより高屈折率の第2クラッドと
を備える光ファイバであって、コアの屈折率を中心部か
ら周辺部に向って滑らかに減少させたことを特徴とする
。 ′。
り低屈折率の第1クラッドと、更にその外側のコアより
低屈折率で第1クラッドより高屈折率の第2クラッドと
を備える光ファイバであって、コアの屈折率を中心部か
ら周辺部に向って滑らかに減少させたことを特徴とする
。 ′。
本発明に係る光ファイバは、以上の通りに構成されるの
で、コアのガラス組成は外側の第1クラッドに向って滑
らかに変化し、従って光フアイバプリフォームからの線
引き時の急冷によってコアとクラッドの界面に熱残留応
力が集中するのを回避するように作用する。
で、コアのガラス組成は外側の第1クラッドに向って滑
らかに変化し、従って光フアイバプリフォームからの線
引き時の急冷によってコアとクラッドの界面に熱残留応
力が集中するのを回避するように作用する。
以下、添付図面を参照して、本発明のいくつかの実施例
を説明する。なお、図面の説明において同一要素には同
一符号を付し、重複する説明を省略する。
を説明する。なお、図面の説明において同一要素には同
一符号を付し、重複する説明を省略する。
第1図は実施例に係る光ファイバの屈折率分布を示す図
で、同図(A)はその基本型を示し、同図(B)および
(C)はそれぞれ変形したものを示している。
で、同図(A)はその基本型を示し、同図(B)および
(C)はそれぞれ変形したものを示している。
同図(A>に示す如く本実施例の光ファイバでは、コア
1の屈折率分布は中心部から周辺部に向って徐々に低下
する2乗分布となっている。このようにすれば、コア1
のガラス組成は外側の第1クラッド2に向って滑らかに
変化することになるので、線引き時の急冷によっても熱
残留応力の集中は少なくなる。従って、波長分散を小さ
くさせるためにクラッドを2単構造にした場合にも、光
伝送特性の劣化を防止できる。
1の屈折率分布は中心部から周辺部に向って徐々に低下
する2乗分布となっている。このようにすれば、コア1
のガラス組成は外側の第1クラッド2に向って滑らかに
変化することになるので、線引き時の急冷によっても熱
残留応力の集中は少なくなる。従って、波長分散を小さ
くさせるためにクラッドを2単構造にした場合にも、光
伝送特性の劣化を防止できる。
第1図(B)の変形例では、コア1の屈折率分布は第1
図(A>のものと同様であるが、第1クラッド2の屈折
率分布を異ならしめている。すなわち、この変形例では
コア1との界面近傍における第1クラッド2の屈折率に
ついても、外側に向って滑らかに低下させている。従っ
て、線引時の急冷による界面への熱残留応力の集中を、
第1図(A>のものに比へて更に抑えることが可能にな
る。 − 第1図(C)の変形例では、コアおよび第1り” ラッ
ド2の屈折率分布は第1図(A>のものと同様でおるが
、第2クラッド3の屈折率分布を異ならしめている。す
なわち、第2クラッド3の内側の屈折率を外側に比べて
高くしている。このようにすれば、低分散かつ低光損失
を実現しながら、光ファイバの曲げ損失をも低くできる
という利点がある。
図(A>のものと同様であるが、第1クラッド2の屈折
率分布を異ならしめている。すなわち、この変形例では
コア1との界面近傍における第1クラッド2の屈折率に
ついても、外側に向って滑らかに低下させている。従っ
て、線引時の急冷による界面への熱残留応力の集中を、
第1図(A>のものに比へて更に抑えることが可能にな
る。 − 第1図(C)の変形例では、コアおよび第1り” ラッ
ド2の屈折率分布は第1図(A>のものと同様でおるが
、第2クラッド3の屈折率分布を異ならしめている。す
なわち、第2クラッド3の内側の屈折率を外側に比べて
高くしている。このようにすれば、低分散かつ低光損失
を実現しながら、光ファイバの曲げ損失をも低くできる
という利点がある。
な胎、上記の第1図(A)〜(C)のいずれの光ファイ
バにあっても、コア1の最大屈折率(中心部における屈
折率)をnl、第1および第2クラッドの屈折率をそれ
ぞれn2.n3としたときには、 なる関係が成立している。また、波長分散が低く抑えら
れる波長域は、第1図の光ファイバの諸元すなわちa、
b、Δ 、Δ の値を変えることにより、種々変更する
ことができる。すなわち、第4図の曲線Aの如くにする
ことも、曲線Bの如くにすることも可能である。ざらに
、第1クラッド2にフッ素添加のシリカを用いるなどの
手段によりコア1に含まれるGe 02を少なくすれば
、Ge 02による散乱損失を抑えることが可能になる
。
バにあっても、コア1の最大屈折率(中心部における屈
折率)をnl、第1および第2クラッドの屈折率をそれ
ぞれn2.n3としたときには、 なる関係が成立している。また、波長分散が低く抑えら
れる波長域は、第1図の光ファイバの諸元すなわちa、
b、Δ 、Δ の値を変えることにより、種々変更する
ことができる。すなわち、第4図の曲線Aの如くにする
ことも、曲線Bの如くにすることも可能である。ざらに
、第1クラッド2にフッ素添加のシリカを用いるなどの
手段によりコア1に含まれるGe 02を少なくすれば
、Ge 02による散乱損失を抑えることが可能になる
。
本発明者らは上記実施例゛の有効性を確認するため、下
記の如き実験を行なった。
記の如き実験を行なった。
まず、本発明に係る第1図(A>の構造の光ファイバと
しては、低損失化を図るためにコアにGO02添加シリ
カを用い、第1クラッドにフッ素添加シリカを用い、第
