JPS63201953A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS63201953A
JPS63201953A JP3416387A JP3416387A JPS63201953A JP S63201953 A JPS63201953 A JP S63201953A JP 3416387 A JP3416387 A JP 3416387A JP 3416387 A JP3416387 A JP 3416387A JP S63201953 A JPS63201953 A JP S63201953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
heads
reproducing
drums
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3416387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ike
和夫 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3416387A priority Critical patent/JPS63201953A/ja
Publication of JPS63201953A publication Critical patent/JPS63201953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、特にビデオ信号をディジタル化して記録/
再生する場合に用いて好適な磁気記録再生装置に関する
〔発明の概要〕
この発明は、磁気再生記録装置において、複数の回転ド
ラムを設け、これらの回転ドラムに磁気テープを巻き付
けて記録/再生を行うことにより、マルチチャンネル記
録を安価で容易に行えるようにしたものである。
〔従来の技術〕
ビデオ信号をディジタル化して回転ヘッドにより磁気テ
ープに記録するディジタルVTRや、ディジタルデータ
を回転ヘッドにより磁気テープに記録するデータレコー
ダでは、その記録ビットレートが非常に高(、例えば1
20Mbs 〜240Mbsである。このように高いピ
ントレートの信号を回転ヘッドにより磁気テープに記録
する場合には、回転ドラムを高速回転させる必要がある
ところが、回転ドラムを高速回転させるためには、ドラ
ムモータとして大型で強力なものを用いる必要がある。
また、回転ドラムを高速回転させると、軸受部やロータ
リートランス等の摩耗が大きくなる。更に、ロータリー
トランスのサイズに伴い、ダイナミックトラ゛ツキング
ヘッドのサイズが大きくなる。したがって、回転ドラム
を高速回転させると、ドラムモータが大型化し、コスト
高になると共に、摩耗による損傷が大きくなるという問
題が住じる。
そこで、記録データをマルチチャンネルに分割して記録
し、1チヤンネル当たりの記録ビットレートを下げるよ
うにすることが考えられる。マルチチャンネル記録をす
ることにより1チヤンネル当たりのビットレートが下げ
られれば、回転ドラムを高速回転させる必要はなくなる
マルチチャンネル記録は、従来、複数のヘッドを回転ド
ラムに互いに高さを異ならせて取り付けることにより行
うようにしている。このように、高さの異なる位置に複
数のヘッドを取り付けることにより、マルチチャンネル
記録が行える。例えば、高さの異なる位置に4つの記録
ヘッドを配設することにより、第7図に示すように、1
回の走査で4チャンネル分のトラックTI、〜T t 
aを形成することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、回転ドラムの径が小さくなると、複数のヘッ
ドを1つの回転ドラムに取り付けることが難しくなる。
例えば、1回の走査で4チヤンネル記録を行えるように
するためには、1つの回転ドラムに4つの記録ヘッドと
、4つの再生ヘッドを配設する必要がある。そして、再
生ヘッドは、例えばバイモルフ板に取り付けて、高さ制
御を可能にする必要がある。
例えば1つの回転ドラムに4つの記録ヘッドと、4つの
再生ヘッドとを配設する場合の取り付は方としては、第
8図〜第10図に示すようなものが考えられる。第8図
は、回転ドラム200に記録ヘッド201A〜201D
を例えば90°の角間隔でもって配置し、記録へンド2
01A〜201Dの夫々の間に、夫々バイモルフ板に取
り付けられた再生ヘッド202A〜202Dを配置する
ようにしたものである。なお、記録へ7ド201A〜2
01D及び再生ヘッド202A〜202Dの高さは、互
いに異ならされている。
第9図は、1つの回転ドラム210に、互いに近接した
位置に高さを変えて記録ヘッド211A及び211Bを
配置し、記録ヘッド211A及び211Bに対向して、
互いに近接した位置に高さを変えて記録ヘッド211C
及び211Dを配置すると共に、同一のバイモルフ板に
再生ヘッド212A及び212Bを取り付け、この再生
ヘッド−212A及び212Bと対向して、同一のバイ
モルフ板に再生ヘッド212C及び212Dを取り付け
、再生ヘッド212A及び212Bと再生ヘッド212
C及び212Dとを互いに対向して配置するようにした
ものである。
第10図は、1つの回転ドラム220に4つの記録ヘッ
ド221A〜221Dを近接した位置に互いに高さを変