2クラッドに純シリカを用いた。そして、コアおよび第
1クラッドの半径a、bをそれぞれ a=3.0μm、b=5.9μm とし、第2クラッドに対するコアの比屈折率差Δ およ
び第1クラッドに対する第2クラッドの比屈折率差Δ−
をそれぞれ Δ =0.88%、八−=0.41% に設定した。なお、コアの屈折率分布はほぼ2乗分布に
従っている。
しては、低損失化を図るためにコアにGO02添加シリ
カを用い、第1クラッドにフッ素添加シリカを用い、第
2クラッドに純シリカを用いた。そして、コアおよび第
1クラッドの半径a、bをそれぞれ a=3.0μm、b=5.9μm とし、第2クラッドに対するコアの比屈折率差Δ およ
び第1クラッドに対する第2クラッドの比屈折率差Δ−
をそれぞれ Δ =0.88%、八−=0.41% に設定した。なお、コアの屈折率分布はほぼ2乗分布に
従っている。
次に、従来技術に係る第3図の構造の光)7・イバとし
ては、前述の本発明に係る材料を用いて下記の諸元のも
のを作成した。すなわち、コアおよ “び第1クラッ
ドの半径a、bをそれぞれa=2.5μm、b=5.’
1m とし、比屈折率差をそれぞれ Δ =0.71%、△−=0.38% に設定した。
ては、前述の本発明に係る材料を用いて下記の諸元のも
のを作成した。すなわち、コアおよ “び第1クラッ
ドの半径a、bをそれぞれa=2.5μm、b=5.’
1m とし、比屈折率差をそれぞれ Δ =0.71%、△−=0.38% に設定した。
上記の如き2種類の光ファイバについて光伝送特性を調
べたところ、第2図の如き結果を得た。
べたところ、第2図の如き結果を得た。
すなわち、本発明に係る光ファイバでは波長が1.55
μmのところで光損失が0.252dB/kmであった
のに対し、従来例に係る光ファイバでは光損失が0.3
10dB/kmとなった。
μmのところで光損失が0.252dB/kmであった
のに対し、従来例に係る光ファイバでは光損失が0.3
10dB/kmとなった。
このJ:うに、コアの屈折率を2乗分布とすることによ
り、線引き時の急冷に起因する熱残留応力の集中が緩和
できることが確認された。
り、線引き時の急冷に起因する熱残留応力の集中が緩和
できることが確認された。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の
変形が可能である。
変形が可能である。
例えば、コアの屈折率分布は2乗分布に限られず、外側
方向(半径方向)に向って滑らかに屈折率が低下する分
布であればいかなるものでもよい。
方向(半径方向)に向って滑らかに屈折率が低下する分
布であればいかなるものでもよい。
また、第1クラッドと第2クラッドの界面についても、
屈折率が滑らかに変化するようにしてもよい。
屈折率が滑らかに変化するようにしてもよい。
材′F4についても種々の変更が可能である。例えばシ
リカについては、高屈折率とするために例えばGeO2
をドープし、低屈折率とするために例えばフッ素をドー
プすればよく、コアの中心部を純シリカとしてもよい。
リカについては、高屈折率とするために例えばGeO2
をドープし、低屈折率とするために例えばフッ素をドー
プすればよく、コアの中心部を純シリカとしてもよい。
また、上記実施例における光ファイバの諸元は波長が1
.55μm帯における低分散を実現するものであって、
諸元の変更により1.3μm帯から1.55μm帯に至
るまで、広い波長範囲に適用可能にすることができる。
.55μm帯における低分散を実現するものであって、
諸元の変更により1.3μm帯から1.55μm帯に至
るまで、広い波長範囲に適用可能にすることができる。
このようにすれば、例えば1.3μm帯から1.55μ
m帯までの発光波長を持つ複数のLED等を用いて、波
長多重光通信を行なうことも可能になる。
m帯までの発光波長を持つ複数のLED等を用いて、波
長多重光通信を行なうことも可能になる。
以上、詳細に説明した通り、本発明に係る光ファイバに
よれば、コアのガラス組成は外側の第1クラッドに向っ
て滑らかに変化するので、線引き時の急冷によってコア
と第1クラッドの界面に熱残留応力が集中するのを緩和
できる。このため、広い波長域にわたっての低分散を維
持しながら、光伝送特性の劣化を防止できる効果がある
。従って、本発明の光ファイバは長距離、大容信の光通
信を行なうケーブル(例えば海底ケーブル)に用いるの
に適しており、光中継器を著しく少なくし、あるいは無
くすことも可能になる。
よれば、コアのガラス組成は外側の第1クラッドに向っ
て滑らかに変化するので、線引き時の急冷によってコア
と第1クラッドの界面に熱残留応力が集中するのを緩和
できる。このため、広い波長域にわたっての低分散を維
持しながら、光伝送特性の劣化を防止できる効果がある
。従って、本発明の光ファイバは長距離、大容信の光通
信を行なうケーブル(例えば海底ケーブル)に用いるの
に適しており、光中継器を著しく少なくし、あるいは無
くすことも可能になる。
更に、第2クラッドの内側に高屈折率の層を設けるよう
にすれば、曲げ光損失を少なくできるという格別の利点
がある。
にすれば、曲げ光損失を少なくできるという格別の利点
がある。
第1図は本発明に係る光ファイバの屈折率分布図、第2
図は光伝送損失を比較する図、第3図は従来の光ファイ
バの屈折率分布図、第4図は波長分散特性図である。 1・・・コア、2・・・第1クラッド、3・・・第2ク
ラッド。 特許出願人 住友電気工゛業株式会社代理人弁理士
長谷用 芳 樹(A )