えて配置し、4つの記録ヘッド221A〜221Dに対
向して、同一のバイモルフ板に4つの再生ヘッド222
A〜222Dを互いに高さを変えて配置するようにした
ものである。
第8図に示すように、4つのバイモルフ板を夫々設け、
4つのバイモルフ板を夫々!l1l1111して再生ヘ
ッド202A〜202Dの高さを制御することは非常に
困難である。また、第10図に示すように、1つのバイ
モルフ板に4つの再生ヘッド222A〜222Dを取り
付けることは困難であり、また、高価になる。
したがってこの発明の目的は、マルチチャンネル記録を
安価で容易に行える磁気記録再生装置を提供することに
ある。
また、このように1つの回転ドラムに複数のヘッドを高
さを変えて取り付けるようにした場合、第7図に示すよ
うに記録トラックが形成されることになる。この場合、
トラック角度θは回転ドラムの径や巻き付は角等で決定
される。トランク角度θを小さくできれば、トラッキン
グ制御が容易になると共に、走行系がスムーズになり、
磁気テープの損傷が小さくなる。
更に、磁気テープが回転ドラムに対して斜めに巻き付け
られているため、複数の磁気ヘッドが高さを変えて取り
付けられていると、夫々の磁気ヘッドが磁気テープに対
して同じ力で接触されなくなり、夫々の記録ヘッド及び
再生ヘッドの記録レベル及び再生レベルが異なってくる
したがってこの2発明の他の目的は、トラ7キング制御
が容易に行える磁気記録再生装置を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、夫々の磁気ヘッドが載置された複数の回転
ドラムを有し、これらの複数の回転ドラムに1本の磁気
テープを所定角度で巻き付け、信号の記録/再生を行う
ようにしたことを特徴とする磁気記録再生装置である。
〔作用〕
複数の回転ドラムを配置し、これらの回転ドラムに磁気
テープを巻き付け、これらの回転ドラムにより複数の記
録トラックを形成する。これにより、1つの回転ドラム
に多数のヘッドを配置することなく、マルチチャンネル
の記録/再生を行える。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図はこの発明の第1の実施例を示し、第1図におい
て1及び2が回転ドラムである0回転ドラム1には、例
えばバイモルフ板に取り付けられ、ダイナミックトラッ
キング制御可能な再生へラド3A及び3Bが取り付けら
れると共に、記録へラド4A及び4Bが取り付けられる
0回転ドラム2には、例えばバイモルフ板に取り付けら
れ、ダイナミックトラッキング制御可能な再生ヘッド5
A及び5Bが取り付けられると共に、記録ヘッド6A及
び6Bが取り付けられる0回転ドラム1及び2は、第2
図に示すように、上ドラムIA及び2Aと下ドラムIB
及び2Bとからなっていて、下ドラムIBと下ドラム2
Bの高さが異なっている。
11はテープカセットで、テープカセット11には、供
給リール12A及び巻取リリール12Bが収納される。
供給リール12A及び巻取りリール12Bの間に磁気テ
ープ13が巻装される。
テープカセット11から磁気テープ13が引き出され、
ガイド14.15及び16.17により、回転ドラム1
及び2に磁気テープ13が例えば180°巻き付けられ
る。
記録時には、回転ドラム1の記録ヘッド4A及び4Bと
回転ドラム2の記録ヘッド6A及び6Bが用いられる。
磁気テープ13には、回転ドラム1の記録ヘッド4A及
び4Bにより信号が記録されると同時に、回転ドラム2
の記録ヘッド6A及び6Bにより信号が記録される。し
たがって、この場合には、1回の走査で2チヤンネルの
記録がなされる。
再生時には、回転ドラム1の再生ヘッド3A及び3Bと
回転ドラム2の再生ヘッド5A及び5Bが用いられる。
再生ヘッド3A及び3B、5A及び5Bは、バイモルフ
板に取り付けられているので、ダイナミックトラッキン
グ制御が可能である。
回転ドラム1の再生ヘッド3A及び3Bにより、磁気テ
ープ13の信号が再生されると同時に、回転ドラムlの
再生ヘッド5A及び5Bにより磁気テープ13の信号が
再生される。これにより、1回の走査で2チヤンネルの
信号が再生される。
なお、回転ドラム1及び2には、記録ヘッド4A及び4
B、5A及び5B、再生ヘッド3A及び3B、5A及び
5Bの他に、消去ヘッド等地のヘッドを取り付けるよう
にしても良い。
このように、この実施例によれば、1つの回転ドラムに
多数のヘッドを取り付けることなく、マルチチャンネル
記録を行える。このため、回転ドラム1及び2としては
、小型のものを用いることができる。
第3図はこの発明の第2の実施例を示すものである。こ
の実施例では、3個の回転ドラム21゜22.23が用
いられる。3個の回転ドラム21゜22.23が正三角
形状に配置される。回転ドラム21〜23は、互いに高
さが異ならされている。
回転ドラム21にはヘッド24A、24B、24Cが取
り付けられ、回転ドラム22には、ヘッド25A、25
B、25Cが取り付けられ、回転ドラム23にはヘッド
26A、26B、26Gが取り付けられる。テープカセ
ット31には供給り一ル32Aと巻取リリール32Bが
収納され、テーブカセット31から引き出された磁気テ
ープ33がガイド34.35.36.37により回転ヘ
ッド21.22.23に巻き付けられる。この実施例で
は、1回の走査で3チヤンネルの記録/再生が行える。
第4図は、この発明の第3の実施例を示すものである。
この実施例では、4個の回転ドラム40〜43が用いら
れる6回転ドラム40には、再生ヘッド44A、44B
及び記録ヘッド45A、45Bが取り付けられ、回転ド
ラム41には、再生ヘッド46A、46B及び記録ヘッ
ド47A、47Bが取り付けられ、回転ドラム42には
、再生ヘッド48A、48B及び記録ヘッド49A、4
9Bが取り付けられ、回転ドラム43には、再生ヘッド
50A、50B及び記録へソド51A、51Bが取り付
けられる。これらの回転ドラム40〜43が一直線上に
配置される6回転ドラム40〜43は、互いに高さが異
ならされている。テープカセット61には供給リール6
2Aと巻取リリール62Bが収納され、テープカセット
61から引き出された磁気テープ63がガイド64〜7
2により回転ドラム40〜43に巻き付けられる。
この実施例では、1回の走査で4チヤンネルの記ut/
再生が行える。
第5図は、この発明の第4の実施例を示すものである。
この実施例では、4個の回転ドラム80〜83が用いら
れる0回転ドラム80には、再生ヘッド84A、84B
及び記録ヘッド85A、85Bが取り付けられ、回転ド
ラム81には、再生ヘッド86A、86B及び記録ヘッ
ド87A、87Bが取り付けられ、回転ドラム82には
、再生ヘッド88A、88B及び記録ヘッド89A、8
9Bが取り付けられ、回転ドラム83には、再生ヘッド
90A、90B及び記録ヘッド91A、91Bが取り付
けられる。これらの回転ドラム80〜83が正方形上に
配置される。テープカセット101には供給リール10
2Aと巻取りリール102Bが収納され、テープカセッ
ト101から引き出された磁気テープ103がガイド1
04〜111により回転ドラム80〜83に巻き付けら
れる。この実施例では、1回の走査で4チヤンネルの記
′#&/再生が行える。
配置される回転ドラムの数及び回転ドラムの配置の仕方
については、この他に種々のものが考えられる。また、
各回転ドラムのテープの巻き付は角についても、この他
に種々のものが考えられる。
上述のように、複数の回転ドラムを用いることにより、
マルチチャンネル記録を行うことができる。マルチチャ
ンネル記録を行えば、とットレートが下げられ、回転ド
ラムを高速回転させる必要がなくなる。また、マルチチ
ャンネルのうちの1つのチャンネルを音声用に使用する
こともできる。
このようにしてマルチチャンネル記録を行った場合、例
えば4チヤンネルのときには、第6図に示すように各チ
ャンネルのトラック’rl+ Tt、 TseT4が各
回転ドラムに取り付けられた記録ヘッドにより形成され
る。このように記録した場合、第6図に示すように、各
トラックT r、 T t、 T s、 Taのトラッ
ク角度を小さくすることができる。このため、トラッキ
ング制御が容易となる。また、1つの回転ドラムに複数
のヘッドが取り付けられないので、テープのひねりが太
き(ならず、各チャンネルのヘッドの当たりを等しくす
ることができる。
(発明の効果〕 この発明に依れば、複数の回転ドラムが配置され、これ
らの回転ドラムに磁気テープが巻き付けられる。これに
より、1つの回転ドラムに多数のヘッドを設けることな
くマルチチャンネルの記録/再生を行うことができる。
また、この発明に依れば、トラック角度を小さくするこ
とができるので、トラッキング制御が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の平面図、第2図はこ
の発明の第1の実施例の説明に用いる側面図、第3図は
この発明の第2の実施例の平面図、第4図はこの発明の
第3の実施例の平面図、第5図はこの発明の第4の実施
例の平面図、第6図はこの発明が適用された磁気記録再
生装置におけるトランク形成の説明に用いる路線図、第
7図は従来の磁気記録再往装置によるトラック形成の説
明に用いる路線図、第8図〜第10図は従来の磁気記録
再生装置の説明に用いる平面図である。 図面における主要な符号の説明 1.2.21〜23.40〜43.80〜83:回転ド
ラム、  11,31.61.tot:テープカセット
、 13.33.63,103:磁気テープ。 代理人   弁理士 杉 浦 企 知 実lf:J4列/)Yラックベターン 第6図 不〔米イタJのYう・ツクツマターン 第7図 第2図 第3図 62A           628 13り賞抱4列 第4図 1r4の貧地4pj

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 夫々に磁気ヘッドが載置された複数の回転ドラムを有し
    、上記複数の回転ドラムに1本の磁気テープを所定角度
    で巻き付け、信号の記録/再生を行うようにしたことを
    特徴とする磁気記録再生装置。
JP3416387A 1987-02-17 1987-02-17 磁気記録再生装置 Pending JPS63201953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3416387A JPS63201953A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3416387A JPS63201953A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63201953A true JPS63201953A (ja) 1988-08-22