(B )(C) 本発明ファイバの屈折率分布 第1図 波 長 光伝送損失 第2図 従来ファイバの屈折率分布 第3図
図は光伝送損失を比較する図、第3図は従来の光ファイ
バの屈折率分布図、第4図は波長分散特性図である。 1・・・コア、2・・・第1クラッド、3・・・第2ク
ラッド。 特許出願人 住友電気工゛業株式会社代理人弁理士
長谷用 芳 樹(A )
(B )(C) 本発明ファイバの屈折率分布 第1図 波 長 光伝送損失 第2図 従来ファイバの屈折率分布 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、中心部から周辺部に向つて屈折率が滑らかに減少す
るコアと、このコアの外側に形成され当該コアよりも低
屈折率の第1クラッドと、この第1クラッドの外側に形
成され当該第1クラッドよりも高屈折率で前記コアの中
心部よりも低屈折率の第2クラッドとを備える光ファイ
バ。 2、前記第2クラッドの内側部分はその外側部分よりも
高屈折率である特許請求の範囲第1項記載の光ファイバ
。 3、低分散な波長範囲が1.5μm帯になるように、少
くとも前記コアと第1クラッドおよび当該第1クラッド
と第2クラッドの比屈折率差並びに前記コアおよび第1
クラッドの半径を設定した特許請求の範囲第1項又は第
2項記載の光ファイバ。 4、低分散な波長範囲が1.3μmから 1.5μm帯になるように、少くとも前記コアと第1ク
ラッドおよび当該第1クラッドと第2クラッドの比屈折
率差並びに前記コアおよび第1クラッドの半径を設定し
た特許請求の範囲第1項又は第2項記載の光ファイバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62041720A JPS63208005A (ja) | 1987-02-25 | 1987-02-25 | 光フアイバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62041720A JPS63208005A (ja) | 1987-02-25 | 1987-02-25 | 光フアイバ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63208005A true JPS63208005A (ja) | 1988-08-29 |
Family
ID=12616258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62041720A Pending JPS63208005A (ja) | 1987-02-25 | 1987-02-25 | 光フアイバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63208005A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999022258A1 (fr) * | 1997-10-29 | 1999-05-06 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Fibre optique a dephasage dispersif |
US5940567A (en) * | 1998-02-20 | 1999-08-17 | Photon-X, Inc. | Optical fibers having an inner core and an outer core |
US6031955A (en) * | 1997-03-11 | 2000-02-29 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Dispersion compensating optical fiber |
US6178279B1 (en) | 1997-03-25 | 2001-01-23 | The Furukawa Electric Co. Ltd. | Dispersion compensating optical fiber, and wavelength division multiplex light transmission line using the same |
US6535679B2 (en) | 1997-01-16 | 2003-03-18 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber and method of manufacturing the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5139137A (ja) * | 1974-09-30 | 1976-04-01 | Sumitomo Electric Industries | |
JPS60176944A (ja) * | 1984-02-23 | 1985-09-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光伝送用フアイバ |
-
1987
- 1987-02-25 JP JP62041720A patent/JPS63208005A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5139137A (ja) * | 1974-09-30 | 1976-04-01 | Sumitomo Electric Industries | |