Family

ID=12406540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3416387A Pending JPS63201953A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63201953A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377059A (en) * 1991-08-31 1994-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Bi-directional dual-dram magnetic record/reproducing apparatus
US5479302A (en) * 1993-12-03 1995-12-26 Haines; Curtis D. Single deck dual tape path VCR system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377059A (en) * 1991-08-31 1994-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Bi-directional dual-dram magnetic record/reproducing apparatus
US5479302A (en) * 1993-12-03 1995-12-26 Haines; Curtis D. Single deck dual tape path VCR system
US5841940A (en) * 1993-12-03 1998-11-24 Haines; Curtis D. Single deck dual tape path VCR system
USRE37881E1 (en) * 1993-12-03 2002-10-15 Replaytv Single deck dual tape path VCR system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960705308A (ko) 자기 테이프의 경사진 트랙상의 비디오 및 오디오 신호의 기록 재생 장치 및 그 자기 테이프(Apparatus for recording and/or reproducing video signals and audio signals in/form inclined tracks on a magnetic tape, and magnetic tape for such apparatus)
US4633332A (en) Multi-mode magnetic recording system and multi-mode magnetic recording and playback system for VTR
JPH0339325B2 (ja)
JPH0618047B2 (ja) デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS63201953A (ja) 磁気記録再生装置
GB2070841A (en) Recording techniques
JPH01277304A (ja) 回転ヘッド型記録または再生装置
JP3249259B2 (ja) デジタル信号記録装置及び再生装置
JPH01277301A (ja) 回転ヘッド型記録または再生装置
JP2606199B2 (ja) 情報記録装置
KR100335073B1 (ko) 디지탈/아날로그영상신호의동시기록재생방법
JPS6386105A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0512635A (ja) 回転ドラム
JPS614381A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61165801A (ja) ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置
JPS58161108A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0253206A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63102006A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01871A (ja) 映像信号記録再生方法
JPH01140475A (ja) 磁気記録方法
JPS60247803A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6387602A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0481801B2 (ja)
JPS6224407A (ja) 回転ヘツド式pcm音声レコ−ダ
JPS6358618A (ja) 磁気記録再生装置