JPS60176944A (ja) * | 1984-02-23 | 1985-09-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光伝送用フアイバ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6535679B2 (en) | 1997-01-16 | 2003-03-18 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber and method of manufacturing the same |
US6031955A (en) * | 1997-03-11 | 2000-02-29 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Dispersion compensating optical fiber |
US6178279B1 (en) | 1997-03-25 | 2001-01-23 | The Furukawa Electric Co. Ltd. | Dispersion compensating optical fiber, and wavelength division multiplex light transmission line using the same |
WO1999022258A1 (fr) * | 1997-10-29 | 1999-05-06 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Fibre optique a dephasage dispersif |
US6360046B1 (en) | 1997-10-29 | 2002-03-19 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Dispersion-shifted optical fiber |
US5940567A (en) * | 1998-02-20 | 1999-08-17 | Photon-X, Inc. | Optical fibers having an inner core and an outer core |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5278931A (en) | Low bend loss singlemode optical waveguide fiber | |
US7894698B2 (en) | Optical fiber | |
EP0779524B1 (en) | Large effective area single mode optical waveguide | |
US5878182A (en) | Optical fiber having a low-dispersion slope in the erbium amplifier region | |
EP1628149A1 (en) | Optical fibre, optical fibre ribbon, and optical interconnection system | |
US5732178A (en) | Single-mode optical fiber | |
US6275638B1 (en) | Dispersion-shifted fiber | |
JP2006227173A (ja) | マルチモード分散補償ファイバ、モード分散の補償方法、光導波路、光伝送路及び光通信システム | |
JPH10221562A (ja) | 波長分割多重化光ファイバ通信システム | |
JPH09218318A (ja) | 分散シフト光ファイバ | |
JP2002090568A (ja) | 分散補正単一モード導波路 | |
EP1109039B1 (en) | Optical fibre | |
WO2020013297A1 (ja) | 光ファイバ | |
KR20130117836A (ko) | 분산보상 광섬유 | |
EP1308756A1 (en) | Dispersion compensating optical fiber with triple clad structure | |
US20200333528A1 (en) | Optical fiber, coated optical fiber, and optical transmission system | |
KR100342711B1 (ko) | 삼중클래드의분산이동광섬유 | |
JPS63208003A (ja) | 光フアイバ | |
JPS63208005A (ja) | 光フアイバ | |
JP2000206355A (ja) | 波長分散勾配が小さい光ファイバ | |
US20050152654A1 (en) | Reduced four-wave mixing optical fiber for wavelength-division multiplexing | |
JP2002082250A (ja) | 低非線形単一モード光ファイバ | |
JPS63208004A (ja) | 光フアイバ | |
JP4331337B2 (ja) | 長距離通信用シングルモード導波路 | |
JP4568485B2 (ja) | シングルモード光ファイバ並びに光通信システム |